
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 15 | 2017年9月27日 23:00 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年9月17日 13:50 |
![]() |
63 | 30 | 2017年9月14日 21:45 |
![]() |
6 | 8 | 2017年9月10日 21:37 |
![]() ![]() |
49 | 57 | 2017年9月10日 07:50 |
![]() ![]() |
25 | 23 | 2017年8月26日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
本日この機種を購入しました!
カメラ自体ほとんど使ったことがなく、初めての一眼レフで分からないことも多く…
本体とSDカード、液晶保護フィルム、レンズフィルター、カメラバッグはまとめて購入しましたが、レンズフードというのは必要ですか?
主な使用用途は、子供の運動会と犬を撮る感じになると思います
他にもあれば便利なものとかあれば教えてください!
書込番号:21233708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yukazurukiさん こんばんは
>レンズフードというのは必要ですか?
運動会などで 太陽の光が強い時 完全にとまではいけませんが 強い光がレンズに当たりフレアーやゴーストが出る光をカットしてくれるので 有った方が良いと思います。
でもフードが合っても直接レンズに太陽の光が当たる時は ガード出来ない事もあります。
書込番号:21233724
5点

出来ればあった方が…
レンズの保護にもなりますし…
書込番号:21233729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フードは、太陽光などの強い光を入り込まないように防ぐ役目があります。
入り込む角度に寄っては、効果が無いこともあります。
あとは付ける事によってレンズ面を保護することも・・・
メモリーカードは必要量と思われる容量に対し
万が一のことを考えて1/2とかの容量の物を複数枚用意した方がいいですよ。
1枚だと状況によっては撮った物すべてのデータを失うこともありますが、
2枚であれば半分の損失で済むという考えのもとで・・・
あとは必要に応じて
クリーニングセット、ブロアー、予備バッテリーなど・・・
書込番号:21233741
2点

レンズの保護、フレア緩和、あった方がいーんじゃないかな?
無ければ無いなりに、手とかで影を作ってやればいーだけなんで、無理してまで買う必要はないと思うけど、余裕があれば欲しいところっすねー
書込番号:21233764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukazurukiさん
画質の向上、レンズ保護でフードは
推奨しております。
書込番号:21233782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フードによる画質の向上はどの程度なのかよく分からないのですが、レンズ保護にはかなり役に立ちます。
撮影のたびにレンズキャップをつけるのはもろもろ現実的ではないと思いますが、
フードがあればうかつにレンズに触ってしまうこともかなり防げます。
> 他にもあれば便利なものとかあれば教えてください!
「GPSレシーバー GP-E2」なんてどうですか?
画質には何の寄与もしませんが、どこで撮影したかわかると楽しいですよ!
とは言えイマドキはスマホで何とかなっちゃうのかもしれませんが…。
書込番号:21233801
1点

晴天の屋外で、太陽の光が眩しい時に手で日陰を作って見たりしますよね。
カメラも同様で、眩しいと光が邪魔をして綺麗に撮れない事が有ります。
レンズフードは光のイタズラ(特に晴天の屋外)による失敗写真を低減させるアイテムです。
出来れば購入された方が良いと思います(^_^)
購入先はAmazonを紹介しようと思いましたが、マーケットプレイス販売発送だったので、ヨドバシネットの方のURLを添付しておきます。
■標準ズームレンズ用レンズフード[EW-63C]
http://www.yodobashi.com/product/100000001001720182/
■望遠レンズ用レンズフード[ET-63]
http://www.yodobashi.com/product/100000001001844117/
注)両方ともレンズ毎の専用品なのでそれぞれ必要です。
ヨドバシネットは基本的に全ての商品が送料無料です。
また、Amazonより安い商品も有りますし、Amazonはマーケットプレイスだと偽物や模倣品のリスクが有りますが、ヨドバシネットは全て正規品です。
自分はAmazonとヨドバシを使い分けてます。
ヨドバシネットはカメラだけでは有りませんので、会員登録しておいても損は無いと思います(^_-)
書込番号:21233920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

太陽光の斜め入射で、フレアを生じてコントラスト低下を招くことがあります。
そういった現象の軽減と、物理的衝撃保護に役立ちます。
書込番号:21233921
0点

>yukazurukiさん
個人的には屋外でのスポーツ撮影だとレンズフードは必須アイテムですね。
撮る方角を選べない事が多いし、望遠レンズを咄嗟に手で覆う事ができるのは達人の域でしょうね。
あとはレンズ交換前のマウント付近の掃除用にブロアーと肝心要のバッテリーの予備です。
予備のバッテリーが無いと不安になって一つのバッテリーで頻繁に充電作業を行う事になるし、
ライブビュー撮影でのタッチシャッターも気楽に使えなくなるかと思います。
書込番号:21233946
0点

レンズフードはあった方がいいですよ。
>他にもあれば便利なものとかあれば教えてください!
便利とかではないですが、保管はとりあえず防湿ボックスがあればいいと思います。
カビだけでなくお子さんやペットのいるお家だと保護する役割も果たしてくれます。
書込番号:21233966
1点

フードはあった方が良いと思います。
余計な光を遮ってくれますし、保護にもなります。
保護フィルターの装着は賛否両論ありますが、フードは付けた方が良いとの意見が多いです。
書込番号:21234022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukazurukiさん
皆さんが既に書かれているように、必要です。
それと、万一カメラを落下させた場合、フードが干渉剤となり、
レンズやボディの破損をある程度防いでくれる事もあります。
書込番号:21234049
0点

スレ主さん
わかりやすく言うと、
レンズフードは食パンにたとえると、パンの耳に相当します。
ピザにたとえると…もうお分かりですね♪
ちなみに、蕎麦にたとえると海苔に相当します。(*^.^*)
書込番号:21234077
0点


短時間でこんなにたくさんのお返事ありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません
レンズフードはあったほうが良さそうですね!購入しようと思います!
他にも清掃グッズに予備バッテリー、防湿BOXに、GPSレシーバーなど、たくさんのご意見ありがとうございます!
今までカメラなんて全然興味なかったのですが…
予想外の楽しさにハマってしまいそうです( *´艸`)
書込番号:21234279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
スマホへの画像転送方法につき教えていただけますでしょうか。
撮影した写真、一括で転送はできないのでしょうか。
50枚までは…との書き込みを何件か見たのですが、その方法すらわかりません・・・。
よろしくお願いいたします。
1点

>miraphさん
http://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/sp/index.html
こちらを参考にしてみてください。
書込番号:21201539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
こちらにも説明がありますね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83620-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083620
スマホ転送って案外面倒ですよね。
何回かやらないと慣れないんじゃないかな。
私は面倒なのでPCに画像を移してからスマホに有線で送っています。
どうせPCには必ず保存しますから。
書込番号:21201980
1点

設定は、こてーつさんとBAJA人さんが貼ったリンクを見たらわかると思いますよ。
iPhoneに転送しますが、必要な写真しか転送しないので50枚とかはないですね。
まとめて転送するのは時間かかるし、バッテリーも消費するので。
書込番号:21203136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
>BAJA人さん
>こてーつさん
ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
無事、一括転送することができましたー!
一枚ずつ選択するしかないのかー…と思っていたので、とっても助かりました。
また、くだらない質問することがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21204732
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
先日、妻の妊娠がわかり、奮発してkiss x8iのダブルズームキットを購入しました。
夫婦でカメラは初心者で、携帯性とバリアングル液晶でx8iを選びました。
カメラ自体は、初心者ながらも満足しており問題がないのですが、
思いのほか妻がハマってしまい、里帰り出産に持って帰ってしまいました。
本当は私がメインで使い、妻が時々使う予定で購入したのですが・・・
人形で撮影の練習をし、ひまわり畑に写真を撮りに遠出したりと、
妊娠中でありながら、あの熱心さはもうx8iは妻の愛機になったのだと、
それを私が使うのは野暮だと感じてしまいました。
そこで、私用に2台目をと考えています。
レンズはダブルズームと単焦点EF50mm F1.8 STMがありますので、
canon製の本体だけ購入しようと思います。7万くらいの予算です。
x8iに不満はないですが、同じx8iを買うのも面白みがないと思いますし、
x9iは子供と風景を撮るだけで、そこまでの性能がいるのかは疑問です。
それならば、バリアングルを妥協し安いx7を購入し、
余ったお金で別のレンズを買えば、もっと夫婦で楽しめるのでは?とも思います。
他に8000Dを中古で考えましたが、中身はx8iと同じようですし・・・
私的には、安いx7に傾いていますが、
他にオススメな買い方があれば、教えていただきです。
よろしくお願いいたします。
2点

>のり太郎Zさん
初めまして、よろしくお願いいたします。
>本体だけのご購入
>予算は7万円
X7は使ってました。 小型軽量で良いカメラだと思います。
ただ、今はX9が発売されています。 バリアンや通信機能、高感度画質も向上しています。
ご予算が許すのであればX9の方がいいのかなと思います♪
写真撮影、奥様と楽しんでくださいね!
書込番号:21172006
1点

レンズ共有が出来るのでボディのメーカーを揃えるという考え方は良いと思います。
赤ちゃんが生まれると室内撮りも多くなるかと思いますが
APS-Cのボディで50mmだとやや狭いので
安いボディに加えて明るくてもう少し広角な単焦点なども購入すると使いやすいかもしれませんね。
ただ奥様のそのハマリっぷりだとすぐに上位モデルが欲しくなってしまうかもしれませんね・・・
書込番号:21172015
2点

>のり太郎Zさん
おめでとうございます。
自分用なら80D18-135oUSMをオススメします。
X7買ったらX8iが、のり太郎Zさんの手元に戻るのではと思いますね。
予算もあると思いますが、自分のならX8iより上位機が満足度も高いと思います。
子どもの成長は思った以上に早いです。
歩くようになり、走りだします。
AFが強化されたX9iはX8i以上に、子どもの撮影には向いていると思いますね。
書込番号:21172025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のり太郎Zさん
奥様のご懐妊おめでとうございます!!
>あの熱心さはもうx8iは妻の愛機になったのだと…
>そこで、私用に2台目をと考えています
X7 が無難ですが、ご夫婦とも写真にハマっていきそうなので、そのうちに物足りなくなるかも?
80D (中級機) の方がいいのかもしれません?
(・・?
書込番号:21172049
3点

赤ちゃんが産まれてしまうと、オムツやらミルクやら着替えやらで荷物がいっぱいになってしまうので、外出時には、ママだけだと一眼レフを持ち出さなくなってしまうかもしれませんよ。
パパも一緒のときはパパがカメラを持てばいいので、赤ちゃんを撮るのであれば、一眼レフ2台は必要ないかもしれませんね。
運動会が始まるころには、X8iでは物足りなくなっているだろうし・・・。
それよりも、高級コンデジが1台ある方が何かと重宝しますよ。一眼レフよりはコンパクトなので荷物にならないし、シャッター音を消せるので周りに気兼ねなく撮影できます。
CANON
PowerShot G7 X Mark II
\61,228〜
なんておすすめですよ。
X8iが重いと言う妻に買ってあげましたが、一眼レフだと大袈裟になるときにたまに使ってます。
動き回るものの撮影はコツがいりますが、画質に関しては、X8iと比べても遜色ないですよ。
奥さまに渡したら、こっちがいいって言うかも。
書込番号:21172074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のり太郎Zさん
ここは奮発してペンタプリズムな EOS 80D で決まりですね。
書込番号:21172130
1点

こーゆー人にこそEOS Mが有る気がしてならない!w
あと、EF-Sのマクロレンズでも揃えてみては!!!
奥さん帰ってきた後は、M本来のレンズつけて気軽に持ち出す用にもできます!
または、(よりはまる前提で)操作性にこだわって、9000Dか80Dが良いかも!!?
EOSはグレードで操作性が違うので、同じもの撮るのでも、のめり込むと上の機械のほーが面白いです!
ただ、X9?をX8?の"上"だと思うのは間違いかなと!?w
あと、慣れてくると、プリズムファインダーが心地よいですよ! 80D!w
kissより重いですが!
書込番号:21172206
2点

X7だとWi-Fi無いですが問題ありませんか?
書込番号:21172230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎Zさん
「安いx7を購入し、余ったお金で別のレンズを買う。」
これでいいと思いますよ。
X7は小型ですし。
書込番号:21172249
2点

色々プランを考えてみましたけど、予算・携帯性重視で素直にX7で良いと思います。
余った予算はレンズやストロボに。
書込番号:21172251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のり太郎Zさん
おめでとうございます♪
予算を言われてて、アレなんですが。。。
6Dボディ〜(^_^;)
書込番号:21172274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X7に1票。小型軽量は性能の一部です。
書込番号:21172300
2点

>tametametameさん
に1票です。
家庭内の勢力図にも依ると思います。
私のような亭主ワンパク・・・モトイ!・・・亭主関白だと何とでもなるでしょうが、
逆に主権を握られてる状態では・・・
って冗談はさておき・・・
子供が生まれると、紙オムツだ、ミルクだ、着替えだ、よだれかけだ、タオルだ
ベビーカーだって、長期出張の荷物か?って程大変が起きます。
出来るだけ自分たちの荷物は減らしたい!って私はなりました。
そんな時に一眼2台ですか?
生まれてから1年もすれば歩きます。2年もすれば走ります。
遊園地、動物園etc絶対に目が離せません。
レンズ交換???なんて・・・冗談じゃない!
って私は思います。
でも記録は綺麗に残してやりたい・・・!!!
かわいい手の指から足の先まで・・・です。
まずx8iがあるのだからマクロレンズ(接写)ですね。
指の爪から細かな顔の表情まで、ブレ易いので三脚も必要ですね。
極力、荷物を減らしたいお出掛けの時
まあ、x8iは我慢して持つ事に(どちらが持つかは家族会議で・・・)
もう一つは
コンデジで良いのではと思います。
私、実はニコン使いなんです。
フルサイズ一眼、APS-C一眼、ミラーレス、ニコン機使ってますが
唯一コンデジのみパナソニックなんです。
LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
軽量コンパクトタイプながら1型センサー搭載で10倍ズーム
この機種しか10倍ズームは見当たりませんでした。
x8iほどの高感度耐性、解像感は無いかも知れませんが、
その軽快感で補って余りある手軽さです。
荷物になる一眼2台持ちより私は良いと思います。
書込番号:21172312
5点

>のり太郎Zさん
X7でレンズ共用もいいですが、今のご時世せっかく小さくても画質を我慢
しなくても良いミラーレス一眼もあるので検討してみてもいいかと思います。
一眼レフとミラーレス一眼で使い分けするのは珍しくないでしょうし、ちょっと
頑張ってM6やM5とか・・・
割り切ってパナソニックGX7マークUとか・・・(こっちだと単焦点レンズも欲しいか)
もし私がX7を買うならシグマ18−200Cとか高倍率ズームレンズが一緒に欲しいですね。
別行動が可能か分かりませんが、標準域を含むズームが一本だけだと不便だし
一本あると後々も何かと便利な高倍率ズームレンズなので。
書込番号:21172321
2点

X7iで良いと思います
レンズはどうします
それも同じにしますか?
同時使用だとレンズも似たような物が2セット必要です
書込番号:21172499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X7ならボディのみか、18-55レンズキットをオススメしておきます。
追加するレンズはEF-S24mmパンケーキか(http://s.kakaku.com/item/K0000693676/)シグマ30mmF1.4(http://s.kakaku.com/item/K0000476459/)辺り。
ストロボなら430EXV-RT(http://s.kakaku.com/item/K0000792966/)が良いと思います。
※ストロボ?と思われるかもしれませんが、大きめのストロボを買っておくと色々便利に使えます。
書込番号:21172545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50ミリくらいのマクロレンズが一本あると重宝することでしょう。
小さな手足や、玩具やガラガラや哺乳瓶などなど、
写真だけでも残しておきたい
ものは沢山あることでしょう。
書込番号:21172595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
赤ちゃん楽しみですね。
私も現在X8iがあるなら、ここは80Dなど中級機追加のほうがいいかなと思いますが、
ボディを節約してレンズを買うというのも正解だと思います。
書込番号:21173637
1点

出産には、かなりストレスがかかります。カメラで少しでも気を紛らわせてくれるなら、むしろついてたぐらいに思わなきゃ。生まれたら一緒に写真撮ろとか言って、80Dか、9000D位買われては?同じキヤノンだと、レンズを都合するのも楽ですし。
書込番号:21173659
1点

みなさま、様々なご意見ありがとうございます。
赤ちゃんが生まれてからの荷物量から、上位機種、物欲まで、
大変参考になり感謝いたします。
私自身、マニュアルを読んで妻を試し取りした程度しか、まだカメラを触れておらず。
ご意見を読ませていただき、ますます所持欲が強くなってしまいました。
中級機の8D、ホームページを読めば読むほど欲しくなってしまいますね。
ですが、上には上の機種もあり、上を望めばキリがなくってしまう気もしますので、
練習用と割り切りx7とEF-S24mmパンケーキレンズを買ってみることにします。
ハマれば自分の腕と相談して、上の機種を検討したいと思います。
もしかすると、私は荷物持ち専門になり、妻がメインカメラマンになるかもしれませんし・・・
みなさま、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:21174612
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
バスケットボールのBリーグの試合中の選手の動きを写真に収めたいと思い、一眼レフの購入を検討しています。
パナソニックgx7のダブルズームキットと単焦点レンズが手元にあったので撮影を試みましたが、会場が意外と暗く、動きを捕らえきれませんでした。
コートサイドから2,3列目の席、選手までは10メートルから20メートルくらいの距離での使用を考えていますが、こちらの機種とレンズで問題ありませんでしょうか。
または10万円前後の価格帯で他にお勧めの製品がありましたらご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21185160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会場の広さや明るさにもよりますが
18-55のレンズですと焦点距離的に足りないのでは?
それにレンズの明るさがどうかです。
カメラに撮っては、室内は暗い場所、
さらに動き物となるとどうしてもそれなりの機材が必要になってきます。
室内のスポーツ撮影の定番は
70-200F2.8のレンズかと思います。
サードパーディのレンズで10万前後。
但しタムロンのA001はAFスピードが遅いので要確認です。
純正だと軽く20万超え。
書込番号:21185194
1点

その写真をアップしないと何が問題か?分からないので、勧めるカメラもレンズも分からないですね。
カメラやレンズのせいなのか?
それとも設定でなんとかなる問題なのか?
切り分けられないです。
単焦点レンズレンズも何なのか?分からないし。
情報が少な過ぎ。
これで答えられる人って凄い。
書込番号:21185258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他
パナソニック
35-100F2.8
書込番号:21185446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、通常商品としては
GX7にダブルズームキットは存在しないので購入店オリジナルかと思われます
単焦点…では相当な数ある種類の単焦点レンズがあてはまりますので
いずれも
レンズの名称を記載されるのが望ましいかと思います
書込番号:21185469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10万という金額はかなり高価ですが、速いバスケの動きを撮る予算としては少ないかもしれません。
僕が資産ゼロからバスケを撮るために買うとしたら、
1、EOS 7D中古
2、EF70ー200f2.8 IS USM(1型中古)
またはSigma 70-200 DG OS HSM(中古)
これでも予算オーバーかもしれません。
7Dは今や高感度は厳しいですが、プロリーグなら照明は明るいはずなので、ISO1,600、シャッタースピード1/500、絞りF2.8〜4で撮れればいいなぁという希望です。
まずはレンズ、その後ボディ入れ替えもアリです。
書込番号:21185591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャドウゲイトさん
EOS Kiss X8iで撮れるとは思うんですが、レンズは開放F値2.8以下の明るいレンズが必須と考えた方がいいです。
純正のEF70-200F2.8L IIが一番いいですが、これはレンズだけで20万円以上すると思うので予算オーバーですね。
マイクロフォーサーズでバスケを撮れないこともないんですが、やってみましたがかなり難しいです。フリッカーにも悩まされますし、オートフォーカスが追いつけるかも、問題です。 この場合も明るいレンズは必須です。
G7+35-100F2.8でどうにか撮れますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19898618/#tab
GX7だとオートフォーカスが1世代前のになるので、どうでしょうか??
GX7: 240fps駆動のAF
G7: 240fps駆動のAF +DFD
書込番号:21185850
1点

求める画質次第、、、一般的には、、、10万円では、、、
書込番号:21185908
0点

リンク先の作例とコメントを拝見しましたが、バスケの写真の難しさについて、非常に共感致しました。
野球とは比べものにならないくらい難しいんですよね…。
現予算では劇的な改善は難しそうなので、GX7で工夫しつつ、予算を積み増しして一眼デビューを狙います。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:21185933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
初めて買う一眼レフを67000円のX9か、60000円のX8iのどっちにすべきかで悩んでます。
おそらく動く人間などはそんなに撮らない予定です。
初めての一眼レフにX9ほどのスペックは必要ないのか、7000円の差ならX9の方がお買い得なのか、その辺の判断がわからず悩んでます。
書込番号:21137575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おそらく動く人間などはそんなに撮らない予定です。
ちなみに何を撮る予定ですか?
それを書いた方がもっと具体的なアドバイスが出ると思いますよ
風景だけなら、別に底値のX7でも充分だと思います。
レンズ2本ついて51800円ですよ
それに風景だけなら気軽さ重視で一眼レフでなくてミラーレスでも充分だと思います
書込番号:21137627
6点

>カプリコートさん
初心者なので最初から何を撮るか決めてからっていうのは明確には決めてないですが、風景とかがメインになると思います。
wifiなどでスマホと繋がる機能やファインダーを覗きにくい角度での撮影のために液晶が動く物の方が便利だなと思って上記の二機種に絞りました。
ミラーレスは価格が今のところ考えてません。
書込番号:21137721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X9は発売間もないのでまだ価格的に割高感があります。
ライブビュー/動画撮影時のAF性能は、X8iがハイブリッドCMOS AF、X9がDP-CMOS AFでX9が大きく勝りますが、それ以外の
カメラとしての基本性能では、X8iの方が優れている部分も多くあります。
ファインダー撮影が主体で、動画撮影機能を使わない(=普通にカメラとして使う)のであれば、X9よりもX8iをお薦めします。
逆に、ライブビュー撮影が主体だったり、動画撮影を行いたいならX8iの選択はありえないですね。
書込番号:21137729
6点

>ニッカぽっかれもんさん
望遠ズームを全く使わないなら標準ズームキットでよいかと思いますけどそこは大丈夫なんでしょうか。
もし望遠ズームが必要ならX7ダブルズームキットがいいです。
さらに、標準ズームだけでいいにしても、
X7ダブルレンズキットなら40mm F2.8という中望遠スナップには良いレンズも付いて
候補2キットとほぼ同額ですので、望遠いらないならこれがお買い得です。
とにかく安くあげたいならX7の標準ズームキットで十分かなと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484121_K0000595685_K0000651897_K0000741190_J0000025061
書込番号:21137730
0点

>つるピカードさん
ありがとうございます!動画撮影は基本考えてないですね。
店員さんにはAF測距点以外はX9の方がスペックが上ですって言われまして、、、
7000円の差をどう捉えるかの判断が難しいです、、、
書込番号:21137818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
しかしやはり液晶を動かせるタイプの方が自分にとって外せないポイントだったので諦めました、、、すいません、、、
書込番号:21137835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニッカぽっかれもんさん
はじめまして
つるピカードさんが仰る通りX9は発売したばかりですので、やや割高だとは思います。
風景など静物撮影が中心であれば、写りに大きな差は無く正直どちらでも問題ありませんので、
予算を少しでも安く済ませたいならX8iで良いと思います。
もし私ならX8iを選択して、そのX9との差額分をレンズに投資します(7,000円では足りないですが足しにします)
単焦点でボケの楽しさや超広角レンズでの人間の視覚では見れない画角の楽しさとかを知らないと、せっかくの一眼レフを購入するのにもったいないなと思います。
ただX9の方が軽量ですので、そこを重視するならX9もアリとは思います。
書込番号:21137873
0点

動きものに特化しない、ミラーレスでは物足りないならば、
ペンタックスの一眼レフはどうですか。
K-S2 18-135WRキット 7万円
http://kakaku.com/item/J0000014719/
ペンタプリズムファインダーで明るく大きく見やすい。
ボディ内手振れ補正で夜景で単焦点レンズが良好。
出来れば最新機種のK-70 18-135WRキット 9万円
http://kakaku.com/item/J0000019002/
おススメしたいですが。
書込番号:21137917
0点

>ニッカぽっかれもんさん
ボディが小さい事に価値を見出すならX9でしょうね。
レンズも新レンズで多少小さくなっています。
でも細かいスペックに拘る方では無い事は絞り込みの条件から何となく
想像できるので、レンズに注目してみるのも良いかも知れません。
異なった手法で意図した写真を撮りたいと思った時に必要になるのが交換レンズ
だし、画質差を生むのも交換レンズで、これ無しだと一眼レフの魅力半減だと思います。
安く買えるほうにして、追々追加するレンズの為に資金を残すのも手だと思いますよ。
今は何を買えば良いか判らなくとも色々撮るうちに(色んな写真を見るうちに)
欲しい交換レンズができてくるような気がしますね。
まぁどちらを購入しても大きな失敗とはならないだろうから、こんな事を書くのですが。
書いているうちにほとんど肉四郎さんと同じことになってますね。
書込番号:21137922
2点

>さわら白桃.さん
>肉四郎さん
ありがとうございます!お店で映像エンジンやISOが大きく変わってるとは言われましたが、初心者にはそんなわからない程度なんですかね〜〜
上記の二機種の7000円の価格差は未だ大きいと考えた方がいいのでしょうか、、、
書込番号:21137986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッカぽっかれもんさん
動きもの撮らずバリアングルが必要って、ファインダー必須でなく液晶で撮るということですか?
となればレフ機でなくていいような・・・
レフ機にこだわるならD5000シリーズがいいし
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec112=1&pdf_pr=-70000
特にD5300AF-PダブルズームはコスパいいしAF-P標準キットもAF速いし
ミラーレスも色々あるし
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec022=1&pdf_Spec026=1&pdf_Spec112=1&pdf_pr=-70000
小さく軽いミラーレスの方が動きものない用途(イマイチ分からないですが風景?)には
取り回しよくてよいかと思います。
レンズも豊富だしマイクロフォーサーズで、GFシリーズのキットでいいのではないかと。
http://kakaku.com/item/J0000022975/
書込番号:21138044
1点

>パクシのりたさん
いえ、基本はファインダーで撮りたいのですが、覗きながらでは撮りにくいものもあるとは思うのでそういう時のために液晶は動かせた方が便利かなと思っている程度ですね。
Canon以外で現在は考えてないですね。
書込番号:21138076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニッカぽっかれもんさん
初心者でなくても、同じ条件で撮影した画像を見比べて分かる方はそういないと思いますよ。
店員が本当に写真に詳しいか分かりませんし、セールストークで分かりやすくスペックでの違いを説明していることも多いです。
(実際ヤマダやエディオンの店員とかは怪しい人も多いです)
むしろキット品の安価なズームレンズと高級レンズ(単焦点レンズ)の違いの方が条件次第では、まだ分かると思います。
そういう意味でもレンズの違いの方が大きいですよ。
書込番号:21138079
4点

>肉四郎さん
ありがとうございます!!!お店でもう何度か触ってX8iの重さに耐えれるかどうか確かめてみます笑
書込番号:21138085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニッカぽっかれもんさん
ならばX8iでよいかと思います。XシリーズとXiシリーズは
ニコんで言えばD3000シリーズとD5000シリーズみたいなもので
どちらも入門機で絵はほぼ変わらないけど絵以外の部分で
D5000シリーズのほうが細かい設定ができたりバリアンできたりなど
撮影バリエーションが広がる機能がより充実していたりするので、
その辺考えるとX8iかなと。
ある程度撮り慣れたヒトがXシリーズ使えば同様に使えると思いますけど、
初心者にはオートからプラスアルファ部分での操作性は上位機種のほうがやりやすいでしょうから。
書込番号:21138229
1点

X8iの方が性能は良いけれどX9の方が軽くてコンパクト。
実用上はX9の性能で十分なので、7000円高くてもX9でもいいかも。
最大の違いはグリップしたときの感触なので、持ちやすい方を選んでください。
書込番号:21138287
2点

>パクシのりたさん
ありがとうございます!!!
書込番号:21138423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエモン2さん
ありがとうございます!どの辺がX8iの方が性能上上なんでしょうか、、、?スペックとかはX9の方が素人目では上に見えますが、、、
書込番号:21138431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッカぽっかれもんさん
ちょうど同じセンサーと同じ二世代の画像処理エンジンを持つ機種を所有している
のですが、画像の見せ方に多少の違いを感じますね。(カメラ内処理のJPEG画像で)
比較の二機種と同機種で比較した訳では無いですが、上記の画質差もPCでの拡大
鑑賞でわかる事でISO6400程に上げると双方荒れて見分けも困難ですね。
DIGIC7になってディテール重視の仕上がり設定や回析補正など精細感を重視した
処理を盛り込むも、これらは撮り方や僅かなレンズの差で逆転される程度と感じます。
あまりに極端な例で適切でないとは思いますが、X9で同梱レンズとX8iで50ミリF1.8で
屋内撮影(暗い場面での)を試した場合X8iの画像のほうが優れると感じる筈です。
フルオート撮影だけだと失敗も増えるので、撮り方を工夫したほうが機材が活きるのは
言うまでも無い事ですが・・・(オート撮影でもレンズの違いを感じる事は多々あります)
なおX8iの優れた面であるAF測距点の数ですが、オートでも背景にピントが合うなどの
失敗が減るのと、構図を意識したピント合わせの際に使い易く感じると思います。
写真が趣味だとついつい「レンズ、レンズ・・・」と言いがちで申し訳ないですが、ご自身で
実際に店頭で操作してみて7千円の違いを感じないなら安いほうで良いような気がします。
書込番号:21139550
0点

>ニッカぽっかれもんさん
このところ二台
スペックを比べれば多少違いますが
実際の使用での撮影結果は大差無いと思います
写真を続けるとどちらでも不満が出るし
割り切って使えばどちらでも充分
たかが7000円と考えるか10数パーセント違うと考えるか
しかもX9は発売間近で割高感が有りますね
僕だったら安い方にします
書込番号:21140027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
9月の初めに部活の試合があるということで思いきって一眼レフの購入を検討しています!
初めての購入で、遠出するので軽さも求めてこちらのX8iが良いと思ったのですが少し出費が痛いところです(^-^;
買えないことはないですがいまいち決断できていません(._.)
あまり激しいスポーツではありませんがスポーツを撮影するということでやっぱりコンデジより、ミラーレスより、一眼レフなのかな?と思いました。
クリケットというマイナースポーツを撮りたくて、野球の原型と言われているスポーツなのですが、そんなに動きは激しくないと思います。
撮影距離は大体50m以下で、選手の全身が画面いっぱいに入ってほしいなと思っています。
迷っている製品がいくつかあるのでこの中で上記の条件に合う良い製品はどれだと思いますか?
迷っている製品はX8iと、価格が優しく、可動式液晶でWi-Fi対応のPENTAX K-S2、EOS M3(ミラーレスですが!)、COOLPIX P900(コンデジですが!)です。
カメラど素人なので調べれば調べるほど分からなく(;o;)そしてそろそろ決めなければならないのでみなさんにお力添えいただきたいです(T_T)
文章が分かりにくくてすみません(T_T)
書込番号:21143046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー問わずというので良いのでしたら、性能、価格ともにバランスが取れた
ニコンのD5300 AF-Pダブルズームキットをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000942559/
今67000円ですが、キャッシュバックキャンペーンやってて、ダブルズームキットだと1万円戻ってくるので実質57000円
しかも、AF-Pという非常にオートフォーカスが高速な最新レンズが2本付いてます。
標準ズームが18-55mm、そして望遠ズームが70-300mmで300mmというのはこのクラスでは非常に望遠に強い焦点距離
これ以上の望遠を望むならいきなりレンズだけで10万近くしますのでちょっと論外って感じになりますよね。
AFの測距ポイントもこのクラスとしては39ポイントと多くカバーエリアも広く、スポーツ撮影には向いている機種です。
私はスポーツではありませんが動き回るダンサーを撮影するのですが、このD5300で撮影したサンプルです。
(レンズは別のものを使ってますが、このキットよりは短い200mmまでのレンズです)
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
結構ステージから離れた位置から撮ったのですが、結構大きく撮れています(^^)
以上ご参考になれば〜
書込番号:21143063
4点

ちなみにメーカーのサイトはこちら
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/
キャッシュバックキャンペーンの詳細はこちらです
http://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_cashback2017/
最大15000円ですがレンズ2本だと1万のバックです(3本なら1万5千円)
書込番号:21143069
2点

スポーツと言う事なので!
D5300のAF-Pダブルズームキット♪
候補に上がっているキットで、AF-Pのレンズより高速のピント合わせが出来る物は在りません。
AF-P DX NIKKOR 70-300mmのレンズ単体で、今年話題をさらった、最新高性能レンズなんですよ(^-^)
書込番号:21143138
3点

>ようPさん
多分ダブルズームの望遠(250)では
更なる望遠が欲しく成ると思います
昼間(明るい場所)の撮影で有れば
一眼レフでは無いですが
パナソニックのFZ300はどうですか?
書込番号:21143143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリケットならX8iのダブルズームキットで良いと思います。クリケットの撮影経験はありませんが、野球ならあります。55-250mmの望遠側は400mm相当ですからバッターボックスにもピッチャーマウンドも届きますよ。
残念ながらキヤノンのM3はお勧めしません。新型のM5ですら各社のミラーレスの中では最もAF性能が低いレベルです。
ニコンのエントリーモデルも悪くありません。
スポーツ撮影でミラーレスと一眼レフで迷ったら一眼レフが正解。
書込番号:21143178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ようPさん
D5300AF-Pダブルズームキットはお買い得なのですが、最大50mとして300mmレンズで全身アップで撮影できるかなぁ・・・。
あと、広角側と望遠側のレンズをいちいち付け替えるのもねぇ。
広角から望遠まで対応できる、タムロンの18-400辺りを買い足せば満足できるのかなと。
あるいは広角側は考えずに、シグマ100-400を買い足すのもありかなと。
それなら、D5300でもX8iでもどちらでもいい感じもします。
ニコンならやっぱり新しいカメラということでD5600の18-140レンズキット、X8iなら18-135レンズキットを基本に、望遠側を買い足すのがいい感じがします。
まあ、AF-Pレンズとスナップブリッジ狙いでD5600ダブルズームキットにするか、お得なD5300AF-Pダブルズームキットにするかは好みなのですが、18-55ではちょっと足りないと感じる場面も多いというのが大勢の意見のようです。
ちなみに私は17-50使ってますけどね(笑)
便利に広角から望遠まで使えるのは、タムロン18-400だと思います!
書込番号:21143196
1点

こんにちは。
>>価格が優しく、可動式液晶でWi-Fi対応のPENTAX K-S2
予算内でスポーツ撮影ですと、ニコンのD5300のAF−Pレンズがいいと思いますが、候補に上げられていたKーS2も、PENTAX HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REと組み合わせれば、AF−Pに近いAFスピードがあります。
ただ、予算が少しオーバーしてしまいます。
KーS2は、ファインダーが、X8i、D5300より見易く、望遠などで被写体を確認しやすいです。
一度、お店なので、実機でファインダーを覗きながら確認されたらと思います。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
http://kakaku.com/item/K0000883626/
書込番号:21143349
0点

>ようPさん
>> 撮影距離は大体50m以下で、選手の全身が画面いっぱいに入ってほしい
望遠の焦点距離は、フルサイズで750mmは必要です。
一眼レフですと、X8iにタムロンかΣの150-600のレンズが必要になります。
なお、広角側用のカメラももう1台は必要になります。
なので、
gda_hisashiさんで提案されているパナソニック FZ300が、
フルサイズ換算で25-600mmとなり望遠がちょっと足りませんが、
一眼レフより軽く済むので、如何でしょうか?
書込番号:21143415
1点

>Paris7000さん
なるほど!望遠ズームが70-300mmでその値段でしかもキャッシュバックまであるのは魅力的ですね!(*^^*)かなりお値段も優しいです!
お写真も拝見させていただきました!
あの方たちもちろん撮るときには踊ってたんですよね?笑
古いコンデジしか使ってこなかったのであそこまできれいに映ると思うとわくわくします(*´-`)
スポーツ以外の場面ではどうなのでしょうか?
なにか欠点というか注意しておくべき点はありますか?今はいいですが1年、2年後にはスポーツメインでなくなるなので普段使いでも十分使えますか?
D5300も購入の可能性もだいぶ高まりました♪
書込番号:21143480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
そうなんですか!
バリアングルで、Wi-Fiも対応していて使いやすそうです(*^^*)こちらも購入したくなってきました!
女の子でも全然持ってられる重さですか?
カメラは奥が深すぎて買ってから使いこなせるのか怖いところです( ´△`)
そしてお店で買うべきなのでしょうか?(;゜゜)
書込番号:21143496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野外での撮影を考えているなら、液晶で画像確認止めた方がいいです。
晴天だと見にくいです。
それを考えるなら、ファインダー付きがいいです。
どの機種を選ぶにしろ、ファインダー付きを勧めます。
書込番号:21143651
4点

>女の子でも全然持ってられる重さですか?
一眼レフの場合、カメラバッグ1kgを重量加算してください。
コンデジの方が軽くて活躍しやすいです。
PowerShot G3 Xを推奨
http://kakaku.com/item/K0000787146/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-operation.html
パナソニック FZ300も人気のカメラです。
書込番号:21143904
0点

>gda_hisashiさん
少しサイトを見てきました!
スポーツ向きのカメラなのですね(*´-`)
これ1台ですむならかなり安いですね!
こちらも検討してみます!
書込番号:21144057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんちんじるさん
M3は候補から外します!
野球を撮っておられるのですね!
X8iでも十分撮れるならX8iでも良いかなと思います(^○^)
風景とか旅行等にも使うカメラになるので軽さといろんなモード?(ジオラマ風など)で撮れるというのは女子としては魅力ですね(*´-`)
書込番号:21144071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
本当にレンズも奥深いですね(;o;)
私は初カメラ(コンデジは持ってます!)になるので、レンズの70mm-300mmとかって数字を見ても実際どれくらいの距離撮れるか分からないんですよね(^-^;
広角から望遠まで使えるレンズはだいぶポイント高いですね、笑
試合の合間に帰ってくる瞬間も18-400ならよく撮れそうです!
余裕があればレンズ買い足してどれがいいか比べたいものです( ´△`)
書込番号:21144096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェルさん
ファインダーにも違いがあるとは驚きです(;゜゜)
K-S2組み合わせによればスポーツ向きになるのですね(^○^)
お店に行って見る時間があれば見たいと思います!(;o;)
組み合わせも含めて予算とどれがいいのか比べて検討します!(^○^)ありがとうございます!
書込番号:21144114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ようPさん
> スポーツ以外の場面ではどうなのでしょうか?
> なにか欠点というか注意しておくべき点はありますか?
もちろんスポーツ以外、風景だって、建物だってスナップだって問題なくこなせますよ〜(^^)
というより、スポーツがこなせるカメラは止まっている被写体なら難なくこなせます。
特に欠点らしい欠点もないですし、あるとしたら、液晶モニターがタッチパネルじゃないってことぐらいかな?
タッチパネル機能を使っているのは最新のD5600と1こ前のD5500(でもD5500はカタログ落ちしてるのでキャッシュバックキャンペーン対象じゃないです)
私はタッチパネル無くてなんの不自由もないですので特に不都合感じていません。
ちなみに、以下キットレンズのAF-P 18-55とD5300での作例です。ここまで撮れればもう十分ジャマイカ?(笑)
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/
以上、背中を押してみました〜〜(笑)
書込番号:21144188
0点

>MiEVさん
なるほど、、!
確かに陽が強いなかでは液晶は見えにくいですね(;o;)
知人にも強くファインダー付きを勧められたのでファインダー付きにします!ありがとうございます!
書込番号:21144199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今買って撮れないと残念過ぎるので
普段から撮ってる方に頼むのが良いと思います
高いカメラ(一眼レフとしては高くないと、いうか安い方ですが)を買いさえすれば綺麗に撮れる…なんていう期待は…推奨出来ません
書込番号:21144551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
いつも撮ってる方がいればいいですが、笑
質問文にも書いてる通りマイナースポーツです
専属のカメラマンさんがいるわけでも、ファンで撮ってくださる方がいるわけでもありません(._.)
それが全国一位を決める大会であっても、笑
買わないという選択肢はありませんので申し訳ないです( ´△`)
書込番号:21144851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





