EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

2420万画素のCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

何度もすみません遠隔操作について

2017/07/25 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

この機種はスマホを使って遠隔操作してシャッターをきるようなことはできますか?悩んでいるOLYMPUSはできるのでできないのであればそちらにしようと思っています。

書込番号:21070089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/07/25 15:44(1年以上前)

対応していますが、オリンパスのほうが評判がいいですよ。

オリンパス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.olympusimaging.oishare&hl=ja

CANON
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja

書込番号:21070101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/25 15:52(1年以上前)

>リラックマ。さん

X8iも出来ますよ。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/feature-wifi.html

書込番号:21070111

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/25 17:02(1年以上前)

リラックマ。さん こんにちは

Kiss X8i でも対応できますが ファインダーモードではなく ライブビュー撮影での使用になるので 元々ライブビュー撮影のオリンパスと比べると 少し操作性は落ちるかも。

書込番号:21070242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/25 17:52(1年以上前)

パソコンからだと結構な機能が使えるようですが・・・

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html#eos-utility3

ほぼカメラの全機能が使えるようです。
スマホからでは無理かと・・・

書込番号:21070332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/25 21:07(1年以上前)

 Camea Connectという無料ソフトをダウンロードして、設定すればスマホからのリモートコントロールはできます。ボディ側の設定にもよりますが、シャッタースピード、絞り、ISOの調整が可能です。

 ただ、ライブビュー撮影と同じになりますので、動体撮影は得意としません。風景や記念撮影など、動かないか、動きの少ない物の撮影なら何も問題ないと思います。X8iではなく6D、7DU、G7Xで使ってますが便利です。

書込番号:21070800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/07/25 23:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。どちらも可能なのですね、、
OLYMPUS E-M10 Mark UとKissX8iで迷っているのですが今日店頭に行き実際触ってきました。
やはり重さ大きさが全然違いますね。
液晶がM10は上下に動く、Kissは左に出るから自撮りも可能と、、自撮りできるできないに関しては初めはできるほうがいいと考えていましたが実際スマホの方が軽くて便利ですよね、、
だから遠隔操作できるなら自撮りできる液晶は別にいらないかな〜となっています。
それなら安くて持ち運びに便利なM10か、、
でも将来的に子供を撮ろうとかだとKissの方が良いんですよね、、先の話ではありますが迷います、、
優柔不断な私に誰か決めての一言をお願いします!!

書込番号:21071298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/07/25 23:52(1年以上前)

アプリのレビューは確認しましたか?
Playストアはレビューを機種で絞り込むことが出来ます。機種によっては致命的な問題もあるようです。

書込番号:21071335

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/07/26 01:22(1年以上前)

個人的にはオリンパスのWi-Fiソフトよりパナソニックの方がWi-Fiのソフトは使いやすいです。
オリンパスはスマホでリモート中はカメラ側の操作ができないので、液晶を切るとかカメラ側でピント位置の調整とかができませんし、カメラ側で設定変える場合は一度接続を切る必要があります。。パナソニックはスマホで操作中でもカメラ側で操作できて、接写切らずにスマホ側で操作が継続できます。オリンパスのWi-Fiソフトはレリーズ代わりぐらいだと思います。

書込番号:21071498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/26 10:48(1年以上前)

>リラックマ。さん

私の友人に四人の小学生の子育てに奮闘中の小柄な女性がいるのですが、
初めてのカメラがX8iより大きく重いEOS60Dで現在も成長記録を撮影中です。

今までもこれからも行事や運動会などで活躍する60Dは手放すつもりは無いそうですが、
最近「パナのGX7Uが標準ズーム付きと単焦点で¥72000で買えるんだけど、どう?」
と私に相談を持ちかけてきます。(確か他にも防水コンデジを所有している筈です)

彼女の場合には身近に一眼レフがある環境で育った事もあり、最初の一台は
「絶対に一眼レフ」だったのですが使いこなしが進むにつれ変化があったようです。

私はX8iの姉妹機である8000Dを使っているのでX8iもお薦めですが、ご自身の一年後やその先の
「適した機種」が何になるかは不明なので「今一番使い易い」と感じる機種を選べばいいと思います。

今「安くて持ち運びの便利な機種」がE-M10Uだと感じるならそれで良いような気がしますね。

ある程度撮れるようになってきたら交換レンズが欲しくなるのがレンズ交換式カメラなので、
その観点からも安い機種が良いと思うし、使えるレンズの種類も豊富なので困らないでしょう。

当たり前の事ですが、持ち出す事が苦痛と感じるようになったら元も子もないと思いますよ。

書込番号:21072066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

度々すみません。

2017/07/25 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

先日質問したものです。
Canonの追加レンズ、EF-S10-18を購入するのですが、レンズフィルターをどの大きさのものを買えばよいのかよくわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:21068950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/25 00:55(1年以上前)

こんばんは。

フィルター径67oって書いてありますね。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/spec.html

書込番号:21068958

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/25 01:07(1年以上前)

じーこSZ_KAIさんのおっしゃる67mmですね。

もしPLを用意されるんでしたら、使わない時はケースに入れ暗い所で保管して下さいね。
陽に当ててると、直ぐに劣化して効果が弱くなっちゃうんです。

それと、効果が弱くなったのをケチって使ってると色ムラが出やすくなるので要注意です。

書込番号:21068977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/25 01:16(1年以上前)

67oですね。

キヤノンのサイトにも記載されていますし、レンズキャップの裏側にも記載されていますね。

書込番号:21068987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

2017/07/25 01:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ちなみに、オススメのレンズフィルターってありますか、、?

書込番号:21069025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/25 02:15(1年以上前)

>クラリス24さん

マルミのDHG スーパーレンズプロテクトがお勧めです。

<撥水・防汚コーティングにより気付かずに着いてしまった水滴や、
指紋なども簡単に拭き取れますので、日常のメンテナンスも楽にすみます。>

http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php

書込番号:21069050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/25 03:23(1年以上前)

メーカーは[MARUMI]か[Kenko]から選ばれたら間違いないですが、キヤノンのレンズキャップは[Kenko]だとバッグの中などで不意に外れやすいので、[MARUMI]をオススメします。

安い物だと↓
MARUMI MC-N67mm レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9IAXO/ref=cm_sw_r_cp_api_jFJDzbH40V8S4

スーパーでは無いDHG↓
MARUMI DHGレンズプロテクト 67mm レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_lHJDzbARB6YMJ

予算が大丈夫ならスーパーで↓
MARUMI DHGスーパーレンズプロテクト 67mm 保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F7BFLK/ref=cm_sw_r_cp_api_zGJDzbY73PSH2

自分はスーパーでは無いDHGレンズプロテクトをメインで使ってますが、普通に撮影してる分にはそれほど汚れは付かないのでスーパーで無くても問題有りません。
(汚れが付いたらレンズクロスかメガネ拭きで拭けば直ぐに汚れは取れます)
DHGより安い物も使ってますが、それでも大丈夫ですよ。

書込番号:21069086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/25 07:19(1年以上前)

換算16mmですのでかなりの広角になります。
その為フィルターは薄枠のものを選びましょう。

それとこのレンズに限らずですが、フィルターを付けると夜景なんかだとゴーストが出ますので
夜景撮りなんかの時はプロテクトフィルターは外して撮影しましょう。

以前のスレッドですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651905/SortID=20790519/#tab

書込番号:21069233

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/25 08:11(1年以上前)

DHGスーパーレンズプロテクト

書込番号:21069337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/25 19:11(1年以上前)

>クラリス24さん

このレンズは少し厚めの枠のフィルターでもケラレないみたいですが、hotmanさんが仰る様に薄枠を買われた方が安心です。
※「ケラレ」とは写真の四隅に影の様に写り込む事です。

MARUMIなら自分が紹介してる[DHGレンズプロテクト]か[DHGスーパーレンズプロテクト]が薄枠です。

書込番号:21070504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/26 23:48(1年以上前)

こんばんは。

私も逃げろレオン2さんがおっしゃる通り
MARUMIが気持ち良くレンズキャップがはまるのでお勧めします。

とはいえ、所有レンズの半分以上(特に単焦点ではありますが)
フィルター付けてませんけど。

書込番号:21073643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

2017/07/30 01:34(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
参考にした結果、MARUMIのレンズプロテクターを買いました。(^ ^)
本当にありがとうございました。

書込番号:21080623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにしようか迷っています

2017/07/24 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
Canon EOSKissX8iダブルズームキットで7万か
OLYMPUS PENE-PL8レンズキットで7万か
迷っています。
昔からオリンパスペンは女子が好きそうな可愛いデザインで軽量で携帯しやすそうで欲しいと考えていました。
ですがKissも初心者に人気でダブルズームキットでオリンパスペンのレンズキットと同じ値段と思うと悩みます。
そもそも初心者にはレンズキットで十分でしょうか?
でも調べたら望遠レンズは後から単体で買おうとすると高いからセットの方がお得の様なので迷っています。画素数を見るとKissの方が綺麗に撮れるのかなと思うとそこもまた迷います。
決めかねないので詳しい方の助言お待ちしております。

書込番号:21067242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/24 13:59(1年以上前)

一眼レフKissは動きものをピント合わせ続けて連写するのが得意です。
望遠のピント合わせも得意です。
ですが小さな凸型鉄アレイなので旅先のスナップは不向きです。

ミラーレスPENは景色始めスナップ撮影向き。でも望遠のピント合わせ
は遅い(kiss比)、動きものの連写は不向きです。

動きものや望遠多様なら撮るなら一眼レフ。
スナップ撮影たまに望遠ならミラーレス。

画素数と画質は基本比例しません。
暗い場所はキャノン>オリンパス

キャノンM10ダブルズームキットは
いかがですか。本当のおススメは
ダブルレンズキットですが。

動きものでもパナソニックGF9なら
ミラーレスでも多少頑張ります。

書込番号:21067267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/24 14:22(1年以上前)

今ならオリンパスOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの方が買い得かもしれませんね。

画素数高ければ綺麗というわけでもなく…1600万画素あれば十分で、データ量も軽いですよ。

カメラは持ち運んでナンボなんで、軽量小型の機種の方が、普段から持ち運んで、使い倒せるかと思います。

レンズは何を撮りたいかによるので、どっちがいいかは人によるので何とも言えません。
後で追加するのなら、ダブルズームキットがお得。

そもそも予算は?
そして用途は?

書込番号:21067298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 14:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
使い勝手的にはミラーレスかもしれないです、、
おすすめ拝見させていただきましたがデザインが下の方におすすめして頂いた物が良いと思ってしまいました、、やはりデザイン、持ち運びの点ではOLYMPUSの方がいいですね。とても参考になりましたありがとうございます。>ちゃお・ピタゴラスさん

書込番号:21067344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 15:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
おすすめ頂いたOLYMPUSのダブルズームキットとても魅力的に感じました。
せっかく買うならダブルズームキットの方がいいなと思っていたのでKissより軽量で持ち運びに便利、デザインも可愛く安いとなるとそちらに購入を決めようかなと思います。画素数が高ければ綺麗に撮れるというわけではないのですね。では画素数の高いKissを選ぼうと撮り手次第というわけですね、、
ちなみにこのおすすめのOLYMPUSにはWi-Fi機能はありますでしょうか?>エリズム^^さん

書込番号:21067358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 15:35(1年以上前)

>リラックマ。さん
アイコン種別から、女性だという前提でコメントします。

KissとPenでは外観が大きく異なります。

Kiss: 555g 131.9x100.7x77.8 mm レンズ 205g
Pen: 374g 117.1x68.3x38.4 mm レンズ 93g

Penにレンズを付けても、Kiss本体よりも薄いですよ。Penなら普段使っているバッグに入ると思います。
標準ズーム付重量は、kissが760g、Penが467gで大きな差があります。
日常的に携帯して写真を撮りたいならPenがお薦めです。
普段使用しているバッグを持って、カメラ店で実物を見て、バッグに入るか試してみるといいですよ。

Kissの望遠ズームレンズを使っている風景
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-report.html

Kiss X8iの標準付属品にはワイドストラップが付いています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/kit.html

Pen E-PL8は、ファッションに合わせてカラーを選べます。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature.html

カメラで写した写真の品質を比べるのも大切ですが、あなたのファッションに合わせられることが大切ですね。
Penはファインダーが付いていません(外付けできますがオシャレではありません)。 動きの速い被写体を目で追うのは苦手です。
携帯するには不便なKissですが、光学ファインダーがついていることが利点です。

写真の写りは、スマホやタブレットで見る範囲では区別は難しいと思います。

書込番号:21067408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 15:40(1年以上前)

>リラックマ。さん
>エリズム^^さん

横からですが。

Wifi機能あります。
スマホでGPS位置情報を記録して、写真一枚ずつにドコで撮ったのか情報を付加してくれます。
またスマホに画像を転送できます。オリジナルのまま、あるいは圧縮して送ることができます。
旅行中にSNSにアップする際に便利ですよ。

EM-10 mark2は手ブレ補正がいいですよ。カメラ初心者には効果が大きいと思います。

書込番号:21067415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/07/24 15:51(1年以上前)

リラックマ。さん こんにちは。

お考えの機種は一眼レフとミラーレス、フォーサーズとAPS-Cと言うようにセンサーサイズが違いますので、その差は当然ボディや特に同じ程度の明るさのレンズならば、センサーサイズにモロに比例するほど大きさが違いますので、まずは購入は別としてもレンズを含めての大きさ重さを現物を見られるお店で確認することから始めれば良いと思います。

画素数よりもセンサーの大きさの違いは表現力は小は大を兼ねられないと思いますし、一眼レフの実像ファインダーで見ながら撮るのとミラーレスの虚像を見ながら撮る撮り方ではこれまた大きく違うと思います。

但しどちらが良い写真が撮れるかは撮り方次第、腕次第となりますのであなたの撮りやすく、持ち運べる限度で考えるのが良いと思いますが、一眼カメラはキットを購入した時が機材購入の始まりで、大きく重く高価なレンズや単焦点レンズなどを購入されれば、腕がなくてもキットレンズでは撮れないものが撮れるようになるのも嘘ではないと思います。

書込番号:21067432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/24 16:18(1年以上前)

>リラックマ。さん

理想は、一眼レフとミラーレス一眼の両方を使い分けるのが一番です。

先に一眼レフを買っておき、後でミラーレス一眼を追加するのもOKだと思います。

最終的には、撮影される目的用途により決定するべきかと思います。

書込番号:21067478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/24 19:11(1年以上前)

>そもそも初心者にはレンズキットで十分でしょうか?

いろいろと決めかねている時には、レンズキットは非常にお買い得です。
お書きのように、標準・望遠のズーム2本セットであれば
普段撮影する80%以上をこなせるのではないでしょうか?

その上で、後に自分が好むレンズや不足する部分を買い足せばいいわけです。

画素数については、多いと色々メリットはありますが
単純に 高画素 = 高画質 となるわけではありません。

普段の持ち出しを考え、重さ・大きさなどのチェック
レンズを含めて自分が撮影するのに必要なスペックは備えているか?
どちらのカメラのほうがその撮影を得意としているのか?
価格駅に問題は無いか・・・等々、難しいですね。

お書きのカメラのどちらにしても大きく失敗は無いような気がしますが
よく調べてより良いと思うほうを選んでください。

書込番号:21067837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/24 20:28(1年以上前)

ダブルズームキットがお得かどーかはどのメーカーにも関係なく、本人次第です!

私の場合だと初めて買ったカメラのキットレンズの次には、写真にはまってしまって、
良い望遠や、超広角レンズを買ってしまったので、ダブルズームセットの望遠レンズは
2回しか使ってないで、お蔵入り!!!!

気軽に出かけるよーには高倍率レンズで行くので、これまたキットの望遠は出番なし!


・・・これはたぶん、お得ではないパターンだと思われます!w

書込番号:21068038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうですよね、、スマホなどで見る分には写真の写りは区別はつかないとはKissとPENがですか?

書込番号:21068228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよねお店に行って実際触って見たいと思います。

書込番号:21068233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 22:12(1年以上前)

皆さんの意見を聞いてダブルズームキットは初心者の私にはまだ必要ないと判断しレンズキットを選ぼうと思います。
なのでKissではX8iかX9で考えますが値段が2万も違うので迷います。
X9のメリットとしては軽量化されていることはわかりますがそれだけなら2万も違うならX8iで良いかなと考えてしまいます。X9がX8iに勝るとこありましたら、また皆さまのおすすめする方を教えてください。

書込番号:21068389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/25 07:40(1年以上前)

>リラックマ。さん

野球やサッカー、鳥や犬猫など撮りたい時に望遠ズームが無いと諦める事に
なってしまいます。(より大きな背景ボケも望遠のほうが楽に実現できるし)

最初から約5万円ほどかかる18−300などの高倍率ズームが買えるなら
良いですが・・・(ダブルズームキットのほうがお手軽かも)

X9は発売前で実物は知りませんがX8iよりも下のクラスの新型ですね。
(X7がX9に、X8iがX9iにチェンジ)

簡単に書くとライブビュー撮影(液晶見ながら撮る)メインなら、小型でほとんどの
項目で新しくなったX9。(新型なので良くなっているだろう的な推測ですが)

ファインダー撮影(小窓から覗いて撮る)も頻繁に行って、動体撮影(動くものを撮る)
が多いならしっかりと構えられてAFシステムが優秀で失敗しにくいX8iかなぁと。

小さい分X9のほうが女性には好まれるだろうし、18−55キットなら白や銀色も
選べます。

新発売なので買い得感に劣るのが残念ですが。





書込番号:21069272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズについて

2017/07/23 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

現在kissx8iを愛用しております。
ダブルズームキットを購入し、だいぶ慣れてきてまた新しい写真を撮りたくて追加レンズを考えております。

来週から旅行にいくので、海や山などの景色をメインに撮りたいので広角レンズを考えていましたが、パンケーキレンズとかなり迷い始めてます。

ダブルズームキットについていたEF-18-55と10-18は結構な差が出ますか?

また、10-18を買うのと、EF-S24買うのではどちらがオススメですか?

ご回答お願い致します。

書込番号:21065886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

2017/07/23 22:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ダブルズームキットですでに18-55は持っているのですが、10-18とはやはり変わりますか?
8しか差がないのであんまり変わらないのかな、、?なんて思ってしまっているのですが。
初心者な質問で申し訳ありません。

書込番号:21065982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/23 22:33(1年以上前)

8mmでうわっ!ってくる位変わると思います。

書込番号:21065988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/23 22:44(1年以上前)

クラリス24さん こんにちは

>18-55は持っているのですが、10-18とはやはり変わりますか? 8しか差がないのであんまり変わらないのかな

望遠側の8oでしたらあまり変わらないのですが 広角や超広角レンズの8oとなると全く違い 下のサイトの画像を見ると 広角側の2oの差の大きさ判ると思います。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/biccamera/topics/camera/lens/koukan_lens.html

書込番号:21066020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/23 22:47(1年以上前)

ワイド側の8mmはかなり違いますよ。

海や山の風景メインなら24パンケーキより広角レンズの方が向いてます。

因みに24mmの画角は18-55のレンズで24mmくらいに合わせて確認してみて下さい。
海や山の風景には少し狭いと感じると思います。

書込番号:21066033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/23 22:58(1年以上前)

>クラリス24さん

単純にEF−S24ミリF2.8STMは標準ズームに含まれる焦点距離ですが、EF−S10−18STM
は標準ズームとは焦点距離が18ミリ時以外被りません。

18−55ミリは35ミリ換算29−88ミリ相当ですが10−18ミリは換算16−29ミリ相当ですね。

10−18STMはその為超広角ズームレンズという事になり標準ズームレンズとは大違いです。

EF−S24ミリF2.8STMは持ち運び面を最重要視したスナップ撮影用パンケーキレンズなので、
18ミリ(換算約29ミリ相当)よりも広い画角が欲しい場合には候補にもならないと思います。

新しいレンズで今までとは違った表現が可能なのは10−18STMのほうで、遠近感や
歪み傾きが強調されるレンズなので「面白写真」が簡単に撮れるでしょう。

不自然に見えないように撮るには被写体選びや撮り方に工夫が必要ですが、広大な風景や
空を撮るなら不自然に感じにくいので、その辺りから試すと良いかも知れませんね。

10ミリ(換算16ミリ)だと不用意にカメラを構えると自分の足が写り込む事も珍しくない
と言ったら画角の広さが解り易いでしょうか。

書込番号:21066057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/23 23:15(1年以上前)

クラリス24さん
こんばんは( ̄∀ ̄)

8mmの差は大きいです!!
x7iの時に10-18mmと18-135mmを持って京都の平等院に行ったときに18mmでは収まりませんでしたが、10mmだと左右平等に撮れました(笑)

24mmのパンケーキは食べ物を撮る時には良さげなレンズでしょうね♪使った事が無いのでいい切れませんが(〃ω〃)

書込番号:21066104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/07/23 23:28(1年以上前)

この辺は使ってみない事には実感がわかないと思います。 
シグマ8-16mmの方が楽しそうな気がしますが(笑)、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMだと値段も安く、お試しにちょうどいいんじゃないでしょうか? 広角ハマってみてください。

書込番号:21066134

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/07/23 23:43(1年以上前)

EF-S10-18mmはなかなかコストパフォーマンスの高いレンズです。

ただ、使うときはカメラの水平をきちんとって、あまり上下に振らないカットも押さえておくといいでしょう。高い建物を見上げたり、深い谷を見下ろしたりして撮ると、迫力が殺されてしまう場合があるからです。
あと、鑑賞は大画面テレビ等でするのがお勧めです。

書込番号:21066174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/23 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

8ミリ

10ミリ

18ミリ

 広角側1ミリの違いは大きいですが、8ミリとか10ミリとかいう超広角になると、18ミリとの差は歴然です。特に8ミリなどになれば、縦構図に構えると、自分自身の足が画面に入ったりします。

 それだけに、単に超広角を使っただけでは、画角が広いだけの間延びした画像になる可能性もあり、難しくもありますが、面白くもあります。

 パンケーキレンズは携帯性を最優先したレンズと言えますし、24ミリは画角的には標準ズームでカバーできますので、風景を撮るなら広角ズームの方が面白いとは思います。

 ずっと以前に撮ったものの使いまわしですが、画角の違いアップしておきます。

書込番号:21066184

ナイスクチコミ!7


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/23 23:54(1年以上前)

こんにちは (^_^)

いいですね〜
旅行ですか♪

24mmも、素晴らしい選択なんですが話を聞く限りですと10-18かな。
現状の18mmまでとは違い、ビックリするくらいに広く写りますよ。

蛇足ですが、この時期の天気の良い昼間の外はPLフィルターがどの方向を向いてもよく効くので、用意できるのでしたら1枚持って行かれるとパンチのある風景をゲット出来ますよ。

良い旅を(^_^)v

書込番号:21066193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/24 01:03(1年以上前)

>クラリス24さん

>ダブルズームキットについていたEF-18-55と10-18は結構な差が出ますか?

ビックリするぐらいの差が出ます
もう、驚くほどです
こんなに広く撮れるんだと感動しますよ。

>また、10-18を買うのと、EF-S24買うのではどちらがオススメですか?

やはり10-18でしょう
24mmかっても今お持ちのレンズでカバーできている焦点距離です。
まずは、違う焦点距離のレンズを買ったほうが良いでしょう。
単焦点の方が描写の違いが出ますが、それよりもが核の違いの方が大きいです。
まずは10-18をお勧めします!

書込番号:21066307

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/24 06:47(1年以上前)

単純にもっと広角をと考えていませんか?

余計なももがはいりやすくなりますので、
撮影自体、構図とか難しくなります。
それに歪みもね。

たった2oでも広角の違いは大きいですよ。

8oですと…

どの程度までほしいかよく検討をなされた方がいいですよ。

書込番号:21066493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/24 07:19(1年以上前)

>クラリス24さん

広角の8mmの差は大きいです

10−18をお勧めします


書込番号:21066532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/24 07:58(1年以上前)

>クラリス24さん
差が出るっていうか、全然画角が違いますから(18mmしかかぶってませんから)
新しい世界を体感できると思います。こちらの絵のかんじを参考にしていただければ。
http://review.kakaku.com/review/K0000651905/ReviewCD=1027715/#tab
今画角的には18-250mmを持っているわけですからよりその範囲を広げるか、
その範囲内でボケを追求(あるいは暗所耐性を上げる)の方向で考えればよいかと思います。
僕は便利ズーム18-250と30mm F1.4の他にこのレンズ10-18が基本セットです。
あとは100-400か50-500買おうかどうしようかずっと悩んでるかんじで。
また、10-18は4段くらい手ぶれ補正が利くので、
暗所で風景撮影なんかでそのスゴさが際立ってきます。
これも上記リンクの絵で分かってもらえると思います。
あとはとても軽い点かな。外で風景撮りのデフォレンズとしては、とてもよいかなと。

EF-S 24mm F2.8は、画角的には標準ズームが網羅しているものですし、
そのときの開放F値の差もF2.8に対してF4くらいでしょうから大差ないところでF2.8は大してボケませんから
24mm F2.8のメリットはとにかく小さく軽く以外ないのでいらないかなと思います。
旅行などで使うなら小さいことよりやはりズームじゃないと不便でしょうし。

なんにしても、とりあえず10-18は買いかなと思います。

書込番号:21066574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/24 08:00(1年以上前)

>クラリス24さん
書き忘れましたがEF-S24mm F2.8は購入して数回使い、1ヶ月後には売りに出して
すぐシグマ30mm F1.4を買った経緯があります。
写りは悪くないですが室内撮りには暗くて使い物にならないレンズでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1020158/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab

書込番号:21066579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/24 09:05(1年以上前)

超広角って撮ってる本人はファインダーから見える景色に興奮して、あまり考えずにシャッター切りがちだけど、後から見るとメインが何だかよく分からない超退屈な写真のオンパレードになりがち。
なので、撮りながら仕上がりイメージをよ〜く考えといた方がいい。
後、PL勧める人も居るけど、ここまで広角になると色ムラが出やすいので要注意。
これも撮ってる最中は意外と気付かないんで。

書込番号:21066691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/07/24 09:08(1年以上前)

10mmと18mmって、けっこう違いますよ。

http://genshiro.net/wordpress/archives/692

http://wmiii.co/tamron-10-24mm-new-lens/

パンケーキレンズは、単焦点レンズなので、ズームレンズより画質がいいかもしれませんが、微々たるもの。F値の2.8も風景ではそんなにアドバンテージにはならないかも。

それよりも、広く撮れる方がメリットがあると思いますよ。
風景もさることながら、狭い室内で撮るときも18mmより広角があると重宝します。

書込番号:21066695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/24 18:08(1年以上前)

10っていうと相当効くんで普通に撮るには不自然な写真になっちゃいます。
どう撮るか、どう撮りたいかあるんなら10-18でいいんじゃない?

書込番号:21067689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/07/24 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

重要なのは“何を”“どのように”撮りたいか、ということだと思います。10mmの水平画角は
約98度、11mmは約93度、12mmで約88度であるのに対して、18mmは約66度です。大雑把に、
10mmは18mmに比べて1.5倍広く写し込むことができるということです。ですから、室内の雰囲気
をとらえたい、あるいは目の前に大きな建物などがあって後ろに下がれない、広い景色を広さを
強調して撮りたい場合に、超広角レンズは有効ではあります。また、被写界深度の深さが有利に
働くことがあります。

それに対して、遠近感が強調されて、ともすれば不自然な写真になります。超広角ズームを装着
してファインダーをのぞくと、通常の視覚とはまったく異なって見えますから、ついつい使い
すぎてしまいます。上すぼまりになったり、建物が傾いたりなど、“なんじゃこれは!”写真を
大量に作ってしまいますので注意が必要です。

CANONならば、周囲にどなたか超広角レンズをお持ちの方からちょっとファインダーをのぞかせて
もらうことはできないでしょうか。超広角独特の「見え方」を経験したうえで、好きか嫌いかを
お決めになれると良いのですが。

なお、上の焦点距離はAPS-Cの場合です。

ご参考までに超広角ズームで撮影した例を挙げてみます。最初の二枚は10mm、三枚目は12mmです。
“なんじゃこれは”写真の典型ですが、二枚目はドイツの画家デューラーのアトリエを復元した
部屋で、部屋の隅に立って部屋全体を撮ろうとしましたので、これはこれで仕方がないのです。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:21067749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

2017/07/24 22:09(1年以上前)

皆様ご丁寧なご回答本当に感謝しております。
ありがとうございます。
お一人様ずつお返事したいところではありますがこちらでまとめてお礼させていただきます。

今回はパンケーキレンズは買わず、10-18の広角レンズを購入することにしました!
皆様本当にありがとうございます。^_^

書込番号:21068374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

全くの初心者なので、基本的な事ですみません。
皆様の口コミから、このカメラにしようと思っています。
主に、人物を撮りたいです。記念撮影から、間近のアップ撮影、少し離れた位の撮影まで。
子供がまだ保育園なので、これから運動会などもあるので、それも普通に見れる位に撮れたら嬉しいです。
小学校はもう少し先なのでその時のレンズのことはまだ考えていません。
こういう場合レンズなども、この付属のダブルズームキットだけで充分なのか、ご意見を聞かせていただけたら有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:20967403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:16(1年以上前)

>M郡の橋さん
こんばんは。やはり撮影には光が大切なんですね。
私は、難しいことはできないので皆様のおすすめを購入してだんだん光の事も分かるように勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20967903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:19(1年以上前)

>fuku社長さん
こんばんは。一眼レフ自体持ったこともないので、明日実際に、実物を見に行ってみようと思います。
教えて頂いたレンズの種類も調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20967913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんばんは。サイト載せて下さって助かります。このレンズも調べてみて検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:20967920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:24(1年以上前)

>hotmanさん
こんばんは。そっかあ。クリーニングキットとかも必要なのですね。なかなかお金がかかるんですね。三脚なども価格など調べながら見てみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20967926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:29(1年以上前)

>とよさん。さん
こんばんは。買い足しも暫くはなかなか出来なそうなので40mmか50mmなら、是非おすすめの50mmを見てみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:20967947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:33(1年以上前)

>こてーつさん
こんばんは。18-135オススメなんですねー!そして撮っていくうちに次のレンズが見えてくるなんて、すごく楽しみです。一眼レフ購入してたくさん今の思い出を残していこうと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:20967962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:37(1年以上前)

>エリズム^^さん
こんばんは。ミラーレスなど、購入考えてから初めて知った言葉でした。初心者はミラーレスのほうがいいんですね。このカメラの購入に迷いが全くなくなっているので嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:20967974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:39(1年以上前)

>エリズム^^さん
オリンパスもオススメなんですね!全く頭に無かったので参考にさせていただきます!

書込番号:20967978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:40(1年以上前)

>SakanaTarouさん
こんばんは。やはり、一眼レフは重たいんですね。1度も持ったこともないので、どんな感じか明日確認しに行ってきます!
ありがとうございました。

書込番号:20967986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:49(1年以上前)

>tametametameさん
こんばんは。子供の動きに対応するにはレンズが重要なんですね。ここで色々な方に意見が聞けて納得できる買い物ができそうで助かります。
それとレンズの交換も簡単もなかなかできないというのも聞けて良かったです。
恥ずかしながらカチャッって簡単にはめられるものだと勘違いしてました。
成長に合わせて、色々と検討もしていきたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:20968015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 21:53(1年以上前)

>DLO1202さん
こんばんは。撮影でストレスかかるのは嫌なので、参考にさせていただきます!
子供に対して丁度よく使う距離で切り替えになってしまうと大変ですね…。貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:20968035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 22:00(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
またまたレスありがとうございます。
金額も少しの違いなら、皆さんがいいという意見を参考にさせていただきたいと思います。明日実物見に行くのが楽しみです!

書込番号:20968052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 22:01(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
荷物を減らせるのはすごく重要ですねー!どうしても荷物が多くなってしまうので…。ありがとうございます。

書込番号:20968058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 22:05(1年以上前)

>okiomaさん
こんばんは。そうなんですね。撮る距離や場所によってレンズを替えたりも必要になるのもこのサイトで勉強させていただいて有難いです。
焦点レンズというのも気になっているのでもう少し調べてみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:20968071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 22:10(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
こんばんは。そっか!イベントは動き回るんですねー。確かにそれなら軽い方がいいかも…。子供のイベント自体初めてなので盲点でした。実物触ってみないとですね。明日確認してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:20968086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/06/14 22:45(1年以上前)

>それとレンズの交換も簡単もなかなかできないというのも聞けて良かったです。

レンズの交換自体は簡単ですよ。はめて回すだけですから。

私が言ってるのは、子供と出掛けた先ではレンズをいちいちカバンから取り出して交換するのは手間がかかって面倒だということですよ。
シャッターチャンスも逃してしまうかもしれないし。

書込番号:20968191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/14 23:17(1年以上前)

そうですねー!子供は目を離すとすぐ動いちゃいますもんね。重要なシャッターチャンスは逃したくないです。
面倒なのは苦手なので、荷物も手間も少ない方がいいですね。

書込番号:20968276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/15 14:54(1年以上前)

>ゆき1023さん
気になるのは、予算上限はどのくらいなのか・どんな状況範囲のものを撮るか、です。
あとは、どのくらいの重さのものまでなら、自分が長く使えるか(使う頻度も考えつつ)もありますね。

まず状況からですが、Wズームキットや135mmまでのキットは、
明るいところで普通に撮るのは十分うまく撮れると思います。
保育園の運動会なら、135mmまででも大丈夫かもです。
小学校くらいから、望遠キットズームの300mmくらいはほしいであろうなと。
これでとりあえず9万(18-135キットなら)・望遠ズーム追加で2万になります。
Wズームキットなら7万ちょいのみですね。

ここで、背景をボカした絵がほしい、とか
おゆうぎ会や家のような室内撮りをうまく撮りたいとかなってくると
キットズームだけでは辛くなってくる場合もあります。
ボケ量を多くするには、撮り方もあるんですが開放F値の小さいレンズを使うと手軽ではあります。
そういうレンズは同時に暗いところで使うとメリットが出てきますので、
レンズを追加するとしたらそういうものになるでしょう。
50mm F1.8というのが出てきてますが、それなんかが該当しているわけです。これが160g / 1万4千円前後。
このへんまではまだ安く済むのですが、50mm F1.8は名前通り1つの焦点距離でズームできません(単焦点って言います)。
んじゃ、開放F値の小さいズームレンズは・・・ってなると、突然バカ高くなります。こういうものです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
これを、どこまでやるか。なので予算上限を気にしているわけです。
ボケの方は撮り方を変える以外はレンズで補うしかないですが、
室内撮りの方は光を補うという方法もあります(補える状況なら)。これは後述します。

重さについて少し書きますと
候補に挙がっているX8i+18-135キットは、ボディ555g / レンズ 515gなんでトータルで1kg超えます。
Wズームキットだと、重たい方の望遠キットズームは375gですから、トータル930g・まあ大差ないですね。
標準キットズームは205gですから、トータル760gと少し軽めではあります。
まずはこれを心して、あとはどのくらいの頻度でどこでどう使うか、です。
イベント時しか使わないなら、1kg前後でもまあなんとかなるかもです。
家の中で撮るとしたら標準キットズームがあれば軽くていいですが、
18-135でも重ければそのへんにいつでも置けるわけですからまあ大丈夫でしょう。
むしろ問題は部屋の暗さで、内蔵フラッシュを焚くか(フラッシュ焚きましたーな写真になりますが。
また、18-135mmだとレンズが邪魔をして影ができてしまうかもしれません)
外付けフラッシュを買ってバウンス撮影するか(どんなレンズでも悪くない写りになります。2万円くらいから)
フラッシュ焚かないとしたらこのレンズじゃ足りずに開放F値の小さい単焦点レンズを追加で買うか(上記しました)
のどれかになるかんじです。室内子供撮りも想定するなら、これのどれかが必要となると思います。
外付けフラッシュ追加は軽いものでも300gくらい重くなるかんじ・単焦点なら200g程度でしょうか。
もちろんキットズームでフラッシュなしでも、室内の子供を撮れないことはないと思います。
ただ、シャッタースピードが異常に遅くなってブレまくるか、
ISO感度が異常に上がりまくって画質がザラザラのノイズだらけになるか、
どちらかにはなると思います。もしそれが許容なら、上記の追加はなしでもよいかもです。

光が十分ある明るいところなら、どんなカメラでもそこそこキレイには撮れます。
問題は光が少ないところでどんなものを(動くのか動かないのか)撮るか・それをどこまでやるか
(画質を取るか予算を取るか大きさ重さを取るか)の鬩ぎ合いなかんじです。
お金もあってとにかくどんな時でも画質を高く保ちたいならもっといいものは幾らでもあるし、
もしX8iを軸にするにしても大きさ重さはどうか・暗所耐性をどこまでよくするか(大抵レンズかフラッシュで対応します)・
その予算上限をどの辺におくか、あたりのことは大事です。
また、大きさ重さが少し無理そうだとか頻度高く持ち出したいとか、でもなるべく高画質を、ということなら、
システム全体がもう少し小さくなるミラーレスを考えてもよいのかもしれません(これも予算も考えつつ、です)。

特に暗所撮影について、どのくらいまでをどう撮る(撮れる:フラッシュ禁止だったりかとか)かも考えつつ、
使用しうる状況・自分ののめり込み度(使用頻度が近いか?予定でもいいので)などを挙げていくとよいのかもしれません。

書込番号:20969483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/16 20:40(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんばんは。丁寧に色々教えてくださりありがとうございます。
キレイに撮るには必要な物が出てくるのですね…。予算は10万ちょっと位で買えればいいなぁという感じでしたが、諸々入れるともう少しかかりそうですね…
あまり高いレンズは買えないので、予算は越えますが皆さんがオススメしてくれた焦点レンズも考えてます。
直接触ってみた感じでは、重さは問題なく感じました。長くは持ってみてないですが…

スマホなどの写りでは満足できず、キレイに写真が撮れたらいいなぁ位の感じで一眼レフを購入しようと思ったので、ボケとか光の調節とかもまだピンとこずですが、皆様に教えて貰ったレンズや道具を使って撮っていくうちに楽しめたらいいなと思っています。ハマってしまったら、きっと高いレンズも欲しくなりそうですね。
今月末には撮りたい行事があるので、予算と相談しながら早めに購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:20972615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2017/06/18 02:21(1年以上前)

オススメしてくれた方が多かった、18-135のレンズキットと、F1.8'の単焦点レンズを購入する事に決めました。
goodアンサーは3人までしか選べないんですね…残念です。
皆様、丁寧に教えてくれてありがとうございました。また宜しくお願いします。

書込番号:20975950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者初カメラは?

2017/06/12 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 Haruka0622さん
クチコミ投稿数:16件

結構調べたり聞いたりしてるのですが
初心者すぎて難しくてどれが良いのか悩みに悩んで最終的にどれが良いのか分かりません。

動画性能が良く、マイク端子も一応ついてるのが好ましく、撮影は基本人間で、マイク無しでも音がなかなか良い一眼レフか、ミラーレス一眼を教えてください。
お金ができたらマイクも買いたいと思ってます。

チルト液晶、バリアングルで、自分側に向くものが良いです。

EOSM3やGF9をミラーレスだと考えていますが
一眼だとEOSkissx8i辺りが良いかと思ってます。
8万円までが好ましいですが高くて10万円でよろしくお願い致します。

書込番号:20962493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/12 19:36(1年以上前)

動画を求めるなら
パナソニックやソニーかな。

書込番号:20962505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/12 20:12(1年以上前)

私も動画や写真が撮りたくてPanasonicにしました(^_^ゞ

LUMIX おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:20962595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/12 20:31(1年以上前)

>Haruka0622さん

ソニーと、パナソニックの共同開発で
AVCHDと言う、動画の規格ができました。

AVCHDは、パソコン不要で
ブルーレイレコーダーに、
小学生レベルの簡単操作で
取り込んだり
Blu-rayディスクにダビング出来ます。

(だったと思う)

書込番号:20962653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/06/12 21:19(1年以上前)

ルミ子に一票( ̄ー ̄)

書込番号:20962812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/12 21:22(1年以上前)

別機種

ルミ子に一票( ̄ー ̄)

書込番号:20962824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/06/12 21:38(1年以上前)

こんにちは。

私もパナ勧めておきます。
そのご予算ならG7Hどうですか。
G8が出て陰が薄くなりましたがまだ現行機種です。
14-140mmの高倍率ズームが付属して8万切りますから、
お買い得感は高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910989_J0000016977_K0000782625&pd_ctg=0049

余裕があればGX8Hをどうぞ。

書込番号:20962886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/12 21:39(1年以上前)

X8iだと静止画メインで動画も撮影出来ると考えた方が良いと思いますね。

動画メインならミラーレスが良いと思いますね。

パナソニックやソニーが良さげかなと。

書込番号:20962890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/12 22:29(1年以上前)

>Haruka0622さん

静止画も、動画も
ライブビューより、
電子ファインダーのほうが良いです。

ヤバイものを撮影する時
ライブビューだと
誰かに液晶を見られたら
気まずい思いしなくてはなりません。

電子ファインダーなら
ヤバイものを撮っても
誰にも怪しまれにくい、メリットが有ります。

書込番号:20963096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/12 23:45(1年以上前)

キス子に一票( ̄ー ̄)ノ

書込番号:20963292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/13 08:02(1年以上前)

>M郡の橋さん

アンタ普段なに撮ってんだ☆ ( ̄□ ̄;)

書込番号:20963829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/06/13 09:07(1年以上前)

他の方も書いてますが、動画メインで考えるなら、X8i、というか一眼レフはあまりおすすめしません。

そもそも動画といっても何を撮るのでしょうか?

映画のようにあらかじめカット割を考えて、ピントも手動で被写体にきちんと合わせて撮り、後で編集したりするのなら一眼レフもいいかもしれませんが、旅行先や子供の成長記録のように気の向くままチョコチョコ撮るなら、あまり使い勝手はよくないと思います。
個人的なネックは、AVCHD形式でないため、自宅のブルーレイHDDレコーダーに取り込んでディスクに保存できないことですね。
同じ金を出すなら、ビデオ専用機の方がいいと思うよ。

書込番号:20963947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/13 09:39(1年以上前)

私もその予算ならG7Hおすすめですね

パナソニック機は動画も重視しているので機能やフォーマットも豊富ですし
フォーカスセレクト(=あとでピントを変えられる)機能など、動画機能を発展させた
機能も豊富ですし、無音撮影など『映像記録機器』としては「全部入り」といっていいです
吹奏楽の記録にも使いましたが、内蔵マイクでもなかなか音はよいですよ

EOS系でも動画機能はありますが、基本的にはオマケ機能扱いなので
G7ほどなんでもできる感はありません

広角〜望遠まで一本でまかなえるレンズも付属してますから(単体で4万ほどします)
他に買い足す必要がない、というのも大きい理由です。
底値よりもずいぶん値上がりしてしまいましたが、まだまだ安いです。

たとえばX8iのダブルズームも同じくらいの金額ですが
G7同様に広角から望遠までグーンとズームアップできる動画対応レンズは未発売
近いようなレンズでも単体では4万ほどします。

目的に対するトータルコストで8万以内、レンズ交換式の条件となると
ほかに選択肢はないと思います


ただぶっちゃけ
動画中心でつかうなら、ビデオの方がいいって考え方もありますし
レンズ交換しないで運用するなら、コンデジでもよいケースもあります

ご自分のニーズをもうちょっく深く掘り下げてみてはどうでしょうか?
具体的に「こういう時にこんな映像を撮りたい」とか。

そうすれば必要なもの見えてくると思いますよ

書込番号:20963989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング