EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2015年10月3日 08:36 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年9月30日 13:31 |
![]() |
40 | 26 | 2015年9月24日 13:58 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2015年10月15日 20:01 |
![]() |
24 | 11 | 2015年9月18日 00:02 |
![]() |
56 | 27 | 2015年9月10日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ど素人で先日購入しました。
カメラケースでオススメはありますか?
EOSx8iダブルズームキットを持ち歩きたいのですが、サービスて付けてくれたケースがイマイチなので、出来れば迷彩柄で探してます。
ネットで調べていますが、イマイチ分からなくて。
書込番号:19189492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうさん
めちゃくちゃカッコ良いですね!
一目惚れしました。
早速amazonにお願いしました。
ありがとうございます。
書込番号:19190007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう1本のレンズと小物を入れるバッグが有った方が良いですよね。
調べてみましたけど、意外と(使い勝手の良さそうな)迷彩柄のカメラバッグは無いですね。
仕方ないのでこんなのはいかがですか?↓
http://s.kakaku.com/item/K0000350668/images/
色合いはご注文された迷彩柄にマッチしてると思いますが(^ ^)
書込番号:19190226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
カバーが迷彩なので、バックはシンプルな方が良いかも知れませんね。
価格も安価ですし。
書込番号:19192343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロープロはカメラバッグ最大手で信頼出来るメーカーなので良いと思います。
さくら姉さんご紹介のは価格を見てビックリしました!(◎_◎;)
書込番号:19192400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロープロはカメラバッグ最大手で信頼出来るメーカーだけど、
精巧な偽物がいぱーい販売されてるのでビックリしました!(◎ー◎;)ゞ
書込番号:19192415
1点

さくら印さんオススメのバッグがNGなら…
オススメ@
DOMKE F-5XB
http://s.kakaku.com/item/K0000123401/
オススメA
DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
オススメB
今お使いのバッグにインナーボックスを入れてカメラを収めるのも良いと思います!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00SGTS9WI/ref=dp_ob_neva_mobile
適度な大きさを選んでください(^-^)/
書込番号:19192423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>精巧な偽物がいぱーい販売されてるのでビックリしました!(◎ー◎;)ゞ
amazonのマーケットプレイス販売・発送は気を付けて下さい。(レビューを良く読んで)
勿論マーケットプレイスが全て悪い訳では有りませんよ。
書込番号:19193556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はマグフォースを愛用しています。
迷彩柄ではありませんがミルスペックなのでとても丈夫ですよ。
http://www.magforce-jp.com/product.html
あと小5の息子は陸自のPXで買ってもらった迷彩のリュック等多数持っていますが
こちらもあきれる程丈夫です。
書込番号:19193611
0点

さくら印さん
このバックメチャクチャカッコ良くて、
私の好みにピッタリですが、価格もお高いですね。
でもそれだけの事はあるんでしょう。
直ぐには無理ですが、目標に、したいと思います。、
書込番号:19194704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こんにちは。初投稿します。X8i Wズームキットを買って一眼レフデビューをしようとしております。カメラと共にレンズフードを購入しようと思います。見た目的に花型フードを付けたいと思うのですが、EFー55-250mmは、標準オプションのフードが筒型(ET-63)になっているのですね。やはり、指定通りのフードがいいですかね?
18−55mm用のフードが、EW-63Cで花型なので、付けられないかなと思いました。如何でしょうか?素人質問ですみません。
書込番号:19186300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズフードの役割は二つあると思っています。一つは斜め方向からの入射光をカットして、画質の低下を防ぐこと。もう一つはレンズ先端の保護です。
レンズの保護と言う面からは、レンズフードの形は問いませんが、斜め方向からの入射光のカットと言う画質に影響する面では、標準ズームと望遠ズームでは画角が違いますので、標準ズーム用のフードでは広がり過ぎて望遠ズームに使用した場合、余分な入射光を十分にカットできない可能性があります。当面は指定された純正のフードを使うのが一番安心だと思います。
書込番号:19186320
3点

たぶん着けれないと思います。
仮に着けれたとしても、EW-63Cだと望遠レンズには短か過ぎて、レンズフードとしての性能を十分に発揮出来ません。
純正フードはレンズ毎に最適になる様に作って有るので、型番通りの物を着けた方が良いです。
書込番号:19186324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>>やはり、指定通りのフードがいいですかね?
指定フードは、焦点距離55ミリから250ミリを、余計な光りが入らないように、カバーできるように、設計されたものですので、このレンズには、この指定フードしかないと思います。
書込番号:19186334
0点

すみません、装着の可否はわかりかねますが、おそらくつかないのではないかと思います。
仮に付くとしても、全くおすすめはしません。
本来、フードは焦点距離に合わせて設計されているので、殆どのレンズはそれぞれ専用設計です。
ズームですと広角端に合わせますので、18-55は18mmに、55-250の場合55mmに合わせて割と厳密に設計されています。
そして、望遠であればあるほどフードの筒は長い必要があります。
という前提で考えますと、18-55のフードを55-250につける利点はほぼありません。
あるとすれば、個々人のデザインの好みと、前玉の保護ってとこです。
とはいえ、花形フードがいいという需要を満たす製品はあります。
大陸製の粗悪品も多いので、URLを載せてまでおすすめはしませんが
「花形フード 58mm」あたりでググると出てきます。
フィルター枠に捩じ込むタイプですので、逆さ付で収納はできませんが
まあ、そんなに高いものでもないので、ひとつくらい試してみてもいいかもしれませんね。
蛇足ながら、個人的には丸フードが好きです。
逆さにおいても安定してくれるのが助かります。
花形だと、地面の凹凸や傾きによっては全く自立しないこともあります…
忙しい撮影時なんかは適当に置くことも多いので致命的です。
書込番号:19186337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆりなパパですさん おはようございます。
フードに関してはうまく付いたとしても専用のものでないと、フード本来の性能は発揮出来ないと思います。
ズームのフードは最短の焦点距離の時にケラレないように設計されていますので、標準ズームのフードはバヨネットに上手く付いたとしても効果は18oの広角でケラレない作りの為、当然55oの画角ではかなりの余分な光が入ってくることになると思います。
フィルター径が58oなので汎用品のネジ込み式花形フードなどの50o用などは、ググればあると思いますのでどうしても花形が良い時は汎用品を探すしかないと思います。
書込番号:19186411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆりなパパですさん こんにちは
花形フードは 広角側でケラレが出ないよう フードのけられる部分を カットすると花形になっている為 レンズに合わせて花形になっている物が多いです。
でも望遠ズームの場合 円筒のままでもケラレが出ないため 円筒になっていますし 花形にするとフードが長くなり 形態性が悪くなる為の円筒型だと思います。
その為 18−55mm無理やり付けても フードの効果ありませんので フード付けるのでしたら 純正品が良いと思いますよ。
書込番号:19186588
2点

花形なのにねじ込み式ということは、装着時に毎回角度を調整するんですよね。面倒臭そう (><@)
そう言えば、結構前ですが、クラシックレンズ用に、レンズの外側から締め付けてロックする角型汎用フードを使ったことありました。取り付け時の調整が必要なのは同じですが、角型だから水平になってるか確認すればよいので、調整は楽で、結構実用的でした。今はこういうのは無いのかな?
書込番号:19186696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、短い時間の間にこんなにもたくさんの方々にアドバイスをいただきありがとうございました。大変感謝です。皆さんが仰るように、専用で作られているフードを購入することに決めました。一眼レフカメラのことは全くの初心者ですので、色々撮影して楽しもうと思います。価格コムでの投稿も初めてで、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いします。改めて、今回の件ありがとうございました。
書込番号:19187239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
先日一眼レフ(キャノンXi8)を購入しデビューしたばかりの初心者です
シルバーウィークで旅行に行き家族の写真を一杯撮ってきました
カメラ自体の性能のおかげで思い出に残る写真が取れましたが
一眼レフカメラを購入したので出来れば背景などボケた写真のなども撮ってみたく
色々ネットで調べると単焦点レンズがあれば簡単に撮れるようなので
購入を考えていますが、値段も色々ありよくわかりません?
カメラ購入と旅行費用で財布事情は苦しいですが
初心者にもやさしくお値段も考慮した、おすすめレンズはありますでしょうか?
大手電機屋さんで購入した為、店員さんもあまり詳しくなく店頭にも交換レンズが
ありませんでしたので、ここで質問させていただきます。
宜しくお願いします
1点

Wズームでも充分背景のボケた写真撮れますが、、、
書込番号:19167211
4点

>ひろちゃんだよ!さん
単焦点の画角をお持ちのズームで確認してください、35mmか58mmか85mm?
好きな画角がわからないと皆さんオススメできないですよ
書込番号:19167217
5点

ひろちゃんだよ!さん
こんばんは、初めまして(≧∇≦)
X8iご購入おめでとうございます^o^
単焦点のレンズ購入も良いですけど、キットレンズでも撮り方次第で前ボケや後ろボケなどいろいろ撮れますからデジタル一眼の特性などを把握してからでも遅く無いですよ!!
安い単焦点な、EF50 F1.8 STMですかね!?
では、楽しいフォトライフを!!
書込番号:19167240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安い単焦点というと
EF50mm F1.8 STM
\14,068
http://kakaku.com/item/K0000775509/
EF40mm F2.8 STM
\16,450
http://kakaku.com/item/K0000388425/
EF-S24mm F2.8 STM
\16,735
http://kakaku.com/item/K0000693676/
どれも評判は悪くないようです。
実売1万円以下で買えたEF50Uは消えてしまったようですが・・・
書込番号:19167244
5点


こんにちは
沢山お撮りになられたとのこと、その中でバックのボケのいいもののデータを再確認してみてください。
まず被写体との距離、次に絞りは幾つだったでしょう?
ぼかすには、被写体とバックの距離が離れること、絞りが開いた方がボケることがお分かりでしょう。
更にその時の焦点距離も重要になります。
お勧めの単焦点レンズは50mm F1.8ですが、よくお使いになる焦点域を再確認されてからお決め決めください。
書込番号:19167286
0点

背景をぼかした写真というのがポートレートのような写真なのであれば
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
だと、価格も安く、絞りを開ければ背景もぼけやすく、それでいて被写体との距離も会話できるくらいの距離なので
最初に買うレンズとしていいように思います。
ただ、室内で使う時とかが多い場合は、もう少し近距離でも撮影できる
シグマ30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
の方がいいかもしれません。近距離で撮影できる分背景のぼけ量は減りますが
それでも、ズームよりは大きくぼけると思います。
書込番号:19167291
3点

EF35mmF2IS 逝ってまえ♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19167306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼デビューおめでとうございます。ニューライフですね
とりあえずCAモードで背景ぼかし設定が簡単です。
主役を手前に背景を遠くに。
離れたところから望遠で撮る。
これでズームレンズでもボケます。
しかし、単焦点は別世界です。
多分、単焦点を使いたおすのが一眼習熟の早道と思います。
CANNONの良さは安いSTMレンズが相当いいところです。
hotmanさんが紹介されてるレンズは全部持っててもいいくらいの安くて便利なレンズです。
私は全部持ってます。
24mmはボケ目的で使うのはちょっと違う気がします。
柔らかい感じの50mm・シャープでくっきりの40mmは両方ともよくボケます。
お約束のレンズ沼ですが、楽しいです。
お小遣いがあれでしたら中古とヤフオクでチェックですね。
書込番号:19167378
3点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます
確かに旅行中に子供を近くに、背景が海で遠い時に背景がボケた写真があり
もっとボケた写真を撮ってみたいと思いました
望遠レンズで被写体が近くで背景がも近い場合などはキットレンズでどうすれば
ボケた写真が撮れますでしょうか?
よく使う焦点距離は55mmかな?(まだよくわかっていません)
書込番号:19167394
0点

ひろちゃんだよ!さん こんばんは
やはり 価格を考えると 少し望遠にはなり 常用レンズとしては 使いにくいかもしれませんが EF50mm F1.8 STMが良いように思います。
書込番号:19167402
0点

被写界深度を理解されたうえで、よく使うのが55ミリなら、EF50F1.8STMがお手軽です。それ以上を狙うなら、少しじゃじゃ馬なところはあると思いますが、EF50F1.2Lでしょう。あるいはシグマの50F1.4artもいいかもしれません。
書込番号:19167434
2点

http://blog.skymapnote.com/?p=464
絞りとボケの関係のリンクです、読んで試してみてはどうでしょう。
欲しい画角、55mmで良いのか納得できてからレンズを決めれば良いと思います。
書込番号:19167442
0点

何をどう撮りたいというのがなければ、特に選ぶ順番はありません。
50mmF1.8は価格も安く、一度は使ってみてもいいんじゃないかと思う一品です。条件によってころころ表情が変わるし、開放の解像度が高いわけでもなく、ボケがことさらきれいなわけもなく、きっちり撮らないとピンボケを量産することもあります。ただ、漠然と単焦点をと思っているのなら、これから何を選ぶかのベンチマークにもなると思います。
また、案外使いこなせないのか、満足できないのか、質のいい中古もけっこう出ています。あまり安くないですが。
書込番号:19167453
1点

チョッピリお高いですが…
EF35mm F2 IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000436357/
…をオススメします(^-^)/
IS(手ぶれ補正)付きで明るいレンズですし末長く使えると思いますp(^-^)q
書込番号:19167473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボケ具合にもよると思いますが、自分はカメラの雑誌などを見てキットレンズの18-135で同じ花と壁(寺院)を同じ距離でF値を解放にしたり絞ったりしてボケの撮り方をしました。
自分でいろいろな本を読んで実際に沢山の写真を撮ることがベストだと思います;^_^A
全然アドバイスになってませんが、あしからず...(汗)
書込番号:19167504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ明るさ(例えばF1.8)ならば、焦点距離が長い方が大きくボケます。
とりあえず今持っているズームの250mmのテレ(望遠)端にして最短距離に設定して撮ってみてはいかが?背景は思ったよりボケるでしょ?
カメラと被写体との距離を最短に、被写体と背景の距離は出来るだけ大きくとってくださいね。
おすすめの単焦点 . . . 単焦点ったって14ミリから始まって800ミリまでありますしね。僕は望遠の最短距離で撮るのが好きですが、こればっかりは人それぞれ。
50mmの安いレンズは買っておいてもいいのではないでしょうか。
書込番号:19167528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るい単焦点を使えばボケは出しやすですが
ボケを出すためには、それなりの設定も必要です。
絞りは開放、もしくはそれに近い値
望遠になるほど背景はボケやすい。
被写体を近くに、背景の距離を取ることです。
望遠で、被写体が近くても背景も近ければ期待したボケはできないこともあります。
撮影条件によっては焦点距離も変えないと無理です。
室内であれば、30o位から50o位でしようね
状況によれば50oでも使い難いかも。
野外であれば、50o〜80o前後くらいでしようか…
かといって70-200oF2.8等のレンズがダメというわけでもないし…
まあ、多くの単焦点のものを買えるのであればいくつか買うのもよいかと…
まずは、今あるレンズでもっとたくさん撮ってある程度必要な焦点距離を見つけ出すことかと。
書込番号:19167536
0点

えっ?ぼかし方ですか?
皆さん既にお書きですが、望遠・絞りを小さくする・主体に近づく・背景から離す
これで背景がボケます。
何度も貼っていますが(ごめんなさい)ボケ計算機のURLを張って置きます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
このページで
機種はそのまま(キヤノンAPS-Cになっていると思うので)
お使いのレンズの焦点距離・開放絞り値を入れ
(35mm換算焦点距離の数値は、焦点距離を1.6倍して入れるのを忘れず)
被写体までの距離・背景までの距離をいろいろと変えてみてください。
この通りに撮影できるわけではないとは思いますが
感じは掴めると思います。
書込番号:19167631
0点

チョッピリお安いですが…
EF35mm F2じー子
http://kakaku.com/item/10501010008/
…をオススメします( ̄ー ̄)/
IS(手ぶれ補正)無しでお安いレンズですし末長く使えると思いますp( ̄ー ̄)q
書込番号:19167824
0点

>ひろちゃんだよ!さん
何を撮影して背景をぼかしたいのか分かりませんが、
KISSなら、最近小生が購入したEF35mmF2 IS USMがおすすめかな。
自分的にはですが、かゆいところに手が届く画角なんで。
あと安さ優先なら中望遠になりますが、EF50mmF1.8 STMはどうですかね。
書込番号:19168029
0点

>望遠レンズで被写体が近くで背景がも近い場合などはキットレンズでどうすれば
ボケた写真が撮れますでしょうか?
キットレンズの内の望遠ズームの事なのか標準ズームの事なのか分かりませんが、
まぁ、それはあまり関係なく・・・
被写体が近くで背景も近い場合の背景をボカスのは非常に難しく、被写界深度を十分理解した上で、
その深度内の遠限ぎりぎりに被写体を捉えるような工夫をしなければなりません。(MFで・・・)
キットレンズで希望のボケが得られない場合は、もっと被写界深度を浅くできるレンズ(解放F値の小さい)が必要になります。
被写体と背景の距離差についてですが、
例えば、
被写体まで10cm、そこから背景まで更に10cmだった場合、
被写体と背景はたったの10cmしか距離差は有りませんが、
カメラから見た場合、倍10cmと20cmで倍の距離差がある事になります。
これは被写体と背景が離れている事になり、コンデジでも背景をボカせます。
被写体まで10m、そこから背景まで1mだった場合、
被写体と背景には1mの距離差がありますが、
カメラから見た場合、倍10mと11mで10%の距離差しかありません。
これは被写体と背景が接近している事になり、殆どの場合背景はボカせません。
書込番号:19168706
0点

EF50mmF1.8STMはちっとも安くないので旧型の中古良品を探しましょう。
書込番号:19168728
0点

>望遠レンズで被写体が近くで背景がも近い場合などはキットレンズでどうすれば
>ボケた写真が撮れますでしょうか?
そういうときは、広角で寄って撮ると背景が遠くになるのでボケはなくとも奥行き感がでます。
後はF値を下げれない状況、すなわち日光が明るい場合、シャッタースピードを1/4000にしてもある程度絞らないと適正露出になりませんのでNDフィルターというのを装着してF値を下げます。
書込番号:19168784
1点

初心者に良く使う画角って聞いても、「18mm55mm250mm」位じゃないの?
それはともかく、ぼけが欲しい時はレンズが前下がりにならない様にして(前下がりだとその先は地面なんで光が入らない)腰を低く所謂「へっぴり腰」でかまえて背景のボケ具合を探してみてください。
書込番号:19168793
1点

みなさま色々なアドバイス有難うございました
様々な意見がありましたが、取りあえず
EF50mm F1.8 STMを購入しようと思います
色んなレンズで色々撮ってみようと思います
書込番号:19169107
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
子供の運動会を撮影する目的でこの機種にしようとしていますが、レンズの買い方で迷っています。
当初はダブルズームレンズキットにしようと思っていましたが、店頭でシグマのDC18-250mmレンズを見かけ、ダブルズームレンズ2本のズーム幅をこの1本でほぼカバーしている⇒レンズの付け替えが不要、であることに魅力を感じています。
そこで質問なのですが、この場合、ズームの幅以外に留意しておくべきポイントは何かありますか?
純正レンズでないと画質や機能が落ちるということがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:19151448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Shin104さん こんにちは
今は 対応されて問題ないと思いますが 以前 下のような問題が有りました。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=836
書込番号:19151505
4点

運動会の場合、ってことであれば…
画質の差よりもAFの追従に差があるとは思います。
ただその差が『出るか?』は、シチュエーションとかスレ主さんの撮り方とか…
意外に重要なのがスレ主さんのメンタルとかによると思います。
私などは、失敗すると、とにかく機材の責任にするし、AFに不安があると前夜に眠れなくなるくらい弱いメンタルの持ち主ですのであれですが(笑)
頭の中では、運動会ほど高倍率ズームが向く子供イベントはないと思っています。
あとは、予算次第のところもあります。
にしても、シグマだと、けちらずもひとつ新しい18-300にしといた方がよいとは思いますが…
えと…
まあ、肯定否定イロイロと意見が出ると思いますが、ご自身が撮りやすい機材で望まれればOKです。
余談ですが、私、昨日からの雨にやられ、娘の運動会が中止になりました(涙)
スレ主さん、私の分まで頑張ってね!
書込番号:19151516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

候補のレンズ使った事無いですが、、、
KiissDX購入時(初デジタル一眼)、キットレンズ買わずシグマの18-200手ブレ補正付きにしました。当時キヤノンに同種のレンズ有りませんでした。
今は小学生の子供が使ってます。
ちなみに今年の運動会では一眼レフ+超望遠・一眼レフ+望遠・ミラーレス+標準の3台体制でした。(汗)
去年は一眼レフ+ミラーレス+ビデオ(三脚利用)でした。(大汗)
書込番号:19151591
1点

一般に18-250とか18-300のような高倍率ズームは低倍率ズームや単焦点レンズと日あくして画質が落ちると言われます。現在では画質の低下は運動会程度では問題ないはずです。ただ、AFスピードでは差が生じることもあると思います。
また、F値が大きいので、薄暗い場所での撮影には向きません。それを承知の上で使うなら問題ないでしょう。
ただし、サードパーティ製のレンズは不都合があった場合、キヤノンは面倒を見てくれません。レンズメーカーに送るようになります。万一の不都合の場合にボディとレンズのどちらに原因があるかを切り分けるためにも、少なくともレンズキットを購入するべきだと思います。
書込番号:19151600
5点

こんにちは。
個人的には初心者の方には18-250mmなど高倍率ズームは
良いと思いますけどね。
シグマの18-250mmは高倍率にしては描写もしっかりしている
みたいなので良いのではないでしょうか。
余裕があれば18-300mmもいいですね。
ただサードパーティ製レンズはAFが少し不安ですね。
買ったらすぐに試写して、AFに異常がないか確認する必要が
あると思います。
純正でも言えますが、テストなしでぶっつけ本番は怖いですよ。
書込番号:19151615
1点

まあ、シグマの18-250なら18-300の方が画も悪くないので私ならシグマ18-300か18-200にします。
ただ、他に純正のレンズをお持ちでないのであれば純正1本は持っておいたほうがよろしいかと。
何か不具合があった場合でボディかレンズか原因がわからない場合、
ボディ、レンズはそれぞれのメーカーに出さないといけませんので時間がかかる場合もあります。
私なら、ダブルズームキットを購入し、ボディには望遠レンズを付け標準領域をコンデジで撮ることを考えます。
書込番号:19151618
1点

Shin104さん
> 子供の運動会を撮影する
現場でレンズ交換すると砂埃がカメラ本体に入り込む可能性があるので、
シグマのDC18-250mmもありかと思います。
動作確認用のレンズも必要なので、「EOS Kiss X8i(W)・EF-S18-55 IS STM レンズキット」をお買い求めては如何でしょうか?
書込番号:19151632
3点

ふたたびです。
皆さん仰るように高倍率を買うにしても、純正レンズは1本あった
ほうがいいです。
レンズキットとボディのみの差は現在4,500円ですので、
レンズをお持ちでなければレンズキットがいいかもです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741190_K0000741189
もしくはボディのみを買って、純正の明るい単焦点追加も
いいかもですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676
50mmF1.8は背景がボケやすく印象的な画が出ます。
使用は主に屋外になると思いますが。
書込番号:19151706
1点

STMレンズはフォーカスが速く、フルタイムマニュアルもポイント高いです。
動画撮影にもいいのです。とにかく使いやすいです。
シグマのレンズは写りがいいのですが、フォーカスはどうでしょうか?
是非店頭で触ってご確認してください。
昔のシグマのズームは純正より遅かったですが、最近のは知らないのですみません。
Shin104さんはレンズ交換の練習をされたことはありますでしょうか?
私はダブルズームを持ち出す際は、ウエストポーチに一つ入れておきます。
数回交換練習すると相当素早くできます。
不器用な方にはこんなグッズもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=IBUC0zw6O64
ゴミが入る可能性はありますが、一眼レフはレンズ交換してなんぼだと思っております。
X8iと8000Dはフォーカスが素早いですが、STMレンズと使用するのが王道かと。
書込番号:19151710
1点

>純正レンズでないと画質や機能が落ちるということがあるのでしょうか?
画質に関しては、個別のレンズによって変わってきますので
一概に性能が落ちているという事はないと思います。
ただ、機能面では、他社メーカーの場合、マウントの信号のすべてを知っているわけではありませんので
AF速度が純正より遅かったりすることがありますし
今まで使っていなかった信号を使った新しいカメラが登場した場合に、そのカメラでだけ動かないという事がおきますが
既存のカメラの場合は関係ありませんし、シグマならシグマが動くように改良してくれます。
そういう意味では純正の方が安心なのですが、純正には250mmまでの高倍率ズームはありませんので
あとは、シグマを買うかタムロンを買うかとか
270mmまでのズームとか300mmまでのズームにするのかあたりを検討するといいように思います。
そのうえでシグマの18-250mmがいいと思われたのでしたら、それを購入するほうがいいと思いますが
その場合でも、カメラはボディのみではなく、標準ズームのついたキットにしておくと
何かあった時に、レンズの故障かカメラの故障なのかが判断できていいように思います。
(ボディのみとの差額も5000円位ですし)
書込番号:19152129
1点

小学生と幼稚園児の我が子をメインで撮ってます。
この手の質問が出るといつも書き込みしてるのですが、私の個人的な意見としては、子供撮りで望遠域も撮るなら、一眼レフ1台ならダブルズームよりも高倍率ズームの方が断然便利だと思います。
というのも、子供撮りでは広角側で撮ったり望遠側で撮ったりと、いろんな構図で撮りたくなりますが、ダブルズームの18-55と55-250をいちいち付け替えているような暇はあまりません。それに、レンズを一本余計に持ち歩くのは邪魔になるので、結局、どちらか一本、たいていは望遠ズームを持ち出さなくなってしまいます。出番は、運動会だけかもね。
でも、運動会のようにあっという間に子供の出番が終わってしまうような場合だと、レンズを交換してる暇はないので、ダブルズームだと結局は広角か望遠のどちらかは諦めることになりかねません。多分、望遠ズームを付けて、広角は諦めるかコンデジ、あるいは一眼レフ2台体制ということになるのでしょう。
その点、高倍率ズームなら、子供のアップと競技の全景がレンズ交換なしで撮れるので、レンズを交換しててシャッターチャンスを逃すというようなことはないですよ。
ちなみに、私は、はじめて一眼レフを買ったときにダブルズームを買いましたが、しばらくして、高倍率ズーム(シグマの18-300)を追加し、出番のなくなった望遠ズームは手離してしまいました。
ただ、せっかく一眼レフを買うのだから、高倍率ズーム1本だけというのは一眼レフを買う意味がない。ボディ単体とあまり値段もかわらないので、18-55のレンズキットを買っておくのがいいと思います。
私の場合、シグマの18-300は重いのと純正レンズではないため、望遠域が必要なく軽くしたい時は18-55、望遠域も必要なときは高倍率ズームと、他の数本のレンズも含め、状況に応じて家で付け替えてカメラを持ち出してます。
〉純正レンズでないと画質や機能が落ちるということがあるのでしょうか?
画質については人それぞれですね。レビュー等に掲載されている写真を見て自分で判断するしかないと思います。
18-250は使ったことがないのでわかりませんが、シグマの18-300は個人的には画質もAFも不満はないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18407091/
書込番号:19152429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Shin104さん おはようございます。
純正以外のレンズはマウントに合うように勝手に作っているレンズで、キヤノンでは動作保証していませんし純正のストロボシステムや、細かな制御など社外秘の部分は当然カバー出来ないのが現状だと思います。
但しAFスピードやAF精度などを除きキットとの比較であれば、最近の社外高倍率レンズはどんどん進化してそれなりの写りをするようになってはいますが、運動会ならばせっかく一眼レフを購入されるのであれば望遠レンズで望まれれば良いようにも思いますし、運動会の流れがわかれば前もってレンズ交換して撮ることがそんなに苦ではないと思いますし、遠距離から近距離までと欲張ると良い写真が撮れない場合もあると思います。
高倍率のデメリットは最近の高倍率はコンパクトなものが多く、レンズの焦点距離は無限遠での焦点距離なので、近距離側では望遠レンズと比較すれば大きく撮れないものが多いと思います。
私は自身の子供が幼稚園から小中と運動会では望遠と標準ズームを交換しながら長年撮りましたが、デジタル時代でもそれで不具合は何もなかったと思います。
書込番号:19152701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この短期間でこんなにたくさんの親切丁寧な回答をいただけるとは思っていませんでした。
皆さま本当にありがとうございます。
まだ決めかねていますが、いただいた回答を基に
・純正レンズ一つとシグマレンズ
・ダブルズームキット
のどちらかにしようと思っています。
嫁さんの意見も聞いて、決まったらまたご報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:19152727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>純正レンズでないと画質や機能が落ちるということがあるのでしょうか?
運動会や旅行など荷物を減らしたい時には便利ズームは重宝しますね。
純正レンズは1本は持っていた方が良いと思います。
カメラに不具合が出た際には純正レンズがあると、ある程度レンズ側のトラブルか、ボデー側の以上かを
確認するのに、ある程度の判断が出来ます。
シグマなどサードパーティ製のレンズはピンずれ等が多いみたいです。
もちろんシグマなどに送ると調整はしてくれます。
書込番号:19152864
1点

僕も同じx8iのダブルレンズ買いました。
用途によります。
写真だけならシグマのレンズ一本で十分ですし、運動会の埃がレンズ交換の際に入る心配はある程度なくなります。
もし、シグマのズームレンズで動画撮影もするなら、シグマのレンズはオートフォーカスでピント合わせるときに、ぎーゅいんって音が入る可能性があります。
一本キャノンは、オートフォーカスの時に、音は入りません。
上記を考慮してご購入してみて下さい♪
うちは個人的に動画撮影でキャノン18ー55mm用、カメラだけの撮影シグマ18ー300mmという用途にしてます。
いいカメラライフを♪
書込番号:19229775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめまして(^^)
初一眼レフをこの度購入致しました。
購入先がネットショップの為まだ手元には届いていないのですが、他に買ったほうがいい付属品などありましたらアドバイスを頂けると助かります。
全くの初心者でいまいちレンズフィルター、フード、キャップなどどれが良いのかわかりません。
運動会おまかせbox付なのでとりあえずは収納バッグはあります。
みなさん宜しくお願い致します。
書込番号:19148041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
> 全くの初心者でいまいちレンズフィルター、フード、キャップなどどれが良いのかわかりません。
レンズキャップは付いていると思いますので、不要で、順番からすると
@SDカード(出来るだけ高速タイプで有名ブランド品)
Aレンズ保護フィルター
Bフード
Cクリーニング用品(ブロアとクロス)
D予備バッテリー
E三脚
F液晶モニター保護フイルム
こんな感じかなぁ〜(^^)
書込番号:19148090
4点

ak(゚∀゚)さん こんにちは
.EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
フィルター径 58mmですので ケンコーのMCプロテクター NEO などの安価なプロテクトフィルターと レンズフードは EW-63Cで良いと思います。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
フィルター径 これも58mmですので EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMと同じフィルターもう1枚と レンズフードは ET-63で合うと思います。
書込番号:19148104
1点

>Paris7000さん
俺ならその順番、
@AFCDBE
やな☆ ( ̄▽ ̄)b
イヤ別にいいんだけどね♪
ちょっと「むらっ」ときたもんでw
書込番号:19148129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レンズフィルター、フード、キャップなどどれが良いのかわかりません。
レンズキャップはついていると思いますので、フードとフィルターが必要かもしれません。
フードは専用フードが一番楽なので(取り付け取り外しが簡単です)
専用フードを購入するといいと思います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM用のフードは
EW-63C
http://kakaku.com/item/K0000514637/
で
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM用のフードは
ET-63
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EP71FOE/
になります。
フィルターはなくても困らないと思いますし、フィルターがある分だけ光学性能が落ちるからつけたくないという人もいます。
それでも、うっかりレンズのガラス部分に何かが当たって傷がつくことを考えると、
フィルターが身代わりになってくれたほうがいいという考え方もあります。
その場合はフィルター枠58mmのものを購入すると取り付けできます。
DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/
を2枚購入すると、両方に取り付けたままにしておけると思います。
>他に買ったほうがいい付属品などありましたらアドバイスを頂けると助かります。
予備バッテリーがあるといいと思います。
バッテチー1本でたりることがほとんどだと思いますが
それでも予備バッテリーがあれば、バッテリー残量をあまり気にしなくてすみますし
たまたまバッテリーの不具合に遭遇しても、予備バッテリーに交換すればそのまま撮影できます。
あと、SDカードを買っていなければ、なるべく高速なものを購入するといいと思います。
トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/
だと
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s
と高速な部類に入る割に低価格なので、コストパフォーマンスはいいと思います。
書込番号:19148190
3点

SD
SDSDXL-016G-J35 [16GB]http://kakaku.com/item/K0000630140/(販売店で!)
液晶保護フィルム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150079-00-00-00
レンズクロス(メガネフキで代用可)
ブロアー
http://kakaku.com/search_results/%83u%83%8D%83A%81%5B/?category=0003
保護フィルター
58S PRO1D Lotus プロテクターhttp://kakaku.com/item/K0000791248/
DHG レンズプロテクト 58mm Wパックhttp://kakaku.com/item/K0000236751/ (おすすめ)
書込番号:19148380
1点

必要なアクセサリーは殆ど出てるので、SDカードの容量とカメラ保管の仕方について。
このカメラだと8GBのメモリーカードで、ラージ/ファイン(JPEG最高画質)で約940枚撮れます。
トラブル回避の為、なるべくメモリーカード1枚に撮り溜めせず複数枚に分けて撮った方が良いです。(1枚に撮り溜めしてると、データがクラッシュした時、データが全滅してしまうので)
コスパ的に16GB辺り(動画やRAWも加味して)を1枚と、予備で同じ物をもう1枚か、8GB辺りが最適と思います。
メーカーが公表してるX8iの撮影可能枚数です。↓
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=%3C%21--+%25PRODUCT_CATG_CODE%25+--%3E&i_cd_pr=%3C%21--+%25PRODUCT_CODE%25+--%3E&i_cd_qasearch=Q000083277&i_cl_form=%3C%21--+%25FORM_CL%25+--%3E&i_tx_search_pr_name=%3C%21--+%25PRODUCT_SEARCH_WORD%25+--%3E&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=83277-1.html&i_tx_keyword=%3C%21--+%25KEY_WORD%25+--%3E&i_tx_qasearch_url=%3C%21--+%25QA_SEARCH_URL%25+--%3E&i_cd_transition=%3C%21--+%25TRANSITION_CODE%25+--%3E&i_fl_edit=%3C%21--+%25EDIT_FLAG%25+--%3E#1
カメラの保管ですが、(収納)バッグでの保管はしない様にして下さい。(押入れなどもNGです)
湿気がこもるとレンズにカビが生える事が有ります。
机や風通しの良い棚などに出しっ放しでも大丈夫です。(ホコリ除けの布は掛けて良いです)
因みに自分は心配性なので、ドライボックスに乾燥剤と湿度計(湿度は40〜50%に保つ)を入れて保管してます。(カメラ1台分ならamazonなどで3,000円以内で揃います)
長文になりましたが、ご参考まで♪
書込番号:19148399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私なら、@AFCBED の順です(^o^ゞ
書込番号:19148645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、順番は人それぞれですね〜(たのしー!^^)
書込番号:19148718
3点

こんにちは。
上記で、沢山、書かれていますので、まだ書かれていないもので。
レンズキャップは、ヒモ付きタイプの方が、無くさないし、落とすこともないので、いいですよ。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1316
レンズフィルターは、撥水加工されていると、汚れが着き難く、また落とし易いです。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
書込番号:19148765
2点

うーん、クリーニング用品ですが、ブロワーとハクバのレンズペンがお薦めかなぁ。
だいたいのレンズの汚れは、レンズペンだけで落とせちゃいます。
最初にクリーニングキットとかも購入したのですが、結局、封も切ってない^^;
ブロワーは、邪魔に思えても、風量の大きな卵形のが良いです。小さいのだと、風量が足りず、役立たず。ブロワー自体がゴミ扱いに。
また、それなりにきちんとしたメーカーのものを選ばないとです。中からゴミが噴き出して、かえってカメラを汚す結果になることもあるとか。
書込番号:19149403
0点

沢山のコメントありがとうございます(^^)
初心者向けに丁寧に教えて下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大変参考になりました♪
早速皆様のご意見を参考に購入したいと思います。
お一人ずつに返信できず申し訳ごさいません。皆様ありがとうございました(^^)
書込番号:19149644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフのこちらを購入した初心者です。
メモリーカード16GBを買いたいのですが値段も様々でどれを買えばいいのか分かりません。
おすすめ教えていただきたいです
書込番号:19107955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


人に勧めるときは
サンディスクのクラス10
書き込み40MBくらいあるとステキだと思います
コスパだと(吾輩は)トランセンドを良く選びます
書込番号:19108003
3点

こんばんは
メモリーは容量の他に書き込み速度のクラスがあります、クラス10と書かれてるもので評価の高いものがおすすめです。
メーカーはサンデスク、東芝、安いのはトランセンドの永久保証も悪くないです。
書込番号:19108014
2点

5年以上トラブルなしのサンディスク!
クラス10
SDSDXL-016G-JU3 [16GB]http://kakaku.com/item/K0000766345/
ぐらいで!
2枚あると便利です。
書込番号:19108018
5点

サンディスクが安心ですが、値段もお高い(´・ω・`)
お手頃感のあるのはトランセンドですね。僕もよくAmazonなどで買って使っています。
書込番号:19108039
6点

サンディスクはトラブル経験あります。
エクストリームの並行品でした。
以降は国内正規品を使用しています。
国内正規品ではトラブルがありません。
もちろん並行品でもトラブルが無い方もいますが。
サンディスクよりトラブルが多いと言われているトランセンドも使っていますが、個人的にトラブルはありません。
当たり外れなのかも知れませんね。
サンディスクだとキタムラで国内正規品を購入しています。
ネット会員限定のセールで購入。
通常使用で永久保証なので安心料プラスでセール価格が並行品より安いので。
トランセンドだとAmazonで購入。
最初の1枚はサンディスク国内正規品が無難だと思いますな。
書込番号:19108087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみにネット購入では、サンディスクの偽物も出回っているみたいなので、
店頭で購入しましょう。
書込番号:19108095
2点

サンディスクがオススメですね。。
何処で購入するかにもよりますが、最近はヤマダ電機でワゴンセールで16GBが税込1,080円(ポイント無し)でよく出てますよ。
もちろんサンディスクのclass10です。
では良いお買い物を(^-^)
書込番号:19108097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tubaki0616さん こんばんは
撮影後 その日の内にパソコンにコピーする使い方で有れば トランセンドでも良いと思いますし 自分も使っていますが今の所問題ないです。
でも カードにデーター入れっぱなしで たまにバックアップ取るような使い方でしたら 信頼性が有る方が良いと思いますので サンディスクが 今の所一番信頼性が有ると思います。
後 皆様も書かれていますが クラス10のカードにするのが良いと思います。
書込番号:19108114
3点

こんばんわ。
静止画だけならこの辺で十分です。高いのを買う人の気がしれません(笑)
Toshiba SDHC カード 東芝 超高速 Class10 UHS-I (16GB, 40MB/s)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y9OOBOY
Transcend SDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB463E2
いずれにしても送料無料・支払い手数料無料のAmazonで買うのが一番安上がりです。
書込番号:19108147
3点

クラス10でも、読み込み書き込み速度のバラツキが多いので、UHS-1 U3 対応 のものを選ぶのが良いです。
書込番号:19108194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オススメ@
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006LFVKES/ref=mp_s_a_1_2?qid=1441284989&sr=1-2&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=51BxNXzmVHL&ref=plSrch
オススメA
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FB463E2/ref=mp_s_a_1_1?qid=1441284984&sr=1-1&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=510VHF9MDpL&ref=plSrch
書込番号:19108362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み書きが速かったり
容量が大きかったり
高額だったりしても
画質は変わりません
信頼のおけるメーカー(サンディスク、東芝、トランセッド)の中級品で充分です
僕もサンディスクが安心パイと思いますが
自身のSDは東芝が多いです
書込番号:19108376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼のサンディスクに3000点!
みなさんも言ってるけどクラス10あればひと安心。
連射を多用するなら特に。
書込番号:19108568
1点

UHS-Iカードを使うとJPEG無限連写が可能になるので、連写するならUHS-Iが断然おススメ。
自分は東芝使ってます。
昔は「白芝」信仰とかありましたが、今は白でも黒でもどっちでも良い感じです☆★
書込番号:19108585
0点

どれでもいいと思います。
撮り方、感じ方にもよると思いますが…
私は、『サンディスクにしときゃよかった』って経験はしてないので、そこそこ安いモノを買います。
いずれにせよ、一枚って訳にはいかないのだから、その後の保存の方が大事なんでないの。
書込番号:19108623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影時に重要なのは書き込み速度です。
書き込み速度が速い方が撮影後の書き込み待ち時間が発生した場合でも、待つ時間が少なくてすみます。
ただ、カメラ自体の書き込み速度の能力もありますので、一般的には40MB/s以上の書き込み速度があれば
いいと思います。
その条件で考えると、一番安心なのはサンディスクですので
サンディスク SDSDXS-016G-JU3 [16GB]:最安価格(税込):\3,880
http://kakaku.com/item/K0000711189/
最大転送速度:80MB/s 最大書込速度:60MB/s
がいいように思います。
もう少し安い方がいい場合は、東芝になりますが、
東芝 EXCERIA SD-JU016G [16GB]:最安価格(税込):\2,918
http://kakaku.com/item/K0000703226/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s
もっと安い方がいい場合は
トランセンド TS16GSDHC10U1 [16GB]:最安価格(税込):\1,420
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340516/
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:40MB/s
がいいようにおもいます。
書込番号:19109167
2点

自分はEOS M2用として、Extreme Pro 90MB書込みの16GBを買いました。
国内用だと
http://kakaku.com/item/K0000705742/
かな?
バッファ解放、PC転送時の待ち時間が少なくて済む為
少しストレスから解放されます。
国内用だと結構値が張りますが、
輸入モデルだと\3000強であるのでそんなに高くありません。
ただし輸入物はあやしい物もあるそうで、出来るだけ信頼のおける
店舗での購入が良いでしょうね。
書込番号:19109185
1点

どれを買うにしても、SDメモリーカード自体安定した記録媒体では無いので、こまめにパソコンなどにデータを移す事をお勧めします。
因みに自分はトランセンドをメインで使っています。
今のところトラブルはありません。
書込番号:19109219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tubaki0616さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
良いカメラを購入されたとしてもデーターがパーになればお金では買えませんので、気休めかも知れませんが定評のあるサンディスク製が良いと思います。
お薦めはSDカードは逆輸入品は真贋がわからず最近では価格もこなれていますので、サンディスクエクストリームの日本正規品でお使いのカメラで最高の速度で使用できる転送速度95MB/sのプロが良いと思います。
同じ商品で価格が色々ありますが-Jの品番のものが日本正規品だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000711189_K0000705742
書込番号:19109236
2点

Amazonで2000円位の16GBもしくは、もうちょっと出して32GBのSD買って、付属のケーブルでUSB転送。
で、面倒くさくても、その日の内にPCへ転送。
間違っても、カードリーダー買って差し替えてPCへ転送とか、必要容量を二枚に分散なんて考えては行けません。
メディア関係のトラブルで多いのは、メディア自身に起因するものより
使用者自身に問題が有る方が多いです。
リーダーからの抜き忘れ。
差し替えたカードの紛失。
カメラ操作のミスで自ら削除。
この内二つは必要量のカードを刺しっぱなしにする事で防げます。
大体繰り返し記録出来るのがメリットのデジカメで「最初の一枚は〜」っておかしくない?
書込番号:19109488
3点

こんにちは。
メモリーカードはサンディスクが良いとよく言われますが、
サンディスクでもだめなものもあります。要は運次第の面もありますので、
メーカーにはあまり拘らないでいいと思います。
あまりマイナーなメーカーはお勧めできませんが、サン、トラ、東芝、
パナあたりで、16GBなら1000〜2000円くらいのものでいいのではないですかね。
別機種ですが私はSDカードはトランセンドを使用しています。
このあたり↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000475779_K0000475780_K0000429219_K0000340516
一番安いTS16GSDU1 [16GB]でもいいと思いますよ。
余裕があれば予備として2枚買うのもいいかもしれません。
もし大事な撮影だと、エラーが出たら困りますから。
書込番号:19109677
2点

〉大体繰り返し記録出来るのがメリットのデジカメで「最初の一枚は〜」っておかしくない?
考え方の違いだな。
レンズだって最初の1本は純正をオススメするパターンが多いと思うけど。
キヤノン、ニコンは純正で発売していないし、推奨はサンディスクなど大手。
ソニーは発売しているけど売れているとは思えないな。
SDなんて多くのメーカーがあるし、価格も様々だけど写真を始めるのに最初からトラブルっての嫌ろうから多少高くても最初はサンディスクが無難だろうってことだね。
追加するならコスパなどを考えて購入しても良いと思うけど。
扱い方が悪くてトラブルが多いのは理解出来るけど正しい使い方しても故障するときは故障する。
実際にツクモで購入したサンディスクのエクストリーム並行品が使えなくなった。
国内正規品が永久保証を掲げているのには理由があるのだろうね。
国内正規品でもエラーはあると聞いたことがあるけど。
ちなみにPCへのバックアップはリーダー経由だけど1度もエラーは無いな。
書込番号:19109813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 現れませんねー。
カードの取り扱いだけど、最初に使うカメラでフォーマットすること、金色の電気接点は絶対に触らないこと、抜き差しは丁重に行うこと、
従って、ショップへの持ち出しも裸ではなく、ケースへ入れて持ち出すのがいいです。
書込番号:19109832
0点

書込番号:19110269
0点

私は以前はどのメーカーでも変わらないだろうと思って安いのを使ってました。
スピードクラスだけは気にしていましたが。
ところが数年前に幼稚園の運動会を撮影して夕方カメラを見たら午前中の画像が全て消えていました。
原因は不明です。が昼前に小雨が降りました。
それ以降は、サンディスクか東芝しか使いません。
最近は東芝の日本製を使っています
SDメモリーカードはパナソニック、東芝、サンディスクの共同開発だからです。
また東芝とサンディスクが共同で日本に工場を持っています。
開発メーカーの国内生産、これが一番です。
こだわると言っても高ければ手が出ませんが、
東芝のものは海外向けの製品がかなり手ごろな値段で買えます。
書込番号:19127109
0点

重要な書き忘れ
使用前にカメラでSDをフォーマットしてくださいね。
他のカメラで使う時には、そのカメラでもフォーマットして下さい。
メーカーにも登録しておきましょう!
書込番号:19127330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





