EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信37

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発売開始。

2015/06/17 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

フライングゲットの方もいらっしゃいますかね?

明日は全国で、行列やシャッターバンバンが起こるかも。

書込番号:18879919

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に17件の返信があります。


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/17 16:51(1年以上前)

こんにちわ。

60回払いですと5年間ということですので、5年経つ前にもうそのカメラは手元に無い可能性が高いので、ローンだけが残ってしまうのは嫌ですね。

書込番号:18880633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/17 17:01(1年以上前)

イジメ、ダメ、ゼッタイ

書込番号:18880661

ナイスクチコミ!2


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2015/06/17 17:58(1年以上前)

3月17日に予約して入荷連絡来たけど・・・どうしよう・・・

https://www.youtube.com/watch?v=nDqaTXqCN-Q

これ見ながら考えようっと

書込番号:18880794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/17 18:01(1年以上前)

君は『八年後に買う』って言ってたケチケチ君だろ?

八年待たんかい!!

書込番号:18880800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/17 18:07(1年以上前)

明日シャッターバンバンバンします(^-^)/

書込番号:18880813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/17 18:27(1年以上前)

俺は今年8月に発売日買い(^o^)/

書込番号:18880872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/17 19:23(1年以上前)

>ボーナス時 30000円で60回月々3400円ですよ。

本当に買う気がある人は一括で買う人が多いんじゃないですか?

5年ローン組むくらいならほかのカメラ買いますよね。

書込番号:18881060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/17 19:26(1年以上前)

5DVの中古が安く出回ったりするかなあ〜〜

書込番号:18881065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/17 20:02(1年以上前)

キタムラからメールが来ない・・・
明日は無理なのかな

書込番号:18881193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/17 20:16(1年以上前)

今、ヨドバシから出荷メールが届き、無事に予定日の発売でした!
最近Canonは発売日を守りますね(^_^)

書込番号:18881247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/17 20:30(1年以上前)

〉最近Canonは発売日を守りますね(^_^)

素晴らしい資金力、羨ましいですね。
届いたら、是非レビューをお願いします。

書込番号:18881293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/17 20:31(1年以上前)

こんばんは。

>ボーナス時 30000円で60回月々3400円ですよ。

これでは504000円でして・・・消費税や頭金分が足りないのでは(笑)

以前1DUの発売後、しばらくして初代5Dが出まして・・
1DUが50万以上なのに35万程度の5Dにわざわざ買い換えた人が結構居ました。

時代は変わって高画素偏重は無い?今ですが、中にはもしかしたら1D系処分の方も
居るのでは?と思わせる価格ですよね〜。

書込番号:18881295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/17 21:55(1年以上前)

今年二月、新製品が出るというので、毎日100円ずつ貯金してきました。
カメラ屋さんにそんな話をしたらしく、
さっき、
「カメラが入荷しましたので、あすお届けします」
と言ってきました。

恐怖!
一体誰が支払うんだ!
オラ、知らね。

書込番号:18881643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/17 22:14(1年以上前)

8年後
けちけちさんは
セミ男

土の中
出て来なくても
いいですよ

書込番号:18881720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/17 22:51(1年以上前)

☆M6☆さん

>明日シャッターバンバンバンします(^-^)/

それから?  見るだけでしょ。

あっ! 遅れて EF16-35mm F4L IS USM 購入おめでとう \(^o^)/

書込番号:18881897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2015/06/18 00:31(1年以上前)

Canonさんの中で初めて全く興味を持たないカメラ。です…

書込番号:18882267

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 00:43(1年以上前)

興味の無い人はレスしません。

書込番号:18882291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:416件

2015/06/18 07:33(1年以上前)

お早うございます。

種々返信有難うございます。

今朝ニュースを見ておりましたが、行列やシャッターバンバン等の混乱の報道もなく
胸をなでおろしております。

5Ds(R)ユーザーの皆様にはよい週末になりそうですね。

木曜日入手 → 金曜日充電&操作確認 → 週末(晴れるといいですね)

心憎い配慮です。

書込番号:18882705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/18 09:45(1年以上前)

シャッターバンバンバン(^-^)/

書込番号:18883016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/18 22:07(1年以上前)

けちけち太郎が8年後にこいつを買うとは思えない。

どうせ新しいカメラが発売されたら、そっちばかり見るだろうよ。

くだらない中古カメラ買うぐらいなら、おとなしく5D残せばよかっただろう。

書込番号:18885026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

5DsRの発売日の予想。

2015/05/13 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

1DMKVのマウントに傷がついていたので、SCへ行ってきました。

そこで聴いた話によるとあくまでも、噂にすぎませんが、5DsRの発売日は6月中旬だということです。

一方、amazonでは6月30日だということです。

ちなみにマウントは一個3、000円と技術料12、000円+消費税、宅急便輸送料+代引き手数料で

全部で17、172円でした。脱線してばかりで申し訳ありませんが、

マウントは下請けが制作し日本の匠の技だそうです。

マウントに傷をつけたことはSCの職員さんもあるそうです。

Canonらしくなく、とても愛想のいいかたでした。

書込番号:18772388

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 17:17(1年以上前)

>もうあと1か月で5DSRが手に入るかもれてないということは、

噂にすぎませんが、僕もうれしかったです。

そうですね。 最新の標準レンズも発表されましたからね。

一方NIKONも 悔しがって5D、D820,D620,D760等の

高画素機で対抗してくるかもしれませんね。

書込番号:18772563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/05/13 17:56(1年以上前)

それはいえるかもしれませんね。

Canonは高画素化これで消極的でしたが、

5DSや5DsR巻き返しの機会を虎視眈々とねらっていたのだとおもいます。

実験用といえ1億2000画素のイメージセンサーをつくるくらいですから、

そこいらへんの意地は大変なものがあったのだと思います。

高画素の老舗のnikonもだまっていないでしょうが、

近日中に5000万画素を超えるアイテムをリリースすることは

かなりハードルが高いでしょうね。

iso感度重視のcanon,高画素のnikonという構図がこれからどうなっていくか?

楽しみです。

書込番号:18772646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/13 18:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:18772750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/13 19:07(1年以上前)

私も欲しいですが、今回は初期ロットを見送り、来年買おうかと思ってますが、皆さんのレビューをみて待ちきれなくなるかもしれません。
それまで、5Dmark3と1DXの2台体制で行きます。
Canonの発売日はあってないようなもんですから、いつも延び延びになるから、こんかいの噂が本当だと良いです。

書込番号:18772792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2015/05/13 21:20(1年以上前)

canon の SCの職員さんが言っていらっしゃったんですが、

canonの発表より価格.comのほうがなぜか速いといってらっしゃいました。

不思議ですね。

書込番号:18773281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/05/14 04:45(1年以上前)

自分がよく行く、SSの方は、みなさん愛想がいいですよ。
撮影の話しをすると、盛り上がります。

書込番号:18774204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/14 09:15(1年以上前)

 6月には確実に入手できそうですね

季節は梅雨にもかかわらず、非常に楽しみです(^^)
あと一ヶ月か。

書込番号:18774544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 11:22(1年以上前)

アマゾンの発売予定日を信じると、ソンです。

書込番号:18774829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/05/15 11:40(1年以上前)

皆さん、熱いレスまことにありがとうございました。

大変、参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:18777993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/16 20:23(1年以上前)

こんばんは。

>噂にすぎませんが、5DsRの発売日は6月中旬だということです。

まぁ、あの価格ですからね〜。
「注文が多過ぎて・・」なんて事態にはならないでしょうから、発売開始アナウンスを
気楽に待っております。

用意した50万円、ダービーのリアルスティールの複勝に投じないだろうかちょっと心配(笑)

あと気になったのは右肩のエンブレム、5Dsだとゴールドなんですよね〜。
あっちの方がカッコいい(笑)


書込番号:18782625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/05/19 08:15(1年以上前)

僕も50万円で予約してきました。

5月19日現在48万5千円が最安値ですから、

CFカードでもつけてもらおうと思います。

うわさのとおりだとすると、1か月弱。

たのしみですね。

書込番号:18790088

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/19 20:47(1年以上前)

私の場合5%の追金で5年保証付きで50万調度でした。
カカクコム最安値より安いです。

書込番号:18791878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/20 11:52(1年以上前)

そうですか、発売は梅雨の真っただ中なんだねー。

書込番号:18793547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/22 05:28(1年以上前)

> そうですか、発売は梅雨の真っただ中なんだねー。
そうですねェ そちら地方の方々はお気の毒だと思いますが、
此方地方ではたいした影響がないので「打瀬漁」などを撮りたいと思っています。

実は一旦予約をキャンセルしたのですが、
そのキャンセルをキャンセルするという恥ずかしい事をしてしまったσ(^^)です、
予約した量販店では僕のキャンセルを店舗販売用に切り替えていたのでキャンセルのキャンセルが出来ました。

スレ主のフィンランド&ムーミン大好きさんも予約されたんですね、
早く手元に来て貰いたいですね、
推奨レンズのEF24-70mmF4LisUSMを所有していないのが気がかりですが。

書込番号:18798572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/05/22 12:30(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:18799307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/05/23 11:14(1年以上前)

しんちゃんののすけ様

おれいがおくれてごめんなさい。

11−24をgetできたのを、

お祝いしていただいて大変ありがとうございます。

こころから、感謝いたしております。

書込番号:18801946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/05/25 08:47(1年以上前)

皆さん、熱いレスありがとうございました!!!

たいへん参考になりました。

書込番号:18807958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/01 15:01(1年以上前)

いよいよ発売予定の六月になりました。

予定通り六月中に発売されるとよいですね。

梅雨の時期だけに初の被写体はアジサイでしょうか。

私は梅雨の晴れ間を待って
地元の葛西臨海公園へ初撮りに行こうと思っております。

ただ、晴れれば真夏の陽気なのが悩ましいですね。

書込番号:18829609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/01 18:13(1年以上前)

 地球上のどこが先になるかわかりませんが、6月14日〜16日といううわさがあります。

もうわずか2週間ですね。(ワクワク)

書込番号:18830019

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/02 00:21(1年以上前)

6月中に届くのかなぁ。

書込番号:18831383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信96

お気に入りに追加

標準

5DsRのDR特性、良さそうですね。

2015/04/16 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:98件

以前、この板の「微妙・・・」でgonigoniさんが紹介されていたHPで、5DsR(プロトタイプ)の
参考DR(PDR)が公開されています。

       http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR.htm

 50M(4.1μ)でありながら、従来のキヤノン デジ1の中では一番高いDR−ISO特性のようです。特に
低ISOでは5DMKV(6.2μ)に対して1EVほどのDR向上が見られます。

 ISO400以上では、ソニーのA7s(12M8μ)とほぼ同じDR−ISO特性を示しています。
この事から、5DsRのISO上限6400は、ユーザ層や、高倍率拡大鑑賞を考慮して、画像の品質判定基準を
引き上げてある結果のようです。実用PSでのNR付加の少ない画像出力が期待できそうです。

書込番号:18686464

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に76件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2015/05/03 06:05(1年以上前)

 写真好き(^^)さん

 じよんすみす さん

 キヤノンLogに関するご紹介ありがとうございました。おかげで、大いに参考になりました。


 長い旅の終りに さん(1)

 DPPのRAWタブにおけるToeの長い特性、仰る通り、現像時の演出、味付けである事了解しました。前言を
取り下げます。

 (1)DPR社のReview等で見られる、実用PSでのRAW DR特性は、ほぼS字特性である事から、
CMOSの露光量感度特性を表すものでは無いかと思ったのですが、考えてみればメーカがDPPタブにCMOS特性
を表すことなど有り得ないと考える方がまともであると思います。

 (2)raw therapeeでの6D,D750の現像結果から、6DのRAW出力もリニアーなご指摘も
その通りである事了解しました。
 しかしこのキヤノンデジカメのRAW出力がリニアーである事が、DxO DRでキヤノンCMOSが低ISOで
極度の頭打ち特性を示す原因であるとの見解は維持したいと思います。
 その為には、キヤノンデジカメが「Jカーブ」(ノンリニアー)特性を持つている必要が有りますが、その可能性が
出てきました。

    
  (以下、ログアウトタイムリミットを防ぐため、長い旅の終りに さん(2)で送信します。)

書込番号:18741353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/03 10:54(1年以上前)



老人力2さん


>DPPのRAWタブにおけるToeの長い特性、仰る通り、現像時の演出、味付けである事了解しました。
>前言を取り下げます。[18741353]

理解なさったようですね。真剣かつ冷静、丁寧にコミュニケーションを続けてきた甲斐がありました。

>6DのRAW出力もリニアーなご指摘もその通りである事了解しました。
>しかしこのキヤノンデジカメのRAW出力がリニアーである事が、
>DxO DRでキヤノンCMOSが低ISOで極度の頭打ち特性を示す原因であるとの見解は維持したいと思います。
>その為には、キヤノンデジカメが「Jカーブ」(ノンリニアー)特性を持つている必要が有ります
[18741353]

rawファイルに味付けはなくとも、センサーに意図的な味付けがあるのではないかという仮説ですね?
意図的かどうかは分かりませんが、100%リニアなセンサーはまず存在しませんから、
どんなセンサーも、大なり小なりノンリニアでしょう。したがって、ノンリニアなのはセンサーの性能限界ではなく
意図的な設計だという主張の根拠付けが重要になると思いますが、是非、老人力2さんの仮説を聞きたいと思います。

もっとも、実写では大差が出ない以上、「極度の頭打ち特性」は言い過ぎで、個人的には、DxOMarkの数字にばかり
とらわれないほうが賢明だと思います。そもそも老人力2さんは、

>私もDxO SCORE、殊にLandscapeDRについては、
>CMOS性能に対して誤解を招きやすい設定である事に対して不満を抱く一人です。[18693420]

と、DxOMarkの評価に対する否定的な見解を述べていたのに、今や、DxOMarkの評価が少なくとも正確であることを前提に、
そこからの逆算で、キヤノンには何かあるはずだと、物事を推し量ろうとしているように感じます。
キヤノンの優秀さを証明したい情熱のあまり、どんどん遠くに離れていってしまうようなことがなければいいのですが。。


書込番号:18741857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/03 10:56(1年以上前)

コンデジからフルサイズまで低感度(iso100/80)では、皆だいたい同じなのが面白いですよね(^^) でもグラフ曲線が違いますが。



書込番号:18741861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/03 11:05(1年以上前)

 長い旅の終りに さん (2)

 写真好き(^^)さん、じょんすみす さんが紹介されたCanon Logに関する記事により、キヤノンCMOS
はリニアー特性だが、キヤノンCMOSを用いたデジカメは、Toe部を有するノンリニアー特性である可能性が出て
来ました。
 拙い言語理解故、細部に誤解はあると思いますが;
(イ)CANON Logを用いる事で、本来のCMOS特性以外の感度特性を付加した、所謂、加工されたRAWは
   RAWと言えるのか?
(ロ)キヤノン ホワイトペーパーでは;
    ・CMOSはToe,Knee無しのリニアー特性である。その為、
    ・RAWデータ内でソフトウエア手段により、Hi−bitDepthから8bitDepthで記録する
     為にLog特性圧縮。

 と言う事で、共にRAWデータ内でソフトウエア手段でノンリニアー特性に変換された後、ラチチュード幅の広い
 リニアー特性に変換して出力されている事を述べていると思います。

  これをそのままデジカメに応用すれば、「キヤノンCMOSを使うデジタルカメラは、リニアー特性のCMOS
 機能をソフトウエア手段でノンリニアー化したデジカメ(ノンリニアー特性のデジカメ)」と言えるのでは
 無いでしょうか。(メカ屋の立場からは、之こそが機能電子化の神髄ではないかと思えます。)

  ノンリニアー特性出力は所定bit(8bit等)で高ビット数データを取り込めますが、そのままでは、暗部
 諧調が圧縮されていて、正しい諧調特性とは言えません。これをリニアー特性に補正する事に要する露光(ISO)
 レベル毎のアンプレベル補正ノイズが、低ISO頭打ち特性と成るキヤノンデジカメのリードノイズの殆どを占めて
 いて、結果、低ISOレベルでのDxO DRでの頭打ち特性を呈するではないかと言うのが私の推測です。
  
 
    
    
   
 

書込番号:18741884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/03 20:03(1年以上前)

老人力2さん

「キヤノンCMOSを使うデジタルカメラは、リニアー特性のCMOS
 機能をソフトウエア手段でノンリニアー化したデジカメ(ノンリニアー特性のデジカメ)」

私もそう思います。RAWは単純な出力ではありえません。
RAWは生データ、という誤った情報に頭が固まってしまった人が、話をややこしくするのですが。

あと、LogとRAWは根本的に異なり、Logに画像処理が入るのは、それは当然のことだと思います。

書込番号:18742909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/05/04 04:13(1年以上前)

 写真好き(^^) さん

 Craff氏のPDR特性図の件についてと推察いたします。
ご指摘の様に、キヤノンCMOSの低ISO頭打ちDR−ISO特性にはスムーズな曲線と、減衰振動的に変化する
曲線との2種類があります。これはDxOの1EV目盛線図では殆ど区別できません。PDRで初めてわかった事です。
 
 後者の減衰振動変化する特性は、CMOSの定常的な物理特性のみによる変化としては有り得ず不自然です。
この事も、キヤノンCMOSのDxO DRやCraff氏のPDRで示されたDR−ISO特性がCMOS其の物の
物理的特性では無く、人工的な意図が加味されたことを伺わせます。2種類ある事自体も同様です。

書込番号:18743778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/05/04 05:42(1年以上前)

長い旅の終りに さん

 DxO のデータを信用してないという意味での不満ではありません。データは、最後の「ノーマライズ」以前は、
全てClarkvision.com やImatest等同様、ISO規格に基付き展開されたテストであり、十分に
信用がおけると理解しています。
 しかし、デモザイク処理前のCMOS特性と言う、どちらかと言えば学際的な専門家向けの性能比較において、面展開的な評価でなく、大衆受けする数値化されたランキング(スコアリング)を用いて、文字通り大ブレイクして来ました。
 その肝は、まるで、水戸黄門のテレビドラマの結末宜しく展開される、定型化したキヤノンCMOS機の10ポイント
に及ぶスコアの低さであり、これが大衆受けした原因ではないかと考えています。
 この定型化原因を調べてみようとしたのが、DR特性追及の始まりです。そして、一般にCMOS性能とされている
キヤノンCMOSの定型化されたDR−ISO特性に物理的な特性以外の存在を推測できることから、
ならば、DxO DRは純粋な物理特性のみの比較とは言えず、DxO DRの比較基準に疑問を感じている為の
不満と考えてもらえばよろしいかと思います。

 長い旅の終りに さん同様、現実のキヤノンカメラ(私は5DMKUです。)のDRに不満が有る訳ではありません。
そのため、DxO DRやSCOREに対して違和感を感じるのは、DxO SCOREは実用レベルでのデータでは
無い事。また、DRは音響などと同様感覚値であり対数圧縮された数値であるのに、その差値比較に於いて、つい、
DRやSCOREを単純なパワー値として判断してしまい易い為ではないかと思います。

書込番号:18743811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/04 10:14(1年以上前)

DxOmarkの点数の付け方は、今となってはおかしいっすよねー
実用レベルとは違うとこでの点数になっちゃってるよーに思える
昔からこの方法で比べてきたから、今さら基準を変えるのはむずかしいのかもしれんね?

ただ、その点数のみを無視してやれば、これほど公平で詳細にデータを見れるサイトはないっすからね
そーいえば、キヤノン機でも他社のセンサーを使ってる機種もあったよーな?
あれは、どんなグラフになるんだろ

キヤノンのあの絵は、センサーは関係ないのかな
単に画像エンジン、絵作りが上手いだけなんだね、きっと

書込番号:18744281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 10:57(1年以上前)

老人力2さん

新たな主張をうかがいました。

>キヤノンCMOSはリニアー特性だが、キヤノンCMOSを用いたデジカメは、
>Toe部を有するノンリニアー特性である可能性が出て来ました。
>RAWデータ内でソフトウエア手段でノンリニアー特性に変換された後、
>ラチチュード幅の広いリニアー特性に変換して出力されている事を述べていると思います。
>これをそのままデジカメに応用すれば、「キヤノンCMOSを使うデジタルカメラは、
>リニアー特性のCMOS機能をソフトウエア手段でノンリニアー化した
>デジカメ(ノンリニアー特性のデジカメ)」と言えるのでは無いでしょうか。[18741884]

私なりにまとめると、キヤノンはシネマ用デジカメのrawにCANON Logのような非線形のカーブを適用しているので、
写真用デジカメのrawにも何らかの非線形なカーブを使用している可能性がある、使用していてもおかしくはない、
という主張だと理解してよろしいでしょうか?これなら従来の説に比べ、ロジックという意味ではしっかりしてきたと思います。

ただ、キヤノンはシネマ用デジカメのrawファイルに使用している非線形カーブのことを大きな商品価値として
公式サイトで非常に詳しく解説している一方、写真用デジカメの「CR2」形式のrawファイルに非線形カーブを
使用しているとの説明は見当たりません。一方で大々的に宣伝し、他方で全く触れないという姿勢だとすれば、
少し不自然ではないでしょうか?

>DxO のデータを信用してないという意味での不満ではありません。
>しかし、デモザイク処理前のCMOS特性と言う、どちらかと言えば学際的な専門家向けの性能比較において、
>大衆受けする数値化されたランキング(スコアリング)を用いて、文字通り大ブレイクして来ました。
>その肝は、(中略)定型化したキヤノンCMOS機の10ポイントに及ぶスコアの低さであり、
>これが大衆受けした原因ではないかと考えています。[18743811]

私は、DxOMarkが多くのユーザーに参照されているとすれば、それはキヤノンの評価が低いからではなくて、
およそ市販されているどんな機種のデジカメも可能な限り網羅的に、統一した基準でジャッジしているため、
データとして利用しやすいからだと思います。

ただ、DxOMarkのデータが実際的かどうかについては、老人力2さん同様に幾分の疑問を感じ、
一定程度の留保が必要だろうと考えています。

書込番号:18744375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 11:05(1年以上前)

黒シャツβさん

>キヤノンのあの絵は、センサーは関係ないのかな[18744281]

どの絵と、どの絵のことでしょうか>[18481570]

三択なので、分かりやすいかもしれませんね。


書込番号:18744403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/04 11:10(1年以上前)

101点でNo1になってるREDは点数は出てるがグラフが出てない。なぜ? 

http://jp.red.com/news/dxo-crowns-red-dragon-with-highest-sensor-score-ever-jp

それと、この記事の中で...

センサーと画像プロセッサーが非常に高いフレームレートに対応していることからみて、Epic Dragonは間違いなく複数のサンプリング技術を使用してノイズレベルを下げていると思われる (これは時間的ノイズリダクションと呼ばれる技法である)。 そのような処理を行わない場合、これほど高いS/N比を実現するには、飽和容量が異常に高いセンサーが必要となる。 このようなパフォーマンスは、現在のCMOSセンサーの技術的能力を超えているようにわれわれには思われる。

余談だが、NikonやCanonやSonyといったライバルたちが、動画やJPEGの撮影時にそのような技法をすでに採用しているかどうかを推測してみるのもおもしろい。 ともあれ、これほどのパフォーマンスを静止画のRAWで観測したのは今回が初めてである。


とは、どういう事ですか? とくにサンプリングってどういう技術なんですか?


書込番号:18744413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/04 15:16(1年以上前)

 長い旅の終りに さん

 シネマEOSでキヤノンLogをPRするのに、キヤノンデジカメではしない理由:

シネマLog・・・・・・コダックcineon、ソニーのS−Log同様、ネガフイルム特性に近似して現像する為の
            シネマカメラとしての機能の一つであり、それを有する事は製品機能のPRに成り得るから。

ノンリニアー特性CMOS・・・CMOS露光感度特性をソフト処理で変えているデジカメの内部機能に過ぎない。
               いわば、実用面で理想的なDR−ISO特性(水平特性)を得るための一つの手段
               であり、これを公開する事で、カメラの商品価値が上がる訳では無い。

 もう一つ、ノンリニアー化CMOSでは出力特性のリニアー化の為に、低ISO側を中心に増感処理付加がされて
いてる。この為出力画像の低ISOでの増感余力が低下している。(これが色転び等に繋がりDxOscoreで
他のパラメータをも低くしている。)DPReview社では、ホトキナインタビューの結果を受けて、7DMKU
のReview以降、5〜6EVにも及ぶ増感処理比較のreview項目を追加しました。
 更に、DPPのRAWタブで見られる如く、RAWからの現像に際し単純なS字特性でなく、1/3にも及ぶ
長いToe特性のカーブとしているのも、低照度側の調整によるヒストグラム上昇効果を少なくして、ノイズが
上昇するような調整を押さえる意味が有りそうです。



                 

書込番号:18744994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 16:38(1年以上前)

老人力2さん

お返事ありがとうございました。

>実用面で理想的なDR−ISO特性(水平特性)を得るための一つの手段であり、
>これを公開する事で、カメラの商品価値が上がる訳では無い。[18744994]

もしも「実用面で理想的」な特性を得るための技術で、プラスの効果があるなら、その技術が導入されたカメラは、
導入されていないカメラに比べ、商品価値が高いのが普通です。
それとも、キヤノンの写真用デジカメのrawファイルには、非線形カーブがかかっていても、プラスの効果はないのでしょうか?

書込番号:18745178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/04 19:04(1年以上前)

 長い旅の終りに さん
 
 非線形化されたCMOS特性を利用するメリットは、非線形部幅のコントロールと線形部のみ使用時のDRレベル
の高さの組み合わせにより、高ISO DRを高くし、更に実用レベルの低ISODRを確保し、より効率的に
DR−ISO特性を水平化出来る事です。対して、線形特性CMOSでは、高ISODRを高くするためには、只管
低ISO側のDRを高くする事と、線形DR−ISO特性を、所定諧調範囲内で、平均的に水平になる方向へ
レベルシフトする位しかありません。(Craff氏のPDR線図参照。 A7sデモザイク以前のRAWデータレベル
での条件)
 強いて言えば、5DMKUや6Dのカタログで、「DRを向上した。」でなく「高ISO DRを向上。」と言って
いるのが、キヤノンの非線形化RAW特性の利用をPRした事に成るのかと思います。


 写真好き(^^) さん

 <・・・サンプリングってどうゆう技術なんですか?

 貴方が付記された説明文だけからの推測ですが、マルチショットノイズリダクションではないかと考えますが。


 黒シャツβ さん

 「キヤノンのあの絵」と言うのが、私が想像する、「コントラストは高めだが、立体感のある」と言った意味であると
 するなら、同じDxOアナライザーを使った実用ps:スタンダードレベルでの比較(Techradar社HP)
 の水平特性を示すisoでのDR差が5DMK2とG9(12MソニーCMOS)とで私も感じた経験から、
 センサー特性も関係していると言えるかもしれません。
  キヤノンが使用するソンーCMOSがリニアー特性である事は、DxOのDR−ISO特性図で確認できます。

書込番号:18745512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 20:14(1年以上前)



老人力2さん

お返事ありがとうございました。

>強いて言えば、5DMKUや6Dのカタログで(中略)「高ISO DRを向上。」と言っているのが、
>キヤノンの非線形化RAW特性の利用をPRした事に成るのかと思います。[18745512]

キヤノンは公式サイトで、6Dが高ISO感度や広ダイナミックレンジを実現できた理由として、

>低ノイズ読み出し回路の採用
>CMOS半導体工程に微細化プロセスを導入
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-smallbody.html#sensor

などと具体的に説明していますが、非線形カーブを使用しているとは説明していません。
したがって、キヤノンが6Dで非線形カーブの使用を宣伝していることにはならないと思います。
一方、キヤノンはCanon Logに関し、特集ページを組んでまで大々的にPRしています。まったく姿勢が違います。

>非線形化されたCMOS特性を利用するメリットは(中略)高ISO DRを高くし、更に
>実用レベルの低ISODRを確保し、より効率的にDR−ISO特性を水平化出来る事です。[18745512]

私は、ダイナミックレンジが低ISOで横ばいになることを全く理想視しませんが、百歩譲って、もしもキヤノンが
写真用デジカメのrawファイルに非線形カーブを使用することで理想的なダイナミックレンジを追求しているのであれば、
Canon Logのように大々的ではないにしても、なぜ写真用デジカメの商品説明で全く触れようとしないのか、
ちょっと理解できないと思います。


書込番号:18745730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/05/05 01:30(1年以上前)

別機種
機種不明

参考1

参考2

うすらトンカチ2007さん

>以前から言っていますがダイナミックレンジが広いと眠い画になり、狭いとコントラストが強くメリハリが出て一見立体感が出ているように見えます。

 特に黒の締まり具合が悪いとねむくなりますが、もともとの被写体環境がねむければどうでしょうね。立体感なくなりますか?

 私がセンサーの影響と言ったのはそこでは無く、写真みて考えて下さい。

 写真1の白い物体がふくよかな人の体だと思って下さい。
 そして次のメーカーサンプル写真を見て下さい。

 艶っぽくしっとりした良い感じですが、顔では無く体の方を拡大しないで見て下さい。
 645Z画像です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645z/ex/img/ex-pic01.jpg
 ライト当たっても(モデリングライト含む)目で体がこのように薄く見えるでしょうか。
 DRは優秀のはずですが不思議です。
 階調崩れでしょうかね。


 
 老人力2さん

 立体感って日頃見ているものと写真として写されたものをくらべれば一目瞭然と思います。
 写真機の目は一つですですから2つの目で見えたものとは違うでしょうけれど、一つの目でも2つの目で見たように写ることが写真機の一番の性能と私は考えます。

 参考写真2はニコンDfと私の写真とで立体感をくらべたものです。

 高校時代に最初の難関は、師曰わく「後ろの見えないところも感じさせるようにデッサンしなさい」でした。
 モチーフ見ながのデッサンですが、立体感が無ければ奥行き空間も出なくなると、わかるまで苦労しました。

 
 D810でのサンプル画像モデルも髪のボリューム感もおかしなものです。
 DxO・・・独自な方法で測定でしょうけれど画像見れば数値は何のためと考えてしまいます。

 ソニー製センサーは各社使われ、独自の画像エンジンで味付けされてますが、どのカメラ会社の画像も空間が圧縮されたように見えてなりません。
 平坦な道が上り坂のようにみえたり、海面が持ち上がりすぎて壁になったりしています。
 
 ここはDRの影響ではなくて、センサー設計の仕業だと考えてしまいます。

 では
 
 

書込番号:18746703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/05 03:05(1年以上前)

>夢のデアドルフ さん


NIKON版では撮った画像が眠いというスレが時々上がりますが、ダイナミックレンジの広さで眠くなると言う意見は多いと思います。
たしかディスカバリーチャンネルか何かで脳の事をやっていて人間の脳は視覚的に情報量が多いと間引きして記憶するようなことを言っていたと思います。

特に立体感や空気感といったモノは人それぞれ感じ方が違うので同調する必要は無いと思います。
ボクはCANONとSONYを使っていますが、立体感はそれぞれ撮ったモノによって違います。
どちらの機種の方が立体感があると思ったことはないです。


UPされた画像で灰色っぽい岩のディテールがRAWファイルじゃないのでわかりませんが、ダイナミックレンジが広いともっと模様が飛ばないで残り黒の階調も粘れますよね。
ただそうした画像はボクには眠く見えるし立体感が乏しく見えるのではないかと思います。

記録写真としてはダイナミックレンジが広い方が良いが、アート写真としては一概にダイナミックレンジの広い方が良いとは言えないとボクは思っているのでその辺は、夢のデアドルフ さんも共感する部分が有るのでは無いでしょうか?

ボクはCANONのAPS-Cを最初に購入して、(その後に購入したSONY機と比べても白がポンと飛ぶのが不満で)、5D2のフルサイズに移行しましたが、それだけでかなりの不満はなくなりました。
これはSONY版でも言っていますが、CANON機は実用域の高感度のダイナミックレンジが広くて扱いやすいです。
同様にSONY機の低感度は白飛びしそうなとき露出をマイナスに振っても黒が粘るので扱いやすいのは確かです。


ちなみにNIKONのDfはSONYセンサーじゃなく、おそらくルネサス製じゃないかと思います。
他にD3等もルネサス製でダイナミックレンジでは高感度は良いが低感度は頭打ちとなるCANONセンサーに似た曲線を描きます。だから一概にセンサー設計の違いとは言えないのではないでしょうか。

書込番号:18746789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/05 18:32(1年以上前)

こういった物でも基準がどうなのかが分からないですよね。

とりあえず、実感度の高い順は5D3>D800>5D2ですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=z39UaN0A5Zk



書込番号:18748432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/05 18:53(1年以上前)

黒の締まりが悪いと眠くなりますが...
コントラストで締めるかシャドウで締めるかで白飛びへの影響は変わると思います。
あと、だいたい白飛び黒潰れの多い方はコントラストの影響が有りそうですね。



書込番号:18748482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/05 20:22(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん

>> ダイナミックレンジの広さで眠くなると言う意見は多いと思います。

キヤノンでは、1D Mark II までの画像が、その後のピクスタのニュートラルに近い

" 階調優先の画像処理前提。眠い、甘い、ボーっとしてる。 "

という整理になっています。

EOS学園では繰り返し講義されている話です。

階調とDRの話をごっちゃにするのはまずいので、これで失礼いたします。m(_ _)m

書込番号:18748729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信35

お気に入りに追加

標準

見て触って来ました

2015/02/21 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 uunnoさん
クチコミ投稿数:3件

いいですね 最高ですすぐに予約しました このカメラは現時点で世界一と思います

書込番号:18501801

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 09:51(1年以上前)

>私はキャノンの回し者ではありません

そもそもこのカメラを予約して買うレベルの人がなぜ新規IDなのか?(笑)
ありえんでしょ。

書込番号:18504824

ナイスクチコミ!19


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 12:32(1年以上前)

発売前にちょっと触っただけで最高といえるとは随分と素晴らしい感性ですね。

書込番号:18505495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/02/22 12:54(1年以上前)

「現時点で世界一」なんて言うからさ
今までに他社のあらゆる製品を使い倒して比較しないと
「世界一」なんて言えないでしょ
「このカメラのここが世界一」ってのが
あるのかと思うじゃない

書込番号:18505590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/22 13:45(1年以上前)

> このカメラは現時点で世界一と思います

注意書きに小さく 5000万画素を超えるフルサイズ一眼レフの中では...と書いてあります。

ちなみに世界ニは EOS 5Ds です...3位以下はありません...

書込番号:18505750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/02/22 14:03(1年以上前)

5000万画素を超えるフルサイズ一眼レフの中で世界一なのは知ってる

書込番号:18505813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 14:38(1年以上前)

すぐに予約したほうがいいと思います。

書込番号:18505940

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/02/22 14:39(1年以上前)

お触りO.K.なんですか?

書込番号:18505949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/22 15:04(1年以上前)

現時点では5000万画素というスペックに舞い上がってるだけ

実際に発売されユーザーの手に渡ってから世界一であるか検証しましょう

書込番号:18506032

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/22 16:07(1年以上前)

 まあ世界一かどうかは,後日判明するから良いでしょう.

 スレ主さま,触ったときの感触,グリップ感,ファインダーの見え方などなど,を書いてくだされば嬉しいです.

書込番号:18506252

ナイスクチコミ!2


スレ主 uunnoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/22 17:33(1年以上前)

>ありえんでしょ 新規IDとカメラを触った感じと何がどう関連するか さっぱりわかりません
具体的に教えて

書込番号:18506577

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 20:48(1年以上前)

前回と違って平和ですなぁ。。。
発売日がきたら無慈悲な比較合戦が始まるのだろうか。

書込番号:18507435

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/02/22 21:30(1年以上前)

新製品スレが荒れるのは世の常ですね。
それでもキヤノン以外にフルサイズの製品がなかった頃の初代5Dのスレほど荒れることはないでしょう。

書込番号:18507662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/22 23:25(1年以上前)

5Dsシリーズは価格が高めなので期待値&ハードルはおのずと高くなると思います。ゆえに少しでも期待値から外れると50万円もするカメラなのに、と言う評価になることは避けられないですよね。

D800はその抑えた価格設定のおかげか出た当初にネガティブな書き込みがほとんど無かったように思います。やっぱり価格が全てかと思います。

書込番号:18508274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/23 00:19(1年以上前)

>ぎたお3さん
>5Dsシリーズは価格が高めなので期待値&ハードルはおのずと高くなると思います。
>ゆえに少しでも期待値から外れると50万円もするカメラなのに、と言う評価になることは避けられないですよね。

確かに!

この値段(1DX並み)相応の期待はしてます。

期待通りでなければ…ですね。

書込番号:18508495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/23 09:02(1年以上前)

>5Dsシリーズは価格が高めなので期待値&ハードルはおのずと高くなると思います。
>ゆえに少しでも期待値から外れると50万円もするカメラなのに、と言う評価になることは避けられないですよね。

 うーん.微妙なコメント.
 すでに仕様は発表されたし・・・・・・皆さんどんな期待をしているのですか?

 カメラマンが同じなら撮れる写真は何十万円のカメラを使おうが大差ないように思いますが.

書込番号:18509059

ナイスクチコミ!1


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/23 10:49(1年以上前)

世界一のCanonが満を持して発表したカメラですし、世界一なんでしょう。根拠はありませんが…
それより、この超高画素の5DsRが買える人や購入を考えてる人は羨ましいです。パソコンも高スペックで三脚も相当お高いやつでないと意味が無さそうですし…プリンターもそれなりに良いプリンターでないと超高画素を活かせないですよね…

ディスプレイ鑑賞で虫めがね使って隅々まで5000万画素を堪能してください。

書込番号:18509300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/23 19:56(1年以上前)

>スレ主uunnoさん
>>ありえんでしょ 
>新規IDとカメラを触った感じと何がどう関連するか さっぱりわかりません
具体的に教えて

恐らく…

新規ID
=少なくともこの「場」では新参者
=未だ十分な時間とスレを重ねて信頼を得ていない。
=大多数は初心者。
(一部例外あり)

このクラスのカメラを予約して買う人
=カメラに関しそれなりの知識と経験がある人。
=触っただけで良し悪しが分かるベテラン。
=大多数は価格.comでIDを持ち幾つかのスレやレスがあるはず!

といった感じです。

新規IDにしては「触っただけで分かる」感?


残念ながら、新規ID(特にステハン)は信用がありません。
実際に新規IDはネガキャンや(逆に)過度な褒め言葉(ポジキャン?)が多いのです。

勿論、スレ主さんがそうとは申しません。

しかしながら…先ずは「はじめまして」から始めては如何ですか?

仮にどんなベテランであっても(知ってる感を出すのでなく)徐々に人となりや知識を出さないと、信用して貰えません。

書込番号:18510653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/02/23 20:10(1年以上前)

5年程前は5D2も最高画素と言われたモデルでしたが、今では普通です。
もしかすると5年後は5000万画素も普通になっているかもしれません。
その頃どうするか考えます。^ ^

書込番号:18510708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 22:59(1年以上前)

5年もすればすべてのレンズに蛍石が搭載されるようになるんでしょうか。
そしたら高画素機も買い時?

書込番号:18511479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/03/01 03:30(1年以上前)

> すでに仕様は発表されたし・・・・・・皆さんどんな期待をしているのですか?

スペック表に記載される仕様だけで機種は判断されないと思います。

例えばこの手の機種の場合高感度耐性は期待しないでしょうが、せめてISO800くらいは安心して使えて欲しいですよね。

また全てのシーンでの解像感は当然期待されるし、人肌の粒状感や金属や白いドレスの質感などなど。画素数とのトレードオフでそれらが劣ってしまうなら魅力がくすんでしまうと思います。

価格が他より圧倒的に高いのだから他機種よ全てによくあって欲しいと言う期待値です。

書込番号:18529747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

試作機を触ってみて

2015/02/06 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

機種不明
機種不明

EOS 5Ds 試作機

EOS 5Ds R 試作機

キヤノンプラザ品川へ試作機(5Ds/5DsR)を触りに行ってきましたので、短いですが感想を書きます。

・カメラの質感は5DIIIと同様です。
・シャッター音は5Dよりも低めで高級感を感じました。いい音だと思います。
・5Dsと5DsRの液晶モニターで等倍拡大した時の解像感の違いですが、5DsRの方が少しカリっとした印象です。等倍から少し引くと5DsRの方が解像度があると分かります。
・ノイズは色ノイズが多めに感じました。7DmarkIIと似ています。DIGIC6の傾向なのでしょうか、、、
・クロップ撮影モード時は、ファインダー内の撮影領域外が暗くなり、構図がとてもしやすいです。

残念ながら高感度でのノイズを確認しなかったので、確認された方がいたらどこまで使えそうか教えてほしいです。

今回触ってみた時、再生時のズームでいつも以上にグリグリ回さないと等倍へたどり着けない事に、5,000万画素なんだと実感しました(゚ω゚) ライブビュー時には等倍へすぐに切り替えられる操作方法が欲しいです。

5DsRの解像感は良い感じの印象を受けたので、早くモニターでRAW画像を観てみたいですね。風景撮影をやる方は実機を触らない方がいいです。購入の我慢が出来なくなると思いますよ。高額ですが、私は買いだと思いました。

書込番号:18445696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/06 20:27(1年以上前)

はやっ

書込番号:18445929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/06 20:55(1年以上前)

品川にはプロトタイプあるんですか
当面はCP2015でしょうかね、触れるかどうかですが…

書込番号:18446049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/06 21:38(1年以上前)

「EOS-1Ds」にならい、EOS 5Dsは金文字の機種名バッジを採用ってのがいいね。やるなキヤノン。

書込番号:18446212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/06 22:54(1年以上前)

>再生時のズームでいつも以上にグリグリ回さないと等倍へたどり着けない事に、5,000万画素なんだと実感しました

メーカーのページには「拡大表示を開始した時の倍率を設定可能。さらに等倍表示も選択できます。」とあります。
拡大ボタン一発で等倍表示、そこから必要に応じて拡大縮小が出来るということのようです。

書込番号:18446522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/06 23:12(1年以上前)

このクラス買う人に高感度ノイズとかビギナーみたいな話をする人が居るのか、、、

書込番号:18446598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/02/07 22:48(1年以上前)

名古屋のキヤノンショールームにも試作機が置かれていました
お客さんが少なくてゆっくり触れる状態だったので
近くに住んでいる人で興味のある人は行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:18450576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/08 09:04(1年以上前)

 CP+の目玉になりますね。
果たして長蛇の列で、さわれるのだろうか?

書込番号:18451708

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/08 09:19(1年以上前)

発売されれば量販店で好きなだけお触りできますから、
直ぐ買えるだけの金が無いから、お触りしないほうが身体の為に良いよね(~。~;)?

書込番号:18451762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/08 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

>キヤノンプラザ品川へ試作機(5Ds/5DsR)を触りに行ってきました・・

情報ありがとうございます。

つまらない事ですが、
簡易カタログや案内用紙を見てびっくりしたのが、正式?にはRまで小さな表記なのですね〜。

SはsもSも出来ますがRはrにしか出来ず、5Dsrでは何か変(笑)


書込番号:18452324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/11 20:51(1年以上前)

いよいよ明日ですね。

5D S/SRとするべきなのでしょうね。
(フォントの大きさは変えられませんので)

書込番号:18465550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

低振動メカ機構

2015/02/08 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:66件

低振動メカ機構 これを待ってた。
性能はどうだろう。
ミラーショックは前から気になってた。

書込番号:18452470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/08 12:53(1年以上前)

ミラーアップで十分
ミラーレスなら振動気にならない
M3の素晴らしい技術の出し惜しみかな

書込番号:18452600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/08 13:00(1年以上前)

ミラーアップでは タイムラグが生じる、
超高額ボディなんだから、機能てんこ盛りで当然ではないでしょうか、
             

書込番号:18452633

ナイスクチコミ!5


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/02/08 14:22(1年以上前)

このカメラでも一瞬を逃がしたくない被写体を撮ることもあるはず。
振動は低いに超したことはない。

シャッター音は擬音化すると5D3に似るが音質はちょっと変わった。振動制御システムの効果は手持ちでは実感できなかった。
ちなみにレリーズタイムラグ設定が新設されていて1/8秒から2秒までタイムラグを設定可能。LVで電子先幕シャッターで撮影もできる。

書込番号:18452935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/08 16:20(1年以上前)

低振動というところが謙虚でいいですね
素人相手だと無振動といいたくなるところを我慢です

書込番号:18453370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/09 00:04(1年以上前)

7D2を使ってから5D3を使うと振動の大きさにギョッとします。
5D3だけ使ってた頃は気になった事がありませんでしたが、5D3のミラーショックって結構大きいんですね〜。
5D4(?)にも載せてくるんでしょうね〜、楽しみです。

書込番号:18455492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/02/10 21:37(1年以上前)

楽しみ。

書込番号:18461787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング