EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
2420万画素のCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(3657件)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 39 | 2016年9月22日 15:13 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年9月9日 18:30 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2016年9月17日 08:45 |
![]() ![]() |
41 | 34 | 2016年12月8日 09:56 |
![]() ![]() |
38 | 22 | 2016年9月7日 23:10 |
![]() ![]() |
14 | 24 | 2016年9月7日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
最近、ヤフオクの出品を始めました。今までは、床に商品を置いて、スマホで撮影してましたが、綺麗に撮りたいと意欲が沸いて、https://www.amazon.co.jp/dp/B003BRZCU2?psc=1
スパイラルのLEDのライトもヤフオクで購入しました。レンズは60mmのマクロレンズもヤフオクでゲット!
さて、肝心なカメラが無いんです。
そこで、いろんなページを見たのですが、X8i 8000D 70Dの3機種に絞りました。
ボディーの価格も大差ないようですし・・・。
どの機種がお勧めでしょうか?商品の大きさは色々ありますが、ほとんどがネックレスとか、大きくてもクツぐらいです。
また、レンズセットで購入して、レンズだけ売れば、ボディー本体より結果的に安く買えたりしますか?
宜しくお願いいたします。
0点

>こんなかんじですかさん
こんにちは
ご希望のものなら、どれでもOkです。
ライティングさえしっかりすれば、どんなでもいいと思いますよ。
でも、もし、出品で稼ぎたいなら、出品数がものをいい、スピード、レスポンス大事ですので、重いのや、場所とるのよりは、小さいのがいいと思います。
ちなみに、わしとわしの知り合いで、それぞれ、キャノンIXY(コンデジ)、ペンタK3U、6Dで、一番売上良く、ダントツに仕事してるのは、コンデジです。笑い。
書込番号:20195516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ買う前に相談してくれたら。。。
マジレスすると、M2ダブルレンズキットと安いので良いので三脚。
マウントアダプター付いてるので買ったレンズもすぐ使える上に画質はX7と同等。
(商品の大きさによってはM2のキットレンズだけで完結してたかも。。。)
三脚使えばシャッター速度落とせるので十分な画質で撮れます。
液晶は上下に動かないけど、iPhoneへの転送には対応してます。
ヤフオク程度に画質以外の機能にお金払うの勿体無い><
書込番号:20195612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズまで買われたのに残念ですが、オークションの商品撮影程度ならコンデジで十分ですよ。
でもせっかくレンズを買われたのだから、それを活用するためにボディを買われるならキタムラの店頭などで中古を
買われたらいかがでしょうか。直接店頭で買うなら安心でしょうから。
機種はKiss X6iやX7iなどのバリアングル液晶がある方が便利だと思います。
あと三脚とレリーズは必須です。
書込番号:20195954
0点

中古のミラーレスかコンデジで十分だと思う
まずは必要のないマクロレンズを、
ヤフオクに出品するための撮影から始まりそうですね
書込番号:20196160
0点

レンズ買う前に相談してくれたら。。。
皆さん、ご回答ありがとうございます。
確かにそうだった・・・。相談すればよかった・・・。
マクロレンズがベストだと信じてました・・・(泣)
今日は休みなので、近所のカメラのキタムラへ物色してきます!
まず、最初の出品は「マクロレンズ」!!
だれか、買って〜〜〜〜!!(笑)
あ、三脚ってお勧めありますか?
型番まで教えていただけると助かります。出来れば、アマゾンで売ってるのがありがたいです。
ド素人にお付き合い下さって感謝してます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20196516
0点

オクで売って、欲しいものをまたオクで買って…
これも沼です。
蛍光灯で照明だけして、スマホで撮るのも十分ありですよ。
書込番号:20197541
1点

こんなかんじですかさん 返信ありがとうございます
>あ、三脚ってお勧めありますか?
Fotopro 三脚 C-4i PLUSであれば ローアングルもできますし 強度的にも強い方で 畳めばコンパクトになるのでお勧めです。
それにカラーバリエーションもあるので 選ぶ楽しみもあります。
Fotopro 三脚 C-4i PLUS
https://www.amazon.co.jp/Fotopro-C-4i-PLUS-%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9B%B2%E5%8F%B0-79745/dp/B00JT5W3WK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1473766835&sr=8-2&keywords=%E4%B8%89%E8%84%9A+fotopro
書込番号:20197907
0点

>あ、三脚ってお勧めありますか?
ストロボとかレリーズ使うのであれば、そうそうブレて困ることはありませんし
ヤフオク出品であれば、極端な話多少ぶれても600ピクセルまで縮小するので問題ありません
使うカメラも例えばミラーレスとか小さいものであれば、三脚は安い物でも十分使い物になります。
重いデジタル一眼で風景撮るような丈夫なものである必要はまったくありません。
それこそ、下のもので十分だと思いますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JT5W5XW
「おすすめの三脚」なんて書くと皆さん剛性重視で高価な物すすめてきますし
いいものはいい、というのは間違いないのですが
今回の用途に関しては、費用対効果に照らせば廉価なもので十分です。
書込番号:20198050
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
買い物がありましたので、大宮のビックカメラで商品を見てきました。
狙ってました3台、ちゃんとありました。
コンデジとか旧モデルとか、色々アドバイスいただきましたが、せめてボディーは新品と決めました!
店員さんに聞きましたら、80D>KISS・8000D>70D の順番で綺麗に写るとの事でした。
三脚も色々あって悩むところですね。
さて、もうちょっと悩んで、土曜日には買いに行ってきます〜〜〜!
あ、ストロボって高いんですよね。びっくりしました。
5万円ぐらいでした。
ん〜〜〜ヤフオクで、元が取れるんだろか????(笑)
書込番号:20198934
0点

>80D>KISS・8000D>70D の順番で綺麗に写る
んなこたぁ無いです
画素数とエンジンが違うからちょっと印象が違うだけで、優劣という差ではないです
あえて言うなら店員さんの売りたい順じゃないでしょうか
性能的にはKissの安い方やEOS Mでも十分ですし、軽いから三脚も安いので済みます。
基本的にカメラ、しかも物撮り用途なら、大きくていいことは一つもありません。
>あ、ストロボって高いんですよね。びっくりしました。
ストロボは純正でいいものだとそれくらいしますが
オークション商品撮影ならそんなに高性能機じゃなくていいです
430EXIIやニッシンのi40とか2万円台ですし、中古でもいいです
270EXや320EXは、商品撮影となるとちょっと光量不足かな・・・
こだわらなければ中華ストロボでも十分です
TTL対応(オートストロボ)なら7000円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q5WHGYA
撮り方さえ覚えてしまえば、オートである必要は全く無いので
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GRV977S
みたいに3千円くらいのでも十分です
むしろ高いの1台より安いの2台の方がいいですけどね、ホントは。
書込番号:20199234
0点

これをきっかけに、カメラが楽しくなったらマクロもまた欲しくなっちゃいますよ。きっと。
なので、売らないで取って置いてはどうかな。と思います。
それに、ヤフオクの写真の質にどこまで拘るかって問題もありますね。
ぼくも、かなり売り買いしましたが、写真はハッキリ言って適当に撮ってました。
それでも問題無く、出品したものは売れましたよ。(即決希望価格で)
拘るなら、先輩の皆さんがおっしゃっている様に、レンズと備品機材を新調するのが良いと思います。
書込番号:20200220
0点

SLIK 三脚 エイブル 300 FX
アマゾンで¥ 11,050
三脚は客観的に評価するのに必須です。
見る人にはどんなにかんばって撮ったかは必要ないが
カメラマンはがんばったことに満足してしまいます。
書込番号:20200678
0点

皆様!!
買いました!
結局7Dの中古と☆M3☆お勧めのレンズです。
7Dの中古も☆M3☆のお勧めになっちゃいましたね。
両方とも中古があったので・・・。
三脚はサンパックというメーカーの中古がありました。コレはサービスももらっちゃいました。
夕食も取らず早速撮影です!上手く撮れませんが、試行錯誤してUP用の写真を何とか・・・。
で、思いましたが「マクロレンズ」・・・・いらないわ〜〜
書込番号:20201065
1点

こんなかんじですかさん 購入おめでとうございます
後は撮影ですが 一番大事なのはライティングだと思いますので 試行錯誤しながら頑張ってください。
後 三脚があると カメラセットしたままライティング変えられるので 落ち着いて撮影できると思います。
書込番号:20201105
0点

あとはバッテリーグリップ(bg-e7)ですね♪ ( ̄ー ̄)b
縦位置撮影が楽になります。
yahooで安いのでオススメです♪
シグマのレンズは結構近寄れるのでマクロレンズ不要になりますが、
欠点は、たまにAFが迷うと言うか、AFピピッってしない・・・
そんな時は真ん中のAFポイント♪
書込番号:20206117
0点

>☆M3☆さん
説明書が無いので、DLして熟読してます。
真ん中のAFポイントですか?
なにか、勝手にピントが合うのですが、「そこじゃないよぉ〜」が多々あります。
書込番号:20206320
1点

>こんなかんじですかさん
掲載写真、ヤフオクフォトとしてなら全然十分じゃん!って感じです。(^-^)
私の場合は、以前はちゃんと(簡単にですが)ストロボにソフトボックスを付けてライティングをして撮っていましたが、一度セッティングをすると片付けるのが面倒になり、またそのままの状態では場所を取るので、ちゃんとしたライティングで撮るのはヤメました。(^-^;
別に作品を撮る訳でも無いし、本格的にヤフオクで商売をする訳でも無いので…
また、その労力に対しての代価(落札額のup)も、それほど感じませんでしたので、今は簡単撮影で済ませちゃってます。(笑)
ちなみに一番多用する機種は、NikonのD5300+18-55mmのレンズキットで、内蔵ストロボのポン焚きです。
面倒くさい時は、ボディに通常付けっぱなしの純正18-300mmで撮る事も多いです。
かなりの部分アップが必要な場合のみ、シグマの70mmマクロレンズを使いますが、大抵の場合は上記簡単レンズで撮ってトリミングで済ませちゃいます。(笑)
背景にさえ気を付ければ、それでもそこそこ良い感じに撮れますので満足してます。(^-^)
まぁ、スレ主さん写真のように、イメージが大切な商品の撮影は手間が大変ですね。(^-^;
本格的にブツ撮りをするなら、70mm〜105mm程度のマクロレンズが必要です。
(私の所有のシグマ70mm、通称“カミソリマクロ”は超お薦め。^-^)
70mm以下だと商品の形が歪みます。
50mmマクロレンズは、商品撮影には普通は使いません。
また、ズームレンズも収差の影響で形が歪みますので使いません。
ストロボは最低二灯必要で、それに着けるソフトボックス二つ、各種大きさの異なるレフ板(自作可)、ストロボを付ける脚やブーム(トップライト用)、撮影台(縦横それぞれ90cm以上の板)などが必要になって来ます。
撮影台以外は、今は全てAmazonで安価に揃いますね。
ライティングの勉強は、ネットで検索すれば丁寧に書いてあるサイトやブログが見つかるでしょう。(^-^)
ライティング機材購入から、撮影テクまで超簡単に身に付く便利な時代になったものです。
^-^;(笑)
書込番号:20208181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真ん中のAFポイントですか?
なにか、勝手にピントが合うのですが、「そこじゃないよぉ〜」が多々あります
1点AFまたはスポット1点AFにしてますか?
構図によっては中央以外のAFポイントを選択すると狙ったところにピントがくるはずです。
取説87頁。
また、静止物なのでライブビュー撮影の方が楽かもしれませんね。取説131頁。
書込番号:20208213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
色々教えて頂き、ありがとうございました。
カメラって奥が深いですね?
勉強になりました!
もっと色々質問があるのですが、購入したのがX8iではないので、他の掲示板に!
ありがとうございました!!
書込番号:20226633
0点

静物写真の場合、液晶で10倍に拡大しながらMFで撮った方が確実だし、商品入れ替えて微調整するだけなので楽かと思います^^
室内撮影では確かに新しいとか上位機種の方が画質は良いのですが、静物写真だとシャッター速度抑える(センサーに入る光を増やす)ことで下位機種でも画質を確保できるので、三脚があればカメラの古い新しいにこだわる必要はないです。
(最近機種はシャッター速度を確保しつつ画質を保てるのが強みで、シャッター速度を落としても良いなら画質に大差はない)
どちらかと言えば、レンズで表現の幅を広げる方が重要です。
窓際にテーブル置いて撮影すれば自然光で雰囲気良く撮れるかと。
作例はM2の22mmF2ですが、7Dに24mmF2.8で似たような写真が撮れると思います^^
お使いのレンズでも、全自動ではなく、絞り優先でF値を小さく、ISOを100固定で撮ればボケを大きくして、雰囲気のある写真が撮れます。
(美しさや雰囲気より実際の見た目に近くだったら、その設定で良いですが)
頑張ってください^^b
書込番号:20226735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

無理してでも6Dが良いです
書込番号:20184855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルライブビュー・・・ミラーレスにして下さい。
書込番号:20184875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500とX8i両方買って使い比べてる人なんて、まぁ居ないと思いますよ。
DxoMarkでは、X8i見当たらず.....
ちなみに、D5500と80Dでは、D5500の方が高スコアです。
書込番号:20185210
3点

jpegでは8000D、RAWではD5500って何かの記事を見た記憶がありますが、明らかな差はないと思います。
書込番号:20185229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こんにちは。現在、olympus penのE-PL7のダブルズームキットを持っています。Jリーグや日本代表の試合で撮影しているのですが、少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
今がミラーレスなので次は一眼レフと思っているんですがおすすめはありますか?個人的にはcanonのx8iが気になっています。
予算はレンズ込みで10万以内です。よろしくお願いします!
書込番号:20151722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック100-300とVF4\(^^)/
書込番号:20151731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mumum14さん
>> 少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
オリンパスの75-300の(35mm換算で150-600mm相当)レンズで十分かと思います。
>> 今がミラーレスなので次は一眼レフと思っているんですがおすすめはありますか?
>> 予算はレンズ込みで10万以内です。
レンズ買ったら、予算が10万円では足りないです!!
書込番号:20151765
3点

X8iだとキットの望遠レンズでは足らないので、別途望遠レンズを買い足す必要が有りますが、レンズだけでも安くて10万位します。
例えばシグマ150-600↓
http://s.kakaku.com/item/K0000748941/
なので予算内で収めるならE-PL7に望遠レンズを買い足すか、倍率の高いネオ一眼(コンデジ)を買うしかないと思います。
書込番号:20151784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一眼レフだと予算10万円じゃあ足りないでしょうね。
一眼レフよりマイクロフォーサースの方が望遠的には有利なので、買い替えるよりはレンズを追加で買った方が良いかと。
ついでにファインダーも買った方が選手を追いやすいと思いますよ。
書込番号:20151815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
カメラを何にするにしても、超望遠レンズが必要になると思います。
そうすると、一眼レフの場合は
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
とかのレンズがあった方がよくなると思いますが
レンズだけで10万円くらいしてしまいます。
動く被写体には一眼レフの方が向いてはいますので、
予算オーバーを覚悟で、上記レンズ+EOSKissボディを購入するか
今のカメラのまま望遠レンズを購入するかのどちらかになるように思います。
書込番号:20151865
2点

>mumum14さん
今現在が35ミリ換算80ミリから300ミリ相当の望遠ズームレンズなので、キッスX8iのダブルズームキットに
するなら換算400ミリ相当まで伸びる事になりますね。
まぁまぁ伸びる?多少は大きく写る?という感じですかね。
でもこれ以上の望遠レンズになってくると100−400ミリで換算160ミリー640ミリでレンズのみで22万円ほど。
シグマ、タムロンに150−600ミリもありますが観客席からだと前のお客さんにぶつかる位大きく長いもの
になってきます。
なので今お持ちのカメラよりもう少し大きく写る一眼レフでいいなら、キッスX8iやちょっと上級の8000Dなど
のダブルズームキットがいいでしょうね。
まぁこれぐらいが大荷物にならず撮る時も負担が少なくてお薦めなのですが。
書込番号:20151927
1点

今の機材であとどのくらい大きく切り取りたいですか?
X8Iのダブルズームキットにしても
望遠側で今の機材に対し約1.3倍くらいにしかなりません。
それでよいのかですね。
私なら、望遠レンズはみなさんが言われている
タムロンの150-600かシグマの150-600Cか50-500当たりを考えますね。
そうすると予算が足りないと思いますが。。。
50-500はテレ側で画が甘くなりますので良くするために絞りを8位にはしたいですね。
書込番号:20151978
2点

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4.html
御参考になれば。
書込番号:20152001
2点

みなさんたくさんのコメントありがとうございました!まだ学生なので、とりあえずはレンズをもう一つ買ってお金を貯めて一眼レフをかってということにしたいと思います。
とても参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:20152127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネオ一眼(海外ではブリッジカメラ)と言われるタイプが、大きさや性能、値段的にも良いかと思います。
ニコンですが、評判があまりに良くて品薄だった機種、
P900
http://s.kakaku.com/item/K0000749556/
または、より小型で軽量な
P610
http://s.kakaku.com/item/J0000014732/
が超オススメです。(^-^)
P610は、ニコンダイレクトで買うと超お得です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVNA760JA.do
(在庫が無くならないウチに急いで!私も欲しいけど踏ん切り付かず迷い中です。^^;)
書込番号:20208319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。購入を考えています。
詳しい方に機種選びのアドバイスを頂きたく書込みました。
趣味が寺社巡り、LIVE行く、美味しい物食べる事で、今はiPhone6Sで写真を撮っています。暗い場所や遠くは綺麗に撮れず…友人が一眼レフでとても素敵な写真を撮っていたので購入しようと思い立ちました。
使う用途としては…
・近距離、遠距離の風景撮影
・暗いLIVEハウス内で近距離、遠距離での撮影
・近距離で食べ物の撮影
・近距離、中距離での甥っ子撮影
希望は操作が分かり易く、いつも持ち歩けるように少しでも軽めの機種が良いと思っています。
Canonが好きなので電気屋さんで質問したらkiss 8xiが良いと説明されました。暗い場所での撮影を重視して選んだ方が良いということと、他のメーカーだとNikonのD5500を紹介されました。どちらの方が初心者に扱い易いでしょうか?他にも良い機種はありますでしょうか?
書込番号:20130518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>holorinさん
そうなのですね…無知で全然分かっていませんでした。友人の一眼レフは家族が買ったものの放置されていたので、自分が有効的に使っていると話していました。恐らくそこまでして高額なものでは無いと思われます。撮影技術とか設定でカバーしてるのかもしれないので尋ねてみます。
書込番号:20130656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
写真はずっと長く出来る趣味や楽しみだと思うのでこの機に使い方をちゃんと覚えたいと思っています!
>極端な遠距離の被写体や、やや離れた小動物の撮影をしなければ一本のレンズで 広角域から望遠域まで撮れるレンズがキットになっているEOS8000D18−135STMが良いかも知れません。
一本のレンズでも色々撮影出来るのは良いですね(*^^*)初心者ですので、最初から欲張らず少しずつ始めて覚えていきたいと思います。この機種は見ていなかったし、操作は実際触らないと分かりませんから、空いてそうな時間見計らってヨドバシカメラに聞きに行って決めようと思います。
書込番号:20130674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
希望は沢山書いてしまいましたが、全部希望通すのは無理だし妥協も必要だと思ってます。
友人の一眼レフは家族が買ったものの放置されていたので、今は我がものとして使ってるそうです。機種名とか聞いてなかったので尋ねて性能調べてみようと思います。
書込番号:20130680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいくつな午後さん
どんなものでもピンからキリまでありますものね。友人は家族が買ったものの放置されている一眼レフを使用してるそうです。恐らくそこまで高額な機種では無いだろうと思います。機種を尋ねて性能調べてみます。
あまり高額過ぎる機種を購入しても自分の腕に合わないと思うので、機種を触りに行ってよくよく考えて決めようと思います。
書込番号:20130691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
Canonが好きなので、Canonの中で決めようと大方は決まっているのですが、x8iの上位機種は見てみてなかったので一度見て、店員さんに話を聞いてこようと思います。
無知ですみませんm(_ _)m2ダイヤル操作とは何でしょうか?一眼レフ全くの初心者でも設定出来る&覚えれそうでしょうか>_<
書込番号:20130704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメキューさん
>機種はこちらのX8iで良いと思います。
でも少々値段が高くなりますが18-135mmのキットの方が使いやすいのでは無いでしょうか? 神社や甥っこさんには最適な距離だと思います。 でも、LIVEでは暗いし距離も足りないかな?明るい望遠レンズは凄く高くなってしまいますからね;^_^A
レンズが一本で済むのは良いですね(*^^*)LIVEハウスは頑張って前の席をゲットするすれば何とかなるような気がします。前の席が取れなかった場合は諦めるしかないですね(^◇^;)
近距離用のレンズもあるんですね!レンズ単体は全然見てなかってのでヨドバシカメラに行った際に合わせて見てみます。
書込番号:20130725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
『写真はずっと長く出来る趣味や楽しみだと思うのでこの機に使い方をちゃんと覚えたいと思っています!』
ということなので、操作性が上位機種に近い8000Dも店舗で手にとってみては如何でしょうか。
初心者の方はボタンやダイヤルなどが少ない機種を選びがちです。
ただ、写真を撮る時に操作する設定は大体決まっています。
ボタンやダイヤルが少ない機種は、オートで撮る分には楽かもしれませんけれど、設定を変更したくなったらいちいち機能を呼び出したり、ボタンを何回も押さなければならないので、逆に手間がかかるようになります。
ボタンやダイヤルが多い機種というのは、呼び出しそうなスイッチが最初からおもてにででいるので、実は親切なのです。
初心者だから…と萎縮せずに、予算が許す限り上位機種も触ってみて下さい。
とりあえず、X8iよりは8000Dを推します。
書込番号:20130816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>♪otoha♪さん
キヤノンだとエントリー(初心者用入門機)はキッスシリーズと8000Dになります。
その上のハイアマチュア用を選ぶとしても70D、80Dまでにしないと初心者用モードが無くなってしまう
ので最初使いづらいでしょうね。
速く激しく動く撮影対象が無ければ入門機のほうが軽くて小さいうえに操作ガイド等が親切設計だし、
少しでも身軽に持ち歩きたいならば尚更エントリークラスが良いと思います。
小型軽量だけで選ぶならキッスX7がいいのですが少々古いので、普通?に撮ると暗い場面で最新型と
差がついたりWi-Fi機能や可動式の液晶が無かったりAFが簡素だったりします。
エントリークラスの最新型がX8iや8000Dで、この二機種は姉妹機で8000Dが主に操作系で少し上級ですね。
付属のレンズの18−135ミリのズームも二種類STMとUSMがありUSMのほうがAFが速くて高価
ですが、STMのほうで充分だと感じます。
この安いほうの18−135STMレンズキットは最新二機種だと8000Dにしか用意されていないですが、
レンズが二本になってもより遠くが撮りたいならX8i、8000Dのダブルズームキットで良いと思います。
どれにしても暗い室内は別途購入の50ミリF1.8STM等で対応したほうが良い事には変わりありませんが。
まぁそれよりも撮り方を覚えるほうが先ですよね。
書込番号:20131151
2点

暗い場面にも使用されるという事でオートフォーカスが
-3EVの暗いより低照度の場面に対応したもう少し予算
上がってしまいますが。
Canon EOS80D ダブルズームキットはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000856836/
書込番号:20131164
0点

既出ですが8000Dと18-135mm(価格が安いSTMの方)のレンズキットがオススメです。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
このレンズのキットはX8iには無いですし、8000DとX8iは姉妹機ですが、操作性は8000Dの方が良いです。(初心者でも使い易いです)
このレンズは自分も使ってますが、近距離〜中距離で暗い所以外は綺麗に撮れると思います。
遠距離は追い追い望遠レンズを検討されれば良いでしょう。
安価な望遠レンズは【EF-S55-250STM】とかがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
(このレンズはダブルズームキットの望遠レンズと同じ物です)
暗いLIVE内での撮影は明るい望遠レンズが有った方が良いですが、取り敢えずカメラのISOを上げながら18-135mmのレンズで色々撮ってみましょう。
暗い所は難しいと言っても、上記のカメラとレンズでスマホよりは確実に綺麗に撮れます。
※明るい望遠レンズは社外品でも9万以上します。
純正なら20万以上。
あと、レンズ交換式カメラの醍醐味は「背景ボケ」だと思いますが、明るい(F値の小さい)単焦点レンズが有ると撮りやすいです。
例えばとても安価な【EF50mm F1.8 STM】とか
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
F値が小さいレンズは光を多く取り込めるので、暗い所でもシャッタースピードを速く出来ます。
LIVEハウスでも使えると思いますが、ズームが出来ないので、ご自身が移動出来なければ同じ画角でしか撮れません。
書込番号:20131233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1番問題なのは重さよりも大きさかと思います。
一眼レフを買ったけど、持っていかなくて使わなくなったとか、持ち運ばないのでシャッターチャンスを失った、なんて人も多いと思います。
なので、個人的にはミラーレスの方が持ち出す率は高いかと。
画質もミラーレスと一眼レフでは、初心者レベルでは大きな違いは感じられないかと。
ライブ撮影が無ければ1インチセンサーのコンデジを勧める所ではありますが。
iPhoneからならば1インチセンサーのソニーRX100やキヤノンG7Xでも劇的に画質は良くなりますよ。
自分のライフスタイルに合わせてカメラの大きさを選んだ方が良いと思います。
ここに居る方たちは大きな一眼レフを常に持ち運んでも苦にならない人達ばかりならですのて…。
友達に1日くらい借りて撮影しても良いかもしれませんね。
貸してくれるかはわかりませんが。
書込番号:20131303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneからのグレードアップに最適なのは、Kiss7、KissX8iですね。まずはCANONでデジタル一眼入門。
あとは、レンズを増やし、上級機に移行するか、ミラーレスをサブにするか、使ってみてから考えましょう。カメラすごろくは続きます。
一番のネックは、一眼レフは重くて大きいので、なかなか持ち出せないこと。ここぞという特別なイベントの時だけ使う感じ。
普段はiPhoneで。
また料理写真も大袈裟になるので場所を選びます。
書込番号:20134176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゅぃ♪さん
>初心者の方はボタンやダイヤルなどが少ない機種を選びがちです。
ただ、写真を撮る時に操作する設定は大体決まっています。
ボタンやダイヤルが少ない機種は、オートで撮る分には楽かもしれませんけれど、設定を変更したくなったらいちいち機能を呼び出したり、ボタンを何回も押さなければならないので、逆に手間がかかるようになります。
ナルホド!確かにそう思ってしまってました。
お店で実際に8000D触って比較してこようと思います、
書込番号:20134310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
細かく機種のご説明ありがとうございますm(_ _)m
8000DとX8iに絞り、実際の機種を触って、重さ・操作の仕方を見てじっくり考えようと思います。
>レンズが二本になってもより遠くが撮りたいならX8i、8000Dのダブルズームキットで良いと思います。
風景撮るのが1番多くなりそうな気がしてます。より遠くを撮れるのでしたらダブルズームキットが良いとのこと教え頂きありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20134703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グリーンビーンズさん
80Dは他の方から上級者向きとお聞きしたので、初心者の私に大丈夫かな?って感じてます(^◇^;)折角ですので、お店に行った際に実機を一緒に見てみます(*^^*)
書込番号:20134709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
>既出ですが8000Dと18-135mm(価格が安いSTMの方)のレンズキットがオススメです。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
このレンズのキットはX8iには無いですし、8000DとX8iは姉妹機ですが、操作性は8000Dの方が良いです。(初心者でも使い易いです)
このレンズは自分も使ってますが、近距離〜中距離で暗い所以外は綺麗に撮れると思います。
遠距離は追い追い望遠レンズを検討されれば良いでしょう。
安価な望遠レンズは【EF-S55-250STM】とかがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
(このレンズはダブルズームキットの望遠レンズと同じ物です)
自分のイメージしている距離感と、実際カメラを構えてみての距離感が相違してそうな気がします。お店で実機を試させて貰って判断しようと思います。レンズのご紹介もありがとうございますm(_ _)m
明るいレンズは結構なお値段するんですね(^◇^;)ちゃんと一眼レフの扱い覚えて慣れてきてから、レンズ購入は検討しようと思います。
書込番号:20134726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>80Dは他の方から上級者向きとお聞きしたので、初心者の私に大丈夫かな?って感じてます
これは全然、基本は一緒なので問題ないですよ。
書込番号:20134946
0点

>wyniiさん
長い趣味にして行きたいと思っているので、レンズ凝るか機種を上位にするのか…奥が深いですね!操作覚えるまで大変そうですが、慣れれば楽しみ甲斐がありますね(*^^*)
それぞれ手に取ってよく考えます!
確かに食べ物の写真撮るのに一眼レフって大袈裟ですね(^◇^;)これはiPhoneのままの方が良さそうですね。
書込番号:20137759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段iphonで撮っている人がいきなり一眼レフに変えると重くて持ち出すのが億劫になりませんか?
恰好つけるなら一眼レフですが、EOS M3で十分だと思いますよ。
書込番号:20168986
0点

小さい方が良いとのことなので、キャノンで一眼レフならX7が良いと思います。父が使ってますが、X○iのシリーズより大分小さく、使いやすそうです。X8iなどのシリーズはX7と比べるとかなり大きいです。レンズは共通なので、とは言っても大きいですが…。
もしくはキャノンのミラーレスであるイオスMのシリーズにするかですね。また、ライブがあるとのことなので、50ミリf1.8などの明るいレンズを追加して買われると良いと思います。
ただ、お店で食べ物を撮りたいなら、X7でもおうぎょうな感じになります。
きっと、どの被写体を重視するかで、選択が変わってきますかね。
もし、動きものがなければ、一眼レフではなく、ミラーレスの方が、コンパクトでバッグなどにも入るので、持ち歩きしやすく、出番が増えそうな気がします。
小ささで選ぶなら、パナのGMシリーズ、かわいさならオリンパスのPENシリーズあたりが良いと思います。私はイオスもペンも使いますが、どちらも十分きれいに撮れます。女性は、ペンの方がとても多いですね。
また、最近は、ミラーレスでも動きものも得意な奴が出始めましたが、まだ、上位機種のみの設定の様です。
書込番号:20464663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
x8iと一緒に保護フィルターを購入を考えています。
おすすめはどんなのでしょうか?
保護できて写真に影響がないものが希望です。
電気屋さんでも聞いたのですがたぶん電気屋さんによって提携?してる業者が色々らしくそこばかりおすすめされたので詳しいみなさんにお聞きできたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20120295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zumi1123さん
KenkoのPRO1D
書込番号:20120337
2点

メーカーはマルミかケンコーのもので予算に応じて決めればよいかと。
写真に影響のないものって何を求めるかですね。
設計にない余計なものを付けるわけですから、
理論上全く影響が出ないとは言い切れません。
人によっては、
画で付けることによって影響が出る(分かる)という方もいれば、
比較してもわからないという人も、
私は付けても、保護フィルターの有無は判断できません。
なので付けられるものには付けています。
ただ、逆光や夜景などの撮影においてはゴーストなど発生しますので
それを少しでも抑えたい場合は外すこともあります。
書込番号:20120340
2点

>zumi1123さん
ケンコーかマルミでしょうね。
レンズの保護目的のプロテクターを希望ですよね?
書込番号:20120348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zumi1123さん こんばんは
ケンコーかマルミ またはハクバのプロテクトフィルターであれば 安価な物でも 大丈夫だと思います。
書込番号:20120412
3点

レンズによっては薄枠のほうがいいかも。
ネコにシャー、ピキーってやられることもあります。
保護フィルターは消耗品です。
我が身を挺してレンズを守ります。
書込番号:20120477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうです。
割れないための保護目的です。
書込番号:20120483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このフィルターはレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりする時があると言われたんですが問題ないですか?
書込番号:20120490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zumi1123さん
心配なら使わなければいいのでは。
どうしても必要なものとは思いませんが、レンズを守ってくれる効果はありますよ。
書込番号:20120501
1点

キヤノンならマルミがオススメです。
理由はケンコーだとレンズキャップが不意に外れやすいからです。(バッグの中でレンズキャップが何回も脱落しました)
自分は最初ケンコーPRO1Dを使ってましたが、サイズがある分は全部マルミDHGレンズプロテクトに買い替えました。
MARUMI DHGレンズプロテクトW パック 58/58mm セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0158NX9ZG/ref=cm_sw_r_cp_api_c8WSxbPGKWRFQ
書込番号:20120509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zumi1123さん
マルミかケンコーでカメラと同時購入で特価にて購入できるならそれも良いのではと思います。
ちなみに私はキヤノン純正品も製造しているらしいマルミを主に愛用していますが、お薦めはDHGスーパー
レンズプロテクトか画質等の悪影響を特に気にするなら同社のEXUSが良いと思います。
大体アマゾンの通販が安いのでこの値段とお店の安いほうを買えばいいでしょう。
DHGスーパーレンズプロテクトの58ミリで¥2533、EXUSの同58ミリが¥4000。
ダブルズームキットだと二枚要るので普通はDHGスーパーレンズプロテクトを買うと思いますよ。
他の物がこれより安いからと言って駄目な商品だというわけでは無いのですが、これなら安心という物を
書いておきます。
シャッタースピード云々はこの手のフィルターとは無縁な話なのでなんの事か解りません。
書込番号:20120531
2点

保護フィルターは露出倍数1倍なので、基本的に明るさ(露出)は変わりません。
以前シミュレーションをしてみましたが、焦点距離10mm(35mm判換算16mm)において、フィルター(材質BK7、厚みt=1mmとして)をつけても、MTFをはじめその他各収差に有意な差はありませんでした。
よって通常において画質には影響ないと考えられます。
ただし、夜景等でのゴーストはでることがありますので(これもシミュレーションで確認しました)、念のため外したほうがいいでしょう。
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=16783581/#16784111
書込番号:20120559
3点

すみません!
返信を押せば個人個人返信できると思ったんですが間違ってました。
9464649さんの
KenkoのPRO1D
はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
書込番号:20120604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KenkoのPRO1D
>はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
そんなことは全くありません。プロテクターであればどれも露出倍数1なので、目に見えてシャッタースピードが遅くなることはありません。さらに、「レンズが暗いから」という理由でフィルターを着けたことにより、シャッタースピードが遅くなるということは通常ありません。
書込番号:20120632
3点

最近ではアマゾンなどの通販でかなり安いフィルター(ケンコーなどの半値以下)も存在します。
あまり難しく考えずにお試しで使ってみるのにはそれで充分かもしれませんよ。
書込番号:20120660
1点

>zumi1123さん
機種は違いますが、私はPRO1Dユーザーですけど、暗くなるなんてことはないですけど。
そんなフィルターならクレームだらけでしょ。
別にPRO1Dが一番いいとは思いませんし、どうしても必要なものではないと思いますので、気になるなら使わない方がいいと申したまでです。
逃げろレオン2さんのような書き込みもありますので、じっくりご検討なさればいいのでは。
書込番号:20120682
1点

>KenkoのPRO1D
>はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
まさかとは思いますけど、PRO1Dも光量調節用のレンズが黒い物が有りますけど、それを薦められたとかでは無いですよね?
例えばこれ↓とか。
Kenko NDフィルター PRO1D プロND8 (W) 58mm 光量調節用
https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ3PDA/ref=cm_sw_r_cp_api_d3YSxb6XPRTEM
これは昼間でもシャッタースピードを遅くさせる時に使う物なので、保護用では有りません。
書込番号:20120881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zumi1123さん 返信ありがとうございます
>このフィルターはレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりする時があると言われたんですが問題ないですか?
上位機種のフィルターに比べ 透過率は 少し落ちますが 落ちると言っても 誤差の範囲内ですので問題ないですし このフィルターを付けたらシャッタースピードが落ちるということは無いと思います。
書込番号:20121684
0点

フィルター着けると当然画質が落ちますが
気にしない人も多いです。
書込番号:20125216
1点

フィルターをつける、つけないで差があり、
フィルター同士はごく僅差か同じです。
書込番号:20125234
1点

>太郎。 MARKUさん
>もとラボマン 2さん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
>そうかもさん
>holorinさん
>さわら白桃さん
>けーぞー@自宅さん
>虎819さん
>okiomaさん
フィルターこちらの意見を参考に悩んでケンコーのPRO01dを買いました。
ありがとうございました。
書込番号:20180235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めての一眼レフカメラを購入予定で、x8iにやっとしぼりました。
去年もキャッシュバックキャンペーンやっていたんですが今年もやってきそうでしょうか?
お店と交渉して税抜き77000円で販売してくれると言われたんですが値段が多少上がってもキャッシュバックキャンペーンを待つべきか今日買うべきか悩んでます。
書込番号:20118816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>値段が多少上がってもキャッシュバックキャンペーンを待つべきか今日買うべきか悩んでます。
値段が上がって、キャッシュバックをもらっても、あまり意味がなくなってしまいます。
また、いつ始まるかわからないキャッシュバックを待つのも辛いと思いますし
その待ってる間にいい写真が撮れてしまうかもしれないことを考えると
今欲しいと思っているのでしたら
待たずに購入してしまった方がいいと思います。
書込番号:20118879
0点

しょっちゅうやってるような…キャッシュバックキャンペーン、待てるなら待てばよろしいのでは?
書込番号:20118883
0点

そうです!
SDカードつけると言われました!
サンディスクのものと。
高速なんでしょうか?
ちなみに来月運動会とディズニーにいくのでその前に慣れたいので早めに買いたいとは思ってました。
ただ去年のを見ていたら8月末にはキャッシュバックキャンペーンやっていたのでもしやるなら来週なのでかなり悩んでました。
税込8万なら買いたいですね!
書込番号:20118927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバックキャンペーンのようなキャンペーンの2か月ほど前に急に全体的な相場が下落することが何度かあります。
これは事前にキャンペーン実施の情報が洩れているからとの話ですが…
ただこれを待っていると値下がりしてからさらに数か月を待つことになりますので現実的ではないかもしれません。
ただ既に他に何台か持っていて不急であれば待つのも一つですね。
書込番号:20118932
1点

CBキャンペイン始まると価格が上がることが多いですね。
が、今と同じと考え且つ7000円CBだと、4か月間で毎月1750円。
今、購入すると毎月1750円で楽しめます。もっと安くなるかも。
書込番号:20118945
0点

いつやるかわからないキャンペーンを待つより、
ネットでサクッと買ってしまうのがよろしいかと。
店頭で値引き交渉してもいいけど、1000円、100円単位の
攻防やアクセサリーの要求って、器の小ささを見せているようで
できないんだなぁ。(T-T)
買ったら、精神衛生上しばらくは値段やキャンペーンに関する情報に
アクセスしないことだね。
書込番号:20118948
1点

そんな確定していない物を待つより、今のシャッターチャンスでしょう。
それにSanDiskでも大容量でないなら、そんなにしません。
書込番号:20118962
0点

>zumi1123さん
こんにちは。
キャッシュバックキャンペーンが気になってるみたいなんで私も待ち!で良いと思いますよ。
何れはあると思いますので…
書込番号:20118970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん仰ってますが、キャッシュバックキャンペーンは何時やるか分かりませんし、やったとしてもX8iが対象になるか分かりません。
それに来月イベントが有るなら、直ぐに購入されて練習しておいた方が良いと思います。
※設定や他に必要な物(関連スレ→http://s.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=20033672/)が有りそうなら早めにこちらで聞いて対処しておいた方が良いです。
書込番号:20118973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来月撮影予定があるのでしたら今すぐ買いましょう。
早くカメラに慣れたほうがいいと思いますよ。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:20118999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zumi1123さん
来月使うのでしたら、もう少し値切って買っちゃったほうが良さそうですね
サンディスクのSDカードなら品質は安定してるので、とりあえず、貰っておきましょう
でも、連写を多用するようになれば、速くバッファーを解放できた方が良いので、できるだけ高速なものを買いましょう
容量は16GBか32GBあれば、とりあえず充分かな?
書込番号:20119191
0点

zumi1123さん、こんにちは
自分も3月に子供の小学校卒業式のために購入しました!キャッシュバックキャンペーン期間だったのでキャッシュバックを受けることはできましたが…
今の価格を見ると、自分が購入した頃に比べたらキャッシュバックなしでも全然安いですよ!
来月にイベントがあるのでしたら、それまでちょっとしたシーンを撮って練習したり…
なにより、キレイに撮れる喜び、1日でも早く共感してもらいたいですね♪
それまで自分もSONYの300V、50倍ズームで楽しんでましたが、X8iはほんとにキレイに撮れますから♪
300Vは眠ってしまってます…
撮る楽しみ、早く味わってください♪
書込番号:20119219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月にイベントが有るんなら来月考えれば?
シャッターチャンス、シャッターチャンスって言うけどこの猛暑の中撮影に出掛ける?
早めに買ったは良いが結局本番前まで練習しなかったつうのも良くある話。
書込番号:20119401
1点

zumi1123さん 返信ありがとうございます
>ちなみに来月運動会とディズニーにいくのでその前に慣れたいので早めに買いたいとは思ってました。
使う日が決まっているのでしたら カメラの場合 慣れることも大切ですので 早く購入し 色々撮影してみて 慣れておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:20119577
0点

zumi1123さん
>来週なのでかなり悩んでました。
来週くらいなら待ってもいいかも。
サンディスクのSDカードといってもピンキリですが、
基本的に良いカードが多いです。
エクストリームとついていればかなり高速です。
16GBくらいあればいいでしょう。
保護フィールターもあるといいです。
練習はした方がベターです。
家の中でも練習できます。
書込番号:20119611
1点

みなさんの意見参考になりました。
今日お店に行ったらネットの大手?のお店の価格に合わせてくれると話していました。
一緒に保護フィルターを購入したいのですが色々調べましたがわからないのでトピ違いになってしまうと思うので別にまた質問させていただきます。
書込番号:20120282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>キューティーグラワンさん
始まりましたねー。
今日になったら一気にみんな値段上げてきましたね((((;゚Д゚)))))))
15000円も上げてきてびっくりです。
キャッシュバックは一万円なのに( ゚д゚)
書込番号:20161776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キューティーグラワンさん
>しんちゃんののすけさん
>多摩川うろうろさん
>もとラボマン 2さん
>横道坊主さん
>あかりっきーさん
>Paris7000さん
>Green。さん
>逃げろレオン2さん
>虎819さん
週末に無事購入しました。
そんなに安いわけではありませんが周りが急激に値段が上がる中値段が変わらなかったところで買いました。
ネットと迷ったのですが…
キャッシュバック始まってすぐに買いました。
購入して写真がとても素敵にとれて大満足しています。
ありがとうございました(๑′ᴗ‵๑)
あとはクリーニングするキットをあまり高くなくても購入しなければなとおもってます。
書込番号:20180224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





