EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1506

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


EOS 5Ds は5000万画素オーバーの超高画素センサーですが、CANON市場最高のイメージセンサーのようです。

しかしながら、そのようなフルサイズセンサーでも他メーカーの下位機であるAPS-C機に搭載されるセンサーとようやく同程度です。高感度性能の差は然ることながら、ダイナミックレンジなどの階調性能もNikonやSONYのフルサイズ機とは歴然の差です。
作品創りにカメラ内現像だけで終わらせず画像編集ソフトを用いてより美しく高画質を求めるユーザーにとっては致命的です。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view

ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

もちろん全て自社で行えば、利益幅は大きく供給も安定して行えるという利潤追求する民間企業では大きなメリットがあるのは確かです。
しかしながら、以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声はなかなか反映されません。
カメラのトップシェアメーカーだからこそ、利潤追求を最優先に強気で譲らず継続できるのも確かでしょう。

他社と大きな差があり、なかなか追いつけずともイメージセンサーだけは頑にユーザーの声を受け入れないのは、センサー部分の利益幅が大きいことが一番の理由でしょうか。CANONはなかなか回答してくれません。

Canonがすべて自社でやるのではなく、自社の力では追いつけないような得意分野は他社の技術を利用するという適材適所の新しい考えを取り入れて、SONYやTOSHIBAなどのイメージセンサーを採用したら、もう他社を寄せつけない最強のカメラになるとつくづく想います。
センサー性能は画質の核となる部分なので、すべて他社に任せなくとも、NikonのようにSONYと役割分担し、設計と組立てを共同で行ったり、更なる高画質を求めるために少しでも新しい展開にCanonも踏み入れて欲しいものです。

本内容は私見がほとんどですが、とある写真家さんとの談話内容も引用しています。


書込番号:19057872

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/08/16 21:00(1年以上前)

そうしなくても売れるからだと思います。

書込番号:19057896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/16 21:16(1年以上前)

もしセンサーメーカーがSONY1社のみになっちゃうと、
フィルムメーカーが冨士フイルム(あるいはコダック)1社のみに
なっちゃうような感じになるのでは?
デジタルでは昔のようにカメラ本体とフィルムを組み合わせて
自分の望む画を出すことは出来ないのですが・・・既に。

センサーの選択肢がないって言うのも面白くないですよね。
そういった意味ではセンサー専門のメーカーが出てきて欲しい・・・
自分はそんな感じ。

書込番号:19057955

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/16 21:18(1年以上前)

1型以下はすでに使ってるよね。
でも、APS-C以上は、動画のことがあるから、おいそれとは放り投げることはできないよ。
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300mk2/index.html

書込番号:19057966

ナイスクチコミ!15


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/16 21:23(1年以上前)

そんな悠長に待ち構えてないでソニー製品買えば???

書込番号:19057984

ナイスクチコミ!46


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/16 21:25(1年以上前)

こんにちは

それは利益幅とかではないでしょう、自社センサー開発はむしろコストは高く付くかも知れません。
しかし、それを続ける理由は二つ考えられます、一つは自社開発の技術が途絶えてしまうこと、もう一つは他社品の使いこなしのための画像処理エンジンが、他社からすべてのノウハウを開示してもらわないと出来ないからでしょう。

マイクロソフトがその一部しか開示しないのと同じでしょう。
それからもう一つ、他社の購入にたよってしまうと、何かがあって供給されなくなるとお手上げになることはお分かりでしょう。
日本が補助金を出してまで、国内農家のコメを守っているのも、そのためです(食糧安保とも言われます、輸入にたよると、
お分かりですね)。

書込番号:19057992

ナイスクチコミ!36


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/16 21:30(1年以上前)

まずは株主なって株主総会で提案しましょう(^-^)/

ここの掲示板より真摯に対応すること確実。

書込番号:19058018

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 21:31(1年以上前)

ニコンの黄ばみ画像に嫌気がさしてキヤノンに回帰した一人として私は「NO」ですね。
それに自己満足というか傲慢としか思えない書き込みですね。

>CANONはなかなか回答してくれません。
メーカーも大変ですね。
答える訳もないどころか、答える義理も無いでしょう…呆れます。

大株主にでもなったら。とお伝えします。
(あと「市場」と「史上」の違いくらいは知っておきましょうね)

書込番号:19058023

ナイスクチコミ!79


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/16 21:36(1年以上前)

どうでしょうね。
総合企業の辛いところでしょう。身動き軽く安易な決断はなかなか難しいのでしょう。

カメラ部門はその理屈で良いけど、センサー部門はリストラですね。収益減るんだから。
そして将来的にはキャノンのセンサー技術は完全な撤退が決まってしまいます。稼げなきゃ開発も進まず、ますます衰退は明確。

センサー利益減少の代わりにカメラ部門が、大幅増員出来る位伸びトータルで企業にプラスになるなら良いですが、ソニーセンサーにしたからと言って画質が他社と平均化するだけなのでキヤノンだけ一気に一人勝ちなんて状況にもならないでしょう。

やるならそれなりの大きな経営判断が必要になると思いますが、実際に今のセンサーでもキャノン機は1番売れてますからね、現時点で自社内での影響が大きい決断はなかなかできないような気がします。

明確にセンサーが原因でキヤノンのカメラが売れない状況にでもなれば可能性はありますけど。

書込番号:19058039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/16 21:50(1年以上前)

>なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

まず,一企業の経営判断なので,それをとやかく云うのはどうなのでしょうか.ユーザは気に入らなければ買わなければ良いのです.

 また

>ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、 

と断言されましたが,技術的に明確な根拠がありません.引用されているDxOMarkですが,センサーメーカ各社の専門のエンジニアに聞いてみました.結論から言うとセンサーそのものではなくRAWデータの評価の一手法,と云うのが専門家の見解でした.つまり断言されるほどの,明確な技術的な根拠はない,と云うことです.とはいえ,現状ではソニー製のセンサは,よく細部まで頑張って詰めて設計している,との事です.

 ユーザから見れば,そうしたセンサー云々の議論はどうでも良く,実用に耐える写真の画質であれば良いように思います.画質今一歩と判断すれば,そうしたセンサーを搭載したカメラを購入しない事が,賢い選択なように思います.画質に明らかに差がありカメラが売れなければ,キヤノンもマズイと判断しセンサーを改善するなり,他社から購入するなどを考えるでしょう.そうして各社が切磋琢磨して素晴らしいカメラが生み出されてゆくことを期待しています.

書込番号:19058100

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 22:05(1年以上前)

スレ主は(史上ではなく)市場原理とか経営理念とか全く分かっていないとも言えます。

経営判断でOEM供給を受けることはあっても基本的な部分を譲らないのもメーカーのメーカーたる所以でしょう。
私に言わせればニコンがソニーのイメージセンサーを導入した時にニコンの凋落ぶりを感じましたし、そういう私も
ソニー製に成り下がった以降のイメージセンサー入りのカメラも購入した一人ですが、そのカメラにしてもソニー製
のイメージセンサーに残念がったり批判的なユーザーも多かったと記憶しています。
(ニコンなりの経営判断なのも全否定はしませんが)ニコンだって技術と経営が順風ならばニコン製のイメージセン
サーを使いたいでしょう。
またもし今後にニコンが経営が良くなれば必ず自社製のイメージセンサーを搭載することでしょう。
そしてもちろんその際には(実際にはソニー製品よりも性能が劣っていたとしても)ニコン製のイメージセンサーの
優秀さを声を大にして宣伝するでしょう。

重ねて、ニコンの経営判断を全否定しませんが(OEMの名前だけのメーカーではなく)独立系のカメラ・メーカーで
他社製のイメージセンサーを使うのはメーカーとしては屈辱モノでしょう。

一眼カメラなのですからレンズの違いもありますが、そこまでソニー製イメージセンサーに惚れ込んでおられるなら
スレ主はソニー製もしくはそれを採用しているメーカーのカメラを購入すればよいだけでしょう。

>しかしながら、以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声はなかなか反映されません。

そんな自分の意見が多数派と思い込んでますけど、そんなの極少数派でしょう。
押しつけがましいとしか思えませんね。
「VW(フォルクスワーゲン)にトヨタのプリウスのハイブリット・エンジン積んでくれと言っていますが反映されません」
と言っているのと同じ。
思い込みと、浅い知識の激しい書き込みで呆れるしかありません。

書込番号:19058171

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/16 22:05(1年以上前)

キヤノンのセンサーはデジカメだけではないと思います。

http://web.canon.jp/technology/approach/special/cmos.html

産業用とか望遠鏡用とか・・・

デジカメのセンサーはたいしたことがなくても、カメラはレンズとの
組み合わせなので、バランスが取れて、購入してくれる人がいるうち
は自社生産で頑張るのでしょう。

CCDが主流だったのをCMOSに持っていったのはキヤノンですよ。
ただし、中版カメラの多くは、まだまだCCD(冷却機構つき)の
世界ですね。

CCDの画質は好きですが、暗いところで弱すぎますね。

書込番号:19058174

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/16 22:14(1年以上前)

>以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声
マジですか?
迷わずα+マウントアダプターで解決!
それもしてみたいけど、、、

ワンメイクなんて面白くない、
色々な個性を自分で選べる
それが良い!

マウントアダプター売れなくなるじゃん!

書込番号:19058203

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/08/16 22:17(1年以上前)

逆ですな。

拘ってないと思いますよ。
彼らは、常に選択肢を持っている。

その上で顧客が拘ってるんでしょう。キヤノン製品を買うってことに。

書込番号:19058216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 22:24(1年以上前)

センサーはどこ製かは不明ですが
天文、防犯カメラでは
Canonは頑張ってる感ありです。

カメラマニアから見れば
ニコンのLBCASTとか
パナソニックのニューマイコベコン(Livemos)とか
富士フィルムスーパーCCDハニカムとか
その他色々在った方が楽しめるんだが。

センサー自体というか組み込むものでは
EOS-MのハイブリッドAFは不評でしたが
70Dには進化版が搭載されてるので
そう言うのが全く無駄では無かったと思う。

書込番号:19058238

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/16 22:29(1年以上前)

>私に言わせればニコンがソニーのイメージセンサーを導入した時にニコンの凋落ぶりを感じましたし

ということは、Nikon D1の頃から凋落を感じてたんですね。
一貫して自社でのセンサー製造してなさげですが。。。
http://hinden563.exblog.jp/18485277/

書込番号:19058250

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 22:32(1年以上前)

>なぜCANONだけが独自センサーにこだわり続けるのでしょうか?

メーカが独自技術にこだわるのは当たり前。
キヤノンだけでなく、
シェアが低くて苦しい、パナソニックやシグマ、富士フイルムも頑張ってますよ。

書込番号:19058265

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/16 22:38(1年以上前)

他のメーカーはRAWデータにも補正が入るそうですし、5Ds Rの写りが本気で致命的に悪く見えるなら、写真を見る目が節穴としか思えません。

それはソレとして、キヤノンの独裁者の存在はいい加減ウザい。

>新しい展開にCanonも踏み入れて欲しいものです。

今は何を言っても無駄でしょうから、皇帝が引退するのをひたすら待ちましょう。

書込番号:19058291

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/16 22:41(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは
現行センサで融通するのは芸がないかと、
描写が綺麗な過去のデジタルをリバイバルし、高感度機と棲み分けした方が嬉しいかな。

書込番号:19058300

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/16 22:43(1年以上前)

>ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

なかなか難しい問題だと思いますが

基本的には、自社で作れるものは自社で作るのが基本だと思います。
性能差が出てしまったのだとしたら、その性能差をうめて、逆転させて、
自社の方が性能が上になるように頑張るのが技術者ではないかなと思います。

そして、そうやって頑張ってきたから、今日本のカメラメーカーは世界でも名が知れるようになっているのであって
まだ技術的に他社に劣っている時代に、他社に技術で明確な差があるのだから、
他社のカメラを買ってきて、自社の名前だけ付けて売ったほうがいいと思っていたとしたら、
日本のカメラメーカーは今なかったように思いますし、カメラに限らずどの分野でも同じように思います。

また、他社で主要部品を作ってもらうという事は、危険な面もあって
もし、撮像素子を作るメーカーが、技術で明確な差があるために1社だけになってしまったとしたら
例えば、一番性能のいい撮像素子は他社には売らず、自社で独占し、自社のカメラの性能を上げ
少し性能の劣ったバージョンのみを外販するなんてこともできます。

それだけではなく、主要部品を他社から買うという事は、急に入手できなくなるなんてこともありえます。
多く買ってくれるところに優先的にまわすなんてこともできますので
景気が良くなって、カメラが多く売れだしたりしたときに、カメラも多く生産したくて、もっと多くの撮像素子を買おうとしても、
今までの取引量とか価格とかから、他社に優先的に回されて、本来必要な数を購入できないなんてこともあります。
(その為増産できず、販売機会を失ってしまうなんてこともあります)

そうすると、自社のカメラの競争力は下がってしまい、
結果的に撮像素子だけでなくカメラ自体の販売(性能)でも負けてしまう可能性もあります。

また、自社で製造すると、すべての情報を知っているため、その部品の性能を引き出しやすいという事もあります。
基本的には外販するときにほぼすべての情報は教えていると思いますが
公開していない情報も持っているのが普通です。
その為、同じ撮像素子を使っても、開発しているメーカーの方が本来の性能を引きだせる可能性は高くなります。

そう考えると、撮像素子を他社から購入するという事は、デメリットも存在し
自社で作るとメリットも存在しますので、
一概に他社から買ったほうがいいとはいえないように思います。

また、現時点でも自社で作っているからこそ、
他社が出していない「デュアルピクセルCMOS AF」というぎじゅつがあったり
世界最高画素数の約5,060万画素CMOSセンサーを搭載しているカメラを出すことができていたりします。

どちらも、ソニーから撮像素子を買っていたら実現できていなかったように思います。

キヤノンの場合は、こういうメリット部分がデメリット部分を上回っていると判断して、自社生産しているのではないかなと思います。

書込番号:19058305

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/16 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

Dynamic Range

Color Depth

DXOでA7Rセンサーと5DsRセンサーでの主な差は
低ISOでのDynamic Range
Color Depth
ですね。
上の画像は、DXOからのものですが(Screen)、この差が、実際、どれくらいのものか、ということですね。

実際の写りで、少々引っかかるのは、低ISOでの「白」です。

imaging-resourceによるα7R2のレポートが出たので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19053650/ImageID=2291919/
に貼りましたが、ピンクの中の「白」が濁っています。

はたして、実際が濁っているのかどうかは、わかりませんが、引っかかります。


書込番号:19058364

ナイスクチコミ!7


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ143

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5000万画素対応パソコン

2015/07/16 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

EF24-70mm F2.8L II USM  50m

EF24-70mm F2.8L II USM

写真も価格コムも初心者です。パソコンも詳しくありません。
よろしくお願いします。

通常は1DX、5DM3などキヤノン機20万画素クラスで子供を撮っています。

5DsRを取り扱うためにパソコンの購入を考えています。
JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています。

なお余談ではありますが、風景などD810も使っていまして、この辺からデータの重さを感じるようになりました。
意外とD810より5DsRのほうがデータ量が少ないケースが多く不思議に感じています。


現在はメモリ8GB、デュアルi7のバリュースター2013年モデルを使っています。
グラフィックボードはわかりません。

サクサク動かすために量販店、メーカーにも問い合わせましたが的を得た回答が得られませんでした。
「メーカーからはご期待に応えれる機種はございません、恐らく秋モデルでも難しいかと。自作などモンスターマシンが必要かと思います」との回答でした。

諸兄・皆さまはどのようなスペックで本機のデータをいじっているかご教示頂けたら幸いです。
重ねて、お勧めのメーカーなどありましたら教えてください。

初心者のため、足りない表記かと思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:18971751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/16 18:21(1年以上前)

グラフィックはある程度のスペックで、

SSDの接続が速い奴にしてみたら?

PCIeとか?詳しくなくてゴメン。

書込番号:18971781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/07/16 18:28(1年以上前)

魔法が使いたいさん、即レスありがとうございます。
SSDなる媒体すら知りませんでした。勉強になります。

パソコンへデータを移行したあと表示やデータ加工に対してサクサク動く環境がほしく思っています。
この場合でもSSDは早くなるという認識でよろしいのでしょうか。重ねての質問にて失礼いたします。

書込番号:18971803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/16 18:37(1年以上前)

果物だいすきさん

Appleの12コアCPU搭載のMac Proでストレージ1TBが良さそうです。
モニターは、4Kディスプレイがおすすめです。

大体、予算は130万円です。

Boot Campで、別売りですが、Windowsを使うことが可能になっています。

書込番号:18971830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2015/07/16 18:45(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。
130万円は高すぎます。

30万円前後アンダーで考えたいです。

書込番号:18971852

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/16 18:50(1年以上前)

>現在はメモリ8GB、デュアルi7のバリュースター2013年モデルを使っています。

i7なのに、デュアルということはノートPCなのだと思います。
ノートPCはデスクトップより消費電力を抑えないといけないため、性能面ではデスクトップより下がります。
その為、性能優先の場合はデスクトップを選ばれるといいと思います。

また、メーカー製PCの場合は最上位のパーツは使用されないモデルが多いので
ショップブランドPCかそれに類するPCを選んだほうがいいと思います。
ショップブランドでも保証はきちんと付いていますし、
出荷前検査もおこなっていますので品質面ではメーカー製PCとあまり違わないと思います。

8月〜9月になると新しいCPU(第6世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake))が発売されると思いますので
その後に購入した方がいいと思いますが(同じcore i7でも世代が変わると性能も変わります。)
とりあえず、今の段階で考えると

CPU:Intel Core i7-4790K
CPUクーラー:CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN / PWM可変式)
マザーボード:Z97 Express チップセット ATXマザーボード
メモリ:16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800)
グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX 970 / 4GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
SSD:512GB
ハードディスク:4TB SATA6Gbps対応
光学ドライブ: 書込み・BDXL対応 ブルーレイ
PCケース:CoolerMaster製 CM 690 III (CMS-693-KKN1-JP)
電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 CORSAIR製 CS650M CP-9020077-JP (定格650W)

あたりにするといいと思います。
ツクモで、G-GEAR neo 4Kモニタ対応PC GX7J-A63/4KEをベースに、パーツ変更してみたら

単価 [税別] 215,800
税込み 233,064
送料 (税込) 2,160
合計 (税込) 235,224

となりましたが、ビデオカードをなしにしたり、他の会社で探したりすれば
16万円位でもみつかるかもしれません。

ショップブランドだと
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5desktop/

パソコン工房 
http://www.pc-koubou.jp/bto.php

Faith
http://www.faith-go.co.jp/あたりがあります。

あと、マウスコンピューターはメーカーですが、ショップブランドに近い感じです。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/

上記あたりで、探してみるといいと思います。

本当はメモリも高速なものにするとよりいいのですが、ショップPCでもそういうのはなかなかありません。


>この場合でもSSDは早くなるという認識でよろしいのでしょうか。重ねての質問にて失礼いたします。

SSDは高価で容量が少ないため、通常は起動ドライブとして使用し、写真等のデータはHDDに保存するのが一般的です。
写真の加工等の場合は速くなると思いますが、写真の呼び出しや書き込みの時はHDDに対しておこないますので
それほど速くはなりません。
それでも、HDDに7200rpmタイプの高速なものを選んでおけば、いらいらすることはないと思います。
(5400rpmのものより高速です。)

また、SSD自体を1TBとかの大容量のものにして、加工前の写真はSSDに保存し
加工後にHDDに移動するというのもいいように思いますが
1TBのSSDは高価です。

また、起動用のSSDを2台使用しストライピング設定にするとさらに高速になります。

保存用のHDDは2台にしてミラーリングにすると、万が一片方のHDDが故障しても、もう片方にデータが残るので安心です。

書込番号:18971869

Goodアンサーナイスクチコミ!16


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/16 19:52(1年以上前)

Macにしたらー!

http://www.apple.com/jp/imac-with-retina/

とりあえず予算には収まりますよ。

書込番号:18972077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/16 20:03(1年以上前)

果物だいすきさん

iMacって、モバイル用CPU搭載だから、ちょっとつらいかも知れません。
でも、「3.5GHzプロセッサ 1TBストレージ」モデルでプラス3万円で4.0GHzクアッドコアIntel Core i7にするといいかも。

まあ、Mac Proよりは、大幅に性能ダウンします。

書込番号:18972130

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/16 20:16(1年以上前)

僕も以前のモデルを使っています。
エプソンのオーダーはどうでしょうか?
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5970e/

PC自体のHDD、SSDの容量をおさえて、
外付HDDにデーターを保存する事をお勧めします。
作業効率を考えるとデスクトップが良いと思いますが。
一度、エプソンに使用用途を伝えると、お勧めの構成を提案してもらえます。
もしくは、写真専用と割り切れるならmacも選択肢に入れても良いと思います。
どちらもサポートは良いと感じています。

書込番号:18972168

ナイスクチコミ!2


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/16 20:19(1年以上前)

自作パソコンなんてのはどうでしょう?

自分の好きなパーツ、スペックのものが手に入りますよ。
私は去年初めて自作パソコンをして、現在2台を運用中です。

最近の記事でこんなものがありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150715_711797.html

最初はこういうのを参考にして
自分なりにパーツを変更していくと良いと思います。

書込番号:18972175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/16 20:42(1年以上前)

CPUのスピードより、SSDを使うこと、メモリーの容量のほうが重要ですよ。

適切なパソコンっていわれても、速ければ速いほどストレスがないわけで、
きりがないと思います。どの程度待たされるのを我慢できるのかは、
人によって違いますし。

読みこみの部分がもっとも時間がかかるのは事実でしょう。従って、SSD
の使用は最低限でも必要だと思います。

現時点で最速マシンでも、30万円だったら、いけるような気がします。

HP, Dell, Dos パラダイスあたりで、予算に合せてグレードアップする
のが楽です。将来高速CPUが出た時にも簡単に対処できるし・・・
電源はその時にために大型にしておきましょう。GPUボードも最近は
複数使うのが主流なので、筐体も大きなものにしておいたほうがいいです。

先のことを考えて構成しないと、すぐ陳腐化します。

書込番号:18972242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/16 20:48(1年以上前)

後、画像処理をどうするかが重要ですね。

Photoshopだったら、メモリーは大きいほどいいです。余ったらRamDiskにして
使用します。Ramdiskとはなんぞや、というのはGoogleで検索してください。
長くなってしまうので・・・・32GBあればだいたい足りると思います。

私は、Photoshop用の一時ディスクとして、Ramdiskを使用しています。

書込番号:18972270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/16 20:52(1年以上前)

みなさんがいわれる様にツクモ電機などの専門店でカスタマイズされた方が性能的には良いと思います!
RAWデーターも保存されるなら6TBは欲しいですね!


書込番号:18972286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/16 20:55(1年以上前)

限定コレクターさん

> RAWデーターも保存されるなら6TBは欲しいですね!

パソコン本体に保存じゃなく、NASに保存する方法で十分よ!!

書込番号:18972306

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/07/16 20:58(1年以上前)

>JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています。

5DsのJPEG17.3MBがCore2Quad、Vista32ビット、メモリ4GB、WUXGAでも、1秒くらいで表示されますが、それよりは速いんですよね。
なお今の律速は多分HDDの読み出しです。

1秒切る領域での速さの追求はけっこう大変かも知れません。

書込番号:18972321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/16 20:58(1年以上前)

30万前後ということでしたら、ドスパラか
マウスコンピューターのゲーミングPCでググってみてください。

グラボがGTX980クラスが20万前後で買えますよ。

書込番号:18972322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/16 21:05(1年以上前)

このあたりが、おすすめです。

http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece_x99/#b

書込番号:18972342

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/16 21:09(1年以上前)

果物だいすきさん こんばんは

>30万円前後アンダーで考えたいです。

30万は本体のみ ディスプレイ込みどちらでしょうか?

書込番号:18972359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 21:13(1年以上前)

縦位置のコマが多いですか?
ディスプレイを2台以上接続して、1つは常に縦長にしておくのが
便利ですよ。
これからパソコンを新調されるなら4Kは欲しいですね。

書込番号:18972382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/16 21:45(1年以上前)

果物だいすきさん こんにちは

>5DsRを取り扱うためにパソコンの購入を考えています。
>JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています
カメラを繋いでないですか、USB3.0のカードリーダを使用した方が速くなりますよ。
USB3.0のカードリーダを使用しても遅いようならば、PCを交換した方が良いかもしれませんね。
一例としてドスパラのGALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル等が良いでしょう。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=5210&sn=0&st=1&vr=10

今ならば120GBのSSDがサービスでついてくるようです。
あと3TBのHHDの追加が必要かも
PC専門店で、相談するのが一番良いと思いますよ。

書込番号:18972530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/16 21:54(1年以上前)

僕もiMac retina5kをお勧めします。ご予算内ならメモリ16GBで。1万円ちょっと超えるけどできたら32GBがいいけど。

画面がなんせ大きいので写真弄るのが快適ですし、大きく見えると正直凡作駄作でも秀作傑作に見えます。(笑)大きいことはいいことだ。

27インチの画面を机の上に置いていると動画見ていてもそうなんですけど、ちょうど目の前で物を見ているみたいな感覚になりますよ。僕はオートバイが好きでオートバイのオンボード映像よく見ますけど、ちょうどディスプレイの幅がハンドル幅に近いこともあって、自分で運転している気分になります、それぐらい臨場感あります。写真も目の前の景色を見ているようです。

あとこのパソコン、一体型なのにすごく薄いです。見た目もいいですよ。

書込番号:18972574

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ご使用のプリンタは

2015/08/07 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

同じような質問で恐縮なのですが、このカメラを購入された方にお伺いします。
現在使用されているプリンタはどのようなものをお使いでしょうか。
有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

書込番号:19033081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/07 19:38(1年以上前)

来夏 さん はじめまして
キャノン PRO-1を使っています。
綺麗ですがインクが12本で高いのがネックです。
先日、あるカメラ屋さんでプリントしましたが、PRO-1の方が、鮮明でグラデーションも綺麗でした。

書込番号:19033098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/07 20:28(1年以上前)

PRO-10ユーザーですがPRO-100よりインク代安いんです。(汗)

書込番号:19033209

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:22(1年以上前)

どうなんですかね?
自宅プリントでは限界では?
一度、大全紙以上にプリントしてはどうでしょうか?

書込番号:19033374

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:23(1年以上前)

あ、ちなみに昔はエプソンを使っていましたが、インク代から考えて
現在はお店プリントに切り替えました。

書込番号:19033381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/07 21:26(1年以上前)

本機は所有していませんがほぼ100%エプソンPX-H10000を使用しています。

書込番号:19033387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 01:20(1年以上前)

プリンタはEPSONのPX-5V2を使用しています。発色はキヤノンと較べると地味な感じがしますが、追い込むと素晴らしいです。
EOS5DsRを購入してから、何度かプリントしましたが、A4でも透明感があり、5000万画素の威力を感じます。
A3ノビともなれば、画面一様に精細な絵が広がり、見事で圧巻です。
もちろん、大きくプリントする前提ですと撮影時に気をつけることは多いですが。一点に合わせる場合はピントがシビアですし、風景などで画面全体にピントを合わせたい場合は、被写界深度も狭く感じられるので、今までより絞りたくなるかもしれません。
絞ると今度はブレの心配もでますし。
そのうち、精細な絵の特徴を発揮できる、自然の風景などを撮ってみたいものです。
プリントして嬉しいのは人に見せたり、あげたり出来ることですね。

書込番号:19033958

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/08 10:37(1年以上前)

 5DsR発注中です。プリンタは,少し古いですがエプソン PX-7Vを愛用中。

 来夏さん、モニターやプリンタで5000万画を効果的に表現できるか、との質問ですが、個人レベルのモニターやプリンタででは5000万画素を実感できるのは難しいと感じています。では何のための5000万画素かと聞かれると、写真展などで畳程度のプリントをすると今までにはない表現になるように期待しています。まあ、プリントはプロラボ任せですが。

 個人的には5000画素云々よりも、そうした高画素にふさわしい内容が充実した写真を撮る事の方が、よっぽど大切と考えています。中身のない下手くそ写真を大きくプリントしても、アラが目立つだけです。こうなると5DsRが不相応というべきかもしれませんが。

書込番号:19034546

ナイスクチコミ!1


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2015/08/09 08:37(1年以上前)

>狩野さん

 まったく仰るとおりです。
通常使用しているモニタやプリンタでは、5000万画素のカメラが写しだす画像を十分に引き出せないはずです。
カメラだけが突出して、はるか遅れて周辺機器がついてきているとでも表せばいいでしょうか。
商売上手なメーカーに手玉に取られている気がします。

 自分自身へ >>>>>>> 機材よりも腕を磨くことこそ心がけなければならない

書込番号:19037071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/10 20:27(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

買う前のイメージですと高画素機ほどシャープネスの設定は低いものと思っておりましたが
添付のようにディフォルトで結構な高い数値となっていまして・・

甘ピンに悩む方の救世主的存在の人為的なシャープ感を増強させるシャープネスですが
従来機ですと特にプリント時に輪郭強調線がより明瞭に浮き出てくるため、出来るだけ
シャープネスは低めにしようとジャスピンに努力してきました・・ですよね?

ところがところが・・・
近所に住むニコ爺所有のD810でも感じましたが、シャープネスの増強でも輪郭強調線
そのものも高分解能(細い)なせいか、明瞭感だけが増し輪郭強調線が絵を乱さずにすみます。
買って確認すれば2L版でも感じるかも知れません。
特にズーム使用がメインの方だとピントのピークさえ判別できないはずでして、より効果は
高いと思われます。

意図した個所にピントのピークを持っていける腕であるなら、関係のない話でありますが万一
甘ピンであった場合、救える可能性は高画素機ほど高いと思われます。

書込番号:19041052

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/11 10:08(1年以上前)

ミホジェーンVさん

>ところがところが・・・
>近所に住むニコ爺所有のD810でも感じましたが、シャープネスの増強でも輪郭強調線
>そのものも高分解能(細い)なせいか、明瞭感だけが増し輪郭強調線が絵を乱さずにすみます。

へえー・・・・と阿呆のように口を開けて感心しています.とっても良い話,有り難うございます.
となれば5DsRの到着が楽しみです.また楽しみが一つ増えました.こちらも御礼申し上げます.

書込番号:19042488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/11 10:29(1年以上前)

〉先日、あるカメラ屋さんでプリントしましたが、PRO-1の方が、鮮明でグラデーションも綺麗でした。

それも、主観だよね。
店員にして見れば
「適切な彩度、階調でプリント出来た。
自分でやるとコテコテにしちゃうでしょ?」
と自信満々だったりする。
毎日プリントしてる訳だから、最新カメラにはさほど詳しくなくてもプリントに関しては見る目は確かな人が多い。

書込番号:19042534

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

モニタについて

2015/08/03 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

このカメラを購入された方にお伺いします。
現在使用されているモニタはどのようなものをお使いでしょうか。
有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

書込番号:19021694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/03 09:08(1年以上前)

来夏さん

> 有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

8kモニターあたりでお探しされては如何でしょうか?

間違っても4kと5kモニターじゃ、要件を満たしません。

まあ、高価なカメラ本体を買えるお方ですので、それなりの覚悟は出来ているかと思いますけど。

書込番号:19021721

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/03 09:24(1年以上前)

来夏さん こんにちは

5060万画素と言っても 拡大表示しないと実感わかないと思いますので 5060万画素だからと言うのではなく モニター選択から見ると モニターキャリブレーションができ 正しい色再現が出来る ナナオなどのモニター使うのが良いように思います。

書込番号:19021740

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/03 09:27(1年以上前)

モニターで鑑賞するの
8Kモニターなんて売ってるの?
写真はプリントしてなんぼ
今使ってるので十分

書込番号:19021746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 10:21(1年以上前)

> 有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

てかどのモニタ使っても拡大するしかないわけだし
その意味では背面液晶でも4Kモニタでも同じなわけで
どのモニタでも同じように5060万画素を活かせるでしょう♪

拡大させずに等倍で活かしたいなら8Kでも足りないよ(´・ω・`)

書込番号:19021853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 11:23(1年以上前)

8K モニターが7,680×4,320 ピクセルで、このカメラが8688X5792 ピクセル

8K モニターが3000万円。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654196.html

3000万円だしても等倍鑑賞は無理ということです。
トリミングして使うのが基本では?

紙印刷だと意味があるかも・・・

書込番号:19021962

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/03 12:33(1年以上前)

薄いベゼルのモニターを並べるか、
プロジェクターを並べて使用すれば。
3000万よりは安くできるでしょう。
まだ1画面での全体鑑賞は、現実的ではないですね。

書込番号:19022093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/03 12:41(1年以上前)

スレ主 様 はじめまして

>有効約5060万画素を効果的に表現できますか。
の表現が難しいので!
私のPCモニターはナナオのCX241+EV3237-BK(4Kモニター)の2モニターを使ってますがあまりよく分かりませんので自分の目で確認されると良いと思います(メーカーによって色合いが違いますから)

5000万画素有るとトリミングしても、あまり画質が変わらなく出来るメリットは有ると思います。

書込番号:19022109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/03 13:29(1年以上前)

 いつまで印刷媒体が続くでしょうか?

 写真を見るのに紙媒体がすたれ、モニターで鑑賞するようになってそれほど
時間は経っていません。

 私もPRO-1で印刷はしていますが、多くの場合、デジタルファイルでやりとりを
しているのが現状です。

 5000万画素、あるいは一億画素になってもこの傾向が強まりこそすれ、逆行する
ことは考えられません。壁一面の大きな8Kテレビ・プロジェクターも間もなく
商品化されるでしょう。あるいは一部を大きく拡大することがワンタッチで可能に
なる事でしょう。
 その意味で、5DS/SRは時代をほんのちょっぴり先駆けているだけだと思います。
将来、画像が低画素すぎてこれじゃあ解らないねと言われる時期が来るかも。

書込番号:19022197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 14:34(1年以上前)

デジタル機器はどんどん高画素化していきますが
それに伴って人間の目が高画素対応に進化することはないと思います…、
というより、年齢とともに劣化(老化)していきますよね。

よって測定機などを使って高画素の効果アップを測定できても
人間の目では感じ取れないのではないでしょうか。

拡大すれば…という話ではありませんよね。

書込番号:19022302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 16:41(1年以上前)

>いつまで印刷媒体が続くでしょうか?

難しい疑問ですね。

最近は、写真雜誌ですら、デジタル化するようになりました。

ただし、自分の意思を他人に伝えるには、せいぜい iPadの解像力があれば十分という気も
しています。個人的には、雜誌のA4が読めればいいのではないかという気がしています。

今度、新しいiPad Proが出るようです。今までより少し大きな12インチか13インチ。
持って歩くにはこれが限界でしょう。

デジタル化が進んで、逆に、高解像度は必要ない、という方向に行く可能性もあると思って
います。

絵画の画集は大きければ大きいほどいいと思っていますが、部屋に所蔵しきれないのも
事実。また、写真と違って、絵画の画質をモニターで表現するのはかなり難しい。
紙の質をモニターで表現できるようになるまでは、まだ時間が必要だと思っています。

モニターが大きくなれば解決するかといえば、たとえば机の上に50インチのモニターが
あったら、全体を見きれないでしょう。

書込番号:19022542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/08/03 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん!?、それ、なんだ〜

トリミングした画像です

別の、露光時間が長めの画像です

これは、おぼろげながら形がわかるかな・・・

 あっはははは・・・(照笑)。
 お恥ずかしながら、使っているモニタは1280×768ドットの14インチです。
 夢は大伸ばしプリントですが、現実はブログにアップするのがせいぜいの日常です・・・。

 とはいえ!。
 「不知火(夜間に発生する蜃気楼現象)」探索のため、対岸の灯火を主に撮影。
 帰宅後、モニタで画像をチェックしていったのですが。

    んんんん!???、これはナンダ〜????、

 と一瞬色めきたったのですが、別の画像を見てみると、白い浮きのようなものかな・・・という結論で、ナ〜ンダ。

 まあ、こんな5000万画素機の使い方もあります・・・(?)。

 
 
 

書込番号:19023193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮り

2015/07/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:197件

EOS 5Ds Rで野鳥撮りを実践してしている方はおられますか?
高画素、高感度での写真に非常に興味があります。

連写を求めてEOS 7D ll, EOS 1DXを使っていますがEOS 7D llはiso3200が精一杯です。
EOS 1DXはiso25,600迄使っています。
私の場合、野鳥撮りは風景と違いシャッタースピードを上げて撮り殆どをトリミングしていますので(小鳥の場合)
画像が粗くなり満足していません。

レンタルで試してみてはとのご意見もおありでしょうが野鳥撮りは難しい面があり
ご質問させて頂きました。

書込番号:18974103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/17 12:51(1年以上前)

メカキチ爺さん

> 画像が粗くなり満足していません。

ニーニ、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローのレンズ使ってもでもですか?
以上より暗いレンズだと、綺麗に撮るのは厳しいかも知れません。

書込番号:18974119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/17 13:05(1年以上前)

メカキチ爺さん

EF500mm F4で駄目だとすると、、、
ハチゴローのレンズを買ってから、ボディを買い替えるとか。

書込番号:18974152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元の画質をおとした写真です。

トリミングした画像です。

メカキチ爺 さん はじめまして

5DsRを手に入れてからは野鳥撮影にもチャレンジしてますが、isoを6400まで上げると解像が落ちますがiso1600ぐらいでしたらトリミングしても、しっかり写ってますから54や64を使わなくても100-400-2でも写せます!
連写の時や暗い場所では1DXを使っています!

iphoneに有る写真をアップしますがexifが出ないと思いますがご了承下さい。

書込番号:18974163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 13:12(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん こんにちは。

EF 500 ll + 1.4x lll で撮っている初心者です。
昨年から野鳥撮りに嵌りEOS 1DXは最近購入してまだ設定に慣れていません。
撮影現場でEOS 1DX ,EOS 7D ll を使い分けています。

同じフルサイズだと高画素の方がトリミングした時に良い結果が出るのではないかと想像しています。

書込番号:18974164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/17 13:20(1年以上前)

1.6倍クロップがありますから焦点距離はカバーできると思いますな。

ノイズは許容範囲に個人差がありますからレンタルなどで確認するのがベターでしょう。

書込番号:18974175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 13:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

手持ち撮影がメインなのでこれ以上大きな、重いレンズは買えませんし無理があります。
EOS 1DXもたまに手持ち撮影しますが長続きしません。
EOS 7D llは一日中担いで撮っていますが疲れが酷く、最近は三脚を使う事もしばしば。


限定コレクターさん

写真有り難う御座います。
出来たらiphoneでなくPCからの写真が見てみたいです。


fuku社長さん

EOS 5Ds Rのisoがどこ迄私の許容範囲に入るか問題です。
連射が出来ない分画質でと思っています。

書込番号:18974208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/07/17 13:41(1年以上前)

メカキチ爺 さん

知人は使用していますよ。岐阜の猛禽撮りは、普通に使っていますね。大型猛禽だと距離があり、十分に追えるので高画素が活かせます。
岡山の鳥撮り師は、連写がきかないのでNGとなりました。NikonのD810の様にクロップ+BGで7コマ行けば購入ということでしたが…

小鳥には難しいでしょうが、大型猛禽だと使えると思います。ちなみに岐阜の猛禽撮りは、7DIIはドナドナしました。

書込番号:18974220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 14:05(1年以上前)

ナニワのwarlockさん

猛禽撮りはまだ行っていませんが今後行く可能性はあると思っています。
以前、伊吹山で登山をしている時に沢山の人が大砲でイヌワシを撮られていました。

今は小鳥が中心ですのでトリミングが殆どです。
画面の1/4から1/6の大きさにトリミングしています。

書込番号:18974258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 14:50(1年以上前)

当機種

カワセミの幼鳥

メカキチ爺 さん こんにちは

同じカワセミの幼鳥をアップしたしました。
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです。

参考になるか分かりませんが!

書込番号:18974348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/17 15:24(1年以上前)

メカキチ爺さん

> EOS 7D llは一日中担いで撮っていますが疲れが酷く、最近は三脚を使う事もしばしば。

雲台なしの一脚を使うと、「疲れ」は軽減出来るかと思います。

書込番号:18974422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 16:22(1年以上前)

限定コレクターさん

写真有り難う御座いました。
写真を御借りして使わせてもらいトリミングしてみました。
画素数が多い分トリミングしても十分です。
EOS 5Ds R+ゴウヨン+1.4xテレコンでの撮影はブレなど技術が要りそうですね。
キヤノンにレンズを持って行きテストをしてみたいと思いました。


おかめ@桓武平氏さん

手持ちがつらい時は三脚改造の二脚又は一脚を腰に止め撮影をしていますが移動する時に
邪魔になるので中々うまく行きません。
移動しない時は出来るだけ三脚を使用する様にしています。

書込番号:18974528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 17:38(1年以上前)

機種不明

かなりトリミングしました!

メカキチ爺 さん
54-2 +EX1.4-3では、まだ撮影して無いのでハッキリ分かりませんが1DXより手ブレすると思います、44DO2+EX1.4-3での感想は天気が良ければ手持ち撮影で野鳥を写しています。

余談ですが先日、自宅(市内)の駐車場から54-2+EX2-3で写しましたが少しのブレでも二重になりやすくミラーアップ1秒後撮影で、なんとか写せました。1DXでは解像度が足らなくて無理でした(笑)

やはりキャノンへレンズを持って行かれてテストされるのが良いと思います。

外出先なので、またiPhoneからの写真ですいません!

書込番号:18974690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/17 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISOが上がってしまいましたが・・・^^; 手持ちです

←をトリミング

駐車場の片隅で手持ち撮影w

天候が悪い日が続いたので、まだ大砲を着けて撮ってはいませんが……。

D800、D810等、高画素機でこれまでも野鳥も撮ってきましたので、まったく抵抗なくw、5DsRでも撮る機会があれば撮ろうと思っています。たいしたもの撮っておらず、参考にはならないかもしれませんが……^^;

書込番号:18974745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 19:50(1年以上前)

限定コレクターさん

土星の写真有り難う御座います。
若い頃タカハシの130mm反射望遠鏡で良く天体観測をしていました。
あの頃はニコンF5その後ニコンD1でデジタルに換えましたがノイズが多く使い物になりませんでした。

EOS 5Ds R+ゴウヨン+1.4xテレコンで野鳥に挑戦されましたらぜひ写真を見せて下さい。
私は昨年から野鳥を始めましたのでキヤノンレンズはゴウヨンだけです。
EOS 7D ll ではタムロン150-600から始めました。
ライカレンズがEOS 1DsXに化けました。
レンジファインダー専門で撮っていましたので。

明日にでも梅田に行ってきたいと思います。


attyan☆さん

写真を有り難う御座います。
やはり手持ちは難しいですね。
三脚が必要ですね。
ぜひ、大砲の写真をお願い致します。


書込番号:18975009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 20:49(1年以上前)

当機種

どこかに土星が写っています。

メカキチ爺 さん こんばんは

54-2 + EX1.4-3の野鳥撮影了解しました。
小鳥でチャレンジしてみます!

土星の写真は54-2 + EX2-3(1000mm)で撮影しましたが、かなり小さいですので、良ければ探して下さい。

5DsRで超望遠を使っての感想
5000万画素有るから500mmのレンズで撮影したい時に200-300mmぐらいのレンズでトリミングをしてカバー出来ます。
普段より手ぶれに注意してしてます。
iso1600ぐらいで抑えたいから天候が悪いとSSを上げれない。
画像の容量が大ききからSD・CFカードもjpg側で64GB raw側で128GBを使っています。
まだまだ有りますが、5000万画素の必要な被写体を探して撮影して来たいと思います。


書込番号:18975224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/17 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

距離を詰める、良い条件が揃って、トリミングも意味が出てきます

動体を撮る際、やはり連写枚数が厳しい

3カットを合成

スレ主さん、誤解があるようで……。


限定コレクターさんも手持ちのはずです。要は、SSさえ確保出来れば、5DsRでも十分手持ちで撮れます。それと、トリミング前提と言っても、高感度特性は1D Xほどではないですから、いくら高画素だと言っても、条件が良くなければトリミング幅は小さくなります。トリミング前提で使うなら、別に5DsRを使う必要もなく、ほぼ同じ画素ピッチの7D MarkUを使えばそれですむことです。

今のところ、当分、大砲を持ち出して5DsRで撮影する予定はありませんし、その必要もないように思います。スレ主さんには7D MarkUの方が向いていると思います。


このカメラ、連写が5枚/secなので、動体を撮るには向きません。ワンショットでは狙えますが、連写じゃやないと撮れないようなカットもあり、小型野鳥の撮影には向いているとは思えません。1D Xで連写した連続3カットを合成したものを貼りますが、5DsRで撮れたとしても、この飛行姿の1カットしか撮れないと思います。しかもどれが撮れるかはわかりません。



書込番号:18975256

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/07/18 01:21(1年以上前)

当機種
当機種

原寸大です(これから、トリミング)

目一杯トリミング

 旧型ヨンニッパで撮った画像をアップさせていただきます。ご参考までに。

 普段、野鳥を撮らないもので・・・。
 田んぼの中を、“大砲”と三脚を担いでノコノコ歩いただけで、サギだって逃げるじゃないですか〜〜。

 この程度の写真だって、そもそも「ピント合わせ」に四苦八苦。
 50枚ほど撮って、ようやくピントが合っているのは2枚ほどでしょうか・・・(トホホ)。
 
 これより小さな、そして動き回る小鳥を被写体にされる方は、まずはなにはともあれ「ピント合わせ」ではないでしょうか。1DXを使いこなしていかれるほうがヨロシイかと・・・思います。
 それと、少しでも被写体に近づくアプローチの方法を、ベテラン写真家の方に学んでいかれた方が・・。
 

書込番号:18975990

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 01:40(1年以上前)

なんだか潜望鏡みたい・・・。

書込番号:18976013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/18 03:13(1年以上前)

 私も5DsRは鳥撮りには向いていないのではと思います。
やはり1DXに行かれた方がずっと楽で良いでしょう。

 5DsRはたまたま撮った画像を拡大して見る分には良いと思いますが、
鳥を狙って撮るわけにはなかなかいきません。

書込番号:18976110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/18 08:28(1年以上前)

メカキチ爺 さん おはよう御座います。

キャノンへ行かれるなら他の望遠レンズも試し撮りをされたら良いと思います。
今、お持ちの54-2は良いレンズですが重いし大きなから手持ち撮影は取り回しが悪いから三脚に取付て撮影された方が手ぶれは減ると思います。(車の中からの撮影もエンジンの振動でも手ブレします)
44DO2を購入してからはEX1.4-3を付けて手持ち撮影で小鳥(今の時期はオオルリ・キビタキ・サンコウチョウなど)を写しています!

100-400-2はズームですから解像が少し落ちますが撮影範囲は広いと思います。

天候にもよりますが私の設定はマニュアルでSS800-1200 f7-9 isoオートでAFとMFを使い分けています!

やはり基本は天候が良くて見晴しが良ければ野鳥も簡単に写せますが、だいたいはその逆で撮影しないといけないから綺麗に写せた時に感動しますから野鳥撮影は止められないです^^;

一度良ければ写された写真をアップして頂けませんか?
あとキャノンへ行かれての感想もお聞かせ下さい!


書込番号:18976470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMK3を下取りに出して・・・

2015/02/11 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

すいません、ちょっと伺いたく。

地上波やBSテレビ映像で4Kが現在のHDと入れ替わる(または5年後の東京五輪にむけて政府が働きかけを強める)ような事態が進む可能性がある中、こうした動きに対応するためにこのカメラの導入を検討する、という層は想定される購買層なのでしょうか?

その際、画像のクォリティは現在の5DMK3を下取りに出してまで購入する価値はあるものでしょうか?

先代5DMK2は、SDからHDへとテレビ映像が移行する中、映像プロダクションがCM動画撮影をする際、デジタル一眼カメラを導入する事を広める役割を担ったと思います。

今回の5DsRの登場時期も、この時の状況に似ているような印象を持ったので、投稿した次第です。

もちろん、5DsRの後継にあたる某かの機種が更に勝手の良いものとなって登場するのだとは思いますが、映像の世界は珍しいものから飛びついて試してみる、先行の利みたいなものも存在するのが常ですから、まずは明らかにされている5DsRのスペックから類推して、ご経験からの貴重なご意見を伺えましたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18463875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/11 13:15(1年以上前)

5DsRは、完全に静止画に特化したモデルなので、
そのような用途であれば、買い替えは無意味でしょう。

4K動画を搭載してくるのは、5DMkWになりそうなので
そちらを待たれるのが吉ではないでしょうか?

書込番号:18463947

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/11 13:15(1年以上前)

動画を録る用途で、買われるなら、意義はあるでしょうね。
自分のように、写真しか撮らないなら、5DMVでも、充分と思います。
2台持てるなら、追加で、5Dsを、買い増しし、5,000万画素を、楽しむのいいでしょうね。
そうなってくると、PCの液晶も、解像度でないと、意味がないでしょうね。

書込番号:18463948

ナイスクチコミ!2


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 13:23(1年以上前)

静止画は8kオーバーでも動画の記録画質は2kですが?

書込番号:18463981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 13:43(1年以上前)

インターバル撮影して動画に起こすんですよきっと!

書込番号:18464042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/11 13:50(1年以上前)

こんにちは。

>地上波やBSテレビ映像で4Kが現在のHDと入れ替わる・・可能性・・

事前に年単位の告知があり準備期間があったとはいえアナログ→デジタルのスパン!とした
変換は無理やり買い換える必要が発生、一段落したあとは誰もTVを買わなくなった事態は
変更前から評論家さんの指摘通りでして、ソニー、パナなどTV事業分野の悲惨さは予定通り?

角栄の改造論でボウフラのように大量発生したゼネコンも、新幹線や主要高速道路が整備された
あかつきには、「はい、もう仕事はありませんから解散してね」とは言えず、ダムやらの公共事業
をせっせと用意するのと同様、ソニー&パナなどのTV業界の窮地を救うためには、どうしても
4K以降の市場を用意する可能性がありますよね〜。

ただしアナログ波を一斉遮断したのとは異なりKも4Kも視聴出来るシステムと思われますので
4K対応の準備は特にあせる必要は無いのでは?と思っております。

書込番号:18464066

ナイスクチコミ!6


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 15:38(1年以上前)

>4K

キツイ・キタナイ・キケン・?そんなのいらない!!!

って今は言っておきます、5年後はしらないけど普及してからでも遅くないでしょw

書込番号:18464373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/11 16:32(1年以上前)

4kのもう一つは、クサイ!

書込番号:18464526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/11 17:06(1年以上前)

Nikon使いですが、本機種の購入を決めました。6月が楽しみです。

さて、4Kですが5D4からの搭載が噂されております。4Kの環境についても新しいBDの規格が決まってパナから新しいレコーダーが秋にも発売されるとかいうことで、何とか4Kの環境も整いつつありますね。私はとりあえず今月20日発売のSONYの新4Kビデオカメラを予約し、4Kを楽しみたいと思っております。

この機種については、動画時の全画素読み出しで4K対応ではなく、皆さんのおっしゃるように2K対応のようですし、4Kをということであれば噂の5D4を待つか、パナのGH4もしくは外部レコーダーが必要ですが全画素読み出しのSONYのα7sがレンズ交換式の動画対応機となりますね。

本機種がファームアップで4Kに対応するなんてこともあれば嬉しいですが。全画素読み出しだと8Kですね。

総務省も4K環境の向こうにすでに8Kを視野に入れているので、どの段階で8Kに移行するのか。民生機でなく業務用機からの環境が整い、4Kや8Kの放送が本格化してくる頃に本機種が試金石になっていたと捉えられのかはちょっと疑問に思っています。

ただ、最近のYouTubeが4Kに対応したこと、光テレビ等で4Kの放送が始まっていることや4Kテレビの価格が低下して購入しやすくなってきていることを考えると4Kの環境は確実に整いつつあるとは実感しています。

ですので、4Kを視野に入れて本機を5D3と更新するのはちょっと早いと思います。追加して使用し、噂が本当であれば5D4と入れ替えをするのが妥当ではないでしょうか?

NikonのD810とSONYのα7sで動画を撮ってきまして、ここのビデオカメラスレで色々ご教授を受けてSONYの4Kビデオカメラを購入することを決めたのですが、一眼でもっと綺麗に人物の写真と動画が欲しくてCanonとのトリプルマウントを決意して動画に挑みますが、CanonがシネマEOS以外でどの程度の段階で4Kや8Kを民生機(特にデジタル一眼カメラ)に盛り込んでくるのか、楽しみではあります。

書込番号:18464644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 17:16(1年以上前)

>4kのもう一つは、クサイ!

買えないかも?

書込番号:18464684

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/11 17:18(1年以上前)

4k付き既にありますよ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/

書込番号:18464690

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 17:25(1年以上前)

>4k付き既にありますよ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/

100万するからMk2のようにはなりませんな。

書込番号:18464726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/11 18:05(1年以上前)

在りものボディを使ってこさえた5Ds系に何故か興味が湧かないです。

確かに50MPは凄いけど、と同時に他社ハイエンド機に乗り遅れないための“急造カメラ”的な匂いがする気がしないでもない…

今でもエントリー機などローエンドでは圧倒的に強いキヤノンですが、ことフルサイズ機分野では少々遅れ気味なのかなと?

この先5DmkWや6DmkUが出るにせよ相当頑張らないとダメでしょうね(汗)

書込番号:18464894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 18:27(1年以上前)

全然売れないんでないかな。

火中の栗を拾うような。

書込番号:18464986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/11 19:47(1年以上前)

地上波4kは急いだらムリなんじゃないの?
光ケーブルで有線じゃないのかな?
4k動画機が普及してから考えても遅くないと思う。

書込番号:18465285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2015/02/11 20:04(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

そださんが書き込んで下さいましたが、この機種で動画の高画素撮影を行うなら、インターバル撮影の必要がありますね。

たぶん4K機能そのものを盛り込む事は難しいことではなかったと思うのですが、熱対策やそのためのボディ設計も施すとなると、なかなかすぐに新しい撮像素子専用のものを投入できるものではないですものね・・・。このあたりは、5Dシリーズを名乗り、MK3のボディを流用してきた(らしい)あたりから察するべきでしたか。

やはり、ここは5DMK3でしばらく様子を伺っておく、というのがいいような気がしてきました。

書込番号:18465350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 21:05(1年以上前)

最高5000万だけで

普通はM2 2200万画素。

A3までなら S3 1200万画素で充分。

5D3継続が正解。

書込番号:18465614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/11 21:13(1年以上前)

発表はされましたが、発売されていないカメラについて購入する価値を考える、
5年後のオリンピックを見越して4Kテレビの動向を考えるということでしょうか…
とらぬ狸の皮算用というか、頓珍漢な空想話に感じます。

5年もすればまた新しいカメラやテレビも出ているでしょうし、その場その場で欲しいものを買えばいいと思いますね。

5D3を下取りに出すかどうかについては、お金に困っているかどうかの問題ではないでしょうか、
お金があるのなら下取りに出さずに買い増せばいいでしょう。

書込番号:18465661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2015/02/11 21:18(1年以上前)

そうかもさん

多分、そういうご意見も戴くだろうなぁと思ってました。
ご注進、ありがとうございます。

書込番号:18465679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 22:39(1年以上前)

はじめまして。

4Kがまだ浸透してないのに、8Kってのも出て来てますよね?
悩みは尽きませんね。

書込番号:18466132

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 15:44(1年以上前)

このカメラは主に風景撮影と、かなり大きめのプリントサイズを前提としたモデルだと思います。
データーの保管は外付けHDDで対処出来ると思いますが、rawでの編集にはかなりスペックの高いPCも
必要になると思います。当然モニターの性能も高い物が要求されると。

テレビも4Kの宣伝が多いですが、僕は現状のテレビ(シャープ50インチ程度)で画質が悪いとは思いません。
十分満足しています。
しかも8K等とも耳にしますが・・・。

ちなみにカメラで動画を撮る事がないので、4Kも意識しません。
特別4Kを意識する事はないです。

書込番号:18468236

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング