EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1506

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


EOS 5Ds は5000万画素オーバーの超高画素センサーですが、CANON市場最高のイメージセンサーのようです。

しかしながら、そのようなフルサイズセンサーでも他メーカーの下位機であるAPS-C機に搭載されるセンサーとようやく同程度です。高感度性能の差は然ることながら、ダイナミックレンジなどの階調性能もNikonやSONYのフルサイズ機とは歴然の差です。
作品創りにカメラ内現像だけで終わらせず画像編集ソフトを用いてより美しく高画質を求めるユーザーにとっては致命的です。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view

ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

もちろん全て自社で行えば、利益幅は大きく供給も安定して行えるという利潤追求する民間企業では大きなメリットがあるのは確かです。
しかしながら、以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声はなかなか反映されません。
カメラのトップシェアメーカーだからこそ、利潤追求を最優先に強気で譲らず継続できるのも確かでしょう。

他社と大きな差があり、なかなか追いつけずともイメージセンサーだけは頑にユーザーの声を受け入れないのは、センサー部分の利益幅が大きいことが一番の理由でしょうか。CANONはなかなか回答してくれません。

Canonがすべて自社でやるのではなく、自社の力では追いつけないような得意分野は他社の技術を利用するという適材適所の新しい考えを取り入れて、SONYやTOSHIBAなどのイメージセンサーを採用したら、もう他社を寄せつけない最強のカメラになるとつくづく想います。
センサー性能は画質の核となる部分なので、すべて他社に任せなくとも、NikonのようにSONYと役割分担し、設計と組立てを共同で行ったり、更なる高画質を求めるために少しでも新しい展開にCanonも踏み入れて欲しいものです。

本内容は私見がほとんどですが、とある写真家さんとの談話内容も引用しています。


書込番号:19057872

ナイスクチコミ!33


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/29 18:44(1年以上前)

クロップとか内蔵ストロボとかバッテリーグリップは必要とする人にはとても
重宝するけどそうでない人には全く必要性を感じない機能なんです。
以前もニコン版でさんざんクロップ論議されましたが話はすれ違いのまま
結論なんて出ませんでした。

まあ、そうゆう機能だと思ってください。


ktasksさん

おっしゃる通りですね。
もっと言うと”ごく一部のユーザーさん”ですね。

書込番号:19093214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/29 19:37(1年以上前)

>黒シャツβさん
>で、実際にどーゆー時に、このクロップ機能は活かせるんだろ
>撮影例ってなんかあるう?
>クロップでコマ速でも上がりゃ、また違うと思うが
>そーすりゃ、ファインダーのあの見え方が武器になるような場面も出てきそうなんだけどねえ
私も同じ感想です
撮影例見たことないです。
メイン撮影では略使われないでしょうね
5DSユーザーでクロップ多用される方って居るのでしょうか?
お試しなら居るかと思いますが。

クロップして連写速度も上がりますならまだしも、変わらない状況下でAPS−Cにするなら5DSは要らないですね。

クロップ、クロップと言ってる人ほど実は使って無いと思われます。

書込番号:19093356

ナイスクチコミ!6


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/30 01:43(1年以上前)

>近未来的発想さん

クロップやトリミングを常用するかと言われると微妙ですが、望遠効果とシフト効果を得るために使う時があるかなと思います。
私は200mmまでしか持っていないのですが、300mm以上が必要な撮影はまれにあります。超広角な絵でパース補正したいときも年に数回ありますが、そのときもトリミングでいけるときがあります。ただそれのために機材買っていられません。
7D2を持っているのであれば、望遠効果を得るためにはそっちを使うんでしょうが、私は持っていないし、5DsRだけを使う分には操作系を完全に統一できるので、まあ便利な機能かもしれません。(まだそういう撮影する機会が無いのでした・・・)

5Ds/5DsRの場合、Raw的に見ればAPS-HやAPS-Cなトリミング枠が記録されているだけですから、現像時に適当にトリミングするのと等価な操作以上の何物でも無いですけど。そういう点で、カメラにそういう機能が要るのか?と言われると、この方式の場合は要らないですね。

書込番号:19094442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/30 06:20(1年以上前)

皆さん今日は、
クロップ・トリミングで意見が飛び交っていますが、
僕も一言述べさせて頂きます、

当然人夫々で自分の好みと相談すればよいだけなのかも知れませんが、
僕も今までトリミングを前提にシャッターを切ったことはあまり記憶に有りませんが、
今、EOS5DsRが手元に有り、10月中旬にはEF35mmF1.4LUUSM発売されるようです、
今年(今回)はこの組み合わせで撮ってその後トリミングで部分切り出しをしてみようと思います、
前回(昨年)はEOS5DmVとEF35mmF1.4LUSMの組み合わせで撮りましたが目的は叶えられました、
今年は更に目標を高めに と思います。

書込番号:19094597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 10:46(1年以上前)

キヤノンがクロッピングを全面採用するなら、レンズの脱着がミラーアップ状態で行われるようなシーケンス(必然的にバイワイヤーになる)に変更して、EF-SレンズをLVで使えるようにして欲しい。
ついでに、キヤノンが知らないレンズに対してはフルサイズレンズでもミラーダウンしない(LV専用になる)ようにすれば、サードパーティー対策にもなるはず (^^;;。
EFレンズもマウント面にメリ込むLV専用レンズが増えれば、静かにミラーレス化するかも。

書込番号:19095129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/30 11:23(1年以上前)

そこまでするなら最初から ミラーレスで良いのでは?

できるのにやらないのには理由があると思います。

書込番号:19095229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 12:14(1年以上前)

>スースエさん

> できるのにやらないのには理由があると思います。

フルサイズになるとミラーレスの利点が摩滅するからだと思います。

広角とか標準の小型化と引き換えに大口径望遠レンズの設計にかなり深刻な厄介を持ち込むようです。
標準や広角もイメージサークルに見合って絶対的なサイズは増大するので小型化効果も客観的には小さくなります。

もちろん、今から参入するなら、ミラーレス以外の選択肢はあり得ないと思いますが、要するに、それだけのことなのでしょう。

レフはレスを兼ねるけど、レスはレスでしかないのです。

書込番号:19095356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 12:17(1年以上前)

>スースエさん

本題?のシーケンスについて言えば、レンズ交換に漏れなくワンテンポ入れてでもやる価値があるか?、が全てだと思います。(^^;;

書込番号:19095362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/30 12:38(1年以上前)

近未来においては広角レンズこそミラーレスの独壇場でしょう

小型軽量においても画質においてもね

フィルム時代も一眼レフというのは画質では少し妥協したシステムですよ
デジタル化でいままではそれが目立たなくなってただけ

書込番号:19095410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/30 12:58(1年以上前)

>近未来においては広角レンズこそミラーレスの独壇場でしょう

自分も段々とそう思うようになってきた、近未来かどうかは?だけど。

それまでには色々と解決しなければならないことが
まだまだ沢山あるとは思うけどね。

書込番号:19095451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 13:00(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 画質においてもね

EF 11-24mmとかを考えると、それも神話に過ぎないのかも (^^;;。画質を語る上で欠かせない労力とかコストを考慮してどちらが優位をいうなら、その優位でトータルどれだけ儲かるかを言わないといけないはずですが、その基準でもそう断言できる?

> 近未来においては広角レンズこそミラーレスの独壇場でしょう

ミラーレスにすることで交換レンズ全体の販売額がどれだけ増えるか、という話です。

変な話、EF-S10-18mmとEF-M 11-22mmがカメラ選択の決め手になるのは、かなりのレアケースに見えるけど。

書込番号:19095456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/30 13:07(1年以上前)

まあビジネスの話はおいといて

α7RUのテレセン性への要求のゆるさを見るとね
いよいよホロゴン復活か?ていろめきたつ自分がいるよ(笑)

今後が楽しみ♪

書込番号:19095469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 13:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> いよいよホロゴン復活か?ていろめきたつ自分がいるよ(笑)

って、当のソニーはホロゴンどころか、広角単焦点はゆるゆるの28mmにコンバージョンレンズを2種類用意のNEX商法を絶賛展開中だけど?

ホロゴンなんてサムヤンも出さない気がする。そもそも、彼らは、シネマレンズに軸足を移しつつあるようだし。

中華ホロゴンが出てくれば御の字かも。百本買ってそこから当たり玉を見つけて使うような奴(笑)。

書込番号:19095523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/30 13:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ミラーレス(この場合は135サイズのと言う限定を付けて良いのかもしれませんが)において、広角〜超広角レンズで周辺までの解像性能を出しつつ小型化できるのか? と言う点に関しては、私はかなり疑問に思っています。とりあえずカラーキャストもなく現状で問題なく写ると言えば、21mmあたりのBiogonも良くなったとは思うのですが、周辺の解像度までをちゃんと掘り下げると微妙かもしれません。実際新しいレンズはみんなそれなりに大きいですし。

さすがに11-24/4ほど大きくなるとは思いませんが・・・ 気軽に持ち歩くようなレンズのサイズになってくれるかどうかは、疑問です。

書込番号:19095529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/30 13:37(1年以上前)

dp0 みてると、フルサイズだと広角単焦点レンズも長くしないと、性能出せないなぁ・・・と思う。

書込番号:19095562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/30 13:42(1年以上前)

>あれこれどれさん
>Ardaさん

当たり前ですよ
まだまだセンサー周りが全然ダメなのだから

やっとα7RUでミラーレスを活かせる未来の片鱗が見えてきたてとこ

進化したセンサーに合わせたレンズは今のセンサーでは活かせないわけで
進化したセンサーが出たとしてもすぐにはレンズを合わせないかもと思ってるしね

完全に新システムにするなら別ですが(笑)

書込番号:19095573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 13:45(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

EF-M 11-22mmもかなり長いしね。

それこそ、EF-M 11-22mmとEF-S 10-18mmだと、同じ価格レンジで作るとどんなにミラーレスの素性が良いかわかると思うのだけど。EF-S 10-18mmの方が超大口径非球面プラレンズとかの飛び道具で固めるなど何倍も手間暇がかかっているらしい。

だからと言って、X7よりEOS Mが何倍も売れたなんてことは全くないのが、すべてだと思う。

書込番号:19095585

ナイスクチコミ!2


yupipiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 03:48(1年以上前)

内製センサーに拘る理由は、一度やめると手が出せなくなるからです。
これはCANONだけでなく他のメーカも同じでしょう。
コア技術において開発を「止める」のは重い決断です。

クロップについては1DX開発時にCANON開発者の考え方が語られていて、
議論の余地はありません。
あれこれどれさんや近未来的発想さんのおっしゃる通りです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=28

5Dsになってクロップを載せてきたのは、
やはりクロップ後の画素数が確保できるからと考えるべきです。

書込番号:19103412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/02 05:38(1年以上前)

内製センサーに拘るのは、利幅が大きいから、きっと止められない止まらない!という状況に陥ったからではないでしょうか?

書込番号:19103466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/02 08:05(1年以上前)

在庫リスクの高いのはどっちなんだろう?

書込番号:19103610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ143

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5000万画素対応パソコン

2015/07/16 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

EF24-70mm F2.8L II USM  50m

EF24-70mm F2.8L II USM

写真も価格コムも初心者です。パソコンも詳しくありません。
よろしくお願いします。

通常は1DX、5DM3などキヤノン機20万画素クラスで子供を撮っています。

5DsRを取り扱うためにパソコンの購入を考えています。
JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています。

なお余談ではありますが、風景などD810も使っていまして、この辺からデータの重さを感じるようになりました。
意外とD810より5DsRのほうがデータ量が少ないケースが多く不思議に感じています。


現在はメモリ8GB、デュアルi7のバリュースター2013年モデルを使っています。
グラフィックボードはわかりません。

サクサク動かすために量販店、メーカーにも問い合わせましたが的を得た回答が得られませんでした。
「メーカーからはご期待に応えれる機種はございません、恐らく秋モデルでも難しいかと。自作などモンスターマシンが必要かと思います」との回答でした。

諸兄・皆さまはどのようなスペックで本機のデータをいじっているかご教示頂けたら幸いです。
重ねて、お勧めのメーカーなどありましたら教えてください。

初心者のため、足りない表記かと思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:18971751

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/18 17:30(1年以上前)

>問題の(ストレスなく表示する)には、予算内ににはとてもむりでしょう?

予算を増やすという手は当然考えられるでしょう。

思ってたより、お金が必要になった、ということは良くありますよ。

小さいモニターだと違いが良くわかりません。等倍観察でさすがだと感動することはある
でしょうが、一枚一枚、そんなの面倒でやってららない。

印刷はA1とかA2ですかね。どれくらい違いが出るか興味はがあります。雑誌で見た限り
では、D5IIIとは違いがわかりました。即座にわかるような違いではありませんでしたが、
違いはあります。大きさはA3でした。ただ、解像度が良いとわかるようなものではなく、
顔の輪郭とか肌の質感がちょっと違うという程度。

書込番号:18977565

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/07/18 18:02(1年以上前)

>予算を増やすという手は当然考えられるでしょう。
いやそれにしても限度があるでしょう?
モニターとグラフィックカードだけで予算超える、、、、

書込番号:18977648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 23:41(1年以上前)

レスが多いのですべて読んでませんが自分の環境を少し書き込みます。
現在5DsRは入荷待ちで、手持ちの最高画素はD810です。PCはドスパラ
のミドルタワーで、CPUはi7 4771、メモリ32GB、起動ディスクは240GB
のSSD、OSはWin7ですが、D810で遅いと感じたことはありません。モニタは
25.5インチと23インチの2台ですが、今から1台には戻れないですね。
5DsRも感覚的にはこのスペックで行けると思っています。

書込番号:18978714

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 23:51(1年以上前)

そのスペックでも表示する写真の切り替えを連続でやるとさすがにラグがあるんじゃないかしらん?

書込番号:18978748

ナイスクチコミ!2


ususamaさん
クチコミ投稿数:18件

2015/07/20 20:54(1年以上前)

予算をつぎ込む前にソフトを試してみたらいかがでしょうか。
ACDSee というソフトがあります。今はいろいろな機能がてんこ盛りになっていますが、
発売当初は JPG を展開する機能に特化されていました。その速度はとても快適で私は
今でも ACDSee2.4 を愛用しています。
こちらからタダで手に入りますからお試しあれ。
http://www.oldversion.com/windows/acdsee/



書込番号:18984502

ナイスクチコミ!1


bluemicさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/23 19:50(1年以上前)

JPEGの展開ですし、現像処理しているわけでないので
CドライブをSSDにするだけで十分です。

パソコン新調するなら、バイオ、MacのSSDは、
一般的なSATA接続でなくてPCIe接続なので、
3-4倍読み取りが速く、ストレスなくて良いですよ。

書込番号:18992611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/25 17:35(1年以上前)

皆様
新世代コアやウィンドウズ10もありますので、若干待ってから新調することとしました。
SSDなどまだ馴染みがなく不安もありますが、ビューワも変えたり、
皆様のアドバイスを活かさせて頂きます。ありがとございます。


WBC頑張れさん
LANでつながるとのこと、PC不調に関するアドバイスまでありがとうございます。
PC新調するまでの間、安心して現在のPCへデータを落とすことができ、
また精神衛生上もすっきりして日々を過ごすことができるようになりました。感謝いたします。



8月中の環境設定を目途にしたいと思います。完了しましたらまたご報告させて頂きます。
皆様猛暑ですのでくれぐれも熱中症などお気をつけてお過ごしくださいませ。

書込番号:18998008

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/07/26 11:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

果物だいすきさん、はじめまして。
綿井の場合は50百万画素機ではなく37百万画素機が主力機です。
パソコンはMacbookPro15retina(SSD512GB)を使用しており、外つけHDDはThunderbolt接続2TB(2.5HDDX2)
で使用しております。
またLightromm5とCaptureOne8で画像取り込み加工をしておりますが、この組み合わせで特に不満もなく処理できております。
50百万画素機はハッセルCFV-50を所有しているのですが、あまり枚数を撮影しないためなんら不足を感じておりませんです。

パソコンのHDDをSSDに変換することが一番の対策に思えます。
ちなみに主力の37百万画素機はライカS2です。

書込番号:19000104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/08/15 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF70-200mm F2.8L IS II USM

50mm F1.4 DG HSM

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

パソコンを新調いたしましたのでご報告致します。

2015年夏モデル「NEC LAVIE Desk Tower DT750/BAW PC-DT750BAW」
http://kakaku.com/item/K0000775803/
念のため、メモリ増設+8GB(計16GB)して購入致しました。


■結論として、本機で問題がすべて解決しました。
3600万〜5000万画素のJPEG展開を画像ビューワーでもサクサクできるようになりました。
格段に劇的に速くなりました。マザーボードやグラフィックボードの差もあるのでしょうか、
販売員も「そんなには変わらないと思いますよ」と言っていましたが別世界です。

画像処理をする場合の処理速度も向上して、ストレスない環境となりました。
これで日々の作業がすべて捗ります。
スタイリッシュな一体型よりも、わざわざスペースを取るタワー型だけありました。


秋モデルがもうすぐ出ることやCPUが新しくなるなど、予定ではもう少し待ってからの購入予定でしたが、
想定外にパソコンが物理的に壊れたため(落下により液晶割れ)、急きょ買うこととなりました。

今までいろいろなメーカー(ウィンドウズ機)を使ってきましたが、私的にNEC製品が一番安定していたので、
信頼感から売り場で本機を選びました。

量販店にてSSDはノートにしかついてないと言われ、急いでいたこともあり本機を購入しました。
ビューワーは付属のウィンドウズフォトビューワーをまず使ってみましたが、これでも問題なくサクサク見ることができました。
せっかくなのでご教示頂いたビューワーは今後使ってみようと思っております。
SDスロットルからの転送速度だけは少し遅くなった気はしています。

相談に乗ってくださり皆様ありがとうございました。感謝しております。
取り急ぎご報告まで。


また諸先輩方がいる中で、「子供撮影」の観点から1DXのレビューを投稿しましたが、寛大なお心でご容赦頂ければと存じます。


golfkiddsさん
いいお写真ですね。
いつか落ち着いたらそちらの世界へも足を踏み入れてみたいと思います。

書込番号:19053005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2015/08/15 06:57(1年以上前)

念のためLAVIE Desk Tower DT750/BAW PC-DT750BAW

書込番号:19053023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/08/15 06:59(1年以上前)

当機種

50mm F1.4 DG HSM

念のためLAVIE Desk Tower DT750/BAW PC-DT750BAWです。

書込番号:19053025

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/08/15 15:07(1年以上前)

買った後に述べても手遅れだが、果物だいすきさんがいずれまたパソコンを買いなおす際、あるいは果物だいすきさん以外のこの世の誰かが参考にするかもしれないので、感想を述べる。

自分なら、6〜8万円ぐらいのBTOパソコンを買い、残りの予算をディスプレイに投入した。
LAVIE Desk Tower DT750のディスプレイは、せいぜい二万円といったレベル。
解像度は1920×1080で、約二百万画素。
色域は未公表だが、せいぜいsRGB程度だろう。
ガンマなどがどれだけ正確に調整されているのか分からない。
カメラ機材に数百万円投じてきたような人でも、写真を表示・鑑賞するための機材(ディスプレイやプリンター)はお粗末なことが結構あるように感じる。
ディスプレイやプリンターは、写真を鑑賞して楽しむうえで、パソコン本体よりも重要だと思うのだが。
サクサク動くようになったのはハードディスクの速度が速くなったおかげで、Core i7-4790やメモリ16GBはほぼ無駄だろう。
ハードディスクの速さは、例えば次のようなソフトで確認することができる。
CrystalDiskMark
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
これまで使用していたパソコンが壊れる前にCrystalDiskMarkで計測しておけば、比較できて、参考になったかもしれない。
CPUやメモリが自分の用途に足りているかどうか確認する方法は2015/07/17 15:57 [18974478]で述べたが、更に、「パフォーマンス」画面の下部にあるリソースモニターをクリック、「メモリ」タブをクリック、物理メモリの「スタンバイ」「空き」がどの程度あるか見ることをお勧めする。
リソース・モニタでメモリの利用状況をモニタする − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1356resmonp/resmonp.html
「スタンバイ」「空き」が過半だとしたら、8GBプラスしたのは過剰だった。
メモリの増設は簡単なので、とりあえず8GBで様子を見てもよかったのでは。

書込番号:19054126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/15 15:24(1年以上前)

私ならDHMOさんと同じくBTOパソコン(HDDをSSD)を買い、残りの予算をディスプレイに投入
モニターはColorEdge CS270-CN http://kakaku.com/item/K0000792631/
LAVIE Desk Tower DT750/BAW PC-DT750BAWよりは優れた環境だと思います。

書込番号:19054165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/08/16 04:16(1年以上前)

DHMOさん、近未来的発想さん

ご意見、ご指摘ありがとうございます。いつも大変勉強になります。

■パソコンについて
パソコンに詳しい方がBTOを推奨され、また実際に数多くのBTOが存するわけですので、信頼性も問題ないのだと思います。
ましてやハイエンドやモンスタースペックを求める方には最良な選択の一つになるのだと推察します。
しかしど素人にはハードルが高かったです。
BTOでもサポートをしてくれ、もしくは大手よりきめ細かい対応をしてくれるかもしれませんが、看板に頼ってしまいました。ど素人ゆえ。

DHMOさんにご指摘いただいたことは、前の返信でご教示頂いたテストで自身でCPUでもメモリでもなく、HDDの速度であると概ね理解した上で、
今後用途が変わっても使い勝手がいいように、念のための増設しておきました。
購入時に量販店で作業してもらいましたが、あとで自分でやることはできず、再度持っていくのも面倒なため増設をしました。



前のパソコンは、量販店でも「まだ十分通用するスペックです」と言われたのも手伝いもったいないため
修理に出して別用途で使う予定です。
修理が済んだら、ご教示にあるようにHDDの速度を計ってみます。

今回は満足できる結果となったのでよかったですが、予定していたより急きょだったため、せっかく待っていたのにしかたなしに購入となってしまいました。
満足できない場合は、一時しのぎのつもりで購入しました。
HDDの速度がたまたま速くてよかったです。


■ディスプレーについて
正直ここまでこだわっていませんでしたが、アドバイスを頂きディスプレーの追加を考えたいと思います。

カメラをやっている方の多くは、解像や極めて精細で正確な階調の確認だけでなく、もしくはそれよりも
光と影、ボケや構図、コントラスト、露出、SS、質感や奥行など複合的に楽しまれ、
加えて鑑賞時には脳で補完もしながら楽しまれているのだと思います。
カメラにはこだわる多くの方がディスプレイやプリンターをカメラにふさわしい高品位機種にしないのは(ハイエンドカメラとハイエンドディスプレーの出荷台数から推察するに)、十分に写真が確認でき、またそれで満足できるからだと思います。

しかしながらご指摘されて、いいディスプレイで見たらどれだけきれいに見えるのだろう、実際に導入すれば新しい世界が広がるのではないか、
ブラウン管からハイビジュンがスタンダードになったいま、よくブラウン管レベルで満足していたものだな、と振り返って思うことと同じなのではないか、
とご返信を拝読して思うに至りました。

ディスプレイを替えるのあたり、この機種でのグラフィックボードで対応できるのか、相性はどうなんろうか、など不安はありますが、まずは機材選定から検討してまいりたいと思います。

書込番号:19055774

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/08/17 13:32(1年以上前)

>ましてやハイエンドやモンスタースペックを求める方には最良な選択の一つになるのだと推察します。
今回の場合は、過剰性能な部分を省くことができるから、最良の選択肢の一つとなる。
6〜8万円ぐらいのBTOパソコンのスペックは、むしろLAVIE Desk Tower DT750/BAW PC-DT750BAWより劣る点が多い。

>今後用途が変わっても使い勝手がいいように、念のための増設しておきました。
>購入時に量販店で作業してもらいましたが、あとで自分でやることはできず、再度持っていくのも面倒なため増設をしました。
よほどの用途でないと、Core i7-4790やメモリ16GBはやはり無駄だろう。

>カメラをやっている方の多くは、解像や極めて精細で正確な階調の確認だけでなく、もしくはそれよりも光と影、ボケや構図、コントラスト、露出、SS、質感や奥行など複合的に楽しまれ、加えて鑑賞時には脳で補完もしながら楽しまれているのだと思います。
>カメラにはこだわる多くの方がディスプレイやプリンターをカメラにふさわしい高品位機種にしないのは(ハイエンドカメラとハイエンドディスプレーの出荷台数から推察するに)、十分に写真が確認でき、またそれで満足できるからだと思います。
その理屈は、カメラの五千万画素が無駄な過剰スペックであるという理屈にも転用できるだろう。
約二百万画素のディスプレイ表示で満足できる人が、どのような理由で五千万画素のカメラを必要とするのだろうか。
写真全体をディスプレイ解像度(1920×1080)に合うよう縮小表示して楽しむのではなく、8688×5792の一部分(1920×1080)を表示して楽しむことが多いのだろうか。
4Kのディスプレイでも、約八百万画素に過ぎない。
将来は8Kディスプレイ時代が到来し、五千万万画素のカメラが威力を発揮するとお考えかもしれないが、次のとおりあやしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=18384542/#18389722
LAVIE Desk Tower DT750のディスプレイは23型で縦286.4mmのはずだから、214.8mmの近距離から見てみると、8Kディスプレイの楽しみ方として想定されている状況になる。
試してみてほしい。

果物だいすきさんの価値観では、「いい写真」とは、どのような定義なのだろうか。
「L(ラージ):約5030万(8688×5792)画素」に設定して記録しているのだろうか。
果物だいすきさんは、次のようなことを試したことはあるだろうか。
同じ場面をEOS 5Ds Rと他のカメラとで撮影する。
他のカメラで撮影したデータを、例えばRalpha Image Resizerにより、8688×5792へリサイズ(解像度水増し)する。
Ralpha Image Resizer
http://nilposoft.info/ralpha/
その解像度水増しデータを、プリントしたり、ディスプレイに表示するなどして、EOS 5Ds Rの8688×5792データと見比べる。
「いい写真」の定義は人それぞれだが、自分の場合、8688×5792の高解像度というのは、カタログ表記上で優れているというだけで、自分の眼で普通に鑑賞してみて、優れていることが見分けがたい、無駄なスペック。

書込番号:19059582

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/17 14:16(1年以上前)

>DHMOさん
の意見はいつも興味深く拝見しています。
でも今回は少し違う。

自分のPCも自作で16Gメモリーですが1000枚を超えるのRAWデーターを
DPPで一括現像するとリソースを見る限り足りません。
昨日も寝る前に現像させて朝見てみると途中でエラーがあった様で
全て変化出来てませんでした。
(1000枚以下の時エラーは今まで無い)

なので自分のデーターより2.5倍強のRAWを扱うのなら状況により
16Gでも足りない可能性はあるとおもいます。

また運動会等で広角レンズで組み体操の全体を撮り
後で切り出しても自分の子供や友達の顔も十分鑑賞にたえる
という使用もでき無駄とと言い切るのは少し乱暴かと?

高性能なスーパーカー(死語?)は全て無駄?





書込番号:19059664

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/08/17 14:38(1年以上前)

>ktasksさん
果物だいすきさんの場合、RAW現像ではなく、JPEG撮って出し。
それで16GBが無駄であることは、2015/07/17 15:57 [18974478]〜2015/07/17 17:02 [18974623]のやり取りのとおり。
また、RAW現像の場合は、RAW現像ソフトと処理する枚数次第。

>また運動会等で広角レンズで組み体操の全体を撮り後で切り出しても自分の子供や友達の顔も十分鑑賞にたえるという使用もでき無駄とと言い切るのは少し乱暴かと?
運動会等において、EOS 5Ds Rと他のカメラと使い、撮影する。
他のカメラのデータから解像度水増しデータを作成し、自分の子供や友達の顔を切り出してみて、EOS 5Ds Rの8688×5792データと見比べる。
そのようにして、本当に違いが実感できるのか、画素数以外の要素(レンズの解像力、手ぶれ、被写体ぶれなど)により違いが分からないのか、確かめてみるとよいだろう。

書込番号:19059706

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/17 20:17(1年以上前)

>DHMOさん
なるほど現時点ではそうですね。
了解です。

> はるくんパバ さんのお勧めの
> 写真データをRAMディスクに入れて写真を見たら、爆速になります。
も出来ますし
そうそう買えかえる訳でもないですから。
未来のために余裕も必要かと。

水増しは自分もやって見よう。
5DSRは無いので比較出来ないけど、、、

書込番号:19060322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/17 21:04(1年以上前)

余ったメモリはキャッシュとして使われるので、
いくら多くても困ることはないのでは?
そこにはプログラムとデータが載ります。

OSによっては最大サイズに制限あるかもしれませんがー。
まあ、電気代は覚悟してくださいね。(笑)
今どき、64GBくらいあれば充分かも。

書込番号:19060460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/17 22:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>今どき、64GBくらいあれば充分かも。

十分すぎ!そこまで行ったら、ハイエンドですから!!

書込番号:19060732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ご使用のプリンタは

2015/08/07 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

同じような質問で恐縮なのですが、このカメラを購入された方にお伺いします。
現在使用されているプリンタはどのようなものをお使いでしょうか。
有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

書込番号:19033081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/07 19:38(1年以上前)

来夏 さん はじめまして
キャノン PRO-1を使っています。
綺麗ですがインクが12本で高いのがネックです。
先日、あるカメラ屋さんでプリントしましたが、PRO-1の方が、鮮明でグラデーションも綺麗でした。

書込番号:19033098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/07 20:28(1年以上前)

PRO-10ユーザーですがPRO-100よりインク代安いんです。(汗)

書込番号:19033209

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:22(1年以上前)

どうなんですかね?
自宅プリントでは限界では?
一度、大全紙以上にプリントしてはどうでしょうか?

書込番号:19033374

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:23(1年以上前)

あ、ちなみに昔はエプソンを使っていましたが、インク代から考えて
現在はお店プリントに切り替えました。

書込番号:19033381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/07 21:26(1年以上前)

本機は所有していませんがほぼ100%エプソンPX-H10000を使用しています。

書込番号:19033387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 01:20(1年以上前)

プリンタはEPSONのPX-5V2を使用しています。発色はキヤノンと較べると地味な感じがしますが、追い込むと素晴らしいです。
EOS5DsRを購入してから、何度かプリントしましたが、A4でも透明感があり、5000万画素の威力を感じます。
A3ノビともなれば、画面一様に精細な絵が広がり、見事で圧巻です。
もちろん、大きくプリントする前提ですと撮影時に気をつけることは多いですが。一点に合わせる場合はピントがシビアですし、風景などで画面全体にピントを合わせたい場合は、被写界深度も狭く感じられるので、今までより絞りたくなるかもしれません。
絞ると今度はブレの心配もでますし。
そのうち、精細な絵の特徴を発揮できる、自然の風景などを撮ってみたいものです。
プリントして嬉しいのは人に見せたり、あげたり出来ることですね。

書込番号:19033958

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/08 10:37(1年以上前)

 5DsR発注中です。プリンタは,少し古いですがエプソン PX-7Vを愛用中。

 来夏さん、モニターやプリンタで5000万画を効果的に表現できるか、との質問ですが、個人レベルのモニターやプリンタででは5000万画素を実感できるのは難しいと感じています。では何のための5000万画素かと聞かれると、写真展などで畳程度のプリントをすると今までにはない表現になるように期待しています。まあ、プリントはプロラボ任せですが。

 個人的には5000画素云々よりも、そうした高画素にふさわしい内容が充実した写真を撮る事の方が、よっぽど大切と考えています。中身のない下手くそ写真を大きくプリントしても、アラが目立つだけです。こうなると5DsRが不相応というべきかもしれませんが。

書込番号:19034546

ナイスクチコミ!1


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2015/08/09 08:37(1年以上前)

>狩野さん

 まったく仰るとおりです。
通常使用しているモニタやプリンタでは、5000万画素のカメラが写しだす画像を十分に引き出せないはずです。
カメラだけが突出して、はるか遅れて周辺機器がついてきているとでも表せばいいでしょうか。
商売上手なメーカーに手玉に取られている気がします。

 自分自身へ >>>>>>> 機材よりも腕を磨くことこそ心がけなければならない

書込番号:19037071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/10 20:27(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

買う前のイメージですと高画素機ほどシャープネスの設定は低いものと思っておりましたが
添付のようにディフォルトで結構な高い数値となっていまして・・

甘ピンに悩む方の救世主的存在の人為的なシャープ感を増強させるシャープネスですが
従来機ですと特にプリント時に輪郭強調線がより明瞭に浮き出てくるため、出来るだけ
シャープネスは低めにしようとジャスピンに努力してきました・・ですよね?

ところがところが・・・
近所に住むニコ爺所有のD810でも感じましたが、シャープネスの増強でも輪郭強調線
そのものも高分解能(細い)なせいか、明瞭感だけが増し輪郭強調線が絵を乱さずにすみます。
買って確認すれば2L版でも感じるかも知れません。
特にズーム使用がメインの方だとピントのピークさえ判別できないはずでして、より効果は
高いと思われます。

意図した個所にピントのピークを持っていける腕であるなら、関係のない話でありますが万一
甘ピンであった場合、救える可能性は高画素機ほど高いと思われます。

書込番号:19041052

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/11 10:08(1年以上前)

ミホジェーンVさん

>ところがところが・・・
>近所に住むニコ爺所有のD810でも感じましたが、シャープネスの増強でも輪郭強調線
>そのものも高分解能(細い)なせいか、明瞭感だけが増し輪郭強調線が絵を乱さずにすみます。

へえー・・・・と阿呆のように口を開けて感心しています.とっても良い話,有り難うございます.
となれば5DsRの到着が楽しみです.また楽しみが一つ増えました.こちらも御礼申し上げます.

書込番号:19042488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/11 10:29(1年以上前)

〉先日、あるカメラ屋さんでプリントしましたが、PRO-1の方が、鮮明でグラデーションも綺麗でした。

それも、主観だよね。
店員にして見れば
「適切な彩度、階調でプリント出来た。
自分でやるとコテコテにしちゃうでしょ?」
と自信満々だったりする。
毎日プリントしてる訳だから、最新カメラにはさほど詳しくなくてもプリントに関しては見る目は確かな人が多い。

書込番号:19042534

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

モニタについて

2015/08/03 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

このカメラを購入された方にお伺いします。
現在使用されているモニタはどのようなものをお使いでしょうか。
有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

書込番号:19021694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/03 09:08(1年以上前)

来夏さん

> 有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

8kモニターあたりでお探しされては如何でしょうか?

間違っても4kと5kモニターじゃ、要件を満たしません。

まあ、高価なカメラ本体を買えるお方ですので、それなりの覚悟は出来ているかと思いますけど。

書込番号:19021721

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/03 09:24(1年以上前)

来夏さん こんにちは

5060万画素と言っても 拡大表示しないと実感わかないと思いますので 5060万画素だからと言うのではなく モニター選択から見ると モニターキャリブレーションができ 正しい色再現が出来る ナナオなどのモニター使うのが良いように思います。

書込番号:19021740

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/03 09:27(1年以上前)

モニターで鑑賞するの
8Kモニターなんて売ってるの?
写真はプリントしてなんぼ
今使ってるので十分

書込番号:19021746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 10:21(1年以上前)

> 有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

てかどのモニタ使っても拡大するしかないわけだし
その意味では背面液晶でも4Kモニタでも同じなわけで
どのモニタでも同じように5060万画素を活かせるでしょう♪

拡大させずに等倍で活かしたいなら8Kでも足りないよ(´・ω・`)

書込番号:19021853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 11:23(1年以上前)

8K モニターが7,680×4,320 ピクセルで、このカメラが8688X5792 ピクセル

8K モニターが3000万円。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654196.html

3000万円だしても等倍鑑賞は無理ということです。
トリミングして使うのが基本では?

紙印刷だと意味があるかも・・・

書込番号:19021962

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/03 12:33(1年以上前)

薄いベゼルのモニターを並べるか、
プロジェクターを並べて使用すれば。
3000万よりは安くできるでしょう。
まだ1画面での全体鑑賞は、現実的ではないですね。

書込番号:19022093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/03 12:41(1年以上前)

スレ主 様 はじめまして

>有効約5060万画素を効果的に表現できますか。
の表現が難しいので!
私のPCモニターはナナオのCX241+EV3237-BK(4Kモニター)の2モニターを使ってますがあまりよく分かりませんので自分の目で確認されると良いと思います(メーカーによって色合いが違いますから)

5000万画素有るとトリミングしても、あまり画質が変わらなく出来るメリットは有ると思います。

書込番号:19022109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/03 13:29(1年以上前)

 いつまで印刷媒体が続くでしょうか?

 写真を見るのに紙媒体がすたれ、モニターで鑑賞するようになってそれほど
時間は経っていません。

 私もPRO-1で印刷はしていますが、多くの場合、デジタルファイルでやりとりを
しているのが現状です。

 5000万画素、あるいは一億画素になってもこの傾向が強まりこそすれ、逆行する
ことは考えられません。壁一面の大きな8Kテレビ・プロジェクターも間もなく
商品化されるでしょう。あるいは一部を大きく拡大することがワンタッチで可能に
なる事でしょう。
 その意味で、5DS/SRは時代をほんのちょっぴり先駆けているだけだと思います。
将来、画像が低画素すぎてこれじゃあ解らないねと言われる時期が来るかも。

書込番号:19022197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 14:34(1年以上前)

デジタル機器はどんどん高画素化していきますが
それに伴って人間の目が高画素対応に進化することはないと思います…、
というより、年齢とともに劣化(老化)していきますよね。

よって測定機などを使って高画素の効果アップを測定できても
人間の目では感じ取れないのではないでしょうか。

拡大すれば…という話ではありませんよね。

書込番号:19022302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 16:41(1年以上前)

>いつまで印刷媒体が続くでしょうか?

難しい疑問ですね。

最近は、写真雜誌ですら、デジタル化するようになりました。

ただし、自分の意思を他人に伝えるには、せいぜい iPadの解像力があれば十分という気も
しています。個人的には、雜誌のA4が読めればいいのではないかという気がしています。

今度、新しいiPad Proが出るようです。今までより少し大きな12インチか13インチ。
持って歩くにはこれが限界でしょう。

デジタル化が進んで、逆に、高解像度は必要ない、という方向に行く可能性もあると思って
います。

絵画の画集は大きければ大きいほどいいと思っていますが、部屋に所蔵しきれないのも
事実。また、写真と違って、絵画の画質をモニターで表現するのはかなり難しい。
紙の質をモニターで表現できるようになるまでは、まだ時間が必要だと思っています。

モニターが大きくなれば解決するかといえば、たとえば机の上に50インチのモニターが
あったら、全体を見きれないでしょう。

書込番号:19022542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/08/03 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん!?、それ、なんだ〜

トリミングした画像です

別の、露光時間が長めの画像です

これは、おぼろげながら形がわかるかな・・・

 あっはははは・・・(照笑)。
 お恥ずかしながら、使っているモニタは1280×768ドットの14インチです。
 夢は大伸ばしプリントですが、現実はブログにアップするのがせいぜいの日常です・・・。

 とはいえ!。
 「不知火(夜間に発生する蜃気楼現象)」探索のため、対岸の灯火を主に撮影。
 帰宅後、モニタで画像をチェックしていったのですが。

    んんんん!???、これはナンダ〜????、

 と一瞬色めきたったのですが、別の画像を見てみると、白い浮きのようなものかな・・・という結論で、ナ〜ンダ。

 まあ、こんな5000万画素機の使い方もあります・・・(?)。

 
 
 

書込番号:19023193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮り

2015/07/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:197件

EOS 5Ds Rで野鳥撮りを実践してしている方はおられますか?
高画素、高感度での写真に非常に興味があります。

連写を求めてEOS 7D ll, EOS 1DXを使っていますがEOS 7D llはiso3200が精一杯です。
EOS 1DXはiso25,600迄使っています。
私の場合、野鳥撮りは風景と違いシャッタースピードを上げて撮り殆どをトリミングしていますので(小鳥の場合)
画像が粗くなり満足していません。

レンタルで試してみてはとのご意見もおありでしょうが野鳥撮りは難しい面があり
ご質問させて頂きました。

書込番号:18974103

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/07/18 23:02(1年以上前)

当機種

目一杯トリミング(ちょっとピンボケ?)

 メカキチ爺さん、こんばんは。

 当方、熊本県南部在住です。

 知り合いの野鳥撮影が趣味の方に云わせると、
 「三脚に据えて、手ブレ補正をオフで撮った写真は、やっぱり違う」とのことでした。
 雲台選びも、ご検討されてみてはいかがでしょうか。
 

書込番号:18978606

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/18 23:03(1年以上前)

別機種

三脚設置出来ない場所から狙わないと撮れなかったので、手持ち撮影です

無難な結論になって良かったですw。


ヨンニッパ、重さはロクヨンと変わらないのですが、全長が短いので、テレコン付きでも結構手持ちでも行けます。最悪がロクヨンで、これにテレコン付きだと、ヨンニッパほどバランスが良くないので、手持ちだとかなり辛い。でも、やはり大砲、三脚を使うのが無難です。

書込番号:18978610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2015/07/19 08:47(1年以上前)

皆様 おはようございます。

限定コレクターさん

写真、アドバイス有り難う御座います。
ヨンニッパはゴウヨンより600g重いだけでとてもホウルドしやすかったです。
短時間のテストで一日持続出来るかは分かりませんが非常に興味があります。
これを買うには使わない大事なライカレンズが数本無くなります。
野鳥撮り用に大事なカメラ、レンズが化けました。


ごろごろ567さん

写真有り難う御座います。
熊本はチョット遠いですね。
私は近畿在住です。
三脚を立て撮れば確かに綺麗に撮れます。
野鳥撮りを始めた時は全く分からず安いセットで始めましたが
私の要求を満たすために短期間で色々買い替え遠回りをしてきました。
手持ち撮影でと思っていましたので
雲台もマンフロットの安物です。今後考えてみます。


Attyanさん

写真有り難う御座います。
私は近くの公園がメインなので三脚は使わない事にしています。
カワセミは別で三脚を使用。
Attyanさんの仰る様に簡単に移動出来ますしベストショットの可能性があります。




書込番号:18979504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/19 09:39(1年以上前)

機種不明

小雨の中のグレです。

メカキチ爺さんこんにちわ。
400mm F5.6 一脚にて 青鷺です。

書込番号:18979601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/19 10:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

婚姻色

また、iPhoneですいません^^;

メカキチ爺 さん こんにちは

アマサギは三重県・愛知県でも今年は半月遅れで来てますよから大阪郊外にも来てませんか?

メカキチ爺 さんはライカコレクターなんですね!

野鳥撮影にはまるとお金と体力が必要ですね^^;
長玉レンズを購入してからは、三脚はジッツォGT5542LS・雲台はザ・ハトラーFSB 8を使っていますが、スムーズで安定してますからカワセミなどのダイブなどをジックリ撮影する時には最高ですね!

来年には1DX-2や856-2が発売するみたいですから、お金が増える壺が欲しいです(笑)

書込番号:18979779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2015/07/19 21:18(1年以上前)

別機種

P900 手持ち撮影

皆様 こんばんは。

ごろごろ567さん
妻の買い物に付き合いがてら田んぼドライブをしました。
ある場所でアマサギを見つけました。
探せば見つかる物ですね。
買い物の時は何時もニコンP900を携帯して撮る事が出来ました。


こちこのジイジさん
写真有り難う御座います。
一脚も良いのですが移動の時にいちいち畳むのが面倒で使っていません。


限定コレクターさん
写真有り難う御座いました。
嘴の婚姻色初めて見ました。
根性で探せば見つかる物ですね。

高山植物の後、レンジファインダー専門でスナップ専門で撮っていました。
ライカカメラ、レンズは好きで集めていますが今は野鳥に嵌り使うチャンスがありません。

三脚はあまり使わないだろうと思いジッツオ4型とマンフロットのビデオ雲台です。
大砲を持っている皆様のほとんどがジッツオ5型、ザ・ハトラーFSB 8ですね。
色々聞くと安定性がありどの角度でもピタリと止まりマンフロットとは格段の差がある事が分かりました。
無知で揃えるた事、後悔しています。

EOS 1DXを購入する前に2型が出る迄待とうかと思いましたが辛抱出来ませんでした。

書込番号:18981318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/07/19 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アマサギ 可愛いですね

アマサギ可愛いですね

5月20日山口県菊川町です。5DSR発売前なので
5D3です。

書込番号:18981479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/19 22:09(1年以上前)

こんばんは

ライカのコンデジ(パナソニック)しか持って無いですが、ライカは限定商品が多いですね!

アマサギに会えて良かったですね、P900で綺麗に写されて凄いですね!
私もP900を持ってますがファインダーが暗くてピント調整が難しいのでほとんど使っていません^^;

ザハトラーの雲台はジッツオの旧型のクイックプレートが使えますからジッツオ雲台のセンターポールなどと共用できますので、便利です。
以前、土星を写した時は風景撮影用に買ったハスキーを使いましたがしっかりしてますね!

写真も画質にこだわるときりが無いですね!

書込番号:18981517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2015/07/19 23:05(1年以上前)

別機種
別機種

カワセミ EOS5DV+EF100-400U

カワセミ EOS5DV+EF100-400U

メカキチ爺さん こんばんは。

野鳥との組み合わせですが、トリミングなしなら5DsRの高解像度をフルに活かせると思いますが、クロップ×1.6の場合には1960万画素になるので、実質的に7DUと変わらなくなってしまうと思います。

あと連写性能とRAW撮影時のバッファ開放速度はどのくらいなんでしょうかね?
コマ速もさることながら、バッファ開放を含めた連続撮影可能枚数も含めて判断する必要があるかと思います。

私も5DsRを風景撮影に使ってい見たいと思いますが、残念ながら予算的に厳しいというのが現実です。

しかし、野鳥はほんの少ししか撮影していませんが、とても難しいジャンルですね。
ピントの難易度、ファインダーに収める能力、「待つ」試練、一日やっても成果なしということが多いです。

書込番号:18981703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/19 23:21(1年以上前)

別機種
機種不明

何年も撮っていると、同じようなカットばかりになります^^;

いつもの3枚合成、変わり映えしませんねw

>メカキチ爺さん


Gitzoは4型でも十分だと思います。ザハトラーは、ゴーヨンまでだったら、FSB6で十分、それ以上がFSB8になります。私は、5型+FSSB8です。ただ、この組み合わせ、移動性が最悪なので、山深く入っていくときは、3型にシステマチック雲台を使います。ちょっと安定性に不安もありますが、雲台が軽量なのでなんとかなりますw。

書込番号:18981748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/19 23:21(1年以上前)

こちこのジイジさん 
沢山いてますね。
本当に愛らしいですね。

限定コレクターさん
ライカは限定品も多いですがこの数年値段が急上昇しています。

P900の広角ボタンは役に立ちますがファインダーは本当に見にくいです。
また、画質が悪く緊急用です。
でも出かける時(妻のお伴)に一眼は持って出られないのでP900にしています。

腕(技術)の悪いのは機材の性にしている私がいます。
画質の追求は限りないですね。
野鳥はスナップ、風景と違い難しいですね。



書込番号:18981749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2015/07/19 23:56(1年以上前)

BIG_Oさん
写真有り難う御座います。
カワセミは近所の公園にいますので撮りに行っていますがまだ、
ホバリング、飛び込みはまともに撮れません。
最近ようやく照準器を使う様になりました。
野鳥は本当に難しいですね。


attyan☆さん
素晴らしい写真を有り難う御座いました。
私には到底無理です。
今は野鳥の数を稼ぐ事にしています。
FSB8は本格的に三脚を使う様になって考えます。

書込番号:18981867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/20 08:15(1年以上前)

BIG_O さん はじめまして

クロップ撮影はファインダーが狭くなり、とてもカワセミを追えませんよ^^;
クロップを使うらなら5DsRを買わずに7Dm2の方が野鳥撮影に向いてますね!
データー量が多いし連写も5枚だから、止まっている野鳥を綺麗に写すには良いと思います!

やはり野鳥撮影で簡単に写せるのは1DXですね!

書込番号:18982425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/20 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

距離12mでシゴロで撮影

距離10mでシゴロで撮影

>メカキチ爺さん

翡翠、上手く撮れると良いですね。まずは、距離感に慣れることだと思います。レンズには距離目盛が付いていますので、それをいつも確認してください。

2つやり方があります。ひとつは、翡翠までの距離を15mなら15mと決め、最初は400mm前後で初めて、それで撮れるようになったら、500mm、600mmとレンズの焦点距離を上げていくやり方です。もう一つは、500mmのレンズで、距離を20mと決め、それで練習。撮れるようになったら距離を徐々に詰めていくやり方です。どちらにしても、その時点で動体として自分が追える画角を知ることが始まりになります。

設定は、太陽の位置、翡翠が停まった場所、飛び込みそうな場所の状態等によって、小まめに変えます。C1からC3にSSが異なる設定を記憶させ、SSはそこで選択。露出補正のみの変更で出来るだけ済ませると効率が上がります。その日の明るさで、C1に1/1000secを設定したら、C2に1/1600sec、C3に1/2500secという感じです。ホバリングは高速SSを使うことが多いのですが、逆に1/250secで翅を動いた状態で撮ることもあって、その日、どうとるかは事前に決めておきます。

ホバリングは、水面が光っていたり、風があって表面が波打っていたりして、翡翠が水中の魚を見失った時に遭遇することがほとんどなので、ホバリングが撮れそうな日は、事前に予測可能です。


連写頼みにしないこと、きっちりフレームの中に収め続ける事が基本だと思います。参考に、5DVで撮影した翡翠のホバリングと飛行姿をアップしておきます。

書込番号:18984957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/07/21 07:55(1年以上前)

attyan☆さん おはようございます。

素敵は写真有り難う御座います。
経験と修錬の賜物と感服致しています。

カワセミの撮影方法伝授して頂き有り難う御座いました。
私に出来るかどうか分かりませんが実践してみたいと思います。
野鳥撮りもカワセミを撮りたいと言う軽い気持ちから入って野鳥撮りに
どっぷり浸かっています。

基本手持ち撮影をしていますので連射でカバーしています。
カメラの操作も馴れていませんので親指AFを忘れて
急に現れた野鳥に咄嗟にシャッターを押してピントが合わなく
パニクル事も度々です。

書込番号:18985618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/07/21 20:48(1年以上前)

メカキチ爺さん初めまして。

メカキチ爺さんの鳥さん写真いいですね。

 優しさを感じます。

 では。

書込番号:18987115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/07/28 10:22(1年以上前)

皆様 こんにちは。

野鳥撮り初心者の為にたくさんのご意見、写真を有り難う御座いました。
EOS 5Ds Rを希望していましたが私の野鳥撮りには少し不向きな様で
今持っている機材、EOS 7D ll, EOS 1DX, EF500 ll, テレコン1.4 lll 2 lll
で頑張りたいと思っています。
風景を撮る様になれば考えたいと思っています。

現在使用中の三脚にザ・ハトラーFSB 8を考えています。
野鳥を始めましてまだ、1年経っていませんので重い大砲を何時迄手持ちで撮影出来るか
分かりませんが三脚メインなればEF400mm F2.8L IS II USMも考えています。

皆様に全員にGoodアンサーを入れたかったのですが出来ませんでした事をお詫び致します。
今後とも良き御指導をお願い致します。
有り難う御座いました。

皆様 素敵な写真ライフを。

書込番号:19005510

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2015/07/28 21:21(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

SS1/20での撮影

カラフトワシの飛翔(7D+500F4)

カラフトワシ(デジスコで)

メカキチ爺さん、こんばんは。
一番無難な結論に辿り着かれたような気がします(笑)
私も野鳥を撮りますが、産毛の1本1本までを撮りたい・・・のが先に立っていますので、メインはデジスコです。
ゴーヨン+デジ一眼(5DM2、7D)でも撮影しますが、こちらは動きの激しいもの用でサブです。
通常の飛び物もデジスコで撮るほうが多いのですが、サブで使用中のデジ一眼2機種に不満があり、更新を考えているところでした。
私のデジ一眼の更新は1Dxと7DM2(スレ主さんの持ち物と同じ)になると思います。

気になったのは折角の優秀な機材を「手持ち」で撮られていることです。
超望遠の世界は「ブレとの戦い」です。
3000mmにもなるデジスコの世界ではシャッターを押す瞬間は息もしないほどにブレに気を使います。
デジスコではシャッター速度が1/2秒でも綺麗な写真が撮れますが(デジ一眼ではシャッターショックで無理です)、僅かな振動でもアウトです。
ぜひ振動の収まりの良い「三脚」と雲台を使われての撮影に切り替えられることをお勧めします。
デジスコとデジ一眼の違いはありますが、「ユンソナのデジスコ講座」にブレについての記載がありますので、よろしかったらご覧ください。

レンズを買い増しの際は、野鳥中心なら400mmF2.8より600mmF4をお勧めしておきます。

画像アカショウビンはSSが1/20での撮影、カラフトワシはデジスコとデジ一眼での撮影です。

書込番号:19006806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/28 21:51(1年以上前)

鳥撮りってハマると大変ですね!?

書込番号:19006935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2015/08/01 20:22(1年以上前)

yunsonaさん こんばんは。

お返事が遅くなりました。
素敵な写真を有り難う御座いました。
すごいですね。

デジスコにも興味はありましたが三脚が絶対条件なので諦めました。

仰る通り手持ちで撮っているのでブレとの戦いです。
遠距離ドライブがてら野鳥を撮ってきましたが全て手持ちで撮っていましたので
ほとんどが手振れ、ピンぼけでした。
今の所数を撮る事に専念していますので三脚は使わず移動しながら撮影しています。
性格だと思います。
目と耳が悪いので野鳥を見つけるのも大変です。

三脚使用は一カ所で撮影する時と体力的に手持ちが出来なくなった時だと思っています。
その時はジッツオ5型、ザ・ハトラーFSB 8にすると思いますがまだ、野鳥に興味があればの話です。

レンズは当分ゴーヨンで頑張ります。
アドバイス有り難う御座いました。


ブローニングさん こんばんは。

昨年の秋から野鳥に嵌り短期間で沼奥底迄沈んでしまいました。

書込番号:19017596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMK3を下取りに出して・・・

2015/02/11 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

すいません、ちょっと伺いたく。

地上波やBSテレビ映像で4Kが現在のHDと入れ替わる(または5年後の東京五輪にむけて政府が働きかけを強める)ような事態が進む可能性がある中、こうした動きに対応するためにこのカメラの導入を検討する、という層は想定される購買層なのでしょうか?

その際、画像のクォリティは現在の5DMK3を下取りに出してまで購入する価値はあるものでしょうか?

先代5DMK2は、SDからHDへとテレビ映像が移行する中、映像プロダクションがCM動画撮影をする際、デジタル一眼カメラを導入する事を広める役割を担ったと思います。

今回の5DsRの登場時期も、この時の状況に似ているような印象を持ったので、投稿した次第です。

もちろん、5DsRの後継にあたる某かの機種が更に勝手の良いものとなって登場するのだとは思いますが、映像の世界は珍しいものから飛びついて試してみる、先行の利みたいなものも存在するのが常ですから、まずは明らかにされている5DsRのスペックから類推して、ご経験からの貴重なご意見を伺えましたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18463875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/11 16:32(1年以上前)

4kのもう一つは、クサイ!

書込番号:18464526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/11 17:06(1年以上前)

Nikon使いですが、本機種の購入を決めました。6月が楽しみです。

さて、4Kですが5D4からの搭載が噂されております。4Kの環境についても新しいBDの規格が決まってパナから新しいレコーダーが秋にも発売されるとかいうことで、何とか4Kの環境も整いつつありますね。私はとりあえず今月20日発売のSONYの新4Kビデオカメラを予約し、4Kを楽しみたいと思っております。

この機種については、動画時の全画素読み出しで4K対応ではなく、皆さんのおっしゃるように2K対応のようですし、4Kをということであれば噂の5D4を待つか、パナのGH4もしくは外部レコーダーが必要ですが全画素読み出しのSONYのα7sがレンズ交換式の動画対応機となりますね。

本機種がファームアップで4Kに対応するなんてこともあれば嬉しいですが。全画素読み出しだと8Kですね。

総務省も4K環境の向こうにすでに8Kを視野に入れているので、どの段階で8Kに移行するのか。民生機でなく業務用機からの環境が整い、4Kや8Kの放送が本格化してくる頃に本機種が試金石になっていたと捉えられのかはちょっと疑問に思っています。

ただ、最近のYouTubeが4Kに対応したこと、光テレビ等で4Kの放送が始まっていることや4Kテレビの価格が低下して購入しやすくなってきていることを考えると4Kの環境は確実に整いつつあるとは実感しています。

ですので、4Kを視野に入れて本機を5D3と更新するのはちょっと早いと思います。追加して使用し、噂が本当であれば5D4と入れ替えをするのが妥当ではないでしょうか?

NikonのD810とSONYのα7sで動画を撮ってきまして、ここのビデオカメラスレで色々ご教授を受けてSONYの4Kビデオカメラを購入することを決めたのですが、一眼でもっと綺麗に人物の写真と動画が欲しくてCanonとのトリプルマウントを決意して動画に挑みますが、CanonがシネマEOS以外でどの程度の段階で4Kや8Kを民生機(特にデジタル一眼カメラ)に盛り込んでくるのか、楽しみではあります。

書込番号:18464644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 17:16(1年以上前)

>4kのもう一つは、クサイ!

買えないかも?

書込番号:18464684

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/11 17:18(1年以上前)

4k付き既にありますよ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/

書込番号:18464690

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 17:25(1年以上前)

>4k付き既にありますよ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/

100万するからMk2のようにはなりませんな。

書込番号:18464726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/11 18:05(1年以上前)

在りものボディを使ってこさえた5Ds系に何故か興味が湧かないです。

確かに50MPは凄いけど、と同時に他社ハイエンド機に乗り遅れないための“急造カメラ”的な匂いがする気がしないでもない…

今でもエントリー機などローエンドでは圧倒的に強いキヤノンですが、ことフルサイズ機分野では少々遅れ気味なのかなと?

この先5DmkWや6DmkUが出るにせよ相当頑張らないとダメでしょうね(汗)

書込番号:18464894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 18:27(1年以上前)

全然売れないんでないかな。

火中の栗を拾うような。

書込番号:18464986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/11 19:47(1年以上前)

地上波4kは急いだらムリなんじゃないの?
光ケーブルで有線じゃないのかな?
4k動画機が普及してから考えても遅くないと思う。

書込番号:18465285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2015/02/11 20:04(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

そださんが書き込んで下さいましたが、この機種で動画の高画素撮影を行うなら、インターバル撮影の必要がありますね。

たぶん4K機能そのものを盛り込む事は難しいことではなかったと思うのですが、熱対策やそのためのボディ設計も施すとなると、なかなかすぐに新しい撮像素子専用のものを投入できるものではないですものね・・・。このあたりは、5Dシリーズを名乗り、MK3のボディを流用してきた(らしい)あたりから察するべきでしたか。

やはり、ここは5DMK3でしばらく様子を伺っておく、というのがいいような気がしてきました。

書込番号:18465350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 21:05(1年以上前)

最高5000万だけで

普通はM2 2200万画素。

A3までなら S3 1200万画素で充分。

5D3継続が正解。

書込番号:18465614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/11 21:13(1年以上前)

発表はされましたが、発売されていないカメラについて購入する価値を考える、
5年後のオリンピックを見越して4Kテレビの動向を考えるということでしょうか…
とらぬ狸の皮算用というか、頓珍漢な空想話に感じます。

5年もすればまた新しいカメラやテレビも出ているでしょうし、その場その場で欲しいものを買えばいいと思いますね。

5D3を下取りに出すかどうかについては、お金に困っているかどうかの問題ではないでしょうか、
お金があるのなら下取りに出さずに買い増せばいいでしょう。

書込番号:18465661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2015/02/11 21:18(1年以上前)

そうかもさん

多分、そういうご意見も戴くだろうなぁと思ってました。
ご注進、ありがとうございます。

書込番号:18465679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 22:39(1年以上前)

はじめまして。

4Kがまだ浸透してないのに、8Kってのも出て来てますよね?
悩みは尽きませんね。

書込番号:18466132

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 15:44(1年以上前)

このカメラは主に風景撮影と、かなり大きめのプリントサイズを前提としたモデルだと思います。
データーの保管は外付けHDDで対処出来ると思いますが、rawでの編集にはかなりスペックの高いPCも
必要になると思います。当然モニターの性能も高い物が要求されると。

テレビも4Kの宣伝が多いですが、僕は現状のテレビ(シャープ50インチ程度)で画質が悪いとは思いません。
十分満足しています。
しかも8K等とも耳にしますが・・・。

ちなみにカメラで動画を撮る事がないので、4Kも意識しません。
特別4Kを意識する事はないです。

書込番号:18468236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2015/02/12 16:16(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん
t0201さん

ご意見、ありがとうございます。

私も現行のHDで十分(過ぎる)、振り回されすぎでは?と感じているのです。
ですが、いずれは移行するのだろうなあと考えると、早いうちに慣れておいたほうが…
とも考えてしまって。

少し前にミホジェーンVさんからのご意見にあったように、
官主導でのフォーマット移行があっただけに、設備投資や人材教育などの経費増大分を
カバーできるように新たな市場を先導する必要があるのかも…なんて邪推してしまいます。

本日CP+2015へ行ってきましたが、「4K」の言葉がやけにちらつくイベント会場でした。

書込番号:18468313

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 17:57(1年以上前)

>いずれは移行するのだろうなあと考えると、早いうちに慣れておいたほうが…とも考えてしまって。
その気持ちは分かります。今後は4Kメインになるのでしょうね。
あえて言うならカメラやビデをではなく4KTVが成熟の域にあるのか?
今、TVを買い替えても問題ないのか?が気になります。
勿論今あるTVが故障したら4Kを買うと思いますが。

後は4K対応カメラが一般的になると仮定し、それを編集出来るPCが手元にあるかですね。
動画、TV、PCとしがらみが多くて困りますね。

書込番号:18468601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/02/13 00:09(1年以上前)

4K動画は、マイクロフォーサーズのほうがおすすめ。

フルサイズは、被写界深度が浅いので、どうもうまくない。

何回かフルサイズ(もちろん、このカメラではない)で動画撮ってみましたが、
うまくないので諦めました。フォーカス固定ならいいのですが、AFにすると、
フォーカスがいったりきたりで、すごく見にくい。

書込番号:18470114

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/13 00:29(1年以上前)


被写界深度が浅いのが良いのです。
じゃなけりゃビデオカメラよいのでは?

書込番号:18470183

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/13 00:34(1年以上前)

動画は
MFで撮ってゆっくりフォーカスをあわして撮ってみてください。
点光源などをバックに撮ったりするといい感じにとれますよ。

書込番号:18470199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2015/07/26 14:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
腰が悲鳴をあげ、システムごと軽量化する必要が出たため、別の路線をいく事に致しました。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:19000554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング