EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信37

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発売開始。

2015/06/17 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

フライングゲットの方もいらっしゃいますかね?

明日は全国で、行列やシャッターバンバンが起こるかも。

書込番号:18879919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:114件

2015/06/17 12:07(1年以上前)

こんなスレを毎度毎度たてて、虚しくならないですか。

書込番号:18879940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/17 12:11(1年以上前)

無駄スレ立てる暇あるなら働くべきだな、

書込番号:18879953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/17 12:23(1年以上前)

ヽ( ・∀・)ノ┌┛バン! Σ(ノ`Д´)ノ 主
主 ヽ(+ε( バンバン!! ΣΣ(c=(c=(`д´,,)
((((*`Д´)≡⊃ バババン!!! ☆)`Д)、;'. 主



大事なコトなので三回バンバンしときました☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:18879993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:416件

2015/06/17 12:37(1年以上前)

え? 買わないの?

ボーナス時 30000円で60回月々3400円ですよ。

書込番号:18880044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/17 13:12(1年以上前)

またけちけち太郎か。

書込番号:18880146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/17 13:19(1年以上前)

写真機としてのコンセプトと自身の撮影スタイルや環境、作品最終出力などがまったく一致しないので買いません。

書込番号:18880167

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/17 13:25(1年以上前)

アッOルウォッチを見習ってサクラの行列バイトくらい雇わないとね(°_°)

書込番号:18880183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/17 13:34(1年以上前)

並ぶのが仕事なら止めませんが
シャッター叩くのは
カメラと関連づけると
悪い予感しかない。

書込番号:18880210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/17 13:40(1年以上前)

もう少しすると
「削除させるぞ!コラ!」ってコワい人が出て来るんだろな。
よくよく見ると削除対象になるようなスレ内容じゃ無いんだけど、一度レッテルを貼られると此処の常連達の脊髄反射ぶりはハンパない。

書込番号:18880224

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/17 13:50(1年以上前)

〉え? 買わないの?

ボーナス時 30000円で60回月々3400円ですよ。

なら自分が買えよ。

書込番号:18880241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/17 13:55(1年以上前)

>明日は全国で、行列やシャッターバンバンが起こるかも。

治安が悪化した暴動状態ではないのだし,だいいち新型カメラの発売程度でそんなこと起こるわけもなし.

 スレ主様,冷静に行動しましょう.

書込番号:18880261

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/17 14:02(1年以上前)

どうせまた明日「買いました!」ってスレたてんだろ。
スレタイは「買いました!」だけど内容は「って人はいますか?」なんだろ。
もういいよ。面白くもなんともない、というか不快だ。

書込番号:18880274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/17 14:04(1年以上前)

えっ?

5D2中古の13万すら買えないのに買うつもりかよ。

ローン組まないと買えないなら諦める勇気も必要だな。

けちけち太郎くんにはローンすら無理な相談だな。

書込番号:18880276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/17 14:07(1年以上前)

まあ、箱をあけるイメージトレーニングでも。

https://youtu.be/l6IN-rm5bZs

書込番号:18880283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/17 14:32(1年以上前)

60回も支払いする体力が残っていないので、必要なら一回払いにします。

>明日は全国で、行列やシャッターバンバンが起こるかも。
下丸子近辺だけかも。

書込番号:18880331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/17 16:12(1年以上前)

 悪質な車内ポスターみたいですね。

OOが不倫と大きな見出しで、よくよく見ると
小さな字で 「か?」とあるような。

ハンドルネームをころころ変えることができるので
てっきり内部の人かと思っていましたが、そうでも
ないようですね。

書込番号:18880560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/17 16:32(1年以上前)

たかが50万円でしょ?

書込番号:18880595

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/17 16:51(1年以上前)

こんにちわ。

60回払いですと5年間ということですので、5年経つ前にもうそのカメラは手元に無い可能性が高いので、ローンだけが残ってしまうのは嫌ですね。

書込番号:18880633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/17 17:01(1年以上前)

イジメ、ダメ、ゼッタイ

書込番号:18880661

ナイスクチコミ!2


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2015/06/17 17:58(1年以上前)

3月17日に予約して入荷連絡来たけど・・・どうしよう・・・

https://www.youtube.com/watch?v=nDqaTXqCN-Q

これ見ながら考えようっと

書込番号:18880794

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

5DsRの発売日の予想。

2015/05/13 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

1DMKVのマウントに傷がついていたので、SCへ行ってきました。

そこで聴いた話によるとあくまでも、噂にすぎませんが、5DsRの発売日は6月中旬だということです。

一方、amazonでは6月30日だということです。

ちなみにマウントは一個3、000円と技術料12、000円+消費税、宅急便輸送料+代引き手数料で

全部で17、172円でした。脱線してばかりで申し訳ありませんが、

マウントは下請けが制作し日本の匠の技だそうです。

マウントに傷をつけたことはSCの職員さんもあるそうです。

Canonらしくなく、とても愛想のいいかたでした。

書込番号:18772388

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/13 15:56(1年以上前)

>そこで聴いた話によるとあくまでも、噂にすぎませんが、5DsRの発売日は6月中旬だということです。
>一方、amazonでは6月30日だということです。

と云うことは,6月中に発売と云うことで納得.今頃,工場では量産のための生産を繰り返しているのでしょう.

書込番号:18772423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2015/05/13 16:56(1年以上前)

もうあと1か月で5DSRが手に入るかもれてないということは、

噂にすぎませんが、僕もうれしかったです。

書込番号:18772538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/13 17:16(1年以上前)

>一方、amazonでは6月30日だということです。

amazonの発売予定日はCANONが6月発売予定としているから6月の最終日を記載しているだけ。
正式に発表があれば更新されるよ〜!!

書込番号:18772559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 17:17(1年以上前)

>もうあと1か月で5DSRが手に入るかもれてないということは、

噂にすぎませんが、僕もうれしかったです。

そうですね。 最新の標準レンズも発表されましたからね。

一方NIKONも 悔しがって5D、D820,D620,D760等の

高画素機で対抗してくるかもしれませんね。

書込番号:18772563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/05/13 17:56(1年以上前)

それはいえるかもしれませんね。

Canonは高画素化これで消極的でしたが、

5DSや5DsR巻き返しの機会を虎視眈々とねらっていたのだとおもいます。

実験用といえ1億2000画素のイメージセンサーをつくるくらいですから、

そこいらへんの意地は大変なものがあったのだと思います。

高画素の老舗のnikonもだまっていないでしょうが、

近日中に5000万画素を超えるアイテムをリリースすることは

かなりハードルが高いでしょうね。

iso感度重視のcanon,高画素のnikonという構図がこれからどうなっていくか?

楽しみです。

書込番号:18772646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/13 18:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:18772750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/13 19:07(1年以上前)

私も欲しいですが、今回は初期ロットを見送り、来年買おうかと思ってますが、皆さんのレビューをみて待ちきれなくなるかもしれません。
それまで、5Dmark3と1DXの2台体制で行きます。
Canonの発売日はあってないようなもんですから、いつも延び延びになるから、こんかいの噂が本当だと良いです。

書込番号:18772792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2015/05/13 21:20(1年以上前)

canon の SCの職員さんが言っていらっしゃったんですが、

canonの発表より価格.comのほうがなぜか速いといってらっしゃいました。

不思議ですね。

書込番号:18773281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/05/14 04:45(1年以上前)

自分がよく行く、SSの方は、みなさん愛想がいいですよ。
撮影の話しをすると、盛り上がります。

書込番号:18774204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/14 09:15(1年以上前)

 6月には確実に入手できそうですね

季節は梅雨にもかかわらず、非常に楽しみです(^^)
あと一ヶ月か。

書込番号:18774544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 11:22(1年以上前)

アマゾンの発売予定日を信じると、ソンです。

書込番号:18774829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/05/15 11:40(1年以上前)

皆さん、熱いレスまことにありがとうございました。

大変、参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:18777993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/16 20:23(1年以上前)

こんばんは。

>噂にすぎませんが、5DsRの発売日は6月中旬だということです。

まぁ、あの価格ですからね〜。
「注文が多過ぎて・・」なんて事態にはならないでしょうから、発売開始アナウンスを
気楽に待っております。

用意した50万円、ダービーのリアルスティールの複勝に投じないだろうかちょっと心配(笑)

あと気になったのは右肩のエンブレム、5Dsだとゴールドなんですよね〜。
あっちの方がカッコいい(笑)


書込番号:18782625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/05/19 08:15(1年以上前)

僕も50万円で予約してきました。

5月19日現在48万5千円が最安値ですから、

CFカードでもつけてもらおうと思います。

うわさのとおりだとすると、1か月弱。

たのしみですね。

書込番号:18790088

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/19 20:47(1年以上前)

私の場合5%の追金で5年保証付きで50万調度でした。
カカクコム最安値より安いです。

書込番号:18791878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/20 11:52(1年以上前)

そうですか、発売は梅雨の真っただ中なんだねー。

書込番号:18793547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/22 05:28(1年以上前)

> そうですか、発売は梅雨の真っただ中なんだねー。
そうですねェ そちら地方の方々はお気の毒だと思いますが、
此方地方ではたいした影響がないので「打瀬漁」などを撮りたいと思っています。

実は一旦予約をキャンセルしたのですが、
そのキャンセルをキャンセルするという恥ずかしい事をしてしまったσ(^^)です、
予約した量販店では僕のキャンセルを店舗販売用に切り替えていたのでキャンセルのキャンセルが出来ました。

スレ主のフィンランド&ムーミン大好きさんも予約されたんですね、
早く手元に来て貰いたいですね、
推奨レンズのEF24-70mmF4LisUSMを所有していないのが気がかりですが。

書込番号:18798572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/05/22 12:30(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:18799307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/05/23 11:14(1年以上前)

しんちゃんののすけ様

おれいがおくれてごめんなさい。

11−24をgetできたのを、

お祝いしていただいて大変ありがとうございます。

こころから、感謝いたしております。

書込番号:18801946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/05/25 08:47(1年以上前)

皆さん、熱いレスありがとうございました!!!

たいへん参考になりました。

書込番号:18807958

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信96

お気に入りに追加

標準

5DsRのDR特性、良さそうですね。

2015/04/16 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:98件

以前、この板の「微妙・・・」でgonigoniさんが紹介されていたHPで、5DsR(プロトタイプ)の
参考DR(PDR)が公開されています。

       http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR.htm

 50M(4.1μ)でありながら、従来のキヤノン デジ1の中では一番高いDR−ISO特性のようです。特に
低ISOでは5DMKV(6.2μ)に対して1EVほどのDR向上が見られます。

 ISO400以上では、ソニーのA7s(12M8μ)とほぼ同じDR−ISO特性を示しています。
この事から、5DsRのISO上限6400は、ユーザ層や、高倍率拡大鑑賞を考慮して、画像の品質判定基準を
引き上げてある結果のようです。実用PSでのNR付加の少ない画像出力が期待できそうです。

書込番号:18686464

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/16 09:29(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

大変、参考になる情報ありがとうございます。

これを見てみると、全域でD4sとほぼ同等、ISO500以上では
α7Uよりもかなり優れていることがわかります。

EOS-M3で感じたことですが、キヤノンの新世代のセンサーは
かなり性能があがってますね。

5DsR、かなり期待できそうです。

書込番号:18686702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/16 16:15(1年以上前)

C-logでもそうですが、ダイナミックレンジの設定はキヤノンの画作りの思想なのかなっと思うのですが...

http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c100mk2/feature-workflow.html

あと、こんな検証も...
http://hi-lows-note.blog.so-net.ne.jp/2015-04-12-1

http://hi-lows-note.blog.so-net.ne.jp/2015-04-15

書込番号:18687570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/16 17:57(1年以上前)

<ダイナミックレンジの設定はキヤノンの画作りの思想なのかなっと思うのですが...

確かにキヤノンは高感度側で、広ダイナミックレンジになるような味付けのようですね。
やはり動態重視(速SS確保のため)ということなのでしょう。

銀鉛時代はトライX(ISO400)ばかり使っていた私にとってはISO400が基準なので、
キヤノンセンサーは私の感性にピッタリです。



書込番号:18687781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/16 18:37(1年以上前)

実はiso636ぐらいがキーだったり?

書込番号:18687889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/16 23:30(1年以上前)


老人力2さん


このサイトがうたっている「Photographic Dynamic Range」というのは、どういう基準で測定したものなのでしょうか。

センサーのDRとは異なるようですが、詳しい説明が見当たらないので、どう受け止めれば良いのか、分かりません。


書込番号:18689075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/04/17 07:57(1年以上前)

 長い旅の終わりに さん

 William J.Claffと言う人が前記HPでPhotos and Infomationとして公開
している多くの項目の一つ、同氏独自のRAWハッキングソフト解析によるDR値がPDRであると理解しています。

 同氏はNefUtil programの公開を始め、ニコンデジカメに関する考察を多く公開されて居るようです。

同HPで公開されている「DxO由来のPDR」と言う項目では各メーカのDxO DRも示されていますが
、そのDR値のスケールレベルはDxO HPのDR値より概ね3EV低い値で、Claff氏のPDR表示項目の
DR値と一致しています。(PDR vs DxOMarkLandscapeDR Scatter Chartと
言う比較チャートあり)
 これは、DxOのDR値がノーマライズと称して、スクリーンデータを概略8インチ程の小型の印刷データに縮小した
データであるために生じたレベル差と考えてよいでしょう。(DxOのデータ自体もスクリーンとプリントで1EV程の
差あり)

 DxOのDR−ISO特性のISOスケールが1EV目盛であるのに対して、PDRでは1/3EV目盛で有る為
DxO DR−ISO線図では理解できない特性線図の変形原因等が理解でき、重宝しています。

 

 

書込番号:18689659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/17 11:56(1年以上前)

老人力2さん

お返事ありがとうございました。
なるほど、老人力2さんが指摘のビル・クラフ氏 Bill Claff は、
同氏のサイトのDR評価と、DxOMarkのDR評価はとても良く似ていて、
超評価の基準値の違いから、結果として約3.24EVの開きが生じるだけだと説明していますね。

>Photographic Dynamic Range and DxOMark Landscape Dynamic Range are very similar measures.
>Because different criteria is used they report values that are about 3.24 EV apart.
http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR_Landscape_scatter.htm

もっとも、なぜビル・クラフ氏は3.24EVの違いが生じる基準を用いるのか、
また、その基準で得られる評価が、DxOMarkの評価に比べ、どれくらい妥当性が向上するのか、
等々については、よく分かりません。このあたりについて、老人力2さんは何かご存知ですか?



書込番号:18690108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/17 11:59(1年以上前)

タイプミスを訂正します。


(誤) 超評価の基準値の違いから、[18690108]

(正) 両評価の基準値の違いから、

書込番号:18690114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/04/17 21:36(1年以上前)

 長い旅の終わりに さん

 当方機械屋OB故、このような方面には全く疎く、深く追及したことがありません。PDRとDxODRが比例関係
に有る事と、その下駄を履かせる歯の高さ3.24が有ればOKの口です。申し訳ありません。
 ただし、貴方が取り上げられたURLの下の方の注記のSencerAnalysisPrimer等にPDR
算出の詳しい説明がなされているようです。何れにしろ、3.24と言う下駄の歯の高さの内、最大のものは、
DxODRのScreenからPrintへの変換に伴う変化でかないかと想像しています。


 クエーサー1DX さん

 遅くなりました。おっしゃるようにD4sに最も近いDR−ISO特性のようですね。PDRのISO100で
10EV弱ですから、DxODRでは13EV近くと予想され、キヤノンRAW現像ソフトDPPのヒストグラム
限界である12.8〜9EVと成ることが予想されます。
 但し、PDRの1/3EV目盛のDR−ISO特性で見る限り、D4Sも、ニコン機にしては、その画素数の割には
低目の低ISO DR値と成っている事からも判るように、数あるキヤノン機同様、高ISO DR値を高くする
目的で、アンプゲインが意図的にISOレベル両端近くでシフトされているようです。そうした結果での一致です。
 従って、DxO SCOREで従来通り比較された場合、基本ISOでのDxODRは一般のソニーCMOSに
対して相変わらず2から3EV程の差が出る事は間違いなさそうです。

 微細化プロセスを採用した5DsRのキヤノンCMOSが、相変わらず低ISOでのDR値頭打ち特性を有する事で、
従来通りCMOSのリードノイズ特性の悪さによると判断されるか、はたまた、何か別の理由があるのではと考え
だされるのか、注目されるところです。 

書込番号:18691419

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 00:26(1年以上前)

このDRを鵜呑みにするなら645ZやD800Eの方が良さそうですね。

書込番号:18691995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/18 09:08(1年以上前)


老人力2さん


ご丁寧にお返事ありがとうございました。
少し調べたところ、dpreviewという海外のカメラサイトの掲示板に、ビル・クラフ氏が自ら立てたスレッドがあり、
同氏の評価基準をざっくり理解することができたように思います。

その書き込みによると、同氏のダイナミックレンジ(DR)評価がDxOMarkに比べ同一機種で3.24EV狭いのは、
単純に、DRを測る際の起点が違うからです。

一般に、ダイナミックレンジは識別可能な信号の最小値と最大値の比率です。
ところが現実には、最小値はどれか、どこから起算するかが問題となります。

DxOMarkは、1画素当たりのDRの最小値=起点として、信号がノイズに埋もれるSNR=1(信号量とノイズ量が同じ状態)の
ほんの少し手前を採用しています。
> the lowest gray luminance makes sense only if it is not drowned by noise,
> thus this lower boundary is defined as the gray luminance for which the SNR is larger than 1.
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/Noise

一方、クラフ氏は、DRを測る際の起点として1画素当たりSNR=4のポイントを採用し、
DxOMarkに比べてDRの下限のクオリティを引き上げています。

クラフ氏は、DxOMarkの評価基準に基づくDRを「エンジニアリング・ダイナミックレンジ(eDR)」と呼び、
自分の基準に基づくDRを「フォトグラフィック・ダイナミックレンジ(PDR)」と呼んでいます。
おそらく、前者はセンサーを工学的な見地に基き評価した普遍的なDRの値で、
後者は、センサーを写真という目的に特化した基準で評価したDRという意味が込められているのではないかと想像します。

こうして比較すると、DxOMarkの評価は、一般的な写真鑑賞の観点からすると、
暗部ノイズに対する評価が少し厳しすぎるのではないかという不満が絶えない一方で、
クラフ氏の評価は、最暗部の性能に関する評価がバッサリ落ちるため、
これはこれで多少バランスを欠くのではないかという懸念があります。

実際、クラフ氏の評価基準が妥当かどうかという議論は、まさに現在進行形で続いており、
dpreviewの掲示板では、昨夜も意見交換が白熱していたようです。
http://www.dpreview.com/forums/post/55664246

書込番号:18692613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2015/04/18 09:10(1年以上前)

 そだ さん

 画素サイズ:5DsR(4.μ)D810(4.9μ)Pー645Z(5.3μ)を考えれば、そうなって当然です。

 DxOスコアのDRではDRmaxのみの比較ですから当然の結果として、そうなっています。しかしDxOも
表示しているDR−ISO特性図では、PDR−ISO特性で、ISO400から1600以上で、5DsRのDRが
D810やP645Z(最近645Z(e)から変更されました。)を上回るDR値と成っています。
 DxOのDR値は「デモザイク前のCMOSの素に近いDR特性」としていて、デジカメとして実用されているDR
特性とは違います。ISOレベルを自由に変更できるデジカメでは、DRは低から高ISOまで等しいレベルに有るのが
理想的です。その意味で、DxO DRでは評価の低いキヤノンデジ1は高ISO DRが高く、より理想に近い
特性を追及していることが知られていましたが、5DsRではそのレベルがかって無い程改善が成されているようで、
当スレ立てをした次第です。


 参加者の皆様へ

 紹介しました Home.Comcast.netのPDR−ISOデータ表示プログラムではP645Z(e)
からP645Zデータへの変更に続いて、今し方5DsR(e)のデータが削除されたようです。
 残念ながら、核心の元データがなくなりましたので、当スレでの討議はこれにて中止とさせていただきます。

 6月の5DsR発売を楽しみに待ちましょう。

書込番号:18692619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/04/18 09:27(1年以上前)

 訂正です。
 
 先のスレで、Home.Comcast.netのDPR表示プログラムで、5DsRのデータが削除されたと
申し上げましたが、今現在復旧しています。P645Z(e)−>P645Zへの変更で5DsRとの位置関係が変わり
私が削除したと誤認した為か、はたまた、一時的な消失があったかは判りませんが、
スレ立ての元ネタが残っている為討議終了は撤回いたします。
 お騒がせ致しました。

書込番号:18692669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/18 09:30(1年以上前)


老人力2さん


ビル・クラフ氏がdpreviewで声高に主張しているところが真実だとすれば、
同氏は、DxOMarkによるDR評価が始まった2008年に先立つこと1年、
2007年にPDRという独自の評価基準を提唱したそうです。
したがって、自分のことをDxOMarkの真似と思う人がいるかもしれないが、
それは間違いだと、強調しています(笑)
http://www.dpreview.com/forums/post/40451296

私は、普段キヤノンの機種を中心に、ニコンやソニーなどの機種を使っていますが、
標準的な写真鑑賞でキヤノンの暗部がニコンやソニーに大きく溝をあけられているという経験があまりないため、
DxOMarkの評価結果に対しては、客観的な指標の一つだと尊重しつつも、大なり小なり違和感を覚えてきました。

各メーカーの機種に個性の違いがあり、性能の違いがあるのは自明ですが、
そうした違いを必要以上に強調したり、逆に隠蔽したりするために特定の評価手法を祭り上げるのは、
DxOMarkの評価点数がひとり歩きすることを見るだけでも、残念というほかありません。

たとえ公平にジャッジするために客観的な評価基準を作っても、
特定の対象を持ち上げるためにその基準が乱用されたとすれば、虚しいだけです。
これはDxOMarkに限らず、クラフ氏のサイトについても同じことが言えるのではないでしょうか。

どういう評価基準も一長一短だという当たり前のことを当たり前に理解し、
評価方法の選択肢を充実させる方向へ今後の議論を導く上で、
ビル・クラフ氏が功名心にとらわれず、一段の貢献と、加えて柔軟性を発揮してもらえるといいですね。



書込番号:18692682

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 10:30(1年以上前)

老人力2さん

>画素サイズ:5DsR(4.μ)D810(4.9μ)Pー645Z(5.3μ)を考えれば、そうなって当然です。
D800E(4.88μm)と5DMarkIII(6.08μm)を比べると
画素サイズが小さいから不利というものでもなさそうです。

書込番号:18692852

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 10:53(1年以上前)

ついでに。

>DxOスコアのDRではDRmaxのみの比較ですから当然の結果として、そうなっています。しかしDxOも
>表示しているDR−ISO特性図では、PDR−ISO特性で、ISO400から1600以上で、5DsRのDRが
>D810やP645Z(最近645Z(e)から変更されました。)を上回るDR値と成っています。

グラフを並べてみましたが、D810はともかく645Zは上回るというよりほぼ同じぐらいですね。

645Zが中版であることを考えればすごいのかな?

書込番号:18692912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/18 11:06(1年以上前)

老人力2さま、返信ありがとうございます。

DxOが最良のDRで評価するのは、承知しておりますので
あいかわらず得点はそんなに高くはないだろうことは
想像できます。

しかし改めてこのデータを見てみますと、ISO400以上でD800系を
上回り、ISO800以上で645Zと同等というのは、相当すごいことだとおもいます。

私はこのカメラでも、望遠動態撮影をバシバシするつもりですから、ISO1600〜3200は
普通につかいます。(もちろん手持ち撮影も)

出力を1800万画素程度(1Dx)におさえれば、フォビオンのような解像感が得られるんじゃないかと
わくわくしています。

書込番号:18692938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/18 12:27(1年以上前)

A7sのs-log2ベース感度iso3200から上は5Dsの方が少し高いですね。

書込番号:18693169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/18 13:53(1年以上前)

機種不明

画像1



そださん


暗部ノイズと高感度ノイズは、出所、特性が異なります。

暗部ノイズは、主にセンサーの情報を処理する過程で発生する回路ノイズで、ダイナミックレンジの下限を左右します。
高感度ノイズは、レリーズ時に一定の割合で発生する光ノイズで、ISO値を上げていくと顕著になります。

暗部ノイズは「ノイズフロア(ノイズの床)」とも呼ばれ、いくらカメラの感度を下げても、
ダイナミックレンジの下限はこの床面以下になりません。
ノイズの床面が高い(ノイズ量が多い)機種は、低感度でもダイナミックレンジがあまり伸びず、横ばい推移します。

一方、高感度ノイズはセンサーの受光量が少ないほど増えるので、
多くの光量を確保できたり、増感倍率が低かったりすれば、ノイズ量は相対的に減少します。

私の想像ですが、キヤノンのセンサーは暗部ノイズが比較的多い半面、
センサーが比較的多くの光量を確保して増感倍率を比較的低めに抑えることができるので、
低感度ではノイズが比較的多く、ダイナミックレンジが比較的狭いけれども、
高感度ではノイズが比較的少なく、ダイナミックレンジが比較的広いという結果になっているのではないでしょうか。

老人力2さんがこのスレッドの最初に紹介したビル・クラフ氏のサイトによると、
キヤノンの機種はISO100 - 800にかけてダイナミックレンジがおおむね横ばい推移し、
その先は感度の上昇に伴ってダイナミックレンジが狭くなっていく傾向があります。(画像1)
http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR.htm

もしもキヤノン機のノイズフロアが下がれば、低感度でのダイナミックレンジは拡大することが予想されます。
他方、ニコン機のセンサー受光量が増えたり、増感倍率が低下したりすれば、
高感度時のダイナミックレンジが拡大することが予想されます。

なお、個人的には、キヤノン機のノイズの床面は十分低く、ニコンのセンサーの受光量は十分多いと感じています。


書込番号:18693360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/04/18 14:22(1年以上前)

 長い旅の終わりに さん

DPR関係の情報ありがとうございます。言語理解力の点がイマイチの自分ゆえ、大いに参考になります。
 おっしゃるとおりであると思います。私もDxO SCORE、殊にLandscapeDRについては、
CMOS性能に対して誤解を招きやすい設定である事に対して不満を抱く一人です。しかしその原因を成している
CMOSの所謂「リードノイズ」の定義が、DxO独自の見解でなく、上に指摘されているようにDxO SCORE
開設当時2008年頃からの統一見解(Clarkvision.com参照)らしく、どうしようもないもどかしさを感じています。
 ありがとうございました。今後も関連情報の紹介をお願いします。



 そださん

 デジカメのDRがノイズレベルを指標として決められるようですので、原則的には、DRの高さは素子サイズ
(ピクセルサイズ)に比例すると考えてよいのではないでしょうか?
 ご指摘のD800Eと5DMKVの場合、PDRーISO特性上ではたしかにサイズの小さいD800が上ですが、
それは端的に言えばD800EのCMOSのDR特性が優秀である為と言えるのではないでしょうか。
 ところが、このPDR-ISO特性図で見る限り、D800E、5DMKV共に、ISOレベルに応じて付与される
アンプゲインの変化が定率でなく、高ISO DRを稼ぐため、意図的に操作されている様子がうかがわれます。
したがって、このPDR特性(比例関係にあるDxO DRも)はCMOSそのもののDR特性を素直に比較できる
データでは無いのではなかろうかと考えている次第です。(デモザイク以前のRAWデータではあるが比較の前提条件に
差があるとの見解)そうゆう疑問が付いて回ることを指摘して置きたいと存じます。

 

 

書込番号:18693420

ナイスクチコミ!2


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信35

お気に入りに追加

標準

見て触って来ました

2015/02/21 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 uunnoさん
クチコミ投稿数:3件

いいですね 最高ですすぐに予約しました このカメラは現時点で世界一と思います

書込番号:18501801

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:89件

2015/02/21 15:26(1年以上前)

いいカメラだけどさ
どの辺りが世界一なの?

書込番号:18501860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 16:20(1年以上前)

新しいカメラは触っただけでも最高に思えるときがあります
スペックとかはあまり関係ないね

書込番号:18501999

ナイスクチコミ!4


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/21 17:06(1年以上前)

触った感じのフィーリングですね。。

書込番号:18502115

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/21 17:18(1年以上前)

性能の割にぼったくる価格

書込番号:18502158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/21 17:40(1年以上前)

確かに、この値段で、中板を超えそうですね

書込番号:18502231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/21 18:11(1年以上前)

まだ発売されてないから"現時点"ではないですね。

書込番号:18502336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 19:00(1年以上前)

ミラーショック軽減や、ボディー補強、レリーズタイムラグ可変機構など、
徹底してブレ対策が考えられてるのは機動性(手持ち撮影)
を確保するため。
三脚必須では35mm判の意味がなくなってしまいますから。

AFはそのまま1DXのものですし、センサー性能が水準以上のものならば、
気軽の最高画質の写真が撮れるという意味で、世界最高のカメラの部類の1つ
になる可能性は高いでしょうね。

書込番号:18502528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 19:04(1年以上前)

すみません、誤字訂正します。

気軽の→気軽に

書込番号:18502542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/21 19:16(1年以上前)

11−24は如何します?要らないですか?

書込番号:18502587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/21 20:18(1年以上前)

デュアルDIGIC6と7D2みたいなファインダーでも大分5D3と違う感じがしますね。

ファインダー視野率が約100%と約が相変わらず好きなんだな。

クロップとiTR AFも付いている。

書込番号:18502823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:49(1年以上前)

新IDでこういう書き込みする人ってキヤノンから雇われた方?
7DM2でも発表していばらくは販売促進をあおる書き込みが絶えなかったよね?

書込番号:18502954

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:51(1年以上前)

>発表していばらくは

(訂正)発表してしばらくは

書込番号:18502960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 21:18(1年以上前)

 良いじゃないですか。
趣味なんですから。

 ところで、ご質問がありましたが、11-24mmはいかがいたしますか?

私はEF14mmでしばらくは我慢をするつもりです。

書込番号:18503086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2015/02/22 02:12(1年以上前)

5000万画素もいらない。
コマーシャルフォト向けかな。

書込番号:18504162

ナイスクチコミ!4


スレ主 uunnoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/22 07:22(1年以上前)

嫁に内緒でレンズ買う さん  私はキャノンの回し者ではありません 率直に感じたままを投稿したものです

書込番号:18504430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 09:51(1年以上前)

>私はキャノンの回し者ではありません

そもそもこのカメラを予約して買うレベルの人がなぜ新規IDなのか?(笑)
ありえんでしょ。

書込番号:18504824

ナイスクチコミ!19


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 12:32(1年以上前)

発売前にちょっと触っただけで最高といえるとは随分と素晴らしい感性ですね。

書込番号:18505495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/02/22 12:54(1年以上前)

「現時点で世界一」なんて言うからさ
今までに他社のあらゆる製品を使い倒して比較しないと
「世界一」なんて言えないでしょ
「このカメラのここが世界一」ってのが
あるのかと思うじゃない

書込番号:18505590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/22 13:45(1年以上前)

> このカメラは現時点で世界一と思います

注意書きに小さく 5000万画素を超えるフルサイズ一眼レフの中では...と書いてあります。

ちなみに世界ニは EOS 5Ds です...3位以下はありません...

書込番号:18505750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/02/22 14:03(1年以上前)

5000万画素を超えるフルサイズ一眼レフの中で世界一なのは知ってる

書込番号:18505813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

低振動メカ機構

2015/02/08 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:66件

低振動メカ機構 これを待ってた。
性能はどうだろう。
ミラーショックは前から気になってた。

書込番号:18452470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/08 12:53(1年以上前)

ミラーアップで十分
ミラーレスなら振動気にならない
M3の素晴らしい技術の出し惜しみかな

書込番号:18452600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/08 13:00(1年以上前)

ミラーアップでは タイムラグが生じる、
超高額ボディなんだから、機能てんこ盛りで当然ではないでしょうか、
             

書込番号:18452633

ナイスクチコミ!5


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/02/08 14:22(1年以上前)

このカメラでも一瞬を逃がしたくない被写体を撮ることもあるはず。
振動は低いに超したことはない。

シャッター音は擬音化すると5D3に似るが音質はちょっと変わった。振動制御システムの効果は手持ちでは実感できなかった。
ちなみにレリーズタイムラグ設定が新設されていて1/8秒から2秒までタイムラグを設定可能。LVで電子先幕シャッターで撮影もできる。

書込番号:18452935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/08 16:20(1年以上前)

低振動というところが謙虚でいいですね
素人相手だと無振動といいたくなるところを我慢です

書込番号:18453370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/09 00:04(1年以上前)

7D2を使ってから5D3を使うと振動の大きさにギョッとします。
5D3だけ使ってた頃は気になった事がありませんでしたが、5D3のミラーショックって結構大きいんですね〜。
5D4(?)にも載せてくるんでしょうね〜、楽しみです。

書込番号:18455492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/02/10 21:37(1年以上前)

楽しみ。

書込番号:18461787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2015/02/07 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:140件

http://www.ephotozine.com/article/canon-eos-5ds-5ds-r-hands-on-sample-photos-26928
ここのサンプルを見ると、キヤノンのページのサンプルより作品の出来は別にして、両機種ともに圧倒的に解像感が素晴らしいですね。
さすがに5000万画素、すばらしい。

書込番号:18448237

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/07 12:17(1年以上前)

おそらく現像ソフトに対応すれば、また変わってくると思います(^^)


書込番号:18448273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/07 12:58(1年以上前)

>さすがに5000万画素、すばらしい。

ご紹介いただいたページの画像はHigh Resでも1/4にリサイズされた画像ですが、5000画素のオリジナルはどこで
見られるのでしょうか???

書込番号:18448399

ナイスクチコミ!4


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/07 13:12(1年以上前)

SNSに関係者が投稿していますが、サンプル画像なのでノーレタッチなので大変だったそうです。
この解像度だと化粧のちょっとした荒もわかりますしね。

書込番号:18448449

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/07 13:49(1年以上前)

凄いですね ( ^ ^ )
細かな部分まで解像してて、まるで現場で実物を見てるようです、

しかし 反面、銀塩フィルム時代から綿々と続いてきた "写真の味" みたいなものが無くなっていくようで・・・・・
超高解像の繊細な画像が撮れる機材があっても良いとは思いますが、一般アマチュアユーザーにここまでの性能が・・・・・

性能的にも 価格的にも、プロ あるいは あくまでも超高解像の画を求めるコアユーザーのためのカメラだとおもいます、
この高性能カメラで "しゃしん" を撮るのは、技術・センスを持ったひとにぎりの人たちになるんでしょうねぇ・・・・・
             

書込番号:18448550

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/07 14:21(1年以上前)

入門機のレンズキットで撮るのは技術・センスを要するけど、

高性能なんて誰が撮っても上手く撮れるでしょ。ネ。

書込番号:18448653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/07 14:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度3

2015/02/07 14:38(1年以上前)

こんにちは。

推奨EFレンズって掲載されていますけど
大砲はあえて入れていないようですね。

あとTS-EもEFじゃないって事で入れてないのでしょうけど
100Lマクロは何故入っていないのか、ちょっとだけ気になりました。

だからといって、100Lマクロに対する信頼は揺らぎませんけど。

反対に50Lが入っているのは、意外でした。
35Lもこのボディに合わせていい加減発売するんでしょうかね。


そういえばD800系が発売された後、かなりの質問が出てましたね。
どんなレンズを使えば良いか?みたいな

書込番号:18448714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/07 14:51(1年以上前)

>この高性能カメラで "しゃしん" を撮るのは、技術・センスを持ったひとにぎりの人たちになるんでしょうねぇ・・・・・

御意
しかし、実際には50万円のショバ代払うと"ひとにぎりの人たち"の仲間入りが出来ると勘違いしたカメ爺たちが5DsRを買い求める。
ゴキブリより酷くて"ひとにぎりの人たち"の30〜300倍は居る。

しかし、彼らが勘違いすることによりカメラ業界は潤っているのでキヤノンはその事実を知りながら、持続的に勘違いさせるような手を打つのである。

書込番号:18448762

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/02/07 15:18(1年以上前)

情報が被りますが

キヤノンUSA EOS 5Dsのサンプル

http://web.canon.jp/imaging/eosd/samples/eos5ds/

EOS 5DsRのサンプル

http://web.canon.jp/imaging/eosd/samples/eos5dsr/


今のところ、オリジナルサイズのサンプルは、この程度ですか。



いずれも撮って出しJPEGのようなので、RAW処理では大きく変わります。


ソニーα7Rにアダプターを付けて、EFレンズで撮っていますが、3600万画素と5000万画素は
きちんと「差はある」と思います。その「差」を出せるかは、被写体も選ぶので難しいかも?

書込番号:18448835

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/07 15:30(1年以上前)

某傍観者さん、 御、御、御意! d(-_^)

 > "ひとにぎりの人たち"の仲間入りが出来ると勘違いしたカメ爺たちが5DsRを買い求める。

ある意味、そういう人たちが カメラ業界の存続維持に大いに貢献しているとも言えるのかも、、
そして そのおかげで、多くの一般アマチュアユーザーが "普通の" 楽しいカメラライフを享受できてるんですね、

しかし この機体が発売になったら、しばらくの間は このクチコミ板が賑わうんでしょうね、
『なかなか思うような写真が撮れないんですけど、どうしてでしょう・・・・?』
             

書込番号:18448867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/07 18:30(1年以上前)

>推奨EFレンズって掲載されていますけど

国によって載ってるのが違ってる物がありますね。只の宣伝かも?


書込番号:18449453

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/07 19:29(1年以上前)

syuziicoさん

>しかし 反面、銀塩フィルム時代から綿々と続いてきた "写真の味" みたいなものが無くなっていくようで・・・・・

本カメラの写真を見るとその精細画像に驚くのですが,心のどこかで何か忘れ物をしている感を感じています.その忘れ物をピタリと言い当てられました.

 そうか,そう云うことなのかと納得.とはいえ,時代の流れには逆らえません.このような精密画像を写すカメラでどのような写真を撮るのかじっくりと考えるつもり.

 
 

書込番号:18449664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/07 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

25%縮小

等倍

こんばんは。

>さすがに5000万画素、すばらしい。

ぷーさんです。さん紹介の画像のうち、ちょっとした動態撮影といえるショットを観ましたが
素晴らしいと思いました。

これならフレーム内にさえ在れば、鳥さん撮りにも対応が可能かも??
もちろんMFで。

高価?ともとれますが、撮像センサーよりミラーの低振動化技術のほうにお金がかかっている
印象に思えてきました。

書込番号:18450184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/02/08 10:19(1年以上前)

ミホジェーンVさん

私もサンプルで一番魅力的なのが「カバ」です 笑。これF4の開放ですから。解像うんぬんよりも
「間近で見ている臨場感」まで来ていると思います。

また体の上に「アブ」が入っていますが、アブの足まで判別できますね。

この作例は1/3200という高速シャッターですが、やはり「ブレ」が、相当解像度の足を引っ張るのだ
と思います。

書込番号:18451977

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング