EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮り

2015/07/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:197件

EOS 5Ds Rで野鳥撮りを実践してしている方はおられますか?
高画素、高感度での写真に非常に興味があります。

連写を求めてEOS 7D ll, EOS 1DXを使っていますがEOS 7D llはiso3200が精一杯です。
EOS 1DXはiso25,600迄使っています。
私の場合、野鳥撮りは風景と違いシャッタースピードを上げて撮り殆どをトリミングしていますので(小鳥の場合)
画像が粗くなり満足していません。

レンタルで試してみてはとのご意見もおありでしょうが野鳥撮りは難しい面があり
ご質問させて頂きました。

書込番号:18974103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/17 12:51(1年以上前)

メカキチ爺さん

> 画像が粗くなり満足していません。

ニーニ、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローのレンズ使ってもでもですか?
以上より暗いレンズだと、綺麗に撮るのは厳しいかも知れません。

書込番号:18974119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/17 13:05(1年以上前)

メカキチ爺さん

EF500mm F4で駄目だとすると、、、
ハチゴローのレンズを買ってから、ボディを買い替えるとか。

書込番号:18974152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元の画質をおとした写真です。

トリミングした画像です。

メカキチ爺 さん はじめまして

5DsRを手に入れてからは野鳥撮影にもチャレンジしてますが、isoを6400まで上げると解像が落ちますがiso1600ぐらいでしたらトリミングしても、しっかり写ってますから54や64を使わなくても100-400-2でも写せます!
連写の時や暗い場所では1DXを使っています!

iphoneに有る写真をアップしますがexifが出ないと思いますがご了承下さい。

書込番号:18974163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 13:12(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん こんにちは。

EF 500 ll + 1.4x lll で撮っている初心者です。
昨年から野鳥撮りに嵌りEOS 1DXは最近購入してまだ設定に慣れていません。
撮影現場でEOS 1DX ,EOS 7D ll を使い分けています。

同じフルサイズだと高画素の方がトリミングした時に良い結果が出るのではないかと想像しています。

書込番号:18974164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/17 13:20(1年以上前)

1.6倍クロップがありますから焦点距離はカバーできると思いますな。

ノイズは許容範囲に個人差がありますからレンタルなどで確認するのがベターでしょう。

書込番号:18974175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 13:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

手持ち撮影がメインなのでこれ以上大きな、重いレンズは買えませんし無理があります。
EOS 1DXもたまに手持ち撮影しますが長続きしません。
EOS 7D llは一日中担いで撮っていますが疲れが酷く、最近は三脚を使う事もしばしば。


限定コレクターさん

写真有り難う御座います。
出来たらiphoneでなくPCからの写真が見てみたいです。


fuku社長さん

EOS 5Ds Rのisoがどこ迄私の許容範囲に入るか問題です。
連射が出来ない分画質でと思っています。

書込番号:18974208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/07/17 13:41(1年以上前)

メカキチ爺 さん

知人は使用していますよ。岐阜の猛禽撮りは、普通に使っていますね。大型猛禽だと距離があり、十分に追えるので高画素が活かせます。
岡山の鳥撮り師は、連写がきかないのでNGとなりました。NikonのD810の様にクロップ+BGで7コマ行けば購入ということでしたが…

小鳥には難しいでしょうが、大型猛禽だと使えると思います。ちなみに岐阜の猛禽撮りは、7DIIはドナドナしました。

書込番号:18974220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 14:05(1年以上前)

ナニワのwarlockさん

猛禽撮りはまだ行っていませんが今後行く可能性はあると思っています。
以前、伊吹山で登山をしている時に沢山の人が大砲でイヌワシを撮られていました。

今は小鳥が中心ですのでトリミングが殆どです。
画面の1/4から1/6の大きさにトリミングしています。

書込番号:18974258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 14:50(1年以上前)

当機種

カワセミの幼鳥

メカキチ爺 さん こんにちは

同じカワセミの幼鳥をアップしたしました。
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです。

参考になるか分かりませんが!

書込番号:18974348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/17 15:24(1年以上前)

メカキチ爺さん

> EOS 7D llは一日中担いで撮っていますが疲れが酷く、最近は三脚を使う事もしばしば。

雲台なしの一脚を使うと、「疲れ」は軽減出来るかと思います。

書込番号:18974422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 16:22(1年以上前)

限定コレクターさん

写真有り難う御座いました。
写真を御借りして使わせてもらいトリミングしてみました。
画素数が多い分トリミングしても十分です。
EOS 5Ds R+ゴウヨン+1.4xテレコンでの撮影はブレなど技術が要りそうですね。
キヤノンにレンズを持って行きテストをしてみたいと思いました。


おかめ@桓武平氏さん

手持ちがつらい時は三脚改造の二脚又は一脚を腰に止め撮影をしていますが移動する時に
邪魔になるので中々うまく行きません。
移動しない時は出来るだけ三脚を使用する様にしています。

書込番号:18974528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 17:38(1年以上前)

機種不明

かなりトリミングしました!

メカキチ爺 さん
54-2 +EX1.4-3では、まだ撮影して無いのでハッキリ分かりませんが1DXより手ブレすると思います、44DO2+EX1.4-3での感想は天気が良ければ手持ち撮影で野鳥を写しています。

余談ですが先日、自宅(市内)の駐車場から54-2+EX2-3で写しましたが少しのブレでも二重になりやすくミラーアップ1秒後撮影で、なんとか写せました。1DXでは解像度が足らなくて無理でした(笑)

やはりキャノンへレンズを持って行かれてテストされるのが良いと思います。

外出先なので、またiPhoneからの写真ですいません!

書込番号:18974690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/17 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISOが上がってしまいましたが・・・^^; 手持ちです

←をトリミング

駐車場の片隅で手持ち撮影w

天候が悪い日が続いたので、まだ大砲を着けて撮ってはいませんが……。

D800、D810等、高画素機でこれまでも野鳥も撮ってきましたので、まったく抵抗なくw、5DsRでも撮る機会があれば撮ろうと思っています。たいしたもの撮っておらず、参考にはならないかもしれませんが……^^;

書込番号:18974745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/17 19:50(1年以上前)

限定コレクターさん

土星の写真有り難う御座います。
若い頃タカハシの130mm反射望遠鏡で良く天体観測をしていました。
あの頃はニコンF5その後ニコンD1でデジタルに換えましたがノイズが多く使い物になりませんでした。

EOS 5Ds R+ゴウヨン+1.4xテレコンで野鳥に挑戦されましたらぜひ写真を見せて下さい。
私は昨年から野鳥を始めましたのでキヤノンレンズはゴウヨンだけです。
EOS 7D ll ではタムロン150-600から始めました。
ライカレンズがEOS 1DsXに化けました。
レンジファインダー専門で撮っていましたので。

明日にでも梅田に行ってきたいと思います。


attyan☆さん

写真を有り難う御座います。
やはり手持ちは難しいですね。
三脚が必要ですね。
ぜひ、大砲の写真をお願い致します。


書込番号:18975009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/17 20:49(1年以上前)

当機種

どこかに土星が写っています。

メカキチ爺 さん こんばんは

54-2 + EX1.4-3の野鳥撮影了解しました。
小鳥でチャレンジしてみます!

土星の写真は54-2 + EX2-3(1000mm)で撮影しましたが、かなり小さいですので、良ければ探して下さい。

5DsRで超望遠を使っての感想
5000万画素有るから500mmのレンズで撮影したい時に200-300mmぐらいのレンズでトリミングをしてカバー出来ます。
普段より手ぶれに注意してしてます。
iso1600ぐらいで抑えたいから天候が悪いとSSを上げれない。
画像の容量が大ききからSD・CFカードもjpg側で64GB raw側で128GBを使っています。
まだまだ有りますが、5000万画素の必要な被写体を探して撮影して来たいと思います。


書込番号:18975224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/17 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

距離を詰める、良い条件が揃って、トリミングも意味が出てきます

動体を撮る際、やはり連写枚数が厳しい

3カットを合成

スレ主さん、誤解があるようで……。


限定コレクターさんも手持ちのはずです。要は、SSさえ確保出来れば、5DsRでも十分手持ちで撮れます。それと、トリミング前提と言っても、高感度特性は1D Xほどではないですから、いくら高画素だと言っても、条件が良くなければトリミング幅は小さくなります。トリミング前提で使うなら、別に5DsRを使う必要もなく、ほぼ同じ画素ピッチの7D MarkUを使えばそれですむことです。

今のところ、当分、大砲を持ち出して5DsRで撮影する予定はありませんし、その必要もないように思います。スレ主さんには7D MarkUの方が向いていると思います。


このカメラ、連写が5枚/secなので、動体を撮るには向きません。ワンショットでは狙えますが、連写じゃやないと撮れないようなカットもあり、小型野鳥の撮影には向いているとは思えません。1D Xで連写した連続3カットを合成したものを貼りますが、5DsRで撮れたとしても、この飛行姿の1カットしか撮れないと思います。しかもどれが撮れるかはわかりません。



書込番号:18975256

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/07/18 01:21(1年以上前)

当機種
当機種

原寸大です(これから、トリミング)

目一杯トリミング

 旧型ヨンニッパで撮った画像をアップさせていただきます。ご参考までに。

 普段、野鳥を撮らないもので・・・。
 田んぼの中を、“大砲”と三脚を担いでノコノコ歩いただけで、サギだって逃げるじゃないですか〜〜。

 この程度の写真だって、そもそも「ピント合わせ」に四苦八苦。
 50枚ほど撮って、ようやくピントが合っているのは2枚ほどでしょうか・・・(トホホ)。
 
 これより小さな、そして動き回る小鳥を被写体にされる方は、まずはなにはともあれ「ピント合わせ」ではないでしょうか。1DXを使いこなしていかれるほうがヨロシイかと・・・思います。
 それと、少しでも被写体に近づくアプローチの方法を、ベテラン写真家の方に学んでいかれた方が・・。
 

書込番号:18975990

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 01:40(1年以上前)

なんだか潜望鏡みたい・・・。

書込番号:18976013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/18 03:13(1年以上前)

 私も5DsRは鳥撮りには向いていないのではと思います。
やはり1DXに行かれた方がずっと楽で良いでしょう。

 5DsRはたまたま撮った画像を拡大して見る分には良いと思いますが、
鳥を狙って撮るわけにはなかなかいきません。

書込番号:18976110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/18 08:28(1年以上前)

メカキチ爺 さん おはよう御座います。

キャノンへ行かれるなら他の望遠レンズも試し撮りをされたら良いと思います。
今、お持ちの54-2は良いレンズですが重いし大きなから手持ち撮影は取り回しが悪いから三脚に取付て撮影された方が手ぶれは減ると思います。(車の中からの撮影もエンジンの振動でも手ブレします)
44DO2を購入してからはEX1.4-3を付けて手持ち撮影で小鳥(今の時期はオオルリ・キビタキ・サンコウチョウなど)を写しています!

100-400-2はズームですから解像が少し落ちますが撮影範囲は広いと思います。

天候にもよりますが私の設定はマニュアルでSS800-1200 f7-9 isoオートでAFとMFを使い分けています!

やはり基本は天候が良くて見晴しが良ければ野鳥も簡単に写せますが、だいたいはその逆で撮影しないといけないから綺麗に写せた時に感動しますから野鳥撮影は止められないです^^;

一度良ければ写された写真をアップして頂けませんか?
あとキャノンへ行かれての感想もお聞かせ下さい!


書込番号:18976470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ143

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5000万画素対応パソコン

2015/07/16 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

EF24-70mm F2.8L II USM  50m

EF24-70mm F2.8L II USM

写真も価格コムも初心者です。パソコンも詳しくありません。
よろしくお願いします。

通常は1DX、5DM3などキヤノン機20万画素クラスで子供を撮っています。

5DsRを取り扱うためにパソコンの購入を考えています。
JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています。

なお余談ではありますが、風景などD810も使っていまして、この辺からデータの重さを感じるようになりました。
意外とD810より5DsRのほうがデータ量が少ないケースが多く不思議に感じています。


現在はメモリ8GB、デュアルi7のバリュースター2013年モデルを使っています。
グラフィックボードはわかりません。

サクサク動かすために量販店、メーカーにも問い合わせましたが的を得た回答が得られませんでした。
「メーカーからはご期待に応えれる機種はございません、恐らく秋モデルでも難しいかと。自作などモンスターマシンが必要かと思います」との回答でした。

諸兄・皆さまはどのようなスペックで本機のデータをいじっているかご教示頂けたら幸いです。
重ねて、お勧めのメーカーなどありましたら教えてください。

初心者のため、足りない表記かと思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:18971751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/16 18:21(1年以上前)

グラフィックはある程度のスペックで、

SSDの接続が速い奴にしてみたら?

PCIeとか?詳しくなくてゴメン。

書込番号:18971781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/07/16 18:28(1年以上前)

魔法が使いたいさん、即レスありがとうございます。
SSDなる媒体すら知りませんでした。勉強になります。

パソコンへデータを移行したあと表示やデータ加工に対してサクサク動く環境がほしく思っています。
この場合でもSSDは早くなるという認識でよろしいのでしょうか。重ねての質問にて失礼いたします。

書込番号:18971803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/16 18:37(1年以上前)

果物だいすきさん

Appleの12コアCPU搭載のMac Proでストレージ1TBが良さそうです。
モニターは、4Kディスプレイがおすすめです。

大体、予算は130万円です。

Boot Campで、別売りですが、Windowsを使うことが可能になっています。

書込番号:18971830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2015/07/16 18:45(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。
130万円は高すぎます。

30万円前後アンダーで考えたいです。

書込番号:18971852

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/16 18:50(1年以上前)

>現在はメモリ8GB、デュアルi7のバリュースター2013年モデルを使っています。

i7なのに、デュアルということはノートPCなのだと思います。
ノートPCはデスクトップより消費電力を抑えないといけないため、性能面ではデスクトップより下がります。
その為、性能優先の場合はデスクトップを選ばれるといいと思います。

また、メーカー製PCの場合は最上位のパーツは使用されないモデルが多いので
ショップブランドPCかそれに類するPCを選んだほうがいいと思います。
ショップブランドでも保証はきちんと付いていますし、
出荷前検査もおこなっていますので品質面ではメーカー製PCとあまり違わないと思います。

8月〜9月になると新しいCPU(第6世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake))が発売されると思いますので
その後に購入した方がいいと思いますが(同じcore i7でも世代が変わると性能も変わります。)
とりあえず、今の段階で考えると

CPU:Intel Core i7-4790K
CPUクーラー:CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN / PWM可変式)
マザーボード:Z97 Express チップセット ATXマザーボード
メモリ:16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800)
グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX 970 / 4GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
SSD:512GB
ハードディスク:4TB SATA6Gbps対応
光学ドライブ: 書込み・BDXL対応 ブルーレイ
PCケース:CoolerMaster製 CM 690 III (CMS-693-KKN1-JP)
電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 CORSAIR製 CS650M CP-9020077-JP (定格650W)

あたりにするといいと思います。
ツクモで、G-GEAR neo 4Kモニタ対応PC GX7J-A63/4KEをベースに、パーツ変更してみたら

単価 [税別] 215,800
税込み 233,064
送料 (税込) 2,160
合計 (税込) 235,224

となりましたが、ビデオカードをなしにしたり、他の会社で探したりすれば
16万円位でもみつかるかもしれません。

ショップブランドだと
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5desktop/

パソコン工房 
http://www.pc-koubou.jp/bto.php

Faith
http://www.faith-go.co.jp/あたりがあります。

あと、マウスコンピューターはメーカーですが、ショップブランドに近い感じです。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/

上記あたりで、探してみるといいと思います。

本当はメモリも高速なものにするとよりいいのですが、ショップPCでもそういうのはなかなかありません。


>この場合でもSSDは早くなるという認識でよろしいのでしょうか。重ねての質問にて失礼いたします。

SSDは高価で容量が少ないため、通常は起動ドライブとして使用し、写真等のデータはHDDに保存するのが一般的です。
写真の加工等の場合は速くなると思いますが、写真の呼び出しや書き込みの時はHDDに対しておこないますので
それほど速くはなりません。
それでも、HDDに7200rpmタイプの高速なものを選んでおけば、いらいらすることはないと思います。
(5400rpmのものより高速です。)

また、SSD自体を1TBとかの大容量のものにして、加工前の写真はSSDに保存し
加工後にHDDに移動するというのもいいように思いますが
1TBのSSDは高価です。

また、起動用のSSDを2台使用しストライピング設定にするとさらに高速になります。

保存用のHDDは2台にしてミラーリングにすると、万が一片方のHDDが故障しても、もう片方にデータが残るので安心です。

書込番号:18971869

Goodアンサーナイスクチコミ!16


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/16 19:52(1年以上前)

Macにしたらー!

http://www.apple.com/jp/imac-with-retina/

とりあえず予算には収まりますよ。

書込番号:18972077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/16 20:03(1年以上前)

果物だいすきさん

iMacって、モバイル用CPU搭載だから、ちょっとつらいかも知れません。
でも、「3.5GHzプロセッサ 1TBストレージ」モデルでプラス3万円で4.0GHzクアッドコアIntel Core i7にするといいかも。

まあ、Mac Proよりは、大幅に性能ダウンします。

書込番号:18972130

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/16 20:16(1年以上前)

僕も以前のモデルを使っています。
エプソンのオーダーはどうでしょうか?
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5970e/

PC自体のHDD、SSDの容量をおさえて、
外付HDDにデーターを保存する事をお勧めします。
作業効率を考えるとデスクトップが良いと思いますが。
一度、エプソンに使用用途を伝えると、お勧めの構成を提案してもらえます。
もしくは、写真専用と割り切れるならmacも選択肢に入れても良いと思います。
どちらもサポートは良いと感じています。

書込番号:18972168

ナイスクチコミ!2


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/16 20:19(1年以上前)

自作パソコンなんてのはどうでしょう?

自分の好きなパーツ、スペックのものが手に入りますよ。
私は去年初めて自作パソコンをして、現在2台を運用中です。

最近の記事でこんなものがありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150715_711797.html

最初はこういうのを参考にして
自分なりにパーツを変更していくと良いと思います。

書込番号:18972175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/16 20:42(1年以上前)

CPUのスピードより、SSDを使うこと、メモリーの容量のほうが重要ですよ。

適切なパソコンっていわれても、速ければ速いほどストレスがないわけで、
きりがないと思います。どの程度待たされるのを我慢できるのかは、
人によって違いますし。

読みこみの部分がもっとも時間がかかるのは事実でしょう。従って、SSD
の使用は最低限でも必要だと思います。

現時点で最速マシンでも、30万円だったら、いけるような気がします。

HP, Dell, Dos パラダイスあたりで、予算に合せてグレードアップする
のが楽です。将来高速CPUが出た時にも簡単に対処できるし・・・
電源はその時にために大型にしておきましょう。GPUボードも最近は
複数使うのが主流なので、筐体も大きなものにしておいたほうがいいです。

先のことを考えて構成しないと、すぐ陳腐化します。

書込番号:18972242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/16 20:48(1年以上前)

後、画像処理をどうするかが重要ですね。

Photoshopだったら、メモリーは大きいほどいいです。余ったらRamDiskにして
使用します。Ramdiskとはなんぞや、というのはGoogleで検索してください。
長くなってしまうので・・・・32GBあればだいたい足りると思います。

私は、Photoshop用の一時ディスクとして、Ramdiskを使用しています。

書込番号:18972270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/16 20:52(1年以上前)

みなさんがいわれる様にツクモ電機などの専門店でカスタマイズされた方が性能的には良いと思います!
RAWデーターも保存されるなら6TBは欲しいですね!


書込番号:18972286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/16 20:55(1年以上前)

限定コレクターさん

> RAWデーターも保存されるなら6TBは欲しいですね!

パソコン本体に保存じゃなく、NASに保存する方法で十分よ!!

書込番号:18972306

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/07/16 20:58(1年以上前)

>JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています。

5DsのJPEG17.3MBがCore2Quad、Vista32ビット、メモリ4GB、WUXGAでも、1秒くらいで表示されますが、それよりは速いんですよね。
なお今の律速は多分HDDの読み出しです。

1秒切る領域での速さの追求はけっこう大変かも知れません。

書込番号:18972321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/16 20:58(1年以上前)

30万前後ということでしたら、ドスパラか
マウスコンピューターのゲーミングPCでググってみてください。

グラボがGTX980クラスが20万前後で買えますよ。

書込番号:18972322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/16 21:05(1年以上前)

このあたりが、おすすめです。

http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece_x99/#b

書込番号:18972342

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/16 21:09(1年以上前)

果物だいすきさん こんばんは

>30万円前後アンダーで考えたいです。

30万は本体のみ ディスプレイ込みどちらでしょうか?

書込番号:18972359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 21:13(1年以上前)

縦位置のコマが多いですか?
ディスプレイを2台以上接続して、1つは常に縦長にしておくのが
便利ですよ。
これからパソコンを新調されるなら4Kは欲しいですね。

書込番号:18972382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/16 21:45(1年以上前)

果物だいすきさん こんにちは

>5DsRを取り扱うためにパソコンの購入を考えています。
>JPEG撮って出しが多いのですが、表示すら遅く感じています
カメラを繋いでないですか、USB3.0のカードリーダを使用した方が速くなりますよ。
USB3.0のカードリーダを使用しても遅いようならば、PCを交換した方が良いかもしれませんね。
一例としてドスパラのGALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル等が良いでしょう。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=5210&sn=0&st=1&vr=10

今ならば120GBのSSDがサービスでついてくるようです。
あと3TBのHHDの追加が必要かも
PC専門店で、相談するのが一番良いと思いますよ。

書込番号:18972530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/16 21:54(1年以上前)

僕もiMac retina5kをお勧めします。ご予算内ならメモリ16GBで。1万円ちょっと超えるけどできたら32GBがいいけど。

画面がなんせ大きいので写真弄るのが快適ですし、大きく見えると正直凡作駄作でも秀作傑作に見えます。(笑)大きいことはいいことだ。

27インチの画面を机の上に置いていると動画見ていてもそうなんですけど、ちょうど目の前で物を見ているみたいな感覚になりますよ。僕はオートバイが好きでオートバイのオンボード映像よく見ますけど、ちょうどディスプレイの幅がハンドル幅に近いこともあって、自分で運転している気分になります、それぐらい臨場感あります。写真も目の前の景色を見ているようです。

あとこのパソコン、一体型なのにすごく薄いです。見た目もいいですよ。

書込番号:18972574

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:58件

サンディスク エクストリーム プロ SDHC/SDXC UHS-IIカードは使えますか?知り合いの方が当機を持っており相談されました。確かUHS-Uは対応していなかったと思いますが・・もし使っている方おられたら教えてください。

書込番号:18942813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/06 22:34(1年以上前)

SDHC互換ですから使えると思いますが、UHS-Uとしての性能はフルで活かせないと思いますな。

以下参照してください。

http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-ii-card/

書込番号:18942901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/07/06 22:37(1年以上前)

使えますよ。
でもUHS-Uとしては使えないかと。

書込番号:18942914

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/07/06 22:37(1年以上前)

UHS-IIで使えなくとも上位互換がありますので使えますね。

書込番号:18942915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/06 22:53(1年以上前)

 私はUHS-IIは使っておりません。

使用説明書にはCFはタイプIUDMAモード7
SD/SDHC/SDXCはUHS-I対応とあります。

ですから、使えないか、キャノンは保証していないかのどちらかでしょう。

間違ったらごめんなさい。

書込番号:18942975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/07/06 22:58(1年以上前)

ご返事くださった方々有難うございます。現在、UHS-Uに対応している機種は確かフジとオリンパスの双方の1機種ずつだと思います。と言う事はこのカードを買っても「宝の持ち腐れ」って事になる訳ですね・・

書込番号:18942994

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/07/06 23:18(1年以上前)

カメラ本体での使用時にはフル性能は発揮できませんがデータ転送時に対応したリーダーを使えば発揮できます。

撮影は瞬間瞬間ですが転送となると纏まるので少しでも早くと考えるのなら良いのではないでしょうか?
もちろんコスパも考慮して納得出来る人ならですが・・・


書込番号:18943079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/06 23:56(1年以上前)

>サンディスク エクストリーム プロ SDHC/SDXC UHS-IIカードは使えますか?

使うことは可能です。
ただ、UHS-Uで追加された端子は使用されませんので、高速転送はできず、UHS-Iの規格での転送になると思います。


>と言う事はこのカードを買っても「宝の持ち腐れ」って事になる訳ですね・・

そうなってしまいますが、それでもサンディスク エクストリーム プロ SDHC/SDXC UHS-Tと、
それほど価格に違いがないものもありますので、UHS-Uの方を買ってもいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705741_K0000646608


>現在、UHS-Uに対応している機種は確かフジとオリンパスの双方の1機種ずつだと思います

富士フイルムのX-T1とオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIくらいのようですね。
他のカメラも早く対応して欲しいものです。

書込番号:18943191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/07 03:38(1年以上前)

お早うございます、
> と言う事はこのカードを買っても「宝の持ち腐れ」って事になる訳ですね・・
撮影する時はお書きになった通りですが、
Dr.T777さんが書かれている
> データ転送時に対応したリーダーを使えば発揮できます。
と、今後スレ主さんが規格に対応された機材を購入した時に実力を発揮致します、

従って僕でしたら新規格の『サンディスク エクストリーム プロ UHS-U』を買います、お薦め致します。
よし行蔵さんには良いお買い物を・・・・。


書込番号:18943460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/07 08:01(1年以上前)

UHS-Uでは性能を発揮できませんので、UHS-Tのカードでいいと思います。

書込番号:18943709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/07 10:57(1年以上前)

 Extreme PRO SDHC/SDXC UHS-II カードは64GB, 32GB, 16GBの三種類だけです。

それに対して、
 Extreme PRO SDHC/SDXC UHS-I カードは512GB, 256BG, 128 GB・・・と揃っています。

5DsRでは、128GB以上の大きめのカードを使う方がベターなのではないでしょうか。

書込番号:18944049

ナイスクチコミ!0


PRS rev.2さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 11:44(1年以上前)

UHS-Uカードは対応しているカメラで使用して初めて効果を発揮します。
5Dsで使用するならUHS-Tのextreme Pro 95MB/sの方が速度が出ます。
こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.cameramemoryspeed.com/canon-7d-mark-ii/fastest-sd-cf-card-comparison/

カードからPCへのデータ転送速度は、カードの読み出し速度とHDDへの書き込み速度によって決まります。
多くの場合、HDDDの書き込み速度は100MB/s以下なので、UHS-Uカードを使用しても転送速度は上がりません。

カードの書き込み速度を求めるのであればCFカードを使いましょう
レキサーの1066Xか、サンディスクのextreme proがおすすめです。

書込番号:18944140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/07/07 12:14(1年以上前)

メディアの容量及びモデル、データ転送速度(転送処理まではSSD保存はHDDとか)、コスパ
トータル的に使う人が納得できるものをみつけるのが一番です。

自分なりに判断できればここで質問もしないのでしょうが折り合いがつくベストのものが見つかると良いですね。


書込番号:18944194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/07/07 12:57(1年以上前)

話がそれましが平行輸入のSD・CFカードは、日本ではサポートしてもらえないから気を付けて下さいね!

書込番号:18944308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 16:48(1年以上前)

私は、CF東芝の銀、SDをサムスンの銀にしました。
長年サンディスクを使っていましたが海外との価格差が気になり、不買を決意です。

書込番号:18944723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/07/07 19:24(1年以上前)

まとめてと言っては失礼ですが、ご返事くださった皆様有難うございました。知人にはUHI−Tのカードを薦めたいと思います。しかしキャノン・ニコン共UHI-U対応機種が最新型でも出ていないとは・・

書込番号:18945078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

5DVと比較して

2015/06/27 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんばんわ!
5DUから高感度が良いという理由で6D乗り換えた者です。
新しいものが出ると欲が出るもので、この機種が気になっています。

6DのAFにやや難点を感じているのですが、5DsRのAFは5DVと比較してどうでしょうか?

また、画素数以外で5DVと劇的に変わるものはあるのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:18914725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/27 22:36(1年以上前)

タチロー51 さん はじめまして
やはり劇的に変わったのは高画質だと思います。
拡大表示をした時にビックリするぐらい写っていました。
機能ではクロップ撮影・AFの精度・シャッター機能など高画質用に作られたカメラだと思います。

タチロー51 さんが何を撮影されるかで5DsRの価値が変わると思います。

書込番号:18914891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/27 22:37(1年以上前)

コレ買える財力があって動きモノなら1DXで良いんじゃね

書込番号:18914898

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:682件

2015/06/27 22:45(1年以上前)

限定コレクターさん
AFの精度も上がってるんですね!
主には、風景やポートレートを撮っています。

arenbeさん
1DXもいいですよね!
ただあの大きさは持ち運べません!(>_<)

書込番号:18914927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/27 23:15(1年以上前)

1DX,6D,7D2を使用しています。
5DSは持っていませんが、サンプルを見たり、キヤノンSCで触った印象でお話しますと・・
恐らくは5D3と5DSのAFに差は無いと思います。

きっちりとピントを合わせていくのであれば、やはりライブビューやMFでの補助が必要になるでしょう。
5DSのセンサーは7D2のセンサーをそのままフルサイズの大きさに拡大したようなものだと思っていますので、高感度についてもおおよそ予想はつきます。
感じとしては、ISO1000を超えたあたりから等倍でノイズが気になると思います。
5DSは5D3と比べて1.5段は高感度が弱いという感じではないでしょうか。

このカメラの基本は可能な限り低感度で撮影することです。
がっちり目の三脚に設置して風景を撮り、大きくプリントする、光量が豊かなスタジオ等で中判カメラの代わりとして使用するという人向け、特殊用途なカメラであり、それをキヤノンもわかっているからこそ、あの値段にしているのでしょう。

もし上記のような特殊用途を必要とされていないのであれば、過去にD800Eを使用していた経験がありますが・・・正直、でかすぎるファイルはもてあますようになると思います。
自分の経験上、等倍で見て楽しんでいるのは最初だけです。

普段は1800万画素の1DXで撮影していますが、これで十分だと感じます。最近は鳥撮影が主なので、トリミングに耐えられるように次期1DXは2400万画素くらいあると良いなあと思うこともありますが、画素数の増加は犠牲にするものも多いので、悩ましいところですね。

お薦めは5D3だと私は感じますが、どうしても高画素を体験してみたいのであれば、ソニーのα7Rをマウントアダプターで使うとか、そういうのもアリだなあと思います。










書込番号:18915049

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/28 00:15(1年以上前)

>5DsRのAFは5DVと比較してどうでしょうか?

何も変えていないそうです。

デジカメWATCHの記事より

画素数が増えると、より高いピント精度が求められると思うのですが、
EOS iTR AFが搭載された以外、61点高密度レティクルAFに何か改良が加えられているのでしょうか?

キヤノン株式会社 イメージコミュニケーション事業本部 ICP第二開発センター 中野晋吾氏:
特に変えていません。画素ピッチは7D Mark IIなどと変わらないので、
これまでのAFでも十分な精度が得られると判断しました。

EOS iTR AFは
RGB測光センサーからの色情報を利用し、最初にピントを合わせた被写体の特長(色や顔)を検出して、
その情報を元に適切なAFフレームを自動選択できる機能なので、AF精度には関係ありません。



>画素数以外で5DVと劇的に変わるものはあるのでしょうか?

内部のメカ機構は、フルモデルチェンジに近い変更を行っているそうです
50メガピクセルの解像性能を最大限に引き出せるよう、
モーターとカムギヤによるミラー駆動でミラーアップやミラーダウン時にミラーを適切に減速することで
衝撃を緩和しているそうです。

さらに、三脚ネジ穴(三脚座)を保持する底面シャーシを肉厚にして剛性を高めるなど、
ブレ対策を徹底的に行っているとのこと。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150619_707434.html

書込番号:18915284

Goodアンサーナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/28 00:20(1年以上前)

1DXと5D3なんて石鹸1個分しか大きさ変わらない。

というか5Dsで本気で撮るなら単焦点揃えて三脚整えてと
システム重くなるわけだから万能性の1Dより重くなると思うけどね

書込番号:18915304

ナイスクチコミ!14


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/28 00:57(1年以上前)

静体、風景などを撮っている感じだと5D3とのAF差は感じません。
花のマクロの場合に手持ちでサーボを使っていると5DsRの方がほんの少し喰いつきがいい気がします。

5D3と比較して劇的に違う点
シャッター音がしょぼすぎる(逆にミラーショックの軽減は感覚的に分かる)
ノイズの傾向が違う(等倍だと5DsRはカラーノイズが多いが、ノイズは細かいし、鑑賞サイズが同じだと5D3と比較して、高感度に劇的に弱いというわけでもない)
ファインダー内に水準器表示ができるようになった
画素数の弊害で各方面のレスポンスが悪い(PC処理、カメラ内の各処理)
パターン模様を撮ると、モアレが発生してしまう

あとは、
ダイナミックレンジが少し狭くなった気がします。

この短い間で実感できたことはこんな感じでしょうか。これからどんどん差を感じるかもしれませんが。
5D3とほぼ同じ操作系で、ほぼ同じ感覚で撮れるのが非常に楽で、助かっています。

なお、レンズや三脚ということに拘るコメントもよくお見かけしますが(特に購入されてない方で)、気にすることないと思います。
ちなみに、等倍の解像となると設計の新しいLズームは十分耐えれてるなあと思ってますが、古い標準〜中望遠のL単はちょっと辛いですが、引き伸ばしても困ることはないと思いました。
その時々の用途、鑑賞サイズに合わせた撮り方ができるカメラですし、撮影幅は広いなと感じてます!

書込番号:18915404

ナイスクチコミ!5


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/28 01:25(1年以上前)

そういや今日、アジリティのワンコを撮ったけども歩留まりは5D3と対して変わらない(むしろ連射が必要なシーンで困る)し別に問題は無かったな。


というより高感度がいやで6Dに乗り換えた人が1段劣ってSSにも気を使う5Dsってどうかと思うよ。欲しい欲しい病ならわざわざ質問なんてする意味ないよね、こういう人は結局買う。

5Dsで無駄遣いして高感度もAFも良好になり使いやすさに磨きのかかった5D4に乗り換えればいい。50MPなんて俺みたいに特殊な印刷したりする人じゃなきゃ必要でもなんでもないよ。単なる欲

書込番号:18915442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/28 05:07(1年以上前)

  タチロー51さん、おはようございます。

 5DIII と比較してAFはというお尋ねですが、5DIIIは細い枝を撮ると,外して
イライラすることがありました。
 5DsRはビシッと焦点を合わせてくれ、非常に撮影が楽です。
これは1DXと非常に良く似た食いつきの良さと感じております。
 ただ、6Dと5DIIIは下位ー上位という関係で、いつでも変更は勧められますが、
5DsRはまったく別世界、別次元のカメラだと思います。
光が十分にある環境では、思わずからだが震えるような画像が得られます。
光が十分にない環境でも、通常のA3引き延ばしでは問題がないことが多いようです。

書込番号:18915634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/28 07:33(1年以上前)

タチロー51さん今日は、
> 5DUから高感度が良いという理由で6D乗り換えた者です。
> 新しいものが出ると欲が出るもので、この機種が気になっています。

> 6DのAFにやや難点を感じているのですが、5DsRのAFは5DVと比較してどうでしょうか?
> また、画素数以外で5DVと劇的に変わるものはあるのでしょうか?
スレ主さんが理解している「画素数」が一番の違いですが、撮れた画像の違いは大きいです、
1dx、sR、mV 等保有していますが、sRを購入してからというもの持ち出すのはそれだけです。

まだ皆さんが書かれていない「中くらいの違い」は
1.フリッカー低減←(室内撮影をする場合これは大きなアドバンテージ)
2.インターバル撮影←(使わない人にはなんの恩恵もありませんが)
3.トリミング耐性←(「画素数」に含まれますが、mVとは大きく違います)
4.EOS iTR AFの設定による(顔/色情報を使用したAFが可能)
5.測光方式(約15万画素RGB+IR測光センサー使用、252分割TTL開放測光
  EOS iSA(Intelligent Subject Analysis)システム)
 (mVは63分割TTL開放測光)です。
6.バルブタイマー撮影(1秒から99:59:59秒までの間1秒単位で設定可能です。
劇的ではありませんがまあ思いつく違いはこの位でしょうか。

良い選択を、
スレ主さんの撮影スタイルに拠るところが大きいと思いますが、
必要な機能(mVとの差)が有ればお薦めですが、但し万能ではありません、
低輝度被写体の撮影はmVにアドバンテージがあります、
6Dに追加の形で導入されるのでしたら安心して購入出来ると思います、
また、その後sRの高感度の性能に納得が出来れば6Dを手放すという選択肢が有るかも知れませんね、
いずれにしても高額ですから熟慮、勢い、思い切りの決断が必要でしょう、
「迷い」も楽しまれたら良いかと・・・・・。

書込番号:18915828

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/28 10:08(1年以上前)

スタジオ撮影専用機です
その用途なら最適
それ以外なら最低かも

書込番号:18916236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/28 11:08(1年以上前)

EOS 5Ds R は主に風景主体等と勝手に解釈しています。
手持ちの三脚があっても、より合成の強い三脚が必要だと思います。

後は、PCの環境も見直す必要もあると思います。
現在5D2で撮った写真を全紙にプリントしていますが、観賞距離は1メートルで下から見上げる状態ですが、
全く問題の無い範囲です。

5D3が手元にありますが、被写体に左右される事は感じていません。
色々な被写体に適したカメラだと思っています。
その点EOS 5Ds Rは被写体に左右されると思います。

主な被写体から検討する方が良いと思います。

書込番号:18916412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 11:18(1年以上前)

>ただあの大きさは持ち運べません!(>_<)

「諦めるな!」とニューベルファイアが言ってます。

書込番号:18916435

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/28 16:40(1年以上前)

別機種
当機種

EOS 5D MarkV Sample

EOS 5DsR Sample

こんにちは!


AFに関しては、すでに実際、お使いになっている佐藤光彦さんや道東ネイチャーさんと、同じ感想です。ただ、連写すると、連写スピードが若干5DVと比較して遅いのと、書き込みや表示に時間が少しかかるので、もっさり感はあります。普通に一枚ずつ、撮っていく際は、5DVと同様、室内だとフリッカー低減、EOS iTR AFのおかげで、5DVより使い易いとは思います。

これだけの高画素の一眼レフ、市場に初めて出たわけで、理屈で考えて云々言っても、理解出来ないカメラだと思います。高感度耐性は、Nikon D800とD810のちょうど中間あたり、キヤノンで言うと、5DUと5DVの間、高画素機はシャッターやミラーへの高度なブレ対策が必要ですが、その対策はD810と同等以上。感覚的には、5DVとまったく同様に使えます。


ただ、これまで解像せず、ボーッと写っていた部分が、きっちり解像しますので、細かなピントのずれやブレもきっちり写るので、どうしても扱いがシビアになります。そうは言っても、若干ブレ等があっても、実際に撮影すると、5DVより解像していることが多く、5DVと較べ、倍以上の緻密さで表現されますので、A4程度でも画質の違いは実感させられます。この感覚、今までにない感覚なので、5DsRは撮っていて非常に楽しい。個人的には、そう感じていますw。

この5Ds/5DsRというカメラ、EOS 5Dの本流ではなく、あくまで追加機種というのがキヤノンのスタンスです。価格も、1D系と5D系本流の中間に設定されています。来年には、5DWも登場しますので、それも含めてお考えになられると良いと思います。佐藤光彦さんや道東ネイチャーさん、5DWも購入するつもりで、このカメラも買われているはず……?


画像は、撮影時期も違いますし、レンズ、設定、構図等も異なりますので、あくまで雰囲気を感じていただけでば、と思い、アップさせていただきます。

書込番号:18917239

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/28 18:20(1年以上前)

>1DXと5D3なんて石鹸1個分しか大きさ変わらない。
どんな石鹸使っているの?
自分家のは、クリームみたいな石鹸なので5個以上の重量差あります?
大きさも一個分???6D比重量約二倍ですよ?

6Dと1DX使ってますが、軽量良いですね持ち替えるとホッとします。
5D4は連写やAF性能もあげてくるという情報もありましたので
もう少し様子を見るのも良いのではないでしょうか?

AF性能は被写体をフレームに入れ続ける事が出来ればそんなに差はない様におもいます。
外した後の復帰や85Lなどの一部のレンズには勿論高額機に分が有ります。

予算が有るなら5DsRの皆さんの作例を見ると
AFを無視して買っても良いとも思いますね。


書込番号:18917520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/06/28 20:59(1年以上前)

機種不明

紫陽花の花

5Dsrは5D3より シャッター音がとても静かです。ハイスピードの連写も 気がねなく
出来ます。AFの食い付きも 速いです。5D3から乗り換えて 大満足です。

書込番号:18918056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/29 14:06(1年以上前)

やっぱ、こういう超高性能機で撮影する場合、手ぶれやピンぼけの方に意識が集中するのかな?
構図がイマイチな画像が多いですね。

書込番号:18920361

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/29 15:00(1年以上前)

サンプルなので中央部になるべく被写体を
持って来てるだけじゃないですか?
自分もテスト撮影する際は解像度を
見るために日の丸構図になりがちですね。

書込番号:18920475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 18:37(1年以上前)

5D3でもいいでしょうか。

書込番号:18920942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:334件

店頭でEOS5DmarkVと比べたところ、EOS5DsRのほうが撮影画像が背面液晶に表示されるまでのタイムラグが少し長いのですが、これは致し方ないことなのでしょうか?
一瞬の差と言えばそうですが、慣れないせいか遅く感じてしまいます。
仕様なら仕方ないですが。個人的には少し気になるので残念です。
皆様はいかがお感じですか?

書込番号:18891952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件

2015/06/20 23:31(1年以上前)

自己レスです。
シャッターを切ったあとに背面液晶に表示されるまでの時間のことです。

書込番号:18892037

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2015/06/20 23:39(1年以上前)

液晶見て何するの?
基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

仕様なのであきらめるしか無いのでは?

書込番号:18892065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 00:34(1年以上前)

どちらも持ってないから分からないけど、画素数多いから仕方ないのでは?

慣れるしかないと思いますよ(^^;)

書込番号:18892217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 07:36(1年以上前)

ドリームシード さん はじめまして

私も使って画像表示が遅いのに気づきましたがデーターjpg 15MB RAW 30MBではSD・CFカードの高速カードを使っても今の技術ですと限界だと思いました。解像度を落としたら5DsRを買った意味が無くなりますので、仕方ないですね!
でも5000万画素の解像度は凄いと思いました。

あとデーターの保管や画像処理にPCの性能・容量などの問題で買い替えないといけないから金食いカメラですね^^;

書込番号:18892700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/06/21 07:46(1年以上前)

データ量の違いではだめ?

PCでもなぜか遅いんですがなんて言わないでね。

書込番号:18892726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/21 09:46(1年以上前)

ドリームシードさん

情報ありがとうございます。
参考になりました。

慣れれば良いですけど、慣れないとストレス感じるでしょうね。

書込番号:18892990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 09:51(1年以上前)

キヤノンに聞いてみては?

書込番号:18893010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2015/06/21 18:16(1年以上前)

>*106さん

眼つぶりなどをすぐに確認する時に使用します。

>たるたるまみーさん

私も画素数だとすぐに思いました。慣れるしかないですよね(^^;

>限定コレクターさん

初めまして。気づいている方がいて嬉しく思います。やはり高画素機導入は覚悟がいるものですね。

>okiomaさん

データ量しか原因は思いつかないので、分かっていますが、高額機なので出来ればそういった高画素の弊害は無いとよかったなと思いました。

>スースエさん

参考になるほどでも無いかもしれませんが、そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。

>じじかめさん

いつもコメントありがとうございます。
キヤノンに問い合わせても、「仕様です」と言われて終わりそうですね。

書込番号:18894456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/21 22:14(1年以上前)

確かにちょっと間がありますね。

ぼくも撮影した画像は確認する方なので
(ピントなど)、プレビューは速いにこしたことは
ありませんよね。
ファームで改善されれば嬉しいですが、
慣れるしかないのかも?

書込番号:18895379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/21 22:37(1年以上前)

>液晶見て何するの?
>基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
>正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

それは貴方の使い方。
大抵の方は撮影後液晶見てますよね。
私は露出補正の加減やピントチェック、ブレの確認等々に見ますよ。

自分は自他とも認めるせっかち君なのですぐに表示されないとストレスが溜まります。
あとは慣れるよう自分が努力するだけ??



書込番号:18895469

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:334件

2015/06/21 23:35(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ヨドバシカメラの店員さんにこの事を尋ねたところ、両機種を同時にシャッター切って、「確かに少し遅いですねー」と言われました。「もしかすると、ファームウェアの改善で速くなることもあるかもしれませんが、これは製品版なので(試作品ではない)どうなんでしょうねー」と言われました。
ファームウェアのアップデートにいちるの望みをかけたいですね(^^)

>ブローニングさん

コメントありがとうございます。
液晶は大事ですよね。三脚に付けて風景とかの撮影であれば、それほど急ぎませんが、人物などだと相手がいるので、遅いと嫌な感じします。
でも、秒数にしたら、1秒あるかないかくらいの差なので、使っているうちに慣れるかもしれませんね。

>皆様

些細な事柄にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:18895742

ナイスクチコミ!4


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2015/06/22 00:25(1年以上前)

>*106さん

>液晶見て何するの?
>基本ヒストで露出の範囲しか見ないし、
>正しく見るには、PCで確認しないと色調とか違うので。

そのヒストグラムを確認するのに時間がかかるんだよ。

実際に使えばわかるけど今までのカメラと比較したら
あきらかにストレスを感じるレベルで遅い。

確かに*106さんの言う通り正しく観るという意味では
ボディの液晶画面よりPCの画面の方が良いけど。

ちなみに女性モデルを撮影している時に
こんな感じで撮れたよと観せてあげると
モデル側から寄ってきて身体が触れるという
ものすごいメリットがありますよ。

巨乳水着モデルだと乳が当たることもあるし
”積極的”なモデルだと本当に積極的に身体を密着させてくる。

自分から動いてではなくモデルが動いての接触なので
撮影会の利用規約違反にもならない・・・と思う。

結果、表示に時間が掛かれば掛かるほど密着時間は長くなる。

書込番号:18895886

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/24 08:14(1年以上前)

えーつと。
ボディーの応答速度の話ですよね。
速いことも大切なのかもしれませんけど、持続力も重要ですよ。

書込番号:18902719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/24 09:11(1年以上前)

気になるんなら、今回は見送って5D4等派生機種の登場を待てば?
車だってはじめて280馬力越えしたGT-Rは2ドアMTのみって言う敷居が高い仕様だったけど
じきにトヨタがマークU三兄弟で4ドア、AT有りの楽チン仕様280馬力出してきたじゃん。

書込番号:18902829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/24 09:23(1年以上前)

そうします。m(_ _)m

書込番号:18902847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/24 13:49(1年以上前)

  そう、次々すぐ見れる背面モニターは大事ですね!
「 大は小を兼ね、速は遅を兼ねる! 」って。 (@@

もう、瞬時に確認ができるのがデジタルの良さですからね。

書込番号:18903400

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/24 23:25(1年以上前)

Lexarの1000X付けてますが間がありますね
1DXなんかだと画素数少ないからかすぐに出ますが、慣れるしかないでしょう
ソフトのバージョンアップで少しはましになるかもです

書込番号:18905076

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会の情報ありますか?

2015/06/16 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:6840件

7D、5D2、60D、7D2 など、発表会(プレミアム発表会?)があったと思うのですが、
5Ds R はどうなんでしょう? わたしが情報に疎いだけでしょうか?
情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらお願いします。

蛇足ですが、ニコンDFの発表会も行きました。
アウェイ感がありました。

書込番号:18876152

ナイスクチコミ!0


返信する
3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/06/16 07:58(1年以上前)

イベントはありました。
別に5DsRに特化したイベントではなく、CP+の内容に準じたものでした。
私はグランフロント大阪の会場に2日とも行きましたが、機材に触れるよりも写真家のトークを聞くことが目的でございました。
今後、5D3後継の発表後にも同じようなイベントはあるんじゃないですか。キヤノンのHPやメールをチェックしていればわかりますよ。
http://cweb.canon.jp/eos/info/grand-presentation2015/index.html

書込番号:18876213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2015/06/16 08:39(1年以上前)

3262さん

情報ありがとうございます。
確かにありましたね。
東日本だとCP+が、個別の発表会相当と理解します。

スッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:18876313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング