EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信54

お気に入りに追加

標準

断固 購入します。(不動の決意)

2015/02/25 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

要らない人は見送ればいい。

何を撮るとかではなく、趣味の物だから欲しいと言う理由です。

それこそ ローン使ってでも。




八年後に。

書込番号:18515775

ナイスクチコミ!11


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/25 06:54(1年以上前)

おはようございます。

決断に拍手です。

ただ8年後ですか・・・ 

安くなってそうですが(汗 

後継機が気になりました(大汗

書込番号:18515792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/25 07:00(1年以上前)

それでも…そこそこするかもよo(^o^)o

書込番号:18515801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/25 07:18(1年以上前)

何を撮るとかではなく、趣味の物だから欲しいと言う理由です。

自分とは、間逆ですね。
サッカーを撮るため、カメラを選んでいるので。

書込番号:18515829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/25 07:19(1年以上前)

8年後は後継機になっているでしょうね。

書込番号:18515833

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/25 07:50(1年以上前)

8年後までこの平和が続いてればいいですねぇ。。。

書込番号:18515881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/25 08:14(1年以上前)

このスレどういう意味あるのですか?

人生色々、趣味様々ですからこちらの言うことではないですが。

8年後にこのカメラ買ってどうするの?

もっとも私は生きているかどうか分かりませんが。

書込番号:18515920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/25 08:22(1年以上前)

今はさらさら買う気が無いってことね。
わざわざ宣言しなくてもみんなそう持ってるでしょうに。
3600万画素が私的には上限。

書込番号:18515935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/25 08:22(1年以上前)

落ちに、キレが足りなかったね。

画素数換算だと、361万くらいかな。残念。

書込番号:18515937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/25 08:43(1年以上前)

八年後…
「ジャンクコーナーから救出してきました!
今となっては、珍しくもない5000万画素だけど、当時は驚愕の目で迎えられたんだよね。
今の水準からすれば、パソコンにも優しく、サクサク撮れる。
扱いやすく画素数はこれ位がベストなんじゃないかな?個人的には、この頃のデジイチが一番好き。」

ってあふろさんがスレ建てしてそう(笑

書込番号:18515966

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/25 09:28(1年以上前)

私も10年以上前のフラグシップ機を購入したりしますので、否定はしません。むしろ賛同できます。

8年後でもローンは辛いですね〜。それとも5000円/付で8年後に完済とかでしょうか。

書込番号:18516071

ナイスクチコミ!1


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/25 09:33(1年以上前)

八年後は1億3000万画素(16K)が出てるかも

書込番号:18516085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/25 09:40(1年以上前)

そのためには、この方法で儲けた差額を資金に充てるしかないですね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000416844/SortID=18511086/

書込番号:18516104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/25 09:42(1年以上前)

 ネタ・スレッド,有り難うございます.

 ニヤニヤして読みました.
 
 きっと半年後スレ主さんは,不動の決意で購入しました,とのスレッドを立ち上げることでしょう,

書込番号:18516111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/25 10:03(1年以上前)

要らない(。・д・)ノ

書込番号:18516152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/25 10:17(1年以上前)

>8年後は後継機になっているでしょうね。

8年後も好景気であって欲しい。

書込番号:18516193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/25 10:20(1年以上前)

8年後にOVFは珍しくなっているかもしれないし

予備バッテリーも入手が難しくなっているかもしれない

今年は5Dが発売されてから10年ですね

5Dはまだ現役が多数ありますから8年後の5DsRも普通に使えると思います

書込番号:18516199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/25 10:42(1年以上前)

8年後だと、修理可能残年数が3年とか...になってるかもね。
修理費がバカ高じゃないの?

書込番号:18516255

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/25 11:14(1年以上前)

八年後に「このカメラを八年後に買います」って、別スレが立ち上がってると思う

ちょっと周期が長いから、オリンピックと合わせてたら如何ですか?
常連さんの中には(o ̄∇ ̄o)♪四年後に思い出す方が現れるかも…ねぇ…やっぱ無いかっ♪

書込番号:18516356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/25 11:23(1年以上前)

予算もろくに捻出できないのに無謀としか言えないね。

レンズは70-200 F2.8 Uでも買うの?

書込番号:18516386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/25 11:55(1年以上前)

八年後でも多分20万台は維持しそうですけど・・・
六年前のD3xでさえまだ30万円台半ばで、2年経った8年後で25万前後くらいかと。

それより15年後に4万円とか狙った方が、元祖けちけち太郎さんらしいと思います

書込番号:18516470

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 
別機種
別機種
別機種

オータス55mmF1.4

アポゾナー135mmF2

コンタックス645のプラナー80mmF2

CP+2015のキャノン会場で、この5DsRと5Ds比較して5Dsにしようかと思っっているがRも捨て難との質問に係員曰く「5DsRはローパスフィルター効果を消す機能が付いており、それを外すこともできる」という答えが返ってきましたが本当でしょうか?
重い中板が主力で、他に5Dマーク2とソニーα7Rを使用しております。5Dマーク2ではコンタックス645レンズをカナダconurus社で改造した電子アダプター経由で使用しております。この中板レンズを50百万画素で使用することが主目標です。EOSマウントは他にZeissのアポゾナー135mmF2とオータス55mmF1.4を所有しております。

書込番号:18512154

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/24 06:30(1年以上前)

ローパス効果を打ち消す機能があるなら、わざわざローパスレス機を出す意味はないような^^;

なんやかんやで物理的なローパスレス機はやっぱり必要なので5Dsも同時リリースしたのでは???(笑)



逆にペンタ機はローパスレスでもローパス有と同じような効果の機能を実用化したので
新発売のエントリー機??(K-S2)はローパスレスです(笑)

書込番号:18512179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/24 06:40(1年以上前)

私もCP+に行きましたがソフトウエアの処理だと思います

書込番号:18512195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/24 06:46(1年以上前)

golfkiddsさん

> 係員曰く「5DsRはローパスフィルター効果を消す機能が付いており、それを外すこともできる」という答えが返ってきましたが本当でしょうか?

物理的に外すという意味であれば、メーカー保証内では出来ないはずです。自己責任において、改造すれば、外せるかもしれません。
また、ローパスフィルターキャンセル機能を外す(ローパスフィルターを機能するようにする)にも手直しが必要ですが、もしかすると、お金さえ払えば、5DsR→5Dsの改造をキヤノンが実施するのかもしれませんが、飽くまで想像です。この場合、ボディロゴ等も5Dsに変更されるものと思います。

以下は、別スレでの書き込みをそのまま貼り付けたものです。ご参考になさって下さい。


同じ向きの複屈折板を2枚使って、一度2つに分離した光をもう一度合成し1つに戻すのは、ご存知の通り、D800Eが同様の構造になっています(向きを90度ずらした2枚の複屈折板の間に1/4波長板(これも複屈折板です)を挿入すると、通常のローパスフィルターになり、光は4つに分離します)。これに対するキヤノンの見解は、以下のようです。

「さて、個人的に気になったのが、5Ds Rの「ローパスフィルター効果キャンセル」という点に関して。詳細は発表記事をご覧頂きたいのですが、ローパスフィルターが不必要ということであれば取り去ってしまえばよさそうなものなのに、わざわざ手間を掛けてキャンセルする構造にしている点が気になったためです。

この構造について聞いてみたところ、面白い回答がありました。5Dsとの設計、とくにファームウェアの露出データなどを揃えるためだというのです。

というのも、5DsRと5Dsの基本設計は同一ですが、この状態でR側のローパスフィルターを単純に外してしまうと解像度のみならず明るさなどにも影響が出てしまい、露出決定などのプログラムを分けて作る必要があり、またこれまで蓄積したノウハウも活かしにくくなるとのこと。

総合的な画質などを考えると、両機種の設計は可能な限り共通化しておきたいという点から、ローパスフィルターの効果をキャンセルするという設計になったとの回答でした。」

http://japanese.engadget.com/2015/02/06/eos-5ds-5060/

【ご参考】通常のローパスフィルターの構成
http://hmb.asablo.jp/blog/img/2012/12/10/2540d6.gif

書込番号:18512203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/24 06:53(1年以上前)

dai1234567さん

> 私もCP+に行きましたがソフトウエアの処理だと思います

私の理解では、ファームウェアでは、ローパスフィルターキャンセル機能をキャンセルする(ローパスフィルターを機能するようにする)事は出来ないはずです。理由は、↑の書き込みをご参照下さい。

ただ、偽色、モアレの除去をソフトウェアによるPC作業で行う事はもしかすると可能なのかもしれません。かなり難しい気はしますが‥‥

書込番号:18512211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/24 07:07(1年以上前)

連投で、スミマセン。

将来展望として、D800/D800Eから、ローパスフィルターレスのD810のみになったように、5Ds/5DsRの後継機を、ローパスフィルターレス機のみにすれば、多分、外せますね。

書込番号:18512248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/24 07:10(1年以上前)

>5DsRと5Dsの基本設計は同一ですが、この状態でR側のローパスフィルターを単純に外してしまうと解像度のみならず明るさなどにも影響が出てしまい、露出決定などのプログラムを分けて作る必要があり、またこれまで蓄積したノウハウも活かしにくくなる

ホントかなあ?
光路長が変わってしまってピントが合わなくなるからじゃないのかなあ?
D800Eではそうだし
天体改造のフィルターレス改造のカメラでAF使えなくなるのも同じ理由だし…

スレ主さんの件もそうだけど係員がよくわかってないんじゃないかなあ???

書込番号:18512260

ナイスクチコミ!12


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/24 07:16(1年以上前)

>スレ主さんの件もそうだけど係員がよくわかってないんじゃないかなあ???

率直にカキコするなら、私もあふろべなと〜るさんに三票!!(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ

書込番号:18512270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 07:27(1年以上前)

購入して、挑戦してみては?

書込番号:18512289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/24 07:29(1年以上前)

golfkiddsさん おはようございます。

発売前の機種なので、この質問こそメーカーに聞かれるのが良いと思います。

書込番号:18512294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/24 07:41(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> 光路長が変わってしまってピントが合わなくなるからじゃないのかなあ?

確かに、複屈折板は、常光屈折率、異常光屈折率とも、1.5程度あり、そのまま取り除くと光路長が変わりますね。

以下の記事では、ニコンの方は「ピント位置が変わるなどして」と「など」をお使いになっているので、要因は複合的なのかもしれません。

――D800Eにおいて、ローパスフィルターそのものを取り去ってしまうだけではなぜだめなのでしょうか?

松島:単純にローパスフィルターを外すだけでは、ピント位置が変わるなどしてボディの構造を大きく変更することが必要となり、D800Eではなく別の製品を開発することになってしまうためです。

・インタビュー:ニコンに訊く「D800」「D800E」の実力
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html

書込番号:18512320

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2015/02/24 08:03(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。
CPプラスで聞いたのは正確に言えばローパスキャンセル機能をキャンセルするといういみです。
恐らくソフトで切り替え可能ということかと私は理解しました。
そして係員さんにもしそうならば私はRをこうにゅうすると答えたんですが。

書込番号:18512390

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/24 09:13(1年以上前)

>ローパスキャンセル機能をキャンセルするといういみです。

これならば,納得です.つまり,キャンセルを具体的に書くと,ミスター・スコップさんの書き込まれた

>同じ向きの複屈折板を2枚使って、一度2つに分離した光をもう一度合成し1つに戻すのは、ご存知の通り、D800Eが同様の>構造になっています.

と云うことでしょう.

 また,ローパスレスと云うとイメージセンサがむき出しの様に想像しがちですが,ピントを合わせる光路長をそろえる
とか,可視光以外の波長をカットするなどの機能はあるわけで,”ローパスレス”は誇張表現と思います.

書込番号:18512541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/24 09:20(1年以上前)

ローパスフィルタはその役目しかしてないからローパスフィルタレスは正しい表現でしょ

IRフィルタとかは別にあります

もちろんこのカメラはローパスフィルタレスではないですけどね

書込番号:18512559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/24 09:31(1年以上前)

質問の意味としては、「5Ds Rを買ったら、カメラ側の設定を変更するのとにより、5Dsのように光学的にローパスフィルタを効かせることもできるか?」ということですよね。
光学的に繰り返し再現性を持って位置決めできないと思うので多分できないと思いますが、上記のような意味でキヤノンに直接質問してください。CP+のようなそれなりにガヤガヤしていている環境では対応する人により、なんとか機能のキャンセル機能のキャンセルという言い回しが口頭で通じない時がままあるので。

書込番号:18512577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/24 09:55(1年以上前)

golfkiddsさん こんにちは

マミヤのZDと言う機種は 機械的にローパスフィルター付けたり外したりする機種がありましたが 今回の場合は ソフト的対応している気がします。

書込番号:18512634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/24 11:55(1年以上前)

単純に考えると、
モアレが発生したらDPPで消すことが出来ます

じゃないかなぁ

本体ファームにキャンセルモードつけるなんて
ノーマル機と併売する意味が無いでしょう。

光路長云々の説明も、例えばPENTAX K-5Us は取り除いたLPFの代わりの調整板を入れて対応したわけですが、
Rの場合、単純に現行のLPFを向かい合わせでIRFをサンドウィッチにしたのでは駄目で
新設計のLPF二枚と固定型枠が必要なわけで
フィルー周りを新設計するのなら単純に素通しガラス一枚にしたほうが、光学的ロスやコスト面で有利なのでは と考えると今一つ腑に落ちません。

ま、IRFをサンドイッチにしてNikonとの違いを出すところに何かミソが有るのかも知れません。

書込番号:18512868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/24 14:12(1年以上前)

改めて

>「5DsRはローパスフィルター効果を消す機能が付いており、それを外すこともできる」

それ が何を指すのか?

ローパスフィルターの効果を外す と解釈するとスッキリするのですが

外すこと「も」 は何なのか?

まあ、メーカーに改めて訊いた方が間違いないね。

書込番号:18513211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/24 14:31(1年以上前)

付属RAW編集ソフトのデジタルレンズオプティマイザのことでないかい?

5D3はローパスフィルターの関係でD800シリーズに解像度が劣ると言われてたけど、デジタルオプティマイザである程度編集出来るみたいですよ。

書込番号:18513253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/24 14:54(1年以上前)

なんだかチンプンカンプンな話になってきて・・・・・
難しい理論がわからない底辺一般ユーザーとしては、素敵な写真を出してきてくれれば、それだけでいいんです ( ^ー゜)b
                         

書込番号:18513298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/24 14:58(1年以上前)

PENTAX K-3のように「ローパスセレクター」(ローパスのオンオフ)機能だと嬉しいですね。

書込番号:18513308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1266

返信157

お気に入りに追加

標準

ホントに5000万画素?

2015/02/23 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

カタログを見ると、木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてないですね。

コンパクト機と変わらない印象です。

無闇に画素数を上げた弊害とも思われます。

誰をターゲットにしたカメラなのか、首を傾げるばかりです。

もしかして、中国人裕福層向け? 確かに、彼らは一眼レフが好きだからね。

書込番号:18511142

ナイスクチコミ!31


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 22:08(1年以上前)

>カタログを見ると、木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてないですね。

プリンタと印刷サイズの問題では?

少ない画素数を拡大しても塗り絵っぽくはならなかった気がする。
逆に高画素のものを縮小したせいで塗り絵っぽくなるのは別のメーカーで見た事がある。

書込番号:18511196

ナイスクチコミ!17


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 22:08(1年以上前)

「悪」はその製品の使用してのレビューや実感に関してのフラグで有り、
貴方のような単なるサンプルの感想でつけるものではありません。

貴方にとっては不要であっても、必要とされる購買層はあるんでしょう。
中華の裕福層なら、5DsRでなく、素直に「EOS-1DX」というフラッグシップを買うと思いますが??

書込番号:18511200

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 22:16(1年以上前)

べつに良いんじゃない?

今の段階で公表されている情報や画像をもとに感じたことを書いてるだけだし。

それを見て塗り絵と思う人がいたって良いじゃない。

使ってみて良し悪しを書くのはレビューであっていまはまだ口コミの段階。

いちいち悪く評価人にたいして、グダグダ言うなよ。

良いって評価しかしちゃいけないのか。

書込番号:18511249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/02/23 22:19(1年以上前)

どこを見ているのでしょうか。

5000万画素相当かどうかはわかりかねますが、少なくともこれが塗り絵?って感じです。

それとも、そちらのカタログはそんなに出来がわるいのでしょうか。

ちなみに、たぶんこれは5DsRじゃなくて、5Dsの方でしょうね。

書込番号:18511272

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 22:20(1年以上前)

いやいや、運営ルールですから。別に「悪い感想」を書くことを指摘しているのではありません。

カテゴリ「悪」について指摘をしているのです。

運営ルールーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

書き込み分類は、投稿内容にあったものを選んでください。各分類については下記をご参照ください。

悪いレポートレポート(悪)
  その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


使ってもいない製品に対して、「良」も「悪」もつけられません。
ただ店頭で触ったとか、サービスセンターで触ったとかそういうレベルでも、本来はNGでしょう。

書込番号:18511277

ナイスクチコミ!86


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/23 22:23(1年以上前)

>誰をターゲットにしたカメラなのか、首を傾げるばかりです。

きっと私のようなカメラマンをターゲットにしていると思います。

書込番号:18511293

ナイスクチコミ!24


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/02/23 22:28(1年以上前)

皆さんホントにカタログ見て書いてます?

私はカタログを見て、なぜメーカーはこんなへぼい写真をわざわざ載せたのかまったく理解できませんでした。

少なくとも、目の肥えた日本の一眼ユーザーはこの写真を見ただけで引くと思います。

書込番号:18511315

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/23 22:29(1年以上前)

大漁狙いでしょう

パンフで画質判断するなんてよっぽどの初心者以外ありえないし

書込番号:18511320

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/23 22:39(1年以上前)

なにかいいことがあるといいですね

書込番号:18511377

ナイスクチコミ!14


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/23 22:41(1年以上前)

>皆さんホントにカタログ見て書いてます?
>私はカタログを見て、なぜメーカーはこんなへぼい写真をわざわざ載せたのかまったく理解できませんでした。
>少なくとも、目の肥えた日本の一眼ユーザーはこの写真を見ただけで引くと思います。

買いたい人が買えばいいと思います、少なくともカタログ見ただけで買う人は少ないでしょうね
スレ主さんが買わなければいいいだけだと思います。
買う人は居るわけですし。

書込番号:18511384

ナイスクチコミ!17


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 22:44(1年以上前)

見直してみたけどそれっぽいのが見当たらない。
3,4Pと20Pの拡大写真はさすがに参考資料と分かるから対象外だろうしどれでしょう?

書込番号:18511400

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/02/23 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

5DsカタログP3より

5DsカタログP3より 拡大

P3,4でしょう。
計算したら、1画素が□0.1mmに相当するサイズでした。
印刷の網点からしても、この印刷では限界ですね。


>木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてないですね。

ひょっとすると葉っぱ1枚1枚が形がわかるぐらいまで解像しているってこと?
それは無理です。


>コンパクト機と変わらない印象です。

まあ、印象は自由。

書込番号:18511521

ナイスクチコミ!40


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 23:12(1年以上前)

拡大した次ページの葉っぱまで解像しろってことですかw
holorinさん、非常に参考になりました。

こら350dpi・175線クラスの印刷では限界超えていますね。つまりこれだけ拡大してさらに印刷しても耐えうるだけの
解像度があるってことでしょう。

うーん、個人的にはオーバースペックだ。
スレ主さん、そこまで言うなら同じ比率で、コンデジの最高解像度のサンプル例を出して欲しいな。
RX100あたりの2000万画素と比べるとちょうどですかね。

書込番号:18511539

ナイスクチコミ!15


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/23 23:15(1年以上前)

どうせならポスター位に伸ばしたのをカタログに折り込めば面白いのに。
ドヤ( ̄^ ̄)ってね。
でも、何で6月発売なんでしょ?

書込番号:18511554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2015/02/23 23:15(1年以上前)

いいねぇ
コンパクト機と変わらないなら
コンパクト機を使っていればいいんだもんな
安くついていいねぇ

書込番号:18511555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/23 23:23(1年以上前)


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 23:25(1年以上前)

pdf版は画素数を落としてまっせ。

書込番号:18511605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/23 23:34(1年以上前)

キヤノンのサイトからJPEGをダウンロードして見てみりゃいーじゃん
解像感やカバの質感を見りゃ、なーんの心配もなさそーだけど?

ま、でも、俺にはここまで必要ないわ今は 笑

書込番号:18511650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 23:39(1年以上前)

印刷の限界かと。A3程度では差はわからないと思います。写真としては非常につまらないな、とは思いましたが。
それより、カメラ誌の5DSの広告見ましたか?竹林の切り出し。これが本当なら驚愕です。中央のほんの一部の切り抜きであそこまで細部が表現できるとは…トリミング前提で撮影することはあまりないので、このカメラを使いたいか、というと微妙ですが、5000万画素の凄さはわかりました。
同時に掲載されているD810の広告も同じようにトリミングをつかっていますが、気の毒になりました…

書込番号:18511672

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/23 23:40(1年以上前)

スレ主さんのレンズ(眼)にはコンデジと5Dsを見分ける解像力がないのね。笑

書込番号:18511674

ナイスクチコミ!25


この後に137件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信35

お気に入りに追加

標準

見て触って来ました

2015/02/21 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 uunnoさん
クチコミ投稿数:3件

いいですね 最高ですすぐに予約しました このカメラは現時点で世界一と思います

書込番号:18501801

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:89件

2015/02/21 15:26(1年以上前)

いいカメラだけどさ
どの辺りが世界一なの?

書込番号:18501860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 16:20(1年以上前)

新しいカメラは触っただけでも最高に思えるときがあります
スペックとかはあまり関係ないね

書込番号:18501999

ナイスクチコミ!4


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/21 17:06(1年以上前)

触った感じのフィーリングですね。。

書込番号:18502115

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/21 17:18(1年以上前)

性能の割にぼったくる価格

書込番号:18502158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/21 17:40(1年以上前)

確かに、この値段で、中板を超えそうですね

書込番号:18502231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/21 18:11(1年以上前)

まだ発売されてないから"現時点"ではないですね。

書込番号:18502336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 19:00(1年以上前)

ミラーショック軽減や、ボディー補強、レリーズタイムラグ可変機構など、
徹底してブレ対策が考えられてるのは機動性(手持ち撮影)
を確保するため。
三脚必須では35mm判の意味がなくなってしまいますから。

AFはそのまま1DXのものですし、センサー性能が水準以上のものならば、
気軽の最高画質の写真が撮れるという意味で、世界最高のカメラの部類の1つ
になる可能性は高いでしょうね。

書込番号:18502528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 19:04(1年以上前)

すみません、誤字訂正します。

気軽の→気軽に

書込番号:18502542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/21 19:16(1年以上前)

11−24は如何します?要らないですか?

書込番号:18502587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/21 20:18(1年以上前)

デュアルDIGIC6と7D2みたいなファインダーでも大分5D3と違う感じがしますね。

ファインダー視野率が約100%と約が相変わらず好きなんだな。

クロップとiTR AFも付いている。

書込番号:18502823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:49(1年以上前)

新IDでこういう書き込みする人ってキヤノンから雇われた方?
7DM2でも発表していばらくは販売促進をあおる書き込みが絶えなかったよね?

書込番号:18502954

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:51(1年以上前)

>発表していばらくは

(訂正)発表してしばらくは

書込番号:18502960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/21 21:18(1年以上前)

 良いじゃないですか。
趣味なんですから。

 ところで、ご質問がありましたが、11-24mmはいかがいたしますか?

私はEF14mmでしばらくは我慢をするつもりです。

書込番号:18503086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2015/02/22 02:12(1年以上前)

5000万画素もいらない。
コマーシャルフォト向けかな。

書込番号:18504162

ナイスクチコミ!4


スレ主 uunnoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/22 07:22(1年以上前)

嫁に内緒でレンズ買う さん  私はキャノンの回し者ではありません 率直に感じたままを投稿したものです

書込番号:18504430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 09:51(1年以上前)

>私はキャノンの回し者ではありません

そもそもこのカメラを予約して買うレベルの人がなぜ新規IDなのか?(笑)
ありえんでしょ。

書込番号:18504824

ナイスクチコミ!19


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/22 12:32(1年以上前)

発売前にちょっと触っただけで最高といえるとは随分と素晴らしい感性ですね。

書込番号:18505495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/02/22 12:54(1年以上前)

「現時点で世界一」なんて言うからさ
今までに他社のあらゆる製品を使い倒して比較しないと
「世界一」なんて言えないでしょ
「このカメラのここが世界一」ってのが
あるのかと思うじゃない

書込番号:18505590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/22 13:45(1年以上前)

> このカメラは現時点で世界一と思います

注意書きに小さく 5000万画素を超えるフルサイズ一眼レフの中では...と書いてあります。

ちなみに世界ニは EOS 5Ds です...3位以下はありません...

書込番号:18505750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/02/22 14:03(1年以上前)

5000万画素を超えるフルサイズ一眼レフの中で世界一なのは知ってる

書込番号:18505813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカスアシスト

2015/02/18 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

初キヤノンになります。ニコンでいうところのフォーカスアシストはありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18492082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/18 21:07(1年以上前)

仕様→オートフォーカス→側距エリア選択モード→領域拡大
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/spec.html
フォーカスアシストとは、Canonでいう、領域拡大だと思います。
狙った1点のまわりでも、補足する事なので、同じ事だと思います。

書込番号:18492182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/18 21:10(1年以上前)

5DsRだと、こちらですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/spec.html

書込番号:18492190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/02/18 21:21(1年以上前)

もしかして、フォーカスエイドの事でしょうか?

同じような機能はありますよ。

書込番号:18492256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/18 21:32(1年以上前)

領域拡大でいいなら、記載があります。
5DsRと同じ61点AFの、5DMVと、同じだと思います。
多彩に選べる6種の測距エリア選択モード
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

書込番号:18492302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/02/18 21:35(1年以上前)

フォーカスエイドでした。

タヌキの金時計さん ありがとうございました<(_ _)>


MiEVさん

手動ピント合わせ(約6倍/16倍拡大確認可能)のことですね!

LV時のピント合わせについても知りたかったので非常に助かりました。

書込番号:18492319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/18 22:38(1年以上前)

ニコンのフォーカスエイドは、
マニュアルフォーカスの際、フォーカスポイントにおいてピントが合うと
ファインダーの一部に○マークが表示される機能です。

皆さんの書き込みを見ていると、
別の機能についての話のような感じがします。

書込番号:18492629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/19 05:57(1年以上前)

キャノンもありますよ

書込番号:18493428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/19 06:25(1年以上前)

スレ主さんの問い合わせの、フォーカスアシストは、上で書いた物だと思います。
タヌキの金時計さんの指摘のフォーカスエイドは、マニュアル時のピントの確認ですね。
5DsRの取説は、まだ、発表されていないので、現行の5DMVの取説で、調べました。
Nikonのフォーカスエイドと、同じ機能は。
5DMV取説 111ページ 「MF 手動でピント合わせ」
下の方に、記載があります。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/02/eos5dmkiii-im2-c-ja.pdf

書込番号:18493463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/19 12:32(1年以上前)

ニコンのフォーカスエイドって、遠い、合ってる、近い、の3つの表示ですよね。
キャノンのって、合ってるマークだけで、つかいにくいと自分は感じます。
5Dや1系だと違うんでしょうか?

書込番号:18494281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/19 15:17(1年以上前)

AF時の機能とMF時の機能を混同してるんじゃないの?

書込番号:18494700

ナイスクチコミ!2


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 12:13(1年以上前)

お気楽趣味人さん

1DXでも、フォーカスエイドはピントが合った時に、AFフレームが赤く光るだけですよ。
使い勝手が良いとは言えないと思います。

書込番号:18497848

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 23:07(1年以上前)

キヤノンさんはマウントに電子接点を持たないレンズだと、フォーカスエイドの機能が働きません。
正確にはライブビューで合わせるしかない。

ニコンさんはAiやマウントアダプターをかませたオールドレンズでも◯と△で教えてくれるから、便利。
フランジバックが長いニコンさんの方が使い勝手が良いとは、皮肉な話です。

書込番号:18499873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ509

返信146

お気に入りに追加

標準

微妙…

2015/02/17 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 は3さん
クチコミ投稿数:9件

高画素フルサイズには期待していて購入しようか考えていましたが、今回はパスです。少なくとも私の現場では使えません。常用感度6400では使えません。残念です。それに、1DXに迫ろうかという値段の高さ。この金額を出してまで買う価値はない(自分には)と思いました。スタジオで大型ストロボでの商品撮り、高精度の複写とかには有効だと思いますけど。

書込番号:18485645

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/17 00:22(1年以上前)

は3さんのご意見を否定するつもりは毛頭ありませんが逆に私の現場では
ISO6400なんて高感度滅多に使用する事がありませんので必要にして充分
だと思っています。

>スタジオで大型ストロボでの商品撮り、高精度の複写とかには有効だと思いますけど。
まさにその様な現場をお持ちの方が購入すればいいと思います。

価格は確かにかなりお高いですが・・・・

書込番号:18485681

ナイスクチコミ!23


スレ主 は3さん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/17 00:26(1年以上前)

どうも、失礼しました。
結局、何を撮るか??
と、いう事なんですけどね、
期待が大きかったものですから、
ちょっと残念に感じてしまいました。

書込番号:18485692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/17 00:38(1年以上前)

>スレ主は3さん
>少なくとも私の現場では使えません。常用感度6400では使えません。残念です。

ということはISO12800(以上)を常用として使う現場なのでしょうか?

室内スポーツ撮りとか?

しかし、こういった高画素機は元々(基本的に)低感度ISOを使う環境(現場)で用いる機種です。

高画素機にそこまでの高感度耐性を求めるのは過度な期待と言わざるを得ません。

まぁ「常用」感度は飽くまでもメーカーが決めることなので、使う人によっては12800でも「常用」出来るかも知れませんよ。
(人によっては3200)

ともかく、実写サンプルや一般発売を楽しみにしましょう!

書込番号:18485732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/17 00:45(1年以上前)

そうだよねー、いまのところ、高画素数と高感度は両立しないよねー。

ついこないだまでフィルム使ってたから、ISO6400なんてのも驚異的に思えちゃうんだけどね。

ところで、どういう現場なの? それがわからないとただ愚痴を聞かされただけみたいで気持ち悪い。

書込番号:18485749

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/17 00:45(1年以上前)

EOS 5Ds、EOS 5Ds Rは解像力を追及するカメラであって高感度を追及するカメラではありませんよ。
このカメラの役割からISO6400もあれば十分でしょう。

自分の使用用途に合うカメラをちゃんと選びたいですね。キヤノンはちゃんと用意してくれています。

書込番号:18485751

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/17 01:40(1年以上前)

まあ、画素数のわりになんでこんなに常用感度が低いんだろ?
って疑問はありますが…
ピッチ的には7D2と大差ないので

確かにスタジオ撮影では無敵だと思う…
ISO100でも感度高すぎて撮りにくいときあるので

個人的にはISO25−1600くらいのカメラこそウェルカム♪
感度は下に広げてほしい

書込番号:18485849

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2015/02/17 05:03(1年以上前)

お早うございます。

開発コストを回収するために

「試作機」に値段をつけての販売です。

新しい物好きのお金持ち用に良いですが

ニコンと同じですぐに「製品版」が出ます。

書込番号:18486029

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 06:36(1年以上前)

キヤノンが5D3の筐体をベースに造ったのだけど、
Ds・DsRは、中身は凄く練り直されていて、D800E→D810の改良とやっていることが似ている。
5D4は5Dsベースで、パーツと処理の見直しでも良い訳だけど、
もっと幕速を上げて欲しいと思う。(それやると3Dになるかも)

書込番号:18486092

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/17 06:43(1年以上前)

高画素番長になってユーザーが逃げちゃう

書込番号:18486100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 06:53(1年以上前)


パーツには、撮像センサー を含むのだよ。

書込番号:18486122

ナイスクチコミ!1


スレ主 は3さん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/17 07:39(1年以上前)

どうも、みなさん。体育館での球技、体操、劇、舞台、ストロボが使えない式典など、暗い場面での撮影が多いので、もう1段、2段、上まで上限があればと(余裕があると)思いましたので。愚痴ったわけではありませんが、5D3で25600なので、それと同じなら…って思っていましたので。先にも書きましたが、何を撮るか?なんですけどね。

書込番号:18486193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/17 08:06(1年以上前)

> 高画素番長になってユーザーが逃げちゃう

逆に高画素番長好きの方は、一億画素100万円とかが出たら喜んで購入するのでは!

書込番号:18486259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/17 08:59(1年以上前)

APS−Cと同程度の性能の大きなセンサーを乗せた5DVでしょ

普通に判断すれば良いんじゃないですか

ボケとか騒がなければAPS−Cもあるし

優秀なLレンズ(推奨レンズ?)を有効に使いたければ買えば良い

だいたいiso6400じゃ使えないなんて目的がすでに特殊!

普通の撮影は800や1600もあれば十分
高isoも否定はしないが連射速度と同じで要求すればキリがない
(画素数も同じか)


書込番号:18486385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 09:16(1年以上前)

6Dsに期待するとか・・・

書込番号:18486408

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/17 09:19(1年以上前)

>結局、何を撮るか??
>と、いう事なんですけどね、

 はい,全く同感.撮影の用途に合わなければ,50万円もするカメラもガラクタ同然です.云い換えると5DsRはその性能,特長を生かした風景などの用途の撮影に徹すれば,素晴らしい写真が生まれるのではと期待しています.


 

書込番号:18486414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/17 09:36(1年以上前)

>常用感度6400

そもそも常用感度ってどんな基準で決めているのか知りませんが、フルサイズでも基本的にISO100〜400で使用します。
それでも被写体によってはノイズが気になります。

私はキヤノンが提示している自称「常用感度」ってのは全く信用してませんし意味不明です。
APS-CならISO200が限界です。

書込番号:18486448

ナイスクチコミ!3


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/02/17 09:47(1年以上前)

ソニーα7S ILCE-7S(100〜102400)がほとんど値崩れしませんから
需要はあるでしょう。キヤノンもそのうち出してくれると、期待しています

書込番号:18486474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/17 10:13(1年以上前)

高isoや高画素数が不要(必要ない)ではなく

高isoが使える機材や高画素数の機材が特に偉い訳ではないと言う事
そのスペックが必要な方やスペックが欲しい方は使えば良い

普通は(普通も人それぞれではあるが)そこまでなくても十分
※少なくとも僕は



書込番号:18486525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/02/17 12:35(1年以上前)

高感度での撮影が出来るのは便利だとは思うけど、
その前に出来るだけ低感度で撮れるようにする方が良いでしょうね。

>体育館での球技、体操、劇、舞台、ストロボが使えない式典など、暗い場面での撮影が多いので、

このモデル、動きものには向いていない様な気がするのですが・・・

書込番号:18486906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/02/17 12:51(1年以上前)

は3さん

ごちゃごちゃ言ってないで1DX買いなさい!

書込番号:18486965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に126件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング