
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 26 | 2015年6月20日 16:48 |
![]() |
12 | 9 | 2015年6月12日 10:44 |
![]() |
36 | 10 | 2015年6月4日 17:31 |
![]() |
50 | 20 | 2015年2月14日 21:59 |
![]() |
47 | 17 | 2015年2月22日 01:51 |
![]() |
40 | 16 | 2015年2月7日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

欲しい方はレンタルして確認してから購入するのが良いかも知れませんな。
お金があるなら別ですが、高価なカメラですから試してから購入するのがベターですな。
書込番号:18886417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御意(^o^ゞ
書込番号:18886460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1ヵ月ぐらい借りて使えば、いろいろとクセもわかるから、レンタルもいいかもね。 (^_-)v
書込番号:18886487
2点

グラマラスなコがいると聞いて。
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:18886488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉1ヵ月ぐらい借りて使えば、
長期割あるのかな?
書込番号:18886511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 1ヵ月ぐらい借りて使えば
1日2万だよ〜
30日で60万円。
本体買った方が良い(笑)
書込番号:18886573
8点

真に受けたらダメですよ\(^_^)/
書込番号:18886620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンタルビデオ全盛の頃、ものぐさな友達が新作AVを何週間も返却せずに放置して
「あんまり返せ返せってしつこいから見ないまま返却したけど、新品買える位延滞料金取られた」
って豪語してたのを思い出した。
書込番号:18886845
2点

皆さん今日は、
レンタルは未経験なんですが、
カメラを借りたら付属のCD等も貸して貰えるのでしょうか?
今回僕がsRでRAW撮影したDataはDPPの3では全く×印、4では二三枚だけちょっと見られた程度、
カメラに付属してきたCDからインストールとバージョンアップをしてDPPの4が使えました、
jpegはその限りではありませんでしたが(3でも4でも扱えた)サイズはLです、
と、少し気になりました。
書込番号:18887563
1点

今回のレンタルの中に、CDが2枚とあります。
同梱品は、全部のようです。
レンタルにソフトが無い場合は、ここから、落とせると思います。
場合によっては、シリアル番号を入れる場合もあるかも。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
書込番号:18887589
0点

レンタルでも高すぎて、
お店で試すくらいで終わりそう><
書込番号:18887635
3点

CanonのSCに、置いてあったので、触りました。
ベータ版という事でしたが。
シャッター音が静かで、良かったです。
次期、1DXも、このくらい静かならいいですね。
書込番号:18887647
1点

レンタルでも高いな。
書込番号:18888141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つーかもう発売されたんだし、キヤノンSCの展示機で撮影したデータもお持ち帰りできるんでしょ?
ヘビー級トライポッド担いでって試写させて貰えばええやん♪タダやで! ( ̄▽ ̄)b
店頭でやるよかじっくり取り組めるでしょ。そら何時間もやっとったら顰蹙だろうけどw
書込番号:18888226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新宿ヨドバシは注文して購入みたいですね。
sample 5Dsは当然ないですね。
やや時間がたてばsample 5Dsは入荷されると推測します。
果報は寝て待て! ですかね
書込番号:18888831
1点

〉シャッター音が静かで
高画素ですからブレ対策も含めているのですかね。
7D2の静音シャッターも便利も静かだなと思いますが、同等レベルなのかな?
書込番号:18889580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
スレ主さん情報有り難う御座います、
可成りの数をDownloadしましたが使っているレンズを見てびっくりでした、
EF50mmF1.8STMとEF24-70mmF4LISUSMなんですね、
僕は二本とも持って居ないんです、
欲しくなってしまうではありませんか(どこへもぶつけられない・・・)。
書込番号:18847248
0点

道東ネイチャーさん、おはようございます。
広角から超望遠まで、良いレンズをお持ちのようで羨ましいですね。
このレンズも購入?物欲は止め処なく!
大容量のデータだけにパソコンの処理能力が低いとRaw現像が大変ですね!
書込番号:18847414
1点

シグマの24・35・50mm F1.4 DG HSMのサンプル画像も公開されています。
http://www.photographyblog.com/previews/canon_eos_5ds_sigma_24mm_35mm_50mm_photos/
書込番号:18857147
2点

さらに、マクロレンズ EF100mm F2.8 Macro USMを装着し撮影したサンプル画像も公開されています。
http://www.photographyblog.com/previews/canon_eos_5ds_canon_ef_100mm_macro_photos/
書込番号:18857164
2点

ようやく、色んな作例が出てきましたね。撮って出しのjpegの画質が「かなり良い」です。
フォトショップRAW現像に比べて、解像感の差が少ないですね。
シグマART 24 35 50mmについては、F11 F16の絞りで「回折の影響」が色々取り沙汰されていますが
キチンと情報は記録されていて、高周波成分の補正で、かなり救えますので、使えそうです。
書込番号:18857168
1点

スレ主さんどうもです。
安定感のある作例ですね。
発売が楽しみです。
書込番号:18860327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また作例がありました。
ぷーさんです。さん、FPD1500さん、レス有難うございます。
EF70-200mm F4L USMの作例
http://photographyblog.com/previews/canon_eos_5ds_70_200mm_f4_photos/
EF17-40mm F4L USMの作例
http://photographyblog.com/previews/canon_eos_5ds_canon_ef_17_40mm_photos
書込番号:18861687
2点

チャンネルベースさん、どうもです。
バージョンアップしたばかりのDPP4で鑑賞させていただいてます。
動体やポートレートもとてもいい雰囲気ですね。
書込番号:18862507
0点

17-40もそこそこ解像してるようですね。
70-200は手持ちなのでしょうか?
書込番号:18863247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
スレッドに動きがないので、「予約しました」のご報告をします。
初期ロットは避けたかったのですが、ヨドバシの店員さんの「発売日に渡せそうです」に、負けました。
いろんなもん撮るので、ローパス有りの5Dsです。
13点

お仕事用ですか?
どんなレンズを組み合わせて撮られるのか、よかったら教えて頂けると参考になります。
書込番号:18714888
0点

萌えドラさん
仕事用、作品づくり用です。
レンズは、大三元、50f1,4、85f1,8、50マクロ、100マクロL、300f4がキャノンEF。
シグマ12-24、タムロン28-70です。
焦点距離は満足していますので、買い替え購入検討中は、EF85mmf1.2LU、EF11-24mmf4L(お値段が!)です。
書込番号:18714976
0点

スレ主様
早速返信いただき恐縮ですm(_ _)m
なるほど、すると24-70/F2.8LU、70-200/F2.8LU、100Lマクロなんかだと5Dsのパフォーマンスを発揮できそうな組み合わせですね♪
意外なのはTS-E系をお持ちじゃないんですね。
個人的には絶好のコンビかなと思っていたもので…
どうもありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:18715155
1点

萌えドラさん
けっこうつまらないレンズ揃えでしょ?
費用対効果です。
TS-E17mmは欲しいのですが、ハレ切りがめんどくさそうなので。
書込番号:18715284
2点

HC110さん
こんんちは。
やはりローパス有のほうですか・・・。
どちらがいいでしょうか?
書込番号:18715951
0点

多摩川うろうろ さん
私の場合は、全く迷わずローパス有りの5Dsを選びました。
人物撮影でモデルさんが「規則正しい織りパターンの服」などを着ている場合、
ローパス無しのRは怖いです。
風景、人物、商品、建築などなんでも撮るので、わずかな画質の差のために、
偽色、モアレを気にする必要もないと考えます。
もっとも、経験上、ローパスありでも出るときはでるんですけど。
書込番号:18716265
11点

あの凸文字ダイヤルだけmkVも交換できないかなぁ。
今のツルツルだとボタン押しながら回しづらいんだよね…
あとペロッと剥がれるしさ(゚_゚;)
書込番号:18718650
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
この5DsとRどちらもシャッター耐久性テスト15万回をクリアしたとなってますね。値段が高いので20万回以上クリアするかと思っていました。
書込番号:18471790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何が理由で高くなっているかです
メカは基本5DVでしょうから耐久性も基本5DVでしょう
高性能なエンジンを載せて高額になった車がベース車より長持ちするとは限りません
書込番号:18471796
10点

でもまあ連写機ではないので、単写メインで15万ショットなら、かなり長持ちすると思いますが。
書込番号:18471815
5点

高級手工ギターはちょっとした気候の変化で塗装にクラックが入る。
高級スポーツカーだって、消耗品の交換サイクルは驚くほど早い。
そろそろ
高額商品=高耐久商品
と言う庶民的な考えは捨てないとね。
書込番号:18471840
12点

センサーの開発及び販売見込み数で計算した結果の価格でしょう
価格のほとんどがセンサーの価格だと思います
ほんの数年前にも似たような価格のシグマSD1というカメラがありました(発売当初は60万円オーバー)
さすがに売れず今では同じセンサーを使ってモデルチェンジして価格は1/6程度・・・・・・
なんとなく少し待てば一気に価格が下がった新型が出てたりして・・・・・・・・
書込番号:18471851
7点

まあ
新シリーズの最初だからご祝儀価格がめちゃ高いだけじゃないかな?
35万円くらいまですぐ下がると思う…
シャッターもそのくらいの耐久性でしょ
書込番号:18471968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5DVのボディでしょうから、そんなものだと思います。
書込番号:18471973
0点

交換すれば良いと思います
連射用でないので、15万回はかなり大変だと思います
書込番号:18472128
1点

やはり5Dベースだからですね。確かに15万回に到達するまで自分の撮影スタイルから考えればかなりかかりますが。皆さんお話ありがとうございます。
書込番号:18472196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターの部品って結構安かったと思います。
1DsMarkVのシャッター単体の部品代が確か13000円位と言われた記憶があります。
センサーは当時の1DsMarkUが30万円で5DMarkVは6万円だったと思います。
書込番号:18472424
2点

高速シャッター仕様ではないようなのでスペック的には遠慮した感じがしますね
あまり使いこまずに適度にサービスメンテに出してくださいというメッセージかもしれません
儲かりますねキヤノンさん
書込番号:18472557
0点

キヤノンはサポートにも売上げ目標あるんで・・・
書込番号:18472583
1点

最高を1/4000に抑えたらもっといくでしょうね。
書込番号:18472590
0点

ひろ君ひろ君さん今日は、
> 最高を1/4000に抑えたらもっといくでしょうね。
とのご意見ですが
僕が思うには、1/4000と1/8000の違いはスリットの幅違うだけではないかと想像するのです、
その場合は耐久性に殆ど影響しないものと思いますけれど如何でしょう?。
書込番号:18473830
1点

>僕が思うには、1/4000と1/8000の違いはスリットの幅違うだけではないかと想像するのです、
シャッタースピードとは本来のシャッタースピードではなく露出量をシャッタースピードに置き換えてるだけです
本来のシャッタースピードはシンクロ同調のシャッタースピードが本来のスピードになります
と言うことで5Dシリーズにはキャノンの持っている高性能なシャッターユニットは組み込まれていないということです
書込番号:18473864
0点

レールなどの摩耗は走行速度xのみですが、
先幕と後幕のクラッシュはスリット幅は大きく影響します。
まあ、そもそも何の劣化を寿命とするかが問題ですが。
書込番号:18473913
0点

キヤノンのシャッターユニット高くないんですよ。
普通修理工賃9千円を払って、シャッター交換しても1万5千円程度です。
時々修理しましょうね。ついでにセンサーもきれいにしてもらえますから。
書込番号:18474692
0点

>僕が思うには、1/4000と1/8000の違いはスリットの幅違うだけではないかと想像するのです、
その通りではあるのですが、スリットを狭くすると言っても単純ではありません
簡単なイラスト書いてみました
先幕と後幕は文字通り前後に位置しているため、スリットが上にあるときと下に
あるときでは露光面に到達する斜入光の量が違うため、画面の上下で露出量が
変わる現象が起きてしまいます。(周辺光量低下と同じですね)
回避するには先幕と後幕の位置をできるだけ近づける必要がありますが
それには幕そのものや幕を動かすリンクを極薄にする必要があります。
しかし、そのためには材質や形状等を見直す必要があるため、結果的に
決して少なくないコストがかかります。
昔ミノルタで1/12000だったかの機種がありましたが、上記の問題もあり
いくら突き詰めてもこれ以上は無理という話だったと思います
1/4000の方が遅いぶんだけ寿命が長い・・・は絶対違うとは言えませんが
そもそも1/4000と1/8000のシャッターユニットは
仕様=かけているコスト=搭載される機種=使用目的が違うので
同じ感覚で比較することはできないですと思います
書込番号:18475201
2点

これがわかりやすかったです。
http://www.gizmodo.jp/2015/02/_110000.html
自分の7Dは15万ショットを超えても問題は出ませんでした。
書込番号:18475306
1点

餃子定食さん
ひろ君ひろ君さん
オミナリオさん
ktasksさん
皆さん僕が投げかけたひと言に図解やサイトを載せて戴き
大変勉強になりました,
それなりに奥が深いですね、
有り難う御座います。
スレ主さん大変失礼致しました。
書込番号:18475580
1点

15万回撮影はどれくらいかかるか
再考しよーーーーーう!
スレ主さんは
1日,再考何枚撮影した経験ありますか?
書込番号:18476833
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

このスレは、何をしたいのですかね?
5DSの仕様を確認して、連写機能を知っていてのことなの?
それとも、クロップしたらどうなるか分からないうえでのスレなの?
書込番号:18445898
3点

その場は当然、
連写速度10コマ/秒 (1.6倍クロップ)
8コマ/秒 (1.3倍クロップ)
5コマ/秒 (通常)
のように記載されていると思います。
とりあえず、アピールポイントではありますから・・・
書込番号:18446098
2点

ニコンはクロップすると連写毎数があがるので
canonはどうかという事ですよね。
ウエブサイト隅々まで見てませんが、見当たらない様な?
新機構のミラーの性能も有ると思うので?です。
ミラーUPなら出来そうな気もしますね。
書込番号:18446105
2点

>連写速度10コマ/秒 (1.6倍クロップ)
8コマ/秒 (1.3倍クロップ)
5コマ/秒 (通常)
見つけられないので教えてください。どこに書いてあります?
書込番号:18447683
2点

24F1.4さん
そんな機能が実装されていれば、こんな風に書いてあるはず
っていう例だと思いますよ。
実際に書いてあるんじゃなくて、ただの例
書込番号:18447698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

syn-おかゆ さん
そういうことだったんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18447738
2点

クロップで連写相度が上がるのなら、商品の説明ページに記載すると思います。
書込番号:18448824
2点

噂としてなら、1.6倍クロップで7fpsにアップという情報があります。
http://www.canonwatch.com/cw2-canonsony-sensor-tidbits-sensor-designed-canon-manufactured-sony/
書込番号:18448860
0点

There is more. The same source suggests that
1.the EOS 5Ds can do 7fps in 1.6x crop mode
書込番号:18470280
0点

>実際に書いてあるんじゃなくて、ただの例
ココの板をちら見して
気になって探してたんだけど
ガセねただったのか…
確認もしないで
よく書けるよね。
書込番号:18501830
1点

>フルで5/秒からクロップで10/秒みたいに。。。
>
このプライスでは無理だな。
再考くださいな!!
書込番号:18502349
0点

s_ikuyorihさん
よく読めば意味が分かります。
確認の問題ではありません。
書込番号:18502355
4点

こういう事聞く人って、絶対買わないだろうなあ。
書込番号:18502411
1点

>こういう事聞く人って、絶対買わないだろうなあ。
>
あはは
同感でした!
[コマネチ555さん]だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワイプだな(笑)
けけけ
書込番号:18502814
1点

>このスレは、何をしたいのですかね?
質問の意味が分からないのになんでいちいち嫌味書くのかなあ
書込番号:18504133
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5,060万画素を体験してみたい…。
書込番号:18445369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良く考えたら、素人が買うような
物ではありませんね。
来年の6D2に期待です。
書込番号:18445376
7点

ペンタックスに続きキヤノン
昨日今日、驚愕のフルサイズの発売アナウンス
かなり興奮しています
去年D810を買ったばかりだけれど、欲しいですね(泥沼が楽しい)
書込番号:18445410
2点

素人が買っても良いです。
4年後に逝っちゃってください。
書込番号:18445423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しいけど…買えん(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18445526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスの機材での撮影となると、記録モードは 当然 RAW撮りということになるでしょう、
JPEG撮って出しでは あまりにもったいない使い方、、
と なると・・・・・ PCの処理能力も相当高いものが要求される訳で・・・・・
撮影データを保存するHDも、テラバイトクラスの外付けHDが何台も必要になると思われ・・・・ (> <)
しょせん、アマチュアレベルの いちカメラマンが使いこなせる機材とはおもえません (ρ_;)
発売後 しばらくしたら、レンタル店で借りられるようになるかも知れません、 それで試されてみたら ?
しかし、レンタル料ってどのくらいになるんだろう? 一日 数万円??
書込番号:18445551
2点

大型新人
契約金約50万円。
野球でいうと
ホームランか三振の賭けのような打者。
5D3は必ずヒットを打つ打者。
ニコン810は盤石の4番打者。
書込番号:18445574
5点

もう少し出したら1DX買えるじゃん(^^;
キヤノンも強気な値段設定ですね。
それだけの自信作って事ですかね?
発売までかなりあるんでゆっくり購入するか考えます。
書込番号:18445630
0点

キタムラ45万円台やで
書込番号:18445688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5,060万画素を1DXに搭載するならまだしも、なぜ5D筐体なの?
という風に考えると・・。
1DXsにすると80万、5Dsだ50万。裕福なハイアマチュアが怒涛のように
買えばケチなプロ目当てよりウハウハな結果に。さすが・・。
書込番号:18445798
3点

nakasumanさん
1DXっていうか1D系は画素数を競う機種じゃないですよ?昔から
ニコンのD4もそうでしょ?
乗せるとしたら相当こなれてからしか乗せませんよ
書込番号:18445873
1点

たぶん買いません、否買えません(笑)
買える人は楽しんでください!
ちなみに5000万画素ってパソコンの負担や、やっと32GBのSDカ-ドにした私では何枚撮れるんだろうね?
http://japanese.engadget.com/2014/09/12/sandisk-512gb-sd/
↑512GB モデルとか使うのかな??
今年は高画素ってどこまで行くんでしょうね?
書込番号:18445879
2点

酔った勢いで、ポチィしちゃいました。
キタムラで5DSRが484千円余りでした。
5DMUを下取りする予定です。あと4か月余り
長いようで短いと思います。
書込番号:18445920
2点

デジタルカメラはキリが無い!フィルムに戻ろっかな〜
書込番号:18446007
8点

タイミング的には初代5Dを使ってきた
プロやハイアマが 「そろそろ」と買い替えを
検討するものなのでしょう。二万円しません
書込番号:18447599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





