EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:334件

店頭でEOS5DmarkVと比べたところ、EOS5DsRのほうが撮影画像が背面液晶に表示されるまでのタイムラグが少し長いのですが、これは致し方ないことなのでしょうか?
一瞬の差と言えばそうですが、慣れないせいか遅く感じてしまいます。
仕様なら仕方ないですが。個人的には少し気になるので残念です。
皆様はいかがお感じですか?

書込番号:18891952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件

2015/06/20 23:31(1年以上前)

自己レスです。
シャッターを切ったあとに背面液晶に表示されるまでの時間のことです。

書込番号:18892037

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2015/06/20 23:39(1年以上前)

液晶見て何するの?
基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

仕様なのであきらめるしか無いのでは?

書込番号:18892065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 00:34(1年以上前)

どちらも持ってないから分からないけど、画素数多いから仕方ないのでは?

慣れるしかないと思いますよ(^^;)

書込番号:18892217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 07:36(1年以上前)

ドリームシード さん はじめまして

私も使って画像表示が遅いのに気づきましたがデーターjpg 15MB RAW 30MBではSD・CFカードの高速カードを使っても今の技術ですと限界だと思いました。解像度を落としたら5DsRを買った意味が無くなりますので、仕方ないですね!
でも5000万画素の解像度は凄いと思いました。

あとデーターの保管や画像処理にPCの性能・容量などの問題で買い替えないといけないから金食いカメラですね^^;

書込番号:18892700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/06/21 07:46(1年以上前)

データ量の違いではだめ?

PCでもなぜか遅いんですがなんて言わないでね。

書込番号:18892726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/21 09:46(1年以上前)

ドリームシードさん

情報ありがとうございます。
参考になりました。

慣れれば良いですけど、慣れないとストレス感じるでしょうね。

書込番号:18892990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 09:51(1年以上前)

キヤノンに聞いてみては?

書込番号:18893010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2015/06/21 18:16(1年以上前)

>*106さん

眼つぶりなどをすぐに確認する時に使用します。

>たるたるまみーさん

私も画素数だとすぐに思いました。慣れるしかないですよね(^^;

>限定コレクターさん

初めまして。気づいている方がいて嬉しく思います。やはり高画素機導入は覚悟がいるものですね。

>okiomaさん

データ量しか原因は思いつかないので、分かっていますが、高額機なので出来ればそういった高画素の弊害は無いとよかったなと思いました。

>スースエさん

参考になるほどでも無いかもしれませんが、そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。

>じじかめさん

いつもコメントありがとうございます。
キヤノンに問い合わせても、「仕様です」と言われて終わりそうですね。

書込番号:18894456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 22:14(1年以上前)

確かにちょっと間がありますね。

ぼくも撮影した画像は確認する方なので
(ピントなど)、プレビューは速いにこしたことは
ありませんよね。
ファームで改善されれば嬉しいですが、
慣れるしかないのかも?

書込番号:18895379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/21 22:37(1年以上前)

>液晶見て何するの?
>基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
>正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

それは貴方の使い方。
大抵の方は撮影後液晶見てますよね。
私は露出補正の加減やピントチェック、ブレの確認等々に見ますよ。

自分は自他とも認めるせっかち君なのですぐに表示されないとストレスが溜まります。
あとは慣れるよう自分が努力するだけ??



書込番号:18895469

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:334件

2015/06/21 23:35(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ヨドバシカメラの店員さんにこの事を尋ねたところ、両機種を同時にシャッター切って、「確かに少し遅いですねー」と言われました。「もしかすると、ファームウェアの改善で速くなることもあるかもしれませんが、これは製品版なので(試作品ではない)どうなんでしょうねー」と言われました。
ファームウェアのアップデートにいちるの望みをかけたいですね(^^)

>ブローニングさん

コメントありがとうございます。
液晶は大事ですよね。三脚に付けて風景とかの撮影であれば、それほど急ぎませんが、人物などだと相手がいるので、遅いと嫌な感じします。
でも、秒数にしたら、1秒あるかないかくらいの差なので、使っているうちに慣れるかもしれませんね。

>皆様

些細な事柄にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:18895742

ナイスクチコミ!4


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2015/06/22 00:25(1年以上前)

>*106さん

>液晶見て何するの?
>基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
>正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

そのヒストグラムを確認するのに時間がかかるんだよ。

実際に使えばわかるけど今までのカメラと比較したら
あきらかにストレスを感じるレベルで遅い。

確かに*106さんの言う通り正しく観るという意味では
ボディの液晶画面よりPCの画面の方が良いけど。

ちなみに女性モデルを撮影している時に
こんな感じで撮れたよと観せてあげると
モデル側から寄ってきて身体が触れるという
ものすごいメリットがありますよ。

巨乳水着モデルだと乳が当たることもあるし
”積極的”なモデルだと本当に積極的に身体を密着させてくる。

自分から動いてではなくモデルが動いての接触なので
撮影会の利用規約違反にもならない・・・と思う。

結果、表示に時間が掛かれば掛かるほど密着時間は長くなる。

書込番号:18895886

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/24 08:14(1年以上前)

えーつと。
ボディーの応答速度の話ですよね。
速いことも大切なのかもしれませんけど、持続力も重要ですよ。

書込番号:18902719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/24 09:11(1年以上前)

気になるんなら、今回は見送って5D4等派生機種の登場を待てば?
車だってはじめて280馬力越えしたGT-Rは2ドアMTのみって言う敷居が高い仕様だったけど
じきにトヨタがマークU三兄弟で4ドア、AT有りの楽チン仕様280馬力出してきたじゃん。

書込番号:18902829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/24 09:23(1年以上前)

そうします。m(_ _)m

書込番号:18902847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/24 13:49(1年以上前)

  そう、次々すぐ見れる背面モニターは大事ですね!
「 大は小を兼ね、速は遅を兼ねる! 」って。 (@@

もう、瞬時に確認ができるのがデジタルの良さですからね。

書込番号:18903400

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/24 23:25(1年以上前)

Lexarの1000X付けてますが間がありますね
1DXなんかだと画素数少ないからかすぐに出ますが、慣れるしかないでしょう
ソフトのバージョンアップで少しはましになるかもです

書込番号:18905076

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信70

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


あと2日寝るといよいよッ!!

僕はパソコンには詳しくないのですが
単純に計算すると5060万画素÷2230万画素=2.26905829596413倍
要するにざっと2倍のデータ量。
相対的に見ればパソコンの能力が1/2に落ちる、あるいは2倍の時間が掛かる訳ですが
プロの現場、写真にお詳しいみなさんはどのように対処されますか?

※Macの場合、クロック周波数やコア数(最大12コア)がそんなに写真ソフトを
 速める気がしないので、一番効くのはファイルを開いたり閉じたりの
 ストレージ関係の速度改善かなあと思います。

スースエさん、書き込み先の板を間違えていた指摘を頂きありがとうございました。
(ついつい5D III板に書き込んでしまい、削除してこちらに戻って参りました)

書込番号:18877143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/16 15:27(1年以上前)

MacBook Pro15

i7の2.5GHz
16GBメモリー
SSD512GB

これ以上ならカスタムですかね。

書込番号:18877167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 15:39(1年以上前)

最近のMacはめちゃくちゃ精密に出来ているので
カスタムの時、ちょっとでもいらないことをするとApple社の修理工場行きですよねえ。

春に出たばかりのMacBook Proでは
書き込みでは約1515MB/s、読み出しでは約1752MB/sとなっているようです。

端子的には、最近のMacには
 1 Thunderbolt 2
 2 USB 3.0
が付いているものが多く、近い将来にThunderboltが2から3に進化し
USBと同じ形となり、USB 3.0も包含する形で付きそうです。

内蔵HDDがSSDではなく普通のものの場合
Thunderbolt 2端子に「LaCie Little Big Disk Thunderbolt2/1TB」をつなぐと
実測で約1375MB/sでデータを取り出せるらしいので
作業用データはこれに放り込んでおけばサクサク進められそうです。

書込番号:18877186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 16:15(1年以上前)

GPUカードの三枚挿しとかメリットありませんか?
マザーボードが限られますが。。。

書込番号:18877249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 16:21(1年以上前)

MacPro2013(ゴミ箱型)。
メモリ16GBなので、状況によっては32GBくらいまで上げるのを検討中。
レイヤーの数によっては、すぐに一枚が1GB以上の重さになりますね。
でも、静止画だとこれで十分だと思います。

書込番号:18877261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/16 16:22(1年以上前)

今日は、
僕のマシンは古いんですけれど
プロセッサ:Intel Core i7-4771 CPU@3.5GHz
実装メモリ32.0GB
Cドライブは512GBのSSD
で、特に心配はしていません

先程(午前中)予約した量販店へ行った序でに確認しましたが、
僕への納品分も初日の販売に確定していると言われました、
初ショットはなんにしようかと迷い中です。

書込番号:18877265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/16 17:32(1年以上前)

>プロの現場、写真にお詳しいみなさんはどのように対処されますか?

単純に必要の無い高画素のカメラは使わないと思いますよ
私自身ニコンD4sとD800を持っていますが3600万画素のD800に関してはここ1年全く使っていませんから・・・・・

結局のところ最終的に入稿する必要画素数なんて雑誌などの場合見開きで1500万画素もあれば十分ですから
それ以上の画素数の場合単純に処理スピードが遅くなりデータ容量も食いますから・・・・・

よくポスター印刷の事を言われますがポスター印刷は印刷解像度がそこまで高くなくコスト面から精密印刷もしませんし
極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

書込番号:18877397

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 17:33(1年以上前)


GPUの三枚刺しともなると、マシンの発熱にかざしてサンマが焼けそう!?
PhotoshopやDPPがどれだけGPUの力を借りているか、お詳しい方はおいででしょうか。

HC110さん、道東ネイチャーさんが仰っているように
Core i7/クロック3.5GHz/メモリ32GBであれば
無問題に5000万画素時代は通過して行けそうですね。

あと、自動でいろんな下ごしらえ処理をしていく機能を設定すれば
時間は浮くのでしょうが、そうなれば見ないままの写真も出てくるでしょうし
操作ミスなど、ハプニング的な“作品性の高いもの”の出現も逃してしまいそうです。

書込番号:18877403

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 17:53(1年以上前)

PCは,昨年新調したので全く変更の予定ありません.

 MacBook Pro 15
CPU i7 2.5GHz
メモリ 16GB
ストレージ 500GB

こんな感じのスペックで,full社長さんと似たPCを使っています.
 
 PCの処理速度が問題になるときは,1000枚以上の写真をRAW→JPEG変換するときなどですね.そんなとき一晩中PCに頑張ってもらえば良い,と楽観視しています
 現実的にはカメラを購入してPCで写真を見て,時間がかかるようであれば新規購入を考えても良いと思います.せっかちな性格でなければ,今までのPCで問題ないと思いますが. 

 あっ,PCの前に5DsRを買わなくてはね,・・・・・当分先の話か.

書込番号:18877476

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 18:33(1年以上前)

餃子定食さんが書かれた

>結局のところ最終的に入稿する必要画素数なんて雑誌などの場合見開きで1500万画素もあれば十分ですから
>それ以上の画素数の場合単純に処理スピードが遅くなりデータ容量も食いますから・・・・・

>よくポスター印刷の事を言われますがポスター印刷は印刷解像度がそこまで高くなくコスト面から精密印刷もしませんし
>極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

は,これぞプロのご意見.写真の用途を熟知していらっしゃいます.一票入れました.

書込番号:18877591

ナイスクチコミ!7


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 18:45(1年以上前)

オフセット印刷の場合、印刷線数と拡大率によって、「印刷技術者がリサイズ」をしているので、
画素数が少なくても「まあなんとかなる」程度です。

広告の場合、画素数が多ければ、「少し広めに撮っておいて、最終デザインでトリミング」ができるわけです。

いいクライアントは、ハイスペックなPCを持っているのが常識と思っていただいてもよろしいかと思います。

書込番号:18877627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/16 18:58(1年以上前)

高画素数の中版カメラで撮影の物でも
編集部の意向によっては
大部分目延ばしするので
大いに越したことはないが
通常入稿ものは
なるべくなら小さくして欲しい。

編集中は高音質プレイヤーのオフ
フォトショップ以外のアプリケーションは
なるべくシャットアウトがよろしいかと。

書込番号:18877660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/16 19:26(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> 近い将来にThunderboltが2から3に進化しUSBと同じ形となり、USB 3.0も包含する形で付きそうです。

形状が異なっているし、Appleがやるかなぁ〜
ThunderboltからUSBに一旦変換してからだと可能かと思います。

書込番号:18877743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 19:32(1年以上前)


商業印刷の解像度は日本が175線(350dpi)、アメリカが150線(300dpi)だそうです。
ポスターの出力は、少部数の場合はオンデマンド印刷になるかと存じますが
XEROXの営業さんは135〜150dpiあればいいよ、と仰っています。
大体は、歩きながら通り過ぎていくものですから。

一方、ハイエンドのグラフィック・デザイン会社では
現場を仕切るのはあの人、カメラマンはあの先生でなければ、フィルムの大きさはこう
当然スキャン後のビット数は16、印刷は絶対京都のあの会社で線数はいくらなどと
絶対揺るがないものを持ち、僕らの及びも付かない感性とともに制作されているようです。

そういうところから見れば、EOS 5Ds Rは目にも止まらない庶民カメラかも知れませんが
写らなかったものが写るのかどうか・・・などなど自分が買える範囲でのハイエンドを手にする
喜びがあると思います。

書込番号:18877763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 19:42(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

Appleはとにかく「シンプルに」というデザインをしてきますので
裏表の無いタイプのUSB-Thunderbolt共有の端子採用に興味を示すと思います。

MacPro Late 2015が出るなら、付いているのではないでしょうか。

書込番号:18877803

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/16 19:53(1年以上前)

Windows8.1で2.8Gのi7、16Gメモリでネットで落とした60MのRAWファイルをPhotoshop CCで編集しましたが
別に問題なしです。
今のパソコンだったら気にしなくていいでしょう

書込番号:18877829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 20:01(1年以上前)


1枚ずつなら大丈夫なんですね。

ということは、狩野さんが仰るように1000枚以上のRAW変換などで
一晩のはずが・・・ → 次の日の夕方までみたいになる時、さてどうするかですね。

書込番号:18877855

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 20:34(1年以上前)

商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。
ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。
最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。
オフセット印刷の場合4色分解して版を作るし、拡大すれば網点なので、元原稿の素性がいいほうが結果がいいのは当然です。
インクジェットプリンターで。プリントドライバーを使いA3でプリントするのとは理屈が違います。

書込番号:18877986

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 20:36(1年以上前)

DPPはOS対応が遅いので最新すぎるとそもそも動くかわからんのよ・・・。

書込番号:18877990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/16 20:41(1年以上前)

 私も皆さんと同じようなものです。
i Mac
3.5GHz Intel core i7
memory 32GHz
1600 MHz DDR3
3 TB X2
で、今のところストレスフリーで
何も問題ありません。

 あと1日と少しですね。

書込番号:18878004

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 20:53(1年以上前)

HC110さんの書かれた

>商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。
>ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。
>最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。
>オフセット印刷の場合4色分解して版を作るし、拡大すれば網点なので、元原稿の素性がいいほうが結果がいいのは当然です。
>インクジェットプリンターで。プリントドライバーを使いA3でプリントするのとは理屈が違います。

 も凄いな,と思いました.こちらもプロの意見です.もちろん一票.
 インデザインで版だけ作って(←頑張ったつもり),あとは印刷屋さん任せではダメだと実感しています.

書込番号:18878040

ナイスクチコミ!5


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会の情報ありますか?

2015/06/16 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:6840件

7D、5D2、60D、7D2 など、発表会(プレミアム発表会?)があったと思うのですが、
5Ds R はどうなんでしょう? わたしが情報に疎いだけでしょうか?
情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらお願いします。

蛇足ですが、ニコンDFの発表会も行きました。
アウェイ感がありました。

書込番号:18876152

ナイスクチコミ!0


返信する
3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/06/16 07:58(1年以上前)

イベントはありました。
別に5DsRに特化したイベントではなく、CP+の内容に準じたものでした。
私はグランフロント大阪の会場に2日とも行きましたが、機材に触れるよりも写真家のトークを聞くことが目的でございました。
今後、5D3後継の発表後にも同じようなイベントはあるんじゃないですか。キヤノンのHPやメールをチェックしていればわかりますよ。
http://cweb.canon.jp/eos/info/grand-presentation2015/index.html

書込番号:18876213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2015/06/16 08:39(1年以上前)

3262さん

情報ありがとうございます。
確かにありましたね。
東日本だとCP+が、個別の発表会相当と理解します。

スッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:18876313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ハッセルブラッド用P45+との比較

2015/05/21 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:56件

フェイズワンのP45+に興味があったのですが、キャノンが5DSRを発売すると知り、こちらに興味が移ってきました。

どちらを入手するべきか、迷っています。あなたなら、どちらを購入しますか?

ちなみに、すでにハッセルブラッドのVシステムのカメラと、イオス用レンズの両方を所有していますので、P45ならデジタルバックだけ、5DSRならボディーを買うだけで、現在所有しているシステムで即使えます。また、スポーツ写真等で必要とされるような、非常に速いシャッタースピードは必要がないジャンルで使う予定です。

書込番号:18797378

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/21 20:50(1年以上前)

僕なら迷わず5DSRを買います。レンズも数本あるので。
それにハッセルを使っている方を見かけますが、馴染みのある5DSRですね。

問題なのは最大サイズで撮ったrawの処理をどうすかも同時に考えます。
カメラを買おうと思えば買えますが、周辺機器等の環境も考慮します。

書込番号:18797500

ナイスクチコミ!3


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/21 20:58(1年以上前)

折角5Ds R と比べるのでしたら、画素数的に近いP65+が良いのでは

こちらなら悩み抜いて導入したとしても、イメージャーサイズにしろ画素数にしろ
後悔する事はないと思います

書込番号:18797524

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/21 21:02(1年以上前)

二者択一ならキヤノン5Dsrですね、中判ならH5Dに(若しくはペンタ645Z)しましょうね、プロが迷うことは無いです。

素人がプロにお答えします、P45と5DsRは別物です、比較するのは愚問です。
ただ自分ならペンタ645Z(D)にするかな?
P45ならハッセルのボディを使用(プロとしてデジタルに対応しきれますか?)
ですがVシステムで使うのは素人の機材マニア向けと思っています。

ところでハッセルだと故障のリスクを補えるでしょうか?
正直無理だと思いますよ。
ペンタならハッセルのボディか故障してもマウントアダプターでハッセルのレンズは使用できます。
キヤノンならまだ対応(発売前だから当然だよね)、もっと期間が短くなると思う。

ところで私もハッセルは現役です、中判はペンタ6×7、645も使用してます。
ハッセルのレンズもデジタル機で使用してます。
言い方は悪いと思いますが中判も40数年使用(当時のカメラも有ります)
プロのスレ主さんより多くの機材を使用してると思います、
だから再度言います 5DSRですね(ハッセル-EFマウントアダプターが使えるので)

書込番号:18797541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/21 21:15(1年以上前)

P45+

IQという新しいシリーズではないのですね?
IQ1シリーズが、この先を考えると、メーカーのフォローも良いと思いますが。
素のデータはフェーズワンの方が扱いやすいと思います。
ただし、価格が...

書込番号:18797589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/22 01:38(1年以上前)

なんだかんだ5Ds系は初物ボディだから…まだまだ未知数にも感じるし
やっぱVシステム生かす方が良いような気もしますね。

書込番号:18798406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/22 06:57(1年以上前)

プロでいらっしゃるのなら両方使われるのがよろしいかと思います。

経費で落とせるし。

書込番号:18798650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/22 08:02(1年以上前)

ネタでしょ

自身で答えを出せないはずないでしょう

書込番号:18798772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/22 08:37(1年以上前)

tontoro2011さん こんにちは

この選択は 被写体によって変わる可能性があると思いますが 時間をかけてフレミング・露出・ピントなどを決め 一枚づつ撮影するのでしたら フェイズワンのほうが良いと思いますが 

カメラのボディの能力を使い 今までと同じような 撮影方法で撮影するのでしたら EOS 5Ds Rの方が使いやすいと思います。

書込番号:18798832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 10:24(1年以上前)

レンズを入手し易い(?)5DsRがいいと思います。

書込番号:18799051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/05/22 11:30(1年以上前)

皆さん、丁寧なレスを有難うございます。

個人的に非常に悩みます。P45やP65は非常に高額なため、レンタルしかできないと思ってきました。しかし、やっぱり欲しいと感じます。

5DSRは、少し安いので購入しやすいですが、今の時代は、中古の4x5の極上品がレンズ込みで15万円以下で入手できますし。8x10でも、非常に良いのがレンズ込みで30万円以下で買える時代です。

なので悩みます。

書込番号:18799177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/22 11:45(1年以上前)

目的が不明です

何をどう撮るのか

使うのか、欲しいのなか

画素(点の数)がほしいのかそれとも・・・

書込番号:18799206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/05/22 12:40(1年以上前)

>目的が不明です。

主に、人と、風景を撮影する予定です。

書込番号:18799345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/22 12:59(1年以上前)

>主に、人と、風景を撮影する予定です。

趣味で仕事で?

仕事で高画素が必要なカメラマンってあまり知らない
(いないとは言わないが)

書込番号:18799395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/22 12:59(1年以上前)

投資対効果で決めると良いと思います。

作品を製作するのに、既にお持ちの機材は減価償却したとして、

A:5DsR 購入価格 と 作品の売り上げ

B:P45+リース代 + 中古レンズ台 と 作品の売り上げ

上記、AとB をこれからの1年分試算して、比べれば、冷徹に答えは導かれます。


アマチュアの趣味の世界なら、色々悩むのも楽しみのうちですが、
プロが設備投資しようというのですから、投資対効果で決断なさるしかないと思います。

回収期間とか限界利益とかいうとややこしくなるので、 5DsR と P45+ を決めるなら、
投資金額に対する売り上げ、(ROI:Return On Investment ではないです) でみても
まあ、大きく外れることは無いかと思います。

書込番号:18799399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/23 06:30(1年以上前)

RB67使ってきましたが、両方使えるなら、センサーサイズが大きいほうが
断然おすすめでしょう。長焦点レンズで、画角が大きいのは非常に有利です。

カメラ雑誌のグラビア写真は、ほとんどが中版以上です。風景部門の写真
コンテストの入賞者はほとんどが中版以上です。たまに、フルサイズか
中版かわからない時もありますが・・・。センサーサイズの差が出るのは
広角系ですね。

望遠系はセンサーサイズの差がわかりにくい。望遠はコンデジもいいんじゃ
ないかという言う人もいますし・・

故障とか、手軽さを考えるなら、キヤノンのほうがいいと思いますが、
写真のほうが大事ですよね。

書込番号:18801397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2015/05/23 07:00(1年以上前)

ところで、ロンバン・ドンゲンというオランダ人の写真家は、4x5と、5DMarkIIの両方を使っています。彼曰く、同じ大きさの大型プリントを作る場合、4x5の方が5DMarkIIより質が良いそうです。

明記されていなかったと思いますが、フィルムスピードは同じという条件はあると思います。

5DSRの場合、どうなんでしょうか?やはり、4x5の質より下でしょうか?

書込番号:18801436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/23 09:09(1年以上前)

tontoro2011さん こんにちは

>彼曰く、同じ大きさの大型プリントを作る場合、4x5の方が5DMarkIIより質が良いそうです。

質が良いといっても 解像度だけの話しではないと思います。

実際解像度に対しては デジタルの方が上を行っていると思いますが 白トビ 黒つぶれなど諧調の滑らかさや諧調の幅だと まだフィルムの方が上だと思いますので 諧調を含めたトータル的なバランスで4×5の方が優れていると感じている気がします。

書込番号:18801648

Goodアンサーナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/23 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライカS2&コンタックス645のプラナー80mmF2.0

これもコンタックスプラナー80mmF2

CONTAX645ゾナー210mmF4

らいかS2&ハッセルHCD28mmF4.0

tontoro2011さん,他の皆さんも今日は。
私は写真は下手くそでありますが、カメラ機材は大好きな還暦初心者甘(アマ)ちゃんです。

私の個人的な感想ですが、ハッセルブラッドVのレンズははっきり言って今のデジタルでは使いずらく
画質もあまり良くないと感じております。2年ほど前に神宮のナショナルフォートさんでハッセル503CXi&P80F2.8&
CFV-50(50百万画素)を購入、レンズはe-bay経由でマクロ120F4、D50F4と揃えました。
それまで使用してたのが、京セラコンタックス645&入門デジバックのリーフアプタス5-2(22百万画素)でした。
撮影した結果感じたのは
ハッセルは50百万画素&標準P80F2.8、コンタックスは22百万画素&標準P80F2.0での比較ではコンタ645P80
の方が断然上と感じました。
コンタ645レンズはバキュームシステムなどフイルム時代でしたがデジタルを見据えた設計になっているのが理由と思います。
同じZeissのレンズですが、やはり設計思想と技術は断然コンタックス645レンズが上と思います。
また、昔の中判レンズはフイルム対応のためあまり高解像度対応が必要でないため、35ミリレンズに比べてもそうとのことを
聞いたことがあります。
私の結論は、ハッセルVレンズは収差など味を楽しむのには良いが、一般的にはデジタルでは能力不足と感じてます。
ということで、キャノン5Dsの方が良いと思いますが、5Dsには一つ問題があります。
5Dsだけではないのですが、35ミリデジタルの色深度は14ビットしょりですが、ペンタ645デジタルを除く中判デジタルは
16bビット処理です。16ビットは14ビットに比べRAWデータでの調整時には粘りというか対応力があります。
ということで、ハッセルHC中判デジタルやフェーズ中判などの現代的な中判デジタルおよびレンズをお勧めします。
中古だと結構値段がこなれてきてます。ライカS2中古も先日まで中野のお店で50万円ちょっとでしたから。
ライカSの欠点はレンズが高いことですが、純正電子アダプターを使えば優秀で安価な中古コンタックス645レンズ
がオートフォーカスで使用できます。
私の現在の主力はライカS2中古とコンタックス645レンズであります。

書込番号:18802109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/23 13:38(1年以上前)

golfkiddsさんの写真拝見して思ったのですが、レンズは 90mm以上ないと歪みがでます。

限界は50mmくらいかもしれません。ズームに比べればずっとマシですが、35mmだと、
単焦点でも明瞭な歪がでます。90mmは、フルサイズにつけると画角の点で望遠レンズに
なってしまいます。

ポートレートには 85mm 以上の焦点距離が常識になっていると思います。

よくわからないのは、普段中版使っている方に、こんな釈迦に説法みたいなことしなく
ちゃならないことです。センサーサイズの意義がわからないなら、もっと小さな携帯
電話カメラでも良いのでは? 皮肉を言ってすいませんが、中版カメラのスレッドに
ひどい写真が載せられることがあるので、正直、困惑しています。

せっかくの中版以上のカメラを活かすのも殺すのも、持ち主次第です。
そもそもこんなスレッドが立つことに、驚きを感じています。

書込番号:18802305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/23 15:24(1年以上前)

オランダの方はこの人ですね。
http://procameraman.jp/Interview/kaigai_201103_inter_01.html



書込番号:18802545

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

何処で見たのかわすれてしまいました。

申し訳ありませんが、もういちど

CS6で5DsRのもあれや偽色を抑える方法を

CS6初心者でもわかるようにおしえてください。

書込番号:18775819

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/14 19:19(1年以上前)

5DsRのデータがなぜあるのか分かりませんが

CameraRAWでRAWを読み込んでフィルター窓にモアレ・フリンジの設定項目がありますよ

書込番号:18775901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2015/05/14 20:09(1年以上前)

ありがとうございました。
大変お世話になりました。

書込番号:18776080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

24−105 F4Lで使おうと思うんですが

2015/05/02 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1730件

過去の写真を見ても、圧倒的にこのレンズが主役なんです

だめかな

書込番号:18739248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 13:32(1年以上前)

そうですね。

U型 希望!

ただ、最近のF4Lは高いのが多いな。

書込番号:18739268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 13:45(1年以上前)

買い替えはしないで、分解整備だけでいこうかと
前玉だけ交換してもらおうかな

書込番号:18739291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/02 13:46(1年以上前)

24-70F4LISつこーてますが。 (=゚ω゚)ノ

もし拙者が5Ds/Rこーたら、標準域ズームレンズは24-70F2.8LIIにリニューアルするかな。



えっ理由?
なんとなく☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18739295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 13:50(1年以上前)

もしかしてなんですが
DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

書込番号:18739303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 13:50(1年以上前)

キヤノンのサービスもいいけど、キャノン指定工場のヒガサカメラサービスに出してみたら?
調整だけで、蘇ること保証します。
↑すみません信者です^ ^

SCで雑談しててもよく話に出てくる修理屋さんです。

書込番号:18739304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 13:57(1年以上前)

!XP?
スペックは存じ上げないですが、
OSとかDPPとか以前にデータ量でアウトなのでは?
現像はおろか、鑑賞すらきついのでは?

書込番号:18739317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/02 13:58(1年以上前)

駄目に1票。(汗)

書込番号:18739320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 13:59(1年以上前)

もうすでに DPP対象は7以降じゃない?

書込番号:18739323

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/02 14:02(1年以上前)

赤色矮星さん こんにちは

DPP4は XPやビスタでも対応してないと思います。

書込番号:18739334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/02 14:03(1年以上前)

 24-105mm F4は、本当に良いレンズでしたね。

 過去形で書いたのは、ようやく最近、24-70mm F28L IIを選ぶ事がほとんど
になったからです。(ただし、ごくたまには24-105も今でも使いますが)
長めがほしい場合は、70-200mmF2.8LISIIを使う事が多いです。

 5DsRで撮ると、さすがに甘さが目立ってしまうのではないでしょうか?

書込番号:18739341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/02 14:07(1年以上前)

Digital Photo Professional 4 対応OS Windows 7 / 8 / 8.1
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:18739347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 14:21(1年以上前)

赤色矮星さん こんにちは。

等倍鑑賞するのであれば駄目だと思います。

レンズに対しての要求がますます厳しい時代になると思います。

書込番号:18739376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 15:45(1年以上前)

これはどうでしょう
EF 85mm f1.2(古いほう)

もうこれで駄目ならカメラ引退だあ

書込番号:18739543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/02 16:06(1年以上前)

>だめかな

そのレンズが気に入っているのであればいいと思いますよ。


>DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

既にWinXPは駄目になっていますね。

個人で使っているから何でもいいという考えもあるかもしれませんが、ネットにつないでいるのでしたら
そこからウイルスがばら撒かれてしまう可能性もありますし、
そうすると、多くの人に迷惑をかけてしまうこともあります。

そう考えると、もったいなくても、サポートが終了していないOSに乗り換えたほうがいいと思います。

最近でも
東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200006-n1.html
というニュースが出て驚きました。

書込番号:18739576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 16:15(1年以上前)

5DsRでないと写真撮れないわけでもあるまいし。
それよか、XPを7以降にするのが先でしょ。
ま 今からなら 10に無料アップデートできるのが良いけど。

自分は、5DVの次くらいを使う予定ではあるけど、
レンズは、取り敢えずは、草臥れた24-105Lを更新したいくらいで、あとはそのまま使う積もり。

書込番号:18739593

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/02 16:43(1年以上前)

 EF24-104mm さすがに少し古く感じられますが,現実には5DsRでも全紙プリントでは差は分からないのでは,と根拠なく推定します.
 所詮趣味なので写真が楽しめれば,現状のEF24-105mmを使っていてもよろしいように思います.

 また新型の期待がありますが,個人的には24-120mmの焦点距離で希望します.

>DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

処理速度を気にしなければ,DPPVer3の方で対応できればXP環境でも使えるでしょう.ただしインターネットに接続は止めましょう.まあ,単独で使う分には問題は起こらないと思います.

書込番号:18739649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/02 16:56(1年以上前)

>DPPVer3の方で対応できればXP環境でも使えるでしょう.

【Digital Photo Professional 3.14】
対応機種:EOS 5Ds、EOS 5Ds R、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3を 「除く」 EOS デジタル全機種
http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json

今後の新機種からはバッサリみたい(-_-メ

書込番号:18739674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 16:59(1年以上前)

ところが、3も7DUくらいまで。
この春のは 4になってます。

書込番号:18739681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/02 18:01(1年以上前)

どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。他人がどうこう言うことではありません。
それに、jpgならDPP3で十分見ることが出来ます。どーしてもRAW撮りしたければボディ内も現像できます。

是非、5DsR+24−105と85/1.2の写真をアップしてください。
お待ちしてま〜〜す。

書込番号:18739827

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/02 20:48(1年以上前)

つるピカードさん

>どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。他人がどうこう言うことではありません。

正論,有り難うございます.一票入れました.

書込番号:18740290

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング