
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
今までは高画素機ではニコンやソニーに準じていたキヤノンですが、5Dsで一気に巻き返しますね。
そこでみなさんに質問なのですが、5Dsにどんなレンズを付けて何を撮りますか?
僕なら135mmF2を解放で使い、全身を生かしたポートレートを撮りたいと思います。
2点

はじめまして,こんにちは
希望は新しいレンズですがなんせ古いのばかりであります。
EF135 F2L USMは勿論のこと,その中でさらに
・花ならばEF50mm F2.5 コンパクトマクロ
・風景は,EF35 F1.4L USM / EF17-40 F4L USM
です。
動くもの/望遠撮影はしません。
CANONさんは新発売のEF11-14 F4L USMが推奨でしょうね!
書込番号:18531477
3点

YAZAWA_CAROLさん、レスありがとうございます。
僕も35mmF.4Lなら借りて使ったことがありますが、広角なのにバックのボケを生かせると言うよいレンズですよね。
でも同じ35mmなら、8万円と安くて写りの良いシグマレンズが気になっています。
書込番号:18531512
2点

ポートレートに5000万画素が居るんでしょうかね?
そっちのほうが疑問です。レスポンスやその後の処理を考えると2000万画素クラスのほうが使いやすいです。
ポートレートであとからトリミングというのも少ないですし、スレ主さんはそれに応じた出力環境
(せめて、A2以上の大判プリンタ)をお持ちでしょうか。
それとアップされた画像、せめてExifでカメラ情報ぐらいつけて上げては如何でしょうか??
サイズも小さく、これってEOS6Dの描写に見えないんですけど・・・
書込番号:18531539
43点

個人的ポートレートならいいけど
写真集やネット用だと
重くてレタッチが大変ですね。
解像度があれば
マクロ撮影が楽しそうですが。
書込番号:18531567
1点

AGIN!!さん、レスありがとうございます。
ポートレートでは、将来的に駅張りのポスターサイズに対応したいために、画素はあるだけ良いです。
それと色がおかしいのは、僕はフィルムのベルビアっぽく仕上げているので、jpegと違い赤みが強い写真になっています。
書込番号:18531585
2点


>でも同じ35mmなら、8万円と安くて写りの良いシグマレンズが気になっています。
>
購入はしませんが自分もそうです。
カタログ/hpなど見てます。
最近のSigmaレンズはファームウエアも修正でき,
ソフトで+/―などの焦点も調整できますね。
これって結構良いコンセプトですね。
なぜならば,Sigmaさんは複数の会社のレンズ作成してますから。
書込番号:18531604
2点

?
ベルビア風にしようがしまいが、価格.comにアップしようとした時点で、JPEGかPNGなどの汎用形式じゃないんですか??
フィルムシュミレートなどは、富士フイルムの現像ソフトやそれ用のエクステンションツールなどがありますから、
分からんでもありませんが、私の質問とずれていますよ。
そういったソフトからJPEG・PNG・BMPなどに書き出したとしても、Exifは残せます。
それともこれはプリントアウトした写真の再スキャンなのでしょうか?
敢えて疑ってかかりますが、ぶっちゃけて645Nのプリントのスキャンじゃないんですか??
書込番号:18531609
27点

ポートレートで5000万画素。。。
女の子に嫌がられるかも、写りすぎて
書込番号:18531668
8点

駅ポスターって通路なら普通は大きくてもB0でしょ?
薄っぺらな記録密度だったら編集どころじゃないし、
凝視してみる人はごくごく一部で普通は目に付く程度。
作品展でもない限り髪の毛1本まで描写する必要はない。
よって5000万画素は「必要」ではなく「自己満足」。
ということであれば5000万画素あってもいいですね
書込番号:18531702
10点

>将来的に駅張りのポスターサイズに対応したいために、画素はあるだけ良いです
その考え方自体は間違いではないと思います。一般的に高品位なプリントに必要な印刷解像度といわれる350dpiを大判プリントで確保するためには、画素数は多いに越したことはありません。
でも、駅貼りのポスターなどでは鑑賞距離は1m以上が普通でしょうし、それなら150dpi程度でも充分かもしれませんね。至近距離で凝視するのならともかく‥‥
高画素(解像度)=高精細というのは、大判プリントにおけるドットの粗を目立たなくするという意味では正論ですが、被写体の細部まで表現する力、つまり解像力とは何の関係もありません。高画素のカメラはお肌のシミやシワまで描き出すというのはちょっと疑問です。解像力はレンズ次第ですから。
書込番号:18531897
7点

何か、ポートレートを、そこまで大きくするのは、違和感を覚えます。
書込番号:18531933
5点

私には、5000万画素は不要です。
でも、15万円位になったら必要性を感じるかも。
書込番号:18531971
8点


fyi
どこまで画素が必要かは不明ですが,
非常に5000万画素には興味あります。
趣味の世界なのでそれはそれでokではないでしょうか?
ただ,ピント/ブレなどの撮影技術が,
かなり高度であると解釈してます。
現に5D MARK II でマクロ撮影に四苦八苦でした。
でも5000万画素,どんな絵になるのだろうか?
書込番号:18532096
2点

何をどう撮るかは別として選択肢が増える事はいい事かと思います。
B1判3連とか5連ポスターなんてのもありますね。
書込番号:18532125
5点

ポートレートに必要でしょうか
モデルさんが、毛穴まで、綺麗な人でないと、
カメラマンは嫌われそうです
書込番号:18532126
10点

新潟のたけださん
いつも素敵な作例有難うございます。
私でしたら、シグマのARTどれか一本(自分にどれが必要か確認中)と
100F2 です。
高画素不要なら、M1 S1のファイルサイズを使えばいいですね。
書込番号:18532228
1点

なんとなくズームレンズは使いにくいような感じがしますね
300ミリ、200ミリ、135ミリ、85ミリ、50ミリ、35ミリといった旧来の定番単焦点レンズで試してみたいですね
書込番号:18532236
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
>私はDsに決めました!
現行のEFレンズで何だ問題無さそうで一安心。
決定おめでとうございます。評価が固まるまで
2−3年かかるので、好きなものが良いと思います。
書込番号:18821338
2点

迷ったら両方\(^_^)/
私は5DmarkWです(^o^ゞ
書込番号:18821396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なかなか良さげですね。価格的に直ぐ購入出来ませんねぇ〜
でも、楽しみです!
書込番号:18821402
1点

>DsかDsRか?
どうせならDsRでしょうか?
ニコンも最初はD800とD800Eの2種類を出しましたが、後継機はD810の1機種になりました。
メーカーも最初はクレームが怖くて、なかなかローパスレスに踏み切れず、念のため両方出すみたいですが
最終的には、ローパスレスのみでも問題ないとなるような気がします。
そもそも偽色を気にする場合は1DXを使えば(購入すれば)いいと思うので
高画素機は解像度優先のローパスレスで問題ないと思うのですけどね。
キヤノンが今後どうするかわかりませんが、時代の流れはローパスレスのような気がします。
書込番号:18821538
5点

私は5DsRに決めています。
アマですし、万が一モアレが出たとしても、その写真は捨てれば済むことだと
割り切っています。
それよりも、ネイチャーは良いとして、ポートレートで使うか悩んでいます。
というのは、付け睫毛などは5DIIIでもわかってしまいますが、これからは
お肌の手入れ、体のコンディションがもろに見えてしまうからです。老化現象も。
はたして、使うべきか使わざるべきか・・・
書込番号:18821613
2点

超高画素センサーの絵に興味がないわけではないけど、数年もすりゃ陳腐化しそうなエレキデバイスに大金払うより
その予算でオータスか11-24Lでも買っといた方が、結局は長くプレミアム感と孤高の描写を味わえそうな気がするのは俺だけ?
特にキヤノン機は型替わりするとプレミアム感がガクッと下がるボディが当たり前だしね(-_-;)
それでなくても5Ds系は1D系より格下なんだから、いずれ旧型になった時こそ逆にお買い得な気もすると思うし(。-_-。)
というワケで今はどちらも不要な貧乏Cマンの考えで御座いますm(_ _)m
書込番号:18822216
7点

なにやら噂では2016年に天体撮影特化型フルサイズ機が出るらしいけど(出典:CanonRumors)、これが5Ds系なら60万オーバー?
((((;゚Д゚)))))))
でもアストロフォトグラファーにとっては、5000万画素で星雲撮れるなんて垂涎かもw
とゆー訳でスレ主さん。
来年まで待って 5DsA なんて如何? ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18822548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時は金なりか、直感的には意味深金色ロゴのコチラに惹かれつつ。
書込番号:18822664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷ったら両方\(^_^)/
アミダもいいと思いまう。
書込番号:18822966
0点

キヤノンは大文字使わん。
5Da が天体バージョンか?
書込番号:18823061
3点

>>佐藤光彦さん
現在でも、ポートレートはレタッチ必須となっています。
ですのでどのような状況であっても、ボディ側の描写力・解像力は高いに越したことはないでしょう。
レンズの場合は個性があるので、高解像レンズが優れているとは言えませんが。
書込番号:18833576
2点

ハイレゾショットが普及すると高画素機の意義が薄れるかも?
こんなのも簡単に撮れる時代が来るとすれば
http://gigazine.net/news/20150530-largest-panoramic-image/
レンズに投資がよい気がします。
書込番号:18833700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





