EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:334件

店頭でEOS5DmarkVと比べたところ、EOS5DsRのほうが撮影画像が背面液晶に表示されるまでのタイムラグが少し長いのですが、これは致し方ないことなのでしょうか?
一瞬の差と言えばそうですが、慣れないせいか遅く感じてしまいます。
仕様なら仕方ないですが。個人的には少し気になるので残念です。
皆様はいかがお感じですか?

書込番号:18891952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件

2015/06/20 23:31(1年以上前)

自己レスです。
シャッターを切ったあとに背面液晶に表示されるまでの時間のことです。

書込番号:18892037

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2015/06/20 23:39(1年以上前)

液晶見て何するの?
基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

仕様なのであきらめるしか無いのでは?

書込番号:18892065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 00:34(1年以上前)

どちらも持ってないから分からないけど、画素数多いから仕方ないのでは?

慣れるしかないと思いますよ(^^;)

書込番号:18892217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 07:36(1年以上前)

ドリームシード さん はじめまして

私も使って画像表示が遅いのに気づきましたがデーターjpg 15MB RAW 30MBではSD・CFカードの高速カードを使っても今の技術ですと限界だと思いました。解像度を落としたら5DsRを買った意味が無くなりますので、仕方ないですね!
でも5000万画素の解像度は凄いと思いました。

あとデーターの保管や画像処理にPCの性能・容量などの問題で買い替えないといけないから金食いカメラですね^^;

書込番号:18892700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/21 07:46(1年以上前)

データ量の違いではだめ?

PCでもなぜか遅いんですがなんて言わないでね。

書込番号:18892726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/21 09:46(1年以上前)

ドリームシードさん

情報ありがとうございます。
参考になりました。

慣れれば良いですけど、慣れないとストレス感じるでしょうね。

書込番号:18892990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 09:51(1年以上前)

キヤノンに聞いてみては?

書込番号:18893010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2015/06/21 18:16(1年以上前)

>*106さん

眼つぶりなどをすぐに確認する時に使用します。

>たるたるまみーさん

私も画素数だとすぐに思いました。慣れるしかないですよね(^^;

>限定コレクターさん

初めまして。気づいている方がいて嬉しく思います。やはり高画素機導入は覚悟がいるものですね。

>okiomaさん

データ量しか原因は思いつかないので、分かっていますが、高額機なので出来ればそういった高画素の弊害は無いとよかったなと思いました。

>スースエさん

参考になるほどでも無いかもしれませんが、そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。

>じじかめさん

いつもコメントありがとうございます。
キヤノンに問い合わせても、「仕様です」と言われて終わりそうですね。

書込番号:18894456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 22:14(1年以上前)

確かにちょっと間がありますね。

ぼくも撮影した画像は確認する方なので
(ピントなど)、プレビューは速いにこしたことは
ありませんよね。
ファームで改善されれば嬉しいですが、
慣れるしかないのかも?

書込番号:18895379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/21 22:37(1年以上前)

>液晶見て何するの?
>基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
>正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

それは貴方の使い方。
大抵の方は撮影後液晶見てますよね。
私は露出補正の加減やピントチェック、ブレの確認等々に見ますよ。

自分は自他とも認めるせっかち君なのですぐに表示されないとストレスが溜まります。
あとは慣れるよう自分が努力するだけ??



書込番号:18895469

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:334件

2015/06/21 23:35(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ヨドバシカメラの店員さんにこの事を尋ねたところ、両機種を同時にシャッター切って、「確かに少し遅いですねー」と言われました。「もしかすると、ファームウェアの改善で速くなることもあるかもしれませんが、これは製品版なので(試作品ではない)どうなんでしょうねー」と言われました。
ファームウェアのアップデートにいちるの望みをかけたいですね(^^)

>ブローニングさん

コメントありがとうございます。
液晶は大事ですよね。三脚に付けて風景とかの撮影であれば、それほど急ぎませんが、人物などだと相手がいるので、遅いと嫌な感じします。
でも、秒数にしたら、1秒あるかないかくらいの差なので、使っているうちに慣れるかもしれませんね。

>皆様

些細な事柄にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:18895742

ナイスクチコミ!4


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2015/06/22 00:25(1年以上前)

>*106さん

>液晶見て何するの?
>基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
>正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

そのヒストグラムを確認するのに時間がかかるんだよ。

実際に使えばわかるけど今までのカメラと比較したら
あきらかにストレスを感じるレベルで遅い。

確かに*106さんの言う通り正しく観るという意味では
ボディの液晶画面よりPCの画面の方が良いけど。

ちなみに女性モデルを撮影している時に
こんな感じで撮れたよと観せてあげると
モデル側から寄ってきて身体が触れるという
ものすごいメリットがありますよ。

巨乳水着モデルだと乳が当たることもあるし
”積極的”なモデルだと本当に積極的に身体を密着させてくる。

自分から動いてではなくモデルが動いての接触なので
撮影会の利用規約違反にもならない・・・と思う。

結果、表示に時間が掛かれば掛かるほど密着時間は長くなる。

書込番号:18895886

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/24 08:14(1年以上前)

えーつと。
ボディーの応答速度の話ですよね。
速いことも大切なのかもしれませんけど、持続力も重要ですよ。

書込番号:18902719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/24 09:11(1年以上前)

気になるんなら、今回は見送って5D4等派生機種の登場を待てば?
車だってはじめて280馬力越えしたGT-Rは2ドアMTのみって言う敷居が高い仕様だったけど
じきにトヨタがマークU三兄弟で4ドア、AT有りの楽チン仕様280馬力出してきたじゃん。

書込番号:18902829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/24 09:23(1年以上前)

そうします。m(_ _)m

書込番号:18902847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/24 13:49(1年以上前)

  そう、次々すぐ見れる背面モニターは大事ですね!
「 大は小を兼ね、速は遅を兼ねる! 」って。 (@@

もう、瞬時に確認ができるのがデジタルの良さですからね。

書込番号:18903400

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/24 23:25(1年以上前)

Lexarの1000X付けてますが間がありますね
1DXなんかだと画素数少ないからかすぐに出ますが、慣れるしかないでしょう
ソフトのバージョンアップで少しはましになるかもです

書込番号:18905076

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信70

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


あと2日寝るといよいよッ!!

僕はパソコンには詳しくないのですが
単純に計算すると5060万画素÷2230万画素=2.26905829596413倍
要するにざっと2倍のデータ量。
相対的に見ればパソコンの能力が1/2に落ちる、あるいは2倍の時間が掛かる訳ですが
プロの現場、写真にお詳しいみなさんはどのように対処されますか?

※Macの場合、クロック周波数やコア数(最大12コア)がそんなに写真ソフトを
 速める気がしないので、一番効くのはファイルを開いたり閉じたりの
 ストレージ関係の速度改善かなあと思います。

スースエさん、書き込み先の板を間違えていた指摘を頂きありがとうございました。
(ついつい5D III板に書き込んでしまい、削除してこちらに戻って参りました)

書込番号:18877143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/16 15:27(1年以上前)

MacBook Pro15

i7の2.5GHz
16GBメモリー
SSD512GB

これ以上ならカスタムですかね。

書込番号:18877167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 15:39(1年以上前)

最近のMacはめちゃくちゃ精密に出来ているので
カスタムの時、ちょっとでもいらないことをするとApple社の修理工場行きですよねえ。

春に出たばかりのMacBook Proでは
書き込みでは約1515MB/s、読み出しでは約1752MB/sとなっているようです。

端子的には、最近のMacには
 1 Thunderbolt 2
 2 USB 3.0
が付いているものが多く、近い将来にThunderboltが2から3に進化し
USBと同じ形となり、USB 3.0も包含する形で付きそうです。

内蔵HDDがSSDではなく普通のものの場合
Thunderbolt 2端子に「LaCie Little Big Disk Thunderbolt2/1TB」をつなぐと
実測で約1375MB/sでデータを取り出せるらしいので
作業用データはこれに放り込んでおけばサクサク進められそうです。

書込番号:18877186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 16:15(1年以上前)

GPUカードの三枚挿しとかメリットありませんか?
マザーボードが限られますが。。。

書込番号:18877249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 16:21(1年以上前)

MacPro2013(ゴミ箱型)。
メモリ16GBなので、状況によっては32GBくらいまで上げるのを検討中。
レイヤーの数によっては、すぐに一枚が1GB以上の重さになりますね。
でも、静止画だとこれで十分だと思います。

書込番号:18877261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/16 16:22(1年以上前)

今日は、
僕のマシンは古いんですけれど
プロセッサ:Intel Core i7-4771 CPU@3.5GHz
実装メモリ32.0GB
Cドライブは512GBのSSD
で、特に心配はしていません

先程(午前中)予約した量販店へ行った序でに確認しましたが、
僕への納品分も初日の販売に確定していると言われました、
初ショットはなんにしようかと迷い中です。

書込番号:18877265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/16 17:32(1年以上前)

>プロの現場、写真にお詳しいみなさんはどのように対処されますか?

単純に必要の無い高画素のカメラは使わないと思いますよ
私自身ニコンD4sとD800を持っていますが3600万画素のD800に関してはここ1年全く使っていませんから・・・・・

結局のところ最終的に入稿する必要画素数なんて雑誌などの場合見開きで1500万画素もあれば十分ですから
それ以上の画素数の場合単純に処理スピードが遅くなりデータ容量も食いますから・・・・・

よくポスター印刷の事を言われますがポスター印刷は印刷解像度がそこまで高くなくコスト面から精密印刷もしませんし
極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

書込番号:18877397

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 17:33(1年以上前)


GPUの三枚刺しともなると、マシンの発熱にかざしてサンマが焼けそう!?
PhotoshopやDPPがどれだけGPUの力を借りているか、お詳しい方はおいででしょうか。

HC110さん、道東ネイチャーさんが仰っているように
Core i7/クロック3.5GHz/メモリ32GBであれば
無問題に5000万画素時代は通過して行けそうですね。

あと、自動でいろんな下ごしらえ処理をしていく機能を設定すれば
時間は浮くのでしょうが、そうなれば見ないままの写真も出てくるでしょうし
操作ミスなど、ハプニング的な“作品性の高いもの”の出現も逃してしまいそうです。

書込番号:18877403

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 17:53(1年以上前)

PCは,昨年新調したので全く変更の予定ありません.

 MacBook Pro 15
CPU i7 2.5GHz
メモリ 16GB
ストレージ 500GB

こんな感じのスペックで,full社長さんと似たPCを使っています.
 
 PCの処理速度が問題になるときは,1000枚以上の写真をRAW→JPEG変換するときなどですね.そんなとき一晩中PCに頑張ってもらえば良い,と楽観視しています
 現実的にはカメラを購入してPCで写真を見て,時間がかかるようであれば新規購入を考えても良いと思います.せっかちな性格でなければ,今までのPCで問題ないと思いますが. 

 あっ,PCの前に5DsRを買わなくてはね,・・・・・当分先の話か.

書込番号:18877476

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 18:33(1年以上前)

餃子定食さんが書かれた

>結局のところ最終的に入稿する必要画素数なんて雑誌などの場合見開きで1500万画素もあれば十分ですから
>それ以上の画素数の場合単純に処理スピードが遅くなりデータ容量も食いますから・・・・・

>よくポスター印刷の事を言われますがポスター印刷は印刷解像度がそこまで高くなくコスト面から精密印刷もしませんし
>極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

は,これぞプロのご意見.写真の用途を熟知していらっしゃいます.一票入れました.

書込番号:18877591

ナイスクチコミ!7


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 18:45(1年以上前)

オフセット印刷の場合、印刷線数と拡大率によって、「印刷技術者がリサイズ」をしているので、
画素数が少なくても「まあなんとかなる」程度です。

広告の場合、画素数が多ければ、「少し広めに撮っておいて、最終デザインでトリミング」ができるわけです。

いいクライアントは、ハイスペックなPCを持っているのが常識と思っていただいてもよろしいかと思います。

書込番号:18877627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/16 18:58(1年以上前)

高画素数の中版カメラで撮影の物でも
編集部の意向によっては
大部分目延ばしするので
大いに越したことはないが
通常入稿ものは
なるべくなら小さくして欲しい。

編集中は高音質プレイヤーのオフ
フォトショップ以外のアプリケーションは
なるべくシャットアウトがよろしいかと。

書込番号:18877660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/16 19:26(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> 近い将来にThunderboltが2から3に進化しUSBと同じ形となり、USB 3.0も包含する形で付きそうです。

形状が異なっているし、Appleがやるかなぁ〜
ThunderboltからUSBに一旦変換してからだと可能かと思います。

書込番号:18877743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 19:32(1年以上前)


商業印刷の解像度は日本が175線(350dpi)、アメリカが150線(300dpi)だそうです。
ポスターの出力は、少部数の場合はオンデマンド印刷になるかと存じますが
XEROXの営業さんは135〜150dpiあればいいよ、と仰っています。
大体は、歩きながら通り過ぎていくものですから。

一方、ハイエンドのグラフィック・デザイン会社では
現場を仕切るのはあの人、カメラマンはあの先生でなければ、フィルムの大きさはこう
当然スキャン後のビット数は16、印刷は絶対京都のあの会社で線数はいくらなどと
絶対揺るがないものを持ち、僕らの及びも付かない感性とともに制作されているようです。

そういうところから見れば、EOS 5Ds Rは目にも止まらない庶民カメラかも知れませんが
写らなかったものが写るのかどうか・・・などなど自分が買える範囲でのハイエンドを手にする
喜びがあると思います。

書込番号:18877763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 19:42(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

Appleはとにかく「シンプルに」というデザインをしてきますので
裏表の無いタイプのUSB-Thunderbolt共有の端子採用に興味を示すと思います。

MacPro Late 2015が出るなら、付いているのではないでしょうか。

書込番号:18877803

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/16 19:53(1年以上前)

Windows8.1で2.8Gのi7、16Gメモリでネットで落とした60MのRAWファイルをPhotoshop CCで編集しましたが
別に問題なしです。
今のパソコンだったら気にしなくていいでしょう

書込番号:18877829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 20:01(1年以上前)


1枚ずつなら大丈夫なんですね。

ということは、狩野さんが仰るように1000枚以上のRAW変換などで
一晩のはずが・・・ → 次の日の夕方までみたいになる時、さてどうするかですね。

書込番号:18877855

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 20:34(1年以上前)

商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。
ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。
最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。
オフセット印刷の場合4色分解して版を作るし、拡大すれば網点なので、元原稿の素性がいいほうが結果がいいのは当然です。
インクジェットプリンターで。プリントドライバーを使いA3でプリントするのとは理屈が違います。

書込番号:18877986

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 20:36(1年以上前)

DPPはOS対応が遅いので最新すぎるとそもそも動くかわからんのよ・・・。

書込番号:18877990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/16 20:41(1年以上前)

 私も皆さんと同じようなものです。
i Mac
3.5GHz Intel core i7
memory 32GHz
1600 MHz DDR3
3 TB X2
で、今のところストレスフリーで
何も問題ありません。

 あと1日と少しですね。

書込番号:18878004

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 20:53(1年以上前)

HC110さんの書かれた

>商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。
>ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。
>最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。
>オフセット印刷の場合4色分解して版を作るし、拡大すれば網点なので、元原稿の素性がいいほうが結果がいいのは当然です。
>インクジェットプリンターで。プリントドライバーを使いA3でプリントするのとは理屈が違います。

 も凄いな,と思いました.こちらもプロの意見です.もちろん一票.
 インデザインで版だけ作って(←頑張ったつもり),あとは印刷屋さん任せではダメだと実感しています.

書込番号:18878040

ナイスクチコミ!5


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 20:56(1年以上前)

>極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ

これはプロのフォトグラファーが言ってはいけない文言です。

最終的に印刷原稿として600万画素で「足りた」ということはあるにせよ、600万画素で納品できんでしょ?
ポスターという「商品」になるまでにフォトグラファーは最大努力をするのが、私の考えです。

書込番号:18878052

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/16 21:33(1年以上前)

>LaCie Little Big Disk Thunderbolt2/1TB
これ使える環境なら全く問題ないでしょう。

>内蔵HDDがSSDではなく普通のものの場合
?SSDでないとHDDでは折角の転送速度をいかせませんよ。

HC110 さん
>静止画だとこれで十分だと思います。
自作以外ならほぼハイエンドじゃないですかー
うらやましい。

スレ主様
HC110 さんのまねすれば大丈夫です。

書込番号:18878190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 21:39(1年以上前)

PhotoshopやDPPが必要とするのは、
整数演算?、浮動小数点演算のどっちなのかなあ。
後者なら、単精度、倍精度のどっちなのかなあ。
倍精度を諦めたGPUカードは低消費電力で安くていいんだけど。

書込番号:18878218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 22:06(1年以上前)

GPU、あっても使ってないに1票。

書込番号:18878320

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 22:11(1年以上前)

PhotoshopはCameraRAWで使ってるか。
https://forums.adobe.com/thread/1841581

DPPはこの手の話が無いので使ってなさそう。

書込番号:18878340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/16 22:16(1年以上前)

ミーの FM-77AV じゃダメですかそうですか。

総天然色パソコンなのに。
4,096色同時発色なのに。 (/ _ ; )

書込番号:18878363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 22:17(1年以上前)

GPUを演算目的に使うと表示目的には使えないとか?
まあ、GUIいらない、決まったパラメータで一括現像なら
それでもいいよね?

書込番号:18878369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/16 22:18(1年以上前)

そださん
GPU使っているかも?
モニターを4Kに買えた
とたんDPPの表示が極端におそくなりました。
私のPCは内蔵グラフィックなので疑ってます。

書込番号:18878372

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/16 22:38(1年以上前)

横スレですが、MacのOSのupが早くありませんか?
僕はMBPを使っていますが、パーテーションで対応していますが皆さんはどうされていますか?
また新しいOSがでるみたいですが。。。

ちなみにスペック(MBP)はOS X 10.9.5
プロセッサ 2.6 GHz Intel Core i7
メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3
グラフィックス Intel Iris Pro 1024 MB
フラッシュストレージ
です。

書込番号:18878448

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 23:26(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>GPUを演算目的に使うと表示目的には使えないとか?
そんな事無いような気がします。
GPU使うときはカード2枚させとかそう言う話は無いので。
マウス操作がカクツクとかはあると思います。


ktasksさん

>モニターを4Kに買えた
>とたんDPPの表示が極端におそくなりました。

DPPは表示領域が広い分だけ現像に時間がかかってたと思うので
それだけでGPU使用か分かりませんが、、、
CPUコアの1つが4kのときだけ使用率100%の時間が長かったりしませんか。

他は内蔵グラフィックはグラフィックメモリを持たない変わりにメインメモリを使うので、
4kにしたことでそっちがかつかつとか。こっちはメモリ使用率をみれば分かりますかねぇ。


t0201さん

>横スレですが、MacのOSのupが早くありませんか?
既存のソフトウェアやドライバとの間で色々問題が起きるので、
私は無料の新OSが出てもすぐに使う事は有りません。

書込番号:18878662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/17 00:21(1年以上前)


HC110さんの
「これはプロのフォトグラファーが言ってはいけない文言です。」の一言に惚れました。
僕もこういう気概を胸に、自分と他者の間にある
“クォリティ”という概念をしっかり認識していたいと思います。

従って、ktasksさんの
>スレ主
>HC110 さんのまねすれば大丈夫です。
とのご指導につながります。
よっし、僕もMac Proを買うゾ!!

Macの話ばかりになって申し訳ありませんが
OS Xは例年、Apple社関連のソフトウェア開発者が集まる集会で次期ヴァージョンが発表されます。
段々とMac OS XとiOSを融合してゆくのが基本ストーリーで
つまりiPhone〜iPad〜iTunesと一体になった使い心地向上を提案しています。
無料配布の新OSをたった1年で作る訳ですので、検証のし忘れも結構多いようですね。
でも、そんなうっかりさんなApple製品、大好きです。写真編集との相性もいいし。

キタムーさんの上得意さんもFM-77AVの隣に、Mac Proのひとつも置いてみてくださいナ。

書込番号:18878890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/06/17 01:19(1年以上前)

>極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

JRの駅ポスターでよく見かける↓
http://souda-kyoto.jp/campaign/
このシリーズも600万画素程度なんでしょうか?

最近の少し凝ったポスターは、元の画素数が上がってきている気がしますが。

書込番号:18878999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/17 02:23(1年以上前)


旅心をそそる素晴らしいポスターですね。
TVCM版のBGMもフッと目を向けさせるいい音楽だし。
写真家は高崎勝二氏だそうです。

書込番号:18879079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/17 02:41(1年以上前)


ググっていると、ブログの中にまとまって大御所の先生方のお名前を知ることができました。
内田将二氏 大塚雄一郎氏 河津太郎氏 矢崎嘉勝氏 辺見法久氏 川端健一氏 上田義彦氏・・・

上田義彦氏はNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演されましたよね。
CMを8×10でしか撮らないそうです。じっくり表情を待ってバシャリ。

まあ、それはそれ。EOS 5Ds/EOS 5Ds Rを手に、キリッとした気持ちで
自分なりの傑作を探して歩きたいもの。

書込番号:18879093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/17 03:46(1年以上前)

>最近の少し凝ったポスターは、元の画素数が上がってきている気がしますが。

結局の所写真って鑑賞距離がありますから例えばテレビなんかの場合インチ数の半分の距離が鑑賞距離の必要距離になります
40インチのテレビならば2mより近い距離で見ると画面全体を見るのに目の移動が必要になり全体を見るのが困難になります

さらに言うと現在販売しているテレビで80インチの4K画像のテレビを4mの距離から見るととても繊細で綺麗に見えると思います
とはいえ画素数で言うとたったの800万画素程度になります

結局の所写真と言うものは写真全体が作品であり近づいて細かく見ることがナンセンスなんですよ

書込番号:18879144

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/17 08:43(1年以上前)

5DsR買ったらパソコンまでお金が
回らない!((((;゚Д゚)))))))

書込番号:18879474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/17 09:38(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん
5D2以降の機種で現在使用に問題なければ、
ほぼ大丈夫だと思います。

今でも二、三枚ぐらい同時に開けますよね?
HDDならSSDに換装すれば尚ベターです。

書込番号:18879607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/17 10:25(1年以上前)

つうか、新製品が出る度に
「今までの周辺機器では、真価を発揮出来ないかも知れない。いや、出来ない筈だ!買い換えするべし!するべし!」
と疑心暗鬼になるのがマニア心理。
ネットが普及する前はそういうマニア心理を煽る旗振り役は「高級オーディオショップ」
「チューニングショップ」等が担ってて、金の無い奴にはそれなりのモノしか薦めなかったんだが、最近はネット上でユーザー同士で煽るもんだから、天井知らずになる。

書込番号:18879705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/17 10:43(1年以上前)

D810使いで、D800導入時にMacBookPRORetina15に変えて、その後、iMac27を追加しました。

それまでのWindowsVistaマシン(SONYVAIOの最高モデル)では処理速度が遅過ぎ+いきなり落ちることで全く歯が立ちませんでした。

それにRetinadisplay使ったら、離れられなくなりiMac27も近々Retinadisplayモデルを追加予定です。

ただ、4K動画にも手を出しているので噂の8Kモデルが出たらCPUもグラボも一番上にカスタムします。

この5DsRからCanon、Nikon、SONYのトリプルマウント使いになるので資金繰りが大変ですが、半分仕事なので頑張ります。

そうそう、最近のMacは殆どメーカーカスタムで自分で出来るのはiMac27のメモリ増設くらいですね。

書込番号:18879744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/17 10:55(1年以上前)

SSDならサンディスクLightning Ultra Gen. II SAS SSDいいですよ。

書込番号:18879776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/17 11:05(1年以上前)

ポスターの線数はクライアント次第。

荒線で刷る事もあれば化粧品&美容関係は高色域高精細印刷もあり。
観光系も高精細を望む声多し。

書込番号:18879800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/17 11:45(1年以上前)

きたむーに MacPROれちーな売ってるかな?
(; ̄□ ̄)

書込番号:18879899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/17 11:49(1年以上前)

 横レスごめんなさい.

 餃子定食さん,HC110さん,ブローニングさん,印刷で”線数”の話題が出たので,詳しい人にご指名で質問.

 私,数量も多くて数千枚程度(会社製品のプロモーション用)しか経験がなく,各駅に張られているポスターなどは全くの門外漢なので質問します.

 いままで線数は気にせず,紙質ばかり気にしていました.それは写真と云っても媒体が新聞や週刊誌の紙質で175線を求めても無意味と思うからです.実のところ紙質が大きく費用に影響する事もあります.それ故,最初は何種類か紙質で試し刷りをして,あとは費用を考慮して”そこそこ綺麗で,そこそこ安い紙質”で印刷を依頼していました.ですから,ブローニングさんの書かれた

>化粧品&美容関係は高色域高精細印刷もあり。
>観光系も高精細を望む声多し。

高精細印刷は,写真に適したとても上質な紙で大量に印刷する事が大前提と思いますが,如何ですか? 
さらに,価格的にも大量に印刷する事で紙の材料費も相対的に低く抑えていると察しますが,如何でしょうか?

書込番号:18879906

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/17 12:51(1年以上前)

aulos さん
そう!それと
LaCie Little Big Disk Thunderbolt2/1TB
とMacProこれがあれば、、、て

そんなんじゃなくても大丈夫です。

どんなけお金持ちですのん?

書込番号:18880102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/17 13:06(1年以上前)

日立ベーシックマスターレベル3だとRAW現像に3年位かかるかな?
保存するのに何本カセットいるか!

書込番号:18880140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/17 15:55(1年以上前)

>>商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。

一昔前だとそうですね。
昨今はFMスクリーンも増えてきましたし、主流は200〜225線になりつつあります。

>>ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。

「クオリティの要求度が違う」とはどういう意味でしょう?

>>最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。

さあそれはどうでしょうね・・・。


>>>極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ
>>これはプロのフォトグラファーが言ってはいけない文言です。

実際のところ、フォトグラファーがポスター作るわけじゃないのでね・・。
宣材やイメージ撮って納品するまでの仕事。
納品した画素数の少ない画像をデザイナーがポスターに流用するだけのこと。

書込番号:18880518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/17 16:10(1年以上前)

>>高精細印刷は,写真に適したとても上質な紙で大量に印刷する事が大前提と思いますが,如何ですか? 

平滑度が高いもの(アートやコート紙)、ポスターなら映り込みの少ない用紙(マットアート紙やマットコート紙)が一般的。

>>さらに,価格的にも大量に印刷する事で紙の材料費も相対的に低く抑えていると察しますが,如何でしょうか?

例えばポスターや冊子を5万枚や10万枚作る・・・その程度では用紙仕入れ額はさほど変わりません。
紙仕入れに影響するには桁が違います。製紙会社の抄造会議に持ち込める量が必要。
一般には通販カタログなどに匹敵する物量が必要です。

書込番号:18880557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2015/06/17 17:47(1年以上前)

少年ラジオさん、
>ポスターや冊子を5万枚や10万枚作る・・・その程度では用紙仕入れ額はさほど変わりません。

ロール紙の輪転印刷の場合ですかね。
断裁紙を使う平台印刷の場合は、随分変わると思います。

狩野さん、
>新聞や週刊誌の紙質で175線

新聞は75線のようですよ。


>高精細印刷は,写真に適したとても上質な紙で大量に印刷する事が大前提と思いますが,如何ですか?

240線程度の高精細印刷はこのところ使われるようになってきましたが商業印刷の場合、美容師さん教育のチャートとか宝飾時計の冊子等、配布数が少ない小ロット印刷が多いと感じます。

ゆくゆくは小ロットはインクジェット方式が多くなるかもです。


>大量に印刷する事で紙の材料費も相対的に低く抑えていると察しますが,如何でしょうか?

多ければ一部あたりの単価は安くなりますが印刷部数は絶対ですから、せっかくの高精細印刷に坪量(紙質)を落とす訳にいかないので
制作費(撮影代含む)をおさえたり、冊子の場合綴じ方の工夫とか面付けを合理的にするとか
でのやりくりじゃないですかね。

書込番号:18880761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/17 18:50(1年以上前)


少年ラジオさん 姓はオロナインさん

おおー、もの凄いディープなお話をありがとうございます。
EOS 5Ds/EOS 5Ds Rの高解像度が印刷にも効き目があればいいですね。
少なくともトリミング耐性が強いので、構図の良いものは作り出せそうです。

印刷の線数(解像度みたいなもの)は高精細で行こうと思っても
紙が印刷インクを吸ったり、インクの転写ローラーが上手く画像を保持できなかったりで
マットコート紙に280線くらいで刷るのが安全範囲だと、印刷会社の営業さんが言っていました。
FMスクリーン印刷は、理論上は素晴らしくても、刷りの現場ではなかなかに難しいんだって。

僕はブランドに目が眩む方なので、めっちゃ高いハイデル(ドイツのハイデルベルク社)の両面多胴で
刷れたらもう紙が乾いていて、すぐ断裁できる枚葉機が好きです。
(本当は日本メーカーの印刷機の方がいいのかも知れませんが)

量が多い時は、大型トラックで製紙会社に直接談判して買って帰るものもあるらしいのですが
紙屋さん通しでも、例えば小さな印刷会社にキログラムあたり180円くらいで販売するものも
馴染みになると90円でも売ってくれるそうです。日頃の付き合い方次第みたい。

印刷代ですが、普通150万円という請求が来る制作物を銀座あたりに会社を構え
大手化粧品の広告を作っているようなデザイン会社にお願いすると400万円とか。
高いか安いか・・・広告をみるお客さんがどう反応するかで400万円を選ぶ。
そういうクライアントも多いので、ハイエンドのデザイン会社も成り立っているようです。

新聞に刷る場合は、カラー220dpi/モノクロ150dpiで入稿してくれなどと
広告出稿の規定書に書いてあります。(新聞社による)
そもそも速報性を求めるメディアですので、商品を美しく刷るのは無理みたいです。
でも、ビール会社の広告などは黄色くくすんだ印刷メディアなのに、おいしそう。
広告会社の撮影へのディレクション〜画像調整能力が凄いんでしょうね。

書込番号:18880951

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/17 19:12(1年以上前)

>多ければ一部あたりの単価は安くなりますが印刷部数は絶対ですから、せっかくの高精細印刷に坪量(紙質)を落とす訳に>いかないので

 確かにそうなのですが.印刷屋さんに「こっちの紙(紙質が落ちる)ですとお安くなります」などと云われると心がグラグラっときて,製品のPRができれば良いし,写真集じゃないしなどと云い訳も考えたりして,結局紙質落とした事が何度も.

 印刷と紙質の話をしつこくしているのですが,商業的に本当に5DsRの5000万画素が必要な場合と不要な場合があるよ,と云うことです.

書込番号:18881029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/17 19:17(1年以上前)


Masa@Kakakuさん
>きたむーに MacPROれちーな売ってるかな?
>(; ̄□ ̄)

う〜ん、頼めば何でも仕入れてくれそうですが
ま、泣き顔できたむーに行って、帰りは高笑いしながら
MacProちゃんを抱えていてください。
梱包箱、小脇に挟めるくらいちっちゃいですから。

激速マシン買わずして、人生何の楽しみがありましょうにぃ〜ッ!!

それと、iMacと違ってモニターが別途必要。
デルの31.5型4Kモニターがいいかも。(相性はよく調べてください)
これ液晶がシャープのIGZO Made in Japanというのがミソ。
amazon直売で17万980円ポッキリ。安いよ〜〜 (週末瞬間激安タイムセールの時もあるかも)
http://www.amazon.co.jp/Dell-4Kワイド液晶ディスプレイ-PremierColor-3840x2160-UP3214Q/dp/B00H71F49C

書込番号:18881039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/17 19:42(1年以上前)

あらら・・・もう私の出る幕はないようですね。
先ほどの書き込みは自宅に忘れ物を取りに来た時ちょっと書いたもので
返信が遅くなりました。

狩野さん

そうですか〜
印刷料金を抑えるのに手っ取り早い手段としては。
色数を減らす、用紙の斤量を落とす、用紙の銘柄を変えるそして仕上がり寸法
を小さくするとなります。
あとは印刷会社数社に見積り依頼をかける・・・かな。

ちなみに高精細印刷なんて実は大げさなものではなく、自社ベースですと175線
も240線も印刷料金なんてほとんど変わりません。
但し、高色域になると別途技術料金や特殊インキ代が加算されますのでご注意
ください〜

先月は地元写真家さんのカレンダーを高色域高精細印刷、写真集を高精細印刷
で制作させていただきました。


て っ ち ゃ ん さん

横スレ失礼しました。

>僕はブランドに目が眩む方なので、めっちゃ高いハイデル(ドイツのハイデルベルク社)の両面多胴で
>刷れたらもう紙が乾いていて、すぐ断裁できる枚葉機が好きです。
>(本当は日本メーカーの印刷機の方がいいのかも知れませんが)

ムフフ・・・うちにありまっせ〜
ハイデルのスピードマスター(UV無し)が。
8胴が一斉に回ると凄いんです〜



書込番号:18881122

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/17 20:01(1年以上前)

私の写真集は280線で刷ってもらいました。
ゴースト出まくりで、輪転機に二度通しの折が多かったです。
印刷会社の営業マンの顔はひきつってました。

書込番号:18881190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/18 00:16(1年以上前)


ブローニングさん

うわっ、うっらやましぃ〜〜。
北海道旅行に行くことがあって前を通りかかったら、見学させてやってください。

価格.comにはハイエンド、ハイクオリティのみなさんが集われて
大変勉強になります。

さて、いよいよあとひとつ寝るとEOS 5Ds/EOS 5Ds Rの発売日。
布団にもぐり込みましょうか。
どんな一日になるんでしょうね。 むにゃむにゃ ZZZzzzzz・・・…..

書込番号:18882228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/18 02:47(1年以上前)

ところで何のための高画素なんですかねー

写真って全体を見て作品になると思うのですがねー

その写真の一部分の解像度を見る行為って写真を見るのではなく単にカメラの性能を見るだけだと思いますけれども

何だかここの掲示板だとカメラの性能の事ばっかりで本質的な写真の事は二の次に感じてしまいます

書込番号:18882443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 04:42(1年以上前)

> ところで何のための高画素なんですかねー
> 写真って全体を見て作品になると思うのですがねー
仰る通りで間違いないです、
僕もそのように思います。

然し買ってしまいました、sRの方を・・・
愉しいですよIS無しのレンズ使って70mm一杯伸ばして木の葉解像・蘂の解像を
愉しみました・・・まぁこの楽しみ方は精々二三日でしょうね。


然し人夫々に楽しみ方が有って 好いですね。


実害が無ければ他人の楽しみ方も見守ってあげたいものです。
みんながみんな「右向け〜〜右ッ」では 「ツマラン」です。

と、思っています。

ア! 失礼しました。

書込番号:18882499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 17:22(1年以上前)

> ところで何のための高画素なんですかねー
メーカが沢山売って儲ける為でしょう。
高画素化の優位性を説いて、ユーザがメーカーに踊らされている部分が有るような。
1Dxや4Dsも高画素ではないから、さほど高画素は必要ないのかも。

それより、そんな高級機材で撮った写真を、どういう装置で見るかも重要だと思うな。

書込番号:18884066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/18 17:43(1年以上前)


道東ネイチャーさんが仰っているように
何事も多様性が有って、意見がぶつかり合って
ますます、デジタル一眼レフが楽しくなってくるのではないでしょうか。

「一段上のすばらしい解像力です」スレッドでの、ぷーさんです。さんの撮影結果で
道ばたの気がつかないくらいの大きさスズメが
拡大してもそのまま使える解像度なのは驚き。

カメラに求める性能は、キビキビ動作して
暗いところではノイズが少なく、明るい所では白トビせず・・・
そんな中のひとつの性能範囲が広がったということではないでしょうか。

書込番号:18884105

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 22:12(1年以上前)

当然今回の様な高画素モデルが発売されるとPC環境はどうなる?
様なスレが多くなりますね。僕も気になりますが!

Mavを使われている方が多いので、お聞きしたいと思います。
ところで皆さん、PCの買い替えサイクルはどの程度の年数でしょうか?
特に(Mac)をお使いの皆さんは?

書込番号:18885041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/19 00:35(1年以上前)

ジャジャーン!!
僕の場合特殊で全然参考にならないと思いますが・・・
現役ヴィンテージ・マック・ユーザーの総本家/家元となっております。

僕のメインマシンは16年前のPowerMac AGP/Mac OS 9.2.2という前世紀モノ。
おいおい、そんなに古くて大丈夫か? という声もあろうかと思うのですが
動作のサクサク感は最新最速のMac Proをも遥かに凌いでいます。
逆に言えばOS Xの最大の欠点は、なんとも言えないモッサリした使用感です。
Windowsと比べた場合でも同じ。ファインダー操作はのんびり動きます。
(いざ画像処理となると伝統的にMacならではと感じています。
 特に近頃のMacはバツグンにハイパワーです)

Apple社もなんとかしようと思っているに違いありません。
来年のOS Xのヴァージョン・アップは、この辺のサクサク感を狙ってくるかも。

黒いゴミ箱 Mac Proちゃんはじめ、最新の機種は部下どもに使わせてやろうということで
自分以外は普通にOS X機です。
営業の面々は2009 LateのiMac 27inchにCore i7とSanDiskのSSDを入れたものを使っていますが
5000万画素だろうが1億画素だろうがドドーンと来い。まだまだ性能的にはまったく問題ないでしょう。

書込番号:18885588

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 00:57(1年以上前)

スレ主さんはどこに5000万画素をぶつけるんですか?
巨大な印刷物?それともトリミングで活用するだけ?

書込番号:18885631

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 01:01(1年以上前)

当機種

5kディスプレイサイズに圧縮

5kディスプレイならそれなりに恩恵有るかと思ったけどそうでもなかった。
添付は各カメラの画像を5kディスプレイサイズに圧縮した後にトリミングして並べたもの。

拡大してニヤニヤするのも楽しいのですが・・・さてどうしたものか。
とりあえず撮るだけ撮って後の時代で楽しむのも一興か。

書込番号:18885641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/20 00:04(1年以上前)

>>てっちゃんのとっちゃん

MacintoshPro(←まっくぷろ、で変換できやがったぞコレw)用オススメモニター情報あんがと☆
( ̄▽ ̄)b

確かに安いな!
いつか買う!
EF24-70F2.8LIIと、5DIVの後でな!

書込番号:18888691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 00:29(1年以上前)

僕のところはこんな感じです。

Windows 8.1 64bit (寄せ集めPCです)
Intel Core i7-4770K 3.5GHz
memory 32GB
1600 MHz DDR3
512GB SSD + 4TB HDD
EIZO Color Edge CX271(横置き) + FlexScanSX2461W(縦置き)
GeForce GTX 970

特にストレスはなさそうです。まあ某ゲーム用兼用なので。

書込番号:18888763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/20 00:37(1年以上前)


>>マサちゃんのぼくちゃん

うわっ、読んでくださりましたか。ありがとうございます!!

amazonの週末というのは、釣り堀の釣り糸を上下させるように
グイグイ下げたり、ピョンと上げたり、僕らがパクッと食らいつくのをもてあそんでいるみたい。

5D IVは出るのか・・・キヤノンさん数字の4を嫌って別シリーズ名で来るかもよ〜ん。
ということで、先に出来るだけキレイなモニターをドドーンと揃えてくだちゃれ。

書込番号:18888792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/20 01:08(1年以上前)

Ardaさん

おお、EIZOのツインモニターですか。
サクサクなPC動作+広い視野というのは、なかなかのPC作業環境ですね。

自分は計画として、ktasksさんが薦めてくださったようにHC110さんと同じMacProにするのは確定。
買う頃にThunderbolt 3/端子はUSB-Type C形状になっていればラッキー。

次はモニター。
4Kモニター×4面のクワッド・モニター(実質8K-合成63インチ/計68万円)にしてみたいと思ってみたり
(MacProは4Kが4台つながるんです・・・なんかトレーダーの机みたいになりますけど)
いや正面に各モニターのフチが十字の切れ目となって来るので4K縦回転×3面トライ・モニターかな。
はたまた、70インチくらいの4Kテレビでどこにも継ぎ目がない作業画面がいいなと思ったり。
でもTVで色味のいいものはどれなんだろうなどと、買い物予定を楽しんでいます。
(社内で、ひとり70インチ・モニターでお昼のワイドショーとか見てサボっていたら目立つだろうなあ)

書込番号:18888853

ナイスクチコミ!1


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 01:20(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

作業用モニター、春先に大分迷ったんですが、春先のEizoさんの動きを見て、しばらく4kでいきましょっていう話になりそうでもないので、4kモニタは諦めました。今使っているモニタの調子がおかしくなるまではこれでいきます。ただ4kテレビは持っていて、Youtubeの4k動画や静止画を見る限りでは、なかな良いです。(昨年秋に結構お得感はあって買ってみました。ただ動画を見るだけですね。作業用という感じじゃ無いので。)
4kの方はいまのCX271位の値段までこなれてくるまで待ちかなと思っています。

あと24インチの縦置きをしているのですが、縦位置で撮影した写真のチェックには良いですが、視線を上に向けないと見えないので、結構首が疲れます。

書込番号:18888877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/20 01:32(1年以上前)

Ardaさん

実使用の感じを教えて頂きありがとうございます。
特に24インチを縦位置にするだけで首が疲れる点は参考になります。

書込番号:18888907

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/22 00:09(1年以上前)

PCの速度ばかりを話題にしていますがモニターキャリブレーションはどうされているのでしょうか
APPLEのディスプレイはハードウエアキャリブレーション対応していないのですが
気にならないのでしょうか

書込番号:18895846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/22 23:52(1年以上前)




てっちゃんさん、こんばんは。


読ませていただいた結果、結局PC環境か、印刷なのか、あいまいな感じがしますが......


2000年初頭のeMac.....立ち上げてからブラウン管が安定するまで、少なくとも10分以上の時間が掛かりますが、表示された画像が何とも言えず柔らかくて綺麗です!
RAW現像させると1分くらいカタカタと頑張ります。
その間、シガーホタイム(喫煙)が摂れる利点もあります。
(ちなみにスペックは不明...気にもしたことが無い)


京都の例の印刷会社は600ppi程度は普通ですね。
ですから5000万画素程度でA4という感じですね。
アート系に300線以上ですから綺麗で当たり前?


手持ち鑑賞の印刷物ですと最低が100線と言われていましたね。
つまり200ppi......
ファッションやポートレートですとこのくらいが生っぽくなくて良い感じになります。
とくにユーライト系だったりすると、微妙にインクの滲みなんか出てくれたりする場合もあって、そんな時は時と場合によっては感激で涙ものです。



今から購入し直すなら、茶筒Macしかないでしょうね。
昔と違って内蔵増設が出来ないので外付けばかり増えます。
見た目がかっこ悪いです......
やっぱりeMacが一番ですよ!


書込番号:18898903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会の情報ありますか?

2015/06/16 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:6840件

7D、5D2、60D、7D2 など、発表会(プレミアム発表会?)があったと思うのですが、
5Ds R はどうなんでしょう? わたしが情報に疎いだけでしょうか?
情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらお願いします。

蛇足ですが、ニコンDFの発表会も行きました。
アウェイ感がありました。

書込番号:18876152

ナイスクチコミ!0


返信する
3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/06/16 07:58(1年以上前)

イベントはありました。
別に5DsRに特化したイベントではなく、CP+の内容に準じたものでした。
私はグランフロント大阪の会場に2日とも行きましたが、機材に触れるよりも写真家のトークを聞くことが目的でございました。
今後、5D3後継の発表後にも同じようなイベントはあるんじゃないですか。キヤノンのHPやメールをチェックしていればわかりますよ。
http://cweb.canon.jp/eos/info/grand-presentation2015/index.html

書込番号:18876213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2015/06/16 08:39(1年以上前)

3262さん

情報ありがとうございます。
確かにありましたね。
東日本だとCP+が、個別の発表会相当と理解します。

スッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:18876313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ハッセルブラッド用P45+との比較

2015/05/21 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:56件

フェイズワンのP45+に興味があったのですが、キャノンが5DSRを発売すると知り、こちらに興味が移ってきました。

どちらを入手するべきか、迷っています。あなたなら、どちらを購入しますか?

ちなみに、すでにハッセルブラッドのVシステムのカメラと、イオス用レンズの両方を所有していますので、P45ならデジタルバックだけ、5DSRならボディーを買うだけで、現在所有しているシステムで即使えます。また、スポーツ写真等で必要とされるような、非常に速いシャッタースピードは必要がないジャンルで使う予定です。

書込番号:18797378

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/21 20:50(1年以上前)

僕なら迷わず5DSRを買います。レンズも数本あるので。
それにハッセルを使っている方を見かけますが、馴染みのある5DSRですね。

問題なのは最大サイズで撮ったrawの処理をどうすかも同時に考えます。
カメラを買おうと思えば買えますが、周辺機器等の環境も考慮します。

書込番号:18797500

ナイスクチコミ!3


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/21 20:58(1年以上前)

折角5Ds R と比べるのでしたら、画素数的に近いP65+が良いのでは

こちらなら悩み抜いて導入したとしても、イメージャーサイズにしろ画素数にしろ
後悔する事はないと思います

書込番号:18797524

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/21 21:02(1年以上前)

二者択一ならキヤノン5Dsrですね、中判ならH5Dに(若しくはペンタ645Z)しましょうね、プロが迷うことは無いです。

素人がプロにお答えします、P45と5DsRは別物です、比較するのは愚問です。
ただ自分ならペンタ645Z(D)にするかな?
P45ならハッセルのボディを使用(プロとしてデジタルに対応しきれますか?)
ですがVシステムで使うのは素人の機材マニア向けと思っています。

ところでハッセルだと故障のリスクを補えるでしょうか?
正直無理だと思いますよ。
ペンタならハッセルのボディか故障してもマウントアダプターでハッセルのレンズは使用できます。
キヤノンならまだ対応(発売前だから当然だよね)、もっと期間が短くなると思う。

ところで私もハッセルは現役です、中判はペンタ6×7、645も使用してます。
ハッセルのレンズもデジタル機で使用してます。
言い方は悪いと思いますが中判も40数年使用(当時のカメラも有ります)
プロのスレ主さんより多くの機材を使用してると思います、
だから再度言います 5DSRですね(ハッセル-EFマウントアダプターが使えるので)

書込番号:18797541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/21 21:15(1年以上前)

P45+

IQという新しいシリーズではないのですね?
IQ1シリーズが、この先を考えると、メーカーのフォローも良いと思いますが。
素のデータはフェーズワンの方が扱いやすいと思います。
ただし、価格が...

書込番号:18797589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/22 01:38(1年以上前)

なんだかんだ5Ds系は初物ボディだから…まだまだ未知数にも感じるし
やっぱVシステム生かす方が良いような気もしますね。

書込番号:18798406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/22 06:57(1年以上前)

プロでいらっしゃるのなら両方使われるのがよろしいかと思います。

経費で落とせるし。

書込番号:18798650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/22 08:02(1年以上前)

ネタでしょ

自身で答えを出せないはずないでしょう

書込番号:18798772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/22 08:37(1年以上前)

tontoro2011さん こんにちは

この選択は 被写体によって変わる可能性があると思いますが 時間をかけてフレミング・露出・ピントなどを決め 一枚づつ撮影するのでしたら フェイズワンのほうが良いと思いますが 

カメラのボディの能力を使い 今までと同じような 撮影方法で撮影するのでしたら EOS 5Ds Rの方が使いやすいと思います。

書込番号:18798832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 10:24(1年以上前)

レンズを入手し易い(?)5DsRがいいと思います。

書込番号:18799051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/05/22 11:30(1年以上前)

皆さん、丁寧なレスを有難うございます。

個人的に非常に悩みます。P45やP65は非常に高額なため、レンタルしかできないと思ってきました。しかし、やっぱり欲しいと感じます。

5DSRは、少し安いので購入しやすいですが、今の時代は、中古の4x5の極上品がレンズ込みで15万円以下で入手できますし。8x10でも、非常に良いのがレンズ込みで30万円以下で買える時代です。

なので悩みます。

書込番号:18799177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/22 11:45(1年以上前)

目的が不明です

何をどう撮るのか

使うのか、欲しいのなか

画素(点の数)がほしいのかそれとも・・・

書込番号:18799206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/05/22 12:40(1年以上前)

>目的が不明です。

主に、人と、風景を撮影する予定です。

書込番号:18799345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/22 12:59(1年以上前)

>主に、人と、風景を撮影する予定です。

趣味で仕事で?

仕事で高画素が必要なカメラマンってあまり知らない
(いないとは言わないが)

書込番号:18799395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/22 12:59(1年以上前)

投資対効果で決めると良いと思います。

作品を製作するのに、既にお持ちの機材は減価償却したとして、

A:5DsR 購入価格 と 作品の売り上げ

B:P45+リース代 + 中古レンズ台 と 作品の売り上げ

上記、AとB をこれからの1年分試算して、比べれば、冷徹に答えは導かれます。


アマチュアの趣味の世界なら、色々悩むのも楽しみのうちですが、
プロが設備投資しようというのですから、投資対効果で決断なさるしかないと思います。

回収期間とか限界利益とかいうとややこしくなるので、 5DsR と P45+ を決めるなら、
投資金額に対する売り上げ、(ROI:Return On Investment ではないです) でみても
まあ、大きく外れることは無いかと思います。

書込番号:18799399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/23 06:30(1年以上前)

RB67使ってきましたが、両方使えるなら、センサーサイズが大きいほうが
断然おすすめでしょう。長焦点レンズで、画角が大きいのは非常に有利です。

カメラ雑誌のグラビア写真は、ほとんどが中版以上です。風景部門の写真
コンテストの入賞者はほとんどが中版以上です。たまに、フルサイズか
中版かわからない時もありますが・・・。センサーサイズの差が出るのは
広角系ですね。

望遠系はセンサーサイズの差がわかりにくい。望遠はコンデジもいいんじゃ
ないかという言う人もいますし・・

故障とか、手軽さを考えるなら、キヤノンのほうがいいと思いますが、
写真のほうが大事ですよね。

書込番号:18801397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2015/05/23 07:00(1年以上前)

ところで、ロンバン・ドンゲンというオランダ人の写真家は、4x5と、5DMarkIIの両方を使っています。彼曰く、同じ大きさの大型プリントを作る場合、4x5の方が5DMarkIIより質が良いそうです。

明記されていなかったと思いますが、フィルムスピードは同じという条件はあると思います。

5DSRの場合、どうなんでしょうか?やはり、4x5の質より下でしょうか?

書込番号:18801436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/23 09:09(1年以上前)

tontoro2011さん こんにちは

>彼曰く、同じ大きさの大型プリントを作る場合、4x5の方が5DMarkIIより質が良いそうです。

質が良いといっても 解像度だけの話しではないと思います。

実際解像度に対しては デジタルの方が上を行っていると思いますが 白トビ 黒つぶれなど諧調の滑らかさや諧調の幅だと まだフィルムの方が上だと思いますので 諧調を含めたトータル的なバランスで4×5の方が優れていると感じている気がします。

書込番号:18801648

Goodアンサーナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/23 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライカS2&コンタックス645のプラナー80mmF2.0

これもコンタックスプラナー80mmF2

CONTAX645ゾナー210mmF4

らいかS2&ハッセルHCD28mmF4.0

tontoro2011さん,他の皆さんも今日は。
私は写真は下手くそでありますが、カメラ機材は大好きな還暦初心者甘(アマ)ちゃんです。

私の個人的な感想ですが、ハッセルブラッドVのレンズははっきり言って今のデジタルでは使いずらく
画質もあまり良くないと感じております。2年ほど前に神宮のナショナルフォートさんでハッセル503CXi&P80F2.8&
CFV-50(50百万画素)を購入、レンズはe-bay経由でマクロ120F4、D50F4と揃えました。
それまで使用してたのが、京セラコンタックス645&入門デジバックのリーフアプタス5-2(22百万画素)でした。
撮影した結果感じたのは
ハッセルは50百万画素&標準P80F2.8、コンタックスは22百万画素&標準P80F2.0での比較ではコンタ645P80
の方が断然上と感じました。
コンタ645レンズはバキュームシステムなどフイルム時代でしたがデジタルを見据えた設計になっているのが理由と思います。
同じZeissのレンズですが、やはり設計思想と技術は断然コンタックス645レンズが上と思います。
また、昔の中判レンズはフイルム対応のためあまり高解像度対応が必要でないため、35ミリレンズに比べてもそうとのことを
聞いたことがあります。
私の結論は、ハッセルVレンズは収差など味を楽しむのには良いが、一般的にはデジタルでは能力不足と感じてます。
ということで、キャノン5Dsの方が良いと思いますが、5Dsには一つ問題があります。
5Dsだけではないのですが、35ミリデジタルの色深度は14ビットしょりですが、ペンタ645デジタルを除く中判デジタルは
16bビット処理です。16ビットは14ビットに比べRAWデータでの調整時には粘りというか対応力があります。
ということで、ハッセルHC中判デジタルやフェーズ中判などの現代的な中判デジタルおよびレンズをお勧めします。
中古だと結構値段がこなれてきてます。ライカS2中古も先日まで中野のお店で50万円ちょっとでしたから。
ライカSの欠点はレンズが高いことですが、純正電子アダプターを使えば優秀で安価な中古コンタックス645レンズ
がオートフォーカスで使用できます。
私の現在の主力はライカS2中古とコンタックス645レンズであります。

書込番号:18802109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/23 13:38(1年以上前)

golfkiddsさんの写真拝見して思ったのですが、レンズは 90mm以上ないと歪みがでます。

限界は50mmくらいかもしれません。ズームに比べればずっとマシですが、35mmだと、
単焦点でも明瞭な歪がでます。90mmは、フルサイズにつけると画角の点で望遠レンズに
なってしまいます。

ポートレートには 85mm 以上の焦点距離が常識になっていると思います。

よくわからないのは、普段中版使っている方に、こんな釈迦に説法みたいなことしなく
ちゃならないことです。センサーサイズの意義がわからないなら、もっと小さな携帯
電話カメラでも良いのでは? 皮肉を言ってすいませんが、中版カメラのスレッドに
ひどい写真が載せられることがあるので、正直、困惑しています。

せっかくの中版以上のカメラを活かすのも殺すのも、持ち主次第です。
そもそもこんなスレッドが立つことに、驚きを感じています。

書込番号:18802305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/23 15:24(1年以上前)

オランダの方はこの人ですね。
http://procameraman.jp/Interview/kaigai_201103_inter_01.html



書込番号:18802545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/23 15:41(1年以上前)

こういうスレって、すんごい勢いで張り合おうとする人が必ず何人か出てくるので、見てて面白いです。

書込番号:18802586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件

2015/05/24 01:33(1年以上前)

みなさん、丁寧なレスを有難うございます。特に、元ラボマン2さんと、golfkiddsさんの投稿が、勉強になりました。


購入したら、ぜひ、この掲示板で連絡します。

書込番号:18804278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/05/24 08:24(1年以上前)

デジタル系さんへ

カラクチの人らしいので、質問したいことがあります。

ハッセルブラッドのVシステム+フェイズワンP45、65(あるいはCFV50)の組み合わせで撮影された写真について、どう考えますか?何でも好きなことを書いてください。

古いハッセルブラッドのカメラ(503等)と、最新型のデジバックの組み合わせの将来的可能性についても、あなたがどう考えるか知りたいです。できるだけ多く書いてください。

スレ違いですが。

書込番号:18804662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/24 15:29(1年以上前)

私は前にも書きましたが、マミヤRB67のユーザーでした。

今は手元にありません。諦めたのは、フィルム代がすごいことと、フィルムの平面性に
疑問があったからです。写真はそのものはお気にいりでしたが、この2つの事項はどう
にもなりませんでした。

中版のデジタルバックには非常に興味があります。お金さえあれば、いつでも手をだし
たいです。フィルムの平面性の問題と、フィルム代が解決できます。買える金があるのに、
使わない人がいるのは信じがたいです。

フルサイズのカメラ何台も買ってきたので、それらを総計すると、中版のデジタルカメラ
買えましたね。でも後の祭りです。キヤノン1Ds 80万円、キヤノン5DII 30万円、
ニコンD4s 60万円、ニコンD800E 30万円、オリンパス OMーE1 15万円。レンズは
Zeissです。そもそも、これらを買った当時には、安い中版がなかったですが・・・。

前にも書きましたが、写真雑誌のグラビアは、中版以上で撮影されたものが大部分です。
前に、Macのデスクトップ画面に美瑛の青い湖が採用されたことがあり、その時にいろ
いろ調べたのですが、調べた範囲で分かったのが、大部分が中版以上で撮影されていた
ことです。

中版カメラの意義がわからないなら、安いカメラで十分でしょう。もちろん、機動性が
悪いので、小さいカメラを併用することは必要かなとは思いますが・・・

それじゃ、これで最後にします。これ以上、時間の無駄をしたくないので・・・。




書込番号:18805761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2015/05/24 23:32(1年以上前)

golfkiddsさん、こんにちは。あなたの投稿は大変勉強になります。

>16ビットは14ビットに比べRAWデータでの調整時には粘りというか対応力があります。

今まで5DMARKIIを使用してきましたが、この事実が問題となることはありませんでした。しかし、そう言われてみれば、気になってしまいます。

35mm1眼レフ・デジタルカメラで起こるのでしたら、ニコンD800やシグマSD1でも、同じ問題が起こるのでしょうか?

書込番号:18807318

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/26 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライカSのApoMacro120mmF2.5Asph

京セラコンタ645のApomacro120mmF4.0、電子アダプター経由S2で撮影

これはライカSの標準70mmF2.5

これはコンタ645の標準80mmF2.0

tontoro2011さん>golfkiddsさん、こんにちは。あなたの投稿は大変勉強になります。
→とんでもありませんです。私はアマ(甘)ちゃんのただのお散歩カメラマンです。
 35mmデジイチもEOS5D,5D2を常用しているだけです。(最近になってα7Rやα99がくわわりましたが)

たいした経験もありませんが、ライカS2で撮影した画像はなんとなく色合いが気に入っており、重量と大きさもそんなに
気にならないくらいなのでよく使っております。
ただし、ライカSの純正レンズは非常に高価なのでなかなか揃えることができません。
現在3本のみ所有してます。35mmF2.5asph、70mmF2.5asph、ApoMacro120mmF2.5asphの3本で,
いずれも中古購入です。
コンタックス645レンズとの比較では
 コンタ35mmF3.5 VS 35mmF2.5asph →ライカSの方がコンパクトで明るく使いやすい
 コンタ80mmF2.5 VS 70mmF2.5asph →設計思想がそれぞれあるので両方酔いが、私はコンタ645のP80が好き
 コンタ645ApoMacro120mmF4 VS ライカSApoMacro120mmF2.5→これは、コンタ645が断然良いと感じてます。

ご参考までにライカSレンズとコンタ645レンズの比較作例貼っておきます。
ボディは全てライカS2であります。

なお、価格のコンタックス645標準セットのクチコミ掲示板「自由広場」に中判デジタル関係の書き込みや画像アップが
多数ありますのでご参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#18124543

書込番号:18811806

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/26 16:13(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

ハッセルVプラナー110mmF2.0をライカS2に装着

これはプラナー80F2.8をCFV−50(50万画素)に装着

中判デジタルバックはかなり重く大きいです。

これは現在の主力機ライカS2

tontoro2011さん、中判デジタルでハッセルVレンズを使った画像(お散歩作例写真)がありましたので貼っておきます。

書込番号:18811849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/05/27 10:16(1年以上前)

golfkiddsさんへ、

お写真を見せてくださり、有難うございました。大変勉強になりました。

書込番号:18814183

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2015/05/29 07:36(1年以上前)

デジタル系さんは、一度4x5に90mmを付けて人物を撮ってみたほうがいいですよ。
自分の勘違いした持論で人を見下す姿は、周りに不快感しか与えません。

書込番号:18819566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/29 10:46(1年以上前)

デジタル系さん、スレ主様の質問に丁寧に答えているのにスルーされていて可愛そう。

御利用ガイドには以下のようにあるのに。
---
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。





書込番号:18819906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2015/05/29 11:12(1年以上前)

デジタル系さん、

ご意見有難うございました。

書込番号:18819959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/29 11:35(1年以上前)

4×5に 90mm って?
広角だよ、可成りの。
中判(とくに645)の90mmとは違う。

フェーズワンのRAW現像ソフトC1Proは、LRなどよりも、滑らかに解像するけど、操作に慣れる必要はある。

書込番号:18819994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2015/05/29 17:31(1年以上前)

H4D、持っております。簡単な故障・点検などは、原宿店で見てもらえます。

しかし、レンズの種類が少なく又高額な為、購入するとき・・・ん・・と、考えます。

修正ソフトも、(年に数回講習会やっいるようです)がチョット勉強しないとネ。

ハッセル購入する前に、マズハ、英語・も勉強しなくては、ね〜


書込番号:18820699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/30 11:29(1年以上前)

始めまして。私は長らくコンタックス645・キャノンN1を使っていますが、フォーマットサイズが同じならツアイスレンズの方がグラデ―ションが豊かで、暗い部分の諧調が豊かです。キャノンは少しコントラストが強いですが彩度が高いと思います。色のきれいな表現を好むならキャノン、陰影のグラデーションを好むならハッセでしょうか。私は夕景や夜の写真が好きですので、ツアイスレンズを好んでいますが、昼間の写真は使いやすいキャノンを多用しています。画素数が同じなら1画素の面積の大きい方が良いでしょうが、25インチのディスプレーで全画面表示しているぐらいではそんなに差は出ませんが、全紙以上の大きさでプリントすれば、違いは分かりますが、現像ソフトの利用でその差はずいぶん少なくなります。ご自分の好きな機材とか手になじんだ機材とかで選ぶのも一考かと。

書込番号:18823044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/31 04:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5Dマーク2&コシナツァイスアポゾナー135mmF2.0

ライカS2&コンタ645ゾナー210mmF4.0

コンタックス645のプラナー80mmF2.0

これはライカSのアポマクロズマリット120mmF2.5

tontoro2011さん、みなさん、お邪魔いたします。

コンタックスオタクさん>私は長らくコンタックス645・キャノンN1を使っていますが、フォーマットサイズが同じならツアイスレンズの方がグラデ―ションが豊かで、暗い部分の諧調が豊かです。

さすがに深いご経験に裏付けされたお言葉ですね。
私もコンタックスファンで最初Gレンズ、G2&プラナー45とビオゴン28をドイツ人の友人に借りて天壇公園などを撮影し
出来上がったポジ(コダック)を見た時の驚き今でもよく覚えております。
その後すぐにG2とレンズフルセット購入、あとはN1(コンタックス)、645と続きました。
デジタルはキャノン5D購入してからで、YCレンズやライカRをアダプター経由で使っております。
ライカRレンズは最初使った時にYCレンズと比べ色が少し濁っているような感じでしたが、使ううちにぼんやりとですが
設計思想というか感性がZeissと少し違うなと感じるようになりました。
ライカRレンズは抜けが少し悪いのですが、そのかわりグラディエーションが豊かなように感じます。

長々と書いてしまいましたが、大先輩であるコンタックスオタクさん今後もよろしくであります。
価格のコンタックス645標準セットに「自由広場シリーズ」があり、そこには大御所こんじじさんも参加されてます。
いろいろなレンズや機材の話題やニッチな中判デジタルの話題も満載です。
ぜひ一度覗いてきてください。(他の皆さまもよろしければぜひ覗いてみてください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#18706422

書込番号:18825540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/06/11 05:09(1年以上前)

別機種
別機種

アポ70mm180mmf2.8

R19mmF2.8

tontoro2011さん、ほかの皆様、お邪魔いたします。
EOS 5Ds Rを購入予定としておりましたが、用意していた資金をライカS2買い増しに使用してしまいました。
EOS 5Ds R購入は来年以降になりそうです。偉そうなこと書いていてすいませんです。

ライカS22台体制になり、故障修理対応もできます。今現在1台は点検ため獨逸に里帰り中です。
(今までに経験だと1.5ヶ月くらい)
ライカSの純正レンズはかなり高いので35、70,120の3本だけですが、コンタックス645レンズは
ムターやAPO 350mmを含めフルセット所有しておりますし、広角側もハッセルのHCD28mmF4があり、
これらすべてが純正電子アダプター経由で使えます。
ということで、機材購入はこれで完了、あとは使わなくなっているRやYCレンズ資産の整理を行っていく予定です。
第1弾はアポ70mm180mmf2.8、80mm200mmF4、35mm70mmF4などのズームレンズや単焦点
R19などになりそうです。

書込番号:18859597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

何処で見たのかわすれてしまいました。

申し訳ありませんが、もういちど

CS6で5DsRのもあれや偽色を抑える方法を

CS6初心者でもわかるようにおしえてください。

書込番号:18775819

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/14 19:19(1年以上前)

5DsRのデータがなぜあるのか分かりませんが

CameraRAWでRAWを読み込んでフィルター窓にモアレ・フリンジの設定項目がありますよ

書込番号:18775901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2015/05/14 20:09(1年以上前)

ありがとうございました。
大変お世話になりました。

書込番号:18776080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

24−105 F4Lで使おうと思うんですが

2015/05/02 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1730件

過去の写真を見ても、圧倒的にこのレンズが主役なんです

だめかな

書込番号:18739248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 13:32(1年以上前)

そうですね。

U型 希望!

ただ、最近のF4Lは高いのが多いな。

書込番号:18739268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 13:45(1年以上前)

買い替えはしないで、分解整備だけでいこうかと
前玉だけ交換してもらおうかな

書込番号:18739291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/02 13:46(1年以上前)

24-70F4LISつこーてますが。 (=゚ω゚)ノ

もし拙者が5Ds/Rこーたら、標準域ズームレンズは24-70F2.8LIIにリニューアルするかな。



えっ理由?
なんとなく☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18739295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 13:50(1年以上前)

もしかしてなんですが
DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

書込番号:18739303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 13:50(1年以上前)

キヤノンのサービスもいいけど、キャノン指定工場のヒガサカメラサービスに出してみたら?
調整だけで、蘇ること保証します。
↑すみません信者です^ ^

SCで雑談しててもよく話に出てくる修理屋さんです。

書込番号:18739304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 13:57(1年以上前)

!XP?
スペックは存じ上げないですが、
OSとかDPPとか以前にデータ量でアウトなのでは?
現像はおろか、鑑賞すらきついのでは?

書込番号:18739317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/02 13:58(1年以上前)

駄目に1票。(汗)

書込番号:18739320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 13:59(1年以上前)

もうすでに DPP対象は7以降じゃない?

書込番号:18739323

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/02 14:02(1年以上前)

赤色矮星さん こんにちは

DPP4は XPやビスタでも対応してないと思います。

書込番号:18739334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/02 14:03(1年以上前)

 24-105mm F4は、本当に良いレンズでしたね。

 過去形で書いたのは、ようやく最近、24-70mm F28L IIを選ぶ事がほとんど
になったからです。(ただし、ごくたまには24-105も今でも使いますが)
長めがほしい場合は、70-200mmF2.8LISIIを使う事が多いです。

 5DsRで撮ると、さすがに甘さが目立ってしまうのではないでしょうか?

書込番号:18739341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/02 14:07(1年以上前)

Digital Photo Professional 4 対応OS Windows 7 / 8 / 8.1
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:18739347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 14:21(1年以上前)

赤色矮星さん こんにちは。

等倍鑑賞するのであれば駄目だと思います。

レンズに対しての要求がますます厳しい時代になると思います。

書込番号:18739376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 15:45(1年以上前)

これはどうでしょう
EF 85mm f1.2(古いほう)

もうこれで駄目ならカメラ引退だあ

書込番号:18739543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/02 16:06(1年以上前)

>だめかな

そのレンズが気に入っているのであればいいと思いますよ。


>DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

既にWinXPは駄目になっていますね。

個人で使っているから何でもいいという考えもあるかもしれませんが、ネットにつないでいるのでしたら
そこからウイルスがばら撒かれてしまう可能性もありますし、
そうすると、多くの人に迷惑をかけてしまうこともあります。

そう考えると、もったいなくても、サポートが終了していないOSに乗り換えたほうがいいと思います。

最近でも
東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200006-n1.html
というニュースが出て驚きました。

書込番号:18739576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 16:15(1年以上前)

5DsRでないと写真撮れないわけでもあるまいし。
それよか、XPを7以降にするのが先でしょ。
ま 今からなら 10に無料アップデートできるのが良いけど。

自分は、5DVの次くらいを使う予定ではあるけど、
レンズは、取り敢えずは、草臥れた24-105Lを更新したいくらいで、あとはそのまま使う積もり。

書込番号:18739593

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/02 16:43(1年以上前)

 EF24-104mm さすがに少し古く感じられますが,現実には5DsRでも全紙プリントでは差は分からないのでは,と根拠なく推定します.
 所詮趣味なので写真が楽しめれば,現状のEF24-105mmを使っていてもよろしいように思います.

 また新型の期待がありますが,個人的には24-120mmの焦点距離で希望します.

>DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

処理速度を気にしなければ,DPPVer3の方で対応できればXP環境でも使えるでしょう.ただしインターネットに接続は止めましょう.まあ,単独で使う分には問題は起こらないと思います.

書込番号:18739649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/02 16:56(1年以上前)

>DPPVer3の方で対応できればXP環境でも使えるでしょう.

【Digital Photo Professional 3.14】
対応機種:EOS 5Ds、EOS 5Ds R、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3を 「除く」 EOS デジタル全機種
http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json

今後の新機種からはバッサリみたい(-_-メ

書込番号:18739674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 16:59(1年以上前)

ところが、3も7DUくらいまで。
この春のは 4になってます。

書込番号:18739681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/02 18:01(1年以上前)

どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。他人がどうこう言うことではありません。
それに、jpgならDPP3で十分見ることが出来ます。どーしてもRAW撮りしたければボディ内も現像できます。

是非、5DsR+24−105と85/1.2の写真をアップしてください。
お待ちしてま〜〜す。

書込番号:18739827

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/02 20:48(1年以上前)

つるピカードさん

>どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。他人がどうこう言うことではありません。

正論,有り難うございます.一票入れました.

書込番号:18740290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/02 23:50(1年以上前)

>どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。
他人がどうこう言うことではありません。

それ言ったら、このスレ自体はおろかカメラ板のレンズ相談も含め、
「好きにすれば…」てな冷めたスタンスで良いって事?

個人的には5Ds系を買うぐらいなら高画素カメラの性能を発揮するにふさわしいレンズを持ってなきゃ
宝の持ち腐れだと思うけどね(。-_-。)

24-105/F4Lが好きか嫌いかは関係なく、マッチングって事なら5Dsはオーバースペックなボディではないでしょうか?

5Dsの何を味わいたいかが判っていれば、答はハッキリしてるハズ。

書込番号:18740954

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/03 01:38(1年以上前)

レンズをこれから買う、なら質問もわかりますが
持っているなら使ってから判断できるのでは?
7DUと画素ピッチは変わらないのでそんなに気負わないでも、とも思います。

書込番号:18741176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/03 15:07(1年以上前)

とりあえず24-105を使ってみてから、検討すればいいと思います。案外使えたりして・・・

書込番号:18742303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/03 15:36(1年以上前)

7Dと画素ピッチ変わらないってのは判断材料ですね。

買ってから判断てのも説得力はありますが、もしまともなレンズがひとつも手持ちになかったらどうしようかと。最悪50mmf1.8一本で旅行ですよ。高校生の頃はそうでしたけど。

ネット上の迷惑ってお話には乗れません。そんなのは個人の勝手。国鉄なんか今でもWin2000ですよ。
この前にWin2000をあきらめた原因もキヤノン殿にあるんで、次はその手は食わないぞと気負いこんでおります。

ただ、今5DIIでじっくりとカレンダーの接写なんかしてみたんですが、105mm側は多分だめでしょうね。
そうなったら開き直ってシグマ12-24でもつけて旅に出ようかと。

書込番号:18742345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/03 16:02(1年以上前)

ま カメラ内で済ますのなら 古いOSでも構わないけど。
DPP EU はもちろん、他社ソフトも5DsRのRAWはXP対応出来なくなってまっせ。

書込番号:18742390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/03 16:54(1年以上前)

カメラ内で済ますって部分をおたずねします。

最近のカメラは撮影と同時のJPG/RAW記録とは別に、後から条件を変えて再現像する機能があるんですか? 

書込番号:18742483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/03 17:07(1年以上前)

RAWをカメラ内で現像して、別ファイルとして保存できますが?

買う積もりなら これくらいは観ては?

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-operation.html

書込番号:18742507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/03 17:20(1年以上前)

これいいじゃない

とりあえずPC問題は解決

何しろ、今のボディがガタガタなんで修理に出すかどうかで困ってるんですよ。
普通修理12000円に、シャッターユニットやら前箱交換くらいで2万と3万の間かな。
そのお金をかけるか、次のボディを買うかの分かれ道。
使用頻度は高いので、二週間預けてる余裕がない。

書込番号:18742534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/03 17:26(1年以上前)

「ありがとう」と打つのはそんなに手間かい?

書込番号:18742551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/03 17:41(1年以上前)

EF 24-105o F4L IS USM は 登場してから

約10年に なるので 作例が 多いのは 当然と 思います


パソコンは セキュリティの問題が あるので
いまのままでは インターネットの接続は やめましょう


Canonのサービスセンター では 5DsR に

EF 16-35o F4L IS USM が 取り付けてありました

この レンズ は どうですか?


書込番号:18742590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/03 18:08(1年以上前)

まあパソコンのセキュリティの話はこの際どうでもいい話題ですので。
16-35も多分良いレンズなのだと思いますけど、更新時期が重なるのは困りますね。

レンズを外したくない場面も多く経験しますので、一本付けたままというのは価値は大きいです。
ですが、そうも言ってられないので、しばらく固定焦点レンズが主役になるかも。

今までは気づかなかった手ぶれに気づかされるというのも嫌なものです。同じ構図で数枚撮っておくようになるでしょう。1こまのデータ量も多いし、ああ困った。

動画を8Kにした一眼レフはなだなのか。

書込番号:18742647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/03 19:09(1年以上前)

 結局、ものを評価するには0点と100点のものを知らねばできません。
0点を例えば普通のコンデジとし、100点満点のものを例えば色々な単焦点
(これでも100点満点ではないでしょうけれど)として評価をする
ことが私たちには許されているのでは無いでしょうか?

書込番号:18742786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/04 16:29(1年以上前)

24-70F2.8LUが良いと思います!

書込番号:18745162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/05 07:52(1年以上前)

> 結局、ものを評価するには0点と100点のものを知らねばできません。
0点を例えば普通のコンデジとし、100点満点のものを例えば色々な単焦点

違うと思いますね。

0点 デジカメが無いもしくは壊れている。

昔のコンデジ(たまに動かなくなる)70点
今のスマホ。           80点
今のコンデジ           85点
今のAPS機           90点
5DsR             95点

この差をどう見るかは貴方次第。   

書込番号:18747024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/05 08:01(1年以上前)

5DsRは、いいカメラなので フイルム時代の

28−80なんかでも案外いい写りするんじゃない かな。

書込番号:18747049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/05 19:02(1年以上前)

デカくプリントしたり大きくトリミングしない限り、分からないんじゃないですかね。


書込番号:18748501

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/05 19:26(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/10501011452/ReviewCD=710746/ImageID=176822/
この作例をみると、大丈夫の様な気がしますが
誰でもは?です。

書込番号:18748566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング