EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
2420万画素のCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(3657件)

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2018年1月26日 07:11 |
![]() |
3 | 4 | 2018年1月24日 20:39 |
![]() ![]() |
35 | 14 | 2018年1月20日 09:48 |
![]() ![]() |
24 | 17 | 2018年1月24日 01:48 |
![]() |
19 | 8 | 2018年1月8日 10:55 |
![]() ![]() |
104 | 61 | 2018年2月8日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
キヤノンのaps素子はある時期から新製造プロセスになったと思います。ベンチマークスコアが急に良くかりました。 さて、X8iは新旧のどちらだったか? 80D、8000Dは新プロセスと記憶しています。
書込番号:21540585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80Dは新世代だけどもX8iも8000Dも旧式ですよ
X9i世代から変わってる可能性はあるけど
記事を見たことないし検証もしたことないのでわからないです
DXOのデータあるなら調べればすぐ分かると思います
僕が調べようとしたときはまだデータがなくわからなかった
書込番号:21540715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X8iのセンサーは8000Dと同じだったと思います。
新プロセスだと思います。
80DのセンサーはDPCMOSで9000DやX9iもDPCMOSですね。
X8iなどの2400万画素センサーで新プロセス、80DからDPCMOSになったと思います。
書込番号:21540764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふろべなと〜るさん
80Dは新世代だけどもX8iも8000Dも旧式ですよ
http://digicame-info.com/2015/07/dxomarkkiss-x8i.html
スコアを見る限り、2400万画素DPCMOSは80Dからだと思いますが、X8iは1800万画素センサーより新しいプロセスではと思います。
書込番号:21540770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
やはりX9以降を買ったほいが良さそうですね。
そろそろキヤノンもボディー更新を考えています。
ニコンは昨年D5500に更新。
やはり素子が良くなっていました。
書込番号:21540807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
素子スコア、海外のモデル番号との整合がすぐに判断できません。
書込番号:21540817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
すみません。見落としていました。
X8iから素子スコアは向上していますね。
AF速度を気にしなければお買い得ですね。
書込番号:21540862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momopapaさん
ライブビューの速度を気にしないならX8iで良いかなと思います。
18-135oUSM使えばAFは爆速ですよ。
書込番号:21540993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
18‐135oキットも良さそうですね。
初代18-135oは持っていますが、
レンズも更新したいと思っています。
検討します。
書込番号:21541153
0点

80D以降の機種が新世代ですよ。
6D2だけなぜか新世代?みたいな感じになってますけど。
書込番号:21541174
1点

>テト親さん
ありがとうございます。
センサースコアを見ると、X8iで大きな飛躍がありますので、
X7iとは違った素子になっている様子です。
その後、80DからはDPCMOSになっていますね。
それも新製造プロセスということですね。
とはいえ、ソニーやニコンの素子には後塵を拝しています。
なおX9とX8iの素子は同じっぽいですね。
サイズや重さが気にならないならX8iがお買い得ですかね。
新旧いろいろあって悩ましい。
書込番号:21541335
0点

新世代は回路が微細化されて
オンチップA/Dコンバーターになったことのはずだけども…
X8i世代って新世代になってたっけ?
ずっと旧世代と思ってたのだが
書込番号:21541375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新世代センサー=オンチップADC仕様になったセンサーということです。
そういう意味でX8iや8000Dは違います。
もちろんX8iや8000Dの2400万画素センサーも1800万画素センサーからマイナーチェンジはされているので、性能は少しは良くなってはいましたけどね。
書込番号:21541381
0点

>あふろべなと〜るさん
>テト親さん
ありがとうございます。
DXOを見たら80D以降の素子が良くなっていますね。
あとEOS200Dって何でしょう?
9000Dのこと?
いずれにしてもX9i以降になりますね。
あと、キヤノンのミラーレスは良い素子を積んでいるようですね。
https://www.dxomark.com/best-canon-cameras-under-45200-dollars
書込番号:21541499
0点

詳しい測定値をみれば低感度のDRだけには差が見られるが、
それ以外は新旧で区別できるような性能差は皆無。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-80D-versus-Canon-EOS-70D-versus-Canon-EOS-60D___1076_895_663
カルト化したカメラメーカー、そのユーザーのマスヒステリアか?妄想的幻覚の強迫的反芻orz
書込番号:21541593
3点


>ニークネッムさん
着実に素子が改善されていますね。
それが技術の進歩というものですよね。
>あふろべなと〜るさん
情報ありがとうございました。
理解できました。
せっかく買うなら最新の素子がいいですね。
店頭で触って、X9もいいなと思っています。
書込番号:21542233
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
rightroomCCでテザー撮影できますでしょうか?
アドビのHPでは、サポート機種がX7iまでしか掲載されていません。
お使いの方がいましたら教えていただけたら幸いです。
1点

Kiss X8i(=EOS 750D)ってサポート済みではないですか???
書込番号:21538662
0点

EOS 760D (Rebel T6s)
6.3
EOS 750D (Rebel T6i)
6.3
これはサポートされています。
すいません。 750D=X8i
760D=X9 ってことでしょうか?
書込番号:21538679
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
タイトル通りx8iとd5500で迷っています!
撮りたいものの優先は星空>風景>猫という順です。
シャーター音や持った感じはd5500でしたが、調べたところx8iの方が機能的には上だと聞きました。
質問内容は機能はどちらの方がどのように良くて、もしも自分が買うならどちらにするか教えてください‼
書込番号:21523197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブビューはキヤノンの方が良いです。
ニコンはAF-Pレンズを使えばライブビューも快適になります。
機能的に差はないです。
X8iの方が機能的に上とは言えないです。
AF測距点はD5500の方が多いです。
多い方が良いとは限らないですが、ピントを合わせたい場所に測距点がある方が良いと思います。
キヤノン、ニコンとメーカーの違いはありますが、機能的には互角です。
握りやすいと感じたD5500で良いと思います。
書込番号:21523214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シャーター音や持った感じはd5500でしたが、調べたところx8iの方が機能的には上だと聞きました。
あまり変わらないと思いますので好きなほうでいいと思います。
あとは、ネットの作例を見て色合いとか?写真の雰囲気で比べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21523224
6点

>野比のびたさん
星空 優先なら
スローシャッターになるので
シャッターのショックが少ないほうが
良いと思います。
そうした 機械的な微ブレは
シャッター速度が遅いほど
影響 受け易いです。
書込番号:21523226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん>ロロノアダロさん>謎の写真家さん
回答ありがとうございます!機能的には変わらないんですね!ではサンプル写真など見てもう少し考えてみます!ありがとうございました!
書込番号:21523242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野比のびたさん
スペックを比べれば各々特徴が有り
優劣が出ますが
普通の方の通常使用の場合
撮影結果への差はほとんど有りません
使いやすさ、価格、気分で
選んで良いと思います
どちらもかなりお買い得(CP高い)と思います
書込番号:21523259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野比のびたさん
自分ならD5300AF-Pダブルズームキットですねぇ(^_^;)
私、D5500ユーザーですけど、今ならD5600にします。
書込番号:21523430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くしろさん
>自分ならD5300AF-Pダブルズームキットですねぇ(^_^;)
>今ならD5600にします。
どっちなんだかわかんね。。。
書込番号:21523460
6点

>mirurun.comさん
予算的にはD5300AF-Pダブルズームキットじゃないですかね。
自分が買うならD5600ダブルズームキットにします。
D5500持ってるので買いませんけど。
これでも意味不明でしょうか。
書込番号:21523619
2点

スペック的には大差ないので、シャーター音や持った感じを優先してD5500が良いと思います!
書込番号:21523682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんど変わり無し、強いて云えば、NIKON5500の方に先進性を感じるし、小型なので
こちらを勧めます。
ダブルレンズでは無く、サードパーティ製超高倍率ズームレンズ一本を強くお勧めします。
どれほど便利であるか、口や文章では表現できません。
書込番号:21524256
1点

>故に我思うさん
>☆M6☆ MarkUさん
>gda_hisashiさん
>mirurun.comさん
回答ありがとうございます!気持ちd5500よりになってきました!
書込番号:21524292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FP発光使わないならニコンでいいかも
書込番号:21524836
0点

X9iとの比較なら動画もよく撮るならキャノン勧めるけど、X8iとの比較なら純粋な画質で見ればニコンの方が上だからニコン勧めるよ
X9iの電子手ブレ補正やホワイトバランス白優先はかなり使える機能だね
画質だけなら80Dより上かも知れないD5500だけど、総合的な使い勝手を考えるとね
ライブビューの使い勝手は特に動画だけでなく、写真にもAF面では差があるね、特に顔認証、顔追尾とかね
書込番号:21524951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野比のびたさん
星空撮影が優先なんですよね。
ニコンのHPで紹介されているのは、D5500にAF-S18-55VRUを使っていますので、問題はないかと思います。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html
で、おすすめのカメラですけど、FXフォーマット(フルサイズ)となっています。
でも、はじめの一歩はDXフォーマット(APS-C)とも書かれています。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/camera/index.html
星空と言っても色々ですので、月などを大きく撮りたければ高倍率ズームカメラが有利になったりと、状況は違ってきます。
三脚固定で長時間露光(作例では45秒になってます)ですので、三脚も必要です。
バリアングルはあれば便利ですね。
D5500はバリアングルタッチパネル液晶ですが中身的にはD5300と大差ありません。
AF-S18-55VRUはいいレンズですよ。
D5600はスナップブリッジに加えタイムラプス動画も追加されています。
星空撮影や風景撮影でも楽しめる機能だと思います。
予算的にちょっと高くなりますが、AF-Pレンズは爆速静音AFですので動体撮影にも威力を発揮するのではと思うのですが。
書込番号:21525227
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
今までOLYMPUS pen 7を使用してきましたが、写真を撮っているうちに、一眼カメラが欲しくなってきました。そこで、人物を撮ることが多いので色々調べcanonのkiss シリーズを購入しようと検討しているところです。kiss 7 とkiss 8i どちらが良いでしょうか?
書込番号:21518909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるっこりさん
小さい、軽い、安いでx7がオススメですが、
もう古くなってるから、x9iがいいですよ。
x7ならオソロなんですが(*^.^*)
書込番号:21518961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お持ちのカメラも一眼ですが
買えるなら性能的には8iだと思います
多少の重さの差が気になる様でしたら一眼レフよりもレンズ投資が良いと思います
書込番号:21518963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL7も一眼カメラですが(ミラーレス一眼カメラ)、一眼レフのファインダーを覗いて撮りたいと言う事でしょうか。(画質的にはそれ程変わりませんので)
>人物を撮ることが多いので
との事なので、JPEG撮って出しならキヤノンで大丈夫です。(RAWは使いませんか?)
>kiss 7 とkiss 8i どちらが良いでしょうか?
X8iの重さと大きさが大丈夫なら、X8iがオススメです。
→X8iの方がAF性能が上ですし、Wi-Fi内蔵なのでスマホやタブレットと連携出来ます。(データ転送やワイヤレス撮影が出来ます)
書込番号:21518990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル物は新しい方かなx8iよりも、
予算が関係しているかもしれませんがX9iかな
書込番号:21518996
0点

追記です。
あと、同じ「ダブルズームキット」でも、X8iの望遠レンズはX7より新しいです。
自分はX7と同型しか使った事が有りませんが、X8iの望遠レンズはAFスピード(静音性も)や画質が向上してるらしいです。
書込番号:21519018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラは新しい方が性能がいいです。お好きな方を
書込番号:21519279
1点

d(^_^o) X7は今さら買うカメラじゃないと思いますよ!
X8i、X9i、X9の中から選んだ方が良いと思います。
書込番号:21519359
0点

新しいほうがそらいいんだけど予算無ければX8iでもいいんじゃね
さらにそれで余裕できたら50/1.8買い足せば?
キットレンズだけの最新機より出てくる画はすごいよ^^
書込番号:21519450
1点


しかし、去年X9が出た時に常連達に猛プッシュされ、X9買わずにX7買った人が見たら涙目になりそうなスレ進行だな。
書込番号:21520057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるっこりさん こんにちは
バリアングル液晶がついていると 便利だと思いますので x8iのほうが良いように思います。
書込番号:21520192
0点

>しかし、去年X9が出た時に常連達に猛プッシュされ、X9買わずにX7買った人が見たら涙目になりそうなスレ進行だな。
あの頃と今じゃ価格差が全然違うでしょ!
書込番号:21520243
5点

>しかし、去年X9が出た時に常連達に猛プッシュされ、X9買わずにX7買った人が見たら涙目になりそうなスレ進行だな。
価格差がぜんぜん違います X9発売時X7は超安売りしてましたから
去年7月 X9WZ 100000 X7WZ 50000
今 X9WZ 73000 X7WZ 61000
思いついた皮肉脊髄反射的に書かないで一呼吸置いてかきましょうよ
恥かくだけですよ
書込番号:21520261
6点

>まるっこりさん
X7だと中古品狙いでしょうか?
新品だと長い間5万円以下で販売されていたものを6万円以上で買う事になりそうですが・・・
室内など暗い場面での画質など雲泥の差ですし、今現在買うなら迷わずX8iダブルズームキットでしょうね。
X9iだと高速連写が少し速かったりタッチシャッターが俊敏だったりしますが、画質自体の進化は微々たる
もの(精細感が少しアップ)と感じるのでX8iダブルズームキットの買い得感は高いと思います。
AE84さんお薦めのEF50ミリF1.8STMがあれば、室内撮影や大きな背景ボケを活かした人物撮影
など楽しめて、キットレンズの二本と併せてほぼ一通り撮れる機材が揃うのでお薦めですね。
それとミラーレス機を残しておけば使い分けによってボディの大きさも許容できるかなぁと思うので、
個人的には今回の場合X7の選択は無いですね。
X7にはローアングル撮影等が楽しいバリアングルモニターが無いのも痛いところと感じます。
書込番号:21521228
0点

Kiss X7 と Kiss X8i でしたら、バリアングルがあるから Kiss X8i がお勧めです。
書込番号:21523319
3点

Kiss X7 と X8i両方持ってます
使いやすいのはX7かな、手が小さいのでX7の方が持ちやすい
しかし性能的にはX8iが良いですよね
でも今からじゃX7は新品を入手するのは難しいので
ここはひとつX9を買うってもの選択肢に入れてみてもいいのでわ
とりあえず量販店で現物手に取って馴染む方を買ってみてわ
書込番号:21536604
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめての一眼レフ購入で悩んでいます。
風景や物を撮りたいと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?
動きの速いものはあまり撮る予定はありません。
ですが、これから長く使いたいと思っています。
X9iが良いのはわかるのですが、金額的な面が厳しくこの2つのどちらかにしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21491332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>rina_22さん
X8で良いと思います。
じゃあ X10 X11と
モデルチェンジする度に買い換えるのが
ベストなのですか?
30年前の
1988年 ミノルタ7700iと
1989年 ミノルタ8700iでは
8700iのほうが良い写真が残せたのでしょうか?
時が経つほど、同じ写真しか
残せなかった事に
気付くと思います。
書込番号:21491445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8iで良いと思いますね。
書込番号:21491608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バリアングル液晶を使ったライヴビュー撮影を多用するならX9かな。
X8iってデュアルぴくるすAF載ってなかったんじゃね?
ファインダー覗いて撮影メインならX8iにしとき☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21491774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X9の有利な点は(対X8i )
@軽い小さい
ABluetoothが有るのでWi-Fi接続が速い(らしい)
BデュアルピクセルCMOS AFなのでライブビュー撮影時(液晶モニターを見ながらの撮影)、X8iよりAFが速い
主にこれくらいでしょうか。
用途を考えるとライブビュー撮影時でもAFは速くなくても良さそうなので、@とAが重要で無ければX8iで問題無いと思います。
書込番号:21491841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさと値段で選んでも大した差は無いと思います。
なので、スレ主さんが良いと思った方で構わないと思います。
こればかり個人の判断になると思うので、明確な答えは無いですね。
書込番号:21492751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が機種選定の時、
CANONの一眼レフを長く色々使っている人に相談したのですが
その時のアドバイスに
重量より、ホールド感の方が大事っとのアドバイスを受けました。
また、最近の機種はそこそこのレベルでも性能を使いこなせない。
レンズ選定の方が大事だよ。。。っとのアドバイスも
まだ、その意味が正しくは良く解りませんが
初心者とベテランは同じカメラでも見ている場所が違うのは理解出来ました^^
書込番号:21492863
4点

解決済みとなっていますが、どう解決したのでしょうか?
X9? X8i? それともオリンパス製??
掲示板利用ルール「新規投稿のルール」より
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:21493056
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
0歳と3歳になる子供がいるのですが、
こちらのカメラの購入を検討中です。
重量など考えるとあまりオススメではないでしょうか?
公園などで遊んでる姿や走ってる姿など
大きくなってからの運動会等で使用したいと思ってます。
また、一眼レフ全くの初心者です。
ほかにオススメのカメラがあったら教えて頂けると有り難いです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21484782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

液晶保護フィルムは、もしもの時の保険でしょ。
書込番号:21486386
1点

何も付けないのが最高です。
書込番号:21486977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何も付けないのが最高です。
それそれ。
いつも何やってんだろう俺って思います。
最高な状態で使えないまま時が流れる。
カメラのために犠牲にする自分。
おお、カメラ様。
書込番号:21487009
1点

おはようございます!
除湿ボックスは必要ですか?
住まいが木造で朝は湿度が高く購入したほうがいいのかなって思うのですが
レンズキットでいっぱい撮って、レンズ購入考えます^_^
書込番号:21487150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶の保護フィルムはあっても無くてもいいかなあ。
液晶回転して隠れるし。
保護フィルターは欲しいところ。
レンズフードは、たぶん、子供が居ると、撮る時に取り付けたりで邪魔になりやすいから、あまり必要性はないかも。
掃除道具は後から必要になったらで構わないかな?
カメラケースはエツミだっけ?かのソフトケースとかでもいいし。
私はヴァンガードのケースに入れてる。
そこそこ固いし、取り出しやすいから。
50mm1.8は、個人的には使い道無いからいらないけど。
外でお子さんを撮るには良いレンズかも。
書込番号:21487156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めいりつままさん
>除湿ボックスは必要ですか?
毎日写すなら不要かと。
除湿ボックスは管理が超面倒なので、
防湿庫にしましょう。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/itemlist.aspx?pdf_ma=677,2023,2024&pdf_so=p1
書込番号:21487169
1点

>めいりつままさん
必要なものですか・・・みなさん買いてますが、まずはSDカード必須ですね。
これがあれば撮影はできます。
後は好みですね。
液晶保護フィルムは使うつもりなら最初に付けた方がいいです。
レンズフードを使うなら、必ずレンズの規格に合った形にして下さい。
レンズ保護フィルターは好みですが、安い変なものを付けるくらいなら付けない方がいいです。小さなお子さんがレンズに直接触れるのを防ぐには必要かなと思います。個人的にはKENKOのPRO1Dかキタムラオリジナルがお勧めです。
クリーニンググッズはブロワー(シュポシュポ)とカメラ本体を拭くタオルとレンズクリーナー(クリーニングペーパー)くらいでいいのかなと。
保管に関しては、とにかく頻繁に持ち歩いて外気に触れさせれば、特に防湿庫は必要無いと思います。
私はレンズやカメラを複数台持っているので、一応ドライボックスに乾燥剤を入れて使っていますが、普段持ち歩くカメラをいちいちしまうような事はしません。
カメラバッグも色々とありますが、小さなお子さんの荷物の他にカメラバッグに沢山詰め込んで持ち歩きますかね?
大きめのバッグにタオルなどで保護して突っ込むくらいでいい感じもしますけど。
書込番号:21487228
2点

>めいりつままさん
>ブロワー(シュポシュポ)
安モノは中から粉が出るらしいので、カメラ売り場のを買いましょう。
以下は逆効果にもなるのでシュポシュポ要注意
・カメラの中をシュポシュポ
・レンズの隙間からレンズ内に向けてシュポシュポ
書込番号:21487251
2点

多少のホコリや汚れなど気にしない方がいいので、ミラーボックス内へのブロワー使用は極力やめましょう。
ゴミやホコリを奥の方へ入れて溜め込んでいるだけなのですが、神経質な人で何かやらずにはいられない性分の人がやたらシュポシュポやっている光景を目にします。
あとレンズのプロテクターもフードを使えば傷つきも軽減出来ますのでやめましょう、レンズの前玉に多少の汚れが付いても作画には影響しません。
書込番号:21487282
2点

>めいりつままさん
>レンズキットでいっぱい撮って、レンズ購入考えます^_^
それがいいですね。GF9ならキットレンズの25mmF1.7で、3歳の誕生日に
キャンドルライトで雰囲気そのままに広くない部屋でも下のようにきれいに撮れます。
Kissの暗いキットズームレンズではISOが上がってザラザラになりますからね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/sample/mode-scn-light.html
書込番号:21487474
1点

除湿ボックスについては、めいりつままさんがこまめな性格で除湿計を見ながら除湿剤の交換・乾燥に自信がおありなら良いのですが。
放置しておくと密閉空間といっても湿度が上がってカビの温床になりがちです。気になるようであればhirappaさんがお勧めの防湿庫(電気で自動的に湿度を管理してくれる)がよろしいかと。
結露がよっぽどひどい場合を除いて、なるべく空気が動く(風が通る)場所に吊るしておけば十分だと思います。一番良くないのはカメラバッグや本棚、押し入れなど空気の動きがない場所に長期間閉じ込めることです。
書込番号:21488127
1点

将来的なことを考えて、運動会も撮影されるというのであれば、24-600mmズームのついた、SONY RX-10M3 or RX-10M4
おススメします。レンズ交換をする必要もなく、飛んでいる鳥にもきちんとピントを合わせてくれます。連射もRX-10M3(速度優先時14枚/秒)、 RX-10M4(最大 24枚/秒)と他のメーカーを圧倒しているのではないかと思います。また、最短3センチの距離でも撮影可能とカタログに記載がありますので、生まれたばかり赤ちゃんの足の裏を撮影したりするのに適しているのではないかと思います。
書込番号:21488541
2点

>除湿ボックスは必要ですか?
あるにこしたことはないけど
あまり必要はないと思いますよ。
子供さんのために 空気清浄機を購入して
そのそばに置いておくだけでも十分だと思います。
ナノイーやプラズマクラスターなら帯電防止になって
ホコリが着きづらいですしね
(取り込み口付近はダメですよ)
書込番号:21489315
0点

買って2ヶ月で、これだけ撮れました!ボケで主役が引き立ちます! |
背景がボケるので、部屋が散らかっていても大丈夫。 |
タッチシャッターなら、画面のどこに子供がいてもピントを外しません |
チョコマカ動く子供にも、タッチシャッターなら簡単・安心! |
>めいりつままさん
こんばんは。子供3人(6歳娘、3歳長男、1歳次男)の撮影を楽しんでいる、おじさんです。一眼レフと、ミラーレスを使ったことがあります。気軽な撮影を楽しむライトユーザーの立場から、コメントさせて頂きます。
ほぼ、ご購入を決めている様子のところ、水を差すようで申し訳ないのですが、一眼レフを初めて使う場合、ぜひ知っておくべき注意点が、2点あります。
1)一眼レフは、液晶画面撮影が不便!
一眼レフ(Kissなど)は、基本的にファインダーを覗いて撮影するカメラです。液晶画面を使う場合、@電源ONのたびに切替スイッチを押す必要がある、Aピントが合うのがかなり遅くなる、という問題があります。特にAは致命的で、チョコマカと動く子供が相手ですと、ファインダー撮影しか使えない、と覚悟しておく必要があります。子供の相手をしながらだと、しじゅうファインダーを覗くわけにもいかず、シャッターチャンスを逃しがちです。
ミラーレスであれば、液晶画面での撮影が普通にできます。特に、オリンパス・パナソニックのミラーレス(E-M10mk3など)は、画面をタッチすると、タッチした箇所に一瞬でピントが合う「高速タッチシャッター」機能があります。これを使えば、まったくの初心者でも、狙った構図で、主役にピッタリとピントが合った写真を撮れます。子供と寄り添いながら、子供の日常を写したいのであれば、圧倒的にミラーレスが便利です。
なお、同じミラーレスでも、キヤノン(M100など)はピント速度がかなり劣るので注意して下さい。
2)一眼カメラには、交換レンズが必要!
一眼レフ・ミラーレス一眼とも、その性能を十分に活かすには、交換レンズの購入が必要です。交換レンズは一般的に5万円前後、安くても3万円程度しますが、素人でも明らかに写りが違う写真が撮れます。具体的には、@背景をボカして主役が引き立つ写真が撮れる、A暗い場所でも精細に撮れる、などのメリットがあります。
逆に言うと、カメラ付属のレンズ(キットレンズと呼ぶ)では、コンパクトカメラと少し違う程度の写真しか撮れません。一眼カメラは、ぜひ、交換レンズも含めての検討をオススメします。
ご参考まで、オリンパスのミラーレス(E-PM2;2012年発売)と交換レンズ(45mmF1.8)で撮った、子供写真を載せますね。子供の成長は早いですから、腕の上達が追いつかない一眼レフよりも、最初から上手に撮れるミラーレス。それが、今の私の結論です。
カメラ選びは、ひとそれぞれですが、めいりつままさんと同じく、「初心者から子供撮りを始めた」者の意見として、ご参考になれば幸いです。
以下も、ご参考になりましたら。
★一眼レフとミラーレスの決定的な違い:液晶画面撮影
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html
★オリンパスのミラーレス・赤ちゃん撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html
★オリンパスのミラーレス・子供(3歳)撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html
書込番号:21489598
2点

>マツジョンLGさん
> Aピントが合うのがかなり遅くなる
確かに古い一眼レフ(残念ながらX8iも)はそうだと思うのですが、X9iはかなり早くないですか?
※僕が試したのは同じシステムの80Dでしたが、びっくりの早さでした。
タッチシャッター自体はX8iにもX9iにも搭載されていますし。
> キヤノン(M100など)はピント速度がかなり劣る
キヤノンのミラーレスは確かにAFが遅いと言われていましたが、M100という遅い方を挙げるのってどうなんでしょう。
実際に僕が使ったわけじゃあないのですが、キヤノンのミラーレスでもM6のAFは早いらしいですよ。
ミラーレスにはミラーレスの利点があってそれぞれ素敵だと思いますが、
ことさら弱点ばかりを責めるのはどうかと思ってしまうのです。
確かに一眼レフのようにファインダーを覗くのは抵抗あるかもしれませんが、液晶で撮るとぶれません?
好天下だと液晶はかなり見ずらいですし、電池もちも一眼レフの方が良いですし。
あとマイクロフォーサーズって、APS-Cに比べて高感度性能やボケ方で劣りませんか??
書込番号:21490041
0点

みなさん!
色々なアドバイスと教え頂きありがとうございました!
練習たくさんして、また分からないことがあったら教えて頂けると有り難いです!!!
書込番号:21490278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wind of Hopeさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
はい。X9iのデュアルピクセルAFは、一眼レフとしては驚異的な速さですよね。この点、ニコンは出遅れてしまっている感があります。ファインダー撮影がメインで、液晶画面でもそれなりに撮りたいのであれば、X9iは、非常に魅力的な選択肢だと思います。
1)AF速度
ただ、子供撮りを考えた場合、まだ不足があると感じてしまいました。具体的にいうと、@ピントが合うまでに一息の間がある、A合焦後にシャッターが切れるまでのタイムラグも気になる。X9i、M100とも同様です。(以上は、店頭で試した限りの感触です。)
マイクロフォーサーズのタッチシャッターだと、画面をタッチした瞬間に合焦音がしたかと思うと、すでに撮影が完了している、という速さで、これには及びません。この速さは、実際に試してみるのが一番だと思います。毛嫌いせず、ぜひマイクロフォーサーズを、店頭で手に取ってみて下されば幸いです。
また、懸念しているのが、キヤノンの場合、レンズによってピント速度がかなり違いそう、という点です。店頭で試したのは付属ズームレンズなのですが、子供撮りで、廉価な単焦点レンズ(50mm F1.8 STMなど)を使おうとした場合、さらにピントが遅くなってしまわないか心配です。マイクロフォーサーズであれば、ほとんどのレンズで、高速タッチシャッターが動作します。
2)手ブレ
子供撮りの場合、むしろ動体ブレが気になるので、シャッタースピードは1/250〜1/100は確保するようにしています。手ブレ防止の目安は、シャッタースピード「1/(35mm換算焦点距離)」とされますから、相当の望遠でなければ、手ブレは気にならないと思います。ただ、手ブレ補正のないX9i+単焦点レンズのような組み合わせだと、室内では辛い場合もあるかもしれません。
この点も、オリンパスであれば、強力なボディ内手ブレ補正があるので、単焦点レンズでも、手ブレの問題は大幅に解消できると思います。逆に言うと、タッチシャッターを便利に使うためには、強力な手ブレ補正があるのが前提、とも言えますね。
3)ファインダー
また、ミラーレスの電子ファインダーは、一眼レフの光学ファインダーに比べて、クリア感は劣ります。しかし、@露出補正などを確認しながら撮れる、A撮った画像をファインダー内で見られる、というメリットがあります。特に好天下では、液晶は見ずらいので、Aのメリットは有用ですよね。(ただ、電池持ちは、おっしゃる通り、かなり劣ると思います。)
4)オリンパスのデメリット
デメリットを書かなかったので、不快感を与えてしまいました。申し訳ありません。キヤノンの一眼レフと比較して、オリンパスのデメリットを2つ挙げます。
@コンティニュアスAFがすこぶる弱い(パナソニックは、そこそこ使えるようです)。ワンショットAFはすこぶる速いが、動いている対象に少しずつピントをずらしながら追うのが苦手。動きの激しいスポーツを撮る機会が多いのであれば、一眼レフをお勧めします。
Aレンズのラインナップが劣る。具体的には、サードパーティーの安価なレンズ(特に大口径ズーム、広角)が乏しい。20万円を超える高級レンズがほとんどない。
なお、高感度性能と、ボケについては、作例で判断いただくしかありません。センサ性能や、使用するレンズに依存する部分が多い、というのが、当方の感触です。(理論的には、高感度性能は約1段、ボケは約1.4倍、APS-Cが優れます。)
文句ばかり言ってしまいましたが、一眼レフには、ミラーレスにない魅力があります。使い方も人それぞれ。どちらか一方を選ぶのは、無理があるのかもしれませんね。
>めいりつままさん
余計なことを書いてしまったようで、申し訳ありません。一眼レフにしろ、ミラーレスにしろ、スマーホやコンパクトカメラとは、段違いな写りを期待できるカメラです。ご自身で手に取って、「これだ!」と思ったカメラを使うのが、一番だと思います。
ぜひ、楽しい子供撮りライフを!
<参考情報>
★キヤノンx9iとオリンパスE-M10の比較検討
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1900.html
★タッチシャッターの得手・不得手
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1145.html
書込番号:21495649
2点

レンズは純正にこだわらない方がいいですよ
シグマの17-50F2.8がオススメです
安くて明るくてズームしてもF値が変わらないので便利ですから
書込番号:21524964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

x8i 初心者にはとても使いやすいです。
80Dも持っていますが、x8iとても価格が安くなっているので凄くいいと思います。
上のお子さんが3歳ということは保育園や幼稚園での発表会や運動会などで活躍するの間違えないです♪
運動会はかなり大きなグランドになると55-250mmじゃ足りないって思うのですが広すぎないところだと十分に撮れます。
子供が小さい頃は公園などではコンデジで撮ってました。さっと取り出して撮る「記録」という成長写真。
園行事や旅行など行かれた時は一眼でバッチリ✧*。とコンデジと使い分けされるといいかもですね。
安いのありますし。
カメラ買うと子育てより楽しさが広がると思います♪
大事な行事には一眼で素敵な思い出の瞬間を残していってください♪(*ˊᵕˋ*)
書込番号:21580712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





