EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

2420万画素のCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

CanonのEOSKISSXI8XKIT、
NikonのD5500またはD5300で購入を迷っています。

初心者なので違いもわからず、○○セットと言われてもピンときませんしカメラの違いもレンズの違いもよくわかりません。
10万しない程度で購入を希望しています。
旅行に行くため、これからの学生時代の思い出を綺麗に残したい!と思い一眼レフが欲しいと思いました。
また、芸術の授業を専攻しているので写真を撮り資料にできたらいいなと考えています。
昼夜、室内外を問わずキレイに撮れるもの、
被写体が動いててもぶれずに撮れるもの、
Wi-Fiがあり
自撮りなどをしたいので液晶が動くものがいいです。
初心者なので、操作が楽な
練習しなくても手軽で簡単にキレイに撮れるカメラを探しています。技術をあげる為には練習が必要だと思いますが今すぐにでも撮れるカメラがほしいです。

オススメや迷っているカメラの違い等
色々教えてください!!
お願いします。

書込番号:19492382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/15 10:44(1年以上前)

>さわら白桃さん
ありがとうございます!
ダブルズームとレンズキットの違いすら
わからないのですが、、、
レンズが2本ついてくるか1本かという違いですかね?
レンズもよくわからないのでちょっと難しいですが。。
標準的なものを購入してあとから
必要なものを揃えていくということですよね?

書込番号:19492940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/15 10:47(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!
こんなに揃えなくてはいけないものが
あるんですね。。。
参考に色々とまた検討してみます\(^o^)/

書込番号:19492947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/15 10:49(1年以上前)

レンズ交換ができないものになると
どのような商品がありますか??

書込番号:19492955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/15 10:51(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
レンズ交換ができないものにすると
どのような商品がありますか?

書込番号:19492961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/15 11:01(1年以上前)

>よつをさん

120km/hぐらいの電車ですと、コマ数多くなりますが、GF7でも連写でカバーすると撮影は可能ですね。
なので、それ以下の速度の等速で動く被写体では撮影出来ることになります。
但し、近距離での等速運動だと難しいです。

不規則で動作する被写体では、ミラーレスではちょっと厳しいです。

書込番号:19492973

ナイスクチコミ!0


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/15 11:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!
となると、スポーツ系は厳しいということですね?
参考にさせていただきます

書込番号:19492994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/15 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ジョビ嬢。。。

ジョビっ!

左二枚はミラーレスでも撮れますが、飛び立った後からAF合わせるのは一眼レフしか。

野鳥とかの動き物は一眼レフですよ^^;
いあ、私とて根性でミラーレスで撮ってましたが。。。
野鳥に興味持つって思って無かったからで。。。
予算あるならX8i/8000D行った方が良いです。
最新機種なので印刷レベルならISO感度6400までは作例見る限り行けそうですので、シャッター速度稼げますし。
芸術系なら、ボケの大きいレンズも使いたいかもしれないので、日中でもF値の小さいレンズが使える1/8000秒可能な70D以上が理想ですけどね^^;
そこはNDフィルターとかで減光して対処しませう。

書込番号:19493039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/15 11:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>こんなに揃えなくてはいけないものが
あるんですね。。。

先にも書きましたが、取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
その他は絶対必要と言う訳では無く「有った方が良いな」と言う感じのモノです。

カメラを入れるバッグは何でも良いんですが、必ずカメラはクッション性の有る物で覆って下さい。(強くぶつけるとカメラが壊れます)

あと、スマホやケータイに液晶保護フィルムを必ず貼るなら、カメラも貼っておいた方が安心です。

書込番号:19493069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/15 11:56(1年以上前)

>よつをさん

>> スポーツ系は厳しいということですね?

スポーツ種目によりけりだと思います。

書込番号:19493080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/15 12:23(1年以上前)

>CanonのEOSKISSXI8XKIT、NikonのD5500またはD5300で購入を迷っています。

予算が10万円以内の場合は、カメラはなるべく安くしたほうがいいと思います。
そうすれば、差額で交換レンズも購入できるようになります。

そうすると、候補の中ではD5300が一番安いので、D5300を選択するといいと思います。
D5300とD5500は基本性能に大きな違いはありませんので
撮れる写真もほぼ同じだと思います。
(撮像素子と画像処理エンジンが同じなので、撮れる写真も同じ。)

D5500の方が新しい分、軽量化されていたり、タッチパネル対応になっていたり、バッテリーの持ちが良くなっていたりしますが
そのあたりは我慢してD5300にして、交換レンズも購入するというのがいいようにおもいます。


>○○セットと言われてもピンときませんし

レンズキットというのが、たいていは標準ズームレンズが付いているカメラで
ダブルズームキットというのが、標準ズームと望遠ズームの2本が付属しているものになります。
ボディのみの場合はレンズがないので、別途レンズを用意しないと写真を撮れません。


今回は暗いところも撮影したいということですので、暗いところでの撮影用に明るいレンズもあるといいとおもいます。

そうすると、カメラは
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/

にして、一緒に交換レンズ

シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000513138/

も購入するといいと思います。
こちらは、水平画角42.6度程度なので、あまり画角は広くありませんが
F1.4という明るさなので、暗いところにも強くなっています。

もう少し画角の広いレンズに

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/

があり、こちらだと水平画角60.7度程度と使いやすい画角ですが、高価になってしまいます。

あとは、付属の標準ズームと焦点距離はほぼ同じになってしまいますが、全域F2.8のレンズを購入するのもいいと思います。

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/


書込番号:19493154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/15 17:46(1年以上前)

>よつをさん

私の身内と友人に美大出で、その方面の仕事に就いている人がいますが、作品などの物撮りや
風景などの撮影もキットの18−55ミリの標準ズームで撮ってますよ。

物撮りだと、レンズより照明設備や三脚が有る事のほうが重要で、マクロレンズよりも標準ズーム、
18−55とかの事ですが、これで小さめに撮って引き延ばす事をよくやっています。

とりあえず、X8iの18−55レンズキットとSDカードとお掃除セットぐらいを買って、おそらく必要に
なる、外付けストロボや三脚の資金を残したほうがいい様に思います。

冒頭の希望されている撮影は付属の18−55で、暗い所で速く動くもの以外は、まず大丈夫だと
思うので、便利ズームなどの望遠レンズ、明るいレンズなどは追々でいいでしょう。

この様に必要な物を必要になった時に揃えていけるのが、一眼レフの良い所なので、安心して下さい。

それと、肝心な質問の答えですが、お薦めのレンズキットとは、カメラボディとレンズ1本であとは
バッテリーや充電器、画像取り込みソフトなどが入っています。

用品の事なども含めて、カメラのキタムラのような専門店で購入すると初心者には安心ですね。

書込番号:19493764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/16 09:58(1年以上前)

まずは具体的に何を撮りたいのかわからないので、明確な答えは出せないですね。

一眼レフの大きさは普段から持ち運べますか?
カメラは持ち運べなければ、どんなに性能が良くても、思い出も撮れませんので。

普段の風景やら、室内の人物、美術館の資料程度なら
キヤノンG7XやソニーRX100で十分です。
普通のコンデジよりは画質は良いです。

http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

後は、カメラのケースと液晶保護フィルム、SDカードを追加で買うくらいで良いのでは?
+5000円も掛からないでしょう。

書込番号:19495592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/17 10:14(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
漠然としていたものが少しずつ見えてきました!
カメラを買ってみてわからないことがあればまた
投稿したいと思います!

書込番号:19498740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 12:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見た目より明るくしたり

逆に暗くしたり

あえてブラしたり

ピッタリ止めたり

何を買うのか分かりませんが、良いフォトライフを^^

>初心者なので、操作が楽な
>練習しなくても手軽で簡単にキレイに撮れるカメラを探しています。技術をあげる為には練習が必要だと思いますが今すぐにでも撮れるカメラがほしいです。

この点は各社お任せモードが付いてますので、最近のカメラならシャッター押すだけです^^b
もっと意図通りの表現をしたくなったら勉強してください^^

書込番号:19499184

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/01/18 19:13(1年以上前)

保存はSDカードがいるとして、
保護やメンテナンス等で別に
お金がかかるということですよね?

>>>>

それはないです。
いろいろ言ってるのはカメラ好きな人たちで、普通に使うにはにはメモリーだけあればこと足ります。
ホコリとか入っちゃって掃除が必要になったり、どこかに強打してレンズやスクリーンが傷つくかもしれませんが、そこまで予算組みすることはないでしょう。
もしそこまで予算組みするなら、生命保険も大量に加入するくらいの心構えも必要かもしれません。

書込番号:19503089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/19 09:30(1年以上前)

最低限、SDカードとカメラケースとレンズ保護フィルター、液晶保護フィルムは必要でしょう???

書込番号:19504772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/19 11:39(1年以上前)

保護フィルターや保護フィルム、バッグなんかは要らないかも?
人にもよるけど、エントリー機買う人って、使わなくなったり、逆に半年位で中級機にシフトする人も多い。
そうすると、アクセサリー類が無駄になっちゃうんだよな。
とにかく一度に揃えない方が無難。

書込番号:19505033

ナイスクチコミ!3


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/20 11:43(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます!
必要最低限で揃えていきます!

書込番号:19507945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よつをさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/20 11:45(1年以上前)

>横道坊主さん
なるほど!
カメラを変える可能性もあるんですね!!
これからのことも考えてアクセサリは購入したいと思います!!!!

書込番号:19507950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/20 13:51(1年以上前)

保護フィルターなんて径が同じなら、カメラを中級機に買い換えても再利用できるし。

汎用のカメラケースなら使い回しできるし。
カバン中にむき出して入れるわけにはいかないから、せめて包む布見たいのは欲しいよね。
百円ショップでも構わないけど。

液晶保護フィルムはコーティングが剥がれやすいメーカーもあるからね。欲しいところ。

本体代金プラス5000円くらいあれば、カード含めて揃えられるんじゃない?
後はどれだけ拘るか?によるけど。

書込番号:19508276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色は見た目に近いでしょうか?

2016/01/07 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

どうも、はじめまして
教えていただきたいのですが

トルソー、マネキン、ハンガー、衣桁に掛けた洋服や着物を
室内で普通のシーリング蛍光灯照明(あと三脚とレフ球ぐらいは用意できます。高価なスタジオライトみたいなのは無理です)
下で撮影した場合に、見た目に近い再現ができる機種を探してます

先に服を数多くまとめて撮るためRAW現像で現物見ながら調整して・・・の繰り返しが難しいので基本jpeg撮って出しです
ネットショップの写真のため、スマホやモニタの液晶によって色は多少変わると思うのですが
濃くなったり薄くなったりせずなるべく実物に近い色の機種(レンズ)希望です

他の使用は小物や料理などの写真、ついでにスナップなどでたまに持ち歩けたらと思ってます
子供や動物、スポーツ、動画撮らないです

ミラーレスや一眼初めての購入です
10万以下ぐらいの予算で調べ、実物見たり触ったりした結果下記で絞ってみました
(すみませんがこちらのX8iで質問した深い意味はありません)

@ X8i + キットレンズ
A D3300 + キットレンズ
B X-T10 + キットレンズ

キットレンズ暗いの?と思い少し明るいEF24mmか17-70mmあたりを買い足すほうがいいの?かも迷ってます
まずキットレンズで撮ってみて暗ければ買ってもいいのですが
キットレンズでもISO上げれば一段明るめのレンズとあまり変わらない仕上りになるなら出費抑えたいです

他にこっちのがいいよ!など、あれば教えていただけたら参考になります

よろしくお願いします

書込番号:19469387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/07 20:20(1年以上前)

グレーカードでホワイトバランスを合わせるのもいいし、
カラーチェッカーパスポート
http://xritephoto.com/ph_product_overview.aspx?ID=1257&Action=Support&SupportID=5159&catid=28
を使って合わせるとか?

書込番号:19469399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/07 20:34(1年以上前)

被写体が静物の場合明るさはSSで稼げたりする

簡易に正しい色を求めるならストロボ光が無難
白い壁やレフ板を使いバウンス撮影


書込番号:19469435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/07 20:39(1年以上前)

名前が決まりませんでしたさん こんばんは

>あと三脚とレフ球ぐらいは用意できます

三脚使うのでしたら ISO感度上げずに 標準ズームで絞り込んで撮影出来るので キットレンズで十分だと思いますが 問題は 見た目に近い再現だと思います。

その為 カメラは キヤノンでもニコンでもよいのですが 撮影時のホワイトバランス調整だと シビアな調整難しいですし 色を出すのが難しいと思いますので やはりRAWで撮影し パソコンでの調整が良いと思います。

その時 RAW現像に使うソフト 純正で付いてくるソフトでしたら キヤノンのDPPの方が分かりやすいと思いますので DPPが使える キヤノンの X8i + キットレンズが良いと思います。

後 デジタルの場合 どのカメラでも 色は派手目に発色し 赤色は 飽和しやすく 紫は出し難く グリーンは明るく出やすいので注意が必要です。

書込番号:19469446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/01/07 20:54(1年以上前)

普通のシーリング蛍光灯では、色がまともか不明です。
色調整機能のあるビデオライトを用意しましょう。

書込番号:19469509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/07 20:59(1年以上前)

>シーリング蛍光灯照明下で撮影した場合に、見た目に近い再現ができる機種を探してます

ホワイトバランスをきちんとあわせれば、見た目に「近い」写真にはなると思います。

ポラロイド 62mm ドーム形 ホワイトバランス レンズキャップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DJ9Q72

【並行輸入品】 2in1 ホワイトバランス グレーカード 両面リバーシブル 2枚セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0TD07Y


>あと三脚とレフ球ぐらいは用意できます。高価なスタジオライトみたいなのは無理です

比較的安い照明を用意してもいいようにおもいます。

【Lighting Adventure】バンクライト 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+60X60ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C7NTJOG


>キットレンズ暗いの?と思い少し明るいEF24mmか17-70mmあたりを買い足すほうがいいの?かも迷ってます

どの焦点距離なら大丈夫かがわかるのであれば
単焦点レンズを購入したほうがいいようにおもいます。

シグマ 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/

シグマ 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/

書込番号:19469543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/07 22:00(1年以上前)

>名前が決まりませんでしたさん

こんばんわ。

もとラボマン 2さんが仰る通り、カメラ、レンズ選びはそれほど意味が無いと思うので、お好きなもので
レンズキットで購入されたらいいと思います。

もちろんX8iなどの新しいモデルのほうが、JPEGの高感度画質がいいので、修正等が楽でしょう。

RAW撮りが手間なら、JPEGでかなりの修正が可能なアドビのライトルームがいいと思いますよ。

そのまま撮って出しで、機材の組み合わせでの対応で、色合わせは困難だと思います。

書込番号:19469817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/07 22:09(1年以上前)

ルートが無いのでまだ買っていませんが、CBLレンズというのが有るそうです。直に買う事は出来るみたいです(CBLインターナショナル)
撮影レンズでは無く、光を反射させて、カメラに入れてニュートラルホワイトバランスを決めるもので、ほぼ完璧に色決め出来るそうです。
基本jpeg撮って出しという事なので、これと2のセットが良いと思います。

書込番号:19469865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/07 22:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
こういうの使って撮影前に合わせるんですね
カラーのは結構なお値段でしたがモノクロのがすぐ買える値段でした
購入し使ってみます!
ありがとうございました


>gda_hisashiさん
ストロボは古いのですがPE-28Sをコンデジにつけて撮影してみましたが白くなりうまくいきませんでした
バウンスしたり白い膜みたいなのつけたりもしたんですがストロボの設定もよく分かってなく違う色になる結果に・・・
暗い場合、SS長くして撮影してみます!
ありがとうございました


>もとラボマン 2さん
いままであまり気にしてなかったのですが、着物を撮影してみたら色が全然違うので困ってしまって
赤はあまり違和感ないのですが、ベージュが白くなりすぎてしまい青や紺は派手になるか薄い青になるかで思ったようにいきません
面倒くさがらずRAW現像も挑戦してみようと思います
キットレンズでもOKだと教えていただき安心しました!
若干Canon寄りでしたので背中押してもらい、ありがとうございました


>ガラスの目さん
ビデオライトというのがあるのですね
手持ちの白熱灯のレフ球だと色温度高めで黄色っぽく消すかつけるかなので使いづらいです
Amazonで見るとそんなに高くないので購入検討します!
ありがとうございました


>フェニックスの一輝さん
今回うまく撮影できず照明の大切さを痛感しました
あまり細かい調整できないのですが蛍光灯、白熱灯、カスタムと色々試してはみたのですがコンデジでは限界があるようで・・・
いろいろな商品教えていただきありがとうございます
高価な商品でなくどれも手軽に試せそうです!
単焦点の紹介もありがとうございます、24mmは手が出ないですが30mmの方はちょっと欲しくなってしまいました


>さわら白桃さん
やはり撮って出しは難しいんですね、以前勉強しようとLightroomは本だけ買っていたのですが・・・
FUJIは発色が好みで、Canonは店員さんもオススメで、Nikonは動き物撮らないので下位モデルで安くて悩み中です
カメラ、レンズの選択で問題でないと教えていただき安心しました!ありがとうございます


>さいてんさん
とても楽にバッチリ決まる、すごいのがあるんですね!
ヤフオクで1万円ぐらいでした
紹介いただきありがとうございます、使用感など調べてみようと思います


みなさま、アドバイスありがとうございます
ド素人の私には知らないことばかりでとても参考になりましたm(_ _)m
購入前に聞いてよかったです
悩みが一気に解決しました!もう一度見て好きなの購入しようと思います
あとは教えてもらった周辺の道具やRAW駆使して見た目に近い色になるよう頑張ってみます!

どうもありがとうございました

書込番号:19469925

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/01/07 22:35(1年以上前)

まずはカメラのホワイトバランスをとることであり、カメラの種類はそれほどは重要ではありません。

ホワイトバランスをしっかりとっても、発色(カラーバランス)に満足できないとすれば、次は光源の演色性が低いことが考えれらます。RAW現像である程度いじることはできますが、やはり光源も重要です。

たとえば東芝のLED電球「きれい色」のシリーズは高演色で赤の発色がよく、最近のお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000531600/SortID=19365356/
E26口金
http://kakaku.com/item/K0000418454/

書込番号:19469971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/07 22:56(1年以上前)

>holorinさん

LEDでもいい色が出るんですね。
いい時代になりました。
勉強になりました。
蛍光灯を買い占めちゃった後ですがー。

書込番号:19470052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/07 23:10(1年以上前)

>holorinさん
カメラ、レンズで色が合ったり合わなかったりするのかと思い
勘違いして質問してしまいました
教えていただいた通り、買い替えたらまずはWBを適正に設定し光源も気を使ってみようと思います
holorinさん貼ってもらったLEDはRa値が高く、画像見てもとても綺麗に見えます
大変参考になりました、ありがとうございます

書込番号:19470109

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/01/08 21:58(1年以上前)




ナイスクチコミ73

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターについて

2016/01/01 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

クチコミ投稿数:25件

皆さま、あけましておめでとうございます。

本題についてですが飛行機をもっと撮りたいので候補としてkiss x8iを上げていたのでそれを見に行きました。
すると販売員さんは、倍近くになってしまうができればCanon EOS 7D Mark2の方がいいと言っていました。理由としてはkissではシャッター回数が非常に少ないのですぐシャッター機構交換になってしまって高くついてしまう、ということです。

確かに今のカメラ(HX60V)でも県外に飛行機撮影遠征に行くと多い時は12000回、それが年に2回、地元での撮影で15000回程ということを伝えるとこれなら2年目に入れるかどうからしいです。

ここで質問なのですがこの製品のシャッター回数の限界は
12000*2+15000=39000≒40000回〜45000回程で正しいのでしょうか。
後、そもそもそれが限界を超えることによって何が起こるのですか。
レンズは友人から旧型の100-400を譲り受ける予定なので問題無いです。

まぁ一番はシャッターを切ることを控えればいいことですけど。

書込番号:19450631

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/01 13:49(1年以上前)

たとえば、1年以内の保証期間のあいだに50万回とか撮ってシャッターが壊れちゃったら、
タダで直してくれるの?  ?('.')?

書込番号:19451331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/01 14:55(1年以上前)

カイム666さん、おめでとうございます。

>理由としてはkissではシャッター回数が非常に少ないのですぐシャッター機構交換になってしまって高くついてしまう、ということです。

50Dのシャッターユニット交換は14,580円だったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=18126333/

X8iが73,614円、7D2が135,000円です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000741189&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

X8iの73,614円+シャッターユニット交換14,580円×3回=117,354円となりますので、修理代払ってもX8iの方が安いとなりました。
修理代が50Dと同じではないだろうというのはごもっともですので、その辺はキヤノンへ問い合わせを。

それと連写速度がX8iは5コマ/秒、7D2は10コマ/秒ですから、7D2だとシャッター回数が2倍になってしまいます。
そうなると差はさらに広がるのではないかと。

経済的なことだけならX8iの方が有利になりそうですね。
差額で2台買って、壊れたときに備える手もあり。
もちろん機能的には7D2の方がずっと上ですので、それらに魅力を感じるならどうぞ。

書込番号:19451439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/01 15:12(1年以上前)

別機種
別機種

そうかもね教
新年から飛ばすねぇ!
早速、公約どおり積極的に弄ってあげよう。

そうかも君の大事な6Dは、3台でも10日間でチ〜ン
(σ-~)ホジホジ ( ‥)ノ゙⌒・ ポイッ


>カイム666さん
連写の事をバカにする人もいますが負けてはいけません。
どう楽しもうがヒトの勝手ですよね。

でも7D2での撮影は楽しいですよ。
連写もAFも歩留まりも。
ついでに所有欲?
物欲も(笑)

>後、そもそもそれが限界を超えることによって何が起こるのですか。

限界が越えると壊れる前に、液晶モニターに表彰状ぐらい出て欲しいですよね(^_-)-☆
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

書込番号:19451467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/01 15:44(1年以上前)

>たとえば、1年以内の保証期間のあいだに50万回とか撮ってシャッターが壊れちゃったら、タダで直してくれるの?  ?('.')?

タダで部品交換してくれます。以前キヤノンSCで確認しました。

書込番号:19451509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/01 15:50(1年以上前)

意味なんか有ろうが無かろうが高速連写は楽しいんです。
無駄撃ちだろうが何だろうが削除すればいいんです。
シャッター回数、、、そんなもん多かろうが少なかろうが壊れる時は壊れるんです。

書込番号:19451524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/01 16:09(1年以上前)

寿命は使い方によると思います。

要因としては、連写が一番でしょう。

といっても、特に連写を行ってなくても、保証回数前に壊れることはあります。

壊れたら交換すれば良いのでは? それだけ使ってくれればカメラも本望でしょう。

市民マラソンの写真サービスでは、1日で1万カットくらい撮る人もいるそうです。
そしたら30日で30万カットか、ということになりそうですが、市民マラソンは
そんなにはない。

一日1,000カットくらいなら、素人の私でもいくことがあります。

いずれにしても、大事なのは写真であって、カメラではないでしょう。壊れるのが
心配で写真撮らない、なんて考えられません。買った直後は10年使うぞ、とか
決心するわけですが、そんなに使えることはないです。10年前のカメラを検索して
みればすぐわかります。5年もたつと機能的にプアになってしまい、使う気になれません。

書込番号:19451563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/01 17:54(1年以上前)

E39さんのF-15はエアブレーキ上げての着陸だな。

ライセンス生産で100億の戦闘機200機持てる国は日本ぐらいだもんな。

ヨンニッパ相手じゃどうしようもない。

書込番号:19451782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/01/01 18:06(1年以上前)

別機種


どなたかのコメントに『シャッターの不具合とは?』と言う質問があったようなので
機種が違いますが私が初めて経験したシャッターユニットの不具合を紹介します。
画像の上側に白い帯状の筋が出来ていますがこんな感じが出る時に出ない時が発生していました。
1DXなのでカタログ等では40万回とありますが20万弱で発生しました。
もちろんこの数字もベストな環境での数値だと思っているので素直に有料修理で対応しました。
仲間内の話を聞いても20万ぐらいでひと山あると数人に聞きました。
もちろん出ない人の方が多かったですが。
尚、金額はついでに別件も行ったので単純にシャッターユニットだけの部品価格としたら15000円ぐらいでした。
後は技術料等が加算されます。


本題です。
個人的考えですが連写を多用して2年ぐらいで回数に至るのなら値がこなれた頃を見計らって更新していくのも
ひとつの手段と思われます。
エントリークラスはモデルチェンジもその位なスパンで更新してるから良い波を掴めば発売直後の最新とは言わないけど
新機種を使い続けられるのではないでしょうか。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000484116_K0000741189_K0000741192_K0000534201&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1



書込番号:19451816

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/01 18:20(1年以上前)

ワイエム?

誰だろう?


まぁ、せっかくの連写機なんだから、連写しないのもねぇ。
壊れるのを気にしてシャッターを押さないのは面白くないでしょう。

鳥さんの飛び出し等を撮影すれば、100枚なんて一瞬ですよ。

7D2を一回使うと、楽しくてついついとなります。
機械ものだから何時かは壊れます。

それとも飾り物なの?

書込番号:19451839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/01 19:01(1年以上前)

飾り物ではなく、夢の中でしか触らない6Dかもね。

そうかも。

シャッター耐久数はあくまで目安だもんね。

こればかりは個体差があるとしか言えないですね。

書込番号:19451907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/01 19:18(1年以上前)

予備用 1台!!!
展示用 1台!!!
布教用 1台!!!
  計 3台!!!

書込番号:19451934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/01 19:20(1年以上前)

みっちぃ
旅客機とは書いてないぞ( 一一)

スペシウム光線さん
正解!
着陸時!!
でも、翼下についてるコバンザメと尾翼のマークを突っ込んでほしかった(^_-)-☆




以下独り言
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!

値下がりが怖くて買えないし。
消耗が怖くてシャッター押せない。

キヤノンショールームで試写して満足してもらった方が良いかもね( `ー´)ノ

書込番号:19451939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2016/01/03 02:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

5年半目で31万ショット超の40Dのシャッターカウント

40Dの6.5コマ/秒にたよって連写

3枚目が良い感じに

タイヤのスリップサインが見える!?


カイム666さん

  40Dですが31万ショットを超えてもシャッター機構は問題ありません。

ただし20万ショットを超えた辺りでシャッターボタンが重くなって一度修理をしています。40Dの弱点・・・5年保障で無料修理。

なので70Dや7DMKUも10万ショットは余裕で撮れるのではと思います。

ちなみに40Dの前はKISS DNも使っていましたが、こちらは10万ショットに近づいた時に故障し基板の交換で1万5千円程かかると言われて修理を断念しています。

KISSシリーズは軽くて良いですが、耐久性は電池の容量も含めて控えめだと思います。


書込番号:19455165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/03 08:44(1年以上前)

例えば年間5万枚、3年間15万枚として
シャッター交換工賃含めても、まだX8iのほうが安いと思いますので
機能的にX8iで十分なら、それでいいんじゃないでしょうか

枚数も、そこまでは破損や精度低下を招かない(と考えられる)とメーカーが
示しているだけで、それを超えたら急に壊れやすくなるものでもありません

昨日買った新品も、10万枚使ったKissも、今日これから壊れる確率は同じです
ただメーカー保証が効くか、納得いくかの違いでしかありません


シャッターが壊れる要因としては
大変な高速で動く部分ですから、僅かな軸メタルの摩耗やシャッタ幕・アームの変形が
シャッター幕のバタ付きなどを起こし噛み込みや、幕速誤差による露光不良、などが
考えられますし、当然ミラーのチャージ機構(ギアやモータ)などの動作不良もあり
多岐にわたるかと思います

リスクヘッジとしては、明日壊れる確率が同じであれば
7DII×1台より、X8i×2台のほうがいいように思います

書込番号:19455483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/04 09:58(1年以上前)

シャッター回数に関しては,
最近の機種は通常,●●+万回と認識してます。
性能アップしているから当然かもしれないですね。

メーカーの試験での結果ですよね。
目安として,オーバーホール時期は,その回数前後なのでしょうかね?

書込番号:19458530

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/04 10:04(1年以上前)

baikinman@E39さん、コバンザメ初めてみました。
いったい何なんでしょう?
もしかして・・・桜花?!

脱線失礼しました。

書込番号:19458548

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/04 14:13(1年以上前)

>カイム666さん

シャッター回数が多いことが想定されるなら、3年保証などの長期保証に入っておくのも手かと思います。
長期保証では、シャッター回数何万回まで保証なんて規定はなかったと思いますので。
おそらく長期保証が切れるころには新しいのに買い換えてると・・・(^^;;

あと、自分の友人に年間10万回以上撮影するイベント系カメラマンの方がいますが、毎回ニコンのD5000シリーズの中古を買っています。シャッター潰れたら、程度の良い安い中古を買うそうです。新品はもったいなくて買えないと話してました。
しかし、その方のレンズはずーっと同じなんですよね。レンズの絞りやAFだってヘタるのではと思いますが、レンズってウン十万回まで耐えられる模様〜(^^)

書込番号:19459056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/01/04 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高性能なカメラを買いたいと思うようになったきっかけの写真。

もう少し絞りたい(f9以上)と思った写真。

少し確認するのを忘れていただけでこのように質の良いアドバイスコメントが来ていて驚きました。
皆様、ありがとうございました。
皆様がしてくださった回答の中にあった私への質問にいくつか答えたいと思います。

>2台持ちは?両方買えば?
結論から言えばそれが一番いい回答ですが16の高校生はどちらかを買う事が限界なんですよね…

>旅客機とは書いてないぞーー!
説明不足ですみません。旅客機です。

いろいろ考えてみた結果7d2になりました。理由としては
・カメラ店で実際に使わしていただきましたがjpeg連写が止まらない事に感動しました。ISO感度、AF速度、スピードもです。
・少し我慢すると7d2も買える。
・全体的に見ても7d2の方がコスパがよい。
・kissみたいにコンパクト性は必要ない。
・100-400(といっても旧型)にはkissよりも7d2の方がいい。
という事になりました。
購入予定は3月下旬ごろ、とさせていただきたいと思います。そのあいだにいろいろな店を回って安く、補償内容がいいところで買いたいと思います。

最後に素人の私が撮影した下手くそな写真でこのスレッドを締めくくりたいと思います。

写真一枚目:関西国際空港(遠征先)
写真二枚目:松山空港(地元)
写真三枚目:福岡空港(遠征先)

書込番号:19460386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/01/04 21:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。再びスレッド主でございます。
先ほども描いたことになりました。
Goodアンサーは私の独断で
・nshinchanさま
・写歴40年さま
・フェニックスの一輝さま
にしたいと思います。本当はみなさん全員のレスをこれに選択したいのですが…

書込番号:19460409

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/05 06:38(1年以上前)

別機種

初代Mでもこれくらい撮れます

私のようにM2でも構いません。(ダブルレンズなら良い単焦点もマウントアダプターも付いて、X7より安いです)
7Dm2なら2年後くらいで良いでしょう。
安いやつで良いので、必ず予備機を買って下さい。
写真家が撮影出来ないほど辛い事はありませんので。。。

書込番号:19461259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 別売ストロボについて。

2015/12/28 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

別売のストロボって必要でしょうか?
先日こちらを購入したところ、同梱されていたストロボのパンフレット?小冊子?に、
室内でも天井に反射させると、こんなに明るい写真が撮れるんですよ〜!
壁に反射させると、お料理もこんなに美味しそうに撮れるんですよ〜!
…的な事が書かれていて、おお〜っ、と思ってしまった次第でして。汗
でもそういう事が出来るストロボって結構高価で、ホイホイ買えるようなレベルでもなく、やはりキャノンさんの薦める中級以上の物じゃないと買っても無意味なのでしょうか?

書込番号:19441359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/28 18:19(1年以上前)

はいどうぞ
http://j-camera.net/listp.php?w=320EX

まずは中古の320EXからはじめてみましょう
1万ちょっとで買える、安心の純正ストロボです

小さくて負担になりませんし、リビング内で使うなら光量もこれで十分です。
機能性も、ビデオライトやFP発光・ワイヤレスなどしっかりしているものです

ストロボは「大は小を兼ねる」って人もいますけど
不要な「大」は大きく重く邪魔で高価なだけで、まったくの無意味です

使った事がないのならなおのこと
安価な320EXからはじめて、のちのち必要になったらもっと大きいもの買えばいいです

書込番号:19441419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/28 18:30(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5246b001-spec.html
これがオススメかも

430EX III-RTは、レンズのズームに合わせて、照射範囲を狭めてくれますが
バウンスには、不要です

GNも、50mm時は、ほとんど変わりませ3ん
GN 430EX III-RT 33 320EX 32

書込番号:19441447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/28 18:37(1年以上前)

名無しのきょうこさん

> ストロボって結構高価で、ホイホイ買えるようなレベルでもなく

10万円あれば、お釣りが返って来ます。

書込番号:19441466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/28 18:44(1年以上前)

名無しのきょうこさん、こんにちは。

> 別売のストロボって必要でしょうか?

このカメラには内蔵のストロボがありますので、ストロボに興味がおありでしたら、まずは内蔵のストロボを使ってみてはどうでしょうか。
もちろん内蔵のストロボでは足りず、別売りのストロボが必要になるシーンもありますが、内蔵のストロボでもかなりのことはできると思います。

書込番号:19441479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/28 19:03(1年以上前)

>でもそういう事が出来るストロボって結構高価で、

もしかしたら、そのパンフレットに書いてあったのは

キヤノンスピードライト270EX II
http://kakaku.com/item/K0000229847/

だったのかもしれません。
このストロボは価格優先モデルなので、発光部は上方にしか動きませんが
「横位置撮影では天井バウンス、縦位置撮影では壁バウンスが楽しめます。」
と書かれています。

光量も小さめのモデルですが、価格が安く試しに使ってみるにはちょうどいいかもしれません。

あとは、どうせ買うなら、発光部が上方向だけではなく、左右にも動かせるほうが自由度は高くなりますので
ミドルクラスの

キヤノン スピードライト 430EX III-RT
http://kakaku.com/item/K0000792966/

にしておいてもいいかもしれません。
バウンス撮影の場合は、例えば天井等は鏡ではないので、反射率も低くなり
光量も大幅に減ってしまいます。

それでも被写体にそれなりの光を当てるためには、元の光は強いほうが有利ですので
このくらいの光量のモデルを買っておいたほうが良かったりします。

ただ、その分価格が高くなってしまいます。

妥協案としては、他社製のストロボだと少し安いので

ニッシンジャパン Di600 キヤノン用
http://kakaku.com/item/K0000588729/

にしてもいいかもしれません。

書込番号:19441513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/28 19:16(1年以上前)

>別売のストロボって必要でしょうか?
取り敢えず、、、「外付け」っていい方するような、、、
430EXU持ってますが滅多に使いません。ご自身で必要を感じてからでいいかと、、、

書込番号:19441534

ナイスクチコミ!3


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/28 19:46(1年以上前)

こんにちは。

慌ててキヤノンの営業トークに乗る事はありませんよ。
別売りのストロボを使うと、明るい写真が撮れたり美味しそうに撮れる可能性が高くなる可能性を秘めているだけです(^_^)

カメラで写真を撮るって何かを考えたら、光の強弱を色の情報と一緒に記録してるに過ぎず難しくありません。

で、手元のカメラに内蔵されてるストロボでも光のコントロールを出来るんで試してみられたら良いと思います。

テストしてみましょう。
内蔵ストロボをそのまんま使う(発光させる)と、ただ正面に光が当たるだけです。
そこで、台所にあるアルミホイルとか小さな鏡をストロボの前に当てがい光が上や横に反射する様にして写真を撮ってみましょう。
暗い写真が撮れると思います。
そんな時は露出補整(プラス側に)や、撮影モードをマニュアル(M)にしてシャッタースピード・絞り・感度を各々調整して仕上がりの明るさを調整されるといいと思います。

ただ内蔵ストロボの光量は、別売りのものに比べ弱いんで部屋の明るさを(部屋の照明器具)あえて落として内蔵ストロボの光量とバランスを取る必要があるかもしれません。
家にある移動できる照明スタンドなどありましたら、それにも光のお手伝いをしてもらいましょう。
この事は、スタジオで何台も同時に別売りストロボを発光させてるのとやってる事は大差ないんです。
お料理も〜なんて書いてあったんで色々と言ってみましたが、人物など動きがあるものだとこの様な呑気な照明だと中々うまくいきませんね。

テストされ、もし「これは面白い!」って思われたら一番大きいのをチョイスされたら良いと思います。

書込番号:19441598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/28 20:09(1年以上前)

内蔵ストロボや外部ストロボの直射だと、強い影ができ、汚い写真になります
バウンスは、天井や壁全体を光らせてくれますので
光が柔らかく、誰が撮影しても、キレイな写真になります

写真は、カメラやレンズでなく、光のコントロールのほうが重要です

書込番号:19441669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/28 20:35(1年以上前)

>名無しのきょうこさん

ストロボ、スピードライトが必要か、ですが、自宅で夕食の一皿を撮るとかならバウンス撮影でスピードライトが
必要ですが、お店じゃ気が引けますよね。

日中、朝食や昼食でうまくできた一皿で写真を、というなら窓際にテーブルを置いて、外光が降り注ぐところに
お皿を置いて、絞りをF5.6で、露出補正をプラス側に上げつつ何枚か撮る方が綺麗かも知れないですよ。

この時、撮影モードはAvモードでレンズは標準ズームの55ミリに近い適当な焦点距離で。

もちろん外付けストロボも経験するに越した事ないと思いますが、上に書いた様な撮影とか色々と
試したあとでもいいかな、とも思います。

別に全然難しく考えることは無いので、まずはAvモードと露出補正をやってみるのを薦めます。

書込番号:19441729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/28 20:36(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように430EX III-RTがお勧めです。

たまに使う程度なら、中古でAランクとか状態の良い430EX、430EXUあたりでもいいかもね。

書込番号:19441732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/28 20:42(1年以上前)

バウンスと言う撮影技法を使うのには320EXや430EX以上の自由に首振りの出来るストロボが便利ですが

カメラに取り付けるとバランスが悪かったり
カメラと別に保管したり持ち運んだりしなければなりません

とりあえず今のまま撮影をして見て
必要を感じてからの購入で良いかと思います


書込番号:19441756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/28 21:38(1年以上前)

まずは、今持っている機材で沢山撮って、
必要かどうかの見極めをし、
必要であれば外付けストロボを検討してみてはいかがですか?
それに、ストロボを使えばなんでもきれいに撮れるとは限りません。

天井などに反射させれば、必ずきれいに撮れるとは限りません。
撮影において反射させる天井の高さや色などで、出来上がる写真は左右されます。

それを回避できる方法もあるのですが…

あと、
光量の大きいものが必要かどうかも、何をどう撮るかでも変わってきます。
光量が大きいものを必要とするときは、やはりそれなりの大きいものが必要になってくるかと。
大きいものは、光量を小さくすることも可能ですが、
小さいものは、大きいものより撮れる範囲は小さくなります。

それに、ストロボの使用は、
単に暗い場所以外に
日中の明るい野外で使用することもあります。

まあ、純正でさらに大きいものならいろんな制御ができるので使いやすいとは思いますが、
大きさや、いろんな制御が必要なのかもよく吟味して選択したほうがよろしいかと、

ですから、先に言ったように、まずは必要かどうかは、
今の機材で、沢山撮っていろいろと調べ、知ってから
そのあとに判断したほうがよろしいかと。

書込番号:19441926

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/28 23:22(1年以上前)

内蔵でやって必要を感じてから買えって・・・・
スレ主さんは広告を見て興味を持ってこんな写真が撮りたいってんだから、今がその必要なときじゃないの?
内蔵にディフューザかましたり小細工したってバウンスのようには撮れない。

書込番号:19442267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/29 06:13(1年以上前)

名無しのきょうこさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

あなたの家の天井の色が色かぶりしない程度の色で、その撮影見本の様な写真が撮りたいならばバウンズ出来る純正ストロボならば、昔はテスト撮影などしないと露出を決められなかったものが今のカメラはオートで綺麗に撮れるので良いと思います。

但し好みでしょうが今のカメラは肉眼で見える明るさならば、ISO高感度を生かせばなんとか撮れますしその場の雰囲気も生かして撮れますので、その場の照明などで光をコントロールしての撮影も面白いですしあなたがどう撮りたいかだと思います。

ストロボ撮影に関しては光量が多いほど当然ですがISO感度を下げて自然光の影響を受けずにバウンズ撮影が出来ますが、自然光に合わせてカラーフィルターなどを使用しての撮影ならばミックス光でも不自然ではないですが、ストロボの光量が弱くISO感度を上げてのバウンズならば自然光の影響を受ける部屋ならそういう影響も受けると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229846_10601010154_K0000792966_K0000347712

書込番号:19442712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/29 07:00(1年以上前)

270EXU使ってます。
上向きにしかバウンスできないですけど、私の場合、テレビでの鑑賞メインで横向きに撮影することが多いので、上向きだけでも特に支障はないです。
自宅室内なら十分な光量もあります。

また、持ち運び時や子供の園行事にで使うことを考えると、これ以上のものは大きすぎで持ち運びに邪魔だったり、目立ちすぎたりするため、躊躇してしまいした。一度、320EXを買いましたが、売ってしまいました。

ちなみに、270EXUはカメラから取外してリモコンレリーズとしても使えるので、三脚を使って置物を撮るのなら、いろいろな角度や位置から光を当てることができますよ。

外付けストロボが必要かどうかは、撮影用途にもよると思うけど、室内撮影が多いならあると便利ですよ。赤ちゃんのように強烈な光を躊躇するなら別ですが、フラッシュを使えるなら使った方が、明るいレンズを使うよりもずっと綺麗に撮れますよ。

書込番号:19442754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/29 07:20(1年以上前)

万能性では、純正の430EXV-RT
ただ、大きいので持ち歩くには邪魔に感じる。

安くあげるなら、NISSIN i40(キヤノン用) が小さくてお薦め。
携帯性に優れ、パワーもあるので、屋外での日中シンクロにも使い易い!


わたしが、低予算で揃えるなら、NISSIN で揃えます。
Di700A/Air1(ストロボと無線コマンダーのキット)
で始めます。
後々、Di700Aを追加したり、i40+Air1Rを追加したり。

書込番号:19442782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/29 07:57(1年以上前)

確かにキヤノンのストロボは他社純正よりも
下位機種で差別化が少ないし使いやすいと思う

430でも320でもいいと思う

だけどもニッシンのi40が一番いいんじゃないかな?
軽いし部分的には純正の600よりも高性能♪

デジタルでは発光量はあまりいらないと思う
ISOを2段上げればGNは倍になるので
だけども純正だと発光量が小さいストロボは下位機種で差別化もあるし

http://www.nissin-japan.com/i40_spec.html

書込番号:19442820

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/29 08:41(1年以上前)

いるかいらないかは自分次第だし、
自分の撮影シーンの中で外付けフラッシュが何をできるのか?は、
自分の使い方次第だし、
それを使う前には判断しづらいだろうし、

気になったら、買って使って確かめるしかないのでは?…
予算の範囲で。

ちなみに私は我が子しか撮りませんが、スピードライトは私の必須アイテムです。
でも子供撮りしているパパママの中でスピードライトの使用率は高くないと思います。

せっかくの一眼レフシステムだから、予算をかけてシステム全体を活用するもよし、
エントリークラスのキットの範囲内で活用するもよし、
スマホで撮るもよし。

みな、自分なりの正解なんでしょうけど、
残念なことに、スレ主さんは既にシステムに興味を持って、こんなところで質問までしちゃってますね(笑)

書込番号:19442883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/29 11:34(1年以上前)

必要でしょうか?
って聞いてる時点で要らないのでは?
望遠ズームレンズやマクロ、単焦点なんかは作例がたくさん上がるけど、広角レンズはあまりあがらないでしょ?
それと、同じで外付けスピードライトも購入相談スレは建つけど「買って良かった!」みたいな後日談スレはあまり建たない。
そんだけ使いこなしが難しい&使って無いつう事です。

書込番号:19443181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/29 12:40(1年以上前)

別機種

外付けストロボでハイスピードシンクロ

外付けストロボを買うとハイスピードシンクロなんてのもできます。
明暗差が激しい時でも絞り開放(付近)で撮影できる優れもの。
バウンスに比べると頻度は低いですが、外付けストロボを買わないとできないですよー。
なので、バウンス撮影もですが、したいと思ったら必要ですってのが回答になると思います。

>横道坊主さん
この写真は三年前のです。いやーなかなか使いませんなぁ。
天井バウンスは月一くらいで使っている感じなのですが。

書込番号:19443340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新たに購入に検討

2015/12/25 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

今迄、Powershot S95を使用していましたがレンズ内に割れが発生し、写真は撮れるのですがピントが合わせにくくなってしまった為、新たに購入を考えています。その他に使用しているのがG16ですが、今迄は妻がS95で私がG16でしたが購入を機に妻がG16を使用する事になりました。

悩んでいるのが、EOS kiss X8iかM3です。
撮影は、主に子供。
本当は、妻にG9Xを勧めたのですが妻から「これ(G9X)がこの値段ならデカいの(X8iやM3)にしたら?」と嬉しい一言。
一眼レフはまだ使用した事がありませんし、ミラーレス機も使った事がありません。
皆様のご意見をお願いします。

書込番号:19432240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/25 00:49(1年以上前)

>ピレキングさん

単純に、好みの問題ですが、一眼レフ機とミラーレス、シャッター押した時のフィーリングや、ファインダーをのぞいた時の見え方など、自分はまだまだ一眼レフ機が好きです(^^)

あくまで自分の場合ですが、撮るぞーという意欲をかき立ててくれるのが一眼レフです。

細かいこと言えば、AFが速いとか、交換レンズが圧倒的に多いなど、X8iに軍配上がりますが、それよりも、両者触ってどっちが好きかで選べば、長ーく使えると思います。
そうそう頻繁に買い換えるものではないので、あえて好みで選んだ方があとあと後悔しないと思いますよ〜(^^)

書込番号:19432261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/25 01:25(1年以上前)

 S95やG16もX8iも写真を撮るということに関しては何ら違いはありません。ただ、レンズが交換式になる事と、大きく重くなることが一番の違いだろうと思います。

 ですから、多少は知識があったほうがいいですが、別にひるむことはないと思います。ただ、メーカーが違えばもちろんのこと、同じキヤノンでも機種によって操作性や持った時のフィーリングが違ってきます。このあたりは、予算との兼ね合いもありますが、実物に触れてご自身のフィーリングに合うかをよく考えたほうがいいと思います。

 あとダブルズームは18-55という約3倍の標準ズームと55-250という望遠ズームのセットですが、これも予算が許せばですが、個人的には18-135のキットに望遠ズームを別途買い足したほうが使いやすいと思っているので、そのあたりも確認してみてください。

書込番号:19432323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/25 01:40(1年以上前)

>妻から「これ(G9X)がこの値段ならデカいの(X8iやM3)にしたら?」と嬉しい一言。

せっかくですから、Kiss X8iか8000Dのを買っちゃってください。これから1眼レフを覚えれば良いだけです。

レンズはとりあえずダブルズームキットで良いと思います。

書込番号:19432344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/25 02:04(1年以上前)

先日、実機X8iとM3を店内ではありますが触れてきました。撮った瞬間の感覚は断然X8iの方です。あの一眼レフ独特の感じがいいですね。M3の方はあっさり系な感じですが一眼レフよりかは持ち歩けるには軍配があります。
自分的には、多分X8iの方だと思います。またオススメ望遠レンズありがとうございます。本当に勉強になります。

書込番号:19432363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/25 02:09(1年以上前)

使いかってから行くと、18−135のレンズが良いのですが、KissX8iにはキット設定がありません。

8000Dにはあるのですが、Kissのほうは構えた状態で親指でスイッチを入れられるので使いやすいんですよね

なので、一つ前のモデルの
Kiss7i EF-S18−135 IS STM レンズキット
をお勧めします 

書込番号:19432367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/25 03:25(1年以上前)

キャッシュバックもありますし、x8iのダブルズームキットの方がいいと思いますよ!奥様も18-55の方が軽くて使いやすいですし!
レンズのためにx7iにするのはもったいないかもしれませんね。

書込番号:19432402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/25 04:30(1年以上前)

今まで使われていた機種と、候補のG9Xなどを考慮すると、今の所望遠レンズは必要無さそうなので、18-135mmのキットが有るEOS 8000Dをお勧めします。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/

8000DはX8iより操作性を良くしたモデルで、性能はほぼ同じです。(8000Dは上級機と同じ様な操作性です)

18-135mmのレンズはコンデジみたいな倍率で言うと7.5倍ズーム(135÷18)で、普段撮りから旅行までこのレンズ1本で大丈夫だと思います。(G16は5倍ズーム)

望遠レンズは、一般のご家庭では運動会などの行事でしか使いませんので、お子様が大きくなられて必要になってから購入されれば良いと思います。(写真に目覚められて、趣味になってくると別です 笑)

書込番号:19432415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/25 06:12(1年以上前)

>ピレキングさん
こんにちは

普段、5歳と7歳と10歳と15歳になる
ムスメを撮っている者です(笑)

もちろんコンデジは、S120を筆頭にして
一眼レフも
kiss系〜フルサイズ5DVまで使います(。-_-。)

そこでまぁkissX8iであれば
普段何も撮影に困る事は無いと
思います(=゚ω゚)ノ
私も普段使いは、kissですからd( ̄  ̄)

そこで、M3の携帯性も考えられているのでしたら
X8iよりも、小型軽量なkissX7も検討されてみては?
まぁX8iの方が多機能ではあるので
間違いは無いかと思います(=゚ω゚)ノ

また、カメラの知識として
こちらを紹介しておきめすねd( ̄  ̄)


上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/


書込番号:19432444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/25 07:35(1年以上前)

ピレキングさん おはようございます。

あなたがX8iの実機を触った感じが良くて大きさが問題ないのであれば、迷わずダブルズームキットを購入されればいいと思います。

お子様撮影ならば望遠の画角を知る意味でも250oまでの望遠ズームがセットになったダブルズームキットはコスパ最高ですし、一眼レフの最大のメリットであるレンズ交換を体験できるので良いと思います。

一眼レフ購入はキット購入がコンデジのように機材購入の終わりではなくこれから色んなレンズを使用できる始まりとなりますので、キヤノンEFレンズのカタログをご覧になればキット購入金額の何倍もするようなレンズのラインナップがありますが、撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるシステムだと思いますのでまずはキットで踏み出されればいいと思います。

書込番号:19432534

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 08:44(1年以上前)

ピレキングさん、おはようございます。

>本当は、妻にG9Xを勧めたのですが妻から「これ(G9X)がこの値段ならデカいの(X8iやM3)にしたら?」と嬉しい一言。
羨ましいですね。理解のある奥さんです(笑。

>撮った瞬間の感覚は断然X8iの方です。あの一眼レフ独特の感じがいいですね。
ミラーレスのM3のお手軽さ・気軽さも強力な武器だと思いますが、カメラを持った時のフィーリングがモチベーションを掻き立てる一番大事な要素だと思います。なので、これぞカメラ、これぞ一眼レフ!と思わせてくれる、X8iが良いと思います。

Wズームキットであれば、しばらくの間はレンズを追加せずとも楽しめると思います。凝り始めたら、お子さん撮り用に明るい単焦点レンズを追加するなど。

どのカメラにしようか?という悩みは楽しいですね。
どのカメラを手放そうかな・・・と悩んでいる私は寂しい限りです。家族からカメラ持ち過ぎ!と叱られていますので(涙。

書込番号:19432637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/25 09:16(1年以上前)

そして沼の住人がまたひとり…



|ω・´) 俺知らね。
|彡 サッ

書込番号:19432685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/25 10:38(1年以上前)

ピレキングさん こんにちは

カメラ自体の方向性は決まったようですね

基本セットであれば 追加レンズは 無くても一応問題ないのですが せっかくレンズ交換式にしたのでしたら EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMのような超広角レンズや EF-S24mm F2.8 STMのような コンパクトなレンズが有ると 楽しくなるかもしれません。

書込番号:19432808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/25 12:46(1年以上前)

>悩んでいるのが、EOS kiss X8iかM3です。

M3はまだレンズの種類が少ないのと、AFが他社に比べると遅めなので
ここは一眼レフのKiss X8iのほうがいいように思います。

また、せっかく一眼にされるのでしたら、背景をぼかした写真を撮ってもいいように思いますので

EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/

も一緒に購入するといいように思います。

レンズ交換式カメラの場合は、レンズも重要ですので、カメラを

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

にして、50mmF1.8のほかに

シグマ 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/

も買ってしまうとかもいいかなと思います。
(単焦点レンズ2本)

書込番号:19433080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/25 22:27(1年以上前)

>ピレキングさん

こんばんわ。

奥様の気が変わらぬうちに、一刻も早くX8iダブルズームキットを購入される事を
お薦めします。

他の機種、例えば8000Dなどへの変更などは禁物です。

許可が出たのは、EOSkissなので、今回はレンズの提案も止めたほうが無難ですよ。

書込番号:19434169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/01/03 01:53(1年以上前)

皆様、沢山のご回答ありがとうございました。
私なりに悩み、考えた結果8000D 18-135mmレンズキットを購入しました。
始めは、X8iの購入予定でしたが価格の差が殆ど無い事などから8000Dにしました。
レンズキットを選択したのは、皆様のご意見から私の使用目的に適してると思ったからです。
これからは、とにかく使いこなせる様頑張りたいと思います。また、皆様にお世話になります。よろしくお願いします。

書込番号:19455144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/03 06:29(1年以上前)

8000Dご購入おめでとうございます!
良い選択をされたと思います(^-^)

一眼レフが初購入でしたらこちらのスレが参考になるかもしれません↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=18612011/

あと、望遠レンズが必要になって来たら、またこちらでスレを建ててみて下さい(^_-)

書込番号:19455317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスケの試合を撮りたいです

2015/12/16 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

中学生のバスケの試合を撮影したいです
チームの応援席のコートのよこ?に座って撮影するのですが、フラッシュなしの連写で撮ろうと思ってるのですが、それで大丈夫でしょうか?
来週に練習試合があるので、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:19409565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/16 16:19(1年以上前)

あ〜ちゃん@ゆうだいさん

シャッタースピードが、1/500秒以上の速さで撮れるように設定して下さい。
シャッタースピードが遅いと、被写体ブレが発生しますので、ご注意下さい。
なお、ISOスピードの設定は、自動に設定して下さい。

今の機材で撮影されるのでしたら、ノイズに関しては妥協して撮影して下さい。

書込番号:19409619

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 16:41(1年以上前)

あ〜ちゃん@ゆうだいさん こんにちは

>チームの応援席のコートのよこ?に座って撮影するのですが

少し確認ですが 体育館の暗幕は閉めた状態でしょうか?

それだと レンズセットのレンズでは きつい気がします。

書込番号:19409646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/16 16:49(1年以上前)

コートの脇で撮れるなら EF50F1.8STM あたりでなんとかなるんちゃう? (・ω・)?
イヤこのレンズのAF速度知らんけど、キットレンズのF値で撮るよりは希望が持てそう。



しっかし中学校の体育館ってホンマ暗いよな。何とかして欲しいわマジでw

書込番号:19409658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/16 16:52(1年以上前)

こんにちは♪

>それで大丈夫でしょうか?
↑多分・・・大丈夫じゃないと思うけど。。。(^^;;;

あれこれ言っても・・・小難しいので。。。
tametametameさんのアドバイスにあるとおり、「スポーツモード(絵文字の走ってるやつ)」で撮影するしかないと思う。。。
仕様説明書の79ページをよく読んで置いてくださいな♪(←コレだけでもだいぶ違うと思う)

上手く撮れたらラッキー♪

上手く撮れなければ・・・その不満な写真を(モザイクかけて)ココにアップしてくれれば、皆さん「対策」を教えてくれると思う。
tametametameさんが懸念しているように、高いカメラとレンズを薦めてくれる人が沢山でてくると思う(^^;;;

私もその一人(^^;;;


書込番号:19409662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます

>tametametameさん
一眼レフ初心者なので、とりあえず連写モードで撮れることがわかって、よかったです

>おかめ@桓武平氏さん
シャッタースピードを早くするんですね
設定方法がわからないので、調べてみます
モードダイヤル以外で撮影してないので、イマイチわからないのですが、ちゃんと設定してみたいです

>もとラボマン 2さん
暗幕はたぶん開いています
が、試合会場の学校によっては閉まってるかもしれませんが、今までの学校は開いてました
やっぱり閉まってると暗いから、撮影しずらいですよね・・・


書込番号:19409681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 17:04(1年以上前)

返信してるあいだにまたお返事があって、うれしいです

>Masa@Kakakuさん
EF50F1.8STM?
すみません、わからないので調べてみます
まだ購入して、一か月ほどなので、用語がちんぷんかんぷんなんです
天気が良ければ今まで体育館も明るかったのですが・・・
冬なのでこないだより暗そうです

>#4001さん
説明書の79ページですね
よく読んで触って理解したいとおもいます
とりあえず撮れる今回は撮れる範囲で撮りたいと思います

書込番号:19409691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/16 17:05(1年以上前)

あ〜ちゃん@ゆうだいさん こんにちは。

多分駄目だと思います。

中学校の体育館で暗幕を閉めた場合の明るさは、ISO6400で絞りF2.8シャッター速度が1/500秒で何とか撮れる明るさ程度だと思います。

キットの望遠ならば250oならばF5.6となる為、被写体ブレしないようにする為にはISO25600が必要になりますのでかなり画質が悪くなると思いますが、体育館の明るさ次第だと思います。

絞り優先にされてISO感度をあなたの許容まで上げられて、シャッター速度が例えば1/60秒などになれば全て被写体ブレしますので撮るだけ無駄となると思います。

最低でも1/250秒程度が切れれば動きの遅い時ならば止まるかも知れませんが、動きの早い時ならば本来は1/1000秒以上の早いシャッター速度切りたいスポーツだと思います。

書込番号:19409692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 17:14(1年以上前)

>写歴40年さん
暗いのと早いので、かなり難しいんですね
晴れていて、暗幕が開いていて、比較的明るかったらよいのですが・・・
ありがとうございました

書込番号:19409706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 17:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました

とりあえず出来る範囲で撮りたいと思います
ボール持ってる写真やドリブルしてる姿が撮れればラッキーぐらいで連写しまくってみます
バスケは難しいんですね
購入してから試合がないので、撮ってなにがダメなのかよくわからないのですか、とりあえず撮ってきます

色々とアドバイスありがとうございました
またよろしくお願いしますね

書込番号:19409716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/16 17:45(1年以上前)

解決済みですが

>購入してから試合がないので、撮ってなにがダメなのかよくわからないのですか、とりあえず撮ってきます

家の中で、シャッター速度を1/500にして、シャッター速度優先モードで
コップでも何でもいいので、撮影してみるといいと思います。

その写真は普段撮影するよりノイズが増えていると思いますが
そのノイズの多さでも問題ないかどうかで
当日の写真の出来も予測できると思います。

書込番号:19409766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/12/16 18:09(1年以上前)

スポーツモードで撮れば、連写になります。
SSが遅いと、被写体ブレだけでなく、フリッカーのため、コマによっては暗く撮れたりします。

書込番号:19409823

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/16 18:52(1年以上前)

X8iはフリッカーしないと思う。

書込番号:19409911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/16 19:00(1年以上前)

ISOを12800とかそれ以上に上げて、シャッタースピードを稼ぐしかないかと思います。
絞りは開放。
でどこまでシャッタースピードを稼げるかです。
高感度によるノイズで満足できなければ、それなりのレンズがどうしても必要となってきます。
で、満足しなければまた相談かと。

室内でのスポーツは難易度が非常に高く、
どうしても満足なものが撮りたいとなるとそれなりの機材が必要となります。

書込番号:19409930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/17 00:29(1年以上前)

>MiEVさん
SS速いほうがフリッカーでるんじゃ?
X8iはフリッカー低減ついてるからでにくいはずだけどね!

書込番号:19411085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/17 10:47(1年以上前)

おはよーございます♪
既に解決済みのところ・・・スレ汚しで失礼いたしますm(_ _)m

>撮ってなにがダメなのかよくわからないのですが・・・
↑そーだと思います(それが普通です♪)
「なにがダメか?」・・・コレを説明するためには「風が吹けば、桶屋が儲かる」・・・と言う長い話をしなければなりません(^^;;;(笑

例によって・・・長文ですので・・・なんで、桶屋が儲かるのか?(笑 興味があれば読んでみて下さい(^^;;;
解決済ですので・・・返信不要、スルーでOKです♪

写真(静止画)と言うのは、ビデオのような動画と違って・・・今、自分の目で見ている映像をストップボタンで止めて、その止まった映像を切り出す(キャプチャーする)ように写るわけではありません。

小学生で習った「青写真(日光写真)」のように、お日様の光に「感光紙」を丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの「青写真」が写る。。。
お日様の光にフィルムや撮像素子センサーを丁度良い時間さらすと・・・目で見た明るさや色彩の写真が写る。。。
↑このように「時間」とともに、あぶり出しの絵のように「じわじわ」と浮かび上がるように写るわけです♪
「時間」と言っても・・・1/10秒(0.1秒) 1/100秒(0.01秒) 1/1000秒(0.001秒)と言う世界の話で。。。(^^;;;
↑この「瞬間」的な時間の間に起こる現象を・・・スローモーションで考える「想像力」が必要なんです♪

この映像をフィルムやセンサーに写し撮る「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと・・・動いた「軌跡」=「残像」が写ってしまいます。
この「残像」が「ブレブレ写真」の原因で・・・
1)被写体が動いてブレた物を・・・「被写体ブレ」
2)自分が持っているカメラを動かしてブレた物を・・・「手ブレ」
・・・と言います。

この「ブレ」を防ぎたければ・・・残像が写る暇が無いほどの「短時間」=目にも止まらないような「瞬間的」な時間で映像を写し撮れば良いワケです。
具体的に言えば・・・皆さんのアドバイスにも有る通り・・・1/500秒(0.002秒)とか、1/1000秒(0.001秒)と言う短時間で写し撮れれば、バスケットのように激しく動く被写体でも、ブレずにシャープな写真を「写し止める」事が可能と言うわけです♪
1/100秒(0.01秒)とか、1/10秒(0.1秒)と言う時間では・・・残像が写る=「ブレブレ写真」を量産してしまうと言うわけです(^^;;;

さらに・・・写真には、以下の2つの法則(ルール)があって、この法則に逆らう事が出来ません。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、まぶしい位に光の豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光させる事で「短時間」で写真が写る。
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもシャープに写し止める事が可能♪

室内照明(体育館)や夜景等・・・光が乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか光をフィルムやセンサーに感光する事が出来ないので、写真が写るのに「時間がかかる」。
⇒シャッタースピードを遅くしないと写真が写らない(感光不足で暗い写真になる)
⇒シャッタースピードが遅い(時間がかかる)と・・・動くものを撮影すると「ブレブレ写真」を量産する。

↑つまり・・・体育館でバスケット(動く被写体)を撮影すれば「ブレブレ写真(失敗写真)」しか写らない。。。(^^;;
それが・・・写真(カメラ)の当たり前。。。って事です。
そもそも・・・体育館でバスケットする被写体を綺麗に撮影しよう♪・・・てのが「無理難題」・・・って事なんです(^^;;;

この「無理難題」をドーにかする方法=「悪知恵」(笑・・・を考えないと、上手く撮影できないのが「体育館」と言うわけです。

もう一つ・・・オマケがあって。。。
人間の目の錯覚について。。。
人間の目は、優秀でも有り、いい加減でも有り。。。ピーカンに晴れた屋外の景色も、我が家自慢の明るい団らん風景も・・・
「瞳孔」を調節する事で・・・大差の無い明るさで「脳内」に映像を映してくれるわけですが。。。
本当は・・・お日様の光を反射した被写体の明るさと、蛍光灯(人工光)で照らされた被写体の明るさを「機械」で測定すると(ルクスとか、カンデラとか)、およそ50〜100倍も明るさに差があります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって・・・我家自慢の「明るい」団らん風景は、「暗闇同然」の明るさって事です♪
↑このように、人間の「肉眼」では・・・体育館は「暗い」と簡単に認識できない・・・ってのも「ダメ」な原因の一つです(^^;;;

フェニックスの一輝さんのアドバイスに有る通り・・・体育館の明るさと言うのも、我が家の明るい団らん風景とそれほど大差がありません♪(僅かに体育館のほうが明るいかも??と言う程度)
なので・・・自宅(寄る)でも練習は出来る♪・・・と言う事です。

↑こんな、ややこしい話をしなければならないので、中々・・・一口に「コレだ!」ってアドバイスが出来ない。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19411835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/17 18:10(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます

シャッタースピードを変えて家の中で撮ってみました
こんなに違うものなんですね

一眼レフさえあれば、なんでも撮れるわけじゃないんですね

今までiphoneでちょこっと撮っていたのですが、大きく撮りたい、あとできればドリブルしてる姿やボールと一緒に写ってる姿が撮りたいと思い、試合に持って行こうと思いました

が、一眼レフを購入した本来の目的は自分の作ったお菓子の写真を撮りたいのが一番なので、バスケの写真はどっちかというと今の時点では一眼レフを買ったからついでに撮ろう!ぐらいなんです
簡単に撮れるものじゃなかったんですね、すみません・・・

バスケはあと8ヶ月ぐらいで引退で、その後バスケをするかわからないので、新しくレンズを購入するのはちょっと厳しいです

とりあえず今回は、スポーツモードで連写とシャッター速度をかえながら、様子をみて撮れる範囲で撮ってきたいと思います

こんなにたくさんアドバイスいただき、すごくうれしいです
ありがとうございました





書込番号:19412835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/17 20:49(1年以上前)

解決済みですがまだ続いていたようなので

数年前に同僚の子供つながりで子供さんのバスケを数回撮りました。
ちょうどお母さんがスレ主さんの様に卒業記念にアルバムを作りたくて最後の年として頑張って撮っていましたが
なかなかうまく撮れず撮れる範囲で我慢していたようです。

でそのお母さん曰く
ボール持った子を狙おうとするとブレブレになり失敗作が多いのでボールを持たなくてもひとりの子を順番に追って撮った。
得点板と絡めたり途中の経過が判るようにした。
ハーフタイムなりタイムの時などの監督なりコーチとのコミュニケーション風景を撮ったり
このチームだけかもですがタイムが終わった後とか試合が始まる際にコートに出て行く時監督陣とハイタッチをして
出て行くのでその瞬間を撮ったりして自分が撮れる範囲を見極めて撮っていたようです。

こんな目線で撮るのもありだと思います。
あとはとにかくたくさん撮って良いのが撮れたらラッキーと考えてたらしいです。


あと喜ばれたのは試合後でも良いので各学年なり先発メンバーで円陣を組みその真ん中の床にレンズを天井に向けて置き
タイマーとストロボを使い撮るアドバイスをしたら良いのが撮れたと喜んでました。

動きモノはいきなりは難しいかもです。
出来る事から初めて場数を踏んで慣れるのが一番だと思います。

あとはチーム内なり知人内でその場で教えて貰う事が出来るならそれが一番の近道だと思います。


頑張って下さい。

書込番号:19413293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/20 11:01(1年以上前)

おはよーございます♪
亀レス&スレ汚し(解決済なのに)・・・失礼いたしますm(_ _)m

チョット、誤解が合ったら嫌だなと思って・・・(^^;;;
私は・・・どーせ「無理難題」なんだから、撮影してもムダ・・・と言ってるわけではありません。
ぜひ、チャレンジしていただきたいと思ってます♪

>一眼レフさえあれば、なんでも撮れるわけじゃないんですね
↑ハイ♪・・・言いたかった事はココです♪
おそらく・・・このようにお考えになって一眼レフを購入した人は多いと思います♪

でも・・・前レスで撮影した「2つの法則(ルール)」と言うのは・・・古今東西万国共通のルールで。。。
一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、パナソニックだろうが・・・デジタルでも、フィルムでも・・・同じ「ルール」で写真は写る仕組みなので。。。
体育館のバスケットを誰でも簡単に撮影できる!♪・・・ってカメラはこの世に存在しないわけです(^^;;;

闇雲に撮影して・・・上手く行かないと。。。
「上手く撮影できません。。。故障でしょうか??」
「体育館のバスケットの撮影で、綺麗に撮影できる【最適な】設定を教えてください!!」
↑この掲示板では、こー言う質問が後を絶たないわけです(^^;;;

なにせ・・・目で見た景色がそのまま写るのが「写真」と信じているわけで。。。(^^;;;
写真に写せない物が在る!!・・・なんてことは夢にも思わないわけで・・・(それが普通ですね♪)

でも・・・フィルム写真時代のパパママカメラマンなら・・・体育館でのバスケットなんて撮影するのを諦めなければならなかった被写体でして。。。(^^;;;

まず・・・最初に・・・ホントは、撮影できない被写体なのだ!「無理難題だ!」・・・って事を理解すると言うか??
ココを原点(出発点)として考えていただかないと・・・我々がアドバイスする事が理解いただけないというか??信じてもらえないわけです。。。(笑

まさか・・・コレだけ科学の発達した時代に、「ウソだろ!?」「そんな事も出来ないはずは無い!!」
↑こー思ってると、中々話が前に進まないわけです。
なにか・・・裏技みたいなものがあって、ホントは誰でも簡単に撮影できる方法があるはずだ!!・・・こいつら、知ったかぶりしてイジワルしてるだけだ!!・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;なんて思われると・・・辛いわけです(笑

なので・・・我々が、アドバイスするのは2つに一つでして。。。

一つは・・・最初にtametametameさんがアドバイスしたように。。。
高額なカメラとレンズを買うって方法です。。。
コレが、一番安易な方法で・・・我々も確実に「結果にコミット」出来るアドバイスなんです(笑 (^^;;;(^^;;;(^^;;;
嫌らしい言い方ですけど・・・お金で解決可能な被写体・・・それが「体育館(室内)」や「スポーツ」写真でもあります。

もう一つは・・・「無理難題!」って事を素直に受け入れられたならば♪
「ズル賢く」頭を使う・・・って方法もあるわけです♪(^^;;;

バカバカしい!!・・・って思うかもしれませんけど。。。
Dr.T777さんのアドバイスに有る通り・・・「動いていないところを撮る」「止まってる瞬間」を写す。。。って方法です♪
↑この方法なら・・・シャッタースピードをむやみに上げなくても良いワケです♪
1/60秒〜1/250秒程度で充分撮影できる♪

んで・・・「バスケット」と言うスポーツは、それほど走るスポーツでは無い・・・というか?走ってるシーンがカッコ良い訳ではない(^^;;;
せいぜい・・・自陣から相手陣内にドリブルでボールを持っていく時くらいしかランニングシーンは無い。。。
まあ・・・ボールカットして、フリーになった選手が、独走してダンクシュート!!・・・なんて事もあるかもしれませんが??
中学生ではありえませんね??(^^;;;(笑

ポイントガードやシューティングガードの選手が、スリーポイントライン付近でボール回しする。。。
バスケットは、ボールを持ってるプレやーは3歩しか動けないので・・・概ねその場から動かないわけです。
つまり・・・ウロチョロ動いているのは「ボールを持っていないプレーヤー」の方で・・・
ボールを持てるプレーヤーは、あまり動けない。。。(^^;;;
そこで・・・↑ココを狙うわけです♪
ピボットを踏んだり・・・パスを出したり・・・フェイクを入れて相手を抜く瞬間・・・ジャンプシュートを放ったところ(手からボールが離れる瞬間)。。。
↑こー言う「瞬間」は・・・動きが止まってるんです(ほぼ静止している)。。。

走り回ってるところを撮影しようとするから失敗する♪(^^;;;
止まってるところを狙えば・・・OKカットが増える♪
↑こーいう風に「ズル賢く」考える「悪知恵」が有効なんです(^^;;;

ドリブルシーンのカッコよい所を撮ってやろう!!・・・なんて、思わなければ、案外楽に撮影できる被写体でもあるんです(^^;;;

最期に・・・もう一言!(^^;;;(^^;;;(^^;;; (話が長いな!このオヤジ!!)

屋外、室内に関わらず・・・動く被写体(スポーツ写真)と言うのは・・・100発100中で・・・確実に失敗無く撮影する!!
↑これまた無理難題で。。。

まあ・・・10〜20枚撮影して1枚。。。OK写真が撮れたら「上出来」です♪
3割バッターで成功写真が撮れるなら・・・相当な腕前と言ってよいです♪

↑これが、当たり前だと思ってください。。。

ご参考まで♪






書込番号:19420063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/20 16:21(1年以上前)

しつこくて、ごめんなさいm(_ _)m

もし・・・今回撮影してみて。。。
面白い!! ドーしても撮影してみたい(もっと、子供の写真を増やしてやりたい!!)・・・って思ったならば。。。

今、一番安価で・・・簡単に(気軽に)室内スポーツを撮影できるカメラは。。。
パナソニックのコンデジ(ネオ一眼系)で・・・FZ-1000とか? FZ-300と言うカメラです♪

私が、おススメするであろう?高価なレンズの1/3〜1/4程度の値段で買えます(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18679119/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FZ%2D1000++%83o%83X%83P%83b%83g#tab
↑もし、気になったら??(笑

書込番号:19420692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 21:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます
自分で解決済みにしたのに、何度も出てきてすみません
マナー違反なら、ごめんなさい


>Dr.T777さん
アドバイスありがとうございます
1人1人順番に撮ったり、ハーフタイムの様子など撮ってきてみますね
そうですよね、出来ることから始めてみます
円陣の下から難しいそうだけと、ステキですね。引退までに撮ってみたいです


>#4001さん
詳しく丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございます
すごくわかりやすいです
誤解してないですよ
この掲示板で聞かなかったら、一眼レフなのになんで撮れないんだろう?と思っていたと思います
とりあえず今まで撮っていたiphoneよりはマシなはず!
あとはボール持ってるのにはこだわらず、とりあえず撮りまくってきます
いいのがあったら、ラッキーでがんばります



最後にみなさん、初心者の私にわかりやすくやさしく教えていただきありがとうございました











書込番号:19421459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング