EOS 5Ds R ボディ のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで新品海外版29.5万円

2018/04/08 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 yeskyyeskyさん
クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】
ヤフオク

【価格】
29.5万円

【確認日時】
2018年4月7日

【その他・コメント】
昨日問い合わせしたところ、メールで直接取引で28万円 OKらしい

書込番号:21737701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2018/04/08 21:50(1年以上前)

ボディの保証は受けれないんじゃないですか?

書込番号:21737756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/08 22:49(1年以上前)

中華でもメニュー画面が日本語表示が出来て、底面シールが国内正規品と同じであれば、モノとしては無問題だと思う。
あとは故障時の対処だな?

私なら格安で買いたい場合はキヤノンで不定期にやっているメーカー直販のアウトレット品にしておくけどね。

書込番号:21737950

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/09 06:36(1年以上前)

まだ高いね
次のがでたらリセールバリューなくなりそう

書込番号:21738327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/04/09 09:13(1年以上前)

( ̄▽ ̄)b こーてまえ!
(↑なにも考えてない)

書込番号:21738542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/09 10:38(1年以上前)

無いです(´・ω・`)b

書込番号:21738664

ナイスクチコミ!1


スレ主 yeskyyeskyさん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/15 14:43(1年以上前)

本日、マップカメラAラック298,000と比較して、出品者と問い合わせしたところ、プラス1万円で来年3月までの保証付き、但し修理時間がかかるとのこと(中国の保証が付いているから)。同じ機種お持ち様に聞きたいですが、この機種は故障したことがありますか、

書込番号:21753732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信33

お気に入りに追加

標準

実店舗にて

2018/03/17 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:85件


【価格】
41万プラス13%ポイント
【確認日時】
2018.3.16
【その他・コメント】
軽く交渉した結果すぐOKだったので即発注かけてもらいました。
納期待ち二週待ち遠しいです(*^^*)

書込番号:21681135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/17 08:56(1年以上前)

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b



|ω・`) …あ、こーたんか☆

書込番号:21681568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/17 09:14(1年以上前)

41万円の13%はφ(・ω・)・・・・


53300円!w(○ω○)w!

書込番号:21681598

ナイスクチコミ!4


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2018/03/17 10:19(1年以上前)

>t.mizoguthiさん
どちらの店舗ですか?

書込番号:21681764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/17 10:43(1年以上前)

つうかEOS 5Ds Rがまだそんな高いことにびっくりした…

50MP越えは5Ds系だけとはいえ
α7RU、RV、D850とライバルたる存在があの値段なのに(笑)

書込番号:21681817

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/17 11:12(1年以上前)

キャノンユーザーは・・・・メーカーに優しい\(◎o◎)/!

書込番号:21681878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件

2018/03/17 12:41(1年以上前)

浜松市の大手電気店です。

書込番号:21682045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/17 13:00(1年以上前)

ケーズデンキ 浜松市野店 でしょ?
あそこは カメラコーナーが充実してますし 店員さんも元気があり いい印象ですね。
値引き交渉にも 嫌な顔せずに対応してくれます。
自分も 今はケーズデンキばかりで購入してます。

書込番号:21682086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/17 13:31(1年以上前)

ケーズ電機はポイントが付くのでしょうか?
ポイント無がケーズの特徴だと存じておりました。

書込番号:21682139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2018/03/17 14:50(1年以上前)

K'sではないですよ。

書込番号:21682269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/17 16:19(1年以上前)

店舗名
上げないと意味ないと
思うんですが??
○○店ととおなじですよね
これじゃー
浜松の方も見てるんでしょう。

書込番号:21682401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2018/03/17 16:21(1年以上前)

砂山ビック?

書込番号:21682404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2018/03/17 17:38(1年以上前)

今までの付き合いがありましたので、
店名は伏せておきます。
ビックではないです。

書込番号:21682579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/17 18:31(1年以上前)

店舗名
云々出さないなら
このスレ
消した方が良いんじゃ無いの??

書込番号:21682692

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:85件

2018/03/17 18:47(1年以上前)

値段の参考になればと思います。

書込番号:21682728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/17 22:45(1年以上前)

参考にも
ならない スレです。

書込番号:21683325

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:85件

2018/03/17 22:49(1年以上前)

買えない君には参考にはならないだろうな。

書込番号:21683336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/18 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ツアイス 付いたっけ?? 浜松じゃ買えない??

真ん中に一台のせれるよーーー

バック満杯で 胸に担ぐかなー。

入れるカメラバックは腐るほどあるから
仕舞うことは可能ですよ。

ご自慢の カメラ見せてよ。

書込番号:21683605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/19 00:02(1年以上前)

私には買えません(´・ω・`)

書込番号:21686498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2018/03/20 08:15(1年以上前)

料理人さん。
昨夜商品届きました。
やっぱりNIKONの勝ちかなって思いました。
この商品は、はずれました。

書込番号:21689153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/20 08:24(1年以上前)

何が?(´・ω・`)

書込番号:21689171

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON 5DSR ファインダー内

2017/11/08 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 TANATSUJPさん
クチコミ投稿数:30件

どなたかわかる方教えてください。
マニュアルやネットを見てもわかりませんでした。

ファインダー内の左右、上に薄く黒くシャドー(枠)がかかっています。(シャドーの範囲も写真に写ります。)
構図を取る時に若干邪魔になるので、消す方法があるのでしょうか?
それとも、これはこのような仕様で変更することはできないのでようか?

書込番号:21342838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/08 23:36(1年以上前)

>TANATSUJPさん

ひょっとして もしかしたら
aps-h 1.3倍の枠とか?

書込番号:21342853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TANATSUJPさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/08 23:42(1年以上前)

>謎の写真家さん

1.3倍設定(クロップ)にはなっていないです。
私もそのへんの設定を疑ったのですが、現在、フルサイズの設定で、影の枠の部分も写真に写っています。

書込番号:21342866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2017/11/09 02:20(1年以上前)

サービスセンターで見てもらったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:21343076

ナイスクチコミ!3


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 06:49(1年以上前)

どうしたら、そんなこと起きるかsRで試してみたけど、単純にファインダーの視度調整が怪しい。
他のカメラでも同じだったが。

ド近眼、乱視な自分が、視度調整は矯正状態のまま裸眼で覗いたら、その症状よりすごい周辺ブラインド状態だった。
そこで視度調整を裸眼仕様に触ると、かなり解消はしていったが、それでもハッキリと見えきらない自分の裸眼にガッカリしたが。

メガネしてるのなら、周辺けられている可能性も確認を。

書込番号:21343237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/09 07:06(1年以上前)

レンズのフードによるケラレの可能性はないでしょうか。

レンズのフードは完全にはまっていますか。
純正ではないフードを使っていませんか。
シグマの一部のレンズにはAPS用のフード延長パーツがあったりしますが、そのようなものを装着していませんか。

試しにフードを外して黒い枠がどうなるかチェックしてみて下さい。

書込番号:21343266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/09 07:13(1年以上前)

あるいは、広角レンズに厚みのあるフィルターをはめていませんか。

フィルターも外してチェックしてみて下さい。

書込番号:21343276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/11/09 07:48(1年以上前)

バッハの平均律さん に一票。
(両方に入れたら計二票)

ズームレンズでしたら、望遠側にしてみて下さい。
それでもシャドーは消えませんか?

単焦点レンズでしたら、他のレンズに変えてみる、とか。

書込番号:21343338

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/11/09 08:05(1年以上前)

>ファインダー内の左右、上に薄く黒くシャドー(枠)がかかっています。(シャドーの範囲も写真に写ります。)

サンプルを見せてもらうのが早期解決につながります。

レンズは何を使いましたか?
他のレンズでも同じです?
ズームなら焦点距離変えたら消えますか?
とは言えレンズなら上下、左右それぞれ均等にケラレが出そうですが。。。。。。

書込番号:21343365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TANATSUJPさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/09 08:24(1年以上前)

>バッハの平均律さん
レンズはcanon24-70です。フードなしです。ケラレのでる環境ではないと思います。


書込番号:21343384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/09 08:51(1年以上前)

こんにちは

ほかの方も仰っているようにレンズ変えてどうですか?

レンズ後玉にフレアカッターがあるなら浮いてませんか?

IS付きなら正面から格子模様を撮って上か下が縮んでませんか?

フレアカッターやIS無かったらスルーしてください。

お邪魔しました。

書込番号:21343421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/09 13:26(1年以上前)

ファインダーで見ても写真に撮っても枠が写るということは、
ファインダーやセンサーの原因ではないということです。

両者に共通するのはレンズを通ってきた光です。

やはり、皆さんのおっしゃっるように、
レンズを変えてどうのようになるか見てみるのが良いと思います。

書込番号:21343946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/09 14:03(1年以上前)

どんな原因なのか興味がありますね。
おそらく、なんだそんな事だったのねになりそうですが。

ほかのレンズに変えてみるか、他のレンズがなければ、レンズ外してファインダー覗いたらどうなりますか?

書込番号:21344008

ナイスクチコミ!0


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 15:54(1年以上前)

シャドーの範囲も写真に写っている
というコメントの解釈が難しい。

シャドーの範囲が写真にも黒く写るのなら、レンズ側の要因。
シャドーの範囲も画角としては問題なく写り、シャドーの範囲が黒く写っていないなら、それ以外の要因。

皆さん書いてるフィルターのケラレは四隅、フードの変な取り付けはほぼ一辺が黒くなるもので、ファインダーで見えた通り、写真でもその通りに写る。

構図をとる時に邪魔
というコメントから、写真には黒くは写ってないと仮定すると、
やはり、ファインダー上の問題が1番考えられるのだが。そうでなければ、ソフト側のエラー。

書込番号:21344207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TANATSUJPさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/09 17:26(1年以上前)

>Dear Tさん
写真は黒く写ってないです。
レンズをcanon 70-200に変えても結果は同じでした。
ファインダー枠の左右、上に黒い半透明な帯があります。

書込番号:21344414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/09 19:00(1年以上前)

一度リセットしてみたら?

書込番号:21344649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TANATSUJPさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/09 19:35(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

リセットしてもだめでした。涙

書込番号:21344745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/09 20:14(1年以上前)

アイカップがずれている。

書込番号:21344849

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANATSUJPさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/09 20:34(1年以上前)

>アバンカさん

アイカップ外して、つけ直してもだめでした。

書込番号:21344903

ナイスクチコミ!0


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 20:35(1年以上前)

どうも、エラーっぽいので、それ前提のコメントになるが、
クロップ時のファインダー内マスク表示の半透明黒塗りが、ソフトウェアのエラーで常に表示されている、ようなイメージ?

メニューのSHOOT4 クロップ/アスペクトの設定がFULL(フルサイズ)になっているという前提で。
例えば、これを、1.3倍(クロップ)や1.6倍(クロップ)にしたら、ちゃんと枠の範囲は変わるか?(クロップ時は、上下左右全ての辺で半透明黒塗りに。)
FULLで1.3より広いにもかかわらず、クロップ時の半透明黒塗りの色味と同じ色味が、FULLでも一部残るなら、エラー?

また、クロップの設定画面でINFO.を押してマスク→線で表示にしたら、どうなるか。

クロップ(マスク)のとき、ファインダーに水準器を表示させたら、AF半押し(AFスタート)したときは、水準器が表示され、水準器表示している上側だけ半透明黒塗り箇所が部分的に明るくなるが、このときどうだろう。
また、クロップ時に水準器表示してる時も、水準器表示の上側に、まだほんの少しだけ半透明黒塗りのエリアがある。
もしや、この程度のものが、常に表示されている?

このあたり、検証してもらえると、エラーかどうか分かるかも。
少なくとも、自分の個体では、FULLだとファインダーは全面透明で半透明黒塗りなところはないけど。

書込番号:21344907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/11/09 20:53(1年以上前)

(シャドーの範囲も写真に写ります。)


 写真は黒く写ってないです。


???
どっち?

情報は正確に書いた方が良いですよ。


正式名称を忘れましたがトリミング枠?の表示がオンになっているとか?
これも上だけってことはないので。。。。

ところで、いつ頃から症状が出たのですか?


書込番号:21344959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

フルオートで撮影しているのですが、人物の撮影時に少し動いた手などがブレてしまいます。室内外、純正フラッシュ有無に関わらず上手く撮れなくて困っています。
シャッタースピードは1/60以上になりません。
フルオートなので設定変更も出来ないです。
レンズはEF24-70mm F2.8L U USMでキヤノンのレンズ補正プログラムを適応済みです。
良い解決方法や設定の変更等、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21321922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 12:57(1年以上前)

>ハイエンドオーディオさん

プログラムオートにして、プログラムシフトを使えば

良いと思います。

書込番号:21321949

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/10/31 13:08(1年以上前)

スレ主さん

>室内外、純正フラッシュ有無に関わらず上手く撮れなくて困っています。
>シャッタースピードは1/60以上になりません。

フルオートでどんな条件下でも1/60以上にならないのでしょうか?
例えばノーフラッシュで明るい屋外でも1/250とかにならないのなら、なんか変な設定が噛んでいるように思えますので、一度工場出荷時設定にリセットしてみましょう。
それでもダメなら購入店やメーカーに相談した方が良いです。
「シャッタースピードは1/60以上になりません。」というのはフルオートではありえないです。

書込番号:21321967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/10/31 13:08(1年以上前)

d( ̄  ̄) 撮影環境はどんなんですか?暗いんじゃないですか?

S1/60の時のF値は? ISO値は?


d( ̄  ̄) AvモードでF2.8 ISOオートで撮ってみてはどうでしょうか!

書込番号:21321968

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/31 13:25(1年以上前)

>レンズはEF24-70mm F2.8L U USMでキヤノンのレンズ補正プログラムを適応済みです。

ちょっと重いレンズですからシャッター速度が1/100秒以上でないとぶれやすいです。モードダイヤルを積極的に使ってシャッター速度優先で撮影してみたら如何でしょうか?また面倒ですが三脚や一脚を使うと安定してぶれにくくなります。またISO感度を高感度(200なら400とか)側に設定すると速いシャッター速度が使えます。

書込番号:21321987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 14:26(1年以上前)

>ハイエンドオーディオさん

メーカーに電話!

書込番号:21322061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/31 14:31(1年以上前)

よく買ったなー、これ 笑

書込番号:21322072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/31 14:48(1年以上前)

ハイエンドオーディオさん こんにちは

絞りがF2.8で シャッタースピードが1/60以上にならない場合 ISO感度上げるしかないと思いますが ISO感度はどの位になっていますでしょうか?

また ストロボの場合 ストロボ光でブレが無くなることが多いのですが その時のシャッタースピードはどの位でしょうか?

書込番号:21322088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2017/10/31 15:21(1年以上前)

>ハイエンドオーディオさん

 フルオートは使ったことが無いのですが、暗いところでは1/60に設定されるようですね。

Av優先にする方が良いと思います。
ISOを1600まで上げるか、あるいはもっと明るいレンズを使うしかないでしょう。
そもそもこのカメラは三脚に載せて、ゆっくりとネイチャーを撮影するのに向いています。

書込番号:21322133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/31 15:48(1年以上前)

手ぶれではなく被写体ぶれの問題です。これはモデルさんにじっとしてもらうしかありません。シャッタースピードを上げてもぶれを軽減しても無くすことは出来ません。

書込番号:21322171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/10/31 16:00(1年以上前)

ちらりと思いつくのはISO値の上限設定されてるか、100で固定されてるか・・・ですがフルオートですよね?

まあメーカーに電話すれば使い方は教えてもらえるでしょうし、不具合なら切り分けできるでしょう。

書込番号:21322191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 16:29(1年以上前)

普段使ってないだけに、誰も判らない。

意外な盲点。

書込番号:21322233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/31 16:44(1年以上前)

流し撮り専用カメラ?
撮影モードがフルオートでもISOは100固定って落ちじゃないの?

書込番号:21322261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 17:57(1年以上前)

5DsR使っているならフルオートではなく、絞り優先やマニュアルなど使い方を学んだ方が良いと思いますよ。

>新 フルサイズ魂。さん

キヤノンユーザーなのに大したアドバイスじゃないですね。
キャラパクだし。

書込番号:21322413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/31 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景

撮らない

自分は

使いこなせない(^_^;)

ハイエンドオーディオさん

今自分も試してみました。
シーンインテリジェントオート(A+)では露出を何も弄れないので違うかな?
プログラムAE(P)での事でしょう。

確かにSS1/60になりますね。isoオートにしてもisoを高くしても変わるのはF値の方ですね。
ssを上げたい場合はシャッター半押し後に変えられます(プログラムシフト)取説P205
因みにストロボ使用時は変えられません。

って事です。使いづらいですね…(^-^;
他の方も仰ってますがAV・TV優先を使うのが楽かと思います。

書込番号:21322494

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/01 20:07(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

こんな感じかも(^-^;

店舗にて
『一眼レフ欲しいんだけど』
「どんなのをお探しで、、?」
『フルサイズ?で、一番画素数が多いやつ!』


書込番号:21325025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ハイエンドオーディオさん

試して頂きたいのですが、プログラムオート(ダイヤルのPと書かれている所のモード)にして、ISO感度設定をISOオートにしてください。
説明書のP.163に書いてありますが、シャッタースピードの下限値を定めることが出来ます。
また、下限値を速めに設定すると、シャッタースピードを焦点距離分の一より一段づつ速められます(一枚目の画像の中央あたりを見てください)。
例えば、一つ目盛り早くすると、レンズが60ミリの焦点距離の時におよそ1/125秒なります。二目盛り早めると、およそ1/250秒となります。目盛りごとにシャッタースピードが倍々となっていくわけです。
もちろん、あまりに暗い被写体の場合はISO感度の上限値の限界でシャッタースピードは遅くなってしまいます。
ISO感度の上限値の設定も任意ですので、確認してみてください(画像の二枚目参照です)。

書込番号:21325676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2017/11/02 22:00(1年以上前)

ズバリ疑問点へのアドバイスありがとうございます。半押し後の切り替えは知りませんでした。やはり絞り優先モードが良さそうですね。フルオートがイマイチでがっかりですが、、、

書込番号:21327567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/02 22:25(1年以上前)

ハイエンドオーディオさん

フルオートに拘る理由がお有りでしょうか?
AV優先TV優先もオートですね。
止まり物ならAV優先はかなり楽して撮れると思います。

書込番号:21327654

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/02 22:29(1年以上前)

フルオートはカメラが勝手に判断して設定しますから

自分好みのものを求めるなら
求めるものに合うように設定に変えることです。

書込番号:21327666

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

秋保大滝 紅葉

2017/10/28 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:334件
当機種
当機種

秋保大滝に行ってきました。木々も色付いてきていました。
雨は降っていませんでしたが、滝の水が舞い上がって雨降りのようでした。

書込番号:21314944

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 14:24(1年以上前)

>ドリームシードさん

素敵な作例ですね♪

書込番号:21322055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2017/10/31 23:30(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

コメントありがとうございます(^^)

書込番号:21323384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 Zir503さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

三脚ネジ穴が2山ほどナメてしまいました。通常の雲台には取り付けはまだ出来ますが、EF500をベルボンのSPT-2を介して取り付けていました。あれ?っと思った時にはパコっと外れてました。
Canonに電話して聞いたところ下カバーごとの交換なので33000円ぐらいかかると思いますと言われましたが、はっきりわかりませんと言われました。
ネジ穴を抜いて新しいネジ穴を入れ替える修理をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:21240325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/30 12:39(1年以上前)

>Zir503さん
>ネジ穴を抜いて新しいネジ穴を入れ替える
ご自分で行うのですか?
下手にやってもまた直ぐ取れますよ。
素直にメーカーで修理してもらいましょう。

書込番号:21240518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/30 13:03(1年以上前)

つか下カバーをなんとか入手して交換が無難と思う…
下カバーまで分解するのは多分簡単

昔と構造が変わっていなければ

書込番号:21240569

ナイスクチコミ!3


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 13:06(1年以上前)

私も>sadou.dakeさん と同じ意見です。かなり力のかかる部分なのでメーカーに修理依頼するのが一番確実だと思います。

書込番号:21240582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/30 14:41(1年以上前)

> Canonに電話して聞いたところ下カバーごとの交換なので33000円ぐらいかかると思います

ならまだいいのですが、、、昔のカメラですと本体(ダイキャストないしはモールド)と一体の部分になっていて、それでは済まないと言うか騙し騙し使うしか無い場合がありましたが、近年のデジカメでは別部材になっているのでしょうかね。。。

毎度毎度、虚偽であった場合の免責なのか、「思います」とか曖昧な回答に終始して「プロ意識あるのか?」と呆れることか結構ありますので、念のため。

書込番号:21240785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/30 17:14(1年以上前)

この機会にクイックシューを買いましょう。

ギンイチでは、RRSの販売を始めたみたいです。猛烈に高いですが・・・
これだったら、自分で輸入したほうがマシ。

星の撮影されてるんですかね? それだったら、クイックシューは信用
できません。

書込番号:21241038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/30 18:15(1年以上前)

なんのお答えも出来ませんが、

おそらくSPT-2だけでネジ止めで運用だったのでしょうけど、
レンズサポートは、それだけ負担がかかるということですね。
考えさせられました。クランプを付けてリリースプレート付けた方が良いですよ。
付けっぱなしにすれば、とりあえず三脚穴を痛めにくいとおもいます。
面倒ならBenroでSPTにクランプ付けて似たようなものを出してますね。

私もゴーヨン使って、RRSのレンズサポート機材を載せています。
クイックリリースはアルカスイス互換ですから、カメラはLブラケットで脱着しています。
Lブラケットは、1DxはSUNWAYFOTOの安物使ってますが、5D4でkirkのブラケットを使っています。
このkirkのブラケットは、三脚穴だけでなく、カメラボディのストラップを通す穴の金属にも接合するので
三脚穴だけよりもちょっと安心かもしれません。
まずはカメラ直すのが先決ですね、よりみちすみません。

書込番号:21241213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/30 21:24(1年以上前)

随分昔ですが、EOS1VHSのブースター部のネジナメで交換したことが有りますが
確か6000円位だった記憶があります。
多分、部分交換できたのでしょう。

書込番号:21241710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/30 21:58(1年以上前)

ちょっと思ったのですが、そもそも、三脚穴が傷んだ理由はなんなのでしょうか?

それを検討しないと再発する可能性があります。三脚側のネジが長すぎるとか・・・。
過去にそういう報告がありました。

あと余計なおせっかいかもしれませんが、三脚ネジ穴がフレームの一部だったりする
可能性はないでしょうか? 三脚ネジ穴がフレームと離れていると、振動抑制の能力が
低下してしまうと思います。

書込番号:21241794

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/09/30 23:02(1年以上前)

自分は自己交換には賛成しません。メーカーあるいは専門業者に依頼なさるべきです。理由はこうです:

1)デジカメ分解の際(表裏)ケースを開けようとネジを外そうとされた方はご経験のことでしょう。ドライバーを十字ミゾにしっかり当てて廻そうとしてもとてもきつく、思いもかけなかったほどの力を込めないと(左:反時計回りには)回りだしません。

 「(先端が尖った)木ネジ」のときはネジ先は基盤に強くくい込んでいます。「(先がフラットの)子ネジ」のときも製造ラインでの締め付けにおいてネジ山をつぶさぬながらもきつく緩まぬよう締めの強さ(トルク)が十分調節されています。

 そのネジを外して締め直すとき、修理を何度かやるご経験があり力の入れ加減や要領を心得ておいでであれば安心です。おたずねは、カメラを支える三脚ネジナット(メス)という、カメラの一部でそれを三脚とつなぐ一番力のかかる点です。メーカーに依頼されるのが一番だと考えます。

2)ただ、三脚ネジナットがカメラ本体へどのように組み込まれているのかをお知りになりたいときは下記サイトでご覧になれます。

  サイト名:IFIXIT
  アドレス:https://jp.ifixit.com/Search?query=tripod%20mount%20replacement

 (注:この文章作成にあたり先ほどから何度もこのサイトを開いたり閉じたりしていましたがどういう訳か今はたどり着けません。三脚ネジナットが四本のネジでボディーフレームに固定してある画像があります。)


書込番号:21241964

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zir503さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2017/10/01 05:03(1年以上前)

みなさん、書き方が悪くて申し訳ないです。
Canonの電話サポートの方が下カバーごとの交換なのですが、ネジ穴の入れ替えで済む場合があるかもしれません。修理工場の判断になるのでと言われて。
なので、ネジ穴を入れ替える修理をされた方がいらっしゃるのか?と知りたかったんです。

普段は野鳥撮影のためSPT2にジンバル雲台に固定なんですけど、たまたま剱岳に登った時に星空を取るために広角レンズとミニ三脚に変えたんです。
帰宅して、秋らしくなってきたから野鳥をと、機材を組み直して出かけたら・・。

ネジ山をナメたなという感覚はなかったんで、普段からストレスかかっていたんかなと。
それで、毎回毎回30000円超えた修理になるなら厳しいなと。下カバーの状態によって現場判断にと言われたため、凹みや外傷があるわけでもなく、ネジ山だけなもので、質問してみました。
いくらかかるの?とか安くならないの?とかではなくて例外の修理をされて返ったか方はいるのかなと。
書き方が悪くて申し訳なかったです。

書込番号:21242367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zir503さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2017/10/18 20:58(1年以上前)

本日、大阪に行く用事があったためCanonのサービスセンターへ行ってきました。
修理見積もりをしてもらったところ13000円ぐらいですと言われました。
今手元に明細が無いのですが、部品代が500円ぐらいでした。
3万円は底のカバーをぶつけてネジ穴を壊した場合じゃ無いかな?との事でした。
Canonに電話した時にネジ穴だけって伝えたんだけどなぁ。
参考まで

書込番号:21288627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2017/10/18 21:25(1年以上前)

>Zir503さん、こんばんは。

 私も5DsRを改めて見てみましたが、ねじ穴の部分だけ金属になっていますね。
それ以外はプラスチックでしょうか、叩くと音が違います。
これは簡単に外れるようになっていて、部品代も安そうです。

 クイックシューを付けるかどうかはポリシーが色々とおありでしょうが、一般的には
やはり付けた方が良いようですね。私はマンフロット394と合うものを買ったときから
付けっぱなしにしています。(何も使わないときも)

 しかし、ですよ。EF500mm を使うのなら、レンズの三脚座を使うはずなのに、カメラの
ねじ穴が壊れるとは??です。
 広角を慌てて装着したと言うことでしょうか?

書込番号:21288715

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zir503さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2017/10/18 23:03(1年以上前)

クイックシューというのは一般的な自由雲台などにクランプするものという認識でよろしいですか?
私はベルボンのレンズサポートとジンバル雲台なので私の認識のクイックシューは取り付けるところがありません。レンズサポートがボディの三脚用のねじ穴とレンズの三脚座をつないでいるので。
ねじ穴がなめた原因が、山でミニ三脚を取り付けた時に斜めに入ったのかもしれませんが、無理に入れた感じでもないので、レンズサポートのカメラボディ側のポールを持って運んだりもしていたのでストレスがかかっていたのもあるかと。頻繁に付け替えもして居た時期もあるので。

書込番号:21289023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング