EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

お雛様

2016/02/23 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:878件
当機種
当機種
当機種
当機種

まずは全景。35mm

100mmマクロ

こちらは次女のお雛様になります。35mm

100mmマクロ

何か被写体はないものかとアンテナを張っていたところ、
この時期、姪っ子達の雛人形が登場しました(笑)。
去年の今頃はこのカメラがまだ発売されてなかったので初撮りになります。

5DsRならではのモアレが出るかどうかも興味のある所です。
レンズは純正の35mmと100mmマクロです。

カメラとレンズの性能が相まって、細やかで立体感のある良い描写になったのではないかと思います。

何かのご参考になりますでしょうか。

書込番号:19622622

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/23 22:12(1年以上前)

 すばらしい画像ですね。
それとともに>バッハの平均律さんはshyな方だなあと思いました。

なぜって、正面からの写真が一枚もないからです(^^)
もうそろそろ3月3日ですね。

書込番号:19622784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件

2016/02/23 23:40(1年以上前)

>佐藤光彦さん

こんばんは。

正面から撮るのはかえって難しさがあるように感じられて、
半ば無意識に避けているのかもしれません。
斜めの方が変化が付いて、さまになりやすい感じはします。

これからは、
桜をはじめいろいろな花が咲いてくるので撮影が楽しみです。

書込番号:19623230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/24 06:35(1年以上前)

>バッハの平均律さん
はじめまして

近距離で雛人形などは難しいですね!
やはり定番の正面も見たいですね(^_^)
絞り具合でかなりイメージが変わりそうですね、時間が有りましたら、よろしくお願いします(^_^)

書込番号:19623807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/24 09:23(1年以上前)


>何か被写体はないものかとアンテナを張っていたところ、

不思議だよなあ。
頻繁にカメラ買い替える人に限って被写体探しに苦労してる。
で、
「撮りたいモノが有りすぎて時間が足りない」
って人に限って買い替えない。

書込番号:19624131

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/24 10:02(1年以上前)

 ひな人形の撮影は、言ってみればポートレートやファッション撮影の
基本だと思います。
 楽しい対象を見つけましたね。

書込番号:19624217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/24 11:52(1年以上前)

>バッハの平均律さん

よろしかったら千葉県の勝浦でやる 「『2016かつうらビッグひな祭り』【平成28年2月26日(金)〜平成28年3月6日(日)】」
にも撮影に行ってみて下さい。ひな人形、満喫できると思います。

それにしても以前から思うのですが、3月3日以降もやるって凄いよな・・・

書込番号:19624475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/24 19:53(1年以上前)

>何か被写体はないものかとアンテナを張っていたところ、
週の半分以上カワセミ撮ってます。よく飽きないもんだと自分でも感心します。

書込番号:19625860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2016/02/24 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>限定コレクターさん

こんばんは。

せっかくの機会なので正面から撮ってみました。

2枚目はピント合わせにやや苦労しました。
撮影距離が近いうえにお内裏様・お雛様と三人官女で奥行が異なるので、
F11でも両方を十分にピントの深度内に収めるのが難しく、
結局F16まで絞り、回折の低減に効果があるというDLOを適用し調整してみました。

書込番号:19626005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件

2016/02/24 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらは100mmマクロでの撮影になります。

3・4枚目では絞り値を変えてみました。
開放で最大限にぼかすか、絞って扇子や着物の形を残すか、
悩みどころですね。

正面撮りのリクエストを頂いたことで、新たに撮影を楽しむことが出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:19626027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/24 21:41(1年以上前)

>バッハの平均律さん

ありがとう御座いました。
さすが5000万画素の効果が出ていますね!

ピント・絞りなどの調整やSSを遅くされると手ブレの問題が出て来ますね!

私は野鳥撮影がメインですが[バッハの平均律さん]の写真を参考にさせて頂き、何か置物にチャレンジしてみます!

本当にありがとう御座いました(^_^)

書込番号:19626324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2016/02/24 21:43(1年以上前)

>横道坊主さん

これからの季節はいろいろな花々も次々に咲いてきますので、
被写体探しもはかどりそうです。

書込番号:19626340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2016/02/24 22:16(1年以上前)

>スースエさん

ホームページを見てみると、確かに面白そうですね。
かなり人出も多そうですけれど。

超広角で撮ろうか、望遠の圧縮効果を生かそうか、などと
いろいろ想像が膨らみます。

情報を教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:19626491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2016/02/24 22:42(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

ライフワークともいえる被写体をお持ちなんですね。
私にとって野鳥は未知の被写体ですが、
自然の動物が相手だけに、千差万別の表情が撮れそうですね。

書込番号:19626599

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/02/24 22:43(1年以上前)

>バッハの平均律さん

素敵なお雛様ですね。
わたしは○段飾りみたいなのより、こういうシンプルなお雛様が大好きです。

あと、この写真の奥の茶器(釜?)らしきものが気になってしまいました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=19622622/ImageID=2429326/

書込番号:19626603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/25 02:34(1年以上前)

 バッハの平均律さん、すばらしい写真をありがとうございます。

 良い釜ですね。
また、ライティングがやや左斜め前からですが、後ろからレンブラント照明あるいは
下からレフをあてても面白いですよ。
https://www.flickr.com/photos/138326412@N02/sets/72157663821084029/

書込番号:19627238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2016/02/25 13:29(1年以上前)

当機種
当機種

>FGM-148さん

この茶釜は母が昔お茶を習っていた時に使っていたものだそうです。
今ではすっかり置物になっていますけれど。
鉄器なのでズッシリと重たいです。

書込番号:19628390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2016/02/25 14:07(1年以上前)

>佐藤光彦さん

今まで、人工のライティングにはほとんど無頓着でしたが、
ポートレートや室内での物撮りなどでは工夫する必要があるのかもしれませんね。

今回の雛人形については天井の蛍光灯が唯一の照明になります。
ひとつ前の茶釜のカットはすぐ手前の下に白い紙を置いてみました。

ストロボによる多灯ライティングなども奥が深そうですね

書込番号:19628494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/25 15:06(1年以上前)

ライティングは、撮影技術のなかで、とんでもなく重要で、人様に教えるなんてできないので、ちょっとだけ。


>> ストロボによる多灯ライティングなども奥が深そうですね

わたしもそう思って以下のような遍歴を・・・


ストロボ 1灯で、影が気になる。
  ↓
ディフューザー、バウンサーなどを試す。
  ↓
気に入ったものに出会えず、さらに色々な影取りグッズやリングライト風のグッズを試す。
  ↓
そんなものの専門の解説書を買う。
  ↓
非常識な大きさのものならなんとかなるが、実用性に疑問を感じる。
  ↓
ストロボ 2灯で、撮影してみるが、まだ影が気になる。
  ↓
ストロボ 3灯にしてみるが、まだ影が気になる。
  ↓
背景に影取り用にスレーブのストロボ 2灯を更に追加してみるが、調光で気が狂いそう。
  ↓
仕掛け全体が大がかりすぎて、普通の撮影はできない。
  ↓
自然光の採光と高感度に頼る。

(途中で併行して、スタジオのモノブロック&パラソルとか、蛍光灯のライトボックスとか、
 色々なものに手を出してはみるものの、なかなか、なかなか難しいのです。)


何をやっているのやら・・・


お雛様を一体ずつ撮るなら、ドームというか、テントみたいなグッズ撮影用ボックスが良いように思います。

書込番号:19628623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/25 18:33(1年以上前)

別機種

我が家のオブジェ プアマンズEOSにて



バッハの平均律さん


我が家でお雛様はまったく見る機会がないので、目の保養になりました。
ありがとうございます。



>>斜めの方が変化が付いて、さまになりやすい感じはします。<<


個人的には正面より立体感もあって、分かりやすい感じがします。

我が家にも娘がいたら、飾ったんだろうなと思いつつ、拝見致しました。


茶釜と言うと、どうしても館林で見た分福茶釜を思い出してしまいます.......
(我が家にもタヌキがいるからか?)



それにしてもお雛様、良いですね!
羨ましい限りです......


書込番号:19629097

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/02/25 19:41(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>この茶釜は母が昔お茶を習っていた時に使っていたものだそうです。
実はうちもそうなんです。
それでついつい気になってしまいました。

わざわざ写真のアップまでありがとうございました。m(. .)m

書込番号:19629296

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ187

返信48

お気に入りに追加

標準

ズームレンズでの撮影、そのクオリティ。

2016/02/22 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

当機種
別機種
別機種
別機種

EOS5DsR+EF24-70mm f/2.8L UUSMの70mmにて

EOS-1Dx+EF600mmF4LUUSMにて

EOS-1Dx+EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSMの100mm

EOS-1Dx+EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSM トリミング

先週音羽橋へ行きました、
同行者の希望に沿って行動したため最善の条件にならないことを覚悟しましたが、
当該機(EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LISUUSM)の性能を再確認出来て大変満足しました。

一枚目、大して気にせずに手持ちで撮ってみました。
二枚目、ほぼ同時刻撮影の三脚に載せたEOS-1Dx+EF600mmf/4 L ISUUSMでの撮影です、
特に一枚目は等倍に拡大して評価して貰いたいと考えます、
こんなにジャスピンで撮れるならEF600mmf/4 L ISUUSMに接続してとっておけば良かったと
PCに取り込んでから悔やんでいます。

それにしても当日の現場はバス三台で大入り満員でした、
観察センターはもっと悲惨(哀れではありませんが)、
三枚目、参照

昨日結構な降雪がありました、
今日からしばらくは好条件に恵まれると思います、
本当は今日行けば・・・・特に馬追などは最高の条件になります。

実は添付写真の一枚目と二枚目の間に冬のSL湿原号の追っかけをしています。

四枚目、ゲットの一瞬(撮影機材に脚立)手持ち撮影です。

書込番号:19616486

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 07:16(1年以上前)

おはようございます。
タンチョウ撮影良いですね(^_^)
凄い人だから機材に悩みますね(笑)
音羽橋は600mmでもタンチョウまで遠いから24-70で風景は良いですね!
カメラも1DXを使うか5DsRを使うか迷いますね!
朝方だと暗いから5DsRだとiso6400がマックスですから三脚を使いSSを下げて写さないと無理ですね、1DXですと写せると思いますが解像を考えると5DsRの5000万画素の良さが現れますね!
センターは凄い人ですから1DXで100-400を付けて手持ち撮影で連写して写したいと思いました。

写真を拝見しますと、行きたくなりますね(^_^)

書込番号:19616565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/22 08:35(1年以上前)

>>写真を拝見しますと、行きたくなりますね

サムそう。無理。マジムリ。 ((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚))))))) 人多い。怖い。噛まれそう。



俺名所撮影に向いてないわーw

書込番号:19616712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/22 08:49(1年以上前)

こういう所にグループで行くと後でもめるんだよな。
「お前どれ出すの?」

「どれ出すのって言われても、皆撮ってるの同じじゃん?」
みたいな感じで…。
で全員落選して、講評で「人気の撮影スポットで撮りたいのは判りますが、正直入選は難しいです。自分だけの撮影スポットを捜しましょう」
って書かれたりする。

書込番号:19616733

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/22 09:12(1年以上前)

よくもまあこんなにカメジイが湧いてくるね。  w(°o°)w 
女性が1人みえるね。  (「・・)

書込番号:19616792

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/22 09:29(1年以上前)

確かに・・・

1Dx+600mm の絵が寂しいですね。

書込番号:19616844

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/02/22 09:35(1年以上前)

 道東ネイチャーさん

 遠征して撮影ご苦労様です.音羽橋は,7割以上が中国,香港,台湾系の撮影者で占められまして大混雑.三脚を三列で撮影,ご苦労様です.さらに先日,某大陸系の人が問題を起こしてスッタモンダがありましたね.
 でも今年は暖冬予想にもかかわらず,素晴らしい状況が続いている様です.音羽橋は,毎年,風景や状況が変わるので撮影していて飽きることがありません.数年前は蝦夷鹿も登場しました. 写真を見ると気嵐がなく状況は今一歩で,残念でしたね(同行者のせい).まだチャンスはあるので,素晴らしい写真を期待します.

横道坊主さん
>こういう所にグループで行くと後でもめるんだよな。

  現実は全くもめません.実際に行って撮影してみましょう.すでに数多くの作品が発表されているので,よっぽどの自信がないと発表する事はためらうと思います.
 横道坊主さん,ご意見はフォトコンテストしか頭にないようですが,写真の世界は広いので肩の力をぬいて写真ライフを楽しみましょう.

書込番号:19616859

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 10:53(1年以上前)

 >道東ネイチャーさん、お疲れ様でした。

しっかし、聞きしに勝る集合ぶりですねえ。
私にはとっても無理だと思いました。

とくに1枚目がすばらしいですね。
右側の頭が邪魔ですけれど。

書込番号:19617072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 11:10(1年以上前)

 あ、私は三脚に載せた5DsRには600mm F4あるいは一番長いレンズを、
1DXには24-70mm F2.8あるいはもっと広角を付けて機動的に撮っています。

 ちょうど反対ですね。

書込番号:19617109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/22 11:58(1年以上前)

>狩野さん

狩野さんのように、それなりに権威のあるコンテストでの入賞歴のある方は、そういう余裕があるのでしょうけれど、
仲間と順位を競い合うのも楽しみの1つだと思いますよ。
坊主先生は年間タイトル争いをされていた程の強者でいらっしゃるようですし。
基準をそこに置かれて、話題をふくらませて下さるので、それもまた勉強になります。


ただ、あまり大きなタイトルを取ってしまうと、(これが×× No.1 の作品かね?) って言われるのが恐くなって、
コンテストに参加できなくなったりもしますけど・・・

書込番号:19617227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 12:40(1年以上前)

機種不明

当日はこんなのも撮りました。

>限定コレクターさん今日は、
> 写真を拝見しますと、行きたくなりますね(^_^)
是非お出で下さい、この時季の道東は丹頂だけではないので・・・・。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 12:43(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん今日は、
> 俺名所撮影に向いてないわーw
はい、人夫々ですね、実は僕もそうなんですけれど 人に付き合うのも又別な楽しみです。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 12:49(1年以上前)

>横道坊主さん今日は、
> こういう所にグループで行くと後でもめるんだよな。
僕たちは揉めることなんぞありませんよ!
写真撮影は愉しむためのモノで、揉めるためモノのじゃないですから、

> 「お前どれ出すの?」
そんな言葉を使うと揉める元でしょうけれど ネ、

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 12:53(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん今日は、
> よくもまあこんなにカメジイが湧いてくるね。  w(°o°)w 
そうですね、まあ世界中から集まってきているようです、

> 女性が1人みえるね。  (「・・)
丹頂撮りでは二割以上が女性でしょうね、数えたことはありませんが
可成り女性の撮影者が居りますね。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 12:56(1年以上前)

>デジタル系さん今日は、
> 1Dx+600mm の絵が寂しいですね。
変化のない時の撮影でしたから・・・・。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 13:22(1年以上前)

>狩野さん今日は、
> 音羽橋は,毎年,風景や状況が変わるので撮影していて飽きることがありません.
> 数年前は蝦夷鹿も登場しました.
> 写真を見ると気嵐がなく状況は今一歩で,残念でしたね(同行者のせい).まだチャンスはあるので,素晴らしい写真を期待します.
初めからおつき合いのつもりでしたから自分としては無問題でした、
その割りには”まぁまぁ”かなと思った次第です、ね。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/02/22 13:58(1年以上前)

>佐藤光彦さん今日は、
> しっかし、聞きしに勝る集合ぶりですねえ。
> 私にはとっても無理だと思いました。
僕は午前二時に出発して四時半頃到着したのですが、
もう既に橋の上は30本ほど三脚が立っていまして、
僕が駐車場に停めて五分ほどしたら旭川ナンバーの中型バスが来て多分台湾か大陸の方のが三脚を持って下車、
結局バスは三台になりました。

> とくに1枚目がすばらしいですね。
> 右側の頭が邪魔ですけれど。
ご免なさい、あれは僕の64のフードですね、一寸スナップのつもりで撮りました、

> あ、私は三脚に載せた5DsRには600mm F4あるいは一番長いレンズを、
> 1DXには24-70mm F2.8あるいはもっと広角を付けて機動的に撮っています。
参考にさせて頂きます、次回には・・・・・

コメント有り難う御座います。

書込番号:19617575

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/02/22 17:28(1年以上前)

 スースエさん

 ご賢察,有り難うございます.
 フォトコンテストから少し離れてみると,”無理”に個性的な写真,表現などせずに自分が撮りたいように撮れば良いことに気がついて楽しいのですね.以前は決して行かなかった有名撮影スポットも,実際に行ってみると,なるほど素晴らしいと感じます.
 今考えるとつくづく一時のフォトコンテスト一辺倒だった時代は,頭が凝り固まっていたなという感じです.フォトコンテストに応募するって自分自身の目標として写真表現を切磋琢磨するには良いのですが,入賞することばかりが頭を占めだすと要注意です.横道坊主さんのコメントには,同様にフォトコンテスト一辺倒の感じを受けたので,コメントしました.
 でも,スースエさんも,フォトコンテスト卒業されたのでしょ?
 

書込番号:19618113

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/02/22 17:45(1年以上前)

道東ネイチャーさん

思いつきですが3月になって翌朝が非常に冷え込む天気予報が出ているとき,出かけていくと人も少なくバッチリの写真が撮れそうな感じがします.
 地元の人はそうしたことができる有利さがありますね.

書込番号:19618151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/22 18:59(1年以上前)

 音羽橋のタンチョウの写真がグーグルのHPに載っていますね。人気のあるスポットの写真なんでしょう。道東ネイチャーさんが撮ったのと、ほぼ同一のスポットも載っています。事前に参考として見ておくのも良いと思いますが、どうでしょう。

 そもそも人気スポットは多くの人が撮って成功しているから人気なのですよね。言い換えれば、他のスポットは人を満足させられない写真しか撮れないと言うことでしょう。人気のスポットでなく自分のスポットを探せと言うアドバイスは、説得力が有るようでも不親切なものと思いますね。

 まぁ、人気のスポットで撮れば、競争も激しいわけで入選も難しくなると言うのなら、理解できますけど。

 二枚目に近いHPの見本の写真では、左上の影となる部分が、うまく処理されているように思います。実は、撮影場所の見本をHPで見て撮っても褒められたことはありません。どうも私の腕が悪いようです。
 

書込番号:19618390

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/02/22 20:25(1年以上前)

デローザさん

  音羽橋は,素晴らしい情景とそれを撮った多くの名作写真によって,丹頂と云えばこの場所,と云えるほど世界的に有名な撮影地ですね.実際に何度も足を運びましたが,本当に素晴らしい光景で心の底より感動します.寒さに凍えながら最近では混雑にさえながら撮るのに値する情景と思います.
 ただ,フォトコンテストに入選したいとの立場に立つと,あまりにも有名な場所のためよほどの写真で無い限り入選は難しい事も事実です.それ故,入選を目指すには,自分で探した自分自身の撮影ポイントを,と云うことになるでしょう.
 つまり,素晴らしい情景なら音羽橋,でも入選を目指して他の場所で撮影と云うことと思います.一見両立しないようですが,私的には両立するのですね.音羽橋の撮影は,せいぜい朝8時頃まで,その後は自分のポイントを探せば良い,と考えて行動しています.特に今年のように雪が少ないと,探すといろいろな撮影ポイントがあるのですね.そんな場所車で移動しながら探す,結構楽しい感じです.

書込番号:19618719

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

EOS 5Ds R ボディ使用にて鶴撮りの儀。

2016/01/05 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

音羽橋の上からEF24-70mmF2.8 LUUSMで24mm

←同でEF24-70mmF2.8 LUUSMで70mm

音羽橋の上からEF24-70mmF2.8 LUUSMで35mm月も有り

伊藤サンクチャリEF24-70mmF2.8 LUUSMで70mm一番乗り

皆さんお久しぶりです、
99日ぶりにカメラを持ち出して「撮影旅行」(と言っても日帰りですが)丹頂絡みを愉しみました、

試しに当該機を使ってみましたので参考画像を貼ります、
決して作例ではありませんのでご承知下さい、
全ての画像は等倍(トリミングはしていない)です、
次回は当該機に64当たりを取り付けてみたくなるような気持ちになりました。

どなた様もお気軽に書き込みをして頂いて構いません、
ぼくもいちいち返信は無理かと思っていますので当該機の性能の一部を理解して頂ければと思います。
(全て手持ちでの撮影です)

書込番号:19461932

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/05 14:03(1年以上前)

こんな沢山いるんですね。

書込番号:19462083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/05 18:54(1年以上前)

>写真好き(^^)さん
> こんな沢山いるんですね。
お目出度う御座います、
そうなんです、この時季には夫々の番など個体のテリトリーは雪で覆われてしまい
餌を摂る事が困難になりますので、給餌場に集合して、又塒も共同になり団体生活をしています、
この位沢山集まる塒は僕はもう一ヶ所しか知りません、
キット人が侵入し辛いところを塒としているのでしょうね。

書込番号:19462711

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/05 19:21(1年以上前)

 道東ネイチャーさん, 早朝から,撮影ご苦労さまでした.
 一昨年,昨年と雪裡川が改修されて,音羽橋からの丹頂がとても撮りやすくなりましたね.

 2月になると,某大陸から人が押し寄せて”爆撮”状態.昨年は三列に三脚を並べました.それにしてもかの国の人たちは,零下20度以下にもかかわらずよくしゃべります.彼らが帰った後は,ゴミが・・・・・・・・.撮影はゴミを拾って終了.

 とまあ,音羽橋の撮影状況も数年前とは大きく変わりました.今は,少しネガティブな気持ちが大きいです.
それにしても気象条件として”けあらし”が欲しい所ですね.

書込番号:19462780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/05 19:42(1年以上前)

>狩野さん今日は、
> 道東ネイチャーさん, 早朝から,撮影ご苦労さまでした.
> 一昨年,昨年と雪裡川が改修されて,音羽橋からの丹頂がとても撮りやすくなりましたね.
そうですね、今回は中州の状対に不満は感じませんでした、有難い事です。

> 2月になると,某大陸から人が押し寄せて”爆撮”状態.昨年は三列に三脚を並べました.
そうですね、油断成りませんね、日本人の常識が通用しませんから、
場所が無い時は、GT5562GTS2と脚立で回避します、(一度だけ遣った事があります)
通常は早さで勝負ですが、

> それにしてもかの国の人たちは,零下20度以下にもかかわらずよくしゃべります.
> 彼らが帰った後は,ゴミが・・・・・・・・.撮影はゴミを拾って終了.
これは困りますね、本当に困ります。
> とまあ,音羽橋の撮影状況も数年前とは大きく変わりました.今は,少しネガティブな気持ちが大きいです.
> それにしても気象条件として”けあらし”が欲しい所ですね.
気嵐は本当に欲しいです、それには超低温と無風状態そして運ですね。

実はEOS7Dm2+EF100-400mmF4.5-5.6LISUSMも使ってみました、
旧機とは違いが大きいですね。

書込番号:19462848

ナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2016/01/05 19:45(1年以上前)

道東ネイチャーさんお久しぶりです。
雪裡川も夏と比べて減水気味ですね。夏に行った時は中州が綺麗に除去されで、豊富な水量で力強い流れでしたが、中州が全くないよりはこのくらいが風景としては適度かもしれませんね。大変参考になりました。

今シーズンは今週末と、2月の2回を予定しています。ただ、旧正月にあたる2月のスケジュールは失敗したかなぁと。理由は、例のあの団体がやってくるかと思うと…気合いは入っていますが私もネガティヴ思考になっています(>_<)

書込番号:19462858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/05 20:19(1年以上前)

>3262さん
お目出度う御座います、
> 雪裡川も夏と比べて減水気味ですね。夏に行った時は中州が綺麗に除去されで、
> 豊富な水量で力強い流れでしたが、中州が全くないよりはこのくらいが風景としては適度かもしれませんね。
> 大変参考になりました。
そう言って頂けると張り合い(貼り合い)が有ります。

> 今シーズンは今週末と、2月の2回を予定しています。ただ、旧正月にあたる2月のスケジュールは失敗したかなぁと。
> 理由は、例のあの団体がやってくるかと思うと…気合いは入っていますが私もネガティヴ思考になっています(>_<)
そうですね、まぁ早めに現場に到着して気持ちに余裕を持つ考えは如何でしょう?、
それにしても二度もお出でになられるのには敬服致します、良い絵が撮れると好いですね。

書込番号:19462957

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/05 20:23(1年以上前)

道東ネイチャーさん

>実はEOS7Dm2+EF100-400mmF4.5-5.6LISUSMも使ってみました

現在の音羽橋ですと,上記の組み合わせて十二分に撮れると思います.

 雪裡川が改修される前は,丹頂さんも奥の方に居まして,EF800mmが欲しいところですが,やむなくEF500mm+7Dで撮影していた事を思い出します.ちなみにそのとき零下25度程度で8時頃7Dが突然撮影できなくなりました.7Dは修理にだしました.恐るべし音羽橋です.

書込番号:19462964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/05 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

音羽橋から

音羽橋から2

音羽橋から3

>狩野さん
> 現在の音羽橋ですと,上記の組み合わせて十二分に撮れると思います.
そうなんですよ、お見せしたいと思いましたがここは機種が違うので控えています。

書込番号:19463047

ナイスクチコミ!7


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2016/01/05 21:27(1年以上前)

3枚目、いい色に染まっていますね〜
和田正宏氏のブログでも20数年前の好条件のときの音羽橋に戻った感がある、とありました。
俄然楽しみになってきました。
(願わくば、もうちょっと雪が程々に降って欲しいです・・・)

書込番号:19463183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/06 05:52(1年以上前)

>3262さん
お早うございます、
> 3枚目、いい色に染まっていますね〜
この日は霧氷はなく気嵐も皆無に近かったので幻想的なシーンは撮れませんでした。

> 和田正宏氏のブログでも20数年前の好条件のときの音羽橋に戻った感がある、とありました。
> 俄然楽しみになってきました。
> (願わくば、もうちょっと雪が程々に降って欲しいです・・・)
そうですね確かに仰る通り畑の色がせめて隠れるほどに欲しいです、
ここ雪裡川も流れを人工的に直線にしてしまったため流れが小さく蛇行するので毎年中州の変化が大きくて・・・
等と素人の僕はココロの中で思っています、が、今年は結構良い状態でした、
三年ほど前だったと思いますが可成り残念な状況だったので「昔は良かったね」なんて話し合っていましたが。

書込番号:19464066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/07 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道東ネイチャーさん はじめまして。

陰ながらいつも作例見させていただいています(笑)
5DsRを持っていませんのでUPするのをためらっておりましたが,
スレ主様が7DUの作例を出されたので思い切ってUPしました。

私は大みそかに初めて音羽橋に行きました。もちろん人の渋滞回避のためです(笑)
夜明けとともに雲が垂れ込めてきて,気嵐も黄金色の川も見れずちょっと残念な結果になりました。

2月半ばには川と太陽が重なりますので行こうと思っていましたが,皆さんの書き込みを見て躊躇しています。

それでは (^.^)/~~~

書込番号:19467987

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/07 10:21(1年以上前)

当機種

暁闇の音葉橋

 道東ネイチャーさん

 私も昨年秋に道東に行った際、音羽橋も訪れました。日の出前ですが霧が出て、それはそれでいい雰囲気でした。
 
 500mmで撮ると、こんなにアップ。数年前は考えられませんでした。

書込番号:19468024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/07 16:36(1年以上前)

道東ネイチャー さん

北海道は良いですね!こんな写真を写したいですね!

5DsRですと5000万画質有りますからトリミングしても画質があまり落ちないか良いですね!

書込番号:19468809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/07 17:20(1年以上前)

>蝦夷のエゾリスさん初めまして、
> 2月半ばには川と太陽が重なりますので行こうと思っていましたが,
> 皆さんの書き込みを見て躊躇しています。
それでも僕は行きますよ〜、
写真有り難う御座います。

書込番号:19468894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/07 17:25(1年以上前)

>狩野さん今日は、
> 私も昨年秋に道東に行った際、音羽橋も訪れました。日の出前ですが霧が出て、それはそれでいい雰囲気でした。
> 500mmで撮ると、こんなにアップ。数年前は考えられませんでした。
この様な撮り方も好いですね、
今年はに三年前よりは良かったですね、但し気候条件等以外は。

書込番号:19468909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/07 17:32(1年以上前)

>限定コレクターさん今日は、
> 北海道は良いですね!こんな写真を写したいですね!
> 5DsRですと5000万画質有りますからトリミングしても画質があまり落ちないか良いですね!
そうなんですよね〜 僕もそれが狙いなのです、
有り難う御座います。

書込番号:19468926

ナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2016/01/12 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

夜明け前の音羽橋

霧氷、けあらしは申し訳程度。残念!

こんばんは。連休を利用して私も行ってまいりました。
元来雪が少ない道東地方とはいえ、今冬は例年と比べて雪が極端に少なく、気温も手元も温度計で氷点下15℃程度までにしかならず、防寒着の一部が不要な荷物となってしまいました。1月というよりはまるで11月下旬の状況にも似たような条件で大変苦戦しました。給餌場よりも畑で採餌する個体が多く、真冬ではなく晩秋のパターンで撮影したほうが結果は良かったのかもしれません。
添付画像は音羽橋ですが、ここだけは良い状況が続いていたのですが滞在中は冷え込みが緩く、風もあって霧氷やけあらしは無し。ある日、何もわかっていない某者が塒方向に侵入してしまい、夜明け前に全羽東側に飛び立ってしまうというハプニングのおまけつきで散々でした。
2月、海外組が大勢やってくる中で撮り直しです。とほほ。

書込番号:19486193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2016/01/13 06:41(1年以上前)

当機種

EF24-70mmF2.8LISUUSM手持ち

>3262さんお早うございます、
> こんばんは。連休を利用して私も行ってまいりました。
詳細な現地の様子を有り難う御座います、
ご覧に成っている方々にはとても有益な情報だと思います。

> ある日、何もわかっていない某者が塒方向に侵入してしまい、
> 夜明け前に全羽東側に飛び立ってしまうというハプニングのおまけつきで散々でした。
その時その場に僕が居たら如何したでしょう、←無視して下さい

> 2月、海外組が大勢やってくる中で撮り直しです。とほほ。
僕も行きます、今月と来月最低一回ずつは と考えています。

塒の長時間露光も好いですね、次回僕も再挑戦してみます。

有り難う御座いました。

書込番号:19486949

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 伊達政宗の霊廟 瑞鳳殿

2015/12/10 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:334件
当機種
当機種
当機種

このところクチコミの投稿が少し寂しいので、作例を投稿させて頂きました。
先月、撮影したものです
仙台藩主の伊達政宗の霊廟の瑞鳳殿です。
容量オーバーのためリサイズしています。

書込番号:19391189

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/10 14:14(1年以上前)

おいおいみんなコメントしたげよーぜ?
ヾ( ̄▽ ̄)

そうだな、じゃ僭越ながらオイラから。



「独眼竜だけに、一眼レf…」

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19392136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/10 14:27(1年以上前)

瑞鳳殿といえば昭和の終わり頃に改修工事の際に、遺骨の復顔とかDNA鑑定とかやったよね?

確か身長が158で血液型がB型だったらしいけどね。

戦国武将でここまでやったのは数少ないのかな?

書込番号:19392167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/10 21:44(1年以上前)

コメントしたくてもこのカメラ持っていないしなあ・・・
リサイズしたものを見てもさすがに高画素機。ここは以前新緑の季節に旅行で行ったことがあるのでアップしていただいた写真を見て、紅葉の季節もいいなあと溜息ついています。7D2使いの貧乏人としては5D3くらいの値段になればナントカとは思っているのですが、現実は厳しいです。再び溜息。

書込番号:19393141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/10 22:02(1年以上前)

大丈夫。

私も持っていない。

買える人はいいね。

書込番号:19393205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2015/12/11 00:17(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
早速の面白いコメントありがとうございます(^^)

>スペクトルムさん
コメントありがとうございます。
よくご存じですね。私も小学生の時に学校で教わったような記憶があります。
瑞鳳殿内にも展示館があり、色々展示されています。

>10Dから20Dへさん
コメントありがとうございます。
7D2も良いカメラですよね。私も欲しいと思っています。5DsRを買ったので、余裕ないですが(^^;
新緑の頃も気持ちよいですよね。
瑞鳳殿のすぐ近くに住んでいた時期があったので、よく散歩に行きました。階段がきついですね。ゼェゼェとなりますね(^^;

書込番号:19393663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/11 07:50(1年以上前)

なんか1枚目、亡霊っつか、幽霊っつか、忍者が写っているような?

こんな遊び心が2枚目、3枚目にもあるのですか?

書込番号:19394045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/11 08:27(1年以上前)

忍者どこ!?(・_・;?


>ドリームシードさん
綺麗なお写真ありがとうございます(^-^)/

書込番号:19394109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/11 08:28(1年以上前)

超高画素機を買うとやはりこういうのを撮りたくなるんでしょうね。

昔、ハイビジョンテレビが出回り始めた頃、量販店の展示品は延々この手の風景番組をかけてたのを思い出しました。

書込番号:19394113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/11 12:58(1年以上前)

>mirurun.comさん

>> 忍者どこ!?(・_・;?

1枚目の写真の下の方に赤い門が写ってますでしょ。
向かって左側の赤い門の背後に見えます。
等倍表示にしないとつらいかも?


>> 超高画素機を買うとやはりこういうのを撮りたくなるんでしょうね。

なるほどね


書込番号:19394607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/12/11 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

士官さんの墓石は、三基

長州・陸前・日向・・

「仙台」

 【お墓が苦手な方、ごめんなさいm(__)m。“歴史遺産”として、見てくださいませ】

>ドリームシードさん
新スレ、ありがとうございます。m(__)m
 自分なんぞは、「ケッ!、わが愛機のクチコミが増えないのはドギャン〜!!!」
 と、激怒しておりました・・・・。

 一枚目には、制服姿の高校生カップルさんが写っていませんでしょうか。
 自分なんぞは「そこに居る方々も、風景の一部である」と思うクチですので、ここはあえてスローシャッターを切らずに、、もっとクッキリと写して欲しかったな・・・・・と、思ってしまいます。
 ことに、制服姿の学生さんって、ある意味“ご当地色”を代表するものではないでしょうか。(あっ、修学旅行中の学生さんという、可能性もありますか?)

 横道坊主さん、
>超高画素機を買うとやはりこういうのを撮りたくなるんでしょうね。

  イエイエイエイエ・・・・・。
  日本全国、廃墟マニアさんが3人、お城マニアさんも3人、木造駅舎マニアさんが2人、碑文マニアさんは1.5人、西南戦争マニアは・・・0.5人。
  この5DSRを、購入しております。マチガイナイッ

  ・・・・・・・・・ 
   ということで。 
 わが町内にある、西南戦争で戦死された方々を祀る、官軍墓地です。
 真ん中、「陸軍中尉 本内次則」さんは、伊達家家臣。
 生前は、きっと瑞鳳殿にもお参りされていたのでしょうね。               合掌



書込番号:19395559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2015/12/12 00:14(1年以上前)

>スースエさん
コメントありがとうございます。
幽霊ではないですよ(^^;
観光客が通る道なので、写ってしまっただけです。
詳細な観察力がおありですね。

>mirurun.comさん
ありがとうございます(^^)
拙い写真ばかりで・・。

>横道坊主さん
高画素機だと撮りがいがあるのは事実ですね。でも、三脚とケーブルレリーズも必須で、気が抜けません(^^;

>ごろごろ567さん
コメントとお写真ありがとうございます。
観光客が出たり入ったりしていましたが、どのような方々かは、はっきりとは覚えていません(^^;
高感度耐性もあるカメラですので、ISO感度をもう少し上げてもよかったですね。

書込番号:19396127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/12/12 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤   以上信号機でした(^_^;)

私の通信環境では、10MBを超えるとなぜか価格にタイムアウト宣告されます(T_T)

Canonではこんな事業を行っていて、このカメラが採用されるのかなぁ?

「綴 文化財未来継承プロジェクト」
http://canon.jp/tsuzuri/overview.html

書込番号:19396151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/13 12:15(1年以上前)

>スースエさん

やっとPCで見られる環境に(^^;)


分かりました!

SS1秒で人が通っちゃったのかな?


>ドリームシードさん

本当にこの機種で作品貼って下さる方々のお写真きれいだと思い楽しみに見させていただいてます^^

皮肉いう人もいるみたいですけど、どんどん見せてください(^-^)/


私はこんな高いの買えないけど・・・

書込番号:19400244

ナイスクチコミ!3


W.T.H.T.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/13 23:13(1年以上前)

>ドリームシードさん

とても良く解像していますね。ひとつ教えてください。

三脚使用で撮影されましたか?それとも手持ちでしょうか?

書込番号:19402101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2015/12/14 01:07(1年以上前)

>かえるまたさん

お写真ありがとうございます。
文化財の保存のための複写となると、1億画素くらいあってもよいですね。スキャナーとかも使うのでしょうか。
広角レンズの作例のお写真いいですね。1枚目が好きです。

>mirurun.comさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。私も他の方々のお写真は見ていて楽しいです。

>W.T.H.T.さん
コメントありがとうございます。
三脚は使用していますよ。ケーブルレリーズも使用します。
私の感覚ですと、EOS5DsRの手持ちの場合は焦点距離の2倍ないし、3倍のシャッタースピードでないと、時たまブレが出ることがありますね。
もちろん、全神経を集中すれば、焦点距離とイコールの数字のシャッタースピードでも大丈夫ですが。
とっさに撮る場合はブレが出やすいですよね。

書込番号:19402389

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/12/14 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

成田山新勝寺参道の一情景

今年は色づきが悪かった、成田山公園

東京ドイツ村2015イルミネーション

マクロで遊んでみました

確かに、書き込みが減りましたね^^;

デビュー当時、いつも書き込んでいた連中が顔を見せなくなったのもあるのでしょうが……。

自分も今年は、なかなか時間が獲れず、そんなに撮っていませんが、ドリームシードさんが、せっかくスレッドを立ちあげられましたので、ちょっと適当に何枚か貼っておきます。


書込番号:19404375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/12/15 00:19(1年以上前)

 持ってない、買う気もない2〜3の人間が、いやみったらしいレスをつけるのに
嫌になったのでしょう。

 これではレスを付ける気にならなくなってもしょうがないですね。

書込番号:19405216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/12/15 02:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雷除けの鎌の錆まで(@_@)

ポートレート「吽」

ポートレート「阿」(^_^;)

流石に紅葉はもうおしまいに(T_T)

ドリームシードさんへ

>文化財の保存のための複写となると、1億画素くらいあってもよいですね。スキャナーとかも使うのでしょうか。

リンク先には「キヤノンのデジタル一眼レフカメラで撮影し」とありますので、基本的にはカメラ撮影ではないでしょうか。
本機とTS-Eレンズでのイメージサークル合成を使えば、ほぼ1億画素で撮影出来るかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10703783/

今回は、5DsRとの組み合わせてみたかったZeissのApo-Sonnar T* 2/135 ZEを入手しましたので、試し撮りです。
が、相変わらずの被写体なので、特性が活かされていません(反省(>_<)

書込番号:19405421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2015/12/18 01:38(1年以上前)

>attyan☆さん
お写真ありがとうございます。
スレッドの趣旨にご賛同頂き嬉しく思います。
一枚目は趣ありますね(^^)

>かえるまたさん
お写真ありがとうございます。
135ミリは私も好きな画角です。よい描写ですね(^^)

書込番号:19414179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信49

お気に入りに追加

標準

鳴子峡 紅葉

2015/10/21 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:334件
当機種
当機種

今日、晴天に恵まれ、鳴子峡の紅葉を撮影してまいりました。
青空と紅葉の赤のコントラストが鮮やかでした。
感動が少しでも伝わればと思います。
JPEG撮って出しです。精細な絵のためか、容量オーバーになったためリサイズだけしています。

書込番号:19246853

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/21 18:39(1年以上前)

 >ドリームシードさん、ありがとうございました。

葉の一枚一枚が写し出されるのは、さすがに5DsRですね。
そろそろ紅葉も終わりに近いのでしょうか。

すばらしい写真です。

書込番号:19246983

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/21 18:54(1年以上前)

  ドリームシードさん

 写真アップ,有り難うございます.素晴らしい紅葉,羨ましいです.
 それにしても5DsRのためか,コントラストが大きいためか,解像感が圧倒的と感じてしまいます.
 こんな写真はモニターでなく全倍以上でプリントすると凄さが伝わってくるのでしょうね.

書込番号:19247035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/22 00:56(1年以上前)

カタログの見開きの写真もそうだったけど、木々の描写が白っぽくパサついて見えるのは、高解像故の事かな?

書込番号:19248498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/22 07:57(1年以上前)

>> 木々の描写が白っぽくパサついて見えるのは、高解像故の事かな?

なるほど、勉強になります。

1D、1Ds が出た頃、画像処理前提の階調優先の画質が 「ねむい、あまい、ぼ〜〜っとしてる」 と言われたように、
高画素、高解像は、「白っぽく、パサついて見える」 のですね。


書込番号:19248885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/22 13:31(1年以上前)

 中判カメラで撮影しておられた方は理解されていると思いますが、
まさにネガは「ねむい、あまい、ぼ〜〜っとしてる」感じなんですね。

 それが大きく伸ばすと、まさに中判らしい精緻な描写になるのです。

書込番号:19249719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/22 14:00(1年以上前)

>> まさにネガは「ねむい、あまい、ぼ〜〜っとしてる」感じなんですね。

なるほど。

中判は、FUJIPETの 6×6 がメインでしたので、
(ローライフレックス、マミヤ、ゼンザプロニカ 等でなくてすみません。)
そこまでわかりませんでした。

書込番号:19249770

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/22 14:35(1年以上前)

 佐藤光彦さん

> それが大きく伸ばすと、まさに中判らしい精緻な描写になるのです。

 とっても同感です.中判と云っても使っていたのは645N U(インチキ中判などひどい云われようでした)ですが.
 それで5DsRで撮った写真を大きくプリントして見てみたいですね.私は,全紙プリントまでしました,もう一息かな.

>まさにネガは

 ベルビアなどで,ロールに巻いたリバーサル・フィルム(ブローニー版?とか云った)ではないでしょうか? すいません揚げ足をとりました.

書込番号:19249825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/22 15:46(1年以上前)

 狩野さん、省略して済みませんでした。

 ネガを焼き付けた(カラーの)コンタクトと言うべきでした。
私の場合は、ペンタックス6X7でしたが。

書込番号:19249960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/22 16:12(1年以上前)

>> 645N U(インチキ中判などひどい云われようでした)

フジペットに比べれば、立派な中判でんがな。

いえ、フジペットがダメっていう訳ではないですよ、
当時のベストセラーで金欠カメラ少年に、夢と希望を与えてくれた名品ですから。
ただ、「中判くくり」 には、出てきませんな。

そして、与えてくれた夢と希望は、現像プリント費用の高さで打ち砕かれました・・・
当時は名刺サイズってのに余白をタップリ残してプリントだったけど、白黒でも
少年にとってはとんでもな高額でした。
(わたしが貧乏だっただけでしたらごめんなさい。)


書込番号:19250010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/22 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

遊歩道

展望台から

橋の上から

レストハウス?駐車場から

フィルム談義じゃなくてすみませんが

ドリームシードさん
鳴子に行かれたのですね、天候に恵まれたようで、素晴らしい景勝です

実は私も日曜に鳴子峡を訪れたのですが、ドリームシードさんが撮られたような
『これぞ鳴子峡!』という場所を見つけられずに帰ってきてしまいました(泣)

R47を新庄側から鳴子に入り、レストハウス?に入りそこねてその先の駐車場に
バイクを停めて橋のほうにもどりまして、遊歩道の案内があったのでそちらと思い
1kmほど歩いたのですが、どんどん山に入り人はいなくなり・・・。

こりゃ違うと戻り、交通整理していた警備さんに展望台を尋ねると「すぐそこ」と言われ
行ってみるとなんだか違う、、、
そういえば橋のところで撮ってる人いっぱいいたなあ、と橋まで行ったのですが
思っていた風景となんだか違う。トンネルってあったっけ?

レストハウスまで行ってみましたが、人は多いわブーツで歩いたから足痛いわで限界
あきらめてW/Cで用を足してそそくさと鳴子を後にしてしまいました

ドリームシードさんが写真を撮られたのって、どのあたりだったんでしょうか?
来年こそ見てみたいと思いますので、教えていただけると幸いです。

いちおう、私が行ったとこの写真貼ってみますね
他機種なので消されるかもですが、画質比較用という事でお許しください、運営様^^;

書込番号:19250651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/22 22:17(1年以上前)

 オミナリオさん、ありがとうございます。

 1型のセンサーなので、葉っぱの一枚一枚が分かれず、筆で塗ったように見えます。
これはこれで、美しいですね。

書込番号:19251045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2015/10/22 22:59(1年以上前)

>佐藤光彦さん
コメントありがとうございます。褒めて頂き嬉しいです。
5DsRの力が少しでも発揮出来たらなと思っています。
紅葉はもう少し見れそうでした。

>狩野さん
コメントありがとうございます。こちらこそ見て頂きありがとうございます。
そうかもしれませんね。プリントしてみるとまた違った発見があるかもしれませんね。

書込番号:19251216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2015/10/22 23:17(1年以上前)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。
5Dsの初期のカタログの見開きの写真は私もなんだか白っぽいと思いました。
多分、高解像度でエッジが立っているから、そういう風に見えるのだと思います。

>オミナリオさん
コメントとお写真ありがとうございます。あちこち見て回られたのですね。
撮影場所は、レストハウスのすぐ脇ですよ。観光客が沢山いるところです。
4枚目のお写真の撮影場所から、それほど変わらない場所だと思いますが。
よいお写真撮れるとよいですね。

書込番号:19251295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/10/23 02:05(1年以上前)

ドリームシードさん こんばんは

素晴らしいお写真、堪能させて頂きありがとうございます。

ただ早々に、横道坊主さんから寄せて頂いた意見
「木々の描写が白っぽくパサついて見える」
という指摘はずいぶんと気になりました。

画像というもの、高画素だからといってそうなるはずもなく
過去の大判フィルムの「眠さ」とも関連は無さそうです。

EOS 5Ds/EOS 5Ds R固有の
描写上の納得出来ない部分である可能性はないでしょうか。
専門家の方より詳しい解析があれば幸いです。

価格.comさんに画像を掲載するプロセスと
モニターとのマッチングでパターンノイズが出るんだと言われればホッですけど。
お騒がせいたします。

書込番号:19251691

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/10/23 06:01(1年以上前)

まあ、横道さんの場合、最初は否定から入るのがお約束みたいなもんで、実は本人もよく考えて書いてなかったりするから、あまり掘り下げると本人もびびってしまっていると思います。

書込番号:19251781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/23 08:06(1年以上前)

ドリームシードさん、ありがとうございます

>撮影場所は、レストハウスのすぐ脇ですよ。観光客が沢山いるところです。

えーー? そんなすぐそこだったんですか!
確かにそこまでは行ってないです、、、かなり混んでたので
ってことはスレ主さんの写真に写ってる橋って、私が渡ってきた橋なんですかね
ああ、、、失敗しました、、、、
次こそは奥まで入ってみます 峡谷の下の方にも行けるみたいなので、そこにも
行ってみたいですね 次回はトレッキングシューズ履いていこうと思います
ありがとうございました。


佐藤光彦さん
>1型のセンサーなので、葉っぱの一枚一枚が分かれず、筆で塗ったように見えます。

「画質比較用に」って,消されないように運営向けのタテマエだったんですが、、、
誤解与えてしまいましたね すみません
私の写真の楽しみ方はそういうのではないので、風景写れば葉っぱ解像してなくても十分ですが
マニアの方はいろいろと要求高くて大変ですね、、、

書込番号:19251951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/23 09:53(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん、こんにちは。

 私も色々と考えてみましたが、葉や幹が細かく解像されています。
当然そこには無数のハイライト部分があるわけで、これが総体として白っぽい印象
を与えているのではないでしょうか。ただし、それが自然なのでしょう。

 それに対して、オミナリオさんの上げて下さった画像は葉っぱ全体を筆で塗ったよう
に見えます。ここには無数のハイライト成分はないでしょう。また、画像はしっとりと
見えます。ただし、これは自然ではないと思います。

 と言うことなのかなあと考えた次第です。

書込番号:19252176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/23 10:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体画像

シャープネス 0

シャープネス 3

シャープネス 5

横道坊主さんの
“カタログの見開きの写真もそうだったけど、木々の描写が白っぽくパサついて見えるのは、高解像故の事かな?”
について。

DPPでもPhotoshopでも輪郭強調の掛ける度合いを強くするに従って白さが強調され、微細部分のグラデーションが壊れて行くのが見て取れます。
そのために葉っぱや枝が微細かつ不規則にたくさん集まっている部分では、輪郭強調の掛け方しだいでは白さが目立ってザワザワした感じになり、さらに立体感にも影響を与えてしまうように見えます
高画素なればなるほど微細な物が多く写ることになり、輪郭強調のかけ方によっては横道坊主さんの書かれているようなことが生じるのだと思います。
でもドリームシードさんがアップした画像は白っぽくパサついているようには見えません。綺麗だと思います。

私は5Dmark3 とiMac retina 5K (27inch)を使用しています。
iMac retina 5K で見るかぎり、5Dmark3でさえも微細な物が多く写っている風景写真では、RAW現像(DPP)する際のシャープネスを「3」にするだけでかなり騒ついているように感じます。
シャープネスを「0」または「1」にした方が自然で立体感を感じます。
高画素機を使用する場合は、被写体に応じて輪郭強調のかけ方に注意をはらう必要があるのではと思います。

書込番号:19252228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/23 12:56(1年以上前)

>それに対して、オミナリオさんの上げて下さった画像は葉っぱ全体を筆で塗ったよう
>に見えます。ここには無数のハイライト成分はないでしょう。また、画像はしっとりと
>見えます。ただし、これは自然ではないと思います。

そうなるようにPLフィルタを強めに効かせて葉っぱの反射取って
露出をアンダー目にしてますけど、、、、
そんなにこだわってる方なのに、見て気づきませんでしたか?

自然ではないと言われても、そうしようとしてないんだからしょうがない
貴兄の好みじゃないのでしょうけど、そんなん私の知ったこっちゃないです

書込番号:19252568

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/10/23 15:31(1年以上前)

オミナリオさん こんにちは

僕がいらぬことを騒ぎ立てしたばかりに
まことに申し訳有りません。

書込番号:19252855

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ194

返信44

お気に入りに追加

標準

京都にて

2015/10/13 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:878件
当機種
当機種
当機種
当機種

一番人気の清水寺。

みやびな金閣寺。

わびさび銀閣寺

10円玉の平等院。

被写体を求めて京都へ撮影に行って来ました。
本来ならば紅葉の時期がベストシーズンでしょうけれど、
猛烈な混雑を恐れて少し早めにしました。

京都ほど被写体が豊富な街もあまりないのではないでしょうか。

まずは、誰もが知っている超有名な寺院です。

撮影条件として一番難しかったのは清水寺で、
朝日の直射が当たる頃には舞台が人でごった返してしまうので、
まだ、明るくなりきらない時間帯に撮っています。
夏至の頃ならば状況が違っていたかもしれません。

金閣寺や平等院はすぐ手前に池があり、
観光客の多い時間帯でも人を写すことなく撮影出来ます。
銀閣寺もアングルによっては人が写るのを避けられます。

書込番号:19222398

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは全体図。

トリミング一枚目

トリミング二枚目

トリミング三枚目

こちらは、石庭で有名な龍安寺です。

この枯山水の庭には15の石が配置されていますが、
全てを一カ所から同時に見ることはできないとされています。
ところが、実は同時に見えるポイントがあるという情報をテレビでやっていたので探してみました。

そして、見えるポイントを見つけました。
こちらが証拠写真になります。
全体写真では分かりづらいかもしれないので、必要な部分をトリミングしてみました。

・トリミング一枚目
真ん中に大きな石が一つ、
重なっているのでくっついて見えますがすぐ左奥に小さい石が一つ、
すぐ右に小さい石がもう一つ
離れて平たい石が左右にそれぞれ一つずつあります。
合計で五つ。

・トリミング二枚目
左半分には二つ、右半分には三つ。

・トリミング三枚目
左半分には二つ、
右半分は真ん中に大きな石が一つ、
重なってくっついて見える石が右奥に一つ、左手前にもう一つ。合計で三つ。

5+2+3+2+3=15となり見事定説を覆す事が出来ました(笑)。

書込番号:19222402

ナイスクチコミ!11


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/13 00:38(1年以上前)

バッハの平均律さん  こんばんは。 無人の観光寺院撮影。  気合が入ってますね!

書込番号:19222404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伏見稲荷大社。

有名なカットです。

鬱蒼とした竹林。

空気がひんやりしていました。

こちらはやはり有名な伏見稲荷大社の千本鳥居と嵐山の竹林です。

どちらも、初めに行った時には人が溢れていてまともな撮影が出来ず、
明るくなり始めの早朝にそれぞれ出直しました。

この様な鬱蒼とした暗めの状況では三脚を立てて基本感度で撮るのが最良ですが、
今回京都には三脚を持参しなかったので、
手持ちだったらこんな風に撮れるんだ、という程度に見ておいて下さい。

書込番号:19222405

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

東寺。

八坂の塔(法観寺)

仁和寺。

こちらは五重塔です。

東寺のものは京都のランドマークですし、
八坂の塔(法観寺)は人気の清水寺エリアということで有名です。
仁和寺のものはややマイナーでしょうか。

書込番号:19222413

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 00:46(1年以上前)

今回、京都に2週間滞在して集中的に撮影しました。
これだけ毎日連続して撮影したのは初めてです。
普段、出不精な私にとっては楽しい冒険でした。

紅葉のシーズンはひと月先ですが、
今回の京都は「キンモクセイ」のシーズンだったと言えそうです。
京都のどこへ出掛けてもキンモクセイが香っていました。

食欲の秋、ならぬ写欲の秋はとりあえず十分に満たされました。

書込番号:19222415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/13 00:55(1年以上前)

>バッハの平均律さん、こんばんは。

 2週間の京都撮影旅行ですか(@@)
うらやましい。
 いずれも5DsRらしい力作ですね。

 ところで、三脚は何を使われました?

書込番号:19222424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 01:02(1年以上前)

>BRDさん

今回京都には2週間の滞在でした。
有名どころを一通り回った後、思い通りに撮れなかった所に時間帯を変えて出直すだけの時間的余裕があり、
長すぎず短すぎず、ちょうど良い期間だったと思います。
清水寺のカットも早朝に出直して撮影したものです。

書込番号:19222434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 01:19(1年以上前)

>佐藤光彦さん

今回は三脚を持参しなかったので、全て手持ち撮影です。

ISO感度がどうしても上がってしまう場合は、
何とか頑張って1/焦点距離で撮っています。
ただその場合、3枚撮ったうち2枚はブレてしまいます。
なので、立て続けに3枚撮って、ブレていない一枚を選ぶという作業が必要でした。

三脚があれば撮影の幅が広がりますが、
禁止になっているところも多いので悩ましいですね。

書込番号:19222461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/13 01:27(1年以上前)

絶対に誰にも内緒ですが、龍安寺はすべての石が見える縁側ポイントがあります。
ヒントは縁側廊下の立て札をしっかり読むことです。(立て札まだあるかな?)

しかし、いずれの建物も非常に緻密なバランスですね。
当時の設計者の方々が写真をやっていたら、さぞ上手だったのでは、などと阿呆なことを考えてしまいました。

書込番号:19222469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 02:17(1年以上前)

>けいたろう〆さん

以前テレビでグーグルマップの航空写真でも15の石が見えると話していたので確認してみましたが、
大きい石は見えても小さい石が小さすぎて見えませんでした。
残念。

バランスのお話ですが、
これらの建物には日本の伝統的な美意識が込められているんでしょうね。
ならば写真にも日本人ならではの感性を生かす道があるのかもしれません。

書込番号:19222510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/13 02:43(1年以上前)

>バッハの平均律さん
返信どうも

海外の方には絶対無理、とか言うつもりはないですが、日本人の写真ってなんだかんだで詫び寂びの雰囲気残ってると思うんですよね。
HDRの発想をはじめとして欧米の写真は割とハデハデでカリカリイメージがありますが、日本はふんわりまったり写真が得意な気がします。やや古いですが女子カメブームのころの写真もそんな感じでしたし。
海外ではボケの概念がなかったため、日本語そのまま「Bokeh」とか言いますし、我々が見慣れてるだけですでに意外と日本人ならではの写真を皆さん撮ってるような気がします。

最後にものをいうのは好み、ですけどねw

書込番号:19222521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/13 07:16(1年以上前)

バッハの平均律 さん はじめまして

清水寺などで人がいない写真は凄いですね!
早朝撮影はssとisoを上げなくて手持ち撮影は大変だと思いますが綺麗に写されています!

5DsRですと5000万画素有り、ちょとしたピンポケも映りますから、大変さを感じました。

書込番号:19222673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/13 07:38(1年以上前)

 >バッハの平均律さん、こんにちは。

あの竹林はたしか、RX-1の宣伝や5DsRでもパンフレットに使われていましたが、
これらはもちろん三脚を使った物でしょう。
それらの写真にすこしも遜色のない写真、しかも1/25というSSは凄い。

ありがとうございました。
ところで京都では一脚も禁止のところが多いのでしょうか?

書込番号:19222708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/13 09:48(1年以上前)

お金持ちのお年寄りが良くこういう名所巡り的な写真をズラッと並べて、講師の人に「いずれ劣らぬ力作ぞろいですね〜
素晴らしい!



で、人が入ったカット無いんですか?
もうちょっと待って撮っても良かったね」
って言われたりする。

で、すんごい不満そうな顔して片付けてる。

ああ言うの見てると、かけたコストの割に報われないなって思ってしまう。

書込番号:19222920

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 09:50(1年以上前)

>限定コレクターさん

初めに清水寺に行ったのは午前10時頃でした。
それでも普通に撮影できると思っていましたが
認識が甘かったようです。
すでに舞台上は人でごった返しており、
建築写真というより集団肖像画のようになってしまいました。
なので翌朝、明るくなり始めの時間帯に再訪して撮影しました。

書込番号:19222922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 10:17(1年以上前)

>佐藤光彦さん

嵐山の竹林も早朝の撮影でした。
ここも人手の多い所なので、
出来るだけ明るくなってから撮りたいけれども
あまり遅くなると人が増えてしまう。
その辺の兼ね合いですね。

一脚については明確な禁止の表示は見ませんでしたが、
書いてないから使って良いのか、
それとも、それも三脚に含むということなのか、
判断しかねます。
ただ、一脚は撮影時に占有する面積が手持ち撮影と変わらないので
禁止する根拠は薄いと個人的には思います。

書込番号:19222974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/13 11:01(1年以上前)

坊主さん

僻みもここまでくると苦笑するしかないですw

書込番号:19223042

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/13 11:26(1年以上前)

>> で、人が入ったカット無いんですか?
>> もうちょっと待って撮っても良かったね」

なんか、その情景が目に浮かぶ・・・

そういう事言う人って居ると思う。


坊主先生は、別に僻みではなく、偶に見てしまう不条理な世界を紹介しただけだと思う。

書込番号:19223089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件

2015/10/13 11:27(1年以上前)

>横道坊主さん

今回の京都旅行では存分に撮影を楽しむことが出来ました。
私はシャッターを切ること自体に楽しさを感じるので、
そういう意味でも満足度の高い旅行でした。
なので、撮った写真が人に評価されるかどうかに関わらず、
非常に自己満足しております。

書込番号:19223092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/13 12:19(1年以上前)

手持ちの撮影では、より高画素になればなるほど手ぶれに対してシビアになってしまうと思ったんですが、充分満足のいく写真ですね。竹林の写真、手ぶれ補正のないレンズで24mm1/25秒でぶれていないのですから大したものです。僕の目が節穴かもしれませんが。

一枚当たりのファイルサイズが大きい(25MB前後)ので、周辺機器もスペックアップしなければと考えると、今のところ購入予定はないです。

醍醐寺の五重塔で、京都市内の五重塔をコンプリートしてほしかったですが、作例、大変参考になりました。

書込番号:19223187

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング