EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

海外で3,899ドルってことは?

2015/04/06 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

米国アマゾン:http://www.amazon.com/dp/B00T3ERT5S/  3,899ドル
日本のアマゾン:http://www.amazon.co.jp/dp/B00T90G880/ 484,056円

今は1ドル=119円なんだけど、国内で買うと随分と割高に感じますね。
っていうか、日本製なのに円安で高くなるとしたら、使ってる部品の大半は
中国製や韓国製ってことですかね?

逆に円高になったら、30万円くらいで買えるってことかな?
確か数年前は1ドル=76円とかでしたよね・・・

書込番号:18655769

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/07 11:59(1年以上前)

ちなみに、1DXはcanon usaで$5999 amazonで$5299です。

書込番号:18657325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/07 12:41(1年以上前)

アメリカのセールスタックスって、外税じゃなかった?
日本のアマゾンの消費税は内税では?

書込番号:18657450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/07 14:21(1年以上前)

定価売りでないから安いだけでは無いね。
マックだって地方で値段が違う、
アメリカだって買う州で税金(消費税みたいなもの)が違う。

円高なら海外通販のメリットはあるが今は無いね、
キヤノンは解らんがニコンのボディだと国際保証でないと思ったし(レンズは国際保証だと思ったが・・・)

書込番号:18657692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/04/07 14:27(1年以上前)

つうか( (C) みっちぃ)、1ドル=76円の時代に戻りたいのかと。

俺は、ごめんだが。
ヾ( ̄□ ̄) No way, no way.

書込番号:18657708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/07 15:06(1年以上前)

>俺は、ごめんだが

全くだ!

あべちゃんになってから大抵の人は最低でもサラリー1.3倍、資産2.4倍くらいになってるはずなので2〜3割程度物価が上がっても問題なし。円安、国民総倹約みたいな時代へは戻りたくない!

書込番号:18657771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/07 17:24(1年以上前)

サラリーが増える? 増える人が羨ましい!!

書込番号:18658060

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/07 22:36(1年以上前)

>あべちゃんになってから大抵の人は最低でもサラリー1.3倍、資産2.4倍くらいになってるはずなので2〜3割程度物価が上がっても問題なし。円安、国民総倹約みたいな時代へは戻りたくない!

大抵の人って何割?私は入ってません(笑)
数年で資産2.4倍って、以前の資産額が気になりますね。

書込番号:18659091

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/08 06:33(1年以上前)

中小企業勤めに恩恵はないな。

今の状態でも仕事は減っているよ。

書込番号:18659830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/08 07:50(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん の言うような話、以前、竹村健一先生の解説をラジオで聞いたことあります。


円安とか円高とか、何かあれば、それで損をする人ばかりがテレビに出てきて訴える。

原発とめて石化燃料を何兆円分も緊急輸入したから燃料が高騰。
漁師さん達がTVで「燃料が高いから、サンマをいくらとっても赤字だ」と訴える。
今、燃料が暴落したけど「儲かって笑いがとまらない。」なんていう漁師さんをTVで見たことが無い。

円高の時は輸入野菜が安く入ってきて、野菜の値段が安くて赤字だと訴えた農家の方も、
「円安で輸入野菜の価格は1.5倍。それに便乗して値上げするから笑いがとまらない。」なんて
TVで言っているのを見た事がない。
農家の方も見たことがない。
商店街で「野菜が高い」という主婦ばかりTVで放映される。
高く買ったぶん、農家が潤うんだから、いいじゃないか。
自分は儲けて、他人は苦しめばいいってか?

超大手自動車メーカは、円安で儲かったから、自動車部品の価格を下げろと言わなかった。
これで中小の部品メーカは相当に助かった筈だけど、そういう声は聞こえてこない。

キリがないし、本題から離れてきたから、やめます。m(_ _)m

書込番号:18659943

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/08 13:20(1年以上前)

 それぞれ立場があるでしょうし、私も言いたいことがありますが、
政治の話は価格コムにふさわしくありません。
 どうぞよろしくお願い申し上げます.

書込番号:18660631

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/08 21:11(1年以上前)

B&Hから購入するケースなら大差なさそうだ。


現在為替レートを119.832円/$とする。
(2015/4/8 20:50ごろ, yahooファイナンスより)

下記ページに従ってB&Hから購入した場合
3,899$*119.832*1.03≒481,242円

http://www.yamaiko.com/blog/bh-photo-camera.html

今現在の価格.comの最低価格が484,050円

高々3000円の差、総額の1%にも満たない額。

書込番号:18661928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/04/10 15:17(1年以上前)

税込と税抜き価格で比較したら割安感は出るでしょう。

価格に関してはまだ注目していなかったので見ていませんでしたが
キヤノンオンラインショップでの販売価格が出ていましたね。
事実上の定価と考えます。
キヤノン直販  税込537,840円(税抜き498,000円)
日本価格COM掲載店 税込484,050円

米アマゾン・等米国での価格 税抜き$3,899 B&Hの税込4242.11(ニューヨーク約8.8%)



B&Hの購入で価格差を検討してみました。
海外基準レートが1ドル120.39。
これに1.6%の手数料を上乗せし、クレカ支払時のレートは1ドル122.31円。
カメラ価格が$3,899$、UPS送料$92.4。
クレジット支払時の金額は計488188円。
この他に輸入時の消費税が必要となる。
輸入消費税が本体価格の60%に対して8%の課税になり
4月9日中心相場の120.31円で計算すると22516円が輸入に伴う消費税額。
クレジット決済と税の計510704円が支払額となる。

仮にニューヨークで免税とせず購入する場合、税は約8.8%。
計算だと$4242.11。4月10日の公表相場の売りは121.51円。
515458円になるのではないでしょうか。

なお数年前から国際保証はなくUSAキヤノンの保障となるので保障行使時は米国へ送付が必要となるので
価格差や手間から言っても、今のレートでは海外購入は意味がありませんね。

書込番号:18667443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/04/10 23:02(1年以上前)

1ドル=76円とかにはならないだろうけど、1ドル=100円とかだと有り得るよ。

書込番号:18668849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/11 09:34(1年以上前)

スレ主さん

>今は1ドル=119円なんだけど、国内で買うと随分と割高に感じますね。

価格は頻繁には変えられませんから、更に円安が進むことを見越して
設定しているのではないでしょうか。

1ドル = 125円になれば、国内で買う方か割安になります。

書込番号:18669813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/13 19:18(1年以上前)

機種不明

庶民はそうは思ってはいないようです。

>あべちゃんになってから大抵の人は最低でもサラリー1.3倍、資産2.4倍くらいになってるはずなので2〜3割程度物価が上がっても問題なし。

書込番号:18678382

ナイスクチコミ!5


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 21:10(1年以上前)

Canon U.S.の5Ds/5DsRのページがいかにもアメリカなページで・・・
https://www.usa.canon.com/cusa/consumer/standard_display/high_resolution_eos

いつもこんなもの?

書込番号:18678754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/14 20:00(1年以上前)

ヨーロッパではヨーロッパ風だし、中国では中国風なのはあたり前。
CMの最後のフレーズは日本では「Make it possible with CANON」だけど、このフレーズも地域によって違います。

書込番号:18681666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 20:21(1年以上前)

マイナーですが、1ドル78円台で買った$をまだ所有しています。
$建てで購入すれば、ウハハかな?
あと、国際保証書(USA・CANADA ONLY)は本当に日本では無効?

メインをニコンに移しましたが、気になりますこの機種。

書込番号:18681743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/15 01:50(1年以上前)

>$建てで購入すれば、ウハハかな?

円に替えて日本で買っても同じ位では?
送料と税金が掛かりますよ。
なお、国際保証書は本当に日本では無効です。

書込番号:18683029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/15 15:32(1年以上前)

アンパン通り さん

ありがとうございます。そうですか、国内での補償は無しですか。
レンズでは、USA&CANADA ONLYの保証書でも、購入証明できるものがあれば、
日本国内で保証を受けられた… そんな話も耳に入ったものですから。

素直に国内価格を為替同様に見守ります。


書込番号:18684352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ255

返信81

お気に入りに追加

標準

あっという間のランキング降下

2015/03/07 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

発表されるや否や、またたくまに注目ランキング上位に躍り出たのも束の間、いつの間に圏外に…
さすがに販売前のものに妄想を掻き立てるのも限度があるのでしょう…
それにしても売れ筋ランキング114位とはどういう意味があるのか…不思議だキヤノン

書込番号:18553372

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/27 21:59(1年以上前)

あらあら、分かってる人なら中判で大衆価格なんて言えないはずですがww

まあ後からはなんとでも言えますしね。

書込番号:18622039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/28 18:36(1年以上前)


このこのぉ〜〜、よくも言ってくだちゃいましたねえ。

ところがですよ
5Dシリーズも瞬時にして中判カメラになるんですよ。
よっし、僕ちんの勝ち!!

書込番号:18624775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/28 19:35(1年以上前)

高画素な話とセンサー(フィルム)サイズの話は分けて考えた方がいいですよ。
交換レンズを含めた機動性なら35ミリ規格が圧倒的に豊富だし…
高画質ではやっぱり大判優位は変わりませんね。

書込番号:18624949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/29 16:50(1年以上前)

>> 高画質ではやっぱり大判優位は変わりませんね。

本当にそうなんですか?

大判のレンズって、どれだけの性能なのでしょうか?

35ミリ規格のレンズの高解像度のレンズよりも優位と言い切れるのでしょうか?

大判のレンズのMTF特性とか、見たこと無いので、わたしはなんとも言えないのですが・・・


フイルム映画用のレンズ、数千万円もするものがあるようですが、映画を見ていてその解像度に
(ああ、映画用のレンズって凄いなぁ)なんて思ったりしたことはありますが。


理論的な優位は理解できますが、ここを見ているユーザが購入できるもので比較しても、
大判優位なのでしょうか?

素人でごめんなさい、御教示頂ければ幸いです。


FUJIPET で撮影した6×6(中版です)のネガもポジもありますけど、ねぇ・・・

書込番号:18628225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/29 17:24(1年以上前)

sample画像がないから
中判相当かは画素のみでは決められないのでは?

書込番号:18628331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/29 18:24(1年以上前)

まったく関係無い話で恐縮ですが、

3月のFOMCで米FRB議長イェレン氏が、ドル高懸念と
利上げ先延ばしと上げ幅縮小のようなニュアンスの発言
を行ったことで、夏から秋頃にかけて
ドル円、110円あたりまで円高が進む可能性
がみえてきたようです。

割と早く30万円台で買える様になるかもしれませんね。

書込番号:18628564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/29 18:34(1年以上前)

>割と早く30万円台で買える様になるかもしれませんね。
>
吉報,感謝です。

amozonですかね。

書込番号:18628604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/01 18:06(1年以上前)

5Dシリーズを瞬時にして中判カメラにする方法!!

発表しまぁ〜す。4月1日には全然関係ないマジ情報です。

1 美しい風景など、撮りたい範囲を左上をパチリ、右上をパチリ、左下をパチリ、右下をパチリ
2 家に帰ってから、4コマをスティッチします(Photoshopの“Photomerge”という機能を使います)
 玄光社さんの説明が分かりやすいのでご紹介します
 http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/photoshop/8243.html
3 説明文にもあるように雲の動きなど
 継ぎ目の矛盾しているところが出た場合は手仕事でコツコツ修正

はい、これでEOS 5Ds Rでしたら、4コマ合成の場合
撮像素子W72×H48mm、実に2・お・く・画素の“中判写真”がゲットできます。
2億画素ですよ。遠目に見るくらいならデパートの壁面一杯の懸垂幕に刷っても大丈夫かも。

このスーパーカメラ、雑踏の中であれ、風雨の中であれ、戦場であれ、無理なく携行でき
激烈画素数の“中判写真”が撮れてしまうのであります。

この方法で持っているカメラはみんな中判になる。
これぞまさに大衆価格の中判カメラですね。

※上下左右正確に首を振れる雲台があればなおのこと

書込番号:18638012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/01 22:02(1年以上前)

> 上下左右正確に首を振れる雲台があればなおのこと
シフトレンズを使ってボディーの方をシフト又はライズすると
目的が敵いますね。

書込番号:18638940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/01 22:25(1年以上前)

>5Dシリーズを瞬時にして中判カメラにする方法!!

www
別にカメラは何でもいい。
かえって周辺まで均一に高画質な写真の撮れるカメラの方が合成してもきれい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=16064165/#tab

書込番号:18639057

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/04/02 00:13(1年以上前)

て っ ち ゃ ん さん
canonのPhotoStitchはだめですか?

書込番号:18639473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/02 03:56(1年以上前)


道東ネイチャーさん

そうですねえ。
シフトレンズの奇麗に写る範囲はかなり広いですからやってみたいです。

腕に覚えのある方なら、一度5Dをバラバラにして
撮像素子がシュコーン、シュコーン、シュコーン、シュコーンと動いて
空間画素ずらしならぬ、空間撮像素子ずらし機にカスタムする
というのもありそうです(思うだけですけど・・・)。


鴉螺鴟瓦婀鑼さん

ご紹介頂いたPENTAX Q10、可愛いですねえ。
対する5Dシリーズ、高い一眼はおっきいという常識を見直し
コンパクト化技術も追求してほしいところ。


ktasksさん
Canon PhotoStitchも同じように使えそうですね。
この他、フリーソフトにもエラーを起こしにくいなど
色々と便利なものがあるみたいです。

書込番号:18639752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/02 08:54(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

道東ネイチャーさんが仰る TS-E だと歪曲収差が少ないので、
綺麗に合成できますよ。
自分は試したことがないので、他の方の例で申し訳ない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010054/SortID=7434631/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020994/SortID=10033832/

以前、どこかでTS-Eで撮影した9枚の写真を合成した風景の
写真を見た事があるのですが、探したけど見つかりませんでした・・・

書込番号:18640119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/02 22:17(1年以上前)


スースエさん こんばんは

シフトレンズにお詳しいスースエさんならではの
素晴らしい例のご紹介、ありがとうございます。
「シフト・パノラマ」ならスティッチソフト・レスでいけますねえ。
これなら、画素位置の置き換えなどで絵が濁ることもないので期待大。
僕の17mmにも活躍してもらわなくては!!

6月になりますれば
練習用の被写体として、真空管やプラモデルを棚一杯に並べ
いざいざEOS 5Ds R中判化(?)をチャレンジしてみようと思います。
(24mmに比べると17mmは曲がるかなあ・・・)

書込番号:18642293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/04/03 00:03(1年以上前)

別機種

中判・・・?
2000万画素前後だとフイルム時代考えると大判に匹敵するんじゃないかな。
EPSONギャラリーでは1200万画素くらいからB全にプリントしたの見ましたけれど。

アナログ頭の私のモニター25インチでいうと、写真のように見えているんですよ。
赤線が100%30cmに見えているんでベニヤ板90×180の三分の二
つまり90cm×120cmの大きさになる。
24-70LのT型だから柔らかめ画質ですけど。

これが5DSRだと倍。
アンセル・アダムスの8×10カメラの大伸ばし写真でさえこんなに大きくしていないでしょ。

 
て っ ち ゃ んさん

 多少カットされるとはいえ、9枚逝っちゃうの〜(◎-◎;)V

 PSD保存は何MB?

書込番号:18642815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/03 06:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

TSEアダプター使用例1

TSEアダプター使用例2

TSEアダプター使用例3

TS-E24mmにてTSEアダプター使用例 三枚ステッチ

TS-Eレンズの話題が出ましたので
TSEアダプター使用例の画像を載せてみます、

このTSEアダプターはCanonのTS-E17mmF4LとTS-E24mmF3.5が使えます。

書込番号:18643266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/03 07:31(1年以上前)

道東ネイチャーさん

TSEアダプターですか、便利なものがあるのですね。

視差の解決には皆さん結構苦労するようで、以下なんかも上手く工夫されていると思います。

http://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=661&forum=18

書込番号:18643331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/05 08:17(1年以上前)


みなさん おはようございます

TSEアダプターいいですね。
シフトレンズのレンズを固定して、ボディをフリフリフリとシフトさせるとは!!
空間画素ずらし → 空間撮像素子ずらし → 空間ボディずらし と、かなり先に来ました。
「シフト・パノラマ」改め「シフト・チューバン」、いけそうですねえ。

おかげさまでEOS 5Ds Rの面白い使い方がコレクションできました。

まとめ
1 驚愕の「シフト・チューバン」 (9面撮影で、5Ds Rが4億5千万画素カメラに変身!!)
2 木製三脚を使ったブレ止め (今度は遠くの空気の揺らぎとかが気になるかも)
3 11-24を使ったズボラ・スナップ撮影 (家に帰ってから面白い部分をトリミング)
などなど。


夢のデアドルフさん

サブロクのベニヤ板・・・高校生の頃、先輩の命令で材木屋さんで買ってきて角材で補強し
(90×180)      下地の白を塗り、キャンバスに使っていました。
            プリント屋さんのお話ではキレイに見えるには150dpiでOKとのことですので
            4億5千万画素データはベニヤ板何枚分にも刷れそう。
            (4.4135m×2.9423m ベニヤ板=横2.5枚×縦3枚)
            1枚RGB 8bitで1.27GB 16bit編集時は2.53GB
            忍耐と根性を総動員しなくては。

書込番号:18649839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/04/05 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真1

写真2:日産ビルが〜

写真3:ライオンさんごめんなさい。

て っ ち ゃ んさんこんばんは。

> 1枚RGB 8bitで1.27GB 16bit編集時は2.53GB
> 忍耐と根性を総動員しなくては。

 Macからモクモク煙がでそう。
 新しいMacProだったらモクモク処理が早いでしょうかね。

 ベニア板、塗り塗りですか。
 同じような事やっていたのですね。

 一昨日、て っ ち ゃ んさんのお庭で何年も前から撮り試したいことやっと実行しました。
 しかし、四丁目は観光客も車も多すぎたので数寄屋橋で行いました。写真1
 他は後ほどロフトンさんの縁側にまわします。

  なんと日産ビルが無くなってしまっているではないですか。写真2
 銀座もビルが老朽化が進んで様変わり中なのでしょうかね。
 子供の頃、都電が走っていたような記憶が・・・
 不二家の奥には中華を食べた記憶(鯉)がありますよ。

 おおっ?、今見直したら三越と伊勢丹が合併!

 わ?大誕生祭りなのにえらいことしてしまいました。
 ライオンの裏の台座ですが、壁に立てかけていた三脚が滑り倒れて数ミリ欠けさせてしまいました。写真3 (◎-◎;)
 この場をお借りして三越伊勢丹さんに謝罪します。<(_ _)>ごめんなさい。
 デパートも売れなくて危うしなんでしょうね。
 
 EOS 5DsRはお仕事さん用あるいはそれを必要とする写真家さん専用機でしょうね。
 センサの1枚の価格にデジック2
 コスト的にも高くならざるおえないのでしょう。
 しかし、どのカメラも最初は価格設定高いですから下げてくるでしょうね。

 ランキングなんかは売り始めてからじゃないのかな。


 シフトレンズそう言えばその日に使っているお方見ました。
 数寄屋橋交差点で17mmでした。
 外国の観光客のようでしたがバックも持たずにレンズ1本しかなかったような。
 
 
 合成はビューカメラの方が楽でしょうね。
 しかし三脚は必要だしゴツくてかさばりますね。

 この手のカメラは機動力とレンズの豊富さ。
 私も1台あってもいいかなと考えてます。
 
>1 驚愕の「シフト・チューバン」 (9面撮影で、5Ds Rが4億5千万画素カメラに変身!!)
>2 木製三脚を使ったブレ止め (今度は遠くの空気の揺らぎとかが気になるかも)
>3 11-24を使ったズボラ・スナップ撮影 (家に帰ってから面白い部分をトリミング)
などなど。

 て っ ち ゃ んさんは想像力豊かそうですね。
 面白いトリミング気になるな?

 いつか見せて下さいね。V(^○^)V



スースエさん

 9枚合成、これじゃない?
http://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/review/3217


 では

書込番号:18652485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/06 08:57(1年以上前)

夢のデアドルフさん

情報ありがとございます。
早速見てきました。
そちらでも、十分にシフトレンズによるパノラマ写真の凄さがわかりますね。

わたしが見た、と書いたものは、紅葉(そんなに赤くない、黄色が多かったかな?)の
山道のようのな景色だったと記憶しています。記憶違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:18653782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ509

返信146

お気に入りに追加

標準

微妙…

2015/02/17 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 は3さん
クチコミ投稿数:9件

高画素フルサイズには期待していて購入しようか考えていましたが、今回はパスです。少なくとも私の現場では使えません。常用感度6400では使えません。残念です。それに、1DXに迫ろうかという値段の高さ。この金額を出してまで買う価値はない(自分には)と思いました。スタジオで大型ストロボでの商品撮り、高精度の複写とかには有効だと思いますけど。

書込番号:18485645

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に126件の返信があります。


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/06 04:23(1年以上前)

先の文章で間違いがありました。
「(D3の)iso800(以上の感度のアンプゲイン)は殆どフラットです。」
と、( )の中の文字が抜けていました。
すいません。

えーと、修正のついでなのですが、

良く、ニコン機とキャノン機の違いはハイライトとシャドウにあると言われていますが、僕もそう思います。
ハイライトの飛び際の情報を増やしているのがキャノン、ダークシャドウの情報を増やしているのがニコン。
センサーの性能そのものは、実はキャノン製のほうが高そうに見えます。特に高感度の低ノイズ特性はソフトウェアで創り出したものでなく本物です。6Dを見るとまじめにやっています。
しかし巷間では評価が逆に捉えられているのをとても残念に思います。

それと、「キャノン機に下克上はない」ということですね。
値段の高いものはそれなりの理由がありそうです。
これは、「商品の性能は支払った対価に比例するべきだ」という思想があるためなのでしょう。
と、いうことは、
今度のDsRの価値はキャノンではこの販売価格だと考えているということですね。
実コストではないということです。(笑)
それはどこの会社でもそうだと思いますが。
開発費の回収もありますし。

ユーザーの考える対価とキャノンの考えた対価にズレが生じたのが、今回の「微妙」というスレッドになったと思いますが、それは僕も理解できます。
と、いうことで今回はこれで僕のコメントはおしまいです。

書込番号:18547808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1Ds2

1Ds3

1DX

1DX



gonigoniさん

残念な報告です。愛機20Dだけかと思っていたのですが、gonigoniさんが人工処理の証拠だと言う
「スパイク」とみられるrawのヒストグラムの状態は、キヤノンの高級機の低感度のrawからも見つかりました。

ただし、繰り返しておくと、これはあくまでCMOSの画素情報にすぎません。
CMOSの画素情報にホワイトバランスを施し、デモザイクを行い、色空間を決め、ガンマカーブを掛けないと、
写真にはなりません。そうした不可欠な一連の後処理による大きな情報の変化量を考慮すれば、
rawのヒストグラムに表れる「スパイク」は、たとえソニーのように比較的大胆であっても、
キヤノンのように比較的控えめであっても(ニコンはその中間?)、gonigoniさんが指摘したように

>(写真に)影響はないような感じもします[18540479]

ということは、ほぼ明らかと思われます。

もっとも、非常にデリケートな天体の「観測」が目的なら、なるほど、ほんのわずかな「スパイク」であっても
敬遠したいというのは理解できます。厳密さが要求される「観測」では、専用の冷却CCDカメラが必要なのでしょう。
半面、天体の「撮影」が用途なら、デジカメでも大いに出番はあると思います。

実際、普通のデジカメは「観測」ではなく、「撮影」のための道具です。
また、天体写真の多くは、撮影者が現像段階で見栄えの良い色彩やコントラストを思い思いに盛り付ているようです。
そういう盛り付けが許されるのなら、そもそも「スパイク」の有無にこだわる意味が分からなくなってきます。

なお、gonigoniさんが最初に言った「キャノン機は正直にRAWを記録する」[18493176]というのは、
少し現実と違うかなというような感じになってきましたが、gonigoniさんは既に、

>(キヤノンの)RAWデータには同じ機械の中でも「本当のRAW」と見かけ上のRAW」の二種類ある[18547784]

と軌道修正済みなので、あまり残念がる必要はもうないかもしれません。

書込番号:18556087

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 14:48(1年以上前)

何が残念なのか僕には良くわかりませんが1枚目の1Dxだけ他のと違いますね。
ヒストグラムがゼロではなく半分になってます。なんででしょ。

書込番号:18556424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

7D2(再掲)

1DX(再掲)




そださん


あれは、1DXのダーク減算がかかったrawファイルのデモザイク前の各画素情報のヒストグラムです。
アップ済みの7D2のダーク減算rawファイルのヒストグラム[18540718]に似ています。
なぜ、ああいう形になるのかは知りません。ダーク減算特有の挙動かもしれないし、そうではないかもしれない。

英語圏ですが、キヤノンのrawファイルの解析情報は、ネット上で散見されます。
ファイル/プログラム解析は、どういうルールに基いて情報が処理されているかが一目瞭然で、画像解析より明快です。
たとえば、以下のサイトは、私のような素人にも比較的分かりやすい内容だと思いました。

http://lclevy.free.fr/cr2/

それによると、キヤノンのCR2ファイルは、おおむね各画素情報をハフマン符号化(圧縮)して記録しているそうです。
ニコンの一部機種に「ロスレス圧縮」形式のrawがあるので、似た方法(ニコン側が模倣?)ではと想像しています。

実際、約1200万画素のキヤノン5Dのrawは、同等の画素数のニコンD700の「ロスレス圧縮」rawとほぼ同じ容量です。
D700は「非圧縮」形式のrawもありますが、「ロスレス圧縮」の2倍近い容量になるため、5Dと釣り合いません。

ニコンによれば、「非圧縮」は「ロスレス圧縮」の2倍近い容量があっても、情報量は同じだそうです。
しかし、そうだとすると、なぜ2倍近い容量の「非圧縮」をわざわざ別途設けたのか、説明になっていない気もします。
本当は、細かい部分に違いがあるけど、写真には影響を及ぼさないので、情報量は同じと説明しているのかもしれません。


書込番号:18556838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 17:42(1年以上前)

そださん

それから断っておくと、キヤノンのrawをアドビなどのサードパーティー製ソフトで現像したり解読したりした結果は、
必ずしも100%の現像・解読とは言えないのではないかと私は考えています。
なるほど私はDPPではなくraw therapeeを標準で使用しているし、dcrawは、gonigoniさんが言うように、

>世界中で使われていて、今やデファクトスタンダード[18501629]

に近い存在かもしれません。しかし、謙虚に原則論に立ち返れば、キヤノンのCR2は、
純正ソフトで現像・解読してはじめて、完全に現像・解読されると言うべきでしょう。
これに対し、アドビやdcrawは、言わば勝手に現像・解読しているだけであって、その精度が100%かどうかなんて、
キヤノンの側から判定しない限り、まったくもって推測の域を出ないのではないでしょうか。
もちろん、これはニコンのrawにも、ソニーのrawにも当てはまる話だと思います。
だから、gonigoniさんが

>勝手に推測しているだけですので、気にしないでください。[18525977]

と言うのは、実際その通りだと思います。
なお、先ほど紹介したファイル解析のサイトは、CR2に含まれるコードのうち、
機能の特定に至っていないものが幾つか残っていると素直に認めています。
私がアップしたキヤノン機のrawのデモザイク前の各画素情報のヒストグラムだって、
解析ソフトが不完全でああいうヒストグラムになったという潜在的可能性は、全く否定するつもりがありません。
その点は、誤解なきよう強調しておきます。
このスレでの私の発言に、私の本意と異なる意図でリンクを張った人もいたようですから。

書込番号:18556971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/11 19:05(1年以上前)

は3さん
> 体育館での球技、体操、劇、舞台、ストロボが使えない式典など、
> 暗い場面での撮影が多いので、もう1段、2段、上まで上限があればと

こういう用途には、5000万画素はまったく不要である。
1DXの1800万画素ですら、十分すぎるほどおつりが来る。
いや、こういう用途こそ、1DXが最適・最強である。
は3さんには、もう少し予算を増して、1DXが最適である。

> (余裕があると)思いましたので。愚痴ったわけではありませんが、
> 5D3で25600なので、それと同じなら…って思っていましたので。

風景をA2以上のプリンタで印刷するのならば、5000万画素機の威力があるが、
A3N以下のプリンタで印刷するのならば、2200万画素機の5D3でも十分すぎる。
(1800万画素機の1DXでもおよそ十分である)

しかし、球技や体操を撮るには、
5DsRはおろか、5D3ですら、連写速度がぜんぜん物足りなくないか?

超高画素機5DsRの5000万画素という数字に目が眩んで、
何でもかんでも過剰に期待し過ぎていないか?

5DsRは、たかが超高画素機に過ぎず、
何でもこなせる万能スーパーカメラではない。
およそ何でもこなせる万能スーパーカメラとは、フラグシップ機だけである。
およそ何でもこなせる万能スーパーカメラとは、Canonでは、1DXだけである。
1DXの解像度ですら、何を撮るにもおよそ十分である。

5DsRのターゲット層とは、従来のフルサイズ機では満足できなかった、
既存の中判ユーザ、大判ユーザである。
中判や大判で、体育館のスポーツが撮れるか?

は3さんは、今まで中判や大判を使ってこられたか?
は3さんは、A2以上のプリンタを所有しておられるか?

もし上記1つでも外れたならば、5DsRが、
は3さんにふさわしいカメラではない。
すなわち、大して役にも立たない、タイトル通りの微妙なカメラとなることだろう。

書込番号:18567887

ナイスクチコミ!4


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/13 12:51(1年以上前)

世の中には、「こうでなければならない」と決めつける人が多いようですが、まあ誰とは言いませんが。(笑)
5DsRのシャッターは最も振動が少なく発生音も少なそうなので、まさに「舞台撮影向き」ではないかと僕は予想しています。
薄暗いシーンに関しては、今回キャノンが作例を上げた薄暗いシーンに女性が座っている写真がすべてだと思います。
あれほど薄暗く照明のほのかなシーンなのにきちんと実用になった写真が得られています。実用的に十分ではないでしょうか?解像度云々はなしとして。かなり高感度性能が高そうに見えます。7Dmk2の技術を継承しているでしょうから、かってない低ノイズ性能が期待できます。
薄暗い舞台の撮影をして、いつも感じるのは、まずシャッター音。
次にダイナミックレンジだろうと思います。少なくとも僕はそうです。
主人公にスポットライトが当たり背景は薄暗いシーンなど、普通にありますからね。

スポーツは慣れた人なら「決め打ち」撮影するはずなので、必ずしも連射は使わないと思います。
トラック競技撮影やモータースポーツなどでも。
僕は1Dsmk3で夜間のスケート競技の撮影をしたことがありますが、AFがついていけいなので、決め打ちしかできませんでしたね。コマ速以前にAFの能力がそこまでないです。それと僕の能力も。

性能のプアーなコンデジで、デジスコとか言ってかなり精細な鳥類の撮影をしている人もいますし、「カメラの能力はこんなものだ」と決めつけるのは「自分の能力はこんなものだ」と宣言しているのと同じかと思いますね。(笑)

書込番号:18573523

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/14 09:53(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

ずいぶん長いスレッドになってしまいました。(笑)

僕はセンサーの中身は未だに良くわからないのですが、仮にキャノンの場合、
セルの読み取りアンプ、カラムをまるごと読み取るアンプの二段のアナログアンプに分け、中間感度はカラムアンプの増幅度を切り替える。
あるいは、カラムアンプをアナログアンプ二段で構成する。セルの読み取りアンプはゲイン一定?
いずれにしても、中間感度のノイズ特性は階段状になるのは理解できますよね。
アナログ回路なので、ノイズフロアーというものが存在し、低感度では昔からそこがダイナミックレンジの下限となっていますね。

ニコンは、カラムアンプの時点でデジタルにしてしまうとカタログにありましたよね?
それで階段状にはならない。データは、デジタル的に処理する。
少なくとも高感度は、一定のゲインのデータを加工してみかけの感度を創り出していそうです。
アナログアンプのブーストは行わない。それであの低ノイズ。
低ノイズの秘密は赤チャンネルにあるのは分かっているのですが、どうやってノイズを減らしているのか未だに判りません。長時間露出だとメディアンフィルターをかけているのは海外の人たちが調べたのですが、通常の露出時間の場合が僕にはわからないのです。
ニコンの低感度は、ノイズフロアーがまるで無いがごとくで、S/Nが一直線にどんどん良くなります。
カーブを描くキャノンとはずいぶん違います。

昨年出た7Dmk2がなんとなくニコンに似ているノイズ特性です。似ているというだけで一緒ではないと思いますが、ノイズフロアーが非常に低いです。マイナス10度でゼロですから。
KTCノイズがなくなりマイナス10度だとショットノイズしかない? うーん、と考えてしまいました。
これだとダークフレームサプレス要らないかも?と。
でも素直に受け取れないですね。ニコンのように何かフィルターかけているのかも?と。

新しいデュアルピクセルのセンサーの基礎特許は10年近く前からキャノンから出ていて、セルの構造がディープウェルになっています。その井戸の壁面を光が反射して底までたどりつく構造になっています。だからセンサーを半分に分割しても光は壁面にケラれることなくフォトダイオードまでたどりつきます。キャノンのカタログにはそのあたりは全く触れられていませんが、模式図を見たとき、びっくりしました。当時特許を見たとき、なんと野暮ったい非エレガントな構造だとバカにしていました。個人的には。(笑) 当時は少しでもフォトダイオードとマイクロレンズの距離は小さくというのがセンサーの主流でしたから。
デュアルピクセルは集光効率が良いのでS/Nも良くなり、画質の向上が期待できますが、その手法を使って今回の画素数が実現できたと僕は考えています。少なくとも7Dmk2はS/Nが良いです。DsRはそのまんま画素数を増やしたのでは?と。

こう推測して、5DsRは画素数が増えただけではないと僕は予想しています。
天体写真の適正は下手なフィルター操作さえしていなければ、今までのベストではないかと予想しています。画素が細かいほど小さい星は捉えられるし偽色も少なくなります。
赤の感度はキャノンのセンサーは元々赤の感度が良いので、今回もそれが継続していれば安心です。

望むのは、RAWデータにデジタル処理で下手なフィルターをかけてくれないことだけです。

書込番号:18576312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/03/14 13:51(1年以上前)


>世の中には、「こうでなければならない」と決めつける人が多いようですが、まあ誰とは言いませんが。(笑)

>デュアルピクセルは集光効率が良いのでS/Nも良くなり、画質の向上が期待できますが、その手法を使って
>今回の画素数が実現できたと僕は考えています。少なくとも7Dmk2はS/Nが良いです。
>DsRはそのまんま画素数を増やしたのでは?と。

>こう推測して、5DsRは画素数が増えただけではないと僕は予想しています。




「こうでなければならない」と決めつける人というのはご自分のことで、
『5dsは画質が良くなければならない』とおっしゃりたい?
自己紹介ですか?

DsRは
・デュアルピクセルの手法を使用。
・デュアルピクセルは集光効率が良いのでS/Nが良い、だから画質が向上。
・画質が向上したから画素数を増やせた。

さあどこまでが事実で、どこからが憶測なのか。まさか全て妄想とか(笑)

書込番号:18577032

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 16:00(1年以上前)

メーカのページ見るとgonigoniさんの記述と違いますね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/feature-highquality.html

>●ギャップレスマイクロレンズ
>(省略)
>さらにマイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を
>短く設計することでも集光効率を向上させ、高ISO感度・低ノイズを実現。

特許で深井戸の図になったのは製造上の都合かもしれません。

他、70Dや7DMk2のようなデュアルピクセルの記述が有りません。

S/N比に関してはどちらかというとこっちの方が理由に見えます。
>●高効率フォトダイオード構造
>光電変換効率に優れるフォトダイオード構造の採用により感度が向上。
>同時に画素内トランジスタも改良することで高S/N比を達成。

メーカーが都合のいい事実を書いているだけかもしれません。
まぁそんなのどうでもいいです。


個人的には
>デュアルピクセルは集光効率が良いのでS/Nも良くなり、
マイクロレンズの誤記でないのであれば、
デュアルピクセルで集光効率が上がる理由に興味があります。

書込番号:18577399

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/14 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

たぶん5DsRセンサーの増幅回路

カラムアンプ NFBを切り替えてゲイン調整していますね

そださん

僕はデュアルピクセルそのもののを言ったのではなく、基礎特許の事を述べたつもりなのですが、揚げ足を取るのが得意な方がいるようで、とんちんかんなコメントがありますね。詳しく書くとこうです。

デュアルピクセルを実現するためには、

・デープウェル形式の配線部とフォトダイオードと集光対策
・ピクセルが微細化した弊害で漏れ信号が増えることへの対策
・光学的なクロストークの対策
・バンディングノイズを低減する対策
・読み取りセンサー数が増えてもハイスピードで転送できる技術

ほかにももっとありますが、たとえば選択的に画素を低雑音で読み取る技術とかそれは触れないでおきますが、これらの要素技術の集合体がデュアルピクセルです。

■集光対策
これは、「導波路構造」というテーパー付の光路ですが、キャノンは10年以上前から研究していますね。デュアルピクセルには、この要素技術が使われています。井戸がかなり深くなってもロスがないからこそデュアルピクセルが実現しています。これはたぶんコンデジのセンサーにも流用されていると思います。(http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/5595298#docCategory_6)
ピクセルが小さくなると、ディフラクションと光路の寸法がほとんど同じになってくるそうです。それを回避する意図もあります。
■ピクセル微細化対策
デュアルピクセルのようにフォトダイオードが隣接すると、リークも多くなるので、その敷居を高くする必要があります。キャノンは特許171511でポテンシャルバリアというのを考案して日本とアメリカで特許を取得しています。この特許の申請者はまさに今回のDsRのセンサー設計者の方です。高田さんという方です。
■光学的なクロストークの低減
ディープウェルとなることによる斜め光のクロストークを防ぐ構造に関しての特許がやはり高田さんが取得しています。5274166号ですが、これは2008年から申請していますね。
■バンディングノイズ対策
これは、7Dmk2のデュアルピクセルに採用されているそうですが、ついに特許を見つけました。これですね。(http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/4991494#docCategory_6)これで何故7Dmk2のアンプノイズが少なくバンディングが消えているか判りました。
ダミー信号を記録して差動アンプで差し引きしているそうです。なんとこの特許も高田さんが関係していますね。凄い方です。本人所有の特許の引用数もかなり多い方です。キヤノンの社長賞を取るだけの方です。
■広帯域低ノイズアンプ
第4777451号の特許で記載されていますが、とてもエレガントで綺麗な回路のアナログアンプですね。カレントミラーとかカスケードとか広帯域など、高級オーディオアンプそのものです。アメリカのクラウン社のアンプに良く似た部分もあります。

以上ざっと眺めて、デジタルカメラといいながら基礎技術は全くアナログそのもので、かなり地道な基礎研究が必要であることがわかります。
「たかが高画素」と切り捨てる人もいますが、たいそう偉い方ですね。(笑) 何様のつもりなんでしょう。

書込番号:18578846

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 23:33(1年以上前)

いいです、いいです、とても良いです。
gonigoniさんの回答はとても素敵な形で僕の浅はかな知識を打ち砕いてくれます。

特許5595298はこういうのが特許になるのかという意味で新鮮でした。
全反射させる素材が有利なのは言われてみれば当たり前なのに。こういうのをコロンブスの卵というのでしょうか。

特許4991494は本当にアナログですね。実信号とノイズを差動増幅して利用する。
(オペアンプの差動増幅の実用回路を初めて見ました。恥ずかしながらちょっと感激。)

デュアルピクセルそのものではなく、それを実現するための地味な改良こそ重要なのですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:18579401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/03/15 00:05(1年以上前)


>「たかが高画素」と切り捨てる人もいますが、たいそう偉い方ですね。(笑) 何様のつもりなんでしょう。

なんだかなー
50Dsに使われてるかも分からない特許並べたてて凄いんだぞーって、やってることが小学生並みですよ。
しかも著作物である特許の図表を無断転載するモラルの無さは、恥ずかしい、いったい何様のつもりなんでしょう。
astamuseに下記利用規約に明確に違反していますし、特許の図(図面、設計図、図表等)の無断転載は著作権法違反!
他人の著作物の無断転載は価格comの規約違反でもあります。
http://astamuse.com/ja/refer/terms.html
astamuse 利用規約
第4条(著作権、財産権その他の権利)
4.ユーザーは、弊社若しくは知的財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、又は、法令により権利者からの許諾なく利用若しくは使用することを許容されている場合を除き、本サービスの内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。


>ダミー信号を記録して差動アンプで差し引きしているそうです。なんとこの特許も高田さんが関係していますね。凄い方です。
>本人所有の特許の引用数もかなり多い方です。キヤノンの社長賞を取るだけの方です。

http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/5595298#docCategory_6
技術文献被引用数 0件 牽制数 0件
http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/4991494#docCategory_6
技術文献被引用数 1件 牽制数 0件

引用件数なんて自社で引用してもカウントされるから当てにならんし、
引用した特許の問題点や課題を解決したとして晒されるために引用されることがほとんどなので、
むしろ不名誉なこと。
引用件数なんかより牽制件数(他社の特許が成立するのを防ぐ拒絶理由理由に用いられた件数)の方が、
特許の価値としてはずっと大きいね。

他社より技術が立ち遅れているCMOSセンサはチップ設計主担当の高田さんのせいだったのですね。
それで15年1月から工場部門に異動させられ素子設計からは外されたんですね。
結果出せなければ、飛ばされるという
ライバル他社との競争に晒される企業の厳しさが良く分かりました!


書込番号:18579542

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/15 01:06(1年以上前)

魑魅魍魎伏魔殿さんは技術的な反論が無くなりましたね。
折角割り込んだのになんか無いんですか?

書込番号:18579733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/03/15 02:26(1年以上前)

そださんが何故gonigoniさんの援護射撃をするのか不明だけど、
井戸底素子でも側壁で入射光を反射させて奥まで光を到達させるので凄いかのように書いてるけど
反射率はどうなのって話。直接受光より効率落ちるもんを褒めたってしょうもないし、
壁反射させると言ってもマイクロレンズ無くせるってほどのものじゃないのだから、
大した効果がないってことじゃないの。
特許なんかノルマで書かされてるのもあって胡散臭いのが多いんだから、
一々取り上げてマンセーするようなもんじゃないよ。

書込番号:18579841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/15 09:49(1年以上前)

gonigoniさん

CMOSとノイズの話は想像の要素が強くなるので深入りは禁物かもしれませんが、
おそらくノイズをなるべく取り除きたいという願望では各社ほぼ一致していて、
しかし、結果的に少し余計に取ってしまうか、逆に少し取り残しが発生してしまうか、
若干の程度の差があるというのが現実ではないでしょうか。

一般的な「撮影」用途に限って言えば(実際、カメラは「撮影」道具です)、
下2段で顕著なカメラ由来の不純物を放置させるより、
スッキリさせてダイナミックレンジを稼いだほうが経済的だという判断は、
個人的には決して間違っていないと思います。

一方で、天体観測や科学利用といった精密を要する特殊用途の場合、
たとえ千に一つ、万に一つの微細なシグナルであろうと、
ノイズと一緒に片付けないほうがベターなのは、常識で理解できるでしょう。

このように両立が難しい一般と特殊のニーズの両立をあえて目指すとすれば、
ニコンもキヤノンも、設定画面から「天体モード」をオン・オフで選ぶようにしておくと、
おおむね問題が解消するのではないかと思います。
ローパス有り無しの製品を発売できるご時世ですから、
この選択肢を各社に真面目に提案してもいいかもしれません。
ようやく話題がスレッド本来の5Dsを辛うじてかすりましたね。

書込番号:18580369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/15 10:46(1年以上前)

昔 キヤノンが 60Da(海外では残っている) 20Da という天体用を出していて、
今度は ニコンが D810A というのを出したね。

5DsRの特殊版で5DsRa?というのが出るか如何かは分からない。
産業用に100MPオーバーや巨大なセンサーは造っている様だが、
すぐに民生用に技術を降ろすのは如何なるか分からない。

実質的にソニーか東芝くらいしか汎用性のあるセンサーは供給してくれない。
キヤノンもセンサー採用については、今後柔軟性を持たせると言ってる。
1型以下のハナシじゃないらしい。
デュアルピクセルについては、LV時のC予測AFが困難みたいだから、止める積もりなのかも。
 

書込番号:18580570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/21 15:46(1年以上前)

じよんすみすさん


すっかり返事を忘れていました。

>キヤノンの一部の機種では一段ごとのISOの変更はアンプのゲインで行い、
>中間の1/3段のISO(125や160)の変更はソフトウェアでraw valueを操作している
>raw valueに定数をかける計算を行うと、提示されたヒストグラムのように歯抜けが起こります。
>感度はISO100ですし、20Dがそのような操作を行っているのかどうかまではわかりません。
[18547310]

キヤノンがrawでもそういう処理をしているというのは以前から聞きますが、
20dはISOが1段ステップ切り替えなので、「1/3段」の線はないですね。
また指摘の通り、基準感度のISO100で感度のデジタル増幅を行う意味がよく分からないでしょう。
そうすると、gonigoniさんの

>センサーが捉えるアナログデータは、隣のピクセルが突然ゼロになるとか倍になったりはしない[18539327]

という説に従う限り、20dは別の仕組みで、rawファイルに何らかの処理を行っていることになります。
1ds2,1ds3,1dx,5d2,5d3,6dなどのrawのデモザイク前のヒストグラムを見ると、20dと類似の櫛状化が起きてるので、
フラッグシップや高級機、コンシューマー機の別け隔てなく、同様の処理が行われる可能性が十分ありそうです。



書込番号:18601027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/22 16:14(1年以上前)

機種不明

20D



愛機20Dのrawファイルのデモザイク前の各画素情報のヒストグラムが櫛状化する理由がだいたい分かりました。

gonigoniさん

>20Dのスパイクの件は、ひょっとしたら、基本感度を補正するためにソフトウェア的に調整したのかな?
>と思ったことを書こうと考えていました。[18547784]

だいたいそういう感じです。
しかし、感度の補正が目的ということではないと思われます。
gonigoniさんが持ってるキヤノン機でも同様の現象が再現されるはずなので、ちょっと調べてみませんか?


書込番号:18604567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/05 07:15(1年以上前)



gonigoniさん

20Dの件は、スレッドの本筋と無関係の話を1人で延々続けるのもはばかられるので、縁側のほうにまとめました。

gonigoniさんはもう興味ないかもしれませんが、何かの参考になるかもしれないので、連絡しておきます。


書込番号:18649727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信37

お気に入りに追加

標準

5Ds R or 5Ds

2015/02/25 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

D800:D800E。結局どっちが売れたんでしょう?
口コミ数はD800の方が断然多いけど。
Canonでは今のところ、DsRの方が口コミ多いですね。
今はNikonですが、乗り換えるかどうか悩みます(高いし)。しかも、乗り換えるとしたらどっちを買うのか、また悩みます。
(前回はD800の方にしたんだけどなあ)

書込番号:18517286

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/01 10:07(1年以上前)

>自分は 5Ds R を選択肢として考える価値がないと思います。
>
5DSと5DS-Rに関してヨドバシ店員さんにききました。

1:「Rはやはりモアレ/疑色とか色ものに有効でファッションショー写真家には有効」,
 「DPP/ソフトで現像/編集しますが両者を並べて初めて,違いがわかるくらいでは?」
と言われました。

2:更に自分はDPP/ソフト機能での効果と申したら
 「元[RAW,JPEG]はきれいな方がよい。」でした。

結局,一部の特殊な撮影以外は特にメリットはないのでは,でした。

自分は,Rではない方を検討中です。

ps:
5000万画素でC-MOSが通常35mmサイズはもったいない気がしてます。

書込番号:18530397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/01 12:43(1年以上前)

LPF がなくても良いかも知れない場合もあります。
解像が悪いレンズ専用か、色が薄い被写体専用でしょうか(曇りの日の冬山の風景とか)。

書込番号:18530923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/03/01 12:49(1年以上前)

だったら、クチコミなんか見なければいいじゃん、
まして、書き込む事なんかないでしょ。

欲しいから、その製品の情報を見るのであって、
買う気もないカメラのクチコミにあれこれ書く人の気がしれない。


>自分は 5Ds R を選択肢として考える価値がないと思います。

書込番号:18530939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/01 14:11(1年以上前)

良いカメラを買うことは、悪いカメラを買わないことを意味しますね。
良いカメラを買うよりも、悪いカメラを買わないことが大事だと思います。

書込番号:18531216

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/01 15:04(1年以上前)

偽色はどうにでもなりそうだけどモアレがなぁ。
建造物なんかは向かなかったりするのだろうか。

書込番号:18531367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/01 15:10(1年以上前)

おっしゃるとおり
モアレ です。
建物とかもヨドバシさんから聞きました。

書込番号:18531389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/01 16:10(1年以上前)

モアレは大規模偽色パターンのことで人間の目では認識しやすく不快感を覚えるノイズですが、
モアレがなくてもノイズは存在します。被写体に細かい模様、高周波の部分があれば必ず出ます。
このノイズは原理的に除去できません。画質にダメージを与えると引き換えに誤魔化すことはできますが。
ですからコストをかけても LPF でガードする必要です。

モノクロや色が薄い被写体の場合は解像が良くなるのが確かです。ノイズ以上に評価できれば自分も使ってみたいです。
また画素ピッチがレンズの最高解像、回折限界よりも一回り小さくなったら LPF が要らなくなります。
5000万画素のレベルは時期尚早でしょう。

書込番号:18531599

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/01 21:31(1年以上前)

サンプルの画像を見てると高周波の成分が影響するほどレンズの性能がよさそうに見えなかったり。。
画素単位でコントラスト差を見ると色が滲み出て結構緩いのです。

いつのまにかサンプル画像が変わってる・・・

書込番号:18532849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/01 23:28(1年以上前)

> いつのまにかサンプル画像が変わってる・・・
>
>
ぼちぼち終わり、
買ってからにしましょうやーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー

資金,調達中!

書込番号:18533468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/02 07:03(1年以上前)

 チョキン、チョキン。

書込番号:18534080

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/02 20:58(1年以上前)

サンプルとはキヤノン公式HPのことです。
いつの間にやら岩橋睦美さんの写真になっています。
5Ds,5DsR両方ありスレタイに沿う内容ですのでURL張っときます。

http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/index.html

なんかどっちでもよくなってきたわ。

書込番号:18536350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/02 21:06(1年以上前)

ニコンと比較しても意味がないような気がしますが
アマチュアでは800が優勢ではないでしょうか
逆に拘りのプロは800E優位かもしれませんね

いずれにしても、ニコンは将来不安があるようですから、キヤノンも選択肢にして進めた方がいいと思いますよ。

書込番号:18536403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/03 00:39(1年以上前)

事故レスです。
すいません,自己レスでした。

>資金,調達中!
>
先日プレアナウンスしましたら
奥さんの猛反対の攻撃を受けました。スカッとミサイル(迎撃)かなーーー

EF50mm マクロレンズ の請求書が届きましたが
これはポケットマネーで解決済みです。まさかパッシングにとられたか(^^;

困ったなーーー5000万画素,趣味なので興味ありありです。

書込番号:18537423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/03 12:05(1年以上前)

LPF の有り無しの一番の問題は画質よりコストの問題だと思います。
コストの問題ですから、コストの問題でないと、アピールしてきます。ニコンの猿真似ですね。

書込番号:18538505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 14:58(1年以上前)

うる星かめらさん

>ニコンの猿真似ですね。[18538505]

キヤノンは、ニコンに追随しない矜持が日本の大手で唯一あったと思いますが、今回ばかりは意外でした。
フルサイズ機ラッシュが続くニコンに、少し平常心をなくしたのでしょうか。
K5II/K5IIsで迷わずD800/D800Eの企画を踏襲したペンタックスのような会社の立場もありますから、
「猿真似」という突き放し方は、少し手厳しすぎるのではないかと思いますが。。

書込番号:18556446

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 15:15(1年以上前)

D800とD810を眺めて決めただけだったりして。。。

書込番号:18556498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 15:19(1年以上前)

>キヤノンは、ニコンに追随しない矜持が日本の大手で唯一あったと思いますが、今回ばかりは意外でした。
>

今回のCANON製品は市場調査 or ユーザー嗜好調査です。

書込番号:18556515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/08 16:25(1年以上前)

ニコンは調査済みですね。LPFなしの方がノイズによる解像感があり好かれます。
メーカーにとっても手抜きによるコストダウンができますので都合が良いです。
自分はニコンと違ってLPFありの選択を残してもらいたいです。

書込番号:18556718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2015/03/09 01:54(1年以上前)

安くなるなら
ミラーボックスのないモデルってのもありかなあ。
風景撮るのはどうせミラーアップだしなあ。

書込番号:18558877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/03/09 02:08(1年以上前)

>安くなるなら
>ミラーボックスのないモデルってのもありかなあ。

それってミラーレス機

書込番号:18558891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信54

お気に入りに追加

標準

断固 購入します。(不動の決意)

2015/02/25 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

要らない人は見送ればいい。

何を撮るとかではなく、趣味の物だから欲しいと言う理由です。

それこそ ローン使ってでも。




八年後に。

書込番号:18515775

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/26 11:07(1年以上前)

ローンのご利用は計画的に・・・

書込番号:18519739

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/02/26 16:14(1年以上前)

>取説だけだったらダウンロードで済むような。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=17030816/

書込番号:18520523

ナイスクチコミ!0


photo-artさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 16:42(1年以上前)

はは(苦笑)

書込番号:18520598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/02/26 16:53(1年以上前)

こんにちは。ファイルサイズの点は

M2かS1の予定です。

閑話休題

価格のモニタリング担当の方

お疲れ様です。

書込番号:18520627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/26 17:19(1年以上前)

8年前に発売した40Dなんて中古でも二束三文ですよ

日進月歩のデジカメを8年後に買う予定を立てるなんてケチじゃなくて貧乏人がすることでしょ

書込番号:18520709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/02/26 17:34(1年以上前)

40D ファンのかたまだまだ大勢いらっしゃいます。

日進月歩とか言いますが7D2とそれほど変わりません。製造原価近いですから。

書込番号:18520752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/26 18:45(1年以上前)

40Dは (店舗に)売れば安い値しか付かないだろうが、
使って撮る人にとって価値があるのは言うまでもない。

たとえ画素数が今時のカメラの半分であろうが、
写せるのなら「写真機」に変わりない。

「どのカメラで撮るかではなく、如何いう写真を撮るかが重要」と、
どこかで訊いた風な事を、今更言っても仕方ないことだが...

スレヌシが(未来の)購入宣言をしても、将来何が如何なるか分からんワ。
こういう呑気なこと言ってられるか如何かもね。
 

書込番号:18520968

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/26 20:24(1年以上前)

絶対買わない。
スレ主さんが八年後に買ったら箱根駅伝でのTV 放映では、私は逆立ちフル珍?で参加します。

書込番号:18521288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/27 00:08(1年以上前)

なんとか777くんとどちらが先にカメラを購入するのだろうか?

けちけちさんは既に持っていますが、どちらも買えないカメラを買おうとしてるから興味あるね。

書込番号:18522248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/27 00:31(1年以上前)

旧:ローンのご利用は計画的に・・・

新:ご利用は計画的に・・・

書込番号:18522339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/02/27 17:16(1年以上前)

当スレ カメラで3位です。

本当は一位ほどのレスあったけど

たくさん消された。

書込番号:18524061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 19:07(1年以上前)

不動の決意で、購入するんですね、八年後に。

そのころ、購入するのは、私のお下がりかもしれませんね(笑)

書込番号:18524360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/02/27 22:59(1年以上前)

多分違うと思います。

元箱付、ストラップ未使用、

バーコード切取りのAランク品ですから。

いるんですよ。買って殆ど使わない方。

加齢臭のものは買いません。

書込番号:18525248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/28 00:40(1年以上前)

いや、いい匂いがする筈ですよ。貴方にとっては。(笑)

書込番号:18525592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/28 21:29(1年以上前)

>元箱付、ストラップ未使用、
>
中古品で「ストラップ未使用」と記載されていても
自分は使用しませんね。

お気に入りのストラップを買います。
まっ,みれば使用感はわかりますけどね、、、

未使用品はコレクターでは?ないし商売/訳あり?眠っていた、、、
な〜んてね。

未使用品はシャッター回数を調べれば1発でわかります。
未使用品でも十分です。

価格も新品でもいつか下がりますよ!


それよりも
5D MARK IV は本当に発売されるのだろうか?
SPECはどうなんでしょーーーー
こちらが問題だ!

書込番号:18528695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/03/02 16:48(1年以上前)

5D4も問題ですが、昨日5D3触ってきて

んー。 欲しい。となっております。

D810もベストバランスでえーやん。

一番危険なのは D810と10万ちょいやん。

と言う思考です。

書込番号:18535460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/02 17:25(1年以上前)

それは7年も予定前倒しとなりますが

あわせて橘屋さんフルサイズ珍も見れます。

書込番号:18535565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/02 17:29(1年以上前)

皆さん見たいかどうか知らんが。

個人的には (五千)まんでいいが。

書込番号:18535576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/03 00:34(1年以上前)

NIKONの方が
コストベネフィットは高いですよ!

書込番号:18537409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/05 22:12(1年以上前)

とっても気の長いお話ですねぇ〜 8年後ですか? 生きてますか?

ケチらずに、すぐに予約を! 生きているうちが花ですよ!

書込番号:18546955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ317

返信78

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1274件

50Mクラスになると、なぜかペンタの方が良く思えてしまいます。というより、キヤノンには似合わない?

CP+2015ではとりあえず36M出品のようですが、年末には50Mを出してくるような気がします。

書込番号:18449969

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に58件の返信があります。


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 14:12(1年以上前)

随分、ピントがズレた発言だにゃー。

書込番号:18464129

ナイスクチコミ!8


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 15:00(1年以上前)

>事実と異なることを宣伝することは犯罪行為でしょう。
>都合が悪くなったからといって話をそらさないで下さい。

あ、そすか。そっちは興味ないので刑事告発でも通報でもしてください。

さてパンでも買いにいこう。

書込番号:18464274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/02/11 20:50(1年以上前)

https://kaiin.jaro.or.jp/tvcm/index.asp
「JAROオンラインご意見箱」は、皆さまが日々目にされる広告・表示について、ご意見やお感じになったことをJAROのウェブサイト上のウェブフォームからお寄せいただく窓口です。
 「○○という会社の××という商品のCMは△△という点で好ましい(または問題がある)」
 「○○サイトの××という商品は、広告には△△と表示されていたのに実際は□□だった」
など、できるだけ具体的な情報をお待ちしております。
なお、「JAROオンラインご意見箱」は、いただいたご意見に回答はいたしません。通常のご相談は、電話、FAX、お手紙などでご連絡くださいますようお願いいたします。

JAROはwebで も受付しているようですね。
虚偽広告なら正されるんでは?
こんな書き込みするとCanonの圧力で消されてしまうかも。

書込番号:18465544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/11 22:20(1年以上前)

ニコンとペンタはそんなにこのカメラの発売が怖いのですか?

ここは5DsRの板なので、自分達の板でやってもらえませんかね。

ちなみにニコンの新型428FL、値段はバカ高いしおかしな光芒がでるので
発売まもないのにまったく売れてませんね。



書込番号:18466017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 22:30(1年以上前)

別にどこのユーザーだろうが、書き込み自由でしょ。
クェーサー1DXさんは掲示板の法律なんですかね。キヤノン信奉者なのか、キヤノン以外のメーカー製品を貶されているようですが。

書込番号:18466081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/11 22:58(1年以上前)

canonユーザーの私は他メーカが、がんばってくれた方がうれしい。
競争してより良い製品を出してくれるでしょ?

D800がなければ5DSもこんな大幅な画素UPなかったかも?
もっとD810が売れていれば値段も安くなったかもしれません。

マウント変更が出来る財力があれば良いですが、
良い物を安く買いたいので、他メーカーがんばれと応援してます。

書込番号:18466222

ナイスクチコミ!5


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 23:13(1年以上前)

天 羽 々 斬さん

下記1行はHyper★さんがK-3のスレで言われてる事ですなぁ。
>PENTAXユーザでも無いし買う気もない野次馬は黙っててね。

さっきの後悔機器も傑作でしたが
PENTAXユーザーは笑いを提供しにきてくれてるのですか?

書込番号:18466294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/12 05:12(1年以上前)

7Dの時もインチキ計算式引っ張り出して視野率100%です!  て開き直ったもんなw
他の機種にはその計算式使わないのはなんでだろ?

レンズもキャノンでは世界初とかww

これって食品偽装と一緒だよね。

毒物パーツの時とかキャノンユーザーてこういった事には絶対スルーだよな。

>ちなみにニコンの新型428FL、値段はバカ高いし・・・
EFレンズほどはぼったくってないでしょ。
あんな安い作りに開放ポヤポヤのレンズばっかりだし。
周辺補正まで考えてないから安上がりのレンズのはずなのに・・・

書込番号:18466920

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/12 07:44(1年以上前)

両メーカーが切磋琢磨して、よりよい製品が出る
ユーザーにとって、一番のメリットはこれに尽きます

書込番号:18467119

ナイスクチコミ!6


OK666さん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/12 07:55(1年以上前)

どこのメーカーにもアンチの人っていますからねw
そうゆう人達の書き込みってどれもネットや他人の受け売りばかりで醜い物ばかりです。

でもそうゆう類の人達も某巨大掲示板で晒されたり叩かれたり色々あるみたいですねw

こうゆうリスクがもっと大きくなってくれば
価格の掲示板ももうちょっとマシになるんじゃないでしょうか?



書込番号:18467139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/12 08:03(1年以上前)

この勢いでペンタックスのユーザーだけじゃなく企業の方も同じぐらい頑張って欲しいですね(^^)


書込番号:18467158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/12 14:40(1年以上前)

天 羽 々 斬さん、

私は、売られたケンカを買っただけです。

キヤノン板でひどいネガキャンしてる人が数名いるので、
その人達の好きなメーカーの現状を説明してあげただけにすぎない。


まだ発売されてもいない製品をあれこれ批判する人って、
どんな人間性の持ち主なんでしょうね。

書込番号:18468117

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/12 15:38(1年以上前)

発売前から、喧嘩を売ったり買ったりするようじゃ…お里が知れるってもんですよ
程度の低い言いがかりなんて(*´∀`*)気にしない、気にしない

書込番号:18468223

ナイスクチコミ!7


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 17:21(1年以上前)

わー、またまた変な方向に向いてるぅー。

製品の意見とかあ評価とかを述べ合う・・・○ 
人を批判する。・・・・・・・・・・・・・×

製品の評価に戻そうよぉー。

書込番号:18468485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/14 22:48(1年以上前)

JBR君。君はすっこんでなさい。

書込番号:18477100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 23:41(1年以上前)

K-5のステインべたべた、K-3のミラーバタバタにつづいて、リコーの新しい古サイズはどんなおまけがついてくるのかな(笑)

書込番号:18477366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/15 09:55(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20150212-pentax-35mm-camera-cpplus2015/

これですか。いかにもPENTAXですな。

書込番号:18478506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/02/15 10:37(1年以上前)

http://www.pentaxforums.com/forums/169-pentax-full-frame/288523-full-frame-vs-k-3-side-side.html
これですね。
APS-Cとおんなじ大きさに見えます、驚きですね。

書込番号:18478655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 21:15(1年以上前)

クェーサー1DXさん
他社の悪口書きなぐってる自分は良いのか。

>その人達の好きなメーカーの現状を説明してあげただけにすぎない。
てのがいい訳ですか。
7Dの視野率詐称事実にはどう思いますか。

書込番号:18480980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/20 20:46(1年以上前)

ペンタが良く見えるという根拠に乏しいのが残念です
個人の創造による想像ですからなんとでも未来像を描いてもらえれば面白いのですが
理由や論拠が伴っていないとひたすら残念です

書込番号:18499222

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング