EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
562 | 109 | 2017年10月12日 23:35 |
![]() |
72 | 22 | 2016年2月25日 21:01 |
![]() |
187 | 48 | 2016年3月3日 05:00 |
![]() |
14 | 17 | 2016年8月29日 23:59 |
![]() |
20 | 34 | 2016年3月5日 11:48 |
![]() |
35 | 11 | 2016年2月9日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
春には5D4が発売されそうですが
予想では28MPらしいですね。
最近のミドル機は高画素化されてく傾向にあるようですが50MPもあると手ぶれなどに気を使い、なんだか手持ちでぶれのない写真が撮れない気がしますが大丈夫なんでしょうか?
あと実際5DsRを使ってみて50MP以下のカメラはもう使う気にならないですか?
書込番号:19640559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

風景を三脚据えてじっくり撮る人にとっては必要かも。
自分的には高感度重視なので20MPぐらいで十分かな。
書込番号:19640572
4点


ケンタロウ∞さん こんにちは
大きなプリントするような場合は 細かい所まで描写できる50M必要になるかもしれませんが 自分の場合は そこまで必要ないため 20M前後あれば十分ですし データー量が大きいと 保存しとくのも大変ですので 50Mには手を出し難いです。
書込番号:19640630
8点

必要か不必要かは個人の判断です、
ただ選択出来るからこそ必要か?不必要かと疑問が湧くのでは?
以前からブレを気にするなら三脚使用ですよね、ただ山頂で強風時は三脚を使用してもブレますけどね(SS30〜60秒だと)。
書込番号:19640642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もとラボマン 2さん
>佐藤光彦さん
>婚活七転八起さん
どーもです。自分も24MPくらいあれば充分でそれ以上は手ぶれなどが気になりますね。
ただ5DsRは手にしたい機種ですけど5D4も気になるし。。
書込番号:19640647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>橘 屋さん
どーもです。山頂で三脚立ててもぶれますか(゜ロ゜;
自分は紅葉の時など高尾山くらいしか登らないので余裕ですが。。
書込番号:19640653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には 不要です、 理由は・・・・・
◇ 再生鑑賞できる環境が無い
◇ 超高額機であり 経済的に手が出せない
◇ 50MPを活用できるウデが無い
◇ 50MPを活用する場が無い
◇ まともに撮影しようとすれば三脚必須と思われるが、普段手持ちで撮影してる
ということで、自分は高画素機には興味はありません、
しかし デジカメのバリエーションのひとつとして、あってもいいとは思います、
活用できる場があり、ウデ・センスも十分で、買える経済力をお持ちの方も多いでしょうし ( ^ ^ )
理由の一番目の 「再生鑑賞できる環境が無い」 は、パソコンとディスプレイのことです、
最新超高性能のパソコンを必要とするだろうし、ディスプレイも 4K 8K の大型ディスプレイでないと・・・・・
同じ理由で、ハイレゾ・・・・ というのにも まったく興味はありません、 ハイレグは・・・・・ f( ^ ^ )
書込番号:19640694
19点

50Mもの等倍出力(プリント)は一般的ではないので
どこでサイズを落とすか、どこでトリミングするかも重要項目になります
処理は重いですが選択肢の1つとしてはありかなぁ
書込番号:19640695
4点

極論すれば全てのカメラには長所と短所がある、故に使い分けをすることが解決策なんだと思う。
万能な一機種を追い求めるような発想はナンセンスだね。
書込番号:19640713
11点

>50MPもあると手ぶれなどに気を使い、なんだか手持ちでぶれのない写真が撮れない気がしますが大丈夫なんでしょうか?
1画素の大きさで考えると、フルサイズの50MPとAPS-Cの20MPで同じくらいになっています。
そうすると、フルサイズの50MPで手振れに気を使うということは、
APS-Cの20MP以上のカメラでも手振れに気を使う必要があるように思います。
最近はAPS-Cでも20MP以上のカメラばかりですが、そういった心配の声はあまり聞きません。
50MPという数字だけが一人歩きしてしまっているように思います。
もちろん画素数が増えた分気をつけた方がいいとは思いますが
APS-Cの20MPと同等と考えれば、必要以上に気にする必要はないように思います。
カメラに対して、高画素が欲しい人もいれば高感度が欲しい人もいますし
バランスのとれた中間的な画素数がいいと思う人もいると思いますので
ラインナップとして、いろいろな画素数のカメラがあるというのはいいことのように思います。
ただ、過去の例からは、なんでもかんでも高画素に向かっていってしまうので
そのあたりは心配ですね。
書込番号:19640721
11点

私はトリミングしまくりくりなので、1億画像あっても少ないくらいです…!?
書込番号:19640914 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

でもソニーなんかは画素数抑えめの高感度に長けたカメラなんかも出してる訳で、こういう多様化は歓迎すべきだよね。高画素も含めて。
( ̄▽ ̄)b
5DIIIを1200万画素位に抑えて高感度耐性大幅アップ&フリッカーレス搭載の EOS 5D MarkIII SR みたいなの出んかな。俺飛びつくけどw
書込番号:19640931 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なんとなく、これデジタルカメラになってからずっと繰り返し語られてきたことなのかな、という思いがわきました。
書込番号:19640976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実際に絵が違うので、価値は絶対にあります。ただし、全員に必要かどうかはわかりませんが・・
この画素数を活かすためには三脚は必須です。
シャッターブレも問題になりそうなので、5D4には電子シャッターを装備してもらいたいです。
書込番号:19641099
4点

> いつもけいじんさん
画素数が多くなればなるほど それだけで画質が良くり、自分のウデも上がると、
そう信じてる人がどれだけ多いかということですね♪
解像度だけに限って言えば、2000万画素でもフィルムを凌駕してるんだけども。。。。
書込番号:19641108
9点

また やっちゃった・・・・ ミスタイプ (> <)
誤) 画質が良くり、自分の・・・・
正) 画質が良くなり、自分の・・・・
しつれいしました、
書込番号:19641223
6点

知人に言わせると、商業写真の分野では5000万画素でも足りないそうですが、
5DsRのお陰で仕事が楽になったそうです。
今後、1億画素なんてのも出ると思いますが、プロの需要は十分あるそうです。
書込番号:19641349
6点

商業写真だとトリミングされるのは常識なので、安心感はありますね。
使っているのは5Dsですけど、5DV変わって、今はこれがメインです。
書込番号:19641488
6点

>50MPは本当に必要?
たぶん、真の意味では99%の人は必要ないでしょう。でも1%は(あるいはそれ以下でも)必要な人はいるのだと思います。
必要な人は「必要だ」と言います。
必要でないと思っている人は「必要ない」と言います。
本当は必要ではないのに、一部の人はいろいろな思惑から「必要だ」とも言います。
書込番号:19641552
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
何か被写体はないものかとアンテナを張っていたところ、
この時期、姪っ子達の雛人形が登場しました(笑)。
去年の今頃はこのカメラがまだ発売されてなかったので初撮りになります。
5DsRならではのモアレが出るかどうかも興味のある所です。
レンズは純正の35mmと100mmマクロです。
カメラとレンズの性能が相まって、細やかで立体感のある良い描写になったのではないかと思います。
何かのご参考になりますでしょうか。
11点

すばらしい画像ですね。
それとともに>バッハの平均律さんはshyな方だなあと思いました。
なぜって、正面からの写真が一枚もないからです(^^)
もうそろそろ3月3日ですね。
書込番号:19622784
3点

>佐藤光彦さん
こんばんは。
正面から撮るのはかえって難しさがあるように感じられて、
半ば無意識に避けているのかもしれません。
斜めの方が変化が付いて、さまになりやすい感じはします。
これからは、
桜をはじめいろいろな花が咲いてくるので撮影が楽しみです。
書込番号:19623230
2点

>バッハの平均律さん
はじめまして
近距離で雛人形などは難しいですね!
やはり定番の正面も見たいですね(^_^)
絞り具合でかなりイメージが変わりそうですね、時間が有りましたら、よろしくお願いします(^_^)
書込番号:19623807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何か被写体はないものかとアンテナを張っていたところ、
不思議だよなあ。
頻繁にカメラ買い替える人に限って被写体探しに苦労してる。
で、
「撮りたいモノが有りすぎて時間が足りない」
って人に限って買い替えない。
書込番号:19624131
13点

ひな人形の撮影は、言ってみればポートレートやファッション撮影の
基本だと思います。
楽しい対象を見つけましたね。
書込番号:19624217
2点

>バッハの平均律さん
よろしかったら千葉県の勝浦でやる 「『2016かつうらビッグひな祭り』【平成28年2月26日(金)〜平成28年3月6日(日)】」
にも撮影に行ってみて下さい。ひな人形、満喫できると思います。
それにしても以前から思うのですが、3月3日以降もやるって凄いよな・・・
書込番号:19624475
2点

>何か被写体はないものかとアンテナを張っていたところ、
週の半分以上カワセミ撮ってます。よく飽きないもんだと自分でも感心します。
書込番号:19625860
2点

>限定コレクターさん
こんばんは。
せっかくの機会なので正面から撮ってみました。
2枚目はピント合わせにやや苦労しました。
撮影距離が近いうえにお内裏様・お雛様と三人官女で奥行が異なるので、
F11でも両方を十分にピントの深度内に収めるのが難しく、
結局F16まで絞り、回折の低減に効果があるというDLOを適用し調整してみました。
書込番号:19626005
5点

こちらは100mmマクロでの撮影になります。
3・4枚目では絞り値を変えてみました。
開放で最大限にぼかすか、絞って扇子や着物の形を残すか、
悩みどころですね。
正面撮りのリクエストを頂いたことで、新たに撮影を楽しむことが出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:19626027
5点

>バッハの平均律さん
ありがとう御座いました。
さすが5000万画素の効果が出ていますね!
ピント・絞りなどの調整やSSを遅くされると手ブレの問題が出て来ますね!
私は野鳥撮影がメインですが[バッハの平均律さん]の写真を参考にさせて頂き、何か置物にチャレンジしてみます!
本当にありがとう御座いました(^_^)
書込番号:19626324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
これからの季節はいろいろな花々も次々に咲いてきますので、
被写体探しもはかどりそうです。
書込番号:19626340
1点

>スースエさん
ホームページを見てみると、確かに面白そうですね。
かなり人出も多そうですけれど。
超広角で撮ろうか、望遠の圧縮効果を生かそうか、などと
いろいろ想像が膨らみます。
情報を教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:19626491
1点

>しんちゃんののすけさん
ライフワークともいえる被写体をお持ちなんですね。
私にとって野鳥は未知の被写体ですが、
自然の動物が相手だけに、千差万別の表情が撮れそうですね。
書込番号:19626599
2点

>バッハの平均律さん
素敵なお雛様ですね。
わたしは○段飾りみたいなのより、こういうシンプルなお雛様が大好きです。
あと、この写真の奥の茶器(釜?)らしきものが気になってしまいました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=19622622/ImageID=2429326/
書込番号:19626603
3点

バッハの平均律さん、すばらしい写真をありがとうございます。
良い釜ですね。
また、ライティングがやや左斜め前からですが、後ろからレンブラント照明あるいは
下からレフをあてても面白いですよ。
https://www.flickr.com/photos/138326412@N02/sets/72157663821084029/
書込番号:19627238
2点


>佐藤光彦さん
今まで、人工のライティングにはほとんど無頓着でしたが、
ポートレートや室内での物撮りなどでは工夫する必要があるのかもしれませんね。
今回の雛人形については天井の蛍光灯が唯一の照明になります。
ひとつ前の茶釜のカットはすぐ手前の下に白い紙を置いてみました。
ストロボによる多灯ライティングなども奥が深そうですね
書込番号:19628494
3点

ライティングは、撮影技術のなかで、とんでもなく重要で、人様に教えるなんてできないので、ちょっとだけ。
>> ストロボによる多灯ライティングなども奥が深そうですね
わたしもそう思って以下のような遍歴を・・・
ストロボ 1灯で、影が気になる。
↓
ディフューザー、バウンサーなどを試す。
↓
気に入ったものに出会えず、さらに色々な影取りグッズやリングライト風のグッズを試す。
↓
そんなものの専門の解説書を買う。
↓
非常識な大きさのものならなんとかなるが、実用性に疑問を感じる。
↓
ストロボ 2灯で、撮影してみるが、まだ影が気になる。
↓
ストロボ 3灯にしてみるが、まだ影が気になる。
↓
背景に影取り用にスレーブのストロボ 2灯を更に追加してみるが、調光で気が狂いそう。
↓
仕掛け全体が大がかりすぎて、普通の撮影はできない。
↓
自然光の採光と高感度に頼る。
(途中で併行して、スタジオのモノブロック&パラソルとか、蛍光灯のライトボックスとか、
色々なものに手を出してはみるものの、なかなか、なかなか難しいのです。)
何をやっているのやら・・・
お雛様を一体ずつ撮るなら、ドームというか、テントみたいなグッズ撮影用ボックスが良いように思います。
書込番号:19628623
4点

バッハの平均律さん
我が家でお雛様はまったく見る機会がないので、目の保養になりました。
ありがとうございます。
>>斜めの方が変化が付いて、さまになりやすい感じはします。<<
個人的には正面より立体感もあって、分かりやすい感じがします。
我が家にも娘がいたら、飾ったんだろうなと思いつつ、拝見致しました。
茶釜と言うと、どうしても館林で見た分福茶釜を思い出してしまいます.......
(我が家にもタヌキがいるからか?)
それにしてもお雛様、良いですね!
羨ましい限りです......
書込番号:19629097
1点

>バッハの平均律さん
>この茶釜は母が昔お茶を習っていた時に使っていたものだそうです。
実はうちもそうなんです。
それでついつい気になってしまいました。
わざわざ写真のアップまでありがとうございました。m(. .)m
書込番号:19629296
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
EOS5DsR+EF24-70mm f/2.8L UUSMの70mmにて |
EOS-1Dx+EF600mmF4LUUSMにて |
EOS-1Dx+EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSMの100mm |
EOS-1Dx+EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSM トリミング |
先週音羽橋へ行きました、
同行者の希望に沿って行動したため最善の条件にならないことを覚悟しましたが、
当該機(EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LISUUSM)の性能を再確認出来て大変満足しました。
一枚目、大して気にせずに手持ちで撮ってみました。
二枚目、ほぼ同時刻撮影の三脚に載せたEOS-1Dx+EF600mmf/4 L ISUUSMでの撮影です、
特に一枚目は等倍に拡大して評価して貰いたいと考えます、
こんなにジャスピンで撮れるならEF600mmf/4 L ISUUSMに接続してとっておけば良かったと
PCに取り込んでから悔やんでいます。
それにしても当日の現場はバス三台で大入り満員でした、
観察センターはもっと悲惨(哀れではありませんが)、
三枚目、参照
昨日結構な降雪がありました、
今日からしばらくは好条件に恵まれると思います、
本当は今日行けば・・・・特に馬追などは最高の条件になります。
実は添付写真の一枚目と二枚目の間に冬のSL湿原号の追っかけをしています。
四枚目、ゲットの一瞬(撮影機材に脚立)手持ち撮影です。
13点

おはようございます。
タンチョウ撮影良いですね(^_^)
凄い人だから機材に悩みますね(笑)
音羽橋は600mmでもタンチョウまで遠いから24-70で風景は良いですね!
カメラも1DXを使うか5DsRを使うか迷いますね!
朝方だと暗いから5DsRだとiso6400がマックスですから三脚を使いSSを下げて写さないと無理ですね、1DXですと写せると思いますが解像を考えると5DsRの5000万画素の良さが現れますね!
センターは凄い人ですから1DXで100-400を付けて手持ち撮影で連写して写したいと思いました。
写真を拝見しますと、行きたくなりますね(^_^)
書込番号:19616565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>写真を拝見しますと、行きたくなりますね
サムそう。無理。マジムリ。 ((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚))))))) 人多い。怖い。噛まれそう。
俺名所撮影に向いてないわーw
書込番号:19616712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こういう所にグループで行くと後でもめるんだよな。
「お前どれ出すの?」
「どれ出すのって言われても、皆撮ってるの同じじゃん?」
みたいな感じで…。
で全員落選して、講評で「人気の撮影スポットで撮りたいのは判りますが、正直入選は難しいです。自分だけの撮影スポットを捜しましょう」
って書かれたりする。
書込番号:19616733
19点

よくもまあこんなにカメジイが湧いてくるね。 w(°o°)w
女性が1人みえるね。 (「・・)
書込番号:19616792
17点

確かに・・・
1Dx+600mm の絵が寂しいですね。
書込番号:19616844
4点

道東ネイチャーさん
遠征して撮影ご苦労様です.音羽橋は,7割以上が中国,香港,台湾系の撮影者で占められまして大混雑.三脚を三列で撮影,ご苦労様です.さらに先日,某大陸系の人が問題を起こしてスッタモンダがありましたね.
でも今年は暖冬予想にもかかわらず,素晴らしい状況が続いている様です.音羽橋は,毎年,風景や状況が変わるので撮影していて飽きることがありません.数年前は蝦夷鹿も登場しました. 写真を見ると気嵐がなく状況は今一歩で,残念でしたね(同行者のせい).まだチャンスはあるので,素晴らしい写真を期待します.
横道坊主さん
>こういう所にグループで行くと後でもめるんだよな。
現実は全くもめません.実際に行って撮影してみましょう.すでに数多くの作品が発表されているので,よっぽどの自信がないと発表する事はためらうと思います.
横道坊主さん,ご意見はフォトコンテストしか頭にないようですが,写真の世界は広いので肩の力をぬいて写真ライフを楽しみましょう.
書込番号:19616859
28点

>道東ネイチャーさん、お疲れ様でした。
しっかし、聞きしに勝る集合ぶりですねえ。
私にはとっても無理だと思いました。
とくに1枚目がすばらしいですね。
右側の頭が邪魔ですけれど。
書込番号:19617072
6点

あ、私は三脚に載せた5DsRには600mm F4あるいは一番長いレンズを、
1DXには24-70mm F2.8あるいはもっと広角を付けて機動的に撮っています。
ちょうど反対ですね。
書込番号:19617109
3点

>狩野さん
狩野さんのように、それなりに権威のあるコンテストでの入賞歴のある方は、そういう余裕があるのでしょうけれど、
仲間と順位を競い合うのも楽しみの1つだと思いますよ。
坊主先生は年間タイトル争いをされていた程の強者でいらっしゃるようですし。
基準をそこに置かれて、話題をふくらませて下さるので、それもまた勉強になります。
ただ、あまり大きなタイトルを取ってしまうと、(これが×× No.1 の作品かね?) って言われるのが恐くなって、
コンテストに参加できなくなったりもしますけど・・・
書込番号:19617227
5点

>限定コレクターさん今日は、
> 写真を拝見しますと、行きたくなりますね(^_^)
是非お出で下さい、この時季の道東は丹頂だけではないので・・・・。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617360
3点

>Masa@Kakakuさん今日は、
> 俺名所撮影に向いてないわーw
はい、人夫々ですね、実は僕もそうなんですけれど 人に付き合うのも又別な楽しみです。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617369
4点

>横道坊主さん今日は、
> こういう所にグループで行くと後でもめるんだよな。
僕たちは揉めることなんぞありませんよ!
写真撮影は愉しむためのモノで、揉めるためモノのじゃないですから、
> 「お前どれ出すの?」
そんな言葉を使うと揉める元でしょうけれど ネ、
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617390
5点

>guu_cyoki_paaさん今日は、
> よくもまあこんなにカメジイが湧いてくるね。 w(°o°)w
そうですね、まあ世界中から集まってきているようです、
> 女性が1人みえるね。 (「・・)
丹頂撮りでは二割以上が女性でしょうね、数えたことはありませんが
可成り女性の撮影者が居りますね。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617408
4点

>デジタル系さん今日は、
> 1Dx+600mm の絵が寂しいですね。
変化のない時の撮影でしたから・・・・。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617412
3点

>狩野さん今日は、
> 音羽橋は,毎年,風景や状況が変わるので撮影していて飽きることがありません.
> 数年前は蝦夷鹿も登場しました.
> 写真を見ると気嵐がなく状況は今一歩で,残念でしたね(同行者のせい).まだチャンスはあるので,素晴らしい写真を期待します.
初めからおつき合いのつもりでしたから自分としては無問題でした、
その割りには”まぁまぁ”かなと思った次第です、ね。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617486
4点

>佐藤光彦さん今日は、
> しっかし、聞きしに勝る集合ぶりですねえ。
> 私にはとっても無理だと思いました。
僕は午前二時に出発して四時半頃到着したのですが、
もう既に橋の上は30本ほど三脚が立っていまして、
僕が駐車場に停めて五分ほどしたら旭川ナンバーの中型バスが来て多分台湾か大陸の方のが三脚を持って下車、
結局バスは三台になりました。
> とくに1枚目がすばらしいですね。
> 右側の頭が邪魔ですけれど。
ご免なさい、あれは僕の64のフードですね、一寸スナップのつもりで撮りました、
> あ、私は三脚に載せた5DsRには600mm F4あるいは一番長いレンズを、
> 1DXには24-70mm F2.8あるいはもっと広角を付けて機動的に撮っています。
参考にさせて頂きます、次回には・・・・・
コメント有り難う御座います。
書込番号:19617575
4点

スースエさん
ご賢察,有り難うございます.
フォトコンテストから少し離れてみると,”無理”に個性的な写真,表現などせずに自分が撮りたいように撮れば良いことに気がついて楽しいのですね.以前は決して行かなかった有名撮影スポットも,実際に行ってみると,なるほど素晴らしいと感じます.
今考えるとつくづく一時のフォトコンテスト一辺倒だった時代は,頭が凝り固まっていたなという感じです.フォトコンテストに応募するって自分自身の目標として写真表現を切磋琢磨するには良いのですが,入賞することばかりが頭を占めだすと要注意です.横道坊主さんのコメントには,同様にフォトコンテスト一辺倒の感じを受けたので,コメントしました.
でも,スースエさんも,フォトコンテスト卒業されたのでしょ?
書込番号:19618113
5点

道東ネイチャーさん
思いつきですが3月になって翌朝が非常に冷え込む天気予報が出ているとき,出かけていくと人も少なくバッチリの写真が撮れそうな感じがします.
地元の人はそうしたことができる有利さがありますね.
書込番号:19618151
4点

音羽橋のタンチョウの写真がグーグルのHPに載っていますね。人気のあるスポットの写真なんでしょう。道東ネイチャーさんが撮ったのと、ほぼ同一のスポットも載っています。事前に参考として見ておくのも良いと思いますが、どうでしょう。
そもそも人気スポットは多くの人が撮って成功しているから人気なのですよね。言い換えれば、他のスポットは人を満足させられない写真しか撮れないと言うことでしょう。人気のスポットでなく自分のスポットを探せと言うアドバイスは、説得力が有るようでも不親切なものと思いますね。
まぁ、人気のスポットで撮れば、競争も激しいわけで入選も難しくなると言うのなら、理解できますけど。
二枚目に近いHPの見本の写真では、左上の影となる部分が、うまく処理されているように思います。実は、撮影場所の見本をHPで見て撮っても褒められたことはありません。どうも私の腕が悪いようです。
書込番号:19618390
1点

デローザさん
音羽橋は,素晴らしい情景とそれを撮った多くの名作写真によって,丹頂と云えばこの場所,と云えるほど世界的に有名な撮影地ですね.実際に何度も足を運びましたが,本当に素晴らしい光景で心の底より感動します.寒さに凍えながら最近では混雑にさえながら撮るのに値する情景と思います.
ただ,フォトコンテストに入選したいとの立場に立つと,あまりにも有名な場所のためよほどの写真で無い限り入選は難しい事も事実です.それ故,入選を目指すには,自分で探した自分自身の撮影ポイントを,と云うことになるでしょう.
つまり,素晴らしい情景なら音羽橋,でも入選を目指して他の場所で撮影と云うことと思います.一見両立しないようですが,私的には両立するのですね.音羽橋の撮影は,せいぜい朝8時頃まで,その後は自分のポイントを探せば良い,と考えて行動しています.特に今年のように雪が少ないと,探すといろいろな撮影ポイントがあるのですね.そんな場所車で移動しながら探す,結構楽しい感じです.
書込番号:19618719
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
教えてください!
このカメラで撮影したraw画像を、私のpcの画像ビューアで見ようとしたら、「対応してないかサイズが大きすぎ」とのことで見れませんでした。3種類くらいのビューアでダメでした。
dppであれば、もちろん見れますが、数百〜数千枚どんどんチェックして、不要なの削除したりするには重すぎるので、軽快なビューアあればなと探してます。
お勧めのビューアあったら、教えてくださいませ。
ちなみにwin10です。
書込番号:19604803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属のDPP4使えば良いと思いますが。
書込番号:19605281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


PCには物理メモリをどれくらい積んでいますか?
書込番号:19605502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win10
バージョンは?
5drのrawに対応していないんですかね?
書込番号:19605627
0点

5DsのRAWファイルはデカイですからね〜〜。
あと、5DsRAW CODECは入っているんですよね?(私は見つからなかったけど…)
PCのスペックにもよりますが、DPP4でもクイックチェックだと通常の編集画面よりかなり早く表示されますが、試し済みでしょうか?
チェック用に次からはJPGも一緒に撮っておくと良いかもしれませんね。
また、今まで試したビューアーは書いいぇおいた方がイイのでは?。
書込番号:19605632
2点

>pibe10さん
Win7 か XP で、5D2 でも同じような事になりましたよ。
Windows 標準でついてくるビューアだと、JPEGの大きいファイルは開きませんでした。
(RAWはなんかインストールしないとダメだったような?)
軽いビューアが御希望との事ですが、そもそも扱うファイルの絶対値がデカイので、軽くは扱えないと思いますよ。
もう、この手のカメラを買うのに、「どの位のメモリが必要ですか?」 とか聞いているスレッドがあると思うので、
検索して参考にされるとよろしいかと思います。
あと、「画像の保管はどうしていますか?」 みたいなスレッドもあったと思うので、参考になるかと思います。
5D2位から、その手の質問は多かったので、検索してみて下さい。
書込番号:19605685
1点

Picasaは5月にサポート終了、ダウンロードも出来なくなると思いますな。
ダウンロードするなら早めに。
書込番号:19605765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DPPはさして重いソフトではありませんので、これで重いとなるとパソコンのスペックを上げた方がいいですよ。
数百〜数千枚との事ですが、1つのフォルダに全て入れてしまうとサムネイルの読み込みだけで負荷がかかるので、1フォルダにせいぜい200〜300枚に別けておいたほうがいい。
試したビューアは何ですか?
PCのスペックはどうですか?
この手の質問されるときは情報を出してください。
書込番号:19605813
0点

>fuku社長さん
ほんとですね、
ピカサ無しでは生きて行けないぐらいなのに(大袈裟)
残念、、、
書込番号:19606044
0点

古いソフトですが able CV を使ってます。
サクサク見れます。
windows10で使用
書込番号:19606063
0点

皆さま返信ありがとうございます。
試したソフトはピカサとフォト、ウィンドウズフォトビューア。もうひとつなんかあったような。
corei7,メモリー8Gのノートパソコンです。
コーデックとかなにも入れてないです。
dppのクイックチェックも使いましたが、見てすぐ削除ってできますかね?
書込番号:19606097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>dppのクイックチェックも使いましたが、見てすぐ削除ってできますかね?
クイックチェック・ツールで、テンキーの1,2,3を押すとレーティング出来ます。
★マークが付きます。
クイックチェック・ツールを閉じて、「編集」→「レーティング」→★以上の画像のみ選択を選んで、Delキーで一括削除。
タッチ機能の付いたノートパソコンでクイックチェック・ツールを使うと便利です。
書込番号:19606355
1点

DPPのクイックチェック・・・便利なんで自分も使っています。
使い方は、くらなるさんがご紹介の通り。
全画像を順に見るには、全画像が選択されているか、逆にどの画像も選択されていない状態で。
ヴァージョンによって開いた時に、どの画像も選択されていない状態のものと
先頭の1枚が選択されているものが有ります。
後の場合は、【Ctrl】+Aで全画像選択するか、画像のないところをクリックして
選択解除する必要が有ります。
PCの性能によって変わりますが、結構軽快に動きます。
ただしRAW画像でも中に記録されているJPEG画像だと思いますので
その点注意が必要です。
書込番号:19607284
0点


ktasksさん,くらなるさん,hotmanさん
ありがとうございます。
dppのクイックチェックそういうふうに使えるなら良いかも(^O^)
ご紹介頂いたビューアと比較させていただきます!!
書込番号:19607511
0点

今更ながらWindows10アニバーサリーバージョンにアップデートしたら7D2のRAWがフォトで表示可能になりました。
5DsRも表示されるかも知れませんね。
書込番号:20155134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
5DsRの購入検討中気になる事項は、AdobePhotshopCS6のカメラら適応機種に、入っていないようですが、CS6ではRAWデ−タは開くか、開かないかです、Lightroomの契約しなければ、5DsRはAdobePhotshopではJPGで撮らないと、開き画像処理できないですか?
0点

対応機種に載っていないなら対応して無いと思います。
CCに移行しなきゃだとφ(..)
書込番号:19572963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CS6対応のCameraRAWは9.1.1が最終のようですから5Ds、5DsRは対応していると思います。
バージョンアップしたら可能だと思います。
今後も考えたらフォトグラフィープラン月額980円が良いかも知れませんね。
PhotoshopCCとライトルームCCの最新が使えるますから。
書込番号:19573022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はスタンドアローンのライトルーム6を使用していますが、
これでは問題無く開けています。
アドビフォトショップなどはAdobe Creative Suite 4
(Photoshop 4)のままで使えています。
書込番号:19573537
0点

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Canon
を見ると対応してますが、今のバージョンはLightLoom6.4です
書込番号:19573581
0点

>佐藤光彦さん
>fuku社長さん
貴重な情報ありがとうございました。
CS6で5DMRKVが7.1で開いています、sRが9.0ですが、CS4で開いているのであれば、たぶん開くと思われます。
購入前向きに考えます。
書込番号:19574229
0点

>サヌキサンポウフジヤさん
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html
ここにACR/Photoshopの各バージョンと対応製品の一覧があるので、
見てみてください。個人的には新しい機材(a7RIIの板でもACRの話題
を出していらっしゃいますよね)を使うのであれば、Adobe Creative Cloud
のフォトグラファー向けプランに入った方が良いと思います。
書込番号:19575536
2点

>Mandosさん
CCにと言う事と、Lightroomにと言う事の違いが分からず、またアマゾンのPhotshopPCC12ケ月版メンバ−シップ¥29.112円と、AdobecreativeciovdフオトグラフィクプランPhotshopプラスLightroom¥12.741円がありAadobeの月額¥980円があり、何がどう違うのか整理がつかないのです。
書込番号:19575863
0点


>サヌキサンポウフジヤさん
>サヌキサンポウフジヤさん
もともと全部入りの物しかなく、そのあと普通全部はいらないので単体サブスクリプションが追加され、Lightroomが追加されたときに、写真系の人専用のプランとして、Photoshop CC+LightroomCCの格安プランが追加されたと記憶してます。写真でしか用がない人はフォトグラフィプランで良いと思います。PhotoshopとLightroomに関して他のプランと使える機能は同じはずです。
私はPSとIllustratorとまれにInDesignを使っているので、コンプリート版を使ってますが…
書込番号:19576101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PhotoshopCC 980円/月(円安で少し上がっています)プランに入れば、Lightroomも無料で付属します。
CS6をお使いであれば、CC2015版はアップデートも頻繁で、「???」というくらいかもしれません。
ツールのアイコンなども変更されており、ソフトウエアの進化を体験できると思います。
書込番号:19577007
0点

>HC110さん
>Mandosさん
ありがとうございました。
1.AdobePhotshop CCは980円でLightroomがセットで付いてくるプラグインソフトと言う事ですね。
2.AdobeLightroomと言うRAW現像を行う専用のソフトでcameraRAWの機能はほぼ差はなく、違いは画面のレイアウトくらい で、CS6とレンズ補正の表示など一部違い、操作が出来ない項目がある事も分かりました。
3.複数社のカメラを使うユ−ザ−は、RAW画像の管理やその現像をCameraRAWの一つのソフトで出きるメリットがあると言う事ですね。
このように理解しました。
4.少しづつ値上げしていくようですね、デジタル関連の進化発展は目覚ましく、最新機器を追いかける、経済的な余裕はないので、
人より一歩後から行こうと思っています。
書込番号:19578083
0点

>サヌキサンポウフジヤさん
>> 1.AdobePhotshop CCは980円でLightroomがセットで付いてくるプラグインソフトと言う事ですね。
「プラグインソフト」と言う物をどのような意味で使っているのか理解不能ですが、物理媒体を配布しておらず、Adobeのアカウントでライセンス管理している独立したソフトだと思いますが・・・
イメージ的にはCS6ではパッケージがついてきて、アクティベーションをやっていたと思いますが、アレがネット経由でインストールして、Adobeアカウントにログインするという方向に変わっているだけです
>> 2.AdobeLightroomと言うRAW現像を行う専用のソフトでcameraRAWの機能はほぼ差はなく、違いは画面のレイアウトくらい で、CS6とレンズ補正の表示など一部違い、操作が出来ない項目がある事も分かりました。
>> 3.複数社のカメラを使うユ−ザ−は、RAW画像の管理やその現像をCameraRAWの一つのソフトで出きるメリットがあると言う事ですね。
2については私はWeb向けのアルバムを作るのに使っています。Bookは作ったことないな。画像管理に関しては複数メーカーのカメラでなく単一でも十分メリットはあると思います。
>> 4.少しづつ値上げしていくようですね、デジタル関連の進化発展は目覚ましく、最新機器を追いかける、経済的な余裕はないので、人より一歩後から行こうと思っています。
Adobeの肩を持つわけではないですが、今のところドルベースでは値上げされてないと思います。フォトグラファー向けプランは昨年始まったときはUS$9.99/月でしたし、いまもUS$9.99/月です。個人向けのコンプリートプランもUS$49.99/月でこれも始まった頃からは変わっていません。今のところ円安に合わせて価格が改定されているだけです。将来にわたってはどうだか分かりません。あとはAdobe関係の板で聞くのが筋でしょう。
http://www.dpreview.com/articles/5712607337/adobe-to-offer-lightroom-and-photoshop-cc-for-9-99-monthly
書込番号:19578481
0点

サヌキサンポウフジヤさん
CS6で5DsRのRAWデータを開けるか?というご質問ですが、対応はしています。
みなさんがおっしゃるように、今後のことを考えますとCCに移行した方が良いと思われますが、CS6を使い続ければ毎月の経費は無料のままですね。
我が家の使わなくなったCS6にはCameraRAW8.5だかなんだかまでしか入っておりませんが、CameraRAWのバージョンを9.0まで上げれば、CS6でもRAW補正可能ですね。
ちなみにCCは値上がりしておりません。
当初は\1,000でしたが、逆に\980に値下げになりました。
CS6同様にCCも2台まで使用可能ですので、CCに移行の方が何かと便利かと思います。
もともと難しい申請はありませんでしたが、CCのフォトグラフィプランから「プロ」という規定もなくなり、どなたでもというスタンスになっているので、契約してダウンロードするだけですから、非常に簡単です。
とにかく最終的な選択は、ご自身のご都合によってでよろしいかと思われます。
書込番号:19578980
1点

PhotoshopCC、「先月請求額 1,058円、現地通貨額1,058.00 通貨略称JPY 変換レート1.0000」の明細でした。
単純に980円+消費税ですね。
お詫びして、訂正いたします。
書込番号:19580038
1点

HC110さん
あなたがお書きになるまで気づいておりませんでしたが、PHOTOGRAPHY PLAN は1月請求(12月使用)分から消費税がプラスになっていますね。
気づいておりませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:19581210
1点

AdobePhotosopCCは1ライセンス1の使用ですね。
AdobhePhotosopのバジヨンアップもWindws8.0と7では、内容が違い新しいレンズの補正等出来ない物がある。
色々な情報も精査しないと。
書込番号:19583608
0点

サヌキサンポウフジヤさん
>>CCは1ライセンス1の使用ですね<<
フォトグラフィー・プランですとPSとLRがセットですし、単体プランより安いですよ。
しかも2台使用可能です。
Creative Cloud プラン比較表でご確認ください。
書込番号:19583908
0点

>ロフトリンさん
ありがとうございます。
AdobeProtsopは2台使用は必要です。
LとRと言う事の知識がないので調べてみます。
現在の使用環境では、何も不自由は感じてしないのですが、Canon5DMkaWが出て
RAWが開かない場合には契約を検討しょうと思っています。
必ず値上げは行われると思われます、近くは消費税の値上げ時便乗値上げは?
書込番号:19584729
0点

LR.
Lightroomの略。主にRAW現像、画像調整用ソフト。
PS.
Photoshopの略。RAW現像、画像処理用ソフト、レイヤー構造を有する、画像合成等の対応に優れる。
Photoshopの機能まで必要でなければ、Lightroomまたはそれ以前に、
Canon純正のDPPでRAW現像ができますので(むしろそのほうが、純正ゆえ高画質の場合があります)、
レイヤー等にこだわらなければ、DPPでもよろしいかと思います。無料です。
書込番号:19587214
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
M4/3製品の所で、フルサイズ機の高画素トリミングは、どれくらいの画質になるかの話がありましたので
実験してみました。
EF70-200mmF2.8L IS 2 + エクステンダー×2の400mm相当を、フォーサーズ画角にトリミングしました。
1415万画素になるので、一世代前の1200万画素よりも大きな画像になります。
被写体は「コチドリ」です。
800mm相当ですが、実際に狙って撮りに行くのならば、もう少し望遠は欲しい所。ですが、そこそこ使える
画質だろうと思います。
6点

さらにトリミングして、4倍の1600mm相当にしました。458万画素ですが、主となる被写体の大きさは
変わりません(当然)。やはり超高画素の威力は大きいです。
今現在、キヤノンの一眼レフには、画像処理によるデジタルズームは搭載していませんが、コンデジ
では入っていて、一昔前と比べて、かなり良くなってきています。そろそろレンズ交換式にも、欲しい
と思っています。
またソニーのミラーレス一眼は、JPEGならば、かなり自由に倍率を変えられます。EVFが荒くなりますが
撮影できないレベルではありません。
今年に入り、キヤノンは「ミラーレス一眼に注力」との方針ですが、ここ数年で「フルサイズ機」も出来、
トリミングによる「超望遠」が普通になるかも知れません。
書込番号:19552956
7点

>ぷーさんです。さん
はじめまして
5DsRは5000万画素で、遠くても良く解像しますから野鳥撮影にも使ってます(^_^)
書込番号:19553039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X2使って、トリミングで これはスゴイ(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=19552892/ImageID=2413410/
書込番号:19553699
1点

ぷーさんです。さん
興味深い実験です。
しかし、2倍エクステンダー付けても意外と解像度が有るのですね。そちらにも驚きました。
書込番号:19553818
2点

1DXmk2でもタッチパネル搭載でトリミングがしやすくなったようです。
https://youtu.be/NX4HOBI0s34
用途次第でしょうが、5Ds系なら応用はかなり利きそうな感じですね。
書込番号:19553922
2点

DLO使ってる?
シャープネスの調整が上手いのかな?
しかし、ローパスキャンセルの高画素機、すげーなー
フォーマットが小さくなると、レンズへの解像度要求が高くなる
逆に言えば、フルサイズなら・・・
書込番号:19553928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限定コレクターさん
私もEOS 5DsRを買ってから、ネイチャー系も7D2を持ち出すことが少なくなってます。
>R259☆GSーAさん
なかなか使える画像だと思います。
>ネオパン400さん
EF100-400mm(旧)にするか、EF70-200mmF2.8にエクステンダー×2か迷ったのですが、主に撮るのが
ポートレイトなので、ポートレイト・レンズとしての70-200mmも使えるので、エクステンダー使用になっています。
>功夫熊猫さん
2000万画素台では、トリミングも「そこそこ」の画質なのですが、報道系であれば、使う機会も多いのでしょう。
5000万画素台では、かなりの自由度で活用できると思います。
>黒シャツβさん
DLOは50%で掛けていますが、それほどの差は無いですね。DPP4のピクチャースタイル「ディテール重視」の
方が効いているみたいです。その後はフォトショップで細かく追い込んでますよ。
書込番号:19559337
1点

EF100-400/4.5-5.6L IS U + 5DsRで電線に止まっていたニュウナイスズメを100mm 400mmで写して拡大写真は400mmの写真のトリミングです。
全ての写真を解像度を落としてiPhoneに保存したデーターですのでExifが消えてると思いますからイメージだけ見て頂けますか!
画素数が多くても解像が悪いくピントも甘いカメラも有りますが5DsRは満足してます。
書込番号:19563253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真を見直したら400mmの写真が拡大トリミングした写真が違ってました。すいまんが参考にして頂けますか!
失礼しました。
書込番号:19563349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>限定コレクターさん
EF100-400/4.5-5.6L IS Uも、かなりトリミングが効きそうですね。EF70-200mmF2.8L + エクステンダーより軽いので
良さそうです。
書込番号:19568975
1点

>ぷーさんです。さん
100-400 2型を購入してからは70-200 f2.8 2型は室内で使っています。エクステも1.4はよく使いますが2.0は距離が必要で天気の良い場合しか使わないです。
5DsRは5000万画素有り解像も良いからレンズも400mm有れば、50m先の小鳥でもトリミングすれば問題ないですがピントや手ブレがシビアになりますから スポット測光で撮影しています。
普段は親指AFで、止まって居る場所は以下の様に使い分けています。
AEロックボタンに以下の様に設定してしています。
撮影機能の登録と呼び出
シャッター速度 off
絞り数値 off
ISO感度 auto
測光モード スポット測光か部分測光
測光エリア スポット1点AF
参考になるか分かりませんが撮影が楽になりました。
書込番号:19571095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





