EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 
当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズです。

手持ちの、40年位前の国産レンズ FUJCA STシリーズ用(現:富士フイルム)の EBC FUJINON.T 135mm f2.5 を EOS 5DsR にマウントアダプターで取り付けてちょっとスナップ撮影してみました。さすがに・・・て感じでしょうか。

絞り優先モードで、F4に固定です。RAW撮影で現像は、DPP4忠実設定です。

あまり参考になりませんが。

書込番号:18899383

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/23 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

では、こちらは現行 Canon EFレンズでスナップです。

書込番号:18899396

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/23 07:53(1年以上前)

近所の石神井公園に行くと、

カメ爺と孫が一緒に写真撮ってたりしますが、

こういう新旧融合も良いですね(*´∀`*)

書込番号:18899504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/23 08:37(1年以上前)

猫の毛が硬く、ゴワゴワに見えますね。猫の毛はもっと柔らかいような気が
するのですが・・・・

書込番号:18899606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/23 09:06(1年以上前)

 ネコはマクロレンズではなく、135mm F2で撮ると、ずっと柔らかく
写るでしょうね。
 100mmマクロで撮るとどうしても解剖学の写真のようになってしまいます。

書込番号:18899682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/23 10:49(1年以上前)

nphotoworksさん

マウントアダプターを着けて、ボディがレンズを認識していない時のレリーズは、どのような
設定をするのでしょうか? 探しているのですが、見つからなくて困っています。

書込番号:18899894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/23 11:45(1年以上前)

ぷーさんですさん

設定を探してみましたが、レンズなしレリーズなどの項目はありませんね。カードなしレリーズのするしないくらいです。

私は、マウントアダプター付けて普通にシャッター切れたので、あまりこの辺気にしてませんでした。レンズなしの状態でも初めてからシャッター切れていたような気がしますが・・・

^_^明確な返答ができなくてすみません。

書込番号:18900012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 14:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん
電子接点付きのマウントアダプターでエラーが出るときは接点を絶縁すると解決します。
写真は後ほど・・・

書込番号:18900400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 14:47(1年以上前)

>猫の毛が硬く、ゴワゴワに見えますね
全体的にぼけてるからそうでもないけどね

書込番号:18900420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/23 17:58(1年以上前)

nphotoworksさん しばーたかさん

ありがとうございました。電子接点を絶縁すればOKでした。さて、そうなるとフォーカスエイドが
使えないのが、ちょっと困りましたね。

書込番号:18900804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 21:11(1年以上前)

別機種
別機種

薄いテープで絶縁しています

5Dsではありませんがソ連製インダスターを愛用しています。

ぷーさんです。さん
フォーカスエイドは諦めています。。
アダプターによっては対応しているようですが。

書込番号:18901433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信25

お気に入りに追加

標準

高感度テスト

2015/06/19 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種
当機種

カメラ撮って出し 1244万画素 S1

RAWカメラ内現像 L

高感度テストです。被写体は「おふざけ」でも何でも無く、ノイズで質感が下がると如実に
分かるものです。

撮影時はJPEGを「S1」「ノイズ低減無し」。RAWをカメラ内現像はサイズを「L」として
条件は同じです。

ピクチャースタイルは「ディテール重視」で「シャープネスを一段落とし」「色は一段濃く」
しています。ホワイトバランスは「オート」です。

色としては「記憶色のまま」で、ノイズ感もそれほど酷くなく、結論としてはISO 6400は
私の基準としての「通常の使用に耐える」と感じました。

書込番号:18886533

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/19 11:35(1年以上前)

当機種
当機種

フォトショップ ノイズ処理 オフ

フォトショップ カラーノイズ20オフ

しかしながら、カメラ設定の「高感度ノイズ低減しない」は、当然のことながらノイズ処理
がされていて、フォトショップで処理するとISO 6400は「赤の部分は、カラーノイズまみれ」に
なります。 カラーノイズのみ「20」低減すると、先鋭感はありますが、やはりザラつきます。

この辺りは、試行錯誤で「最適ポイント」を見つけたいですね。

書込番号:18886552

ナイスクチコミ!7


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 12:19(1年以上前)

色が濃いせいかフォトショップより撮って出しの方が鮮度良くて美味しそうだなぁ。
腹へって来た。

書込番号:18886644

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 13:11(1年以上前)

色を別にすればノイズフィルター無しでもおしながきを飾るに十分な気がしますが
やっぱりオーバースペック?

書込番号:18886781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/19 15:23(1年以上前)

ノイズは暗部にのりますから、明るい被写体ではノイズ感がちょっと分かり難いですね。
できましたら暗いところでの作例があればとても参考になると思います。

書込番号:18886994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/19 16:00(1年以上前)

そださん

お品書きには「オーバースペック」でしょう。また本格的なメニュー写真は「照明ギンギン」
なので、あんまり高感度は必要ないですね。

書込番号:18887064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/19 16:06(1年以上前)

当機種
当機種

写真のこの辺りを注目

フォトショップのノイズ低減無しの等倍

大子煩悩さん

上げている写真で、ノイズの性質はよく分かると思いますよ。特にフォトショップのノイズ低減オフ
のシャドウ部分は、ノイズが良く出ています。また明部でも、赤の部分は「カラーノイズ」だらけ
になっていますね。

書込番号:18887074

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/19 20:23(1年以上前)

>18887074

こんな明るい中でなお且つ極々一部分のノイズ分析でこのカメラの耐ノイズ性能は語らないほうがいいと思う。

その明るさでISO6400なんて使わないよ!

もっと暗所で撮って画面全体のノイズ耐性を語って欲しい。

今この時間、外の景色を撮ってどうかでしょ!

書込番号:18887723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/19 22:10(1年以上前)

こんなテストを恥ずかしくなくするぐらいならコンデジを使った方が良い
わかってねえな!!

・・・と言う事

書込番号:18888155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/19 23:01(1年以上前)

明るい場所でノイズ耐性なんて、初心者のする事ですよ。
普通は夜景でやるんです。
最もらしく暗い部分が−とか言ってますけど、参考にならないので、やり直してください。
できれば、5D3と比較してもらえると、多くの人からの賛同は得られますよ。

書込番号:18888405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 23:29(1年以上前)

飲み屋が明るい場所ねぇ・・・。

書込番号:18888550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 00:10(1年以上前)

手厳しいなぁ…。

書込番号:18888708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/20 00:16(1年以上前)

機種不明

画像をお借りしました

まあ、F10で1/80秒程というのも、必要な組み合わせの時もありますから・・・。

いずれにしても、当機には大いに関心があったもので、画像をお借りしてみましたが
やはり、なかなかなものですね!

この上は、(他の方も仰せのように)5DV等との比較画像も見たいものです。 (@@

書込番号:18888723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 23:27(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

α99 ISO3200

5DsR ISO3200

α99 ISO6400

5DsR ISO6400

今日も雨だったので部屋でちょっとだけ5DsRを
いじってただけでしたが、夜に高感度テストを
してみました。
α99+2470Z VS 5DsR+2470L
レンズのレベルは同等ですね。

部屋からファミレスを撮影。三脚使用で
JPEG撮って出し。

厳密なテストじゃないので、突っ込みは
お手柔らかに。でも、自分的にはα99より
高感度は良くISO6400でも場合によっては
イケそうですね。
もちろん作品の撮影ですと低ISOでじっくりと
撮影して解像度を生かさないと高画素の意味は
ないですけど、あくまでも旅行なんかでも
使えるって意味です。

ただし、手持ち撮影ではα99よりはるかに
歩留まりは悪いです。高画素なのでシビア
なのと手ぶれ補正の有無も関係ありますね。
α99はボディ内手ぶれ補正なのであまり
効いているのか分からなかったけど、
撮り比べて改めて手ぶれ補正の恩恵を
感じました。

書込番号:18895709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/22 00:39(1年以上前)

機種不明

ISO6400の画像をお借りしました

  クロロ・ルシルフル(団長)さん
早々と、大変興味深いご投稿をありがとうございます。
双方共なかなかですが、私のモニターでは5DsRのほうが全体的により秀逸に見えます。

勝手に画像をお借りしましたが、ご投稿の趣旨に沿ったことなのでお許しください。
なお、12400も見てみたいです。   (@@

書込番号:18895923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/22 00:48(1年以上前)

画像文字 5DsRでしたね。 失礼しました。

なお、やはり5DsRのほうが、色のつながり、解像感が自然に見えますね。

書込番号:18895937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/22 06:31(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

α99

5DsR

5DsRマルチショット12800

tt・・mmさん

いえいえ、そのために画像そのままでアップしていますので
使ってください。
やはり5DsRのほうが良好に見えますよね。

12800ですね。そう来ると思って撮影して
あります!(笑)

条件は同じでISO12800です。

おまけでマルチショットで撮影の12800も
あげておきます。

書込番号:18896214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/22 09:03(1年以上前)

連投失礼します。

情報の追記です。

高感度ノイズリダクションは両機種とも「標準」です。
α99は弱いと標準、5DsRは弱い、標準、強いが
あるのでどちらも標準で合わせています。

ピクチャースタイルは両機種とも「スタンダード」
ダイナミックレンジ系の設定は「オフ」

α99=2400万画素 エクストラファインJPEG
5DsR=5000万画素 ラージの高精細

JPEG撮って出しでの比較でした。

もう一度感想を書きますと。

3年の進化はすごいということでしょうか。
画素が約2倍でノイズ量が少なく、写っている物の
質感も上に感じられます。
ブレには厳しい機種ですが「5DsR侮りがたし」(ドメル将軍っぽく)、
って感じですね。まぁ、初値もα99の倍なのでこれくらいの
性能じゃないと・・・ですが(笑)


書込番号:18896470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/06/22 10:05(1年以上前)

機種不明

美味しそうに見えないのは自分だけか?

ノイズよりも、食欲が湧くかどうかだな。

書込番号:18896583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/22 10:15(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

ソニーα99との比較ありがとうございます。5DsRの方が、高感度良好に見えますね。ネットの
サンプルでα7SのISO 12800と5DsRを比べても、ソニーの方が「細部を塗った」ような感じ
があります。

書込番号:18896612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/06/22 12:18(1年以上前)

〉美味しそうに見えないのは自分だけか?

人によっては年齢と共に
『青』が見え難くなる
そうなると自分の目で判断して現像すると
どうしても寒色寄りになって
食べ物は美味しく無さそうになる
そこを指摘すると
「その場では実際にこう見えたのだ
見たのは自分だから間違いない」と言われる

書込番号:18896843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2015/06/22 14:29(1年以上前)

 >美味しそうに見えないのは自分だけか?

>>人によっては年齢と共に『青』が見え難くなる


  必要があって家の照明選択を、全面的にプロにやってもらいました。
結果、食卓のは予想通り やはり相当に暖色系ですね。
ご承知、レストランの多くもそうですから、そのほうが美味しく見える?

 まあ、色々あろうと思われますが、今回の場合はモニターの発色の
違いの差も大きいのでは?  (^-^:

書込番号:18897126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/22 15:14(1年以上前)

スレ主さま

自分もテスト撮影してここまで高感度が
良いとは嬉しい誤算でした。
α99もそんなに悪く無いと思ってたんですが、
5DsRの画像見ちゃうと、あれれ?って
感じでした。マニュアル撮影でほぼ同じ
条件の中での撮影ですので、まず間違い
ないかと思います。

前にも書きましたが、手ブレ補正がある
α99の方が手持ち撮影では(キヤノンのISが
無いレンズ比)恐らく歩留まりは上です。
5DsRは場合によって使い分けが
必要な機種では有りそうです。

書込番号:18897210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/22 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し。高感度ノイズ低減無し。

カメラ内現像 2200万画素相当 高感度ノイズ低減無し。

クロロ・ルシルフル(団長)さん

>前にも書きましたが、手ブレ補正があるα99の方が手持ち撮影では(キヤノンのISが
>無いレンズ比)恐らく歩留まりは上です。

これはそうですね。キヤノンが最近、並単焦点にISを付けてきているのは、高画素対策
でしょう。

2200万画素相当で、カメラ内現像をしてみたのですが、手持ちの6DのISO 6400の
画質より、体感的に上回っていると思います。

あくまでも「5000万画素」としての高画質を求めるのならば、高感度は使いたくない
ですが、工夫次第で、いろんな使い方ができるカメラだと思います。

書込番号:18897281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/22 22:15(1年以上前)

: クロロ・ルシルフル(団長)さん ・ スレ主様 :
引き続き、大変参考になる画像をアップいただきありがとうございます。

とっかえひっかえ拝見していますが、それにしても5DsRは、本当に大したもんですね!
超大画素の超高感度にしてこの画質、もう超感動でーすッ! (@@)
「これなら、相当の使い道があるなッ!」って。

なお当方は、この板を当初より大いに関心をもって拝見致しておりましたが、益々もって
充実した板となり、実にうれしい限りです!
改めてお礼申し上げます。

書込番号:18898544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/23 00:25(1年以上前)

当機種

ISO100

では、今度はJPEG撮って出し高画質チャレンジです。

時間の都合で1枚だけですが、どうぞ。

ISO100 三脚使用です。
個人的な都合でライトルームで一部いじって
ますが、全体の画像に影響はないです。


書込番号:18899001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 
当機種
当機種
当機種
当機種

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 11-24mm f4L USM

Canon EOS 5DsR 購入後 3日目にしてようやく晴天になりましたので、ひたちなか海浜鉄道までいってローカル線をPhotoしてみました。

使用レンズは、EF 11-24mm f4L USM / EF 24-105mm f4L IS USM / EF 70-200mm f2.8L IS USM の3本です。
ISO感度は10に、色温度はK設定で、5200Kに固定です。
Canon 推奨レンズは、11-24mmのみでしが、推奨外レンズでもなかなかよい感じじゃないでしょうか?

RWA撮影で、現像はDPP4 の忠実設定を使用しました。

書込番号:18892317

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/21 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF 11-24mm f4L USM

EF 24-105mm f4L IS USM

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 24-105mm f4L IS USM

作例、あと4枚です。

使用レンズは、EF 11-24mm f4L USM / EF 24-105mm f4L IS USM / EF 70-200mm f2.8L IS USM の3本です。

書込番号:18892322

ナイスクチコミ!12


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 02:18(1年以上前)

電車とか悩ましいんですよね・・・ISO上げて細部潰してでもSS稼ぐべきか。

書込番号:18892395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/21 09:18(1年以上前)

私は鉄道写真は撮ったことはありませんが、
シャッター速度の設定やピントの合わせ方など独特のセオリーがあるんでしょうね。

一つの写真ジャンルを成しているだけあって奥が深いようですね。
機会があれば撮影してみたいものです。

書込番号:18892926

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 11:45(1年以上前)

メーカーが「推奨」しているレンズは特にありません。
今売りたい物を商品サイトやカタログに載せている「だけ」です。
勘違いする人が出るので「推奨」や「おすすめ」の言葉は使っていません。
解像力に重点を置いて選んだのであれば、328IIや35IS、マクロやシフトレンズ等は外さないでしょう。
他社が「おすすめ」としてリストアップしている物とは意味が異なると思います。

書込番号:18893387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 12:09(1年以上前)

>スレ主様へ

浪漫を感じる良い写真をありがとうございます(^o^)丿

昔、銀塩一眼レフを持って那珂湊駅に撮影に行きましたよ。

また行ってみようかなぁ(^^)

書込番号:18893447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 21:03(1年以上前)

この鉄道も結構しぶといですね
鉄道ファンとしては貴重な存在なんですけども車社会の茨城でよく継続できてますね。
ただ同じ茨城でも鹿島や関東は、あまり撮影事例がないような気がしますね。

書込番号:18895061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/21 23:19(1年以上前)

茨城人は、写真よりもパチンコ・風俗・暴走が好きなのです。。

書込番号:18895671

ナイスクチコミ!5


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/22 10:34(1年以上前)

この解像度欲しくなりますね。

書込番号:18896647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/22 14:06(1年以上前)

> この解像度欲しくなりますね。

このサイズの画像でわかりますか? 

書込番号:18897084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2015/06/22 19:20(1年以上前)

スレ主さんの2、3番目のEF70-200で撮った作例もなかなか良いですね。
画像に透明感があって好感が持てました。
別の作例も見てみたいです。

書込番号:18897807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/06/22 19:40(1年以上前)

別機種
当機種

5DSRで再挑戦します!

トリミングしております

失礼します。
  それなら、オラが地元の肥薩おれんじ鉄道を!で、お笑いください。

 今さら30D〜・・とは思いますが、そこはご愛嬌トイウコトデ。

 こちらでは、今が田植えシーズンが終わった頃。
 “逆さ、おれ鉄”のベストポイントを探してみたいな〜と思っています。

 線路上にピントが合っていないのを、お解かりいただけると思います・・・・・○| ̄|_
 

書込番号:18897882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 100

ISO 200

ISO 400

ISO 800

5DsR 2日目は雨。なので、5060万画素を手持ち撮影でISO感度100-1600比較撮影してみました。

まずは、ISO100/200/400/800です。

個人手には、100-400は、常用域。無理して800って感想です。
でも、思っていたよりノイズ少なく思いました。
撮影時の高感度NRは、ONです。
使用レンズは、EF24-105mm F4L IS USMで、Canonが5Dsシリーズの推奨外レンズがなかなかの描写ではとも思いますが。
ISもちろんONです。
少し、Canonボディの操作系になれて来たような気がします。(^^ゞ

書込番号:18888737

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/20 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 1600

つづきです。

ISO 1600 です。ちょっとキツイ!
でも、このカメラこんな使い方しませんよね。基本は、三脚で低感度でしっかり高解像感でしょうか。
ブレちゃったら元もこもないですからね。撮影用途によってカメラの使い分けですか。その辺は、SONY α7シリーズが先駆者かね?

他の Photoは参考程度に。

書込番号:18888764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/20 00:42(1年以上前)

ファイルの巨大さにびっくりしました(笑)
以前使っていたD800Eもでかかったですが、余裕でそれを上回りますね。

7D2のセンサーと同傾向だろうなあ・・・と思っていたので、等倍で見ると高感度はやはり・・・という印象ですが、それでもリサイズすると何となく見れる印象です。


書込番号:18888798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/20 01:42(1年以上前)

当機種

ガラスの質感

  nphotoworksさん、ありがとうございました。

やはり400まで、できれば200までに止めておきたいような感じです。
とはいえ、小さなフォーマットとは異なり、ノイズも柔らかな印象がいたします。

このノイズを生かす撮影も、あっても良いのでは無いかとも思います。

書込番号:18888919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 02:41(1年以上前)

EXIFにレンズデータが表示されていないので、現像ソフトは純正以外のものでしょうか?
ソフトが純正であれば補正も効くし印象も変わり、許容できるISO感度も変わるかも知れません。

純正ソフトは?

書込番号:18888974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/20 07:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 100 DPP4

ISO 200 DPP4

ISO 400 DPP4

ISO 800 DPP4

現像ソフトは、Capture One Pro 3.8 です。

今回のは、DPP4 忠実設定で現像したものです。
C1に比べて若干ノイスが少ないような?

書込番号:18889229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/20 07:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 1600 DPP4

DPP 4 のつづき ISO1600です。
それと他の参考 Photoで、浅草は、一昨日の三脚長時間露光撮影です。

書込番号:18889238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 07:37(1年以上前)

nphotoworksさん

DPP4をありがとう!

書込番号:18889262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/20 10:52(1年以上前)

私的にはISO1600十分実用ですね。
・・・といって、買えませんが。

書込番号:18889765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/20 14:27(1年以上前)

例えばISO-100の作例は、
レンズの焦点距離が105mmでシャッター速度が1/40秒になっています。
手持ちでよくブレませんでしたね。
日頃の修練の賜物でしょうか。

書込番号:18890340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 15:26(1年以上前)

バッハの平均律さん

5DsRに105mmであればおよそ倍の210mmレンズを想定し、手ブレ補正3段もあれば約1/25秒程度までブレ無いで撮影できるかと思います。あくまで机上での計算です。

書込番号:18890494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/06/20 17:01(1年以上前)

1/25秒ですか・・・。このカメラだと厳しいかな?
この時は、雨の中で傘さしながら、しゃがんだ体制で、2枚撮って1枚助かった感じですよ。
でも、ちょっと気を抜いてラフにシャッター切るとかなりの確率でブレてました。まぁ、条件によりますが。
やはり、5DsRは1枚1枚丁寧に念を入れて撮るカメラなのかもしれませんね。^_^

書込番号:18890692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 
機種不明
当機種
当機種

今回の5Dsシリーズから「×1.3 ×1.6 クロップ」機能が付きましたが、純正のEF-Sレンズは
装着出来ず、サードパーティーのレンズの使い勝手だけ良くなります。

まあ、この機能を使って魅力のあるレンズは「超広角系」になると思われるので「シグマ8-16mm」を
使って実験です。

RAWで撮った場合は「クロップされずに」そのままの画像が記録され、撮影時に背面液晶で確認すると
最初に上げたような「画像」(本体では灰色枠あり)で表示され、撮影意欲がかなり削がれます 笑。

今回の発見は、純正のDPPでは、そのままクロップされて現像されるのは「当然」なのですが、アドビ
フォトショップも「自動的に」クロップ画面になります。また同時撮影のJPEGに比べ、ごく僅か周りの
切り取り範囲が大きいですね。

自動的にクロップされた後は、フォトショップ上の「レンズ補正機能」はそのまま使えます。

また×1.3クロップの場合「11mm域」からケラレが無くなります。ですから14.3mm-20.8mmのズーム
として使用可能です。最周辺は流れますが、許容できる人には使えるレベルでしょうか。

この場合は「約3000万画素」になりますから、従来のキヤノン機に無い画素数なので、それなりに
使う意味はあるのかなと思います。

書込番号:18887047

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/06/19 17:08(1年以上前)

> 純正のEF-Sレンズは装着出来ず、サードパーティーのレンズの使い勝手だけ良くなります。

メーカとしてやりそうに無いことですが、その分がボディ価格に乗っていたりして。。。

書込番号:18887191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/19 17:27(1年以上前)

良。

書込番号:18887234

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/19 21:36(1年以上前)

別機種

やっと到着^^;

ぷーさんです。さん、こんばんは!


APS-Cのレンズ、このカメラに着ける方もほとんど居ないとは思いますが、ニコンなんかは着きますから、クロップ出来るとなると試してみたくなりますね。

いろいろ手違いがあったようで、先程到着です^^; 製品登録はしました。

書込番号:18887988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/19 23:36(1年以上前)

 attyan☆さん、おめでとうございます。

ISOも思ったほどは足かせにならないようですし、圧倒的な解像力と
あいまって、意外に広範に使えそうですね。

書込番号:18888582

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/19 23:55(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

AWBの比較

今回は、すべて手持ち撮影です

ISOは上げない方が無難だとは思います

佐藤光彦さん、ありがとうございます!


20時過ぎに、クロネコさんが配達したので、まだ何も出来ません^^;

まあ、簡単なところで、今回、AWBが2種類になりましたので、その比較画像をアップしておきます。ISOに関しては、カメラ内のデフォのAUTOは、ISO:100-3200でした。D800のときは、常用がISO:800-1200だったので、5DsRも小雨の晴れ間にちょっと撮った感じでは、感覚的には、それに近い感じでした。ISOは、5DVや1D Xより高めになる感じがします。ただ、ISOが上がると、ノイズはかなり乗るものの、D800のときほど、ざらついた感じではないので、まあ、こんなものかな?と思いましたw。

おそらく通常は、こういうケースでは、1D Xで撮るので、そう気にはしていませんが……。

書込番号:18888659

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ137

返信41

お気に入りに追加

標準

一段上のすばらしい解像力です

2015/06/18 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

5DIIIと較べると、まあそれなりに詳細に見えるのだろうな
と思い、レビューにアップしてみました。

 それを等倍で見ると、なんとヒマワリの中心部分には棘が
無数に生えているではありませんか。
 これはいままで虫眼鏡で何度も見たのですが、棘までは
気がつきませんでした。まさに実体顕微鏡のレベルです。
http://review.kakaku.com/review/K0000741188/ReviewCD=834412/ImageID=242000/

 色は非常に素直な色で、実際の色に近く、1DXとほぼ同じです。
すごいカメラができたものですねえ。

書込番号:18883570

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/18 15:12(1年以上前)

当機種
機種不明

カメラ撮ってだし。

EF24-70mmF4L ISでの試し撮りですが「普通」に撮れますね。解像自体は「もの凄い」ものがあります。
フォトショップで、RAWの処理をしていたのですが「ディテール重視」のピクチャースタイルに対応
しておらず、ちょっと線が太めになる嫌いがあります。

またフォトショップでは「全く気をつかわずに」処理すると、モアレが出てきます。カメラの撮って
だしJPEG、DPPでのRAW処理は、気にならない程度に抑えられています。その分「等倍での解像感は、
大人しく見える」と考えて良いでしょう。

ギンギンに仕上げるならば、DPPで「デジタルレンズオプティマイザ」処理ですね。(もちろんデメ
リットもあります)

今日は薄曇りだったのですが、晴天の撮影が楽しみになってきました。

書込番号:18883775

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/18 15:24(1年以上前)

ぷーさんです。さん

一枚目の歩道のタイルに、ガムが何個か付いているのがわかりますね。さすがに、おそろしい解像力です。Adobeの対応、もう少し待つ必要がありますね。


書込番号:18883794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/18 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

真ん中にスズメがいます。

等倍では、このような感じです。

あと、お遊びで「スズメ」を撮ったのですが、70mmですから小さく写ります。等倍で
見ると、ブログ使用程度のクオリティはありました。

佐藤さんの、ご紹介の通り「非常に色が素直」に感じますよ。

書込番号:18883802

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/18 15:29(1年以上前)

ぽーさんです。さん>
フォトショのCameraRAWは対応してるのですか?
DPP4は使ったことが無いので助かります^^

書込番号:18883806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/18 15:35(1年以上前)

attyan☆さん

はい、Adobeは、どんどん処理品質は上げてくると思いますが、モアレ部分は「自己責任」なので
jpegの方が扱いやすいかなと思っています。結構細部は残してきていますね。


花撮りの翁さん

フォトショップCCやライトルーム6は、対応しています。

書込番号:18883823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/18 15:39(1年以上前)

ぷーさんです。さん>
失礼しましたHN間違えてました(汗)
CameraRAW9で対応になってましたね^^

書込番号:18883832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 16:14(1年以上前)

 ぷーさんです。さん、こんにちは。

雀はすごいですねえ。牛のように拡大ができています。
おもわず笑ってしまいました。(失礼)

ISOは500ぐらいまででしたらA4~A3程度なら問題はなさそうですね。

書込番号:18883911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/06/18 17:25(1年以上前)

佐藤光彦さん

そうですねぇ〜。300mm望遠くらいで、使い物になるのでは無いかと思っています。

ノイズも別スレでISO 640を上げましたが、A3プリントには十分のクオリティだろうと思います。

今夜は「手持ち高感度テスト」もやりますよ。

書込番号:18884068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 17:46(1年以上前)

 ノイズチェック期待しております。

よろしくお願いします。

書込番号:18884112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/18 17:54(1年以上前)

解像度の良いのが良い写真では無いですね。

あまり必要もない解像度を比べるようなのは無意味です

書込番号:18884133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の所にも、届きました。

近所の風景でISO別に試し撮りをしてみました。
現像はフォトショで適当にやっています。
詰めれば、まだまだよくなるとおもいます。

ご参考まで。

書込番号:18884188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづきです。

出力は2400万画素相当にリサイズしています。

書込番号:18884201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 18:55(1年以上前)

 ありがとうございました。

一番下の階の左から2番目の玄関のシャドーが、比較のために良いようです。
ここは男性が写っているコマがあります。

私の印象は400まではOK, 800になるとすこしめだち、1600はめだち、
3200以上は荒れた写真目的以外には使えないようです。

ともあれ、ISO200以下であれば、どなたからも文句は出ないでしょう(^^)
このカメラはISOを上げてSSを稼ぐタイプのカメラではありませんからね。

書込番号:18884330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 19:09(1年以上前)

すれ主さま、返信ありがとうございます。

つぎは、もうすこし天気の良い日に試してみたいと思います。

書込番号:18884373

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/18 19:23(1年以上前)

マクロや望遠の今まで写しきれなかった所が見れるって
良いですね。

クロップの使い心地はいかがですか?

書込番号:18884425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/18 19:25(1年以上前)

>それを等倍で見ると、なんとヒマワリの中心部分には棘が
無数に生えているではありませんか。

つうか、それってAPS-Cのカメラでも撮れるよね?
何か、オーディオショップの試聴室で高級機材の再生の時だけ
スピーカーに近寄って「普段聞こえない音が聞こえる」って悦に入ってるのに
近いな

書込番号:18884432

ナイスクチコミ!22


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/18 19:50(1年以上前)

プラシーボ

書込番号:18884497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 20:17(1年以上前)

はじめまして。

クロップの写真はどうなのでしょうか?

書込番号:18884601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 20:17(1年以上前)

別機種

RX-1Rで撮ってみました。

  横道坊主様、こんばんは。

そうなんですか。
それは口だけでは何とも言えるので、ぜひとも画像をご提示下さい。
いったい、どういうコンデジなら撮れるのでしょうか?

これはDSC RX-1Rで同じものを撮りましたが、最大に拡大すると中央の黒い三角形のトゲトゲ
の辺縁に何かあることはわかります。しかしそれが無数の棘からなっている
ことは私はいままでわかりませんでした。

あるいは、まさか三角形の棘のことをおっしゃっているのではありませんよね(^^;

書込番号:18884602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 20:19(1年以上前)

 失礼しました、画像で言うと、緑の三角形のトゲトゲの周囲にある線状の
棘を言っています。

書込番号:18884611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/18 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円周魚眼で。天井絵など。

金剛界曼荼羅。11mmで。

胎蔵曼荼羅。同じく11mmで。

ご本尊の大日如来。

私も早速撮ってみました。

天気が悪いので近所のお寺の本堂を撮らせてもらいました。
円周魚眼と11-24mmです。
曼荼羅は少し画質を落とさないと30MBに収まりませんでした。

天気の回復を待っていろいろと撮ってみたいですね。

書込番号:18884749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 21:12(1年以上前)

 クロップですが、どなたか専門の方が別スレを立てられるのがよろしいかと
存じます。

 クロップは1.3倍、1.6倍で撮れますが、その倍率を選んだ場合、
周囲が暗く(半透明)になり、わかりやすいです。

 また、ライブビュー撮影時には1.3倍あるいは1.6倍に拡大された像を見る事が
できます。
 また、画質がRawの時は、full size で記録されますが、Raw画像を再生した時は
full sizeに一定の線がついて再生されます。
 スライドショーでは、クロップした部分だけが再生されます。
(なんせ説明書は5DIIIより頁数が多いのはもちろん、1DXよりも多いのです。)

 フリッカーレス撮影が可能になりましたので、必要な方は喜ばれることでしょう。

書込番号:18884819

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 21:15(1年以上前)

A3サイズでプリントした際に5DMarkIIIと5DsRで解像力の差は出ますか?

書込番号:18884831

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/18 21:16(1年以上前)

 佐藤光彦さん

  5DMarkVと比較したレビュー見ました。5DsRの場合、ヒマワリの中心部分の棘が確かに解像しています。初めての経験に心が震えています。
これはチョット気持ちが動きますね。と云っても納期が数ヶ月程度かかるのでしょう。それにしてもレビュー見なきゃよかったかな。

書込番号:18884837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 21:26(1年以上前)

>クロップですが、どなたか専門の方が別スレを立てられるのがよろしいかと
存じます。

キヤノン使いにクロップ専門の方って?
単純にレビュー等でのサンプル写真を、クロップした写真を見たいだけです。

書込番号:18884865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 21:28(1年以上前)

 バッハの平均律さん、こんばんは。

 曼荼羅が詳細に撮れていますね。
また、仏様の画像が何とも透明感ある画像で精密に
描写されています。

 良いですねえ。ありがとうございました。

書込番号:18884877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/18 21:29(1年以上前)

>いったい、どういうコンデジなら撮れるのでしょうか?

先生は
>つうか、それってAPS-Cのカメラでも撮れるよね?
とおっしゃっております・・・・

書込番号:18884881

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/18 21:35(1年以上前)

>クロップは1.3倍、1.6倍で撮れますが、その倍率を選んだ場合、
>周囲が暗く(半透明)になり、わかりやすいです。

私にはこの情報で十分です。
ありがとうございます。

書込番号:18884905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 21:39(1年以上前)

 狩野先輩、 

 今日は山積みになっていましたよ。
きっと、キャンセルもあるでしょうから、お知り合いの
お店ならいかがかと存じます。(イッチャイマショー)

書込番号:18884917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 21:47(1年以上前)

しつこいですかね?
写真見ずに理論でOK?はオツムがないので無理です。
ただただ、同条件でのクロップ写真を見てみたいだけです。

書込番号:18884954

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/18 22:00(1年以上前)

画像見た所でトリミングしただけでしょ?

私は使い心地が知れたのでOK!
クロップ外側もわかるのが良いですね。

書込番号:18885010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1倍

クロップ1.3X

クロップ1.6X

1X1 正方形

 たどり着かなくても雨降りさん、こんばんは。

それでは、1倍、1.3倍、1.6倍、1X1をご覧いただきます。

またヒマワリですみません。

書込番号:18885064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 22:30(1年以上前)

主さん、わがまま聞いて頂きありがとうございます。
見たかった写真です。
1.3も1.6のクロップ写真も坊さん宛に出した写真より
主さんが言う、刺が確認でき欲しくなりました!
失礼ながら、言葉よりこの様な写真が非ユーザーには参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:18885128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/18 22:41(1年以上前)

 たどり着かなくても雨降りさん、

いえ、おやすい御用です。

それでは、お休みなさい。

書込番号:18885178

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/18 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

1000万画素相当に切り出し

佐藤光彦さん、こんばんは!


さっそく、いろいろ実験、ご苦労様です。高画素時代がやっとキヤノンにも訪れましたw。コマーシャルフォトの世界では、撮ったカットを、クライアントやアートディレクターがPCで確認し、媒体に応じて切り出して使うことが最近は主流みたいです。5DsRの商品情報ページも、広角で撮った女性のカットを切り出して使っていたりします。EOS M3のオペラ座の屋上でのカットは、5Dsに11-24mm F4Lの手持ち撮影で撮影されましたが、中判では撮れないような状況でも、一眼レフでは撮れるわけで、この5Ds/5DsRは、商業フォトでは、それなりの需要があるものと思われます。

一般ユーザーに関しては、米美智子氏のようなキヤノン使いの有名フォトグラファーが5DsRをメインで使うと、少なからず5DVと置き換わっていくのでは?と考えています。


クロネコからのメールで、配達は19日になりました(^^;)。高画素機の切り出しということで、機種は5DsRではないですが、作例をアップします。一枚目は、元画像で、二枚目は、写っている方の依頼で、彼を中心に切り出したカットです。切り出しカットは1000万画素相当です。5DsRで同じことをやると、理論上は、1370万画素相当になります。切り出すことを考えると、やはり画素は多いほど、有り難いです。

書込番号:18885271

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/18 23:06(1年以上前)

佐藤光彦さん

>きっと、キャンセルもあるでしょうから、お知り合いの
>お店ならいかがかと存じます。

 いやその、あのですね、と、しどろもどろ。
 実は、佐藤光彦さんのレビューを見て、直ぐいつも行くカメラのキタムラに電話していまして・・・・・とっても赤面。キタムラのそのお店には4月20日まで予約された人の分が、入荷2台。「いかまらですと納期数ヶ月覚悟してください」とつれないお言葉でした。

書込番号:18885281

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/18 23:51(1年以上前)

私は何か勘違いしているのか?

たどり着かなくても雨降り さん

クロップ画像と元画像なにか違うのですか?

等倍は同じにしか見えない???

書込番号:18885455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/19 04:12(1年以上前)

ぼうずくんはAPS-Cでもクローズアップして撮れば「刺の刺」も撮れる!と主張したんだよね?

でもスレ主さんは全体を撮った写真の等倍表示でソレが見れたと!!


この差は大きいよね〜!?スゴいよね!?

でもさ、もしそうだとしたら

>何か、オーディオショップの試聴室で高級機材の再生の時だけ
>スピーカーに近寄って「普段聞こえない音が聞こえる」って悦に入ってるのに近いな

ってのはAPS-Cの方にこそ当てはまるんじゃない?

書込番号:18885808

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/19 05:43(1年以上前)

〉それってAPS-Cのカメラでも撮れるよね?
〉どういうコンデジなら撮れるのでしょうか?

5DsR位のカメラをサクッと買える金持ちは
APS-C以下は全部コンデジ扱いなんでしょうねぇ

書込番号:18885854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 05:53(1年以上前)

お早うございます。

進化の確認で初代5D との比較も

拝見したいです。

書込番号:18885865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/19 08:15(1年以上前)

別機種

EOS 5DIIの画像です。

 お早うございます。

いろいろ考えるにつけ、ぷーさんです。さんのスズメ撮りが一つの正解なのではないか
と思うところしきりです。

つまり、風景でも一応の範囲を切り取って、その後、皆さんがおっしゃるように
徹底的に切り取ると。

ご要望のありました、5DIIの画像を付けておきますね。
5DIIでは明らかに解像していません。しかし、5DIIの方が美しく見える場合も
あるのです。それは、私たちの眼で見えない部分を脳が補っているからではないでしょうか。
ちょうど、マスクをした女性が美しく見えるように。
あるいは、ソフトフォーカスの効果なのかもしれません。

どこまでも見える解像力は、写真のロマン
どこまでも伸びるISOはカメラ屋さんの技術
かもしれませんね。

書込番号:18886091

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング