
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 21 | 2016年10月5日 23:49 |
![]() ![]() |
106 | 45 | 2016年10月5日 22:11 |
![]() |
15 | 11 | 2016年10月2日 10:18 |
![]() |
27 | 10 | 2016年10月1日 22:24 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2016年9月24日 18:43 |
![]() |
23 | 39 | 2016年9月22日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめまして。
いつも家電購入の際はこちらのクチコミでお世話になっております。
(いつもありがとうございます!)
今回カメラ購入にあたってわからなくなってしまったた為、初めて質問させて頂きます。
この度デジカメが故障した&上の子の運動会・発表会も控えているため
買い換えることにしました。予算は5-6万程。メイン撮影は4才&10ヶ月になる子供です。
カメラは用語をなんとなく知っている程度の初心者なので、勉強していきたいと思います。
現在持っているカメラは
・Panasonic:DMC-FZ48 デカLUMIX・お出かけ用
・Panasonic:DMC-TZ30 チビLUMIX・普段使い用でしたが故障中
※Wi-Fi SDカード有り。ビデオカメラはSONY:HDR-PJ590です。
主人不在時に子供2人連れの中、デカLUMIX(目的地によっては+ビデオカメラ)となると重たいので
Kiss X7を購入する気満々でした。
が、店頭で見たり、こちらでいろいろなお話を拝見していると
Kiss X8iやX8も気になり始め、迷いが生じてしまいました。。
現在の個人的な感想としては
・X7:店頭で見ると確かに軽い!SDカード有りのためWi-Fiの点もクリア。予算内なので、+1-2万のレンズも買える!
・X8i:少し重たいけれど、試し撮りが綺麗で、X7より断然好み!
こちらのクチコミで評価が高い&こどもを撮る時の7バリアングル機能が気になるが、予算オーバー。。
・X8:元々選択肢になかったが、金額&バリアングルという点ではこちらも候補に浮上。店頭にはなし。
さて質問ですが、X7 X8 X8iいずれにせよ動画撮影はどのくらい綺麗に映るのでしょうか?
もしテレビ再生した際にそれなりに綺麗に映るのであれば、私1人の時はビデオカメラは置いていけるので
X8を第1候補にしようと思います。X8iも捨てがたいのですが、予算的に厳しいので。
逆に動画はイマイチというのであれば、ビデオカメラ+X7にするつもりです。
(もちろん大きな行事や主人がいる時はビデオカメラも活用させていきます。)
あわせて、Panasonic:DMC-FZ48 は売るか、念のため保持しておくか
それともこちらの機種も今後活躍できる場があるのか。
よろしければご助言頂けると幸いです。
長々と書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

私自身はX4を、妹がX8iを持っています。
候補のものをすべて使い比べたわけではないので、どれがお勧めとかは言えないのですが。
動画に関して。
X4から見てX8iは(レンズが特に)進歩して撮りやすくなっていました。
が、やはり本家ビデオカメラに比べると不便な点が目立ちます。(ピントはいまだに遅め)
操作そのものもし辛いし、それなりに重く大きいので子供2人見ながら片手は現実的ではない気がします。
(ピントとか合ってれば)画質はデカさは伊達じゃないなと思える綺麗さです。
運動会と動画をどう天秤にかけるかで変わってきそうですが、
Panasonicのミラーレス一眼も候補にいかがでしょうか。
妻がOLYMPUSのミラーレスを持っていますが子持ちだと重宝します。
運動会では一歩劣るものの、普段から持ち歩きやすくて動画も使いやすく綺麗です。
書込番号:20256858
3点

>ゆんこ先生さん
DMC-FZ48では重たいから買い替えたいというご希望なのに、APS-Cですか・・・。
本体はともかく、レンズも入れると結構な重量になると思いますが。
今までコンデジを使われているのでわかるかとおもいますが、運動会はある程度の望遠が必要かと思いますし、発表会は薄暗い体育館でノーフラッシュ撮影を想定するとカメラ撮影には厳しい環境ですよね。
まあ、キットレンズでも撮れないわけじゃないのでしょうけど、キット不満が出ますよ(^_^;)
あと、気になるのは一眼レフのシャッター音、静音撮影でも無音撮影のあるミラーレス(無音撮影のないものもあります)のようにシャッター音を切ることはできませんので・・・。
小型のミラーレスでよさ気なのはLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットでしょうか。
望遠が100mmなのでフルサイズ換算200mmではきつい気もしますが。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
ちょっと大きくてもよければ、LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットはどうでしょう。
予算オーバーですが、4K対応ですので動画も行けると思いますよ。
望遠140mmですので、フルサイズ換算280mmでギリギリかなと。
実はこの機種は欲しいですけどm4/3に手出しすると更にお金がかかりそうと躊躇っています。
http://kakaku.com/item/K0000782625/
ミラーレスではnikon1J5もいいのですが、レンズの種類が少ないかも・・・。
同じPanasonicのコンデジでしたら、LUMIX DMC-FZ300はどうでしょう。
センサーサイズは今お使いの機種と大差無いですけど、フルサイズ換算600mmまで行けるのと全域F2.8という明るいレンズで4K対応になっています。
予算内かなと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000808287/
私が気になっているのは、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100Fです。
センサーサイズは1インチを下回りますが、FZ300より若干大きめで、焦点距離もフルサイズ換算300mmまで行けますし、全域F2.8になっています。
4K対応ではないですけど、コンパクトでいいかなと思うのですが。
実機を探しているのですが、別なカシオのカメラは目にしますけどこの機種は店頭でまだ触っていません。
これも予算内ですね。
http://kakaku.com/item/K0000795198/
・レンズの明るさ
(できればF2.8クラスが望ましい)
・フルサイズ換算の焦点距離
(ちなみにX8iのダブルズームキットの望遠側250mmはフルサイズ換算400mm相当になります)
・センサーサイズ
(できれば1インチ以上、今回リンクしたコンデジは1インチ以下ですが・・・)
こういう条件でコンデジ探すとなかなか無いんですよ。
あっても高いですし・・・。
一眼レフの明るいレンズの定番は70-200F2.8なのですが、10万超えクラスで大きく重いレンズになります。
ある程度の妥協も必要かもしれませんね(^_^;)
書込番号:20256932
5点

一眼レフで撮る動画はセンサーサイズが大きくてレンズが良い分、とても綺麗に写ります。
ただ、動画撮影時のオートフォーカス精度があまり良くありません。
速いとか遅いとかじゃなく、簡単にフォーカス対象を見失ったり間違えたりします。
早い話、動き回る被写体を追いかけて撮影するのが苦手です。
そういった被写体を撮影する場合は液晶画面から目を離さず、頻繁にフォーカスをサポートする必要があります。
また、それらの操作を行うには三脚の使用が絶対条件になります。
手持ちでやると、操作するたびに画面がグラグラ揺れて観るに耐えない動画になりますから。
結論ですが、ビデオカメラの代わりにはならないと思います。
書込番号:20256943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと予算オーバーですが。
SONYα6000のダブルズームキットどうでしょうか?
今なら10000円キャッシュバックもあります。
http://kakaku.com/item/J0000011847/
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_1.html
http://www.sony.jp/camera/campaign/cb16autumn/index.html?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6000/_gallery_note_bnr001
書込番号:20256966
4点

そもそもX8というのはなんなんだろう?
X80の間違いかな?
お子さん撮るならバリアングルモニターで自撮りが出来る方がいいかも。
ミラーレスのM3やM10はどうですかね?
よりコンパクトで持ち運びやすいと思いますが。
一眼レフが良いのでしょうか?
書込番号:20256971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックのG6で
おまかせiAにて鼓笛を撮りましたが歩くくらいならば
ちゃんと合わせてくれましたねー
バリアングルだし、後継のG7は撮りやすいかもしれませんね
……一眼レフで動画は撮った事ありません(基本的に動画は撮らない人間です)
なお、吾輩の場合…パナソニックのミラーレスでは、数年前の機種でも運動会対応は出来ております(毎週末、普段から撮りまくる人間です)
書込番号:20256975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画に関して、この手の一眼レフでの動画はおまけ程度に思っていたほうがよろしいかと。
映画やドラマのように1シーンを短くし、後で編集して作品に仕上げるなら良いですが
記録として撮るのであれば、動きものに対しAFがなかなか追従しません。
その辺をどう見るかです。
あと、パワーズーム付のレンズでないとスムーズなズーミングができません。
どうしても、レンズ交換ができ動画もというのであればソニーや、パナソニックのミラーレスが良いかと思います。
それと、日中の明るい野外での撮影を考えているのであれば、ファインダー付きのものをお勧めします。
背面液晶での撮影は視認性が悪いためです。
ちなみに、一眼レフではファインダーを通しての動画の撮影はできません。
動画なら、操作性を含めて記録として撮るならばビデオカメラのほうがよろしいかと。
静止画なら、気に入った一眼レフで良いかと思います。
書込番号:20256992
3点

おはようございます。
すでに皆さんがお書きのように、一眼レフの動画にあまり期待されないほうがよろしいかと思います。キヤノンがどうこうではなく、構造上仕方がないことです。むしろ、キヤノンは一眼レフの動画に力を入れているほうなのですが、それでもお勧めできません。
どうしてもということなら、三脚必須・マニュアルフォーカス・ズームは避けるくらいの覚悟が必要です。また、お持ちのパナソニックのカメラなら撮影したSDカードをBDレコーダーに挿して簡単にDVDに焼けたりしますが、キヤノンを含む一眼レフの場合は動画形式が異なるのでちょっと苦戦するかもしれません。
明るいレンズを搭載したパナソニックのFZ1000一番お勧めなのですが、かなり重いカメラなのでDMC-FZ48が重いとなるとそれも厳しいでしょうし、製造打ち切り機種なので入手が難しいかもしれません。
動画を重視されるなら、パナソニックのミラーレス機から選ばれるのが最適解のように思います。
書込番号:20257110
3点

>主人不在時に子供2人連れの中、デカLUMIX(目的地によっては+ビデオカメラ)となると重たいので
ダブルズームキットはレンズ2本付きで、目的に応じてレンズ交換して使うことになります。本体にレンズ2本持ち出せば現在より重くて嵩張ることになりかねません。ましてデジタル一眼のビデオ機能はハンディカムなどに比べれば、いまだに使い勝手で劣る部分があると思います。
なぜX7に着目したのかわかりませんが、お近くのカメラ専門店でできるだけ品数の多いお店(家電量販店は店員がカメラに詳しいとは限らないのでパス)で、お店の方に要望をよく伝えて、実物にも触れながら、ゼロから再選定されることをお勧めします。
書込番号:20257278
1点

X8は無いので、X80の事かな?と調べましたが…。
X5にWi-Fi付けたようなスペックで…。
(新興国などの低所得層向けだと聞いてましたが、Wi-Fiは付くんですね)
Wi-Fi付いてないX7より肝心の画質で劣りますね^^;
本物のX8早く発表されてほしいです。
素直にX8iが良いと思います。
安いには安いなりの理由があるのですよ…。
しかも動画はパナやソニーのが良いっていう…。
ご自宅のTVが4K対応なら他社にした方が良いですが、FullHDでしたらキャノンでも構わないと思います。
STMレンズの静穏性は定評ありますので。
書込番号:20257547
1点

動画メインならパナソニックが良い。
動画でもAFが早い。センサーが熱をもたないので、長時間の撮影が可能。
最悪なのは、ソニーセンサーを使った機種。
キヤノンも悪くはないようだけど・・・
書込番号:20257723
4点

こんにちは。
お忙しい中、この短い間に沢山のご助言ありがとうございます!!
元々X7に興味を持ったキッカケが
「世界最小・最軽量の一眼レフ」というキャッチコピーだったのですが。
いろいろ調べる内にX8iやらX8やら気になり始めた次第です。
でも、後者を選べば結局重さは変わりませんし(むしろ重たくなるようですし)
矛盾してますよね。。
自分でも何を優先したいのか、頭がゴチャゴチャしておりますが
それ位X8iに惹かれてしまった自分がいます。
X8はあまり人気がないようですね。
ただ子ども撮影となると動き回るでしょうし、
そうなると一眼レフ動画とビデオカメラは別物で考えた方が良いようですので、
購入する際は切り離して考えます!
あと、どうせ買い換えるなら一眼レフを…と思って「ミラーレス」や
手持ちカメラから変化が欲しかったため「LUMIX」、
迷いだしたらキリがないため「他機種」は考えてなかったのですが。
皆さんのお話を参考に、再度他の商品も見て行きたいと思います!
でも、皆さんにアドバイス頂きながらこうやって迷うことができるのも
贅沢ですよね。
今は出先なので、また夜にでも改めて悩みたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:20258249
0点

何人かの人が指摘していますが
KissX8は現在のところキヤノンでは存在していません。
KissX80の勘違いでは?
その他、比較的新しいKissシリーズは
X7
X7I
X8I
です。
書込番号:20258330
2点

>ゆんこ先生さん
小型軽量で激安なX7ダブルズームキットですが、それなりの内容である事は否めません。
まず同梱レンズの望遠は一世代古いものである点、AF測距点が9点しか無く頼りになるのが中央一点(X8iは19点全部優秀)
背面液晶が可動式では無くタッチ操作の反応が鈍く有効面積も狭い事、高速連写も秒4コマだしWi−Fi機能も未搭載・・・
その上センサー(撮像素子)も旧式で画像処理エンジンも古いので、室内や朝夕など高感度撮影で画質が劣化しやすい事等。
勿論上を見ればキリが無いわけですが、キャッシュバック(X8iと8000D)を考慮すると約2万5千円程の差なので
小型軽量な事を最優先しなければX7をお薦めする理由が見当たらないと感じます。
しかしご自身でも調査されているようですが、お子さんの発表会や室内撮影に50ミリや24ミリの単焦点レンズは
是非欲しいところでしょうね。
発表会用や背景ボケを活かした描写の為にはEF50ミリF1.8STMが、普段の持ち出しで軽量化を図ったり近接撮影用
ならEF-S24ミリF2.8STMがほぼ同価格で安価なのでお薦めになると思います。
このあたりの損得勘定や優先順位はこちらでは判りかねる事なので、ご自身で判断するしか無いでしょうね。
仮に私が身内や友人に薦めるなら、「普段の持ちだしはコンデジにして、一眼レフは一度にレンズまで全部と欲張らず、
充分にお買い得と感じるX8iのダブルズームキットを買って追々レンズを追加したほうがいいよ。」となりそうです。
書込番号:20258661
4点

超望遠(35mm換算10倍以上)で動きものを撮影するなら一眼レフですが
10倍までなら、ミラーレスの方がビデオも撮れて何より軽い。
ミラーレスは液晶が動いて自撮り出来て、しかも景色等のスナップに
最適な24mm始まりの標準レンズ付き。
望遠が足りなくなっとき、パナならLUMIX 45-175mm/F4.0-5.6 3万円
http://review.kakaku.com/review/K0000281877/#tab
そこそこAFも使えるみたいです。
(10倍を超える超望遠はkissの望遠レンズのAFに劣ります。
やっぱり、そこは専用AFセンサーのある一眼レフです。)
書込番号:20258725
1点

>・X8:元々選択肢になかったが、金額&バリアングルという点ではこちらも候補に浮上。店頭にはなし。
(ゆんこ先生さんの最初の書き込みから引用)
「X8」が「X80」の間違いでしたらX80にはバリアングルは有りません。
動画なら素直にビデオカメラが良いですが、兼用ならパナかソニーが良いみたいです。
書込番号:20259036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そういえば
重い軽いの判断って
標準ズームでしました?
望遠ズームでしました?
レンズで重量もバランスも結構変わりますからね〜♪
書込番号:20259651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
皆様のアドバイスを元にいろいろ見ていたら、またもやこんな時間になってしまいました。。
調べ始めたらカメラは奥が深いですね。
さて、複数名の方からご指摘頂きましたように
X8と連呼しておりましたが、X7iの勘違いでした。。
質問する立場なのに、そもそもを間違って表記してしまい誠に申し訳ありません。
店頭での試し撮りは標準レンズで触ったので、軽量のX7といえども別レンズだと重たくなるんでしょうね。
そうなるとX8iとの重量差もそんなに変わらない気がしました。
そして、改めて自分が撮ってきた動画や静止画を見返してみましたが、
これまで動画を見る機会は少なく、圧倒的に静止画(写真)を見返すことの方が多いことに気づきました。
また、転勤で地元を離れたのもあり、親宛に携帯で画像を送る機会が増えたことを考えると
今後も動画の出番は少ないのでは・・・と思い始めました。
なので、動画要素はやはり外して「子どもを綺麗に撮ることができる」という点を重視して
再度考えたいと思います!
もちろん皆様に教えて頂いた機種もじっくり拝見する予定です。
書込番号:20260167
0点

お忙しい中皆さまコメント頂きましてありがとうございました。
>F8sさん
ミラーレスの中ではオリンパスが気になっていました。
次回店頭で触ってみます。
>9464649さん
シャッター音盲点でした。発表会等だときっときになりますよね。
気分を変えたくてLUMIXは外してましたが、再度見直してみます。
>ゆいのじょうさん
動き回る子ども相手だと、きっとオートフォーカスは重要ですよね。
三脚必須となると現実的でないですね。。
>グリーンビーンズさん
X8iだけでなくSONYもキャッシュバックしているんですね。
1万円は大きいのでこちらも見てみます。
>エリズム^^さん
X7iのことでした。混乱させてしまい失礼しました。
子どもと自分とのショットが少ないことを考えると、バリアングル欲しいです。
>ほら男爵さん
数年前の機種でも撮られていらっしゃるとのことで
カメラに頼りっぱなしでなく、私の腕自体をみがかないといけないですね。
そして、触ったのは標準レンズでしたので、望遠レンズも聞いてみます。
>okiomaさん
一眼レフの動画はおまけ・・・確かにそうかもしれません。
ビデオカメラとは別物と割り切って考えることにします。
>みなとまちのおじさんさん
動画形式が違うとなると、チンプンカンプンになりそうです。
ゆくゆくはそちらの方もある程度理解していきたいと思います。
>遮光器土偶さん
確かに量販店だとキャンペーンだったりでメーカー推しが違うのかもしれませんね。
カメラ専門店にも行ってみます。
>nshinchanさん
表記間違い失礼しました。
安いは安いなり・・・納得です。今のとこX7は候補から外す方向です。
>デジタル系さん
動画はパナが強いんですね。
やはりAF重要だと改めて思いました。
>okiomaさん
表記間違い失礼しました。
今後このようなことがないよう気をつけます。
>さわら白桃さん
X7の詳細わかりやすく、レンズの必要性も感じました。
まだ年少なので、レンズの追加はのちのちでいいかもしれませんね。
>ちゃお・ピタゴラスさん
10倍ならミラーレス・・・確かに普段ではそんなにズームすることも少ないですよね。
ミラーレスは候補になかったのですが、再度見直します。
>逃げろレオン2さん
表記間違い失礼しました。
動画は素直にビデオカメラで撮ることにします。
>はるくんパバさん
画像添付までありがとうございます。
確かにレンズが大きいとあまり意味ないですね。
この度初めて質問致しましたが、沢山のアドバイスや詳細を伺えて
改めて自分がどうしたいのか気付きを頂きました。
予算オーバーの商品も気になり始めましたが
そこは主人を説得して、自分が気に入ったものを買いたいと思います。
また、悩んだ時は質問させて頂きますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました!!!
書込番号:20260172
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
実際に電気屋さんでx8iとD5500を
触ってきました。
主に子供を中心に撮りたいと思っています。
店員さん曰く子供を撮るならばCanonの方が
ピント合わせが早いのでx8iをオススメされました。
キャッシュバックキャンペーンもしているのでお得ですよと言われました。
しかしD5500はx8iに比べて軽く、あと電池持ちが
いいようで、またx8iかD5500で迷うこととなりました。
私はテーマパークのパレードやショーが
好きなのでパレードやショーの人やキャラを
撮ることも考えています(^^)
もちろんヒマワリなどの風景も撮りたいです。
しかしInstagramを見ているとx8iの投稿写真が
D5500に比べて少ないのでやはりD5500の方が
人気なのでしょうか?
書込番号:20259987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X8iもD5500も[ダブルズームキット]で考えられてるなら、X8iをオススメします。(D5500の望遠レンズは評判が余り良くないです)
>D5500はx8iに比べて軽く
ボディと標準ズームレンズの場合、D5500は合計615gで、X8iは合計715gなのでD5500が100g軽いですね。(ボディの大きさもD5500の方がコンパクト)
ただし、望遠レンズも一緒に持ち歩いた場合、D5500は合計1145gで、X8iは合計1090gになります。
>x8iの投稿写真が D5500に比べて少ないのでやはりD5500の方が 人気なのでしょうか?
どちらが売れてるか?だとX8iの方が売れてると思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1609/12/news082.html
X8iは殆ど性能が同じの姉妹機、8000Dも有るのでInstagramでは少ない様に見えるのかも?
カメラの性能的にはどちらも問題ないので「予算」「大きさ重さ」「望遠レンズの使用頻度」どれを優先するかで決められたら良いと思います。
書込番号:20260226 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>chi_chanさん
>店員さん曰く子供を撮るならばCanonの方が
>ピント合わせが早いのでx8iをオススメされました。
ふーん、D5500で子供を撮っていますけど、ピント合わせが遅いなんて感じたことはないですけど。
何を基準に店員さんが話をしているのかは知らないですけど、少なくとも18-55VRUや18-300を使っていて不満は感じないですね。
55-300は遅いって話は聞きますけど、どこまで不満に感じる遅さなのかは人それぞれではないでしょうか。
書込番号:20260326
6点

ライブビューAFなら X8iが速いんじゃない?
書込番号:20260339
5点

AFが速くても、制度がどうかも気にしたほうがいいですよ。
実際どうかはわかりませんが…
家電量販店の店員さんはカメラに無知な人も多いです。
購入者へのお勧めではなく、お店の都合で勧める場合もありますので
注意が必要です。
買うのは別として、数店のカメラ店に出向いて話を聞いた方がよろしいかと。
売れているとかあまり考えず、
ご自身が気に入ったものを購入しましよう。
あとレンズの件ですが私ならダブルズームより
18-135クラスのキットレンズにして
割高にはなりますが、
望遠レンズはキヤノンであれば55-250、ニコンであれば最近でたDX70-300当りを考えますね。
18-55だとちょっとしたときにもう少し望遠がと思うし、
かといってレンズ交換までして撮りたいとも思わないし…
2本持ち歩くのはと思うことも多いかと。
18-135クラスであれば、ちょっとした旅行であればこれ一本で良い場合も…
まあ15-55よりも重く大きいですが…
ご参考までに、
書込番号:20260381
3点

>しかしInstagramを見ているとx8iの投稿写真が
>D5500に比べて少ないのでやはりD5500の方が
>人気なのでしょうか?
そうなのかも知れません。
それとKissの方はどうしてもパパ・ママ向けのカメラと言うイメージで、
自分の子供などを殺明することが多いのではないかと。
画像共有を目的とした所にアップロードすることは少ないのかもしれません。
chi_chanさんが気に入った方、使いやすい方を選択されるのが
後悔しないで良いのでは。
書込番号:20260458
3点

電気屋さんの店員さんは、店舗にとって利益率の高い商品を勧め、販売するのが仕事で、
ただ、商品説明をしているだけではありません。これはカメラに関わらずです。
価格コムのクチコミでは、キヤノンを使っている人はキヤノンを
ニコンを使っている人はニコンを勧めるだけです。
自分の勧めたい物の弱点は言わず、利点を強調し、言葉巧みに薦めるのは、
電気屋さんの店員さんも、カカクのクチコミも一緒のようなものです。
キヤノンはシェアNo1なので、売れているのはキヤノンだと思います。
電池持ちは、カタログスペックでも、間違いなくD5500の方が良いですね。
X8IとD5500でしたら、どちらを選ばれても、
主に子供を中心に撮りたいという使用目的には十分だとは思います。
書込番号:20260474
5点

TOYOTAのカローラを買おーが
NISSANのマーチを買おーが
MAZDAのファミリアを買おーが
タイヤは4つ付いてるし
エアコンも付いてるし
対応ナビもある
アクセル踏めばスピードも出るし
街乗りも
遠出もどんとこい
じゃあ、何で選ぶ?
ハイ、好みですね♪つー訳でキヤノンでもニコンでも、どっちでもヨロシイ。
あっちで撮れてこっちで撮れない、なんてのはエントリークラスにはほぼ無いんで。
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
HONDAシビック復活おめ♪
書込番号:20260551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャノンが売れているのはそーいった販売員を含め他社に比べて膨大な宣伝広告費を使っているからだけです。
その宣伝費を上乗せされた価格なので割高感が高いです。
同じようでその実、素子が一回り小さく同じキットレンズが18−55mmでも広角が狭くしか写りません。
AFが早い!!! は単なる印象操作で、早いと正確は別物なのに素人だましのマニュアルとして使われます。
秒10コマのキャノン7D2と秒6コマのニコンD7200で同時間連写してピントOKのコマは一緒とゆー7D2の精度の悪さです。
ちなみに7D2はキャノンAPS−Cのトップモデルです。
ニコンのレンズが評判が悪いなどとゆ〜ことは有りません。
逆にキャノンユーザーはレンズの悪さに無関心のようですがね。
周辺画質の悪さでソフト修正前提のレンズも何が悪い! て開き直る人ばかりですし。
APS−C用レンズもニコンはちゃんと作っていますが、キャノンはフルサイズ用のLでないと・・・
キットレンズもニコンの方が小型で良いです。
書込番号:20260623
7点

IG見てるとx7が圧倒的に多い気がするなー!
x8iが少ないのはx7と8000dに挟まれた位置づけで分散してるからだと思うよ!
C、Nどっちでも大丈夫だけど、気に入っていっぱい使おうって思える方にするのが1番だよ(*^^*)
書込番号:20260744
3点

>> TOYOTAのカローラを買おーが
>> NISSANのマーチを買おーが
>> MAZDAのファミリアを買おーが
ランク的には、
NISSANの「マーチ」〜でなく、NISSANの「サニー」〜になります。
MAZDAのファミリア〜だと、カローラとサニーの格下になります。
書込番号:20260797
3点

>chi_chanさん
人物をメインでしたら、キヤノン機に一票です!!
但し、ニコンだとAF精度が良い分、AFは遅めの仕様です。
書込番号:20260810
6点

皆様、返信ありがとうございます。
x8i、D5500ともにメリット・デメリットが
あるってことですよね。
初歩的な質問で申し訳ないのですが
一眼レフ以外に
SDカードとサブバッテリーさえ
あれば大丈夫そうでしょうか?
他に揃えた方がいいよというものが
あれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20261148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chi_chanさん
とりあえず、SDだけでいいと思います。
書き込み速度が速いものがいいですね。
予備バッテリーは使ってみて必要に応じてでもいいと思いますが。
よくありがちなものは
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
レンズフード
その他
ブロアー
保管用ドライボックス
カメラバッグ
三脚
きりがありません(^^ゞ
書込番号:20261162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最低限必要なものはSDカードだけです。
2410画素機なら、ある程度速度の速い物を、お選びください。
他には、保護フィルムがあれば液晶画面の傷防止になります。
プロテクトフィルターはレンズの保護に...
クリーニングキットは日ごろのお手入れに...
予備電池は、恐らくは。chi_chanさんの用途ですと、D5500なら、さほど必用ではいと思います。
いずれにしても、予備電池は購入されて必要性を感じられたなら購入されればと思います。
書込番号:20261313
3点

SDカードは必須です。
あとは必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
予備バッテリー
ブロアー
クリーニングキット
などなど
これらで1〜2万くらいかかるとおもっていたほうがよろしいかと。
書込番号:20261774
2点

一眼レフカメラを初めて使われるのであれば、
その機種専用の『ムック本』と俗に言われる、
詳細な取り扱い方法が載った本を買うのが良いかと。
どの機種も数冊出ているようなので、ネットで『カメラムック本』を
キーワードに探してみては?
本を選ぶポイントとしては、少し難しいかなと言う本を選ぶのが良いでしょうね。
書込番号:20261830
3点

人を撮るなら、人肌の色が良いと言われるキャノンの方が良いでしょうね。
ニコンとかは野鳥とか戦艦・戦闘機とか山・岩とかに強いイメージがあります。
まあ、些細な差しかないので現像でどうにでもなるそうですが、私はRAWでは撮らず、JPEGばかりなのでキャノンが気に入ってます。
X8iが少ないのは、操作系を70Dや80Dと同じにした8000D(X8iと操作系以外は全く同じ)の方が売れているからかと。
(数千円しか違わないで、操作が快適ならそっちをみんな買います)
書込番号:20261895
5点

>9464649さん
ありがとうございます!
SDカードはアマゾンのこちらを
購入しようと思いますがどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008CVHLT2/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1475490212&sr=1-2&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=51VxbTBoY6L&ref=plSrch
書込番号:20261901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chi_chanさん
ところで、どちらの機種にするのでしょうかね。
私はどちらかと言われるとこの2択なら迷わずD5500ですね。
理由は単純で・・・kissは名前が嫌だからです!(^_^;)(^_^;)(^_^;)
(あくまでも個人的な感情で根拠は無いですけど・・・)
でも8000Dなら・・・ちょっと迷うかな・・・(^_^;)
一眼レフの購入を考えた当初、D5300やD5500も視野に入れていましたけど肩液晶が何となく欲しかったんですよね。
そんな時に8000Dが出てきて、ちょっと迷いました。
結局はD7100のデザインが気に入っていたので後継機のD7200にしたわけですが、今はD5500をメインに使っているだなんて・・・(^_^;)
もちろん連写性能なども考えて7D2も考えましたけど、最終的には好きなデザインで選んだというだけでしょうか。
繰り返しますが、今はD5500がメインです!
余計な話でスミマセン(^_^;)
書込番号:20261912
4点

>nshinchanさん
ありがとうございます。
SDカードはやっぱり速度が90mb/sを購入した方がいいですか?
レンズにつける保護フィルム?も買っておいた方がいいですかね?
店舗で触った時にレンズ部分にいっぱい指紋がついていて気になりました。
書込番号:20261917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめまして。この冬に一眼レフを購入予定しているのですが、題名通りkissx8i か kissx7 とまよっています。
家電量販店である程度話を聞いたのですが、やはり店員さんは最新型のx8iを勧めてきました。値段は約倍違いますが、x8iはキャッシュなどで6万程になると言われました
私の中では、軽さと安さではx7ですがWi-Fiなどがついているx8iも魅力的です。
初心者という事もありどちらがいいのか分かりません。頻繁に持ち歩く予定はないのですが、風景やディズニーリゾートでのショーやパレードの撮影をしたいなと思っています。
どちらがオススメか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:20255377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能なら8i
軽さと値段なら7
書込番号:20255458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算、重さが大丈夫ならX8iが良いです。(X7を選ぶ理由が有りません)
望遠レンズもX7は旧型ですが、X8iは現行のレンズです。(標準ズームレンズは両方とも同じ物)
因みにダブルズームキットならキャッシュバックを入れても約7万円です。
(キタムラは売価\80,000なので、キャッシュバックで実質\70,000です)
もしお話をされたお店が実質6万程(売価は7万?)と言われたならかなり格安です。
(「6万程」と「6万台」はかなり違うので注意して下さい)
本当にX8iダブルズームキットが実質6万なら買ってしまっても良いと思います。
書込番号:20255459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7は少々古いです。WiFi、バリアングル、高感度性能、連写性能、すべてX8iが上です。X7は小型軽量と安価な点以外で魅力はありません。
ただ、X7が小型軽量とはいっても、人によっては小さすぎて逆に持ちにくいかもしれません。また、レンズは同じ規格のものを使うので、交換レンズを増やすと小型軽量のメリットは帳消しになる可能性もあります。
ですので、重さと大きさに問題ないなら、X8iをお勧めします。
書込番号:20255572
1点

>逃げろレオン2さん
書き込みありがとうございます。
地方の会社員の為、値段は少し高いかなと思うのですが、まぁ最新だから仕方ないのかなと言うところです。
そうなんですね!望遠レンズも違うとは知りませんでしたφ(..)
地方の家電量販店で見たと言う事もあってかポップは、ダブルズームキットが税込85000円だったのですがポイントやキャッシュバック等をすれば実質65000円程と店員さんが言っていたはずです…。
6万円台は、やはり安いのですね!
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:20255617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
書き込みありがとうございます。
実際にx7を持ってみたら思った以上に軽く首から下げてもしんどくなさそうだなと思っています。x8iも持ってみたのですが、首から下げたら少ししんどいかな?と言う辺りなんです…。
性能的には、やはりx8iですよね〜
ん〜、迷います…(笑)
書込番号:20255634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiに関してはWi-Fi SDカードを買えばなんとかなります。
ただ、自撮りがするかしないか?で変わって来ます。
撮るものによってはバリアングル液晶はあっても良い機能だと思います。
予算が問題なければ最新の機種にした方いいでしょう。
書込番号:20255645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそのこと、AF速度がすこし遅くなってもいいなら、ミラーレス機を選ぶのもひとつの手!(=゚ω゚)ノ
EOS M3 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014696/
EOS M10 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017653/
書込番号:20255673
1点

私はニコン機を使ってるので機種についての詳しい事はわかりませんが、
一般的に、車も家電製品も上級機ほど扱い易くなってます。
予算が許すのであれば上級機を買う方が後々操作が楽になってくると
思います。
って言うか最初から楽なんですけどね!
要は、レンズも入れると100万以上するカメラも
2万円ほどのカメラもフルオートにしとけばシャッターを切るだけで
カメラが勝手にきれいな写真を撮ってくれます。
当然、暗い所とか動きの早いモノとかになると上級機になるほど
高性能になりますので写真もよりキレイになります。
(一眼の場合はレンズの性能にも左右されますが。)
そして、
素人だから・・・
初心者だから・・・って言っても
いつまでも、初心者じゃないし素人でもなくなる訳で
そうなると自分の考えてる写真が撮ってみたいと思います。
そうなると上級機ほどスイッチ類、ダイヤル関係とかの操作性が
よく作り込まれてまして簡単に操作し易い配置だったりします。
さらに小さけりゃ良いってもんでもなくて
大きさ重さが、カメラを構えると安定感になります。
TDLとかだといずれはそれなりのレンズも欲しくなると思います。
そうなるとカメラとレンズのバランスも重要になります。
(持ち歩きに辟易してコンデジに帰る人もいるようですが・・・)
なので、
どうせ買うなら上級機にしとけば間違い無いと思います。
Wi-Fiが付いてれば、撮った写真をその場でスマホに転送して
メール等で送る事も出来ますから。
書込番号:20255711
1点

私も買うのであれば性能的にX8iの方に1票です。
書込番号:20255952
3点

暗い場所での画質はX8iが良いので、そちらが良いかと。(測距点もX7が9点に対してX8iは19点と多い)
どうしても小さい一眼レフじゃないととか、予算の都合が無い限りはX7を選ぶ理由は無いです。
書込番号:20257456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
これから一眼レフカメラを購入予定です。
一応仕事で使ってましたが、オートでの撮影でしたのでほぼ初心者です。
これから撮りたいのは主に子供です。運動会もいずれとりたいです。
簡単にEosの話は店舗で聞きましたが、x7かx8iか悩んでます。
初心者なのでオートで撮りますが、どちらがいいでしょうか?
又は初心者おすすめのカメラはありますか?予算は10万円くらいです。
よろしくお願いいたします
1点

ウルルンちゃんさん こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000741191&pd_ctg=0049
上の比較を見ると少しは違いが判ると思いますが 画素数や 大きさそれに 背面液晶が自由に動くバリアングル液晶の違いが大きいです。
でも写りの方は 比較しないと判らない程度ですので この2機種で選ぶのでしたら 小型軽量であれば x7 背面液晶が動くバリアングルが欲しい場合x8iで良いと思います。
書込番号:20254024
2点

大きさ重さが気にならず、買えるならX8iがお薦めです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx8i&p2=kissx7
まず、画素数が違います。X8iは2420万画素、X7は1800万画素。画素数が多ければいいというわけではないですが、大きくプリントしたりトリミング(一部の切り出し)する場合は有利ですね。
AFもX8iが19点オールクロス測距、X7が9点でクロス測距。また、X8iには肌色を認識してピントを合わせる機能があるので、オートで撮るなら断然有利です。
液晶も、X8iはバリアングル液晶。ライブビュー撮影時のAFも、X8iは「ハイブリッド CMOS AF III」を採用し、速さはX7の最大約4.8倍。
また、X8iにはフリッカーレス機能といって、目に見えない速さでチカチカと明滅する、蛍光灯などの光のチラつきを検知する機能があるので、室内で高速連続撮影したときの明るさが一定になります。
X7はX8iの前のX7iが出たときに、機能を絞ってでも小さくすることに特化して出された機種なので、小さい、軽いということが絶対に必要といことでなければあえて選ぶ機種ではないと思いますよ。
書込番号:20254063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤:X7が9点でクロス測距。
正:X7が9点で中央のみクロス測距。
書込番号:20254069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「このサイズと軽さじゃなきゃダメやねん。ウチ駄目やねん!」→ X7
それ以外 → X8i
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20254073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EOSには8000Dという 一見ミドルクラスにも見えるようなエントリー機も存在します
この記事が理解できたらいいと思います。
キヤノン EOS 8000D vs Kiss X8i vs Kiss X7i 比較。Canon APS-C新初級機2機種の違いと新機能。
http://camera10.me/blog/compare/canon-eos-8000d-vs-eos-kiss-x8i-vs-eos-kiss-x7i
書込番号:20254089
3点

スレ主さんが何を最優先するか不明ですが、X7はかなり古い機種なので、安さと軽さ以外ではX7を積極的に
選ぶ理由は無いと思います。
また、キヤノンにこだわりが無ければ、X8i よりチョッと軽くて、望遠もチョッと長いD5500 Wズームキットもかなりイイと思います。
LV撮影(背面液晶を見ながらの撮影)はX8i にチョッと劣りますが…。
他にも、ペンタックスや富士フィルムなど沢山あります。レンズキットだけで完結するならソレも良いと思いますが、
将来サードパーティー製の比較的安価なレンズを追加すると考えると、キヤノンかニコンが無難でしょうね。
ただ、基本的にはどれを買ってもそれなりにキレイに撮れるとは思いますので、仔細な性能よりは手に持って、構えたときに
自分にシックリ来る機種を選ばれるのがベストだと思います。
そうじゃないと、すぐに欠点ばかりが目立つようになり、イヤになっちゃうかも…。
書込番号:20254238
1点

>ウルルンちゃんさん
今ならキャッシュバックがあるので実質2万5千円ぐらいの差になると思います。
センサーや画像処理エンジンの違い、AFシステムの進化、Wi−Fi機能や可動式液晶の使い勝手が大きな差ですが。
フルオートでもAFでの失敗の少なさ(それでも失敗しますが)、高感度撮影時(室内や朝夕等)の画質の差は大きいですね。
私がこれから始める方に薦めるなら、同梱レンズの違いによって運動会もというならX8iのダブルズームキットで
とりあえず一本のレンズで撮りたいならEOS8000Dの18−135STMレンズキット(USMは良いが高いので)で。
拘らなくて安くて軽いのがいいならX7ダブルズームキットで、という事になりますね。
10万円ならより高性能で耐久性、耐候性まで考慮されたEOS70Dまで狙えてしまいますが、上記のエントリークラス
にして追々好みの交換レンズを追加していくほうがより楽しいように思います。
全くのカメラ任せだと撮れる画像もそれなりなので、せめて簡単なお好み画像設定(背景ボカしとか明暗とか)
ぐらいは試してみて欲しいところですが・・・
書込番号:20254317
0点

Masa@Kakakuさんに一票と言わざるを得ない。
書込番号:20254325
0点

6歳娘のパパです。
>初心者なのでオートで撮りますが、どちらがいいでしょうか?
・撮影時に機材が助けてくれるのは、X8iだと思いますよ。
・撮影してないときにありがたいのは、X7だとも思いますよ。
選択肢にないですが、
・失敗写真減らすために機材と対話しながら撮るなら、8000Dが使いやすいですよ。
余談ですが、昨日、幼稚園の運動会でしたが、リレーの撮影で撃沈しているパパママ続出でした。
ようするに、どんだけ機材が助けようとしてくれても、普段の撮影経験(練習)なく、運動会当日だけバッチリ撮れるなんてことは…
ないんですよ。
んで、その(最低限の)練習ってのは、別に難しくないんですよ。
・動いている子供に対し、ファインダーをのぞきながらAFポイントを合わせることに慣れる
・撮影が成功するのと失敗するのと何が違うのか?最低限の知識を頭に入れる
・失敗しないようにカメラに意図を伝える
ネットで『子供』『デジカメ』『教科書』って検索するとDVDつきのテキストなんかが売ってますから、
カメラ片手にDVD見てれば、イメージつかめると思いますよ。
気合い入れて頑張ってください。1,2,3、だぁぁぁぁぁ。
書込番号:20254350
6点

価格と小ささ以外は全部X8iが優れてます。
劇とかの発表会でかなり差が出ると思うので、X8iのが良いです。
(まあ、劇とかにはそれ以上にレンズにお金かけないとダメですが→200mmF2.8とか)
お子さんが赤ちゃんの場合、24mmF2.8を追加してください。(寝顔や抱き付いて上目遣いとか近距離を綺麗に撮れます)
お子さんが5歳以上の場合、40mmF2.8を追加してください。(ハイチーズ的な距離を得意とします)
どちらにしても、50mmF1.8を勝負レンズとして追加してください。(顔のアップだったり、公園で遊んでるのに向きます)
(使いにくい画角だけど、描写は安いレンズでは圧倒的です。10m離れますが、離れてもボケるので、これで家族写真とか凄く綺麗です)
※50mmF1.8は日中屋外はX7、X8iには明る過ぎてF2まで絞らないと白っぽくなります。
逆にそのF1.8が暗い場所での画質の劣化を防ぎます。
書込番号:20256067
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて質問します。
現在、少年野球の撮影にkissX2のダブルズームキットでついていた望遠レンズを使って撮影していました。
レンズにヒビが入ってしまい、レンズだけ買うならと買い替えを検討しています。
1 、後継機種のX8か、7を買う
2、レンズだけ買う
3、ミラーレス一眼レフに買う。(カメラ店でX8と同価格ならソニーのα6000はどうかと進められました。)
4、その他
主にAFで撮影してました。
ご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:20220508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在 X2 のAF性能で十分と思われていたらレンズのみ買い換えるのが安上がりかも(´・ω・`)
書込番号:20220518
2点

こんにちは。
X2に不満があるかどうかにもよりますが、最新のX8iですと
AFが大幅に進化していますし、連写速度もX2の3.5コマ/秒
から5コマにアップして、撮影が楽になるんじゃないかと思います。
操作性も向上させたいならX8iより8000Dのほうが更にいいかも
しれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000741194&pd_ctg=0049
8000DはX8iの2ダイヤル版で操作性がアップしています。
更に上なら80Dもありますが、そこまでいくとお値段がぐんと
上がりますので・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856836_K0000566870&pd_ctg=0049
70Dは底値なので最新にあまり拘らなければこれもありかな。
一応8000Dか70Dをお勧めしておきます。
書込番号:20220653
1点

この際だから EOS Kiss X8i ダブルズームキットで良いと思います。
どこのカメラ店かわかりませんが
近くにキタムラがあればレンズにヒビが入ったkissX2のダブルズームキット
まるごと下取りしてもらえば数千円かそれ以上になると思いますので
その差額を差し引けば若干お得になると思います。
私はニコン好きでニコン専門ですが
X8iだとWi-Fiも付いて、便利に使えるんじゃないかと思います。
たぶん、性能も進化してるだろうし
今まで使ってたX2と操作性もよく似た感じだろうと思いますので
下手にミラーレスに手を出すよりは
馴染んだメーカーで後継機を選ぶほうが得策だと思います。
書込番号:20220656
1点

>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
それもありかなと思いつつ、今更レンズだけ買うなら新しいのを買うのもありかなとグルグルと悩んでます。
書込番号:20220737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
ありがとうございます。
8000Dか70Dですか!考えてもいなかったです。
比較して見ます。
書込番号:20220742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLO1202さん
ありがとうございます。
やはり後継機種だと操作性が似てていいですよね!
検討してみます。
書込番号:20220744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるるん0123さん
x2は2008年発売なのですね。もう8年経つので買い換えてもいいと思います。x8iの方が撮りやすいと思います。
書込番号:20220935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

候補の案なら@かCが良いと思います。
(X2に大きな不満が無ければ、Aは良いにしてもBはやめた方が良いです)
因みにCだと8000Dです。
http://s.kakaku.com/item/K0000741194/
X2からの正当進化はX8iですが、8000DはX8iと基本性能は同じで、操作性が良くなってるのでお奨めです(一見、8000Dは右肩液晶やボタン類が多くなってるので難しく見えますが、そんな事は有りません)
あと、予算が大丈夫なら18-135mmのレンズキットに望遠レンズ(ダブルズームキットの望遠レンズなら単品で2万〜3万で買えます)を買い足すのがお奨めです。
8000D18-135mmSTMレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
望遠レンズ EF-S55-250STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
18-135mmのレンズは普段使いで使い易い焦点距離です。
書込番号:20221214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フクパンダさん
そう、もう8年もたつんですよね。
なので、新しいの欲しいと考えてしまってます。
書込番号:20221250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
8000D、良さそうですね。
今日、見に行った時にはX8しか見てこなかったので近いうちに見てみたいと思います。
レンズのオススメもありがとうございます。そちらも確認してみます!
書込番号:20221260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろレンズに投資して、余裕があればボディ購入。
(レンズ買い直しと50oF1.8の追加)
確かに新しいボディの方が画質は向上しますが、表現の幅は広がりません。
ボディはレンズを使うための箱です。
書込番号:20228932
0点

>nshinchanさん
ありがとうございます。
レンズもたくさんあって悩みます...
いいレンズが見つかるように探してみます!
書込番号:20233986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
最近、ヤフオクの出品を始めました。今までは、床に商品を置いて、スマホで撮影してましたが、綺麗に撮りたいと意欲が沸いて、https://www.amazon.co.jp/dp/B003BRZCU2?psc=1
スパイラルのLEDのライトもヤフオクで購入しました。レンズは60mmのマクロレンズもヤフオクでゲット!
さて、肝心なカメラが無いんです。
そこで、いろんなページを見たのですが、X8i 8000D 70Dの3機種に絞りました。
ボディーの価格も大差ないようですし・・・。
どの機種がお勧めでしょうか?商品の大きさは色々ありますが、ほとんどがネックレスとか、大きくてもクツぐらいです。
また、レンズセットで購入して、レンズだけ売れば、ボディー本体より結果的に安く買えたりしますか?
宜しくお願いいたします。
0点

カメラは問題なく全てオススメです♪ ( ̄ー ̄)b
レンズの焦点距離は24〜105mm位あると便利です♪
書込番号:20193746
2点

canonのレンズだとEF18-135とかEF24-105が便利です♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20193768
1点

私なら中古の7D買います( ̄ー ̄)σhttp://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000032163/011/001/X/page1/brandname/
書込番号:20193778
1点

こんなかんじですかさん こんにちは
どの機種でも大丈夫ですが ボケを使わずシャープな写真にする場合 絞り込んでの撮影になりますので 三脚は必要になると思います。
書込番号:20193791
2点

8000Dかなー
レンズはcanonなのですよね?
レンズキットで購入して、60マクロが要らないのなら売るのが良いと思います。
BOXで60マクロで上手く撮れるかが不安です。
書込番号:20193799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS kiss X7+ EF-S18-55mm レンズキットが有れば十分過ぎます。
あと照明の明るさにもよりますが、画質重視で感度上げたくなければ、
手振れ防止に三脚必要です。
書込番号:20193805
3点

>こんなかんじですかさん
>そこで、いろんなページを見たのですが、X8i 8000D 70Dの3機種に絞りました。
ボディーの価格も大差ないようですし・・・。
どの機種がお勧めでしょうか?商品の大きさは色々ありますが、ほとんどがネックレスとか、大きくてもクツぐらいです。
この3機種の中でお勧めは、自分なら一番性能の良い70Dです。(若干古い)
>また、レンズセットで購入して、レンズだけ売れば、ボディー本体より結果的に安く買えたりしますか?
18−135セットを買えば、 未使用と言う事で若干割安と思います。
それこそオークションで売りましょう。
書込番号:20193834
0点

卓上に置けるような小型の三脚があれば便利かと。
あとワイヤーレスレリーズスイッチがあれば
これも便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BCEJ0E0
>大きくてもクツぐらいです。
ケツに見えた。
・・・疲れている
書込番号:20193847
1点

ヤフオクの商品撮影でしたら、まじめな話マクロレンズは不必要です。
そこまで拡大する必要性は全く無いし、固定焦点の使いにくさだけ目立ちます
明るいF値も、肝心の商品がボケて見えないだけで無意味です
キットレンズでも十分に拡大写真は取れるし、例えば数mmを画面いっぱいなら
トリミング(切り抜き)すればいいだけです。
ヤフオクの写真は今は長辺600ピクセルが最大サイズですから。
今後大きくなる予定はありますけど、せいぜい横1920ピクセルもあれば
大抵のモニタで画面の横いっぱいになります
キレイに撮るなら絞る必要がありますし照明はLEDだと圧倒的に光量不足です。
それに合わせてシャッター速度を落とすと、今度は周囲の光が混じってきますし
手ブレのリスクも高くなるので撮影の難易度がグンと上がります。
ストロボなら手軽に大光量が確保できますから、かなりラクになります
光を回すための補助のレフ板はダイソーで売ってる白い発泡スチロールのボードとか
背景紙や映り込み・バウンス面の調整には手芸店で適当な布や文房具屋で紙買えばOK
基本的にはそれで十分です
カメラはなんでもいいです。ストロボ使うならホットシュー付いている機種。
できればミラーレスなどライブビューで撮りやすいカメラのほうが作業がラクです
候補の機種ならどれも十分すぎる性能ですけど、1万円台で変えるEOS Mの初代とか
もっと古い機種でも全然大丈夫です
激安でいくなら、パナソニックのミラーレスとキットレンズならば合計で1万円台で済みますよ
候補の機種から選ぶならどれでもOKですけど標準のキットズームは絶対に必要です。
ただ商品の大きさごと、商品だけ変えて同じカット撮ったりしますから
三脚やレリーズとかあるとスムーズに作業ができますし、ストロボはじめとして
そういったものの予算も含めて機種を選ばれたほうがいいと思います
高性能機種である必要性はまったくありませんので。(所有満足感意外は)
書込番号:20193915
3点

皆さん、早速のご回答ありがとうございました。
ズームレンズがお勧めなんですね?
近くのモノを撮る=マクロレンズ
風景やペット=ズームレンズ・・・と思っていました。
レンズのページを見ているのですが、35mm換算?
え?
3種類とも35mmじゃないんですか?
また、頭が爆発しそうです(泣)
あと、三脚もいるんですね?
三脚も数千円〜10万円近いものまで、様々ですね?
やっぱり、一眼レフ・・・って言うより、カメラって・・・・奥が深いです。
テレビのCMなんか見てると、ママでも簡単に撮れるはずじゃ??(泣)
書込番号:20193916
0点

ヤフオク出品用の写真なら連写も高速AFも高感度も要らないだろうから、バリアングルのkiss X5をヤフオクで手に入れたらどうでしょう。
書込番号:20194062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見は、
・商品撮影なので、新型じゃなくって、旧モデルで十分です。
・マクロレンズよりズームレンズが使いやすい。
・後ろの液晶画面が動くやつ。
・三脚を用意したらいいよ。
この4点がポイントですね。
中古のカメラって大丈夫でしょうか?
書込番号:20194166
0点

超マクロじゃなければ三脚はいりません♪ ( ̄ー ̄)b
中古のカメラは当たり外れあるけど安く買えるのが魅力です♪ ( ̄ー ̄)b
なるべく程度良い物を♪ ( ̄ー ̄)b
7Dはタマ数たくさんあるしオススメだよー
私のオススメレンズはこれ( ̄ー ̄)σhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452971/
へっぽこマクロつきなのでこれ1本でOK牧場♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20194196
0点

>こんなかんじですかさん
はじめまして。
中古品よりは新品の方がかなり安心です。
もし中古品で予定しているのならヤフオクなどの個人売買よりはマップカメラやキタムラ、フジヤカメラなどカメラの扱いに慣れている専門のお店のほうが安心です。中古品の保証も付いてきますしトラブルになっても対応早いです。リサイクル屋も最近取り扱い店舗増えましたがリサイクル屋は買い取り担当によって同じ商品でも値段の付け方がかなり適当だしカメラの扱いには慣れていないのでオススメはできません。またできればお金を払う前に実物を手に取られて自分の目で確認されたほうがいいです。
書込番号:20194217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚は撮影上で必要というよりも
たくさんの商品を次々に撮っていく時に、一度カメラや照明をセッティングしてしまえば
あとは商品を差し替えながら次々に撮れるのでラクだからです(大きさが同じくらいなら)
また、その位置を覚えておけば次からすぐセッティングできます
手持ちだと、どうしてもその都度撮影場所が変わってしまい、それに伴って
照明の加減も変わってしまい、いちいちぜんぶやり直すハメになります
一度に撮るのが数点程度ならなら、なくても構いませんよ
中古については、人それぞれですからなんとも言えません。
基本的には大手なら保証もついてますし、何ら心配ないとはいえますけど
「中古であること」そのものに不信感を持っている人は納得できないでしょう
人が使ったものだからなにかある筈だ・・・と疑ってしまう人には向きません
「安くで買えるんだからいいじゃないか、不具合あれば返品すればいい。
保証期間内で壊れたら直してもらえるしそこから修理保証つくからもうけもの」
って割り切れるならおすすめです
ちなみに
新品だって不良品引くときは引きますよ
書込番号:20194457
0点

GPSは搭載してないカメラがいいですよ。
うっかり自宅の位置情報載せないように。
書込番号:20194480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真道楽うん十年さん
>GPSは搭載してないカメラがいいですよ。
>うっかり自宅の位置情報載せないように。
蛇足ですね
ヤフオクにアップした時点でEXIFは消えてなくなります
書込番号:20194510
1点

>アハト・アハトさん
そうでしたか。
失礼しました。
書込番号:20194514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんなかんじですかさん
こんにちは
ご希望のものなら、どれでもOkです。
ライティングさえしっかりすれば、どんなでもいいと思いますよ。
でも、もし、出品で稼ぎたいなら、出品数がものをいい、スピード、レスポンス大事ですので、重いのや、場所とるのよりは、小さいのがいいと思います。
ちなみに、わしとわしの知り合いで、それぞれ、キャノンIXY(コンデジ)、ペンタK3U、6Dで、一番売上良く、ダントツに仕事してるのは、コンデジです。笑い。
書込番号:20195516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





