EOS 5Ds ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥115,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds ボディの価格比較
  • EOS 5Ds ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds ボディの買取価格
  • EOS 5Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds ボディのレビュー
  • EOS 5Ds ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds ボディのオークション

EOS 5Ds ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds ボディの価格比較
  • EOS 5Ds ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds ボディの買取価格
  • EOS 5Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds ボディのレビュー
  • EOS 5Ds ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds ボディを新規書き込みEOS 5Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このボディに24-105stm

2020/12/08 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:479件

久しぶりの質問になります。
この機種に24-105stmだと写りはLレンズとどう変わりますでしょうか?
下のスレにも高画素機には良いレンズをとありますが、レンズのレビューを見るとLと中央付近は遜色ないとあったりします。
安価なレンズをこのボディで使った弊害はどこにでると思って良いのでしょうか?
逆光耐性とか色合いとかは撮り方次第な面もあるとして、拡大した際の解像具合と言われるとどうしようもないのかな。。

書込番号:23836696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/08 10:15(1年以上前)

 うーん,難しい質問ですね.

 私の経験(5DsR愛用中)ですと,ほとんどのレンズで絞りをF8以上に絞るとレンズの差って『出にくい』感じがします.

 そのとき70-200mmのレンズがなく,やむなく70-300mm(Lレンズでない方)撮影した写真を写真展に出品したのですが,誰からもいちゃもんをつけられなかったので,良かったというかそんなもんかなーと思います.それでも色のムラが出たりするという人もいるので微妙.

書込番号:23836720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/08 10:42(1年以上前)

写真って解像度が全てではなく

アングル(画面構成)やシャッターチャンスとかの影響の方が
結果に大きな違いを出す場合が大きい

と思う


書込番号:23836754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2020/12/08 11:03(1年以上前)

まさりょお!さん

キヤノンのHPのレンズの仕様ページにあるMTF特性図というものを見ると、

EF24-105mm F4L IS II USMのほうがわずかにEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMに比べシャープであることがわかります。
しかしこの差はわずかです。
この差をわずかと考えるか、少しだが絶対的であると考えるかはもう使い方次第です。
一般的なことを言うなら、撮影して、プリントしたり、パソコン画面で見るくらいではほとんどわからないと思います。
撮って出しの画像を等倍で確認するとわかります、といった程度でしょう。

価格の差は防塵防滴であったり、少しの解像度を上げるために高価なレンズを使ったり、
例密な機会が必要だったりというった、少しのかさ上げに使われているのでしょう。
もちろんキヤノンがレンズシステムを魅力的にするために戦略的に安くしている可能性もあります。

書込番号:23836782

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/08 11:14(1年以上前)

レンズの写りやアイドルの好みは個人差がありますから一概に言えませんね。MTF曲線などはあくまで一つの特性にすぎません。
一つ言える事はこのレンズで傑作が撮れればLレンズ命と言う人よりかは貴殿の腕が良いと言う事でしょう。

修学旅行同伴のプロの人なんか普通のレンズでバランスよく撮っていますよ。

書込番号:23836805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2020/12/08 11:47(1年以上前)

短い時間にもかかわらずたくさんのご回答ありがとうございます。
勝手ながらまた全体に対してのお礼とさせて頂きますが、写真展等に出すわけでもなく自己満足の個人使用だけの使い方の中で、明らかに解像せず線の太い写りになりまくると嫌だなぁと思った次第で。
腕の良い雰囲気のある写真ではなく、例えば機械的に同条件であるものそのまま撮り比べたとしてpc画面で分かるくらいの差がでるなら要らないかなと。
どこかで高画素機はレンズを選ぶ的な記事をみたもので、高画素機の力を出し切れないレンズを使った場合というのはどういう弊害として現れるのかが知りたくて。
機械的に比べるという意味でMTFは参考になりました。ありがとうございます。
腕や雰囲気ではなく、レンズを単純に比べた結果でそれ程差がないならそれで十分なんじゃないかなと思いました。

書込番号:23836857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/08 12:29(1年以上前)

安いレンズと高いレンズの差は
○中央は差がない
○2段も絞れば見分けがつかない
だよ

強い逆光では安いレンズのほうが良い
事もしばしばです

それらに強い条件は
○レンズ構成枚数が少ない
○フィルター径が小さい
口径の大きなレンズは例え絞っても
大量に絞り羽根に受けた光は
開口部の裏側に回り込もうとするから

書込番号:23836925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2020/12/08 13:36(1年以上前)

>イルゴ5300さん
ありがとうございます。
特に私のように自己満写真ではこれで十分な気がしました。
開放では撮らないよう注意します。

書込番号:23837064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2020/12/08 14:20(1年以上前)

以前使ってた5Dsに328II付けたら
拡大しなくてもハッキリ違いが分かりましたよ(笑)

まぁこんな極端な例以外は差は分からないと思いますよ(笑)

書込番号:23837135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2020/12/26 00:49(1年以上前)

>まさりょお!さん(スレ主様)

 自身もEOS 5Dsの一アマチュアユーザーでありますが、
最近はコロナ禍という事もあり、余り使っておりませんが、
たまたまここのスレを見かけましたので、
一応、自身の経験を踏まえた、
一個人の感想を述べたいと思います。

 いずれにしてもEF系の24-105mmのレンズでは、
5Dsを使う場合、
画質をどうのこうのというのは余り意味がないと思います。

 これはあくまでも噂(=自分が使った事はない話)ですが、
EF24-105mm系のレンズの基本光学性能は、
レンズ専業メーカーの24-70mm以下と言われています。

 その上、自身の個体だけなのかも知れませんが、
Tamron SP24-70mm F2.8(Model A007)辺りは、
26MPであるミラーレスのEOS RPで比較テストをした範囲では、
RF24-105mm F4L ISに対し、
どの焦点距離でも解像力、収差補正、ボケ味等、
全てにおいて惨敗しているので、
EF24-105mm系のズームの出す画力は、
「30MPの5D MarkWあたりで充分過ぎる!(既にレンズ画力が飽和している)」
と思われるので、
50MPの5Dsでわざわざ使う意味はない、
と自身は判断しているため、
「お手軽ズーム」
として使う分には良いとは思いますが、
余り画質には期待されない方が良いような気がします。

 このEF24-105mm系のレンズで画質を期待されるようでしたら、
EF系ではまだ撒餌系を言われている、より安価な単焦点である、
・EF50mm F1.8 STM
・EF40mm F2.8 STM
の方が5Dsでは、
余程いい画を出してくれそうな気がするのは、
自分だけでしょうか?

書込番号:23869532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dは不用になるか

2020/01/09 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:479件

先日はこちらで質問させて頂きありがとうございました。
この機種をポチる寸前まできてるのですがもう一つお聞かせ下さい。
今フルサイズは6Dを使っているのですが、5Dsで言われるような解像し過ぎる為にブレ予防など撮影に気を使う事なく普通に撮っています。
解像し過ぎるこの機種ですが、例えば記録画素をM2にすればこれまでの6Dと同じような感覚で使うことも出来ると思っていいのでしょうか?
それなら6Dは不用にできるのかなと。
(携帯性や細かいスペックの違いは関係ないものとして。また、5000万画素機なのにわざわざM2で撮る意味がないというのも抜きにして)
ようは6Dを手放した後に、6Dならブレなく、アラが見えず普通に撮れていたのになぁという思いをしたくないので。
5000万画素だから慎重に撮らないとアラが見えるのなら6D並の画素数のM2に落とせば同じような感覚で特に気を使わずこれまで通りに撮れるのかが知りたいです。

書込番号:23156588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/09 03:44(1年以上前)

意見は2通りに分かれるでしょうね。1つはブレないために、もう1つはブレがバレないように(笑)。


>ブレ予防など撮影に気を使う事なく普通に撮っています。

これが気になります。実はブレたカットがあるのに気付いていないのでは?という懸念。


>5000万画素だから慎重に撮らないとアラが見えるのなら6D並の画素数のM2に落とせば

なら6Dのままで良くないですか? わざわざ高画素機に変えなくても良いです。


慎重に撮るのは低画素機でも一緒です。5Dsでブレる(ブレているように見える、ではなく本当にブレる)人は、6Dでもブレます。それに気づかないだけかもしれません。

6Dでも2,000万画素ですから、ちゃんと撮ればちゃんと解像するはず。微ブレしていることに気付かず、「6Dってこんなもん」と早合点している人って結構多いんじゃないですかね。

ついでに言うと、高画素機の解像能力を存分に味わうのなら、まずは超高性能レンズありきです。ブレずに撮れることは最低限・大前提で、レンズにその能力が無ければ無意味です。

個人的には6Dでも充分に高画素機だと思っているので、6Dでしっかり撮れる人なら5Dsでもちゃんと撮れると思います。

書込番号:23156631

ナイスクチコミ!13


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2020/01/09 05:51(1年以上前)

DRも6Dより高く、元々情報量が多いカメラなので、特にRAW現像で解像感等のコントロールの自由度が高いカメラです。
適正な露光領域という前提はつきますが、5000万画素→2000万画素にリサイズ現像したときに、5Dsの再現性の優位が感じられると思います。

書込番号:23156667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/09 12:30(1年以上前)

>まさりょお!さん
>6D並の画素数のM2に落とせば同じような感覚で特に気を使わずこれまで通りに撮れるのか
取れると思いますが、M2は6Dより画素数が少し多い約2210万であるという事と、詳しい説明は省略しますが、もともと約2210万画素のカメラで撮影した画像と約5060万画素のカメラを約2210万画素に縮小した画像を比べると、約5060万画素のカメラを約2210万画素に縮小した場合の方が解像度が高いと考えられるので、手振れは6Dで撮影したものより少しだけ気になるかもしれないですね。
後は、実際に撮影して比較して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23157158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2020/01/09 16:58(1年以上前)

>Cross Chamberさん
コメントありがとうございます。

>FPD1500さん
コメントありがとうございます。
リサイズした際に優位性が感じられるとのことで安心してこれまで通り撮れそうです。

>とにかく暇な人さん
そのものズバリ、聞きたい事のご回答ありがとうございます。
これで安心して購入出来そうです。
というより先ほど購入しました。
あとは実際に撮ってみて6Dと撮影の気の使い方に大差ないようなら6Dとサヨナラしようと思います。

皆様、また使用していく中で分からないことがあればお聞きさせて頂く事になると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:23157544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/09 19:47(1年以上前)

解決済みですが。

「カメラ レンタル」で検索するとカメラを貸してくれる店がヒットします。
そこで5Dsなり5DsRなり借りて試してみればいいかと思います。

スレ主様の最後のレスに「購入済」とありますから、
今更言っても遅い意見と言うのは承知してますが、言わせてください。

書込番号:23157830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

よく言われるブレについて

2020/01/03 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:479件

このような高画素機は画素数によりこれまで見えなかったブレが見えるようになった、三脚必須、撮る側の腕が必要云々色々書かれてます。
晴れた屋外で撮るなら普通にシャッタースピードを上げれば問題ないのでは(こちらが撮りたい環境は1/800くらい)と思うのですが、そもそも5D4等の正統派カメラ?等に比べてピント自体が合いにくい、甘いという事なのでしょうか?
連写も撮れるそうですが、相手が動体なら単なるブレ、ピン甘写真を量産するだけ?
じっくり三脚セットしてライブビューなりで撮影する静物専用機という事なのでしょうか?
高画素で競走馬を撮りたいと思い質問しました。
(競走馬は6Dで撮ってますので連写はその程度でも十分です)

書込番号:23145539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2020/01/03 10:04(1年以上前)

高画素機だとミラーショックによるブレも大きいと言われていますから、三脚固定してミラーアップした方が良いとは思います。

もちろん手持ちでも良いですが、高画素なのでブレが目立ちやすいのだと思います。

そう言う意味で高画素機はミラーレスが良いと言われています。

キヤノンも5Ds後継機はミラーレスと言われていますね。

自分の撮影スタイルに合うなら5Dsで競走馬を撮るのも良いと思います。
一度、レンタルして試してみるのも良いのではと思います。

問題ないなら購入したら良いのではと思いますね。

書込番号:23145550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まか33さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/03 10:20(1年以上前)

高画素機だからブレ易いわけではなくて、低画素機だと僅かにブレても目立たない程度の解像度しか無いというのが正しいのでは?
普通に手持ちで十分使えますし、競走馬ならSS速いのでブレはそこまで気にならないと思います。それよりも望遠単などのレンズでないと十分な解像が得られないことの方が、高画素機の弊害ではないでしょうか?

書込番号:23145584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:479件

2020/01/03 10:33(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
レンタルは検討した事なかったので一度検討してみます。

>まか33さん
ありがとうございます。
普通にシャッタースピードを速くすればブレは問題ないですかね。
ブレは抑えられてもピント自体が合いにくいという事はないのでしょうか?
人物などの作例等を見ていると被写体は止まってるように見えるシチュエーションでもボケてる写真も多い気がしたので。。

書込番号:23145612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/03 10:40(1年以上前)

まさりょお!さん こんにちは

>このような高画素機は画素数によりこれまで見えなかったブレが見えるようになった

ただ単に 高画素のなると 等倍鑑賞で拡大率が上がるため 目立つようになったり レンズの粗が見えるようになったのだと思いますが 大きくプリントしないのでしたら あまり気にしない方が良いように思いますし 大きく伸ばす場合は 一般的なカメラでも 慎重な撮影になるので 基本を守りながら撮影するのでしたら 問題ないと思います。

書込番号:23145629

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/01/03 10:41(1年以上前)

まさりょお!さん

個人的な、かつとても感覚的な話なのですが、
ブレってイメージとしては一方向にギザギザとブレた、漫画の効果みたいな線が延びるイメージがあるじゃないですか?
でも画素数が少ないカメラの場合、微細なブレではそのギザギザした線が丸められて、ぶれていると言うより、全体に絵自体の線が太く甘くなった感じに写りがちです。
なので、微ブレはちょっとピンぼけっぽくも見えます。

特に高感度で撮影していてノイズリダクションをかけている特にその傾向が強く、ベタッ。モヤッ。という感じの中に微細なブレが隠れてしまいます。

画素数が多くなるとブレがちゃんとブレっぽく写って見える気がします。
つまり画素数が多い方がブレとそれ以外の見分けがつきやすくなっているのだと思います。

書込番号:23145631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2020/01/03 10:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
確かに、何も毎回大きくプリントする訳でもないのでそこまで気にする必要もないのかもしれませんね!
ただPC画面で等倍鑑賞もよくするので、その際に6Dでジャスピンだったものが、同じような設定で撮ってこちらではブレが目立つ、ピントが甘い等となった場合にショックだなと。。

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
高画質故にということですよね。
これまで気にならない事まで写し出すから難しく感じる、気を遣うのですよね。

書込番号:23145650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/03 10:55(1年以上前)

高画素機の時代になって等倍で観察する機会が増えたからでしょう。シャッター速度に気を付けて腕がブレなければどうってことは無いですよ。お馬さんなら逆に多少ブレてたほうがカッコいいと思うんですが?

書込番号:23145666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/03 11:00(1年以上前)

>人物などの作例等を見ていると被写体は止まってるように見えるシチュエーションでもボケてる写真も多い気がしたので。

それは、単に撮り手が下手なだけでは?
特に高画素機は機材マニアのSNS好きが多いから、皆に「イイね」貰っている内に
どれが失敗写真か判別出来ないままアップする人も多い。

書込番号:23145676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/03 11:24(1年以上前)

>まさりょお!さん
ミラー駆動やシャッター幕のブレが有るのに
4000万画素とか意味なし

書込番号:23145723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/03 11:52(1年以上前)

アップできないチキン弁慶

書込番号:23145780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:479件

2020/01/03 12:00(1年以上前)

皆様(一括りですいません)、概ねシャッタースピードを稼いで普通に固定していれば特にこの機種だからと意識しなくても撮れそうで安心しました。
シビアに写るのは高画素だからこれまで拡大し過ぎてモザイク状になってた所までブレてでも解像するから気になるという解釈にしておきます!
ようはこの機種がピン甘の機種(極端に言うとマニュアルで詰めていかないとどうにもならない機種)なのかどうかが心配だったので、他のと大差ないなら気にしないでおきます。

書込番号:23145797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/03 12:30(1年以上前)

1000万画素の時も2000万画素の時もブレがぁ…とかは言われましたから過渡期でしょ。
今やどれも手持ちですしね。
細かいブレは気にせずに、被写体集中でいいんじゃないかな?

書込番号:23145858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/03 12:33(1年以上前)

SNSマニア?
意味なし?
う〜ん…僕の周囲は該当しないが…(^O^)

書込番号:23145867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/01/03 12:40(1年以上前)

機種不明

同じブレ幅でも、画素をまたぐ高画素機はブレが見えてしまう(^^;

こんにちは♪

単純に・・・ブレが「見えやすい」と言うだけの事です。

ブレが目立つか?目立たないか?は・・・単純に「鑑賞倍率」の問題で・・・
いわゆる「等倍鑑賞」すると・・・高画素機では、微細なブレまで「見えてしまう」・・・「低画素機」そこまで見えない(^^; ってだけの事です。

ブレ易い=ブレが大きくなるってことはありません(^^;(^^;(^^;
ましてや・・・画素数でピントが悪くなることなどあり得ません(^^;

高画素機で撮影した写真を・・・「等倍鑑賞」=「ディテール拡大」して映像を鑑賞すると・・・本来見えないブレまで見えてしまうってだけの事です♪

同じ鑑賞サイズで見て・・・高画素機の方が不鮮明に見える(ブレが目立つ)って事はありません。

センサーサイズでブレの大きさ(ブレ量、ブレ幅、入力)が変化する・・・って事はあり得ませんので(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:23145878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/01/03 15:03(1年以上前)

>まさりょお!さん

個人的には以下の皆さんの書かれている通りと思います。

>#4001さん
>松永弾正さん
>JTB48さん
>ネオパン400さん
>もとラボマン 2さん
>まか33さん


重複になる内容は省略しまして、ブレですが、手振れと被写体ブレは分けて考えられるとよろしいかと。
どちらにせよ、高画素の方がブレを確認しやすいと思いますが。

あと、EOS学園の講師の合地清晃先生のおっしゃるように写真は諧調の美しさを味わう芸術だとするなら、
諧調豊かな写真は拡大すると、ボケてる、ブレてるようなモワっと感があるので、拡大してクッキリ、ハッキリ
していない事で、「高画素機 はブレる」 と結論付けるのはよろしくないと思います。

クッキリ、ハッキリ というのが画像としてどういう事かを考えると、そこを追求することの意味を考えてしまいます。
写真の仕上がりとして、良い場合と、そうでない場合があるかと。

高画素機ですと、レンズ等の色々な 「アラ」 が見えてくる部分はあると思いますが、それらも見えないより
見えた方が良いに決まっています。 撮影上がりの画像を 画像編集ソフトで画素数を落とせば、画素数の
低い画像は簡単に手に入りますが、逆はできません。

書込番号:23146154

ナイスクチコミ!6


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2020/01/06 01:08(1年以上前)

経験上、手振れより被写体ブレの方の影響が遥かに大きいと思います。
動体に関しては、いろいろなシチュエーションで場数を踏んで解像的に満足のいくブレの領域・シャッタースピードで調整できればいいですね。
さらに同レンズなら高解像機の方が高精度でピントが合います。

書込番号:23151513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2020/01/07 01:38(1年以上前)

しばらく間が空いてしまって。。
皆様、ありがとうございます。
いろいろ見ているとやっぱり写りすぎる故にアラが目立つ感じなのですね。
解像マニアな自分にとってぜひ手に入れたいカメラなのですが、レンズもそれなりでないと写りもそれなりになるという記事も見受けられ。。
競馬撮影は100-400LIIに任せるとして、標準域は6Dのキットに付いてきた初期型の24-105L f4ではどうなのでしょう?
このカメラの解像性能を活かせる標準ズームはどのようなものになるのでしょうか?(サードパーティーでも)

書込番号:23153361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファ、書き込み速度について

2019/08/29 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

スレ主 hikarimo69さん
クチコミ投稿数:9件

5dsは秒5コマ、さほど早くないかと思います、速い物を撮るには7dAが必要でしょうか

1dxや5dのように連写したり、raw+jpeg同時書き込みした場合、メモリーカードに書き込む速度は速いのでしょうか?
メモリーカードの書き込み速度に関係なく1dxや5dのようなバッファは遅いのでしょうか?
又、ワインダーというかグリップを付けても秒5コマ以上早くならないでしょうか?

書込番号:22887017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/29 16:49(1年以上前)

>1dxや5dのように連写したり、raw+jpeg同時書き込みした場合、メモリーカードに書き込む速度は速いのでしょうか?

→メモリーカードに依存します。下記ウェブサイトを参照してください。
https://jp.toshiba-memory.com/howto/sd/sd_memory_cards.htm


>メモリーカードの書き込み速度に関係なく1dxや5dのようなバッファは遅いのでしょうか?

→遅いです。

>又、ワインダーというかグリップを付けても秒5コマ以上早くならないでしょうか?

フイルムカメラの巻き上げと異なりますので速くなりません。撮影枚数が増えるだけです。

書込番号:22887025

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/29 17:09(1年以上前)

>速い物を撮るには7dAが必要でしょうか

 回答は微妙.
 「人間の目ではとらえきれないほど動きの速い被写体」では,7DMarkU,あるいは1DXMarkU,または連写が出来るタイプのミラレースカメラが有効です.でも被写体の動きが予測出来たり,人間の目で見える程度の被写体ならば,5Dsで十分撮影可能です.

 私は5DsRのユーザですが,風景を撮影に行って野生の動物に出会う事もたまにはあります.しまった,1DX持ってくるんだったとは思いますが,まさか自宅に帰るわけにも行かず,結局5DsRで動物を撮ります.その場合,動物の動きがある程度予測出来ると,問題なく撮影ができます.でもカワセミに遭遇すると,撮影は諦めます.

>メモリーカードの書き込み速度に関係なく1dxや5dのようなバッファは遅いのでしょうか?

 いいえ.カメラ内部のバッファは,RAMなので高速です.なので,写真の書き込みは主にメモリーカードの書き込み速度に依存します.
 一方,カメラ内部のバッファは十分な容量があるとは云えません.そのため,連写を続けた場合メモリカードの書き込み速度が遅いとバッファに写真がどんどん貯まっていきます.やがてバッファがいっぱいになると写真を貯めるところがないので,急に連写が出来なくなります. 解決方法は,入手出来る最高速度のメモリーカードを使用すると良いでしょう.
 

書込番号:22887050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/29 17:31(1年以上前)

何を撮るかによりますね。
例えば、鉄道写真ならば、2〜5コマ/秒位が適していて、それ以上だと、代わり映えのしない似たようなコマが量産されます。逆に、猫パンチを撮ろうとすると、20コマ/秒でも足りません。

書込番号:22887092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikarimo69さん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/29 17:41(1年以上前)

ありがとうございます
大変参考になりました

書込番号:22887104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2019/08/29 19:50(1年以上前)

5Dsは画素数が高いので、1枚あたりの容量が多いです。
1DX2や7D2は少ないです。
5Dsは連写を求めて買う機種ではありません。

書込番号:22887340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が下落傾向?

2017/11/11 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:28件

2ヶ月前から最安値の値段が5万円も下がりましたね。
なぜですか?

書込番号:21350058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/11 18:59(1年以上前)

なんでだろ〜〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21350063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/11 19:22(1年以上前)

新しいのが出る前に売りたいんですかね?

書込番号:21350134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/11/11 19:23(1年以上前)

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21350144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/11 19:47(1年以上前)

α7RVの影響もある?

書込番号:21350208

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/11 19:58(1年以上前)

価格は さまざまな要素が絡む ナ マ モ ノ みたいなものです d(-_^) 
なぜ? と詮索してもしょうがないことかと、、 

購入するおつもりなら、個人的にウォッチする程度でよろしいんじゃないでしょうか、 
考えてはいけません、 
                      

書込番号:21350236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/11 20:11(1年以上前)

>南沼海老さん

来年色々出るよう。

書込番号:21350270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/11 20:41(1年以上前)

PCボンバー、OK商会が低価格更新競争に貢献してますね、この2社は都内低価格更新の定番店です。
これらにディーライズが絡んでくるのが多いようですが、今回は在庫が無いようですね。

書込番号:21350346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/11 20:57(1年以上前)

「キヤノンです。いつもうちのキャメラを販売してくれてありがとう。で、まぁお礼って言うと少しアレなんですが5Ds売ってくれたら2割バックすることにしました。バンバン売って下さい」

とか

「キヤノンです。来年は新商品2、3個だすんですが5Dsの販売数に準じて振り分ける予定です。バンバン売って下さい」

とかのメールやファックスが各店にいったんじゃないですかね〜

書込番号:21350391

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/11 21:11(1年以上前)

Dsのような派生機種は 鮮度が命 \(◎o◎)/!

書込番号:21350435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/11/11 21:34(1年以上前)

来年新しいのが出るんですか?
だから安くなってるんですか。

書込番号:21350511

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/11 21:49(1年以上前)

5Dsと5DsRの価格推移のグラフを眺めた感じだと、
D850の評価を見て、そちらに流れた人の分だけ5Ds/5DsRは買い手が減った感じですね。
で、値ごろになった5DsRは10月に安値店である程度売れたけれども、
5Dsはそこまでの需要なく現在に至る。ではないかと。

高画素機は微ぶれが画像に見えてしまうので、ミラーレスが有利なジャンル。
今後α7RIIIが出回るともう一段下げがあるかもしれませんね。

書込番号:21350560

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/11 23:03(1年以上前)

単純な話、魅力的なライバルが登場したので価格で対抗してきたのだと思いますよ!
大手販売店も、売って欲しいなら仕切りを下げろとメーカーに交渉してると思いますしね

D850の売れ行き好調に伴い、大三元の2470の製造が追いつかない状況から察すると乗り換え組みも結構いそうな感じですので

書込番号:21350790

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/12 00:14(1年以上前)

新しいの出たら買いますか?

書込番号:21350966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/11/12 00:38(1年以上前)

ミラーレスかデュアルピクセルの高画素機が、待ってるとか。
電子シャッター高速連写。
ローリング歪み0の期待、機体。
4K撮影。
遅れてルー(笑)

書込番号:21351024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 09:49(1年以上前)

まあキヤノンもソニーに遅れたとはいえグローバルシャッターは実用段階になっているので
5DsUに積む可能性はないわけではないけども

動画のためと一般的には認識されている機能なのでスチル機から積むのはないと思う
積層構造の技術がないなら画質劣化しちゃうしね

積層するにはまず裏面照射も作れないと駄目だから
キヤノンにはまだ早いかも?

書込番号:21351627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2017/11/13 14:45(1年以上前)

 解決済のスレですが、所有者でレビューを書いている者として一言。

 既に購入・所持している自身としては少し腹は立つものの、
他のカメラ(D850/810、α7RU、K-1等)と価格を比較した場合、
「5Dsは、今の最安値の市場価格が普通の価格(市場標準価格)で、何故か今まで高値止まりしていた」
と考えているのですが、どうでしょうか?

 これをきっかけに、実際の5Dsユーザーとしては、
「キヤノン社としては、(他社とは明らかに違うローパスフィルターの入っている)高画素機をこう考え、こう作った」
という事を考え、少しでもその良さに触れて戴ければとは思います。

書込番号:21355013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2018/03/27 18:26(1年以上前)

 価格.com調査での新品の最安値・平均価格共、
この口コミ欄の立ち上げ時以上に反発(=値上がり)をした。何でだろう?

 この事態を、喜ぶべきか?悲しむべきか?

書込番号:21708562

ナイスクチコミ!0


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2018/04/05 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リサイズ24MP

手振れ補正レンズ

リサイズ トリミング

>雀のチュンチュンさん
ベイヤー35mmフルサイズでローパスフィルター付の高画素機は、これしか選択出来ませんからね。
等倍鑑賞での対応レンズも増えて、ぼちぼち本領発揮ということでしょうか。
情報量が豊富なので、リサイズやトリミング時にかなり助けられます。

書込番号:21729102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターカウント

2016/06/05 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:3件

ようやく5Dsを購入する事ができました!

5D3ではMacOS上で「EOSCount」や「ShutterCount」を使ってシャッター数を見る事ができましたが、
5Dsは対応していない様子です。

サービスセンター以外で確認できる方法はないでしょうか?

書込番号:19931424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2016/06/05 18:27(1年以上前)

メニューの中に、「カメラシステム情報」はないですか。

書込番号:19931891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/05 22:54(1年以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます!

カメラ本体のメニューで「カメラシステム情報」に該当するものが見つけられませんでした。
こちらのミスで探し切れていないのかもしれません。。。

書込番号:19932712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2016/06/06 00:11(1年以上前)

取説をダウンロードして確認しました。
1DXや1DMVにはあったので、5Dsにもあると思っていました。
取説 468ページの機能設定4の設定初期化の下あたりにあるのですが、無いようです。
間違った情報で、迷惑をかけました、すみませんでした。
SCにセンサー清掃の時に調べて貰うか、フリーソフトで調べる事になると思います。

書込番号:19932936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/06 01:23(1年以上前)

>MiEVさん

とんでもございません、お調べいただき誠にありがとうございました!
時折サービスセンターでみてもらうことにします。

書込番号:19933049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2016/06/06 01:28(1年以上前)

訂正します。
1DXや1DMV→1DXや1DXU

書込番号:19933056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2016/06/08 10:06(1年以上前)

>アンダーアマさん

 解決済みの後で何なのですが、自分は5D3は所持しておりませんが、
5Dsの事でしたらシャッター回数は、RAWデータのファイル名で確認しておりますので、
シャッターカウント等、一切、気にした事もございません。

書込番号:19939035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/10 23:00(1年以上前)

機種不明

あ・・・、ピンぼけ・・・・

>アンダーアマさん

「解決済み」のスレに、お邪魔いたします。

>雀のチュンチュンさん

 そう思って見返してみると、私のファーストショットは「0033」。

 出荷時の点検のため、32回シャッターを切ってくださった・・・・・・・ということ、ナノデショウカネ?(笑)

書込番号:19945976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2016/06/11 19:50(1年以上前)

>ごろごろ567さん

 その原因は私には全く判りません。

 但し、そういう場合、スレ主(アンダーママさん)の
「5D3ではMacOS上で「EOSCount」や「ShutterCount」を使ってシャッター数を見る事ができましたが、
5Dsは対応していない様子です。」
とある5D3の「EOSCount」や「ShutterCount」でも、そのようにカウントされそうな気がするのですが・・・(私見)。

 事実、カメラ側のシャッター部に指紋認証を取り付ける等、
「所有者本人が間違いなくシャッターを押しました」
という情報がカメラ側に入力され、認識しない限り、カメラ側は誰がシャッターボタンを押しても、
「1シャッターとカウントされる筈」
ですから・・・(私見)。

 いずれにしても新品購入のファーストショットで、
ファイル名が『0033』の場合、
カメラを買って所有した側からしたら、
「余り気持ちの良い現象でない!」
のは確かですね(私見)。

書込番号:19948176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/12 17:58(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん

 お付き合いくださり、ありがとうございます。

 あれ?、雀のチュンチュンさんは「0001」から始まっていましたか?。
 ・・・・まあ、今さら〜〜ですので、私は気にしない、気にシナイ・・ことにします。

書込番号:19950916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2016/06/14 11:35(1年以上前)

>ごろごろ567さん

 自身の5Dsは貴方様の仰せの通り、シャッターカウントは、
「0001」
から始まっておりました。

 自身の5Dsの購入先は価格.comで登録されている店舗ではありますが、
「必ずしも最安値の店ではないし、
この手のカメラを買うのには余りメジャーな店舗ではない!
(=『関西の51のカメラ店』ではなかった)」
という事だけは申し上げておきます。

 因みに最初の被写体(0001)は、
『シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)』で撮影し、
ここのレビューで自身が公開した、
「これで足りるか?これで不足か?」
の一番左の写真で、被写体は、
『万博記念公園・太陽の塔』
でした。

 5Dsを購入した自身の経緯として、
ここの価格.comの『EF70-200mmF2.8L ISU USM』の口コミ欄でも述べた通り、
今までデジカメと言えば、
「主としてコンパクトカメラ」
を使用し、フィルムカメラのサブ機としてはEOS Mを使用してきましたが、
どうしても、自分の親戚関係等からデジタルで人物撮影をしないといけない状況が生まれ、
EOS-1に合わせて購入し、キヤノン製ではAFが爆速で有名な
「EF70-200mmF2.8L ISU USM」
を使用しても、EOS Mではレッサーパンダすら追随しないカメラ側のAF性能に問題がある事が発覚し、
年と共に低下し続けている自身の視力問題等も加味し、
NewF-1やEOS-1等、『フィルムや印画紙に銀や現像液』等を使う、
今までの主力フィルムカメラを押しのけ、

「今後数年間、自身の実質上の主力機として活躍出来るカメラ
(因みにサブ機は、今現在、EOS Mと闇にうごめくもう一台・・・)」

として、色々な状況を加味し、このカメラ(5Ds)に行き着いた経緯があります。
(詳しくは、『レッサーパンダは寝ている』[19328690]を参照して下さい)

 せっかくご自身のファンとして登録戴いた方ですので、
今回だけは自分の経緯を懇切丁寧にご説明させて戴きました。

 これ以上、ここで余計な事を書く(=自分の情報をさらけ出す)と、
「自分も全く望まない、(舛添要一東京都知事の場合よりも酷い・醜い.)余計な批判にさらされる恐れがある!
(=色々あったが、このカメラをどこかの店で買ったのも、お金を出したのも、最後は自分の意思決定である!)」
という事だけ申し上げておきます。

 自分も年を取ると、そこには半分以上は自分にとってはどうでもいい過去があり、
これからの自分のあり方・生き方に誤解を招かないため、
どうしても書くことが増えて困るのですが、
いよいよここでの最後となりました。

 自身は現在、関西在住なので余り機会はないと思いますが、
「東京都恩賜上野動物園(通称:上野動物園)」
と共に、昨年の11月23日(勤労感謝の日=伊勢神宮の新嘗祭)に爆発事故があった、
「靖国神社の南トイレ」
には機会があれば行って、自分の5Dsにて写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:19955769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/14 17:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

こちらが、本当のファーストショット

こちらが、二度目の「0001」

>雀のチュンチュンさん

  お付き合いくださり、ありがとうございます。
 改めてハードディスクの中身を探して、「0001」を見つけました。
 最初は保存先フォルダの設定の仕方がわからず、マイドキュメントに入っておりました。

 ただし、「9999」を越えると、再び「0001」から番号が付けられていくようですね。

 私としては、雀のチュンチュンさんと5DSor5DsRユーザーとして、楽しくやり取り出来たらな・・・・と思っただけです。
 誤解を頂いてしまったようで、たいへん残念です。
 今後は雀のチュンチュンさんのコメントに、レスはしないよう致します。  m(__)m 

書込番号:19956452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/20 16:43(1年以上前)

アンダーアマさん こんにちは

下記サイトで調べては?


http://ショット数.com/

•調べられる画像形式はJPEG(ジェイペグ)形式のみです。
•写真の容量は10MB(メガバイト)以内で送信してください。

書込番号:19972047

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/21 09:14(1年以上前)

機種不明

http://ショット数.com/

 キヤノンは、
 ほとんど非対応では・・・・・・
 5Dsも、×マークです。

書込番号:19973862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/21 17:14(1年以上前)

1641091さん

指摘ありがとうございます

Nikon 機を使っていたので、ショット数が表示されていたので、対応している(対応していない)カメラがあることを知りませんでした

JPEGの情報は、標準の情報を増やして使用者に見やすいようにしてもらいですね

書込番号:19974717

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds ボディを新規書き込みEOS 5Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds ボディ
CANON

EOS 5Ds ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月18日

EOS 5Ds ボディをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング