EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 11 | 2016年4月30日 21:11 |
![]() |
39 | 17 | 2016年4月16日 17:24 |
![]() |
54 | 10 | 2016年4月7日 00:58 |
![]() |
12 | 6 | 2016年4月2日 10:44 |
![]() |
36 | 7 | 2016年3月16日 22:17 |
![]() |
55 | 17 | 2016年3月8日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
このカメラに高感度は必要ありません。
高感度が必要なら別の機種で。
ISO100で5,000画素の世界をお楽しみください。
書込番号:19832317
7点

>ぬこ222さん今日は、
>この機種は、高感度は弱いですか?
確かにEOS5DmV、EOS-1Dx、EOS-1DxmU等のフルサイズ機と比べると
確かに弱いと思いますが、
それは等倍表示をした時のことでして厳密に試写などをして比べたわけではありませんが、
鑑賞サイズで見比べないと僕は判断は出来ないと思っています。
それはそれとして、高精細の画像は僕としては好いなぁと思って愛用しています。
書込番号:19832320
3点

等倍にしたらノイズ目立って弱いけど、同じ画素数にリサイズしたらほぼ同等という記事をどっかで見かけました。
まぁ、さもありなんという感じでしょうか〜(^^)
書込番号:19832328
3点

>>5,000画素の世界を
「むらっ」ときたが自重した俺かっけー☆
<( ̄^ ̄)>
書込番号:19832445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「むらっ」ときたが自重した俺かっけー☆
<( ̄^ ̄)>
自重出来なくても・・・・・
・・・・・・よ!。
書込番号:19832459
2点

ISO3200は,別に問題となる感じはないように思います.少なくても自分では分かりません.
先月のクラブの写真展でISO3200で撮った作品を出品して多くの写真に厳しい人達の目に触れましたが,そうした指摘が全くありませんでした.まあ,ISO高感度は,そんな感じ.
えっ高感度が弱いのではなくて,「目が弱い」,「ついでに頭も弱い」ですか,そのご指摘は,その通りです.
書込番号:19832591
2点

言われているほどは、弱くはないと思います。
私もいくつか感度を上げて撮っていますが、500〜1000程度は
問題なし。
3200程度まで上げても、被写体によっては問題無く撮れます。
1DXや5DIIIのように5000でもへっちゃらなのとは比較に
なりませんが。
書込番号:19833008
4点

明るいところで使っていれば問題は感じませんが、明かりのない夜景のようなところで使うとちょっと弱いかもしれませんね
書込番号:19833940
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。
他のバッテリーでも同様です。何方か同じような症状がある方いらっしゃいますか?
サーブスセンターに問い合わせても、他にあるかないかは答えられないとの事です。
1点

ファインダー?
僕の7DUもバッテリー入れっぱなしだと減ります
書込番号:19229136
2点

kaya22さん
>EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。
すぐに販売店かキヤノンに持ち込んで修理してもらいましょう.
自然放電の可能性はありますが,常温で2,3日でバッテリの目盛りが2つも下がるなんて異常と思われます.
書込番号:19229183
8点

減り過ぎだと思いますから、キヤノンSCなどに確認した方が良いと思いますな。
書込番号:19229212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のカメラは電源オフ時でも電力を消費していますので
バッテリーをいれているだけでバッテリーの残量が減ってしまうのは普通だと思います。
ただ、3日で2目盛も減ってしまうのは消費が多すぎると思いますので
購入したばかりでしたら、購入店に相談して、
初期不良交換してもらえないか相談してもいいと思います。
あとは、購入直後のバッテリーがまだ本来の能力を発揮していないため
満充電のつもりが満充電になっていない可能性もありますので
数回充電放電を繰り返しても同じかどうか確認してみるのもいいと思います。
新品のバッテリーは数回充電しないと本来の能力を発揮しないこともあります。
書込番号:19229214
6点

客観的に一発確実なのは待機時の消費電流を測定する(してもらう)ことです。
(作っている限り内部的には必ず何がしかの規格があるはず)
で、この機種が増えているのか減っているのか、どの機種でも押しなべてそれほどバラツキ無く設計・製造(回路・制御)で決まり、少なくとも倍半分の桁の差は無いはずです。
たとえばですが、比較の基準機が10μAとして100μAとか桁違いに大きいとすれば、動作不良、リークないしはICの静電破壊の可能性があると思います。
書込番号:19229316
3点

メーカーサポートに依頼するのがベストでしょうね。
kaya22さんがお持ちの個体が消費している量と
メーカーの想定する電源OFF時のバッテリの消費量との
差を比較してくれると思うので。
>バッテリーメモリーが2メモリほど放電
これはいくらなんでも多すぎるかと。
書込番号:19229459
2点

>EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。
それは異常ですねー。早急にメーカーにクレームをつけた方が宜しいかと思います。
私は、他社機使用ですが、出張で半年未使用でしたが、バッテリーメモリーが1メモリも減りませんよ。
(数日放置した程度では、1メモリも減らないのが普通です)
書込番号:19229608
1点

バッテリーをカメラの外に出しておいて減ったならば
自己放電です。
カメラの中にいれたままなら、自己放電でも自然放電でも
ありません。
書込番号:19229862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は、
> EOS 5DsRボディに入れたまま3日ほど経つと、バッテリーメモリーが2メモリほど放電しています。
「劣化度」
「Batteryアイコン」
「%」
この機種には上記の三つの表示がありますが、
スレ主さんの表現では「劣化度」の表示が1/3になったように読めますが
もしかしたら・・・「2%」減少した、とのことでは無いのかと僕は思ってしまいましたが
もう一つ確認したいのは電源スイッチの位置はOFF状態の時なのでしょうか?
僕も当該機は所持していて一番持ち出し頻度が高い機材ですが、
三つある緑の四角が・・・・否、それは有り得ない若しそれでしたら故障ですね。
スレ主さんにもう少し詳細を書き込んで頂きたいモノです。
書込番号:19230995
1点

自分には上面液晶の電池残量が2メモリと読めましたが
違うのでしょうか?
書込番号:19231077
1点

私はこの機種を一番使う事が多いのですが、それでもオフにして
一週間程度保管している場合はまったく電池の消耗はありません。
私もフェニックスの一輝さんのおっしゃるように、電池の使い始めは
十分に充電が行えないことがあるので、もうしばらく観察した方が
良いと思います。
しかし、撮影している時の電池の消耗のスピードはかなり早いと
思っています。一度は完全に消耗してしまい、うんともすんとも
言わなくなりました。
フィルム時代は、一本フィルムを残しておくあるいは2〜3枚は残しておく
と言うことがよく言われていましたが、それを思い出してしまいました。
予備の電池を一本持っていれば何と言うこともないと思いますので。
書込番号:19231521
1点

ありがとうございました。何方もこのような症状が出ていらっしゃらないようですので、これで終わりにします。
サービスセンターへ持ち込むつもりですが、忙しく暫くバッテリーを外して対処します。
シグマSD1も2台とも同じような症状なのでボデイーから外していますが、正直面倒くさいですね。
書込番号:19232097
1点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございました。
同じような症状の方がいらっしゃらないようですので。これで終わりにします。
いずれ、
サービスセンターへ持ち込むつもりですが、今は忙しいためボディーから外して対処します。
ちなみに、
2台のシグマSD1も同じような症状なので、ボディーから外して対処していますが、正直面倒くさいですね。
書込番号:19232125
1点

減ってます
全般的な消費電流も非常に多いです
5D2から移行だと、顕著に感じます。
書込番号:19328435
0点

2016年3月の半ばにEOS5DSを購入したものです。確かに、バッテリーがすぐになくなってしまいます。正確な日にちは、計っておりません。>kaya22さん
2015年10月ポストから、日にちが経っておりますが、サービスカウンターでは、なんと言われたのでしょうかお知らせください!!
書込番号:19792893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぐサービスセンターへ持ち込んだところ、以下の対応となりましたのでご報告いたします。持ち込んだところ、点検のために約2週間必要とのことで、ためらっていると「購入店に持ち込まれてはいかがでしょうか?今すぐ購入店様へ電話連絡していただき、サービスセンターの○○へ折り返しお電話いただけると直ぐに対応いたします。もしかしたら購入店様でその場で交換していただけるかもしれません」との温かいご対応に従い連絡。直ぐに交換せていただけるとのことで、無事交換できました。その後は全く問題なしです。新宿のサービスセンターの若い女性担当者様の神対応に感謝です。やはりボディーの初期不良だったようです。
書込番号:19793002
4点

ありがとうございます!!早速、連絡してみます!!
書込番号:19793329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
今度海外旅行へ行くのに合わせて、7Dを下取りに出して5DsRを購入しました。
銀塩時代から使用のEF17-35 F2.8の広角側を使いたかったのが最大の理由。
5Ds系にしたのは、1.6倍のクロップ撮影でほぼAPS-C画素数、35mm換算で焦点距離56mmまで使えると思ったから。
旅行は広角ズーム一本で済ます予定。
7Dからほとんど戸惑うことなく操作できてます。ファインダー視野内の水準器が結構使えるかな。
ほぼ素人なのでこのカメラの機能を十分生かし切れてませんが、これからゆっくり習得していければなと。
カメラ本体購入後程なく、レンズをEF16-35 F4に買い換えてしまいました。高解像、IS、評判通りいいレンズです。
16点

>BARON58さん
5DsRをお買い求めになり、おめでとうございます。
このカメラは手持ちで良し、三脚でもよしという本当にすばらしいカメラです。
旅行の写真を見て、あまりの精緻な写りに感動することでしょう。
書込番号:19673001
4点


>BARON58さん
はじめまして
ご購入おめでとう御座います!
5DsRは5000万画素有るから、トリミングで気づかなかった物が写っている場合が有りますから後からジックリ写真を見ると楽しいです(^_^)
海外旅行へ行かれるなから予備バッテリーとスペアーのメモリカードも欲しいですね!
書込番号:19673594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>佐藤光彦さん
135mmまで使えると写真の幅が広がりますね。身軽さを取るか機材の充実を取るか悩ましいです。
>限定コレクターさん
APS-Cからフルサイズへ移行、そして画素数アップで思いっきり視野が広がった感じがしてます。
書込番号:19674884
3点

広角レンズと高画素機の組み合わせ、旅行でのいい相棒でした。
ファインダー内の水準器は思ってた通りかなり役に立ちました。
クロップ撮影は、結局後でトリミングすればいいかなと思ってあまり使用しませんでした。
ドット抜けが判明したため修理に出してます。
写真は三脚不可だったため手持ち撮影したものです。
書込番号:19758126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BARON58さん
お帰りなさい。
はて、どこでしょうか?
およそ見覚えの無い風景です。
すばらしい夜景ですね。おみごと!
書込番号:19759025
1点

>佐藤光彦さん
ありがとうございます。
写真はニューヨークの夜景です。
正面のワンワールドトレードセンターの右の方に自由の女神が写っているのですが、
スマホサイトからでは解像度が落ちてアップロードされているためこの写真ではよくわからないですね。
PCサイトからiPadで再度あげてみます。
書込番号:19759164
3点



>BARON58さん
ありがとうございました。
ようやく、わかりました(^^)
しかし、どこまでも拡大できるのは、やはりすごいですね。
書込番号:19765519
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
Canon Rumorsを覗いたらNik collectionが無料みたいです。興味のある方はどうぞ(^^)
http://www.canonrumors.com/googles-nik-software-is-now-free/
7点

写真好き(^^)さんの情報をもとに
ググってみますと、既に写真関連のページで記事になってますね。
https://www.google.co.jp/#q=Nik+collection
人気あるみたいですね・・・
書込番号:19727880
0点

昔は、それぞれのツール単体で販売してたのですがね。グーグルさんが買収してから庶民に優しくなりましたね(^^) その代わりニコンさんの純正ソフトからはツールが無くなったみたいですけど...
因に、ノイズ処理のD'fineはバンティングノイズとか、部分的処理とか出来るので便利なのかも?
書込番号:19727924
1点

Nik 時代に 5 〜 6 万出して買ったのが、
Google に買収されたと聞いて嫌な予感はしていたけど、
遂に無料化か。。。
書込番号:19727973
2点

win10 LRccで使用確認(*^^*)
情報どうもです。
書込番号:19727998
1点

試してみましたが、これが無料ですか。
凄い時代になったものですね。
書込番号:19750654
0点

試してみました?
昔は各ソフト別々で結構な値段してたんですよ、今のlightroomよりも高かった記憶が...
書込番号:19750981
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
自身のカメラ選びの際、本当に誠実なお答えありがとうございました。
フィルム一眼レフEOS-1のために購入した
「EF70-200mmF2.8L ISU USMにも合うカメラを」
という事で散々悩んだ挙句、
「EOS 5Ds(以下、5Ds)」
となりました事を、ここで正式にご紹介致します。
先々週、自身が色々な意見・情報を元に購入した、
「5Dsのレビュー」
を書き終えてアップロードした後、
今晩無事に、
「EF70-200mmF2.8L ISU USMのレビュー」
をアップロード致しました。
EOS 5DsR(以下、5DsR)とは元々、EOS 5D MarkV(以下、5D3)の派生機種で、
「ローパスフィルターあり・キャンセル」
だけが異なる兄弟機(双子機)に当たりますが、
実は5D3まで含めた3機種、カメラの使用目的(ニーズ)が大きく異なる上、
ハイスペックで価格も価格のため、
***********
そこには全く異なるタイプのユーザーが居て、何か持っているものが違う!
***********
訳でして、
キヤノンのカメラや周辺機器はサードパーティー製も含め膨大な数あり、
それ故、選択肢も多くて絞るのに困る事があります。
よってそういう情報は5D3や5Ds、
または自身が実際に必要とする機材の情報だけでは、
なかなか判らない事もあり、
特定の人だけしか持っていない分野の機材なら、
人の想いが強すぎたり情報ソースが偏っている場合もあったりして、
自身も当時、時間的制約等もあって、
その状況下で必死にカメラ選びに迫られていました。
そこで、
「そういう事に詳しい・好きそうな人達が多そうなところ」
という事で、ある意味、ここ5DsRのスレッドではかなりけしからん質問を致しました。
その件につきましては深く感謝をしていると共に、
大変ご迷惑をおかけした事、
この場にて深くお詫び申し上げますm(_ _)m。
こういう自身の話に懲りた方まで今後、
ここの5DsRのスレッド等で自身の話に巻き込むのは、
余り自身の本位でもありませんので、
「今後は該当するところで、なるべくそういう話をしよう」
と思いますので、
その辺は手慣れていなかった自身に免じてご容赦願いたく思いますm(_ _)m。
その5Dsで撮影した自身の写真2枚、アップロード致しました。
なお自身の5Dsには、
1.SIGMA 50mm F1.4 DG HSM(Art)
2.TS-E24mmF3.5LU
3.EF40mm F2.8 STM
という、
「The Triple Standard Lens System(3本の標準レンズ構成)」
となっており、今後、EF70-200mmF2.8L ISU USMも含めた、
これら4本のレンズを中心となって5Dsを使いこなしていこうと思いますので、
何か5DsRを所持なされている方々にとっても、
面白い・興味深そうな話があった際には、
「せっかくの兄弟機(双子機)」
という事で、機会があればこのように突如、
「スレ主として再登場!」
する事もあり得ますので、
その時はまた可愛がってやって下さい。
それでは最後に、またどこかでお会い致しましょう。
13点

写真のタイトルに修正があります。
(修正)
誤:狸(の電車)は去っていく→正:狸(の列車)は去っていく。
書込番号:19697088
5点

せっかくの5DsRですので Otusの標準レンズも如何ですか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000623795
書込番号:19697161
2点

残念な事に、1,2枚目とも盛大な二線ボケがあり、2枚目には偽色も見られます。
これはこのレンズのやむを得ないことでしょうけれど。
EF35mmF1.4LIIはこのような現象が無くなっていますので、お勧めです。
書込番号:19697460
7点

>さいてんさん
スレヌシさんは Dsを買われたようですよ?
書込番号:19697474
4点

そうですね。ごめんなさいm(__)m
けど5Dsでも、お試し戴きたいです。折角のCanon初の高画素機ですから。
書込番号:19698294
1点

細かいことはヨクワカラナイんで…
とりあえずサヨウナラ♪
お達者で〜ヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:19699169
3点

>雀のチュンチュンさん
こんばんは。わざわざのカキコミ、ありがとうございます。
スミマセンッ!。
「狸(の電車)は去っていく」を拝見すると、自分なんぞは「少し露出オーバーかな?」と思ってしまったのですが、
雀のチュンチュンさんは「適正露出」と思われたのでしょうか。
(いえ、もちろん、モニタの性能に依存する・・・ということは、重々承知しておるつもりです)
自分の5DSRでは、露出計の表示より“切り詰める”のが、定番です・・・・。
(昔、リバーサルフィルムを使うとき、「露出は切り詰め気味に・・・」という定番があったような・・・)
書込番号:19699793
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
>太郎。 MARKUさん
はじめまして
5DsRを毎日使っていますが、とても良いカメラです!
売られた方はには合わなかったか?・お金に困ったか?・1DXm2の頭金にしたかな??
私も以前は気に入らないと直ぐに売却してましたから(笑)
書込番号:19661391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一眼レフの場合、評判だけ見て買ってしまい、重いので嫌になって売るという
のは良くある話。
じいさんに多い。
kakaku.comにも大勢いるじゃない。使い勝手を聞くのは別に不思議はないけど、
画質はどうですか? とか聞く人が結構いる。画質は自分で判断してくださいよ。
人によって必要な画質はぜんぜん違う。印刷しないのに、このカメラ買っても
無駄。だから、すぐ売ることになる。
書込番号:19662306
15点

よっぽど事前リサーチが甘いか、身銭切ってまでインプレしたいか、お買い物バカか、まぁ色んな人がいますから…
まぁ、そんな他人事なんて気にしなくて結構かと思いますよ(笑)
書込番号:19662324
5点

人はきにしないとして、物は気になります。
買ってあれほど欲しかった α7R E-M1なんかも
ありました。
書込番号:19662383
1点

うーん、発売から一定の時期が経てば、どんな商品であっても中古が並ぶのは
当たり前すぎることだと思いますが…。
所有して使ってみないと分からないことって結構ありますし。
良い/悪いじゃなくて、合う/合わないもしくは学習ではないでしょうか。
台数が売れる程に中古の台数も増えるので、
「中古が存在しないカメラは皆が手放さない良いカメラ」
なんてことは絶対に無いと思います。
私的には中古が潤沢にあった方が、選択肢が増えて嬉しいです。
書込番号:19662901
6点

中古にせよ選択肢が増えることは,望ましい事と前向きに受け止めます.
私も月2回ほどキタムラに行きますが,話しているとカメラやレンズの好みは人それぞれ,ヘーです.ですから使ってみて自分に合わないと感じたら手放す人がいることは普通でしょうか.
個人的には,とっても良いカメラとの印象を強く持ってもっています.反面手放した5DMarkVの良さも分かってきました.なるほど何をどう撮るのか,によってカメラも変わっくることを改めて実感しています.
書込番号:19663687
3点

>太郎。 MARKUさん
ど根性でお買いになられてはいかがでしょうか。
インプレッションお待ちしております。
書込番号:19664753
3点

>太郎。 MARKUさん
あははは・・・・。
お恥ずかしい話、はるか昔「初めてのプロ用AF機」としてEOS-1が発売された時、勇躍!、
EF85mmF1.2L・EF50mmF1.8と同時購入したのですが。
「うわ〜〜っ!!。こんな狭っ苦しいAFセンサーで、ピント合わせかよ〜〜!!!!(怒)」
で、
即刻、光陽商事で買い取りしてもらいマシタトサ・・・・・。
たぶん、5DSRは、
「うわ〜、PCに取り込むだけで、いったい、どんだけ時間がかかるんだ〜〜〜!!!(激怒)」
で、即刻手放された方がイラッシャリマス(?)。
書込番号:19665942
3点

>裕次郎3さん
外部倉庫(行きつけのキタムラ)に預けてあります。
部下(キタムラの従業員)がきちんと管理しているので、
必要な時引き取ってきます。の
書込番号:19666518
2点

>ごろごろ567さん
順不同レスすいません。
ファイルサイズを Sにすればいいだけのような気が。
書込番号:19666654
1点

>ごろごろ567さん
そういうのがまわりまわって私の元を通過します。
書込番号:19666657
1点

>萌えドラさん
外部倉庫に豊富にデジカメやレンズがあるので、人のことは
ほとんど気になりません。
書込番号:19666702
1点

>cbr_600fさん
ネット中古も含めると在庫が潤沢にありすぎで、
外部倉庫の肥やしになっています。
書込番号:19666706
2点

>狩野さん
感じ方人それぞれですね。
私は、買ってすぐ手放すようなタイプの人間なので、
一度ほしいと思ったら(例 5DsRの発売時)、一年程度我慢して(皆の過熱感がなくなった頃に)
本当にほしいのか自問自答するようにしています。
書込番号:19666712
1点

>一年程度我慢して
1年も我慢できるなら、永久に我慢できる。
私の場合、1週間我慢できたものは、たいてい買ってない。
届くまでに1週間以上かかると、その間に熱がさめちゃったりする。
そもそもカメラなんて、1年もたてば、次の機種の噂がでてくると思うけど・・・
書込番号:19669677
2点

>デジタル系さん
>そもそもカメラなんて、1年もたてば、次の機種の噂がでてくると思うけど・・・
確かに。 ソニーのα7なんて、欲しくて悩んで忘れているうちに Uが出ちゃいましたから。
尚 E-M1もまだ悩んでいますが、人によっては最初購入してその後売却して
また中古を探していると言う場合も有りますね。
書込番号:19670415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





