EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ご使用のプリンタは

2015/08/07 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

同じような質問で恐縮なのですが、このカメラを購入された方にお伺いします。
現在使用されているプリンタはどのようなものをお使いでしょうか。
有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

書込番号:19033081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/07 19:38(1年以上前)

来夏 さん はじめまして
キャノン PRO-1を使っています。
綺麗ですがインクが12本で高いのがネックです。
先日、あるカメラ屋さんでプリントしましたが、PRO-1の方が、鮮明でグラデーションも綺麗でした。

書込番号:19033098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/07 20:28(1年以上前)

PRO-10ユーザーですがPRO-100よりインク代安いんです。(汗)

書込番号:19033209

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:22(1年以上前)

どうなんですかね?
自宅プリントでは限界では?
一度、大全紙以上にプリントしてはどうでしょうか?

書込番号:19033374

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:23(1年以上前)

あ、ちなみに昔はエプソンを使っていましたが、インク代から考えて
現在はお店プリントに切り替えました。

書込番号:19033381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/07 21:26(1年以上前)

本機は所有していませんがほぼ100%エプソンPX-H10000を使用しています。

書込番号:19033387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 01:20(1年以上前)

プリンタはEPSONのPX-5V2を使用しています。発色はキヤノンと較べると地味な感じがしますが、追い込むと素晴らしいです。
EOS5DsRを購入してから、何度かプリントしましたが、A4でも透明感があり、5000万画素の威力を感じます。
A3ノビともなれば、画面一様に精細な絵が広がり、見事で圧巻です。
もちろん、大きくプリントする前提ですと撮影時に気をつけることは多いですが。一点に合わせる場合はピントがシビアですし、風景などで画面全体にピントを合わせたい場合は、被写界深度も狭く感じられるので、今までより絞りたくなるかもしれません。
絞ると今度はブレの心配もでますし。
そのうち、精細な絵の特徴を発揮できる、自然の風景などを撮ってみたいものです。
プリントして嬉しいのは人に見せたり、あげたり出来ることですね。

書込番号:19033958

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/08 10:37(1年以上前)

 5DsR発注中です。プリンタは,少し古いですがエプソン PX-7Vを愛用中。

 来夏さん、モニターやプリンタで5000万画を効果的に表現できるか、との質問ですが、個人レベルのモニターやプリンタででは5000万画素を実感できるのは難しいと感じています。では何のための5000万画素かと聞かれると、写真展などで畳程度のプリントをすると今までにはない表現になるように期待しています。まあ、プリントはプロラボ任せですが。

 個人的には5000画素云々よりも、そうした高画素にふさわしい内容が充実した写真を撮る事の方が、よっぽど大切と考えています。中身のない下手くそ写真を大きくプリントしても、アラが目立つだけです。こうなると5DsRが不相応というべきかもしれませんが。

書込番号:19034546

ナイスクチコミ!1


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2015/08/09 08:37(1年以上前)

>狩野さん

 まったく仰るとおりです。
通常使用しているモニタやプリンタでは、5000万画素のカメラが写しだす画像を十分に引き出せないはずです。
カメラだけが突出して、はるか遅れて周辺機器がついてきているとでも表せばいいでしょうか。
商売上手なメーカーに手玉に取られている気がします。

 自分自身へ >>>>>>> 機材よりも腕を磨くことこそ心がけなければならない

書込番号:19037071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/10 20:27(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

買う前のイメージですと高画素機ほどシャープネスの設定は低いものと思っておりましたが
添付のようにディフォルトで結構な高い数値となっていまして・・

甘ピンに悩む方の救世主的存在の人為的なシャープ感を増強させるシャープネスですが
従来機ですと特にプリント時に輪郭強調線がより明瞭に浮き出てくるため、出来るだけ
シャープネスは低めにしようとジャスピンに努力してきました・・ですよね?

ところがところが・・・
近所に住むニコ爺所有のD810でも感じましたが、シャープネスの増強でも輪郭強調線
そのものも高分解能(細い)なせいか、明瞭感だけが増し輪郭強調線が絵を乱さずにすみます。
買って確認すれば2L版でも感じるかも知れません。
特にズーム使用がメインの方だとピントのピークさえ判別できないはずでして、より効果は
高いと思われます。

意図した個所にピントのピークを持っていける腕であるなら、関係のない話でありますが万一
甘ピンであった場合、救える可能性は高画素機ほど高いと思われます。

書込番号:19041052

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/11 10:08(1年以上前)

ミホジェーンVさん

>ところがところが・・・
>近所に住むニコ爺所有のD810でも感じましたが、シャープネスの増強でも輪郭強調線
>そのものも高分解能(細い)なせいか、明瞭感だけが増し輪郭強調線が絵を乱さずにすみます。

へえー・・・・と阿呆のように口を開けて感心しています.とっても良い話,有り難うございます.
となれば5DsRの到着が楽しみです.また楽しみが一つ増えました.こちらも御礼申し上げます.

書込番号:19042488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/11 10:29(1年以上前)

〉先日、あるカメラ屋さんでプリントしましたが、PRO-1の方が、鮮明でグラデーションも綺麗でした。

それも、主観だよね。
店員にして見れば
「適切な彩度、階調でプリント出来た。
自分でやるとコテコテにしちゃうでしょ?」
と自信満々だったりする。
毎日プリントしてる訳だから、最新カメラにはさほど詳しくなくてもプリントに関しては見る目は確かな人が多い。

書込番号:19042534

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

モニタについて

2015/08/03 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

このカメラを購入された方にお伺いします。
現在使用されているモニタはどのようなものをお使いでしょうか。
有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

書込番号:19021694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/03 09:08(1年以上前)

来夏さん

> 有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

8kモニターあたりでお探しされては如何でしょうか?

間違っても4kと5kモニターじゃ、要件を満たしません。

まあ、高価なカメラ本体を買えるお方ですので、それなりの覚悟は出来ているかと思いますけど。

書込番号:19021721

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/03 09:24(1年以上前)

来夏さん こんにちは

5060万画素と言っても 拡大表示しないと実感わかないと思いますので 5060万画素だからと言うのではなく モニター選択から見ると モニターキャリブレーションができ 正しい色再現が出来る ナナオなどのモニター使うのが良いように思います。

書込番号:19021740

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/03 09:27(1年以上前)

モニターで鑑賞するの
8Kモニターなんて売ってるの?
写真はプリントしてなんぼ
今使ってるので十分

書込番号:19021746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 10:21(1年以上前)

> 有効約5060万画素を効果的に表現できますか。

てかどのモニタ使っても拡大するしかないわけだし
その意味では背面液晶でも4Kモニタでも同じなわけで
どのモニタでも同じように5060万画素を活かせるでしょう♪

拡大させずに等倍で活かしたいなら8Kでも足りないよ(´・ω・`)

書込番号:19021853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 11:23(1年以上前)

8K モニターが7,680×4,320 ピクセルで、このカメラが8688X5792 ピクセル

8K モニターが3000万円。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654196.html

3000万円だしても等倍鑑賞は無理ということです。
トリミングして使うのが基本では?

紙印刷だと意味があるかも・・・

書込番号:19021962

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/08/03 12:33(1年以上前)

薄いベゼルのモニターを並べるか、
プロジェクターを並べて使用すれば。
3000万よりは安くできるでしょう。
まだ1画面での全体鑑賞は、現実的ではないですね。

書込番号:19022093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/03 12:41(1年以上前)

スレ主 様 はじめまして

>有効約5060万画素を効果的に表現できますか。
の表現が難しいので!
私のPCモニターはナナオのCX241+EV3237-BK(4Kモニター)の2モニターを使ってますがあまりよく分かりませんので自分の目で確認されると良いと思います(メーカーによって色合いが違いますから)

5000万画素有るとトリミングしても、あまり画質が変わらなく出来るメリットは有ると思います。

書込番号:19022109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/08/03 13:29(1年以上前)

 いつまで印刷媒体が続くでしょうか?

 写真を見るのに紙媒体がすたれ、モニターで鑑賞するようになってそれほど
時間は経っていません。

 私もPRO-1で印刷はしていますが、多くの場合、デジタルファイルでやりとりを
しているのが現状です。

 5000万画素、あるいは一億画素になってもこの傾向が強まりこそすれ、逆行する
ことは考えられません。壁一面の大きな8Kテレビ・プロジェクターも間もなく
商品化されるでしょう。あるいは一部を大きく拡大することがワンタッチで可能に
なる事でしょう。
 その意味で、5DS/SRは時代をほんのちょっぴり先駆けているだけだと思います。
将来、画像が低画素すぎてこれじゃあ解らないねと言われる時期が来るかも。

書込番号:19022197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 14:34(1年以上前)

デジタル機器はどんどん高画素化していきますが
それに伴って人間の目が高画素対応に進化することはないと思います…、
というより、年齢とともに劣化(老化)していきますよね。

よって測定機などを使って高画素の効果アップを測定できても
人間の目では感じ取れないのではないでしょうか。

拡大すれば…という話ではありませんよね。

書込番号:19022302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 16:41(1年以上前)

>いつまで印刷媒体が続くでしょうか?

難しい疑問ですね。

最近は、写真雜誌ですら、デジタル化するようになりました。

ただし、自分の意思を他人に伝えるには、せいぜい iPadの解像力があれば十分という気も
しています。個人的には、雜誌のA4が読めればいいのではないかという気がしています。

今度、新しいiPad Proが出るようです。今までより少し大きな12インチか13インチ。
持って歩くにはこれが限界でしょう。

デジタル化が進んで、逆に、高解像度は必要ない、という方向に行く可能性もあると思って
います。

絵画の画集は大きければ大きいほどいいと思っていますが、部屋に所蔵しきれないのも
事実。また、写真と違って、絵画の画質をモニターで表現するのはかなり難しい。
紙の質をモニターで表現できるようになるまでは、まだ時間が必要だと思っています。

モニターが大きくなれば解決するかといえば、たとえば机の上に50インチのモニターが
あったら、全体を見きれないでしょう。

書込番号:19022542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2015/08/03 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん!?、それ、なんだ〜

トリミングした画像です

別の、露光時間が長めの画像です

これは、おぼろげながら形がわかるかな・・・

 あっはははは・・・(照笑)。
 お恥ずかしながら、使っているモニタは1280×768ドットの14インチです。
 夢は大伸ばしプリントですが、現実はブログにアップするのがせいぜいの日常です・・・。

 とはいえ!。
 「不知火(夜間に発生する蜃気楼現象)」探索のため、対岸の灯火を主に撮影。
 帰宅後、モニタで画像をチェックしていったのですが。

    んんんん!???、これはナンダ〜????、

 と一瞬色めきたったのですが、別の画像を見てみると、白い浮きのようなものかな・・・という結論で、ナ〜ンダ。

 まあ、こんな5000万画素機の使い方もあります・・・(?)。

 
 
 

書込番号:19023193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

製造番号について

2015/06/25 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件
別機種

ひと通りいろいろな環境で撮影してドライケースに入れるとき
ふと裏を見ると製造番号が0が続き最後の三桁がが2××
これはすごく初期の番号なのかそれとも12桁すべてに意味があるのか?
撮影や写真の出来には全く関係ありませんが詳しい方がいましたらと。
また発売日直後に購入された方々も同じ付近の番号でしょうか。

書込番号:18906581

ナイスクチコミ!1


返信する
つとんさん
クチコミ投稿数:25件 EOS 5Ds R ボディの満足度5 TSUTTON CHANNNEL 

2015/06/25 14:31(1年以上前)

ご参考までに、私の場合は「0210210000××」とa-ikoさんの二桁目、3が2となっており下二桁までは0でした。

書込番号:18906759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/06/25 15:12(1年以上前)

限り無く?初期ロットに近いと思います。

書込番号:18906855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/25 18:49(1年以上前)

ご参考までに、僕の場合は「0210210003??」デス。

書込番号:18907323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/25 21:39(1年以上前)

私も参考までに....031021000???でした。

書込番号:18907886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/25 21:48(1年以上前)

ロッドなら釣りなんでしょう。(笑)

ASCIIにも掲載されてましたよん。

http://ascii.jp/elem/000/001/019/1019449/
5000万画素超の「EOS 5Ds/5DsR」の画質をチェック!

書込番号:18907923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2015/06/25 23:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
もしかしたら020から始まるのは
発売前にプロの皆さんに出したもので
030は18日以降の一般向けかなあ。。。
携帯の電話番号みたいでよくわかりませんが

書込番号:18908361

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2015/06/26 00:20(1年以上前)

よくあるので、頭の数桁は工場とか製造ラインを区別する番号にしているメーカーもあるとか。
そこ見ると、どの場所で作ったかわかるようになってるそうな。

書込番号:18908517

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/26 09:16(1年以上前)

以前は、工場毎にアルファベットの数字を付けていたのですが、最近はそれが数字に変わったようです。頭の2桁目は工場を表しているものと考えられます。

大分に2工場ありますから、そのどちらで作ったかで、2と3を区別しているものと考えられます。一番最初のロットが2の個体みたいなので、それが当初の5Ds/5DsRのラインで、予約が多かったので、3は、5DVのラインを使って製造したものではないかと考えています。

どちらにしてもこの時期購入されたなら、初期生産の個体であるのは間違いなく、まったく差はないはずです。

書込番号:18909211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 09:20(1年以上前)

差があったとしても、メーカーの基準の範囲内です。
ご安心ください。

書込番号:18909219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/06/26 14:26(1年以上前)

私のは011021000・・・でした。18日に受け取りました。
大分工場以外でしょうか?

書込番号:18910039

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2015/06/26 18:37(1年以上前)

皆さんけっこうバラツキがあり興味深いですね。
まあ、簡単に読み解けたら自分の物でもない
カメラをユーザー登録出来ちゃったりするので
やはり謎でしょうか。
これまた写真やカメラの出来には関係ないですが
このカメラやLレンズなど
日本製はなんとなく嬉しいです。

書込番号:18910665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信70

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


あと2日寝るといよいよッ!!

僕はパソコンには詳しくないのですが
単純に計算すると5060万画素÷2230万画素=2.26905829596413倍
要するにざっと2倍のデータ量。
相対的に見ればパソコンの能力が1/2に落ちる、あるいは2倍の時間が掛かる訳ですが
プロの現場、写真にお詳しいみなさんはどのように対処されますか?

※Macの場合、クロック周波数やコア数(最大12コア)がそんなに写真ソフトを
 速める気がしないので、一番効くのはファイルを開いたり閉じたりの
 ストレージ関係の速度改善かなあと思います。

スースエさん、書き込み先の板を間違えていた指摘を頂きありがとうございました。
(ついつい5D III板に書き込んでしまい、削除してこちらに戻って参りました)

書込番号:18877143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/16 15:27(1年以上前)

MacBook Pro15

i7の2.5GHz
16GBメモリー
SSD512GB

これ以上ならカスタムですかね。

書込番号:18877167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 15:39(1年以上前)

最近のMacはめちゃくちゃ精密に出来ているので
カスタムの時、ちょっとでもいらないことをするとApple社の修理工場行きですよねえ。

春に出たばかりのMacBook Proでは
書き込みでは約1515MB/s、読み出しでは約1752MB/sとなっているようです。

端子的には、最近のMacには
 1 Thunderbolt 2
 2 USB 3.0
が付いているものが多く、近い将来にThunderboltが2から3に進化し
USBと同じ形となり、USB 3.0も包含する形で付きそうです。

内蔵HDDがSSDではなく普通のものの場合
Thunderbolt 2端子に「LaCie Little Big Disk Thunderbolt2/1TB」をつなぐと
実測で約1375MB/sでデータを取り出せるらしいので
作業用データはこれに放り込んでおけばサクサク進められそうです。

書込番号:18877186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 16:15(1年以上前)

GPUカードの三枚挿しとかメリットありませんか?
マザーボードが限られますが。。。

書込番号:18877249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 16:21(1年以上前)

MacPro2013(ゴミ箱型)。
メモリ16GBなので、状況によっては32GBくらいまで上げるのを検討中。
レイヤーの数によっては、すぐに一枚が1GB以上の重さになりますね。
でも、静止画だとこれで十分だと思います。

書込番号:18877261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/16 16:22(1年以上前)

今日は、
僕のマシンは古いんですけれど
プロセッサ:Intel Core i7-4771 CPU@3.5GHz
実装メモリ32.0GB
Cドライブは512GBのSSD
で、特に心配はしていません

先程(午前中)予約した量販店へ行った序でに確認しましたが、
僕への納品分も初日の販売に確定していると言われました、
初ショットはなんにしようかと迷い中です。

書込番号:18877265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/16 17:32(1年以上前)

>プロの現場、写真にお詳しいみなさんはどのように対処されますか?

単純に必要の無い高画素のカメラは使わないと思いますよ
私自身ニコンD4sとD800を持っていますが3600万画素のD800に関してはここ1年全く使っていませんから・・・・・

結局のところ最終的に入稿する必要画素数なんて雑誌などの場合見開きで1500万画素もあれば十分ですから
それ以上の画素数の場合単純に処理スピードが遅くなりデータ容量も食いますから・・・・・

よくポスター印刷の事を言われますがポスター印刷は印刷解像度がそこまで高くなくコスト面から精密印刷もしませんし
極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

書込番号:18877397

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 17:33(1年以上前)


GPUの三枚刺しともなると、マシンの発熱にかざしてサンマが焼けそう!?
PhotoshopやDPPがどれだけGPUの力を借りているか、お詳しい方はおいででしょうか。

HC110さん、道東ネイチャーさんが仰っているように
Core i7/クロック3.5GHz/メモリ32GBであれば
無問題に5000万画素時代は通過して行けそうですね。

あと、自動でいろんな下ごしらえ処理をしていく機能を設定すれば
時間は浮くのでしょうが、そうなれば見ないままの写真も出てくるでしょうし
操作ミスなど、ハプニング的な“作品性の高いもの”の出現も逃してしまいそうです。

書込番号:18877403

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 17:53(1年以上前)

PCは,昨年新調したので全く変更の予定ありません.

 MacBook Pro 15
CPU i7 2.5GHz
メモリ 16GB
ストレージ 500GB

こんな感じのスペックで,full社長さんと似たPCを使っています.
 
 PCの処理速度が問題になるときは,1000枚以上の写真をRAW→JPEG変換するときなどですね.そんなとき一晩中PCに頑張ってもらえば良い,と楽観視しています
 現実的にはカメラを購入してPCで写真を見て,時間がかかるようであれば新規購入を考えても良いと思います.せっかちな性格でなければ,今までのPCで問題ないと思いますが. 

 あっ,PCの前に5DsRを買わなくてはね,・・・・・当分先の話か.

書込番号:18877476

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 18:33(1年以上前)

餃子定食さんが書かれた

>結局のところ最終的に入稿する必要画素数なんて雑誌などの場合見開きで1500万画素もあれば十分ですから
>それ以上の画素数の場合単純に処理スピードが遅くなりデータ容量も食いますから・・・・・

>よくポスター印刷の事を言われますがポスター印刷は印刷解像度がそこまで高くなくコスト面から精密印刷もしませんし
>極端な話駅などに張られているポスターの必要画素数なんて600万画素程度ですよ(ポスター程度にそんなにコストは掛けない)

は,これぞプロのご意見.写真の用途を熟知していらっしゃいます.一票入れました.

書込番号:18877591

ナイスクチコミ!7


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 18:45(1年以上前)

オフセット印刷の場合、印刷線数と拡大率によって、「印刷技術者がリサイズ」をしているので、
画素数が少なくても「まあなんとかなる」程度です。

広告の場合、画素数が多ければ、「少し広めに撮っておいて、最終デザインでトリミング」ができるわけです。

いいクライアントは、ハイスペックなPCを持っているのが常識と思っていただいてもよろしいかと思います。

書込番号:18877627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/16 18:58(1年以上前)

高画素数の中版カメラで撮影の物でも
編集部の意向によっては
大部分目延ばしするので
大いに越したことはないが
通常入稿ものは
なるべくなら小さくして欲しい。

編集中は高音質プレイヤーのオフ
フォトショップ以外のアプリケーションは
なるべくシャットアウトがよろしいかと。

書込番号:18877660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/16 19:26(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> 近い将来にThunderboltが2から3に進化しUSBと同じ形となり、USB 3.0も包含する形で付きそうです。

形状が異なっているし、Appleがやるかなぁ〜
ThunderboltからUSBに一旦変換してからだと可能かと思います。

書込番号:18877743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 19:32(1年以上前)


商業印刷の解像度は日本が175線(350dpi)、アメリカが150線(300dpi)だそうです。
ポスターの出力は、少部数の場合はオンデマンド印刷になるかと存じますが
XEROXの営業さんは135〜150dpiあればいいよ、と仰っています。
大体は、歩きながら通り過ぎていくものですから。

一方、ハイエンドのグラフィック・デザイン会社では
現場を仕切るのはあの人、カメラマンはあの先生でなければ、フィルムの大きさはこう
当然スキャン後のビット数は16、印刷は絶対京都のあの会社で線数はいくらなどと
絶対揺るがないものを持ち、僕らの及びも付かない感性とともに制作されているようです。

そういうところから見れば、EOS 5Ds Rは目にも止まらない庶民カメラかも知れませんが
写らなかったものが写るのかどうか・・・などなど自分が買える範囲でのハイエンドを手にする
喜びがあると思います。

書込番号:18877763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 19:42(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

Appleはとにかく「シンプルに」というデザインをしてきますので
裏表の無いタイプのUSB-Thunderbolt共有の端子採用に興味を示すと思います。

MacPro Late 2015が出るなら、付いているのではないでしょうか。

書込番号:18877803

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/16 19:53(1年以上前)

Windows8.1で2.8Gのi7、16Gメモリでネットで落とした60MのRAWファイルをPhotoshop CCで編集しましたが
別に問題なしです。
今のパソコンだったら気にしなくていいでしょう

書込番号:18877829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2015/06/16 20:01(1年以上前)


1枚ずつなら大丈夫なんですね。

ということは、狩野さんが仰るように1000枚以上のRAW変換などで
一晩のはずが・・・ → 次の日の夕方までみたいになる時、さてどうするかですね。

書込番号:18877855

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/16 20:34(1年以上前)

商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。
ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。
最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。
オフセット印刷の場合4色分解して版を作るし、拡大すれば網点なので、元原稿の素性がいいほうが結果がいいのは当然です。
インクジェットプリンターで。プリントドライバーを使いA3でプリントするのとは理屈が違います。

書込番号:18877986

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 20:36(1年以上前)

DPPはOS対応が遅いので最新すぎるとそもそも動くかわからんのよ・・・。

書込番号:18877990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/06/16 20:41(1年以上前)

 私も皆さんと同じようなものです。
i Mac
3.5GHz Intel core i7
memory 32GHz
1600 MHz DDR3
3 TB X2
で、今のところストレスフリーで
何も問題ありません。

 あと1日と少しですね。

書込番号:18878004

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/16 20:53(1年以上前)

HC110さんの書かれた

>商業印刷の場合175線、というのは正しい理解です。
>ただ、商業印刷と言っても、オフセット高速輪転や枚葉などでクオリティの要求度が違います。
>最近の写真集の場合、240~280線が使われることが多いです。
>オフセット印刷の場合4色分解して版を作るし、拡大すれば網点なので、元原稿の素性がいいほうが結果がいいのは当然です。
>インクジェットプリンターで。プリントドライバーを使いA3でプリントするのとは理屈が違います。

 も凄いな,と思いました.こちらもプロの意見です.もちろん一票.
 インデザインで版だけ作って(←頑張ったつもり),あとは印刷屋さん任せではダメだと実感しています.

書込番号:18878040

ナイスクチコミ!5


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

24−105 F4Lで使おうと思うんですが

2015/05/02 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:1730件

過去の写真を見ても、圧倒的にこのレンズが主役なんです

だめかな

書込番号:18739248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 13:32(1年以上前)

そうですね。

U型 希望!

ただ、最近のF4Lは高いのが多いな。

書込番号:18739268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 13:45(1年以上前)

買い替えはしないで、分解整備だけでいこうかと
前玉だけ交換してもらおうかな

書込番号:18739291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/02 13:46(1年以上前)

24-70F4LISつこーてますが。 (=゚ω゚)ノ

もし拙者が5Ds/Rこーたら、標準域ズームレンズは24-70F2.8LIIにリニューアルするかな。



えっ理由?
なんとなく☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18739295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 13:50(1年以上前)

もしかしてなんですが
DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

書込番号:18739303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 13:50(1年以上前)

キヤノンのサービスもいいけど、キャノン指定工場のヒガサカメラサービスに出してみたら?
調整だけで、蘇ること保証します。
↑すみません信者です^ ^

SCで雑談しててもよく話に出てくる修理屋さんです。

書込番号:18739304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 13:57(1年以上前)

!XP?
スペックは存じ上げないですが、
OSとかDPPとか以前にデータ量でアウトなのでは?
現像はおろか、鑑賞すらきついのでは?

書込番号:18739317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/02 13:58(1年以上前)

駄目に1票。(汗)

書込番号:18739320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 13:59(1年以上前)

もうすでに DPP対象は7以降じゃない?

書込番号:18739323

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/02 14:02(1年以上前)

赤色矮星さん こんにちは

DPP4は XPやビスタでも対応してないと思います。

書込番号:18739334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/05/02 14:03(1年以上前)

 24-105mm F4は、本当に良いレンズでしたね。

 過去形で書いたのは、ようやく最近、24-70mm F28L IIを選ぶ事がほとんど
になったからです。(ただし、ごくたまには24-105も今でも使いますが)
長めがほしい場合は、70-200mmF2.8LISIIを使う事が多いです。

 5DsRで撮ると、さすがに甘さが目立ってしまうのではないでしょうか?

書込番号:18739341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/02 14:07(1年以上前)

Digital Photo Professional 4 対応OS Windows 7 / 8 / 8.1
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:18739347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 14:21(1年以上前)

赤色矮星さん こんにちは。

等倍鑑賞するのであれば駄目だと思います。

レンズに対しての要求がますます厳しい時代になると思います。

書込番号:18739376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2015/05/02 15:45(1年以上前)

これはどうでしょう
EF 85mm f1.2(古いほう)

もうこれで駄目ならカメラ引退だあ

書込番号:18739543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/02 16:06(1年以上前)

>だめかな

そのレンズが気に入っているのであればいいと思いますよ。


>DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

既にWinXPは駄目になっていますね。

個人で使っているから何でもいいという考えもあるかもしれませんが、ネットにつないでいるのでしたら
そこからウイルスがばら撒かれてしまう可能性もありますし、
そうすると、多くの人に迷惑をかけてしまうこともあります。

そう考えると、もったいなくても、サポートが終了していないOSに乗り換えたほうがいいと思います。

最近でも
東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200006-n1.html
というニュースが出て驚きました。

書込番号:18739576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 16:15(1年以上前)

5DsRでないと写真撮れないわけでもあるまいし。
それよか、XPを7以降にするのが先でしょ。
ま 今からなら 10に無料アップデートできるのが良いけど。

自分は、5DVの次くらいを使う予定ではあるけど、
レンズは、取り敢えずは、草臥れた24-105Lを更新したいくらいで、あとはそのまま使う積もり。

書込番号:18739593

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/02 16:43(1年以上前)

 EF24-104mm さすがに少し古く感じられますが,現実には5DsRでも全紙プリントでは差は分からないのでは,と根拠なく推定します.
 所詮趣味なので写真が楽しめれば,現状のEF24-105mmを使っていてもよろしいように思います.

 また新型の期待がありますが,個人的には24-120mmの焦点距離で希望します.

>DPPの新バージョンがWinXP駄目なんてことはないですよね?

処理速度を気にしなければ,DPPVer3の方で対応できればXP環境でも使えるでしょう.ただしインターネットに接続は止めましょう.まあ,単独で使う分には問題は起こらないと思います.

書込番号:18739649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/02 16:56(1年以上前)

>DPPVer3の方で対応できればXP環境でも使えるでしょう.

【Digital Photo Professional 3.14】
対応機種:EOS 5Ds、EOS 5Ds R、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3を 「除く」 EOS デジタル全機種
http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json

今後の新機種からはバッサリみたい(-_-メ

書込番号:18739674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/02 16:59(1年以上前)

ところが、3も7DUくらいまで。
この春のは 4になってます。

書込番号:18739681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/02 18:01(1年以上前)

どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。他人がどうこう言うことではありません。
それに、jpgならDPP3で十分見ることが出来ます。どーしてもRAW撮りしたければボディ内も現像できます。

是非、5DsR+24−105と85/1.2の写真をアップしてください。
お待ちしてま〜〜す。

書込番号:18739827

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/02 20:48(1年以上前)

つるピカードさん

>どんなボディにどんなレンズを使おうと持ち主の自由です。他人がどうこう言うことではありません。

正論,有り難うございます.一票入れました.

書込番号:18740290

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ483

返信127

お気に入りに追加

標準

常時三脚が必要となるカメラ?

2015/03/30 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


フルサイズセンサーカメラがここまでの高画素化が進んでしまうと、常時三脚が必要となるカメラだと思いますが、購入予定の方は三脚常備の風景撮影がメインでしょうか?
もちろん高感度も弱点になるカメラですし。
もし手持ち撮影をする場合は撮影環境の明るさとシャッター速度にはかなり気を遣うカメラになりそうですね。今までの感覚の2倍のシャッター速度は要することになるでしょうか?…

書込番号:18630097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/30 01:26(1年以上前)

風景撮りメインで既にRの方で予約していますが、三脚使うのは夜景を撮る時だけで昼間は全く使いません。
645なんかと違ってホールディング性もいいですし、言われるほどのことはないんではと予想してます。
ま、この辺は使ってみた実感次第では改めなければならないかも知れませんが、今のところは心配していません。

書込番号:18630143

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/30 07:35(1年以上前)

スレ主様

>もし手持ち撮影をする場合は撮影環境の明るさとシャッター速度にはかなり気を遣うカメラになりそうですね。今までの>感覚の2倍のシャッター速度は要することになるでしょうか?…

 ご心配はごもっともです.

 私は,買ってみて実際に色々撮影してから判断します.使ったこともないカメラを妄想であーだの,こーだの云っても所詮妄想は妄想のレベルです.いい加減で楽天的かも知れませんが,自分の中では現実的なつもり.

 人生,いろいろ心配しても,実際には杞憂だったと云うことも多いのではと思います.高画素といってもたかがカメラ,趣味の道具.楽天イーグルスのファンではありませんが,物事は楽天的に考えた方が楽しいのでは,と推察します.

書込番号:18630437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/30 07:44(1年以上前)

気にし杉かも?

書込番号:18630453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/30 08:05(1年以上前)

何をどう撮るかじゃないですか?

書込番号:18630497

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/03/30 08:18(1年以上前)

この手のはなしを聞くたびに1Dsだったか初めて20MPのカメラが発売されたときの月カメで、
手ブレ注意!三脚必須!!!って書かれていたことを思い出します(遠い目)

書込番号:18630522

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/30 08:23(1年以上前)

saeko.70さん おはようございます。

基本的に一眼レフカメラはその構造からして三脚必須では無いと思います。

手ブレもわかりやすいと言うだけで低画素機でブレていなければ、高画素機を使用したからブレたとはならないと思います。

三脚必須のカメラなら一眼レフの格好は必要ないと思います。

書込番号:18630527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/30 08:34(1年以上前)

不思議だよなあ。
三脚購入相談でくそ高い輸入三脚を薦められて、それをホイホイと買う人が居る一方で、何とか手持ちで楽したいと画策する人達も居る。
でも、使ってるレンズやカメラは同じモノだったりする。
凄い二極化だ。

書込番号:18630543

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/30 08:58(1年以上前)

でも。バッテリーグリップつけると、ほとんど1DX価格だし。経済的に無理だわ。

書込番号:18630580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/30 09:03(1年以上前)

高画素化っていったって、画素ピッチからすると、APS-Cの2000万画素機とたいしてかわらないので、APS-C機で、三脚なしで撮れる人なら、常時三脚が必要ってこともないと思う。

書込番号:18630590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/30 09:23(1年以上前)

>凄い二極化だ

ブレに気付く人とそうでない人

ブレを気にする人とそうでない人

三脚使用に対して積極的な人とそうでない人

お金に余裕のある人とそうでない人

まともな人とそうでない人

はっきり言って、価格コムでは対極の人と交流しても意味がないばかりか有害でしかない。

書込番号:18630622

ナイスクチコミ!36


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/30 09:35(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

高画素のブレですが 等倍鑑賞で見えやすくなっているだけで 実際にはどのカメラでも起きている事ですので 実際プリントしてみた時 の感覚で考えた方がいいと思いますし 風景写真などで 高画質求めるのでしたら 三脚を使い 高感度は使わず そのカメラの 基準感度で撮るのがいいと思います。

その為 どのようなカメラでも 三脚使いブレの心配が無く トリミングしないで済むよう フレミングをキッチリ決め撮影する事が カメラの能力最大に使う事だと思います。

自分の場合 風景写真の場合 ミラーレスでも 三脚使える場所では 昼間でも使いますし それの方が ブレの心配が無く 安心して撮影に集中できるので 三脚は手放せません。

書込番号:18630638

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/30 10:42(1年以上前)

>はっきり言って、価格コムでは対極の人と交流しても意味がないばかりか有害でしかない。

そもそも人間は,多様で様々な人たちが居ます.だからこの価格コムも多様な人たちがいて良いように思いますが.

書込番号:18630756

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/30 11:36(1年以上前)

画角とSS次第のところはあるけど、風景撮りのプロはミラーアップ使うと言ってるね。
作法が銀塩中判に回帰したみたいだ。

書込番号:18630851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/03/30 11:47(1年以上前)

AE84さん

>この手のはなしを聞くたびに1Dsだったか初めて20MPのカメラが発売されたときの月カメで、
>手ブレ注意!三脚必須!!!って書かれていたことを思い出します(遠い目)

20MPどころか10MPでも「この通り」でしたよ 笑。


http://digitalcamera.jp/report/EOS-1Ds-020924/index.htm

「・PCモニター上で拡大表示すると、ピントの微妙なズレや、微細なカメラぶれが明確に
わかるため、ピント合わせやブレ対策は万全を期したほうがいい。」


別にソニーα7Rを使っていますが、ブレに気をつければ、手持ちでも「大丈夫」ですし
EOS 5DsRでも「大丈夫」な場面が、ほとんどでしょう。

たぶん100MPを超えた時点でも「三脚がぁ〜」とやってると思います。

書込番号:18630873

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/30 11:50(1年以上前)

その件にぎわっている書き込みありましたね

結局どんなカメラでもブレはブレでこのカメラのように高画素数のカメラは等倍等で拡大して見る(使う)場合
ブレが判る(目立つ?)と言う事のようです

ですから今までと同じ出力サイズや鑑賞サイズで使う場合特にブレに弱い(気を付ける必要がある)と言う訳ではなく
高画素数が必要な撮影(出力)の場合ブレが判る(見つけられる)と言う事だと思います

書込番号:18630882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/30 14:17(1年以上前)

>だからこの価格コムも多様な人たちがいて良いように思いますが.

だな(^'^)俺もまだまだ青い

書込番号:18631206

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/30 15:20(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん

>だな(^'^)俺もまだまだ青い

などとおっしゃらずに,どんどんレスをお願いします.貴男もこの掲示板の大切なメンバーと認識しています.

書込番号:18631327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/03/30 16:27(1年以上前)

スレ主、saeko.70さんの書き込みを見てみたら、ペンタックスユーザーで、かなりの知識あり
ですから「言わずもがな」のスレッドを立てたようです。5Dsクラスを買う人ならば、その辺り
の対処は「十分承知」でしょうから。

実際には「手ブレ」よりも「ピント」の方での「イマイチ写真」が量産されるでしょうし。

三脚での撮影も、ライブビューや、外部モニターによる「拡大精密MF」の方がベターでしょうし
その辺りの「ノウハウ」も、発売されてから掲示板に出てくるのが楽しみです。

書込番号:18631437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/30 17:58(1年以上前)

645z使ってる人はどうなのよ? もっとミラーデカいし空気振動とか有ったりして~(^^)

書込番号:18631666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/30 18:34(1年以上前)

ミラーショックを抑えようとしたら必ずしも三脚は必要なくて単にミラーやシャッターの可動部の質量に対して固定部の質量を十分大きくすれば振動は抑えられ微ブレしない。だいたい1万倍くらいが目安

ま〜可動部は数グラムくらいだろうから その一万倍程度の数十Kgの鉄の固まりを5Dsの三脚穴にしっかり固定しとけばミラーショックを気にせず三脚無しで手持ちで撮影出来るよ

もっともしっかりした三脚の方がよっぽど軽いんで誰もやらんけどなぁ

書込番号:18631753

ナイスクチコミ!2


この後に107件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング