EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

画像ビューア

2016/02/18 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

教えてください!

このカメラで撮影したraw画像を、私のpcの画像ビューアで見ようとしたら、「対応してないかサイズが大きすぎ」とのことで見れませんでした。3種類くらいのビューアでダメでした。

dppであれば、もちろん見れますが、数百〜数千枚どんどんチェックして、不要なの削除したりするには重すぎるので、軽快なビューアあればなと探してます。

お勧めのビューアあったら、教えてくださいませ。
ちなみにwin10です。

書込番号:19604803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/19 04:20(1年以上前)

付属のDPP4使えば良いと思いますが。

書込番号:19605281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/19 07:14(1年以上前)

無料で高機能
なピカサはどうですか?
https://www.google.com/intl/ja/picasa/

サイズ制限ありますが
無料クラウドにも連携できます。

書込番号:19605406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/19 07:59(1年以上前)

PCには物理メモリをどれくらい積んでいますか?

書込番号:19605502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/19 08:46(1年以上前)

>win10
バージョンは?
5drのrawに対応していないんですかね?

書込番号:19605627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/19 08:47(1年以上前)

5DsのRAWファイルはデカイですからね〜〜。
あと、5DsRAW CODECは入っているんですよね?(私は見つからなかったけど…)

PCのスペックにもよりますが、DPP4でもクイックチェックだと通常の編集画面よりかなり早く表示されますが、試し済みでしょうか?
チェック用に次からはJPGも一緒に撮っておくと良いかもしれませんね。

また、今まで試したビューアーは書いいぇおいた方がイイのでは?。

書込番号:19605632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/19 09:06(1年以上前)

>pibe10さん

Win7 か XP で、5D2 でも同じような事になりましたよ。
Windows 標準でついてくるビューアだと、JPEGの大きいファイルは開きませんでした。
(RAWはなんかインストールしないとダメだったような?)

軽いビューアが御希望との事ですが、そもそも扱うファイルの絶対値がデカイので、軽くは扱えないと思いますよ。

もう、この手のカメラを買うのに、「どの位のメモリが必要ですか?」 とか聞いているスレッドがあると思うので、
検索して参考にされるとよろしいかと思います。

あと、「画像の保管はどうしていますか?」 みたいなスレッドもあったと思うので、参考になるかと思います。

5D2位から、その手の質問は多かったので、検索してみて下さい。

 

書込番号:19605685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/19 09:42(1年以上前)

Picasaは5月にサポート終了、ダウンロードも出来なくなると思いますな。

ダウンロードするなら早めに。

書込番号:19605765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/02/19 10:07(1年以上前)

DPPはさして重いソフトではありませんので、これで重いとなるとパソコンのスペックを上げた方がいいですよ。

数百〜数千枚との事ですが、1つのフォルダに全て入れてしまうとサムネイルの読み込みだけで負荷がかかるので、1フォルダにせいぜい200〜300枚に別けておいたほうがいい。

試したビューアは何ですか?
PCのスペックはどうですか?
この手の質問されるときは情報を出してください。

書込番号:19605813

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/19 11:55(1年以上前)

>fuku社長さん
ほんとですね、
ピカサ無しでは生きて行けないぐらいなのに(大袈裟)
残念、、、

書込番号:19606044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/19 12:04(1年以上前)

古いソフトですが able CV を使ってます。
サクサク見れます。

windows10で使用

書込番号:19606063

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/02/19 12:15(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

試したソフトはピカサとフォト、ウィンドウズフォトビューア。もうひとつなんかあったような。
corei7,メモリー8Gのノートパソコンです。
コーデックとかなにも入れてないです。

dppのクイックチェックも使いましたが、見てすぐ削除ってできますかね?

書込番号:19606097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/19 12:21(1年以上前)

>pibe10さん
http://ringonoki.net/tag/22/

この中でどうでしょう?

書込番号:19606114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/02/19 13:45(1年以上前)

>dppのクイックチェックも使いましたが、見てすぐ削除ってできますかね?

クイックチェック・ツールで、テンキーの1,2,3を押すとレーティング出来ます。
★マークが付きます。
クイックチェック・ツールを閉じて、「編集」→「レーティング」→★以上の画像のみ選択を選んで、Delキーで一括削除。

タッチ機能の付いたノートパソコンでクイックチェック・ツールを使うと便利です。

書込番号:19606355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/19 20:01(1年以上前)

DPPのクイックチェック・・・便利なんで自分も使っています。

使い方は、くらなるさんがご紹介の通り。

全画像を順に見るには、全画像が選択されているか、逆にどの画像も選択されていない状態で。

ヴァージョンによって開いた時に、どの画像も選択されていない状態のものと
先頭の1枚が選択されているものが有ります。
後の場合は、【Ctrl】+Aで全画像選択するか、画像のないところをクリックして
選択解除する必要が有ります。

PCの性能によって変わりますが、結構軽快に動きます。
ただしRAW画像でも中に記録されているJPEG画像だと思いますので
その点注意が必要です。

書込番号:19607284

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/19 20:58(1年以上前)

フリーソフトですがWin10でこれを使ってます。

http://www.rjtt.jp/sufirico/

クリックで等倍表示になるしサクサク動くし重宝してます。




書込番号:19607501

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/02/19 21:00(1年以上前)

ktasksさん,くらなるさん,hotmanさん

ありがとうございます。
dppのクイックチェックそういうふうに使えるなら良いかも(^O^)
ご紹介頂いたビューアと比較させていただきます!!

書込番号:19607511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/29 23:59(1年以上前)

今更ながらWindows10アニバーサリーバージョンにアップデートしたら7D2のRAWがフォトで表示可能になりました。

5DsRも表示されるかも知れませんね。

書込番号:20155134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5Ds と5Ds Rの画質の違い

2016/07/01 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:28件

5Ds と5Ds Rの画質の違いについて質問します。
この2台の違いはローパスが付いているか付いてないかだけだと
思いますが、見た感じで画質はそれほど差があるのでしょうか?
分かりやすく教えて下さい。

書込番号:20001880

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28件

2016/07/01 15:08(1年以上前)

なお、揚げ足取り、人を見下した回答、回答になっていない回答、逆質問等はスレッドが読みにくくなるので絶対にしないで下さい。

書込番号:20001887

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/01 15:25(1年以上前)

差が分かりやすい被写体をまったく同じ設定、画角の写真を見比べると分かるときがあります。
特に鳥の羽とか遠いビルとか、モアレが出やすいような被写体ほど顕著な差が出るように感じます。(まあ顕著と言ってもたかが知れてますが・・・)
あまり気にしたことはありませんが、モノの輪郭線や明暗の分かれ目など、ジャギが出やすい部分も分かりやすいかもしれません。

しかし上記のような写真であっても、一枚だけ目の前に出されて「さぁ、どっちで撮ったでしょう」と言われると、正確に当てる自信はありません。
5Dsでも出るときは結構モアレ出ますしね。
非常に微々たるものです。が、そこに差額分の価値を見いだせるかどうか・・・ですね。

書込番号:20001915

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2016/07/01 16:11(1年以上前)

けいたろう〆様、ご意見をありがとうございました。
とても分かりやすいです。

なお、
「見た目で差が分からなければ気にしないでよろしい」
みたいなありがちな上から目線の意見は
スレが汚れるのでお断りわりします。

書込番号:20001991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/01 17:41(1年以上前)

5Ds使ってます
出てくる画に違いはあるのか?と聞かれたら
作例見ててもイマイチ良く分かりません(笑)

よくなぜ5DsRにしなかったのか?と聞かれますけど
キヤノンに借りて試したんですが
違いがよく分からなかったので5Dsにしたってのがホントのとこかも…です(笑)


書込番号:20002157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/01 19:13(1年以上前)

実際見てみられてはいかがでしょう。
http://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-5ds-sr/8

リンクしたのはDPREVIWというサイトの5Ds/5DsRのレビューページです。パソコンからしか参照できませんが、このページを少し下にスクロールしたところにStudio sceneというスタジオの壁にいろいろな被写体をちりばめたものを、4台の異なるカメラで写したサンプル写真が出てきます。標準では5DsR / Pentax 645Z / Sony 7Rii / Nikon D810 の比較になっています。このサンプル写真から少し下に15行ほどスクロールするとRaw Performanceという見出しの文章があってその中に”compared to the 5DS”という青字が出てきますので、それをクリックすると5DsR / 5Ds / Sony 7Rii / Nikon D810 の比較になります。

上方の全体写真のサムネール中にある破線の□で囲まれた部分が、下方に等倍で表示される大変便利なページです。破線の□をマウスで動かして様々な被写体で等倍解像を比較できます。

はじめ破線の□は黒地白抜きの文字に合っていると思いますが、文字が小さくなるとローパスレスの3機種は白黒しかない世界に色モアレが乗りやすいことが分かると思います。
破線の□を少し右下の髪の毛を束ねたようなものに合わせるとランダムな細かい繊維の解像感が分かりますが、わずかに5DsRの方がコントラストが高そうです。あまり変わらないという人が居ても不思議でないと思います。D810と比べますとむしろ画素数が大きいことによる違いの方が強いでしょう。

ことさらに”ローパスフィルターはぼかす”といわれますが、実際は水晶板の複屈折を使用して縦と横の2方向に1ピクセル以下の幅で光線を分けるという高度なぼかし方をしています。そのため、ローパスフィルターによる解像感の低下は等倍附近まで強く拡大したときにわずかに認められる程度の違いしかありません。1000万画素程度のカメラの写真を4Kディスプレイで鑑賞すると等倍附近になりますから違いが分かりやすいかと思いますが5Dsの様に5000万画素だと全体鑑賞しているときに違いを見分けるのはディスプレイではまず無理だと思います。印刷物でいうと肉眼の限界といわれる360dpiの高精細印刷で横幅60センチです。

しかし、ローパスフィルターレスの副作用すなわち偽解像や色モアレはより大きな空間周波数で現れます。折り返しひずみの原理です。さきにリンクで挙げたサイトでも文字や白黒のデッサンなどで容易に観察できると思います。したがって、多くのシーンや鑑賞方法でローパスフィルターはあった方が良いというのがキヤノンの公式見解でもありますし、私もそう思います。

でも5DsRの方が売れているようですね。高価なローパスフィルターを抜いた方が付加価値が高いと判断されるなら、キヤノンも商売ですのでニコンのようにローパスレスだけになるのでしょう。

書込番号:20002398

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/01 21:44(1年以上前)

南沼海老さん

モアレ・偽色を気になさるかどうかが、一番大きいと思います。関連記事を付けておきますので、ご参考になさって下さい。

・キヤノンEOS 5Ds・EOS 5Ds R(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/709638.html

・メーカー直撃インタビュー:伊達淳一の技術のフカボリ!←こちらではキヤノンのスタンスが分かります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/707434.html

書込番号:20002866

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/07/02 10:09(1年以上前)

私は違いの程度も分からず、ローパスレスの言葉を信じて5DsRに行った口です。
折角のスペシャリティモデルなんだから、そっちを選ばないでどうする…という感じですね。
デメリットといわれるノイズの関係が当初心配ではありましたが、使っている感じでは許容範囲内…というか気にならない(気づかないといった方が正しいかも)、逆にポートレートなどでの中間色描写が良く見える(これも感情移入しているからかもしれませんが)選んでよかったと思てます。
もっとも複数台体制の2台目は5Dsを買って使い分けよてみようと目論んでましたが…結局5DsRの2台体制になりそうです。

書込番号:20004089

ナイスクチコミ!13


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 11:36(1年以上前)

わたしは5DSRにしました。
モアレ、画質についてはカメラ発表時、の
カメラ雑誌何冊も買って比較検討した覚えがあります。
そして鳥の羽とかは割と顕著でしたが、そっちは7Dでいいので
それ以外は すごく違うわけでもない印象、またニコンがD810でローパスレスのみになり
時代かなと感じ、Rに決定。
そして発売後もいろいろな雑誌で検証等されたので
その頃の雑誌手とか入れてみるのがいいかもです。
他社との対決とかでなく同メーカーの2種なので
割と公平な判断がおおかったようです。

書込番号:20004313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/02 12:20(1年以上前)

ローパスフィルターは両方とも付いてるがな
キヤノンはDLOもあるしねえ
モアレと解像度を天秤にかけて、等倍で比較できるサイトとかでRAWファイルをダウンロードして自分で比べるしかないだろーなー
プリントかモニターか、シャープネスのかけ方、メインで使用するレンズ
ま、こんな感覚的なものを他人に聞いたところで、なにも得られるものはねーだろーな 笑

書込番号:20004407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:28件

2016/07/02 14:30(1年以上前)

すでに使っている方の意見はとても参考になります。
>そうかもさん
>ごっちAさん

”正直違いは分からない”という感想も、率直なご意見だけに
貴重に思います。

>Power semiconductorさん
>ミスター・スコップさん

リンク先は私も含め他の方々の参考になると思います。


>a-ikoさん
>他社との対決とかでなく同メーカーの2種なので
割と公平な判断がおおかったようです。

なるほど。

引き続きどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20004746

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2016/07/03 19:52(1年以上前)

この機種ではないので恐縮ですが、私はこの記事を見てローパスレス(キャンセル)の方を選びました。
大きくなくて小さくない、その程度の差がすごくよく分かりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/532950.html

レンズ自体が一種のローパスフィルターなのですが、光学ローパスフィルターは
そこに一定のボケ量を加算する役目があります。

ボケ量が1のレンズにローパスのボケ量1を足したら2(2倍)になりますが、
レンズのボケが5であれば、1を足しても6になる(1.2倍)ので、解像度の
低いレンズを使うと両者の差は縮まる傾向になります。

また画素数が多いほどローパスフィルターのぼかし量は小さくて済みますので、
ローパス有無の差は小さくなります。

たまに「高画素は要らない、でもローパスレスは欲しい」という意見が
出たりしますが、高画素だからローパスレスにできる
(レンズのローパス効果で足りる場合が多い)のであって、
低画素でローパスレスにしたらモアレが出まくって実用に差し支える
ケースが増えてしまいます。(これも1/0ではなく程度問題と言えますが)

書込番号:20008456

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/07/03 22:37(1年以上前)

初心者マークの質問にとても参考になるURLを
教えていただけた三名の方をグットアンサーと
させていただきます。

Power semiconductorさん、このサイトはすごいですね。
細かい部分の拡大で、パターンも色々ありよく分かりました。

ミスター・スコップさんの開発者のインタビュー記事は、
そもそも開発者は何を目指してこのカメラを作ったのかが
よく分かりました。

cbr_600fさんの、画素が大きいが故にその差はわずかである
という理由も納得です。

しかしそれぞれURL見ていると、この高画素を生かすには
とても大きな三脚とマニュアルフォーカスでのピント合わせが
必要そうで、使いこなすのは相当な腕が必要ですね^^
以上、ありがとうございました。



書込番号:20008931

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度

2016/04/30 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

この機種は、高感度は弱いですか?

書込番号:19832161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/04/30 10:00(1年以上前)

好感度は良いです(^o^)

書込番号:19832189

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/30 10:18(1年以上前)

交換度はどうだろう?

書込番号:19832246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/30 10:41(1年以上前)

このカメラに高感度は必要ありません。

高感度が必要なら別の機種で。

ISO100で5,000画素の世界をお楽しみください。

書込番号:19832317

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/04/30 10:42(1年以上前)

>ぬこ222さん今日は、
>この機種は、高感度は弱いですか?
確かにEOS5DmV、EOS-1Dx、EOS-1DxmU等のフルサイズ機と比べると
確かに弱いと思いますが、
それは等倍表示をした時のことでして厳密に試写などをして比べたわけではありませんが、
鑑賞サイズで見比べないと僕は判断は出来ないと思っています。

それはそれとして、高精細の画像は僕としては好いなぁと思って愛用しています。

書込番号:19832320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/30 10:45(1年以上前)

等倍にしたらノイズ目立って弱いけど、同じ画素数にリサイズしたらほぼ同等という記事をどっかで見かけました。
まぁ、さもありなんという感じでしょうか〜(^^)

書込番号:19832328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/30 11:25(1年以上前)

>>5,000画素の世界を



「むらっ」ときたが自重した俺かっけー☆
<( ̄^ ̄)>

書込番号:19832445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tmc3933さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/30 11:30(1年以上前)

40Dよりは 強いんでしょう(笑)

書込番号:19832458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/04/30 11:30(1年以上前)

>「むらっ」ときたが自重した俺かっけー☆
<( ̄^ ̄)>

自重出来なくても・・・・・



・・・・・・よ!。

書込番号:19832459

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/04/30 12:13(1年以上前)

  ISO3200は,別に問題となる感じはないように思います.少なくても自分では分かりません.
 
 先月のクラブの写真展でISO3200で撮った作品を出品して多くの写真に厳しい人達の目に触れましたが,そうした指摘が全くありませんでした.まあ,ISO高感度は,そんな感じ.

 えっ高感度が弱いのではなくて,「目が弱い」,「ついでに頭も弱い」ですか,そのご指摘は,その通りです.

書込番号:19832591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/04/30 15:09(1年以上前)

 言われているほどは、弱くはないと思います。
私もいくつか感度を上げて撮っていますが、500〜1000程度は
問題なし。

 3200程度まで上げても、被写体によっては問題無く撮れます。
1DXや5DIIIのように5000でもへっちゃらなのとは比較に
なりませんが。

書込番号:19833008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/04/30 21:11(1年以上前)

明るいところで使っていれば問題は感じませんが、明かりのない夜景のようなところで使うとちょっと弱いかもしれませんね

書込番号:19833940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー自然放電?

2015/10/15 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 kaya22さん
クチコミ投稿数:4件

EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。
他のバッテリーでも同様です。何方か同じような症状がある方いらっしゃいますか?
サーブスセンターに問い合わせても、他にあるかないかは答えられないとの事です。

書込番号:19229096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/15 14:15(1年以上前)

ファインダー?

僕の7DUもバッテリー入れっぱなしだと減ります


書込番号:19229136

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/15 14:51(1年以上前)

kaya22さん

>EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。

すぐに販売店かキヤノンに持ち込んで修理してもらいましょう.

自然放電の可能性はありますが,常温で2,3日でバッテリの目盛りが2つも下がるなんて異常と思われます.

書込番号:19229183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/15 15:14(1年以上前)

減り過ぎだと思いますから、キヤノンSCなどに確認した方が良いと思いますな。

書込番号:19229212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 15:15(1年以上前)

最近のカメラは電源オフ時でも電力を消費していますので
バッテリーをいれているだけでバッテリーの残量が減ってしまうのは普通だと思います。

ただ、3日で2目盛も減ってしまうのは消費が多すぎると思いますので
購入したばかりでしたら、購入店に相談して、
初期不良交換してもらえないか相談してもいいと思います。

あとは、購入直後のバッテリーがまだ本来の能力を発揮していないため
満充電のつもりが満充電になっていない可能性もありますので
数回充電放電を繰り返しても同じかどうか確認してみるのもいいと思います。

新品のバッテリーは数回充電しないと本来の能力を発揮しないこともあります。


書込番号:19229214

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/15 16:40(1年以上前)

客観的に一発確実なのは待機時の消費電流を測定する(してもらう)ことです。
(作っている限り内部的には必ず何がしかの規格があるはず)

で、この機種が増えているのか減っているのか、どの機種でも押しなべてそれほどバラツキ無く設計・製造(回路・制御)で決まり、少なくとも倍半分の桁の差は無いはずです。
たとえばですが、比較の基準機が10μAとして100μAとか桁違いに大きいとすれば、動作不良、リークないしはICの静電破壊の可能性があると思います。

書込番号:19229316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/15 17:47(1年以上前)

メーカーサポートに依頼するのがベストでしょうね。

kaya22さんがお持ちの個体が消費している量と
メーカーの想定する電源OFF時のバッテリの消費量との
差を比較してくれると思うので。


>バッテリーメモリーが2メモリほど放電

これはいくらなんでも多すぎるかと。

書込番号:19229459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 19:02(1年以上前)

>EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。

それは異常ですねー。早急にメーカーにクレームをつけた方が宜しいかと思います。

私は、他社機使用ですが、出張で半年未使用でしたが、バッテリーメモリーが1メモリも減りませんよ。
(数日放置した程度では、1メモリも減らないのが普通です)

書込番号:19229608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/15 20:32(1年以上前)

バッテリーをカメラの外に出しておいて減ったならば
自己放電です。
カメラの中にいれたままなら、自己放電でも自然放電でも
ありません。

書込番号:19229862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/16 06:27(1年以上前)

今日は、
> EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。
「劣化度」
「Batteryアイコン」
「%」
この機種には上記の三つの表示がありますが、
スレ主さんの表現では「劣化度」の表示が1/3になったように読めますが
もしかしたら・・・「2%」減少した、とのことでは無いのかと僕は思ってしまいましたが
もう一つ確認したいのは電源スイッチの位置はOFF状態の時なのでしょうか?

僕も当該機は所持していて一番持ち出し頻度が高い機材ですが、
三つある緑の四角が・・・・否、それは有り得ない若しそれでしたら故障ですね。

スレ主さんにもう少し詳細を書き込んで頂きたいモノです。

書込番号:19230995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/16 07:41(1年以上前)

自分には上面液晶の電池残量が2メモリと読めましたが
違うのでしょうか?

書込番号:19231077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/16 12:23(1年以上前)

 私はこの機種を一番使う事が多いのですが、それでもオフにして
一週間程度保管している場合はまったく電池の消耗はありません。

 私もフェニックスの一輝さんのおっしゃるように、電池の使い始めは
十分に充電が行えないことがあるので、もうしばらく観察した方が
良いと思います。

 しかし、撮影している時の電池の消耗のスピードはかなり早いと
思っています。一度は完全に消耗してしまい、うんともすんとも
言わなくなりました。

 フィルム時代は、一本フィルムを残しておくあるいは2〜3枚は残しておく
と言うことがよく言われていましたが、それを思い出してしまいました。
予備の電池を一本持っていれば何と言うこともないと思いますので。

書込番号:19231521

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaya22さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/16 17:38(1年以上前)

ありがとうございました。何方もこのような症状が出ていらっしゃらないようですので、これで終わりにします。
サービスセンターへ持ち込むつもりですが、忙しく暫くバッテリーを外して対処します。
シグマSD1も2台とも同じような症状なのでボデイーから外していますが、正直面倒くさいですね。

書込番号:19232097

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaya22さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/16 17:49(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございました。
同じような症状の方がいらっしゃらないようですので。これで終わりにします。
いずれ、
サービスセンターへ持ち込むつもりですが、今は忙しいためボディーから外して対処します。
ちなみに、
2台のシグマSD1も同じような症状なので、ボディーから外して対処していますが、正直面倒くさいですね。

書込番号:19232125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/18 10:21(1年以上前)

減ってます
全般的な消費電流も非常に多いです
5D2から移行だと、顕著に感じます。

書込番号:19328435

ナイスクチコミ!0


RosyRoseさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/16 14:04(1年以上前)

2016年3月の半ばにEOS5DSを購入したものです。確かに、バッテリーがすぐになくなってしまいます。正確な日にちは、計っておりません。>kaya22さん
2015年10月ポストから、日にちが経っておりますが、サービスカウンターでは、なんと言われたのでしょうかお知らせください!!

書込番号:19792893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaya22さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/16 15:02(1年以上前)

すぐサービスセンターへ持ち込んだところ、以下の対応となりましたのでご報告いたします。持ち込んだところ、点検のために約2週間必要とのことで、ためらっていると「購入店に持ち込まれてはいかがでしょうか?今すぐ購入店様へ電話連絡していただき、サービスセンターの○○へ折り返しお電話いただけると直ぐに対応いたします。もしかしたら購入店様でその場で交換していただけるかもしれません」との温かいご対応に従い連絡。直ぐに交換せていただけるとのことで、無事交換できました。その後は全く問題なしです。新宿のサービスセンターの若い女性担当者様の神対応に感謝です。やはりボディーの初期不良だったようです。

書込番号:19793002

ナイスクチコミ!4


RosyRoseさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/16 17:24(1年以上前)

ありがとうございます!!早速、連絡してみます!!

書込番号:19793329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:9件

同じ転送速度のコンパクトフラッシュとSDカードを
使った場合、どちらの方が書き込み時間が早いのでしょうか?試された方いたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19644170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/29 20:38(1年以上前)

5DsRは使っていませんがCFとSDの書き込み速度が同じなら書き込み速度は変わらないと思います。

速度優先ならCFで160MB/sが良いと思いますが。
SDもUHS-2だとCFより速いですがボディが対応していませんね。

書込番号:19644204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/29 21:20(1年以上前)

転送速度が同じであれば
転送時間も同じだと思いますが・・・

書込番号:19644390

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/29 21:26(1年以上前)

SDカードの方はUHS-Iには対応していますが、UHS-Uには対応していません。
(使うことはできますが、速度はUHS-Iと同等になります。)
その為、規格上の転送速度は104MB/sになっています。

CFカードの方はUDMAモード7対応ですので、
規格上は167MB/秒の転送速度になっています。

その為、同じ速度のカードを使用した場合、規格速度以下の場合はどちらも同じだと思いますが
規格上の最高速度を超えたカードで比較した場合は
CFカードの方が高速動作すると思います。

5DsRも時期的にはUHS-U(規格上は312 MB/sの転送速度を誇ります。)に対応してくれても良かったと思うのですが
対応してくれなかったのは残念ですね。

UHS-U規格なら、CFast2.0の6Gbps(600MB/s)やXQD Ver.2の5Gbps(500MB/s)に劣るとしても
まだ、しばらくの間は、実製品の速度を考えると十分互角に渡り合えるように思うのですが・・・



書込番号:19644408

Goodアンサーナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/02/29 22:03(1年以上前)

>規格上の最高速度を超えたカードで比較した場合は
>CFカードの方が高速動作すると思います。

はい、実際にもその通りと感じています。
 現状 CFカード:サンディスク Extreme 120MB/s 、SDカード:サンディスクExtremePro 95MB/s を使っていますが、連写して差が出るのかで試してみたことがあります。具体的な数値は忘れましたが、明らかに差がありました。まあ5DsRで連写することはとても稀なので、そうした差は気にしていません。

書込番号:19644590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/29 22:07(1年以上前)

 サンディスクのカタログによりますと、
UHS-1 のSDでは、
エクストリームプロが読み取り95MB/sec 書き込み90MB/secで16-512GB
エクストリームプラスが読み取り80MB/sec, 書き込み60MB/secで8-64GB
エクストリームが読み取り60MB, 書き込み40MB/secで8-64GBがあります。(いずれも最大値)

CFカードは、
エクストリーム プロ が読み取り160MB/sec 書き込み150MB/secで16-256GB
エクストリームは読み取り120MB/sec, 書き込み85MB/secで16-128GB
とされています。

私はいま5DsRには、
CFがエクストリームの128GB, SDがエクストリームプロ(UHS-1)の128GB
を使っていますが、 SDは体感的にはっきりと遅い感じがあります。
この数字からむべなるかなですね。
でも、SDは圧倒的に多く売られていますので、市場価格はかなり安くなっています。

書込番号:19644620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/29 22:18(1年以上前)

CF・・・現行最速クラスのx1066で100MB/sほど
SD・・・現行最速クラスのx2000で70MB/sほど

とのことで、5Ds/RにおいてはCFのほうが速度が出ています。
CFスロットは最新の速度規格まで対応していますが、SDスロットは一世代前までの規格しか対応していませんから、そこで差が出るようです。
スロットが対応していれば、UHS-IIは270MB/s(カメラだとおそらく200MB/s程度)は出ますから、こちらにも対応していればもう少し連写速度等稼げたと思うと残念ですね。

ただ、設計上の余裕があるせいかわかりませんが、未対応とはいえSDを使うのであればUHS-IIの物のほうがUHS-IのSDよりは早いようです。

書込番号:19644670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/29 23:09(1年以上前)

SDカードは、端子がむき出しで、何か(テレビとかパソコン)に、刺したり、抜いたり
するときに、つままなくちゃならないことがあります。

どっちでもいいかなと思ってきましたが、やっぱりCFのほうが信頼性が高いでしょう。
SDのほうが融通は効くと思いますが・・

書込番号:19644878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/03/05 07:41(1年以上前)

>ごんちゃんまんさん

あまり気にしてませんでしたが、
勝手にCFの方が速いと思い、CF側に
RAWを記録、SD側にJPEGの設定を
してました。
ちなみにCFは東芝の”銀”で、書き込み
120MB、SDはサンの95MBを使って
ますので同等の速度では試したことないです。
しかし、SDはなぜUHSU対応にしないの
かと疑問に思いました。

画像ファイルがデカイので
速いCFにしても結構処理に時間がかかり、
待つストレスがありますね。

書込番号:19658638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/03/05 12:50(1年以上前)

 あらためてエクストリーム・プロの速さが理解できましたので、
128GB エクストリームを128GB エクストリーム・プロと入れ替えました。

ありがとうございました。

書込番号:19659571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信48

お気に入りに追加

標準

逆光では...

2016/01/12 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:2025件

1つ質問です。
皆さんは風景写真で太陽を入れた逆光のときカメラの露出はどのようにして、どのように決めてますか?




書込番号:19484165

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/13 04:27(1年以上前)

再び、オミナリオさん 返答有り難う御座います。

そうなんですけど、適正露出は自分露出で。でもある程度撮る時に気お付けてれば、こんな感じの写真も現像が楽というか... 中には雑なのも上に来てますが。

https://500px.com/popular?categories=Landscapes

書込番号:19486879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/13 08:48(1年以上前)

評価測光ってそもそも画面全体を見渡して白とび黒つぶれをすくなくバランスよく
カメラが勝手に決めた露出なんだから

撮ってみて気に入らなければ変えればよい
逆光だと+-3段の露出補正でも足らない事多いですよね
その為に部分測光(スポット含む)やM設定がある

撮影結果の概略がその場で判り何枚も撮ってもコストがかからないデジタルは
色々撮って後で選べば良いんじゃないですか

フイルム時代はそうは行かなかった


書込番号:19487185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/13 08:52(1年以上前)

>こんな感じの写真も現像が楽というか...

なるほどそういう感じのものでしたら、階調内に収めるのは大事ですね


>適正露出は自分露出で。
自分の表現に合わせた露出を決めるという事でしたら、私もそうですよん
体感露出計で決めるって事ではないですけどね
自分の感覚ほど信用できないものないし(笑)

書込番号:19487195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/13 09:56(1年以上前)

再び、gda hisashiさん 返答有り難う御座います。
これからもデジタルだと複数の異なった露出をコントロール出来るよう、どんどん進化するんでしょうかね。

再び、オミナリオさん、返答有り難う御座います。
適正露出は自分露出では、どこからか拾って来た文です。

書込番号:19487316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/14 08:58(1年以上前)

>写真好き(^^)さん

> やはりアンダー補正なんですかね。私はアンダーにはめったにしません。

ややこしいところ念のため、逆光で暗部がアンダーになることより、プラス(オーバー)へ補正するという意味です。
アンダーにするでは無くアンダー対応のオーバーへのプラス補正です。

書込番号:19490265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/14 12:01(1年以上前)

再び、スピードアートさん 返答有り難う御座います。
そういうことですか。
まぁ、白飛びしなければ、データーは残ってるので問題はないのですが、現像ソフトによってはカメラのヒストグラムと違いディテールが復元出来る状態の物もありますので、フルで使いたいですね。(メーカーはフルで使い切ってない?)



書込番号:19490555

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/15 20:21(1年以上前)

所用でしばらく不在のため,遅れてレスごめんなさい.

>皆さんは風景写真で太陽を入れた逆光のときカメラの露出はどのようにして、どのように決めてますか?

 逆光,順光に限らず,風景写真,スナップ写真に限らず,露出は撮りたい被写体に合わせます.どんな被写体をどんな風に撮りたいのか,というのがポイントです.
 逆光で撮りたい被写体がシルエットになるのがイヤならば露出補正.ただし周辺は白飛びします.逆光の端的な例として,いわゆるダルマの夕日朝日など太陽があるときには,魅力的なシルエットを太陽に重ねるなどします.

 いずれにせよ人の目に見えるように撮るのは難しいので,あとは写真のイメージを大切にします.

書込番号:19494135

ナイスクチコミ!2


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/15 23:55(1年以上前)

別機種
別機種

プラス補正で撮影しました。
プラス補正なしでその後に補正したものも添付します・

書込番号:19494879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/15 23:58(1年以上前)

狩野さん 返答有り難う御座います。

作品のイメージが有るので人それぞれで良いと思うんです。

>ただし周辺は白飛びします。
輝度差も有りますが案外露出の取り方と現像ソフトによっては良い感じに収まるんです。それと、そのときの状況も有りますが色んな事してます。

書込番号:19494887

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/16 12:23(1年以上前)

>>ただし周辺は白飛びします。
>輝度差も有りますが案外露出の取り方と現像ソフトによっては良い感じに収まるんです。それと、そのときの状況も有りますが色んな事してます。

 白飛びした写真が,悪でマズイと云う訳ではありません.少し難しいかも知れませんが写真表現として評価すべき話なのですね.
こうした話は.たくさん撮影していると何となく体感できる事と思います.頑張ってください.
 

書込番号:19495968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/16 13:04(1年以上前)

再び、狩野さん 返答有り難う御座います。

白飛びが悪いのではなく表現上白飛びしたくないところですね。米さんもテレビでハーフNDとか使ってるところを見せてましたし、誰が考えたのか分かりませんが露光時間が長ければ黒紙でハーフNDの様に明るい所をチラチラさせたりするテクニックなどがありますよね。

書込番号:19496077

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/16 14:02(1年以上前)

>白飛びが悪いのではなく表現上白飛びしたくないところですね。

 はい,なるほど.ならば露出の問題ではありませんね.

 ダイナミックレンジが大きい被写体の明暗差を少なくするテクニックを使いましょう.具体的には,ハーフND,HDR,BKTなどを多用して作品を作り上げましょう.ただしやり過ぎにご注意を.非常に不自然な写真になります.

書込番号:19496212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/16 14:09(1年以上前)

再び、狩野さん 返答有り難う御座います。

露出の取り方で変わるのでは? あとコントラストも。



書込番号:19496224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/16 14:35(1年以上前)

物が変わりますが、赤外線IRモノクロになると可視光と違いフラットというか逆にコントラストを付けて狭める感じです。太陽を入れたり近くにあると盛大にゴーストが出て大変ですが。

書込番号:19496290

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/16 15:28(1年以上前)

>露出の取り方で変わるのでは? あとコントラストも。

”基本的には”変わりません.露出を”写真の明るさを決める”と考えると良いかも知れません.露出の+補正,ー補正によって撮れる写真の明るさを変えているだけです.被写体のダイナミックレンジがカメラの持つダイナミックレンジより大きい場合は,あふれ出した分は白とび,黒つぶれになる訳です.
 ”基本的には”と書いたのですが,露出を変えると”印象”としてコントラストが変わったように見える事も事実です.それは明るい部分や暗い部分の陰影に変化が生じるからですね.と露出一つで写真の印象が変わるわけで,とても面白いですね.

 写真好き(^^)さんがやりたいことは,逆光時の被写体のダイナミックレンジがカメラの持つダイナミックレンジより大きい場合の撮影,と理解しています.ですから,白飛び,黒つぶれしないように被写体のダイナミックレンジを下げるのが一番の方法でしょう.最悪の場合は事後トーンカーブを変えるのかな・・・・・・・推薦しませんが.

書込番号:19496399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/16 16:02(1年以上前)

再び、狩野さん返答有り難う御座います。
トーンカーブを変えるというより段階ツールなどでハイキー側をマイナス、シャドウ側をプラス露出など部分的に銀塩のように焼き込み、覆い焼きですね。DPPではハイライトの復元は難しいのですが、カメラのデーターは結構あるんですよね。

書込番号:19496477

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/16 17:00(1年以上前)

>トーンカーブを変えるというより段階ツールなどでハイキー側をマイナス、シャドウ側をプラス露出など部分的に銀塩のように焼き込>み、覆い焼きですね。DPPではハイライトの復元は難しいのですが、カメラのデーターは結構あるんですよね。

 はいはい,フォトショップなどにそうした機能がありますね.そうしたソフトによって写真を買えてみるのも楽しいかと.経験的には,白ろび側にあまりデータは無い感じで復元が難しいのですが,黒つぶれ側は,持ち上げると結構良い感じになります.

 ただそうした写真が良いのかと云うと微妙.説明くさくなって写真のイメージが薄れ,インパクトが弱まる感じがします.故に最悪の場合にソフトで写真を変える感じでしょうか. 

書込番号:19496598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件

2016/01/16 17:24(1年以上前)

再び、狩野さん 返答有り難う御座います。

フォトショップでなくても現像ソフトで有ります。
アンセルアダムスのゾーンシステムは覆い焼き・焼き込みの技法使ってプリントしてますよね。

書込番号:19496665

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

参考になるかどうか分かりませんが私は光の強さによって-補正のレベルを変えてます。

画像はRAW→jpg レタッチ無しです。

書込番号:19596512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/17 07:45(1年以上前)

 不思議なのですが、皆さんはハーフNDをお使いでは無いのですか?

 風景撮影の際、私は必ずハーフNDを首から提げています。
いくらフォトショップで修正しても,無理があります。
また、修正するとかならず画質に影響してきます。

書込番号:19598482

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング