
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2019年5月3日 01:56 |
![]() |
21 | 2 | 2017年11月14日 23:29 |
![]() |
32 | 18 | 2018年4月5日 09:48 |
![]() |
68 | 14 | 2017年8月18日 23:40 |
![]() |
5 | 3 | 2016年11月2日 16:20 |
![]() |
6 | 3 | 2016年10月15日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5000万画素に耐えるレンズ論争はさてさてです。確かに、必要?まあトリミングするならでしょうかね。花記録にてEF100mm F2.8Lマクロにて遊んでみました。
4点

5Dsを使い始めてそろそろ4年になりますが、先日オーバーホールをしました。
同時に駆動系や片ボケ等で草臥れてきた一連のレンズも徐々にリプレイスしてます。
サードパーティを含め最新のレンズのテクノロジーと当機のコラボに改めて感心してます。
書込番号:22641664
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
なんでだろ〜〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21350063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいのが出る前に売りたいんですかね?
書込番号:21350134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21350144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は さまざまな要素が絡む ナ マ モ ノ みたいなものです d(-_^)
なぜ? と詮索してもしょうがないことかと、、
購入するおつもりなら、個人的にウォッチする程度でよろしいんじゃないでしょうか、
考えてはいけません、
書込番号:21350236
1点

PCボンバー、OK商会が低価格更新競争に貢献してますね、この2社は都内低価格更新の定番店です。
これらにディーライズが絡んでくるのが多いようですが、今回は在庫が無いようですね。
書込番号:21350346
1点

「キヤノンです。いつもうちのキャメラを販売してくれてありがとう。で、まぁお礼って言うと少しアレなんですが5Ds売ってくれたら2割バックすることにしました。バンバン売って下さい」
とか
「キヤノンです。来年は新商品2、3個だすんですが5Dsの販売数に準じて振り分ける予定です。バンバン売って下さい」
とかのメールやファックスが各店にいったんじゃないですかね〜
書込番号:21350391
3点

Dsのような派生機種は 鮮度が命 \(◎o◎)/!
書込番号:21350435
3点

5Dsと5DsRの価格推移のグラフを眺めた感じだと、
D850の評価を見て、そちらに流れた人の分だけ5Ds/5DsRは買い手が減った感じですね。
で、値ごろになった5DsRは10月に安値店である程度売れたけれども、
5Dsはそこまでの需要なく現在に至る。ではないかと。
高画素機は微ぶれが画像に見えてしまうので、ミラーレスが有利なジャンル。
今後α7RIIIが出回るともう一段下げがあるかもしれませんね。
書込番号:21350560
5点

単純な話、魅力的なライバルが登場したので価格で対抗してきたのだと思いますよ!
大手販売店も、売って欲しいなら仕切りを下げろとメーカーに交渉してると思いますしね
D850の売れ行き好調に伴い、大三元の2470の製造が追いつかない状況から察すると乗り換え組みも結構いそうな感じですので
書込番号:21350790
5点

新しいの出たら買いますか?
書込番号:21350966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスかデュアルピクセルの高画素機が、待ってるとか。
電子シャッター高速連写。
ローリング歪み0の期待、機体。
4K撮影。
遅れてルー(笑)
書込番号:21351024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあキヤノンもソニーに遅れたとはいえグローバルシャッターは実用段階になっているので
5DsUに積む可能性はないわけではないけども
動画のためと一般的には認識されている機能なのでスチル機から積むのはないと思う
積層構造の技術がないなら画質劣化しちゃうしね
積層するにはまず裏面照射も作れないと駄目だから
キヤノンにはまだ早いかも?
書込番号:21351627
1点

解決済のスレですが、所有者でレビューを書いている者として一言。
既に購入・所持している自身としては少し腹は立つものの、
他のカメラ(D850/810、α7RU、K-1等)と価格を比較した場合、
「5Dsは、今の最安値の市場価格が普通の価格(市場標準価格)で、何故か今まで高値止まりしていた」
と考えているのですが、どうでしょうか?
これをきっかけに、実際の5Dsユーザーとしては、
「キヤノン社としては、(他社とは明らかに違うローパスフィルターの入っている)高画素機をこう考え、こう作った」
という事を考え、少しでもその良さに触れて戴ければとは思います。
書込番号:21355013
4点

価格.com調査での新品の最安値・平均価格共、
この口コミ欄の立ち上げ時以上に反発(=値上がり)をした。何でだろう?
この事態を、喜ぶべきか?悲しむべきか?
書込番号:21708562
0点

>雀のチュンチュンさん
ベイヤー35mmフルサイズでローパスフィルター付の高画素機は、これしか選択出来ませんからね。
等倍鑑賞での対応レンズも増えて、ぼちぼち本領発揮ということでしょうか。
情報量が豊富なので、リサイズやトリミング時にかなり助けられます。
書込番号:21729102
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
スーパームーン前夜(EXTENDER EF2X Vなし、ノートリミング版) |
スーパームーン前夜(EXTENDER EF2X Vなし、トリミング版) |
スーパームーン前夜(EXTENDER EF2X Vあり、ノートリミング版) |
スーパームーン前夜(EXTENDER EF2X Vあり、トリミング版) |
実は明日、
「スーパームーン」
と言って、満月の夜に地球と月が非常に近くなる
(近くで見られる=月が大きい:今回の最短距離は 356511 kmらしい)
という天体現象があるそうです。
なお、関西地方の明日の天気は曇りのち雨という予報で、
自分の予定等もあって、明日の月の撮影は難しいため、
「スーパームーン前夜祭」
という事で本日、
EOS 5Ds+EF70-200mm F2.8L ISU USM(+EXTENDER EF2X V)
のコンビ(トリオ)で、
「スーパームーン前夜の関西の夜から月面を撮影した写真(ノートリミング版とトリミング版)」
を速報で掲載してみました。
お暇でしたらご覧下さい。
実際、スーパームーンと言っても、
たかが望遠の200(EXTENDER EF2X Vを装着しても400)mmなら、
月面はたったこの大きさにしかなりませんが、
「それでも、EOS 5Dsの高解像度が少しでも生きるかな?」
と思い、この写真撮影に挑戦してみました。
皆様のご感想をお待ちしております。
4点

修正します。
3枚目の写真、間違った写真をアップロードしてしまいました。
3枚目の修正写真、ここでアップロード致します。
書込番号:20390953
3点

月だけの写真見せられても面白く感じない。
書込番号:20390984 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

毎年、上げる人が出てくるんですから
それが、面白いと言う人も居るんでしょう。
機材好きはひたすらアップ写真を撮る事に専念。
写真好きは、明るくなる前に 前景探して走り回る。
書込番号:20392043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレタイ通りに
月面写真ならどーんが良いのでは?
月のある風景ならば、話は変わってくるでしょう。
書込番号:20392093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>雀のチュンチュンさん
200mm というのがネックというか、200mmでもこの程度ととらえれば良いのか・・・
色んな意味で、参考になります。
高倍率ズームのコンデジで、月の撮影に挑んだ際に、
三脚に固定してあれこれやっていると月が逃げちゃって、
(月って結構明るいし、移動も速いなぁ〜)なんてつまらない事に感心した経験があります。
それなりには撮れました。
200mmならのんびり撮っても逃げられなさそうですね。
書込番号:20392238
1点


凄い。。。M3に
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III取り付け見事に撮られましたね。
レンズはもちろんですがM3ですか。やはり撮る匠の技でしょうね。
我が地域では今回、スーパームーンは雨天のため全くダメでした。
良き画を見せて頂きありがとうございます。
書込番号:20398942
2点

>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
EFレンズ群で月を撮るケースでは、中心解像の高さを積極的に用いつつAPS-c2400万画素のM3や80Dが解像感的には一番良い成果が出せると思います。
テレコン付きでも一応手振れ補正やDLOも効きますし、天頂付近にレンズを向けてもバリアングルが使えます。
現在のところクロップ前提の天体写真なら最初からAPS-c機を利用した方がトータルで有利だと思います。
(超望遠レンズの使用などクロップ領域からはみ出る被写体からは、次第に5Dsが活きてきます)
また月面の解像感が一番高くなるのは大気層の厚みの影響が少なくなる南中時なので、前景入りと天体写真を両立させるシーンは限られてきますね。
将来(遠い未来?)、写真(比較明合成)のようなスーパームーンを撮ってみたいです(^^)
書込番号:20400710
4点

>> 将来(遠い未来?)、写真(比較明合成)のようなスーパームーンを撮ってみたいです(^^)
月の引力で、とんでもないことになりそうで恐いです。σ(^◇^;)
書込番号:20401033
1点

>FPD1500さん
実は自身も将来、岩湧山にて、
「このような写真が撮れたらいいなあ〜」
と思っております。
書込番号:20402867
3点


>ここのスレッドをお読みになられた皆様方へ
ここのスレ主になった責任として最後に、
不足している撮影データ分は、ここで開示致します。
・『スーパームーン前夜(トリミングなしの分)』:
5000万画素(8688×5972pixel)でRAW(CR2)撮影した後、JPEGで出力
・『スーパームーン前夜(トリミングありの分)』:
上述で作成したJPEG写真の月の写っている部分だけを、
3000×2000pixelに設定してトリミング
・『EF50mm F2.5 コンパクトマクロのレビュー写真とのコラボ』:
この合成写真については、皆様のご想像にお任せ致します。
また実はRAWデータで撮影した場合、
DPP4のホワイトバランス調整で色調整も可能という事なので、
『スーパームーン前夜(EXTENDER EF×Vあり、トリミングなし)』(白い月)
の写真をRAWデータの段階で、
・太陽光(黄色の月)
・日陰(オレンジ色の月)
・白熱電球(紫色の月)
・白熱蛍光灯(青色の月)
の調整をしてJPEGに落とし、前述の通りのトリミングを実施すれば、
今回の( )内に示した色の月が観られる(=月に色が付けられる)という事です。
また、これは別件に限りなく近い情報という事なのですが、
ここでは敢えて写真を出しませんが、
ピクチャースタイルで、5DsおよびDPP4で主として、
・ディテール重視
にした場合、撮影条件・被写体・使用レンズ・ホワイトバランス調整等によっては、
・はっきりとした『緑(みどり)色の偽色(みどりの塗り絵)』
が確認されました。
よって、撮影した写真の
・解像度は高くしたい
・偽色やモアレを嫌う
EOS 5Dsの一ユーザーの立場として、このカメラで撮影する場合、
「撮影データはなるべく後でDPP4等で補正がしやすい、RAW(CR2)データで整理・保管する」
事を絶対にお勧め致します。
以上、雀のチュンチュンの『スーパームーン前夜祭』からの速報でした。
(追伸)
『緑(みどり)色の偽色(みどりの塗り絵)の話・写真を観たい・聞きたい』
という方が多くいましたら、
別途、この5Dsにてスレッドを立てますが、如何でしょうか?
書込番号:20405373
3点

>雀のチュンチュンさん
5000万画素の画像には、ビックリしました。
私も EOS 5Ds+EF70-200mm F2.8L ISU USM(+EXTENDER EF2X V)が
購入したくなりました。
本当にEOS 5Dsは、すばらしいカメラですね。
書込番号:21124081
0点

>クリエイティブ ニノさん
ご批評、ありがとうございました。
実は月面だけを撮るだけでしたら、
カメラ本体の画像処理には若干、差が出るとは言われているものの、
「キヤノンのAPS-Cサイズのデジタル一眼(レフ)
+EF70-200mm F2.8L ISU USM(+EXTENDER EF2X V)」
でも、ほぼ同等画質の撮影は可能だとは思います。
やはり、
「撮影者の使っているカメラブランド・システムが、
撮影者の写真をより強くする(より弱くする)!」
という神話は生きているんですかねえ〜。
逆に自身はそう酷評されるためには、
「そのカメラマンには、それでもそう評価されるまでに至る最低限の写真撮影の腕は必要」
だとは思いますが・・・。
自身が考える本当の駄目写真とは、
「せっかくの、そういうカメラやシステムを使っている事すら疑われる写真だ!」
と思いますが・・・。
書込番号:21127429
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
「EOS 5Ds」「EOS 5Ds R」の最新ファームウェア(Version 1.1.0) が公開されました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5ds-firm.html
3点

昨日メールが配信されました。
wifiアダプターは買わないと思いますが〜
書込番号:20353286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報、有難うございます。
キヤノン製カメラの場合、恐らくそう多くの期待は出来ないと思いますが、
これからも、
どういう機能がファームウェアでアップデートされる・出来るようになるかは判りませんが、
Wi-Fi アダプター W-E1への対応は、
明らかに機能強化になりますね。
書込番号:20353756
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
コンパクトフラッシュは、安い価格で読み書き100MBのが早めに見つかったけど、SDの方はいまだにまともに動画が撮れるのが見つからない。
SDで動画なんか無理ですよ、これはJPEG撮って出し専用ですよ、(後から出すアクセサリースロットなんで、メモリーカード入れないほうがいいですよ)とか、もっと正直に書いておいてほしかった。
自分ではMICRO用アダプターを用意し、MICROSDで写真をシェアしたい相手に渡すくらいしか用途がなかったです。
3点

残念ながら、この機種は最速クラスのSDを入れても70Mb/sそこそこしか速度が出ません。
動画に使用するにはスロットがあまりにも貧弱な仕様です…
自分もFlashairを入れて、必要なファイルをwifiで飛ばして遊ぶくらいにしか使っておりません。
同時書き込みだと速度的に厳しいので、あとからコピー機能で賄っています。
速度的な問題は動画やRAW撮影時の話ですから、jpgなら問題ありません。(仕様上、連続撮影数は相応に減りますが)
5Ds系の最大の弱点は、連写でもISOでもなく、カードスロットの貧弱性にあると思いますねぇ。
そこだけはほんとに残念です
書込番号:20289646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ、5Dsで動画されるんですか?
自身は動画をほとんど撮らないので余り良く判りませんが、
もし動画をするのなら、システムの重さや操作性、
動画撮影時ではダイナミックISが働くEF-Mレンズを所持している関係上、
「ミラーレスのEOS Mで!」
と考えております。
もしEOS 5DsとEOS Mシリーズ等との動画撮影時の違いがあるとすれば、
どういうところが違うのか、画質の違い等も含め、大変興味のあるところです。
書込番号:20299031
0点

慣れ親しんだレンズの品揃えとの関連で5dsで動画を撮ります。
手元には5d2のボディもありますが、両方持って出る気にはなれません。
特に手放し難いレンズは、シグマの12-24です。はっきりいって、5DSの静止画の性能とはまったく釣り合ってません。
EOSM3もありますが、電池が持たないので、出発直前にお留守番を申し付けることが多いです。
書込番号:20299242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





