EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

DPP4 レートマークが消えてる

2015/11/01 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:15件

DPP4すごく便利になったと思ってたら
つけたはずのラベルのレーティングマークがときどき消えてしまいます。
完璧に消えるのではなくて、虫食いのように消えてたり残ってたり、
かと思えば、まったく消えなかったり、、。
なにが原因なのでしょうか?
みなさんも使っていて消えてしまう経験ってありますか?
せっかくいいソフトになったのにちょっと残念です。

書込番号:19279184

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/01 21:28(1年以上前)

モアウィンさん こんにちは

この原因は解りませんが 10月29日 に Digital Photo Professional 4.3.31 が出ているようですので 一応バージョンアップしてみたらどうでしょうか?

アップデートのお知らせで 解決策でなく ごめんなさい。

書込番号:19279393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/01 21:32(1年以上前)

レーティングマークは使ったことないから分かりませんが、バグってるのかも知れませんね。

一度削除して、再度ダウンロードするとか?...直ると良いですね。

書込番号:19279412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/02 09:44(1年以上前)

編集した内容が保存されてないときもあるよ〜
バグありです。

書込番号:19280625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/02 13:05(1年以上前)

メーカーに報告するのが良いと思います。
症状が確認できれば今後のアップデートで対応してもらえるでしょう。

書込番号:19281071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信24

お気に入りに追加

標準

5DsRボディにニコンレンズ付けて支障ない?

2015/10/25 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:75件

初歩的な質問で恐縮です。ずっとニコンばかり使用してきました。メインはD800Eにカールツァイス製レンズを多数使用中。問題は、5DsRを追加購入して、ニコンマウント用アダプターを付けてツァイス・レンズを使用すると、本来の性能は発揮されるのかどうかと言う質問です。マニュアルフォーカスやマニュアル絞りなどの操作は苦になりませんが、本来の性能が出せないと新しくキャノンマウントのツァイスレンズを買いそろえることになり、大きな出費になるので購入をためらっています。邪道な使い方かもしれませんが、ご経験のある方アドバイスをお願い致します。

書込番号:19257503

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/25 08:13(1年以上前)

選択されたマウントアダプター個体の工作精度と反射処理が総てだと思います。

書込番号:19257518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/25 08:17(1年以上前)

あのぅ………FマウントからEFマウントへのアダプターってあるんですか?

書込番号:19257528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/25 08:18(1年以上前)

ブラム4さん こんにちは

>マニュアルフォーカスやマニュアル絞りなどの操作は苦になりませんが

ニコンでMFレンズ使うのとは違い キヤノンのボディに 強制的にニコンのレンズ付けるため 撮影も絞り込み撮影になり 絞り込むほど ファインダー暗くなりますが この部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:19257531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/25 08:32(1年以上前)

ブラム4さん

> ニコンマウント用アダプターを付けてツァイス・レンズを使用すると、本来の性能は発揮されるのかどうかと言う質問です。
> 本来の性能が出せないと新しくキャノンマウントのツァイスレンズを買いそろえることになり、大きな出費になるので購入をためらっています。

変換アダプターの制限ありで、100%は発揮出来ないかと思います。
高価な「5DsR」をカエルユーザー層なので、大きな出費にはならないかと思います。

書込番号:19257578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/25 08:32(1年以上前)

>あのぅ………FマウントからEFマウントへのアダプターってあるんですか?

普通に沢山売ってますよ

キヤノンボディはマウントアダプタでもカメラの露出計が使えるので

ぶっちゃけニコンに無理やりオートニッコールつけるより
アダプタでキヤノンボディに付けるほうが使いやすい面もあります
今回は新しいレンズだから関係ない話ですが(笑)

キヤノンにつけても画質の劣化はほとんど気にしなくていいと思いますが
物理的に付かないレンズもあるのでやってみないとわからないですねえ

書込番号:19257579

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2015/10/25 08:36(1年以上前)

まずアダプターで使ってみては。
耐え難ければ、キヤノン用を買えば良いかと。

>5DsRを追加購入して
追加なので、D800Eで使えるわけですし。

Fレンズをキヤノンで使う事に関して私はまったく支障感じてないですし、
本来の性能が損なわれてる、と感じる事もないですが、このあたりは
使い手さん次第かもです。

書込番号:19257590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/25 08:42(1年以上前)

ブラム4さん こんにちは。

支障あるかないかはあなたの考え方次第だと思います。

一番高いマウントアダプターを購入されてもレンズより安いですから、5DsRを購入できる財力があれば試してみられればいいと思います。

http://mountadapter.yodobashi.com/ma/canon_eos.html

書込番号:19257596

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/25 08:51(1年以上前)

キヤノンとニコン仲良く喧嘩しな\(^o^)/

書込番号:19257621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/25 08:56(1年以上前)

キャノンとニコン、仲良くドッキング じゃない?

書込番号:19257639

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/25 09:17(1年以上前)

>ニコンマウント用アダプターを付けてツァイス・レンズを使用すると、本来の性能は発揮されるのかどうか

そのマウントアダプターがしっかりしていれば本来の性能は発揮されると思います。

ただ、実際にはマウントアダプターの厚みが正確ではないアダプターもあるようですので、
なるべく評価の高いマウントアダプターを選ぶ必要があると思います。

RAYQUAL(レイクォール)あたりのマウントアダプターなら評価も高いと思います。

ヨドバシのマウントアダプターのページ
http://mountadapter.yodobashi.com/ma/canon_eos.html

また、たいていのマウントアダプターはオーバーインフ気味に作ってあるようですので
レンズのピントリングの無限遠のマークに合わせると、無限遠にはならず
少し手前が無限遠になったりします。

ファインダーをみてきちんとピントを合わせれば問題ないと思いますが
風景とかの場合は無限遠マークにあわせて撮ることも多いと思いますので
そのあたりは注意が必要かなと思います。



書込番号:19257705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/25 09:30(1年以上前)

ブラム4 さん はじめまして

何かの記事で見ましたが5DsRはキャノン純正でも2型で新しいレンズでないと本来の性能が発揮しないと書いて有りました!(新しいレンズを買わせるタメの記事かも(笑))
確かに5DsRは5000万画素有りますからAFなどもシビアだと思いますから、お金はかかりますがキャノン純正レンズをオススメします!

キャノンも社外品は嫌がりますからね(笑)

書込番号:19257739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2015/10/25 09:39(1年以上前)

D800、D800Eが出る時も、ナノクリレンズじゃなきゃ真価を発揮しないって言われてましたね(;^ω^)

書込番号:19257758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2015/10/25 10:11(1年以上前)

ブラム4さん

アダプターを使っても、本来のレンズの描写でほぼ使えるはずです。
私も使っていますが、レイクォールのアダプターが評判がよいようです。

ニコンのレンズを使うのではない、とスレ主さんが書いているのに、
ピントはずれな回答が帰ってきて残念ですね。

書込番号:19257839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2015/10/25 10:14(1年以上前)

ブラム4さん

アダプターを使っても、本来のレンズの描写でほぼ使えるはずです。
私も古いツアイスで使っていますが、レイクォールのアダプターが評判がよいようです。

書込番号:19257857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 11:20(1年以上前)

ブラム4さん

マウントアダプターで想定外のレンズを使用すると、ボディ側の秘密が分かることもあります。

私の縁側が参考になるかもしれません。

5DsRがどうなっているか、レポートをお待ちします。


書込番号:19258004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/10/25 13:17(1年以上前)

ブラム4さん、こんにちは。

ニコンD800、D700とキヤノン5Dmk3を使っています。(元々ニコンメインでしたが、ダブルマウントになってしまいました)
5Dmk2のときにニコンのマニュアルフォーカスレンズたちのためにNikon F→Canon EOSマウントアダプターを購入しました。

近代インターナショナルの箱に入っていたものを買ったらRAYQUAL宮本製作所製のものが入っていたので驚きました。
その後5Dmk3でも使っていますが、まったく問題ないです。
絞り優先モード(A)で使う場合、何もしなくても露出は合います。

5DsRは5Dmk3と筐体がほぼ同じだから、宮本製作所製のはマニュアルフォーカスで問題なく使えると思います。
(オートフォーカスものは絞りが連動せず開放にしかなりませんからダメですが)

↓↓↓ 宮本製作所Nikon F→Canon EOSマウントアダプター購入記です。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/rayqual-nikon-f.html

書込番号:19258289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/25 16:02(1年以上前)

そうまでして5DsRですか?D800EとD810でも結構違いますよ。各メデァに三社の高画素機の写真が出ているので、階調や色の乗り、立体感を比べてみて下さい。Canonのベテランユーザーのレビューも見て下さい(画素数だけで喜んでいる人以外で書き込み在ります)

書込番号:19258679

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/26 09:12(1年以上前)

 何だか技術的,専門的に根拠のはない話ばかりの感じ.

 仮に5DsRにニコンのレンズを付けると,善し悪しは別にして,今まで撮れたkとのない写真が撮れるかも知れません.楽しそうですね.アマチュアの醍醐味です.
 幸い妻がニコン使いなので,ニコンのレンズはたくさんあります.マウントの違いをどうするのかは分かりませんが.

書込番号:19260770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/26 10:13(1年以上前)

機種不明

>ブラム4さん

>> 本来の性能は発揮されるのかどうかと言う質問です。本来の性能は発揮されるのかどうかと言う質問です。

この「本来の性能」 ってレンズの性能でいうなら、解像度は本来の性能が発揮できるでしょう。
レンズにデジカメ対策がなされていないと、ハレーションとかゴーストとかで、本来の性能が出ない可能性はあります。
ニコンのデジイチのボディで問題無いなら、問題無いと思いますけど。

この「本来の性能」 ってカメラの性能の事なら、レンズのMTF性能曲線図とにらめっこして、高画素機に対して
十分な解像度があると思うか、御判断下さい。まあ、ツァイスなら問題ないと思いますけど。

書込番号:19260858

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/26 19:12(1年以上前)

ブラム4さん

夜になって再度読み返すと,大きな疑問が出てきました.

>本来の性能が出せないと新しくキャノンマウントのツァイスレンズを買いそろえることになり、大きな出費になるので購入をためらって>います。

 そうまでして5DsRを買う理由は何なのでしょうか?
 私には,現在お使いのD800E+カールツアイスレンズで,十分過ぎるほど写真が撮れると感じます.ですから現状で思う存分たっぷり写真撮影を楽しまれたら,と思います.さらにわざわざマウントが異なる5DsRを買う理由が理解できません.イヤその,自己満足のためのご意見ならば,納得しますが.

書込番号:19262044

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

クロップ撮影

2015/10/08 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 300b2015さん
クチコミ投稿数:2件

クロップ撮影機能というのが付きましたが
この機能はフルサイズで撮影した画像を
1.3倍、1.6倍と擬似望遠加工するものですか?

撮影前から撮影距離を1.3倍、1.6倍で
撮影することは、可能ですか?

書込番号:19208189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/08 00:30(1年以上前)

>クロップ撮影機能

フルサイズで撮ったものの一部分を切り取るものです。
(その分記録画素数が減る)

なので、望遠で撮ったようになる(被写体が画面比大きく写る)
ということです。

>撮影前から撮影距離を1.3倍、1.6倍で

撮影距離は関係ありません。
焦点距離が望遠側になったのと同じ範囲が記録されます。

書込番号:19208244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/08 00:32(1年以上前)

こちら↓の一番下に出ています

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html

「・・・・・・1.3倍で約3050万画素、1.6倍でも約1960万画素・・・・・・・・」

書込番号:19208246

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/10/08 02:47(1年以上前)

ご質問の意図がわかりませんが、
単純なトリミングとほぼ同等だとお考えください。

記録画素数も、トリミングした分減ります。

決して、画素数を維持したまま、拡大しているわけではありません。

書込番号:19208370

ナイスクチコミ!4


スレ主 300b2015さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/08 03:47(1年以上前)

>Paris7000さん

望遠200mmレンズを使用しても
望遠距離は200mmということですね。

1.3倍→260mm 1.6倍→320mm になるわけではない。

トリミングして、拡大している為、画素数が落ちるということですね。

よくわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:19208400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/08 07:13(1年以上前)

ついでに・・・
APS-H、APS-Cも仕組みは全く同じ
レンズの中心の部分を記録しているだけですね。

書込番号:19208535

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/10/08 09:31(1年以上前)

スレ主さん

はい、そういうことになります。
物理的な焦点距離は変わりません。

トリミングするので、35mmのフルサイズ換算で見かけ上260mmや320mmになるだけです。

な〜んだ、と、ちょっとがっかりされました?(笑)

自分はニコン機ですが、クロップは良く使っています。
撮ったあとでトリミングするか、撮影時に最初からトリミングするかの違いしかないのですが、
撮った後でのトリミングは、好きなところを好きな大きさでトリミングできるというメリットがありますが、その作業が面倒。
撮影時のトリミングは、一発勝負ですが、初めからそのフレーム内で構図を考えて撮影するので、それはそれでオッケーって感じです。
一枚一枚丁寧に現像していくというようなやり方でしたら、クロップ使う意味はあまりないかもしれませんが、私は1日で2000枚とか3000枚とかJPEGで撮影するので、基本的に撮る瞬間に構図や画角や色合いを決定し、後からいじることはほとんどありません。
そういう使い方ならクロップは疑似的に焦点距離を伸ばせるので便利です。

5Ds Rの様な高画素なら、クロップしても2000万画素は確保されますから、一般のデジイチ並な画素数ですので、通常用途では十分な画素数だと思います。

書込番号:19208792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/08 19:22(1年以上前)

折角の50MPですから1.3倍、1.6倍にして画素数落とすのは勿体無いですね。

書込番号:19209981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/10/08 21:17(1年以上前)

まあ、そうゆう使い方もできると言う事です。
必要な人には便利な機能ですがそうでない人にはどうでもいい機能です。

書込番号:19210297

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/10/09 08:46(1年以上前)

>300b2015さん

ソニー機メインですが、
クロップはみなさんが説明している通りです。
画素を減らして擬似的に望遠効果を出しているので、
あとでパソコンでトリミングすれば同じと言う意見が
ありますよね。

クロップ機能の事例として、
ぼくは先日会社の葬儀のメインカメラマンを
担当したのですが、600人ほど来た大きい会場で
標準ズームで望遠が足りない際には積極的に
クロップにて撮影しました。「作品」ではなく、
「記録」なのであとでトリミングしないためです。

画素は減りますが、クロップにはこんな使い方も
あります。使う人は使う、使わない人は使わない
機能でしょうね。


書込番号:19211378

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/10/10 21:48(1年以上前)

>折角の50MPですから1.3倍、1.6倍にして画素数落とすのは勿体無いですね。

逆じゃないですか?
折角の50MPですからクロップなしも1.3倍も1.6倍も使って楽しまないと勿体無いですね。かと?

書込番号:19216035

ナイスクチコミ!11


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/12 08:43(1年以上前)

> APS-H、APS-Cも仕組みは全く同じ
> 撮ったあとでトリミングするか、撮影時に最初からトリミングするかの違いしかないのですが

結果は同じだけど、撮影自体は全然違いますよね、OVFじゃ。
クロップされた大きさがファインダで覗けるならメリットもありますが
OVFじゃマスクされるだけ。
仮にミラーレスになってEVFなら出来るけど、EVFはそれはそれで問題あるし(好みですが)。
なので私は鳥用にAPS-Cを愛用しています。

書込番号:19219985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/14 12:33(1年以上前)

>クロップされた大きさがファインダで覗けるならメリットもありますが

 撮影範囲外の周辺が見えるのもひとつのメリットだと思いますよ。
 要らない人に入らないでしょうが・・・、個人的には周りが見えるのがよかったですね。ニコンの話ですけど。


 

書込番号:19316055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

標準

SDカードのみの使用

2015/09/14 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 tacchamanさん
クチコミ投稿数:20件

CFカードと同時使用可能だそうですが、
CFカードを挿さずに、SDカードのみの使用は可能でしょうか?

書込番号:19140915

ナイスクチコミ!2


返信する
EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/14 23:58(1年以上前)

はい

書込番号:19140941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/15 00:03(1年以上前)

はい

書込番号:19140956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/15 00:03(1年以上前)

はい

書込番号:19140960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/15 00:04(1年以上前)

はい( ̄ー ̄)

書込番号:19140964

ナイスクチコミ!3


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/15 00:14(1年以上前)

なんだこの流れw
はい

書込番号:19140990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/15 01:35(1年以上前)

一応…

はい

書込番号:19141130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/09/15 02:51(1年以上前)

ほい

書込番号:19141181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/09/15 03:07(1年以上前)

はい。
使用者に選択権が、有ります。
SDカードの未来は、明るいです。
コンパクトフラッシュは、SDカードよりは、信頼性と高速性が有ります。(色々)
SDカードも、高速モデルが有りますが、カメラでの対応が違います。

書込番号:19141187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/15 03:19(1年以上前)

tacchamanさん おはようございます。

使用説明書43ページにどちらかのカードが入っていれば、撮影した画像を記録することが出来ますと記載ありますが、通常カードが2枚入るものは片方だけでも問題ないのが普通だと思います。

2枚挿入した場合は設定であなたの好みに出来ると思います。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300018667/01/eos5ds-5dsr-im-ja.pdf

書込番号:19141192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/09/15 04:16(1年以上前)

SDにアダプタをかまし、CF側に入れる。

書込番号:19141209

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/15 06:37(1年以上前)

今どきCFのメリットって何??

書込番号:19141297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/15 06:53(1年以上前)

いは
(記表式語アビラア)

書込番号:19141314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/15 07:17(1年以上前)

SDをCFアダプタをかまして使うメリットは無いでしょう。
SDスロットがありますから。

5DsR購入する方ってそれなりに写真をしている方を想定しているでしょうからCFは所有している前提でしょう、キヤノン的には。

ダブルスロットでSD使えるのでCFを購入する必要はないでしょうが。

CFはプロユーザーを考えると、まだまだ必要でしょうし信頼性も良いかなと。

書込番号:19141347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/09/15 07:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

振り分け保存

現在は安くて高スペック?の東芝使ってます。

>tacchamanさん

自分はRAWとJPEGの振り分け保存で、
両方入れて使っています。
もちろんどちらか一つでも問題ありません。

5DsRはSDカードのUHS-Uに対応して
いないから手持ちのメディアでは
スペック的にはSDカードの方が上ですが、
RAWの保存側をコンパクトフラッシュに
しています。たぶんそっちの方が効率は良い
はず(笑)。
ちなみにHDRなど内部処理が遅いので、
書き込みの遅さから待たされるのか?と思い、
速いコンパクトフラッシュに替えたの
ですが変化無し。5000万画素の処理って
大変なんだなと思います。

書込番号:19141388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 07:52(1年以上前)

はい
どちらかのカードが入っていれば、撮影した画像を記録することができます。

また、両方入れた場合の記録の仕方も選択できます。
SDとCFに同じものを書き込む、同一書き込みや
カードごとに記録画質を設定できる振り分け(SDにjpeg、CFにRAWとか)
片方のカードがいっぱいになったらもう片方に自動で切り替える、カード自動切り替えとかがあります。

書込番号:19141402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/15 09:53(1年以上前)

>>SDをCFアダプタをかまして使うメリットは無いでしょう。
>>SDスロットがありますから。



!っいーかスレジマ ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:19141614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/15 10:24(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:19141682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/15 10:30(1年以上前)

はい大丈夫です

SDでもCFでも
読み書きが早くても遅くとも
容量が大きくても小さくても
安くても高くても
画質は同じです

まあ
信頼性は重要ですけど


書込番号:19141695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/15 13:45(1年以上前)

SDをアダプタかましてCFで使うデメリットはあります。
書き込み速度が初期SD並みに落ちる。
(書き込み速度が改善されたアダプタが出ているなら(わたしは見たことがない)別ですけど。)

書込番号:19142084

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/09/15 13:51(1年以上前)

 横レス失礼します

クロロ・ルシルフル(団長)さん

東芝製のCFカード,初めて見ました.有り難うございます.
 東芝は,三重県の工場などの様にサンディスクと提携していたと思います.想像ですが,東芝製のCFカードは,中身はサンディスクを変わらないかも.

書込番号:19142094

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信43

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2015/08/30 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

購入を考えてますがレンズの資産が16-35f4LISと24ー70f4LIS、70-200f4LISのf4通しが今の手持ちです。
photohitoやここで書き込んでいる方々を見ていると、大三元クラスや最近出た11-24など、かなり良いレンズを使われている方が多い様に思います。
70ー200はf2.8が欲しいのですがこの機種の購入を考えると予算が足りません。。
皆さんはどの様なレンズをメインに使われていますか?

書込番号:19096083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/30 17:09(1年以上前)

普通は単焦点が好まれるのではないでしょうか、
ズームは機動性利便性では優位ですが、描写力は劣りますからね。

書込番号:19096192

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/08/30 17:27(1年以上前)

何を撮るかでも変わってきませんかね。

それに、今持っているレンズでどう感じるかは主観ではないでしようか?

書込番号:19096248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/30 17:30(1年以上前)

 何をメインに撮られるのでしょうか?

明るい単焦点あるいは24-70mmF2.8LIIUSMがあると良いと思います。
単焦点は例えば、40mmF2.8STMか、50mm F1.4USMあるいは50mm F2.5 Macroなどでしょうか。

 私はこのカメラと人物には24-70mmF2.8LIIUSM、
マクロ撮影には100mmF2.8Lマクロ
風景には11-24mmF4LUSM、24-70mmF2.8LIIUSMと70-200mmF2.8LISIIUSM
が多いです。
 このカメラと単焦点はあまり使っておりませんが、35mmが出ればぜひ使いたいと
考えております。

書込番号:19096257

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2015/08/30 17:39(1年以上前)

主に風景がメインです。
山などで撮ることも多いので単焦点はあまり考えてません。

書込番号:19096288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/30 17:46(1年以上前)

mac821さん こんにちは

今F4通ししお持ちのようですし  EOS 5Ds R購入しても 撮影自体には問題ないので まずは 購入を考えている ボディ購入し 購入後 買い換えて行っても 良いような気がします。

書込番号:19096308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/30 17:47(1年以上前)

 風景がメインであれば、お手持ちのレンズでまったく問題ないと思います。

私が言うまでも無く、すばらしいカメラですよ。

書込番号:19096313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/30 17:54(1年以上前)

山に持って上がるのなら、今の3本で良いですよ。
軽いですもん。
それよか三脚もレリーズも必要になるのでは?

書込番号:19096344

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2015/08/30 18:04(1年以上前)

三脚はベルボンのN635Mを使用しています。
今のところ不安定だなと感じる場面はあまり有りません。
この先、5DsRと予算が出来て70-200f2.8などの組み合わせで使用する様になったらこの三脚ではブレがでてきますかねf^_^;

書込番号:19096372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/30 18:09(1年以上前)

ここの住人の所有レンズは一般人からすればかけ離れてたりします。お持ちのレンズで充分だと思います。

書込番号:19096392

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/30 18:25(1年以上前)

お手持ちの三脚、今のレンズではそう悪くはないですよ。
もう一回り重量級(32mm径)だと安心でしょうけど、
それだと山に上がるのに邪魔になりませんかね?
もちろん 持てるのなら 3kg超える脚がお奨めです。

書込番号:19096447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/30 18:26(1年以上前)

5D3と7D2を使用しています。
私がよく使っているレンズは24-105F4L、100-400U、100Lマクロです。
大三元は所有してません。私も70-200F2.8Lは気になってますが、
100-400Uがけっこういいので、購入は見送ったクチです。
今気になっているのはシグマart50mmF1.4ですね。

書込番号:19096450

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 18:26(1年以上前)

手持ちのレンズで良いと思います。
f4通しでも問題無いと思います。ってかLレンズなら問題無いと思いますが、
今後11-24に続くレンズがどの様なのか気になります。

ちなみにプリントを考えているならどの程度の大きさにしますか?

書込番号:19096451

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2015/08/30 19:11(1年以上前)

プリントは大体はA4までですね。
ただプリンターはA3ノビまでいけます。

書込番号:19096600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/30 19:50(1年以上前)

>70ー200はf2.8が欲しいのですがこの機種の購入を考えると予算が足りません。。

いずれは両方購入するという事になると思いますが
今はどちらの方がよりほしいかで決まるのではないでしょうか?

5DsRの方に惹かれるのでしたら、まずは5DsRを購入して
しばらく70‐200mmF4を使い

その後必要に応じて70‐200mmF2.8を購入するといいと思います。

書込番号:19096724

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 20:14(1年以上前)

せっかくだからお店プリントでもっと大きくしたいです。自分なら。

先にボデーを買い、f4でどの様な感じかを把握してからf2.8を買われた方が楽しいのでは?
山を撮るって登山で使用ですか?
広大な山並みを是非11-24でいつかは撮って下さい。

書込番号:19096789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/30 21:59(1年以上前)

今お持ちのレンズで、まったく不満なく撮影できるとおもいます。

存分に5DSrの美しい画像をお楽しみください。

書込番号:19097161

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/30 22:00(1年以上前)

>mac821さん

私も用途を考えると今の手持ちで十分すぎると思いますよ。F2.8が欲しい画角があれば買い足せば良いのですが・・・ 特に70-200/2.8L IS IIは良いレンズなんですが、長時間の徒歩での持ち歩きにはずしりと重いです。超広角ズームは、F4ISの方が今は良いと思います。

あと11-24/4は16-35/4ISや16-35/2.8IIの広角側をさらに拡張するズームですから、Extraな存在だと思います。必要があれば購入を検討するたぐいのレンズで、とりあえずはなくても大丈夫でしょう。

と言うことで、心置きなくカメラに投資して、じゃんじゃん撮影しましょう。

書込番号:19097167

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/30 23:40(1年以上前)

山歩きで使うのはほぼ24-70mmF2.8LIIUSMのみ。
一応70-300も持っていくけどほとんどトレーニング用のウェイト・・・。
24ー70f4LISは試したけど解像感求めるなら物足りないよ。

書込番号:19097512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/31 02:46(1年以上前)

> プリントは大体はA4までですね。 ただプリンターはA3ノビまでいけます。

このボディーを買うメリットを再考した方がいいかもしれませんね。今、どんなカメラを使ってるかわかりませんが、俺なら6Dクラスのボディーに必要なレンズを買い足します。11-24かなあ。

書込番号:19097809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/31 07:35(1年以上前)

mac821さん 返信ありがとうございます

>5DsRと予算が出来て70-200f2.8などの組み合わせで使用する様になった

大丈夫だと思いますが 高さも必要になると思いますので Gitzoの3型位が有る方が使いやすいと思います。

後 三脚使用するとき 直接指でシャッター押すと 丈夫な三脚使ってもシャッター押す時の振動で微妙にぶれる場合が有りますので レリーズは必要だと思います。

書込番号:19098024

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1506

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


EOS 5Ds は5000万画素オーバーの超高画素センサーですが、CANON市場最高のイメージセンサーのようです。

しかしながら、そのようなフルサイズセンサーでも他メーカーの下位機であるAPS-C機に搭載されるセンサーとようやく同程度です。高感度性能の差は然ることながら、ダイナミックレンジなどの階調性能もNikonやSONYのフルサイズ機とは歴然の差です。
作品創りにカメラ内現像だけで終わらせず画像編集ソフトを用いてより美しく高画質を求めるユーザーにとっては致命的です。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view

ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

もちろん全て自社で行えば、利益幅は大きく供給も安定して行えるという利潤追求する民間企業では大きなメリットがあるのは確かです。
しかしながら、以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声はなかなか反映されません。
カメラのトップシェアメーカーだからこそ、利潤追求を最優先に強気で譲らず継続できるのも確かでしょう。

他社と大きな差があり、なかなか追いつけずともイメージセンサーだけは頑にユーザーの声を受け入れないのは、センサー部分の利益幅が大きいことが一番の理由でしょうか。CANONはなかなか回答してくれません。

Canonがすべて自社でやるのではなく、自社の力では追いつけないような得意分野は他社の技術を利用するという適材適所の新しい考えを取り入れて、SONYやTOSHIBAなどのイメージセンサーを採用したら、もう他社を寄せつけない最強のカメラになるとつくづく想います。
センサー性能は画質の核となる部分なので、すべて他社に任せなくとも、NikonのようにSONYと役割分担し、設計と組立てを共同で行ったり、更なる高画質を求めるために少しでも新しい展開にCanonも踏み入れて欲しいものです。

本内容は私見がほとんどですが、とある写真家さんとの談話内容も引用しています。


書込番号:19057872

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/08/16 21:00(1年以上前)

そうしなくても売れるからだと思います。

書込番号:19057896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/16 21:16(1年以上前)

もしセンサーメーカーがSONY1社のみになっちゃうと、
フィルムメーカーが冨士フイルム(あるいはコダック)1社のみに
なっちゃうような感じになるのでは?
デジタルでは昔のようにカメラ本体とフィルムを組み合わせて
自分の望む画を出すことは出来ないのですが・・・既に。

センサーの選択肢がないって言うのも面白くないですよね。
そういった意味ではセンサー専門のメーカーが出てきて欲しい・・・
自分はそんな感じ。

書込番号:19057955

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/16 21:18(1年以上前)

1型以下はすでに使ってるよね。
でも、APS-C以上は、動画のことがあるから、おいそれとは放り投げることはできないよ。
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300mk2/index.html

書込番号:19057966

ナイスクチコミ!15


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/16 21:23(1年以上前)

そんな悠長に待ち構えてないでソニー製品買えば???

書込番号:19057984

ナイスクチコミ!46


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/16 21:25(1年以上前)

こんにちは

それは利益幅とかではないでしょう、自社センサー開発はむしろコストは高く付くかも知れません。
しかし、それを続ける理由は二つ考えられます、一つは自社開発の技術が途絶えてしまうこと、もう一つは他社品の使いこなしのための画像処理エンジンが、他社からすべてのノウハウを開示してもらわないと出来ないからでしょう。

マイクロソフトがその一部しか開示しないのと同じでしょう。
それからもう一つ、他社の購入にたよってしまうと、何かがあって供給されなくなるとお手上げになることはお分かりでしょう。
日本が補助金を出してまで、国内農家のコメを守っているのも、そのためです(食糧安保とも言われます、輸入にたよると、
お分かりですね)。

書込番号:19057992

ナイスクチコミ!36


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/16 21:30(1年以上前)

まずは株主なって株主総会で提案しましょう(^-^)/

ここの掲示板より真摯に対応すること確実。

書込番号:19058018

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 21:31(1年以上前)

ニコンの黄ばみ画像に嫌気がさしてキヤノンに回帰した一人として私は「NO」ですね。
それに自己満足というか傲慢としか思えない書き込みですね。

>CANONはなかなか回答してくれません。
メーカーも大変ですね。
答える訳もないどころか、答える義理も無いでしょう…呆れます。

大株主にでもなったら。とお伝えします。
(あと「市場」と「史上」の違いくらいは知っておきましょうね)

書込番号:19058023

ナイスクチコミ!79


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/16 21:36(1年以上前)

どうでしょうね。
総合企業の辛いところでしょう。身動き軽く安易な決断はなかなか難しいのでしょう。

カメラ部門はその理屈で良いけど、センサー部門はリストラですね。収益減るんだから。
そして将来的にはキャノンのセンサー技術は完全な撤退が決まってしまいます。稼げなきゃ開発も進まず、ますます衰退は明確。

センサー利益減少の代わりにカメラ部門が、大幅増員出来る位伸びトータルで企業にプラスになるなら良いですが、ソニーセンサーにしたからと言って画質が他社と平均化するだけなのでキヤノンだけ一気に一人勝ちなんて状況にもならないでしょう。

やるならそれなりの大きな経営判断が必要になると思いますが、実際に今のセンサーでもキャノン機は1番売れてますからね、現時点で自社内での影響が大きい決断はなかなかできないような気がします。

明確にセンサーが原因でキヤノンのカメラが売れない状況にでもなれば可能性はありますけど。

書込番号:19058039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/16 21:50(1年以上前)

>なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

まず,一企業の経営判断なので,それをとやかく云うのはどうなのでしょうか.ユーザは気に入らなければ買わなければ良いのです.

 また

>ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、 

と断言されましたが,技術的に明確な根拠がありません.引用されているDxOMarkですが,センサーメーカ各社の専門のエンジニアに聞いてみました.結論から言うとセンサーそのものではなくRAWデータの評価の一手法,と云うのが専門家の見解でした.つまり断言されるほどの,明確な技術的な根拠はない,と云うことです.とはいえ,現状ではソニー製のセンサは,よく細部まで頑張って詰めて設計している,との事です.

 ユーザから見れば,そうしたセンサー云々の議論はどうでも良く,実用に耐える写真の画質であれば良いように思います.画質今一歩と判断すれば,そうしたセンサーを搭載したカメラを購入しない事が,賢い選択なように思います.画質に明らかに差がありカメラが売れなければ,キヤノンもマズイと判断しセンサーを改善するなり,他社から購入するなどを考えるでしょう.そうして各社が切磋琢磨して素晴らしいカメラが生み出されてゆくことを期待しています.

書込番号:19058100

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 22:05(1年以上前)

スレ主は(史上ではなく)市場原理とか経営理念とか全く分かっていないとも言えます。

経営判断でOEM供給を受けることはあっても基本的な部分を譲らないのもメーカーのメーカーたる所以でしょう。
私に言わせればニコンがソニーのイメージセンサーを導入した時にニコンの凋落ぶりを感じましたし、そういう私も
ソニー製に成り下がった以降のイメージセンサー入りのカメラも購入した一人ですが、そのカメラにしてもソニー製
のイメージセンサーに残念がったり批判的なユーザーも多かったと記憶しています。
(ニコンなりの経営判断なのも全否定はしませんが)ニコンだって技術と経営が順風ならばニコン製のイメージセン
サーを使いたいでしょう。
またもし今後にニコンが経営が良くなれば必ず自社製のイメージセンサーを搭載することでしょう。
そしてもちろんその際には(実際にはソニー製品よりも性能が劣っていたとしても)ニコン製のイメージセンサーの
優秀さを声を大にして宣伝するでしょう。

重ねて、ニコンの経営判断を全否定しませんが(OEMの名前だけのメーカーではなく)独立系のカメラ・メーカーで
他社製のイメージセンサーを使うのはメーカーとしては屈辱モノでしょう。

一眼カメラなのですからレンズの違いもありますが、そこまでソニー製イメージセンサーに惚れ込んでおられるなら
スレ主はソニー製もしくはそれを採用しているメーカーのカメラを購入すればよいだけでしょう。

>しかしながら、以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声はなかなか反映されません。

そんな自分の意見が多数派と思い込んでますけど、そんなの極少数派でしょう。
押しつけがましいとしか思えませんね。
「VW(フォルクスワーゲン)にトヨタのプリウスのハイブリット・エンジン積んでくれと言っていますが反映されません」
と言っているのと同じ。
思い込みと、浅い知識の激しい書き込みで呆れるしかありません。

書込番号:19058171

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/16 22:05(1年以上前)

キヤノンのセンサーはデジカメだけではないと思います。

http://web.canon.jp/technology/approach/special/cmos.html

産業用とか望遠鏡用とか・・・

デジカメのセンサーはたいしたことがなくても、カメラはレンズとの
組み合わせなので、バランスが取れて、購入してくれる人がいるうち
は自社生産で頑張るのでしょう。

CCDが主流だったのをCMOSに持っていったのはキヤノンですよ。
ただし、中版カメラの多くは、まだまだCCD(冷却機構つき)の
世界ですね。

CCDの画質は好きですが、暗いところで弱すぎますね。

書込番号:19058174

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/16 22:14(1年以上前)

>以前からSONYセンサーを早く搭載して欲しいという顧客の声
マジですか?
迷わずα+マウントアダプターで解決!
それもしてみたいけど、、、

ワンメイクなんて面白くない、
色々な個性を自分で選べる
それが良い!

マウントアダプター売れなくなるじゃん!

書込番号:19058203

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/08/16 22:17(1年以上前)

逆ですな。

拘ってないと思いますよ。
彼らは、常に選択肢を持っている。

その上で顧客が拘ってるんでしょう。キヤノン製品を買うってことに。

書込番号:19058216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 22:24(1年以上前)

センサーはどこ製かは不明ですが
天文、防犯カメラでは
Canonは頑張ってる感ありです。

カメラマニアから見れば
ニコンのLBCASTとか
パナソニックのニューマイコベコン(Livemos)とか
富士フィルムスーパーCCDハニカムとか
その他色々在った方が楽しめるんだが。

センサー自体というか組み込むものでは
EOS-MのハイブリッドAFは不評でしたが
70Dには進化版が搭載されてるので
そう言うのが全く無駄では無かったと思う。

書込番号:19058238

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/16 22:29(1年以上前)

>私に言わせればニコンがソニーのイメージセンサーを導入した時にニコンの凋落ぶりを感じましたし

ということは、Nikon D1の頃から凋落を感じてたんですね。
一貫して自社でのセンサー製造してなさげですが。。。
http://hinden563.exblog.jp/18485277/

書込番号:19058250

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 22:32(1年以上前)

>なぜCANONだけが独自センサーにこだわり続けるのでしょうか?

メーカが独自技術にこだわるのは当たり前。
キヤノンだけでなく、
シェアが低くて苦しい、パナソニックやシグマ、富士フイルムも頑張ってますよ。

書込番号:19058265

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/16 22:38(1年以上前)

他のメーカーはRAWデータにも補正が入るそうですし、5Ds Rの写りが本気で致命的に悪く見えるなら、写真を見る目が節穴としか思えません。

それはソレとして、キヤノンの独裁者の存在はいい加減ウザい。

>新しい展開にCanonも踏み入れて欲しいものです。

今は何を言っても無駄でしょうから、皇帝が引退するのをひたすら待ちましょう。

書込番号:19058291

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/16 22:41(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは
現行センサで融通するのは芸がないかと、
描写が綺麗な過去のデジタルをリバイバルし、高感度機と棲み分けした方が嬉しいかな。

書込番号:19058300

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/16 22:43(1年以上前)

>ここまで半導体の技術で明確な差があるのに、なぜCANONは独自センサーにこだわりつづけるのでしょうか?

なかなか難しい問題だと思いますが

基本的には、自社で作れるものは自社で作るのが基本だと思います。
性能差が出てしまったのだとしたら、その性能差をうめて、逆転させて、
自社の方が性能が上になるように頑張るのが技術者ではないかなと思います。

そして、そうやって頑張ってきたから、今日本のカメラメーカーは世界でも名が知れるようになっているのであって
まだ技術的に他社に劣っている時代に、他社に技術で明確な差があるのだから、
他社のカメラを買ってきて、自社の名前だけ付けて売ったほうがいいと思っていたとしたら、
日本のカメラメーカーは今なかったように思いますし、カメラに限らずどの分野でも同じように思います。

また、他社で主要部品を作ってもらうという事は、危険な面もあって
もし、撮像素子を作るメーカーが、技術で明確な差があるために1社だけになってしまったとしたら
例えば、一番性能のいい撮像素子は他社には売らず、自社で独占し、自社のカメラの性能を上げ
少し性能の劣ったバージョンのみを外販するなんてこともできます。

それだけではなく、主要部品を他社から買うという事は、急に入手できなくなるなんてこともありえます。
多く買ってくれるところに優先的にまわすなんてこともできますので
景気が良くなって、カメラが多く売れだしたりしたときに、カメラも多く生産したくて、もっと多くの撮像素子を買おうとしても、
今までの取引量とか価格とかから、他社に優先的に回されて、本来必要な数を購入できないなんてこともあります。
(その為増産できず、販売機会を失ってしまうなんてこともあります)

そうすると、自社のカメラの競争力は下がってしまい、
結果的に撮像素子だけでなくカメラ自体の販売(性能)でも負けてしまう可能性もあります。

また、自社で製造すると、すべての情報を知っているため、その部品の性能を引き出しやすいという事もあります。
基本的には外販するときにほぼすべての情報は教えていると思いますが
公開していない情報も持っているのが普通です。
その為、同じ撮像素子を使っても、開発しているメーカーの方が本来の性能を引きだせる可能性は高くなります。

そう考えると、撮像素子を他社から購入するという事は、デメリットも存在し
自社で作るとメリットも存在しますので、
一概に他社から買ったほうがいいとはいえないように思います。

また、現時点でも自社で作っているからこそ、
他社が出していない「デュアルピクセルCMOS AF」というぎじゅつがあったり
世界最高画素数の約5,060万画素CMOSセンサーを搭載しているカメラを出すことができていたりします。

どちらも、ソニーから撮像素子を買っていたら実現できていなかったように思います。

キヤノンの場合は、こういうメリット部分がデメリット部分を上回っていると判断して、自社生産しているのではないかなと思います。

書込番号:19058305

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/16 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

Dynamic Range

Color Depth

DXOでA7Rセンサーと5DsRセンサーでの主な差は
低ISOでのDynamic Range
Color Depth
ですね。
上の画像は、DXOからのものですが(Screen)、この差が、実際、どれくらいのものか、ということですね。

実際の写りで、少々引っかかるのは、低ISOでの「白」です。

imaging-resourceによるα7R2のレポートが出たので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19053650/ImageID=2291919/
に貼りましたが、ピンクの中の「白」が濁っています。

はたして、実際が濁っているのかどうかは、わかりませんが、引っかかります。


書込番号:19058364

ナイスクチコミ!7


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング