EOS 5Ds ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥115,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds ボディの価格比較
  • EOS 5Ds ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds ボディの買取価格
  • EOS 5Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds ボディのレビュー
  • EOS 5Ds ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds ボディのオークション

EOS 5Ds ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds ボディの価格比較
  • EOS 5Ds ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds ボディの買取価格
  • EOS 5Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds ボディのレビュー
  • EOS 5Ds ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds ボディを新規書き込みEOS 5Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ196

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

写真1:これはCamera&Lens Testのために撮影した、『単なる実物の雀のチュンチュンの写真』

写真2:写真1を5472×3648dotにトリミングすると、ほぼ7DUで撮影したのと同じ写真に・・・

写真3:写真1をパノラマ風にトリミングすると、こうなりました(8688×2801dotで約2434万画素)

写真4:それを応用し、『天保山埠頭から観た、阪神高速5号線天保山大橋』の夕暮れ写真


 自分がEOS 5Ds(以下、5Ds)を購入して、間もなく半年が経とうとしております。
 実はこのカメラ、先日、ロフトリンさんも述べておりましたが、
自分にとってもなかなかの難物なのです。

 様々なプロの方々からの貴重なご意見は、自分は雑誌情報等を通じて知り、
こういう『高精細なカメラ』は本来、その使用用途からこの5Dsよりも、

1.ローパスフィルターキャンセルのEOS 5DsR(以下、5DsR)
2.高性能広角レンズの設計や他社レンズも使用出来る等で有利となる、バックフォーカスが短い軽量ミラーレスで、1台でローパスフィルターの有無を選択出来る(SONY)α7RU
3.画像のダイナミックレンジが広く、ローパスフィルターレスでフルサイズ(FXフォーマット)で、一眼レフとしては高性能広角レンズが充実していると言われているNikkorレンズを擁する、(Nikon)D810
の方をむしろ推奨する

という事であり、高画質・利便性なら、

4.画質バランス重視ならフルサイズで、EOS 5D MarkVかEOS 6D
5.解像度を優先せず色調を優先するなら、APS-Cの(Fuji)XT-1やXT-10
6.手ブレ補正機能の充実なら、マイクロフォーサーズ規格の(OLYMPUS)OM-Dシリーズ

が便利という意見が多かったのも事実です。勿論、AFや連写性能なら、

7.フルサイズならEOS-1D X
8.APS-Cなら、EOS 7D MarkU(以下、7DU)

という現実が2015年末の状況でした。

 なお参考までに、

・(服を着ている)人物
・建築物等の人工物

を主に撮影したり、

・Canon純正の(白の)Lレンズ群を筆頭とし、モアレ等が出にくく光学的に高品質な写真
・これから真面目に写真と向き合い、色々な写真を撮影しようと思っている

等に魅力を感じる人なら、
「そういう場合だったら、少々、細部の解像度を犠牲にしても5Dsの方が良い」
という話もありました。

 それでもプロカメラマンの場合は5Dsなら、
「記念写真・集合写真等の人物撮影時の商用写真として、大判カメラの代用にもなり得る」
という使い道もあろうかと思いますが、

『そういう機会にも恵まれない上、写真撮影のさしたる腕もテクニックも、また暇もないアマチュアカメラマンたる自分』

では、
「この5Dsを活かすような、5Dsならではの撮影被写体がなかなか思い浮かばない!」
のも現実です。

 そこで自身もこのカメラの購入動機となった最初の行事と、
過去に色々とお世話になった方々に対する、
一連のレンズテストや撮影レポートも一区切り終え、
「では実際、このカメラを今後どう使っていくのか?どう活かしていくのか?活かしていくべきなのか?」
という事をじっくりと考えたいため、敢えてこのスレッドを立ち上げました。

 さて今回は土屋カメラマンが撮影した、(グラビアアイドルと呼ぶべきかは判りませんが、)
『おのののか』さんが表紙を飾ったCAPA 2015年7月号の中で、
貫井カメラマンが5DsRで撮影した、
『パノラマグラビア/天界の古道・戸隠(とがくし)の社をゆく(P.35-43)』
の撮影テクニックを用い、
「この5Dsの特性を活かし、大阪(大坂・なにわ)で撮影をした場合、実はこういう作品になる・なってしまった!」
という事で、この価格.comのコーナーにて展示してみました。

 この件に関し、皆様のご意見を多数、お待ちしております。

書込番号:19926728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:327件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2016/06/03 20:47(1年以上前)

 ここのスレ主です。
 修正事項です。
 前述の話、一部、明らかな脱字・誤字がありましたので、修正致します。

(誤)
『パノラマグラビア/天界の古道・戸隠(とがくし)の社をゆく(P.35-43)』

(正)
『パノラマグラビア/天界の古道・戸隠(とがくし)の杜をゆく(P.35-43)』
です。

 漢字間違い(社→杜)でした。

書込番号:19926923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/03 20:52(1年以上前)

長々と書かれているようですが、あなたがおっしゃりたいことを要約させていただくと

『高価な高画素のカメラを買ったのはいいけれど、
高画素を生かす機会もないし、このカメラを生かせる腕もない。
雑誌でプロの方の意見を参考にしたら、別のカメラでもよかったんじゃないか?と思えてきた。
とりあえずプロの方の方法を真似して雀の写真を撮ってみたけれど・・・
私はどうやってこのカメラをつかっていけばいいの?誰か教えてください』
というところでしょうか。

大抵の人はカメラを買う時に、自分の目的用途、腕、予算などを考慮してカメラを選ぶと思いますが
失礼ながら、貴方のお話を聞いていると、自己分析ができていないように感じます

全然性格の違う1DX 5DsRからOM-Dまでを話題に出していますが、
他人の主張を紹介しているだけで、あなたの主張はいっさい出てこないのですから

とりあえず自分の目的、用途などをはっきりして
『自分にとってもなかなかの難物』で『撮影被写体がなかなか思い浮かばない』という5Dsを売ってしまって
自分の目的にあった使いやすいカメラを買えばいいんじゃないですか?

子供じゃあるまいし・・・

書込番号:19926939

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2016/06/03 21:15(1年以上前)

何で買ってから悩むのでしょうか。
高価なボデイを買う時は、衝動買いはしないでしょうから、買うまで悩む期間が一杯あったでしょう。
今さらって感がします。

10数年前、よく行くカメラ店に、中古の1Ds(当時の現行モデル)がありました。
聞くと、定年後、退職金があって、長くフイルムカメラを使っていたので、1Dsを買ってみたが使い切れず、直ぐ手放したそうです。
自分のスキルをわかっていないんだと思った。

書込番号:19926986

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:327件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2016/06/03 21:15(1年以上前)

>カプリコートさん

 最初にご返答、有難うございます。

 貴方様の返事の要約を致しますと、
・そういう使い方は、自分で見つけなさい
・そうでなければ、とっととそういうカメラは売却しなさい
という回答の解釈で宜しいでしょうか?

 あいにく自身の返答と致しましては、

1.「自分はまだ、このカメラを使わなければならない行事は残っていて、(資金の関係等で)売却はままならない」
というのが現実で、
「その間、このカメラで何か良い使い道がないのか?」
というのが本題です。

2.だからこそ、自分も色々なカメラ選択に迷った訳で、
「そういうデジタルカメラの使い分けって、本当に意味があるのか?」
も、自分はデジタルカメラで一眼と言えば、他にEOS Mしかなく、後はコンパクトカメラであるため、
「デジタルは世界観と共に使い慣れていない」
ため、自身にとって、
フルサイズのフィルム一眼レフカメラのクラス(違いは主として、耐久性、マニュアルのピント精度や構図等に大きく影響を与えるファインダー、連写性能、シャッター速度、耐候性、メーカー側の動作保証に対する姿勢等)は判っても、
「デジタルに何故、そういうクラスがあるのか?耐久性は判るが、画素数、映像エンジン等でそんなに写りに差があるのか?」
も実は自分は良くは判っていないので、
自分なりに、
『こういうカメラに合った写真を創意・工夫して撮影』
してみましたので、
貴方様がもし、そういう事に本当に良くご存知なら、その辺りは是非とも自分は聞いてみたい。

 参考までに 江戸時代、
大阪は、「江戸の八百八町」「京都の八百八寺」と並んで、「浪華の八百八橋」と呼ばれていました。

 以上です。

書込番号:19926989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/03 21:49(1年以上前)

八百八 の 雑学 書く暇あるなら、昨日の深夜番組なんて見てないで、
こんなこと自分で決めたら?

書込番号:19927068

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/03 21:52(1年以上前)

それと 大阪は 江戸時代に存在してないしょ?
大坂 は 元は 小坂 って言ってなかった?
中途半端に書き込むくらいなら、やめたら如何ですか?
だらだら書き込むの。

書込番号:19927080

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/04 05:15(1年以上前)

キヤノン発信じゃないトレンドの追従で生まれたカメラって…
後出しのクセに煮詰めてない感じがしますよね。

5Ds/5DsRは他社の高画素機・ローパスレス機への市場対策品。
EOS-M系なんかも他社ミラーレス機への市場対策品。

「ウチにもありますよー♪」てな甘めなコンセプトに乗るか乗らないかはアナタ次第(^-^)


書込番号:19927738

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/06/04 07:09(1年以上前)

今、各部門で1等賞のカメラも、2年後には大半は1等賞ではないのだから、
あまり気にせず好きなものを撮るのが良いと思いますよ。

この機種ならではのというなら、
画素数が多くてモアレが出にくい特徴を生かすしかないでしょうね。

まずは撮影時に主対象を決めて、そこに露出とピントをきちっと合わせましょう。
画面の端までを被写界深度内に収めるか、ぼかすかも決めましょう。
ライティングなどに工夫をして他機でお気楽に写真撮るより丁寧な仕込みをしましょう。
小物類に5DsRではモアレがでそうなものを画面内に入れるよう心がけましょう。

書込番号:19927840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/04 07:17(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん
「隣の芝生は青い」ってご存じ?

雑誌まで漁って、わざわざ自分の機種で「しか」撮れない被写体を探してないで、色々な写真を手持ちのカメラで工夫しながら撮ってみればよいのではないかと思います。
そこでどうしても撮れない被写体が見つかってから、別の機種を考えればよいかと。



単に、『自分の機種で「しか」撮れない写真を撮って人に自慢したい』という相談なら、趣旨違いの回答になるので、スルーして下さい。

書込番号:19927848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/04 07:29(1年以上前)

昔は大判(テヒニカ)でも手持ち撮りも三脚固定もあった。
中判は当たり前にあった。
撮り方なんて自由にしてちょ!

書込番号:19927866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/04 07:40(1年以上前)

ん〜

高画素って言葉に惑わされすぎでない?

普段使いのカメラとして普通に普通のカメラとして使えばいいのでは?

書込番号:19927887

ナイスクチコミ!15


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/04 09:02(1年以上前)

別機種

がっつりトリミング

グダグダ言ってないで、まずはいろいろ撮影を楽しんでみてはいかがですか?
せっかく良いカメラを買われたのですから・・・
スレ主さんの場合、雑誌の情報に流されすぎです。

たしかに、カメラには撮影の向き・不向きがあるのは否定しません。
が、このカメラが苦手なのは、高速連写が必要な撮影くらいです。
他の用途は、オールマイティーに何でもこなしてくれます。
スレ主さんが高速連写で困っているのかと思いきや、そうではないですよね?

高画素機を活かす使い方を提案するとしたら、トリミングがやりたい放題なところですかね。
でも、これはあくまでも高画素機の「副産物」です。
先にも書きましたが、まずは、撮影をどんどん楽しみましょう。

書込番号:19928031

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/06/04 09:44(1年以上前)

うちの4姉妹さん に一票。

余計な事を考えすぎなんじゃないですか?
普通に撮りたいものを撮れば良いだけの話と、わたしも思います。

画素数だって高感度耐性だって高速連続撮影だって、常にその限界を有効に使い切っている人ばかりじゃないと思いますよ。

逆に、「5Dsの画素数を活かすにはMTF特性図でどの辺に線があるレンズを買えば良いですか?」 とか、そういう質問なら意味があると思いますけど。

それにしても、アップされた写真を見ると、すばらしいカメラですね、うらやましい。
(レンズも素晴しいと思いました。)
欲しくなりました。σ(^◇^;)

書込番号:19928114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/04 10:40(1年以上前)

高精細モデルの用途としては広告業で使われる駅構内などの拡大ポスター作製用途が思いつきます。
もちろんアマチュアには特段縁のない話になるかもしれませんが、特大プリントが利用出来る機会があったら利用したいものですね。

私は6D体制を標準にスペシャルモデルとして5DsRを選択しましたが、5Dsを併用したいという思いは今もあります。
5DsRでのモアレやノイズの類が予想以上にあったからですが…
カメラも道具なので万能を求めると必ず無理が生じます、このカメラにより複数台体制を更に考える良いきっかけになると思いますね。

書込番号:19928214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/06/04 11:37(1年以上前)

雀のチュンチュンさん

何となく分かる様な気がします。
このカメラを買ったのは良かったことだ。流石このカメラを使うと素晴らしい写真が撮れる。
と、感じたいですよね。

認知的不協和という言葉を思い浮かべます。

書込番号:19928338

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/04 12:11(1年以上前)

自分も色々考える方だけど5Dsという素晴らしいカメラを持ちながら何か本末転倒な話し。

> 「この5Dsの特性を活かし、・・・」

5Dsも所詮道具。道具に使われるのじゃなくて使うものだと思うけどな。


スレに関係ないけど半角カナは使わない方が良いですよ。

書込番号:19928407

ナイスクチコミ!2


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2016/06/04 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通のカメラだと思います。
手軽にどこかに出かけて、いいなと感じた時に無邪気にシャッターを押してます。

書込番号:19928478

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2016/06/04 12:57(1年以上前)

資金の問題はままならないではなく、むしろままなってしまうと思いますが...
(ほとんどの他機種はこのカメラの売却価格より、新品価格が安いくらいですから。)

ともあれ悩むこともまた、自身の写真の成長の糧だと思いますので、それもまた良いかなと思います。

書込番号:19928519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/04 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景は得意分野だよね〜(笑) 

x1.6 クロップ

レンズの長さが足りない時には重宝します(笑)

動き物でもAPS-C機よりは歩留まり良いかも(笑)

FPD1500さんと同じで
極普通のカメラだと思うけど…(笑)

難しく考えすぎなんじゃ…f(^, ^;
なんだかんだいいつつ
個人的には以前使ってた5D3より使い勝手いいと思うけど…(笑)


書込番号:19929201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/04 19:57(1年以上前)

>私は6D体制を標準にスペシャルモデルとして5DsRを選択しましたが、

毎度毎度の複数台所有を語る文章ではなく、
それらで撮った写真を1枚でもアップしたら説得力が上がると思うよ!

書込番号:19929382

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

当機種

大阪の万博記念公園にある、太陽の塔

昨年末に任天堂3Dsではなく、
このEOS 5Dsを購入し、
先日、このカメラレビューを上げました者でございます。

 新参者ですが、なるべくお手柔らかにお願い致します。

 さて、まずは早速ですが、
ご自分が撮影なされた後の写真のRAWデータの管理はどうされておりますでしょうか?

 自身は、
「自身が撮影した作品の写真集を製作する!」
のが一つの大きな目標となっているため、
撮影上、大きなミスのあった写真以外、
原版たる全RAWデータの管理がどうしても必要なため、
とりあえず緊急・応急処置的に、
1TBの外付けHDDで何とかカバー致しました。

 将来的には、
・今、使用しているパソコンのデータバックアップ処理
・写真の加工処理速度・印刷品質向上

等の目的で、新規パソコンを1台購入する予定でいます。

 そこで実際にこのEOS 5Dsを使用されている皆様は、
今まで、そしてこれから、
どのようにご自分の写真データを管理なされていくのでしょうか?

 良いアイデアなどがありましたら、
是非ともご助言下さいますよう、
宜しくお願い致します。

書込番号:19667054

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/03/07 11:14(1年以上前)

こんにちは


このカメラを持っていない者からの返信でお許し下さい。

私はRAWではあまり撮りませんが、ディズニーで年間数万枚の写真を撮っています。

記録はミラーリングしたHDDのほかにもう1台の合計3台にコピーしてます。

万一のHDDクラッシュを考え、複数に。

いっぱいになる前に次のHDDを用意して同じように3台にコピーします。

中身は撮影日、バックアップした日付などで管理してますので、バックアップ忘れが無いようにしてます。


参考までにどうぞ。

書込番号:19667132

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/03/07 11:19(1年以上前)

 
 私の場合は1DXとX7、X4を使っていますが、rawデータは膨大に発生します。

 それらをどうしているかと言うと、撮影終了後に残す写真と削除する写真を(PCのモニターで見ながら)選別します。この時点で撮った写真の概ね1/3〜1/10だけが残ります。1,000枚撮って残すのが20枚ないときもあります。誰でも撮れる写真は残しません。

 残した写真は、1TBのHDDに保存するほか(HDDが満杯になると別のHDDに替えます)、年に数回はそのバックアップを別のHDDに取っています。HDDにも寿命がありますし、万一クラッシュすると読み取り不能になりますから。

 さらに、これら残した写真のうち(たとえば価格.comで)見せる価値のあるものだけを選別してこれを大容量のUSBメモリーにjpg状態で保管し、これもバックアップを取っています。
 この段階で、残した写真のさらに1/10くらいに減ります。私にとってどうしても残したいのは、これだけですね。過去に遡ってチェックする写真も、ほとんどがこれです。でも、これでも膨大な量ですが。

書込番号:19667150

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/07 11:21(1年以上前)

>1TBの外付けHDDで何とかカバー致しました。

今だと、1TBでは少ないように思います。
また、HDD1つに保存しておくと、HDDが壊れたときに全ての写真が消えてしまいます。

その為、2台のHDDに同時に書き込みをおこなう、ミラーリング機能の付いたHDDユニットを購入することをお勧めします。
ただ、ミラーリング機能付が高いということでしたら、手動で2台のHDDにコピーしておくというのでもいいと思います。
重要なのは、2箇所以上のHDDに保管しておくということです。

RAID5とかの方が、容量効率は高いのですが、
(ミラーリングだと2台で1台分の容量しか使えませんが、RAID5なら3台で2台分の容量を使えます)
RAID5はトラブルがあったときに個人での復旧はかなり難しくなります。
(1台の故障であれば、そこを新品に交換するだけですが、RAID構造が壊れたときは悲惨です。)

HDDは必ず壊れます。
時期に関しては、当たり外れもあるのでなんともいえませんが、1年で壊れる場合もあります。
平均は4〜5年ですので、4〜5年ごとに新しいHDDを購入してデータの入れ替えもした方がいいと思います。

HDDで一番信頼できるのはHGSTのものですが、少し高価です。

HGST 0S03667 [4TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000637279/

これはドライブのみですので、大き目のデスクトップPCであれば内蔵できますが
内蔵できない場合は、外付けケースが必要になります。

安いのは
玄人志向 GW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000582780/
(ミラーリング機能付)

かなと思います。


>等の目的で、新規パソコンを1台購入する予定でいます。

パソコンを購入するときに、HDDの交換のしやすいケースを採用したPCを選んでおくと
簡単にHDDの増設や交換ができます。

ショップブランドPCの場合はPCケースを選べる場合もありますので
そういうのを利用してもいいと思います。



書込番号:19667155

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/07 11:25(1年以上前)

HDD増量し、
backupはブルーレイです、
原本はRAW DATAです。

書込番号:19667162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/07 11:31(1年以上前)

雀のチュンチュンさん こんにちは

自分の場合 昔は DVDなどにも保存していましたが 容量が足りなくなってきたため 最近はハードディスクが2基内蔵しているタイプの外付けハードディスクにミラーリングと サブにハードディスク直に差込み使えるタイプの外付けハードディスクを使い 保存しています 

直付けタイプのほうがハードディスク安く済みますし ハードディスクだけを保存しておけば良いので 場所 コストが下がり 整理も楽なので 今はこの方式で満足しています。

書込番号:19667177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/03/07 11:43(1年以上前)

こんにちは

自分も5Dsではありませんが…
自分の場合も撮影中・撮影後にデータを捨てることはなく全てのRAWを保存します。今現在は3TBの外付けHDDに保存しています。いっぱいになったら増設対応ですね。Macを使っているのでOS標準のバックアップ、Timemachineを活用しバックアップ専用に用意した別の外付けHDDに自動でバックアップを取ってます。

またAmazonのプライム会員だったため、今年からRAWを含む全ての画像データをAmazonのCloud driveに容量無制限でアップできるようになりましたので、まずはデジタルカメラでのRAW全てのデータをアップしました。デジタル以前のフィルムやポラなどのスキャン画像もDVDからアップしている最中です。

この手のサービスはいつサービス終了してしまうかは運営企業任せになってしまうのでCloud driveに上げたからといってHDDからそのデータを削除することはしませんが、クラウド上にもバックアップがあるというのはとても心強いです。

書込番号:19667207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/07 11:46(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん

撮影データの管理方法でしたら、「デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板」 などが適切と思います。

と思ったのですが、

>>  そこで実際にこのEOS 5Dsを使用されている皆様は、

とありますので、 「 5Ds 固有の撮影データ管理」 が知りたくて、こちらにスレッドを立てたのですね?
それはそれで興味深いので、ROMします。

書込番号:19667212

ナイスクチコミ!3


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2016/03/07 11:56(1年以上前)

皆さん、やはりHDD故障にも備えられているのですね。
私も撮影後、RAW→2台のHDD(外付Aと外付B)に保存しています。

→現像したJPG(外付C)を作り
→現像終わったRAWと現像情報XML(外付AとBlu-ray)も残してます。

外付Bは編集終わるまでのRAWのバックアップでここまでやったら削除してます。

、、、ジブンで書いててややこしい。(^^;

外付HDDは装置が増えるとケーブルやら何やら嵩張るのでLogitecのHDDケースで、HDDを複数台買って差し替えてます。
HDD一台あたりも1TBくらいまでに抑え、壊れたとき一度に多く失わないようにしています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19667237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/07 12:13(1年以上前)

今なら、アマゾン プライムフォトでしょう。

RAWが保存できるのは、アマゾンだけです。しかも制限なし。

https://www.amazon.co.jp/clouddrive/primephotos



書込番号:19667287

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/07 12:18(1年以上前)

バックアップ目的ですとAmazonのクラウドサービスが便利ですよ。プライムの会員になって年会費必要ですが他のサービスと違って写真データだけですと無制限で、キャノン、ニコン、ソニーのRAWファイルだと閲覧できます。
※対応してないメーカーのRAWデータも見る事は出来ませんがクラウドに保管できます。

 ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201649930

書込番号:19667302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/03/07 13:43(1年以上前)

・データ専用HDDとする。
データの保管にはOS(Windows)の入った物と別のデータ専用HDDを用意します。
これは、OSの入ったHDDにトラブルが有った際にフォーマットやデータの取り出しをやり易くする為です。
万が一PCが起動しないような時でも、データ専用HDDを他のPCに繋げばデータは確実に活用出来ます。
最近はSSDが流行りで、容量はそれほど大きくないのでコスト的にも有利です。

・データ専用HDDは2台用意する。
撮影データは2台のHDDへ保管します。
編集は1台のHDDで行い、もう一台は全く触らないで置いておきます。
こうする事で万が一編集用のHDDのデータを削除したり、データが破損した場合にもう一台の方から復元出来ます。

・保管用HDD(2台一組)を用意する。
編集が終わったら保管用HDDへ移動します。
2台へ同じデータを保存します。
1台は手元へ、もう一台は倉庫などの離れた場所へ保管します。
いつ自宅などが水害や地震・火災に遭うか判りません。
保管場所を分散しておきます。

・レイドによる冗長化は行わない
物理的な障害には対応できますが、万が一削除してしまった場合にどちらのHDDからも削除されてしまい復元できなくなります。

書込番号:19667579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/07 15:30(1年以上前)

私もアマゾンにガンガンアップしてます。費用対効果は圧倒的に安いです。
念のため、家に物理的にも保存はしています。

書込番号:19667849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/07 15:59(1年以上前)

 私はまずAppleのI Macに入れ、それと4TBのHard diskを同期させています。
2〜3か月に1回、すべてを12か16TBのHDL-XRWに入れ直しています。
4TBのHard diskは一杯になりそうになったら外し、これはトーヨーの
除湿器に入れて保存しています。
 つまり、いつも最低2箇所に保存しています。
そして、日付をもって基本的に管理をしています。

書込番号:19667925

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/07 21:12(1年以上前)

不要なデータを捨て必要最低限のデータのみにする決断力なり眼を持つ事です。

後々どうにかなるかも?なんて気持ちを持ち出すと1枚当たりの容量が大きい機種ならすぐにHDDが一杯になります。

どうしても捨てられないのなら必要に応じてHDD等々を増やして2重3重のバックアップをして万が一に備える事をお勧めします。


書込番号:19669004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/07 22:12(1年以上前)

外付けハードディスク増殖中、、、

書込番号:19669306

ナイスクチコミ!1


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2016/03/07 23:14(1年以上前)

機種不明

タイムラプスや比較明合成では大量のファイルの一括管理が問題

>雀のチュンチュンさん
まずは5Dsの入手おめでとうございます。

さて1枚当たり凡そ50から100MBのRAWファイルの管理方法ですが凡そ、
@撮影の合間を利用しつつ、カメラ内の媒体からHDD等へコピーする前に「レーティング機能」「保護」を活用して仮の星付けをし、露出失敗等の写真を消去
A残った写真をパソコン上へ取り込み、主にDPP上でレーティング等の修正を実施
Bレーティングの高いRAWを重点バックアップ対象として別途フォルダへコピーし、複数のHDDやクラウドに分散保存
C残りのファイルは作業用HDDに臨時保管し、半年から1年ぐらいの頻度で一通り見直した後、使用見込みの薄い写真はJPEGのみを残してRAWを消去
という流れで管理してます。

世の中絶対はないのですが、個人的にはバックアップの信頼性は、
 大手クラウド>HDD>DVD等
と思っております。

書込番号:19669583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/03/08 00:28(1年以上前)

私も初めは外付けHDDに何台かに分けて保存してたのですが
少し空きが残るのがもったいないと思っていました。

Windows 8にした時下記が出来る様になったので
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/10/news103.html
双方向ミラーにて保存しています。
無駄無くストレージを使用出来
内蔵HDDDでも出来ますし、外付けでも追加して行くだけでデーターがどんどん
増えても対応出来ます。
空きが少なくなると追加の指示もしてくれます。

3方向ミラーの方がより安全性が高まりますがストレージ数が
ハンパ無く必要になるので 
既出のアマゾン プライムフォトへの保存をしています。
今の所、年額4000円弱ですし別のAmazonのサービスが受けれるしお得です。
(写真データーのみ無制限でビデオは別途が玉にきず)

記憶域で編集作業をするとレスポンスが悪いので
作業用に別途SSDも追加すると使い易いと思います。
又は
OSに大きめの容量のSSDにしても良いですし、
低価格になりHDDより安全な小容量のSSDでRAID 0で
高速化するのもお勧めです。
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628812/

書込番号:19669847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/08 11:04(1年以上前)

RAW DATA/1枚は20MB前後はあるので
自分,編集の際,SSD上でDPP編集し,
編集後保存の際は通常のHDDでしてます。
その上でBACKUPはブルーレイ25GBですが,特には不憫なしでした。
QUICK VIEWERで余分は最初に削除します。

CPUも速くしないとイライラします。
勿論PPは最新VER4です。

書込番号:19670690

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/08 11:30(1年以上前)

RAWデータはともかくHDDが増殖しています。
パソコンに内蔵されてるだけでメイン除いて3台(後1台追加検討中)で外付は何台なのか数えるのも嫌です。
置き場に困ります。
古いのも壊れなければ捨てられないんですよね。新しいのが突然壊れることもあるし。

とりあえずメーカーの違う外付4TBを2台追加とかはどうですか?
私は同じデータは必ず2か所以上に保管しています。

書込番号:19670745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/08 16:22(1年以上前)

別機種

メインPCのデスクトップに置いているのは、2TB×3台。
2台にはRAWを含む全データ、1台はRAW専用です。
セレクトする手間がいやなので、失敗分も含めてすべてRAWは全て保存しています。
これらは比較的新しい撮影分なので、保存用にはあと10TB近くあります。
5Dsがメインになって.psb(Photoshopビッグドキュメント)で、
一枚1GB超えのデータも増えてきて、HDはますます増殖中です。

書込番号:19671377

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度のノイズ感。

2015/09/10 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

こんばんは。

フルサイズ検討中です。

5Ds、7RU、D810、中古D800Eと思考がグルグル回っています。

5Dsの高感度ノイズ感が7Dと傾向が似ている印象を受けるとの書き込みを拝見して、ふと思いあたったので質問させて頂きます。

5Dsの記録サイズをミドルにした場合のノイズ感ってどうなのでしょうか?

記録画質をM1にした場合は3930万画素、M2とした場合は2210万画素となっています。ミドル設定でもフルサイズ現行機種と遜色ない画素数だと思います。ですのでミドル設定にした上でノイズ感が良い方向に向かうのであれば、高画素も高感度もどちらも行けるモンスターカメラなのではないかと。

ぜひ機種選びの参考にさせて下さい。

書込番号:19128652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/10 22:01(1年以上前)

記録画質をM1やM2 にしたところで、
画素ピッチが変わるわけではないので、

ノイズは同じだと思います。

書込番号:19128690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2015/09/10 22:09(1年以上前)

雲太さん

早速のレスありがとうございます。
確かに画質ピッチは変わらないのですが、画素を落とすことにより、擬似的に受光面積が広がりませんか?
淡い期待を抱いております。

書込番号:19128732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/09/10 22:21(1年以上前)

すみません。

RAW撮影した上で、画素数を落せばいいじゃん!とも思うのですが、画素数落として撮って出しでも、がっつり行けるんじゃないかという期待をしています。

書込番号:19128767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/10 22:52(1年以上前)


画素数落としてノイズが減るようならば、
今頃評判になっていると思いますが。

書込番号:19128872

ナイスクチコミ!8


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/10 22:57(1年以上前)

それならα7S要らないやん(/--)/

書込番号:19128890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2015/09/10 23:02(1年以上前)

雲太さん

再度のレスありがとうございます

例えば、5Dsの2210万画素と5DMV2230万画素撮って出しを想定した場合にノイズ感にどれだけ差があるのかと言うことです。その辺の印象を知りたいのです。

書込番号:19128913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/10 23:46(1年以上前)

画素混合のアルゴニズムしだいだけども

画像サイズを小さくすればノイズ感はある程度改善されるのが当たり前ですよ
低画素機と同等になるわけではないですけどね

あと最初から12MPのカメラよりも36MPのカメラのデータを12MPにリサイズしたほうが
解像感がよくなります

もともと乱暴に言えばベイヤーで12MPのセンサーは3MP分のデータ量しかないので…

書込番号:19129055

ナイスクチコミ!6


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2015/09/11 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サンプル1 Lサイズ

同 39M

同 22M

スレ主様、どうもです。
参考にならないかもしれませんが、
オリジナルでLサイズのRAWをリサイズでM1(39M)、M2(22M)に落とした場合のサンプルをアップさせていただきます。
撮影時感度はISO12800です。カメラ内RAW現像です。

書込番号:19129242

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2015/09/11 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サンプル2 50M

同 39M

同 22M

リサイズについて、2群目のサンプルです。
こちらもカメラ内RAW現像です。ノイズリダクションは、標準設定です。

書込番号:19129256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/11 08:08(1年以上前)

あかまるくろまるさん初めましてお早うございます、
あなたの設問に刺激されて下記に記した実験を遣ってみました、
EOS5DsR:iso100、200、400、800、1600、3200、6400をRAW、mRAW、sRAWそして
EOS5DmV:同上に加えてiso12800、25600、51200を
両機とも撮って出しのjpegは一応押さえてありますが、今回の目的外なので触れない、
使用機材:レンズはEF100-400mmF4.5-5.6LISUUSM、三脚、レリーズ、
照明は天井設置のLEDシーリングライトのみ(カーテンにて屋外の光源はカット)モデルは我が家のアイドル、
で、僕の感想sRAWが素晴らしい! 実は今までmRAW、sRAWは一度も使ったことがありませんでしたが、
今後考え直さなければならないと感じました、

ここのスレッドはEOS5Dsのスレッドなので対象外の機材になるので画像は後ほどEOS5DsRの方にスレッドを立ち上げます。
撮った画像を全てアップするのは多すぎると思うので一寸思案中。

書込番号:19129538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/11 08:41(1年以上前)

しかし、鑑賞サイズを合わせると…
等倍の評価だけじゃあ、意味はないかもね?

書込番号:19129587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/09/11 15:10(1年以上前)

こちらで比較されるとよいかもしれません。
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/5?utm_campaign=internal-link&utm_source=mainmenu&utm_medium=text&ref=mainmenu
タグで機種とISOを選択できます。また、デフォルトではピクセル等倍比較ですが、全体図の右上の[print]をクリックすると鑑賞サイズをそろえた比較ができます。

ピクセル等倍で比較するなら、当然、画素面積(ピッチ)の大きいものが低ノイズになります。
しかし、通常、画質比較においては、鑑賞サイズをそろえて比較します。その場合、高感度ノイズの量は主に素子面積によって決まりますので、5Dsも5DMarkIIIなどと大差なくなります。

>ミドル設定にした上でノイズ感が良い方向に向かうのであれば

出力設定は重要ではありません。Lで出力しようが、Mで出力しようが、画素数が足りてる範囲では、同じサイズに印刷すれば、ほぼ同じ画質です。(カメラと印刷機のリサイズアルゴリズムの違いだけですから。)

書込番号:19130445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/09/11 21:38(1年以上前)

こんばんは。
短時間に沢山のレスありがとうございます。

あふろべなと〜るさん
心強いレスありがとうございます。
確かに画素混合のアルゴリズムによるのでしょうが、一般論としてのお話に安心致しました。

FPD1500 さん
作例掲載ありがとうございました。
拝見する限り、自分の意とするところには必要十分であるのではないかと思いました。

道東ネイチャーさん
5DsRのスレッド拝見致しました。
正に私が気になっていたところをピンポイントで検証して頂き、感謝でございます。
背中押されてしまいました。責任取って下さい。(笑)

gintaroさん
確かにおっしゃるとおりだと思います。
最終的な出力と画素数のバランスが大事ですね。
5Ds系の書き込みを読む度に、それ程高感度に強くない的なものに目が止まりましたのでどうしても気になって質問させて頂いた次第です。

皆様のレスで決心が固まりそうです。

ありがとうございました。

解決済みとさせて頂きます。

書込番号:19131422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ145

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

いくらまで落ちますか,このカメラ

2015/02/22 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:6909件

こんばんは
5D MARK 2 USERです。

いくらまで落ちますか,このカメラ??

40万位で落ち着きそうに予測しております。
ならば,買いたいです。
2TIMES,ボーナス我慢かな、、、

皆様はタヌキの皮算用ですが
いくらと想定しますか?

このカメラを操る自信はないですが
興味あり!!

書込番号:18506930

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/22 19:13(1年以上前)

「落ちる」はこの時季禁句。
「下がる」と言いたまえ!

ところで、大量生産型でもないだろうから、1年くらいでは下がらないとみる。

書込番号:18506976

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6909件

2015/02/22 19:16(1年以上前)

>「落ちる」はこの時季禁句。
>
ごご,ごめんなさいです。そうでした。

倅,お受験中  しっしっし〜

書込番号:18506990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/22 19:17(1年以上前)

と言うことで、一度削除して 出直したまえ。

書込番号:18506994

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6909件

2015/02/22 19:19(1年以上前)

いいスレなんだけどねーーーー
to 他の皆様
如何でしょうか?

書込番号:18507007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 19:28(1年以上前)

受験生は掲示板を見てる時間があるなら、勉強してたほうがいいでしょう。気遣い必要なし。
なので、このスレは残っててもいいでしょう。

書込番号:18507035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/22 19:46(1年以上前)

期限を切って考えなければ意味をないと思いますが、今年年内くらいの想定でしょうか
もし年内だとほとんど値段変らないでしょうね
最近は少子化でどこでもよければ誰でも大学いけるから落ちることへの気づかい無用

書込番号:18507128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/02/22 19:48(1年以上前)

出て直ぐ安く欲しいなら、CPSに入るか、CPS会員から、安く回して貰う。
その場合、下取品を出さないといけません。

書込番号:18507137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件

2015/02/22 19:53(1年以上前)

5D MARK IVはまだ発売気配がないですし,
今年の冬のボーナスまでで考えてます。

5000万画素とは,ややびっくりしてます。クロップ機能もです。

風景がきれいに撮影できます。<=キャノン社員,曰く
このカメラには,連写は不要でジックリ撮影と考えますです。



書込番号:18507160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 20:05(1年以上前)

5Dsの仕様を見て以来、ニコンのD810が実用性、画質、価格において、この先最も実用的なカメラに思えてきた。
5Dsが少々値下がりしたところで、買いたいとは思わんでしょう。

画素数が増えたから画質が良くなるとも限らんしね。

書込番号:18507222

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/22 20:06(1年以上前)

このカメラが5D3みたいな価格の下落をするとは思えない。

半ば受注生産みたいになると思うよ。

書込番号:18507229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/22 20:07(1年以上前)

発売前から値下げの話しても意味が無いと思いますがね、評価されていませんから。

スレ主が購入可能金額になったら購入すれば良いのでは。

仮に50万円として『40万円になったら買います』って内容なら盛り上がるんじゃないかな。

書込番号:18507235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件

2015/02/22 20:08(1年以上前)

皮算用

書込番号:18507239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 20:08(1年以上前)

どうせ買えない金額でしょうから、考えないほうがいいかも?

書込番号:18507241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 20:17(1年以上前)

なるほど!確かに禁句ですね^ ^
自分も気をつけます(汗)

書込番号:18507285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/22 20:23(1年以上前)

50万円だからね。

こんなお布施価格で買うのは、

国家公務員1種かすでに手遅れの方だけだろ(w

書込番号:18507302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/22 20:28(1年以上前)

適正価格的には37万円程度…
いずれ下がるっしょ♪

書込番号:18507331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/22 20:29(1年以上前)

ニコンの高画素シリーズ持ってる人に画素数自慢したいキヤノンユーザーがこぞって買うんだろうなぁ、、、

書込番号:18507335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 20:31(1年以上前)

画素数自慢して画質で負けたら笑えるね

書込番号:18507343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6909件

2015/02/22 20:35(1年以上前)

画素数だけでは自慢にはなりませんし
そんなことするの?

C-MOSがどれだけ良いか不明ですが
画素数に求めるのは再現性かな?




書込番号:18507371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/22 20:37(1年以上前)

解像度も画質の1要素…

書込番号:18507378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds ボディを新規書き込みEOS 5Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds ボディ
CANON

EOS 5Ds ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月18日

EOS 5Ds ボディをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング