EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 19 | 2016年9月20日 13:01 |
![]() ![]() |
27 | 13 | 2016年9月18日 22:54 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2016年9月17日 08:45 |
![]() |
27 | 14 | 2016年9月14日 09:04 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年9月9日 18:30 |
![]() ![]() |
38 | 22 | 2016年9月7日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めまして。
普段Aモードばかりで撮っててまだMモード練習中の初心者です。
第二子出産に伴い単焦点レンズが欲しく思っています。
五万円以内でオススメのものはございますでしょうか?
書込番号:20214621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オススメレンズです( ̄ー ̄)σhttp://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000032203/009/001/X/page1/brandname/
書込番号:20214642
3点

↑ 良いですね ( ´ ▽ ` )ノ
>キャラパンさん
こんばんは。
Nikon用を愛用しています。
出番の多いレンズです。
ずいぶん廉価になりました。
http://s.kakaku.com/item/K0000476459/
参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000476459/SortID=20066529/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000476459/SortID=20073150/
書込番号:20214661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二人目のお子様、おめでとうございます。
☆M3☆さんがお勧めのレンズは私も中古で購入しましたが、少々うるさいことを除けば、小型軽量で便利だと思います。ただ、もう一万円ほど予算を上乗せできれば、EF35F2IS USMのほうが手振れ補正搭載でより便利だと思いますし、5万以内で新品であれば、シグマの30ミリF1.4を考えてもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357&pd_ctg=1050
書込番号:20214663
1点

純正50mmF2,5ハーフマクロ
近づけて幸せ!
純正24mmF2,8
使いやすさ抜群の画角!
社外かつ中古でも気にならなければ
評判の良いF1,8ズームがあります。
単焦点にしたい理由が明るさ(F値)であったり、画質であったりするならお勧めです。
2児相手にしてるとレンズ交換もままならないですし。
それなりに重いのが難点ですから、軽くしたくて単焦点な場合は前者2つが かなり軽いです。
書込番号:20214764
0点

5万円!
とりあえず
この2本
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000775509&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
それと外部フラッシュ
http://kakaku.com/item/K0000229847/
バウンス撮影
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5247b001.html
ニコンの方が分かりやすい
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html
書込番号:20214779
2点

あまり勧める方はいらっしゃらないかもですが、生まれたばかりの赤ちゃんとかなら、自分なら
http://kakaku.com/item/10501011376/
かなあと思います。
書込番号:20214783
3点

EF-S24mmF2.8・・・寝顔専用レンズ。思い切り近くで撮れば寝顔が適度に背景入れつつ良い感じにボケてくれます^^b
(手を繋ぎながら撮影するぐらいの距離まではいけます)
EF40mmF2.8・・・5歳くらいの子供をハイチーズ的な距離から全身を撮るのに使い勝手が良い。
(全身写しつつ背景ボカしたいけど、50o使用時ほど離れたくない場面の方が多いと思いますので、ある意味一番頼れるレンズ)
EF50mmF1.8・・・距離感が難しいけど、人物撮りにコスパ最高のレンズ。
(顔のアップを思い切りボカしたいとき、家族写真の背景をぼかしたい時に安いレンズの中では一番ボケるけど、離れる時は大分離れるので夫婦が揃ってるときとか限定。屋外では明る過ぎて晴れの日はF2に絞らないと白っぽくなる)
結論。
3本とも揃えなさいw
なお、私自身は独身です^^;
友達や弟の子供を撮らせてもらったり、公園で良い雰囲気の親子連れさんをついつい撮っては許可を得たりしてます^^;;
赤ちゃんもそれで何度か。
書込番号:20214815
0点

お早うございます。
ややオーバーしますが、35ミリE2ISが、良いと思います。
書込番号:20214875
0点

>キャラパンさん
ちょっと予算オーバーですが
EF35mmF2 IS USMが良いと思います。
結構、寄れますし,手振れ補正有りますし
USMですのでピンも早いです。
試せるお店があればご確認下さい。
書込番号:20214894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24mmか35mmくらいの方が撮りやすいですね。
それより気になるのは、Avモードの撮影で十分な気もします。
わざわざマニュアルにする必要が無いと思いますよ。
露出に意図があるような撮影するのなら、あれですが…。
普通にお子さんを撮るくらいな感じですよね?ら
書込番号:20214931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャラパンさん
AモードというのはAvモードでしょうか。
私も一眼レフを使い始めた頃はMモードで撮影しようとチャレンジしましたが、結局はシャッタースピードか絞り値を固定して、カメラ内の露出レベルを見ながら絞り値とシャッタースピードを動かすだけでして、これならSでもAでも変わらないんですよね。
今はP・S・Aの3つを主に使い分けています。
大雑把ですが、ぼかしが欲しい場合は絞り開放(Aモード)、風景などは若干絞り値を上げる(Aモード)、動きものはシャッタースピードを1/500秒以下にする(Sモード)、その他はカメラお任せ(Pモード)、こんな感じですよ。
キヤノンではP・A・SはそれぞれP・Av・Tvですが、基本的に変わりません。
ダブルズームキットのレンズで撮影されてどの点が不満なのかや、よく使う焦点距離を知ってから単焦点レンズを検討された方がいいと思います。
にこにこkameraさんお勧めの2本は価格的にも手頃ですし、いいと思いますよ。
特にEF-S24mm F2.8 STMは薄型パンケーキレンズということで、持ち歩きにもいいかと思います。
お子さんを近くで撮影するにはいいのでは。
書込番号:20215051
2点

35ミリF2が絶品です。
一度お試しになってください。
書込番号:20215623
1点

え、35mmF2勧めておkな予算なの?
じゃあ、タムロンの35mmF1.8!!
書込番号:20215797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35mmというのは、APS-Cで使うと、確かに換算50mm近辺になるのだけど、近づくと樽型収差出ませんか?
うちの子撮る時、35mmは使わなかったな。
普通に105mm(ニコンなもので)、使いました。
60mmのマクロがいいのではないですかね。
基本的に人物撮るのに広角で寄ったらあかんやろと思うのですが。。。
書込番号:20216718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は超広角で寄ってます(^_^ゞ
書込番号:20218338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのレンズはなんでしょうか?
純正ですと、みなさんおっしゃられてる24mmか50mmが使い勝手いいと思います。単焦点ではないですが、http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
子供もいるとなかなか替えるタイミングがなかったりもしたりすると思うので、少し片隅に置いてもいいかなと。
あとは赤ちゃんなんで、ストロボを直接はかわいそうなので、外付けストロボ430ex3などを視野に入れて、単焦点と外付けストロボ合わせて5万で行く組み合わせもありだと思いますよー!ちなみにシグマのF2.8通しでも予算くらいにはなりそうですかね💦 ちなみに、ちいさいですが、24mmはF2.8なんで。。
書込番号:20218434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャラパンさん
おはようございます。はじめまして。子供撮り(5歳娘、2歳&0歳息子)専門、気軽に撮影を楽しむ、一眼ライトユーザーです。(使用カメラ:オリンパス・ミラーレスPM2、ニコン・一眼レフD200)
赤ちゃんご誕生とのこと、おめでとうございます。
キヤノンユーザーではないのですが、赤ちゃん〜幼児撮りの経験から、画角(焦点距離)の選択が重要だと思います。当方、35mm換算で50mmと90mmの単焦点レンズを所有しているのですが、おおむね以下です。
・換算50mm:子供+小物、子供2人並んだところを撮りやすい。
・換算90mm:子供1人を主役に撮りやすい。
X8iの場合、APS-Cなので、換算50mm→31mm、換算90mm→56mmとなります。5万円以下ですと、以下のようなレンズがありそうです。(残念ながら、すべて実際に使ったことがありません。AF速度など、分かりません。)
・シグマ 30mm F1.4:3.7万円
・EF 40mm F2.8 STM:1.9万円
・EF 50mm F1.4 :4.4万円
・EF 50mm F1.8 II:0.9万円
・EF 50mm F1.8 STM:1.5万円
・EF 50mm F2.5 :3.5万円
・EF-S 60mm F2.8:4.5万円
オリンパスですが、換算50mmと90mmの作例を載せておきます。APS-CのX8iなら、もっと背景がボケて、主役が引き立つと思います。別機種ではありますが、画角について、参考になれば幸いです。
※今お持ちのレンズを教えて頂けますと、皆さまアドバイスしやすいかと存じます。
(以下もご参考ください。)
★各社一眼レフ、子供撮り・5万円以下の単焦点レンズの一覧
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html
★換算90mmと換算50mmの子供撮り比較作例(オリンパス)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1728.html
書込番号:20218723
1点

>キャラパンさん
補足です。X8iの場合、
・焦点距離30mm→換算48mm、
・焦点距離50mm→換算80mm、となります。
換算50mm近傍は、5万円以下だと選択肢が少ないようです。
50mmF1.8II、50mmF1.8STMは、安価ですがAF速度がやや遅いようで(ネット情報より)、赤ちゃんが動き出すと不足かもしれません。
書込番号:20218736
0点

>キャラパンさん
単焦点が必要な理由を教えてくれないと、具体的なレンズを紹介するのは難しいよ
ボカしたいのかシャッタースピードを稼ぎたいのか、最短撮影距離を稼ぎたいのか、
軽量にしたいのか、物欲なのか・・・
何か理由があると思います
書込番号:20219579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフが欲しいと思い始めました。
ですが全くの初心者でこの2つの違いがよくわかりません。
現在OLYMPUS penlite E-pl7を持っておりますがディズニーのショーパレを一眼レフで撮りたいなと思ってます。
またその際にどちらがオススメでしょうか?
回答いただけると嬉しいです(*_*)
書込番号:20211613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一眼レフに変えたからと言って、それだけで良い写真が撮れる訳ではないので、オリンパスのレンズを買い足した方が良い様に思います。
書込番号:20211625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うーちゃん♡さん
>> 現在OLYMPUS penlite E-pl7を持っておりますがディズニーのショーパレを一眼レフで撮りたいなと思ってます。
一眼レフにされる、理由がわかりません!!
どうしても一眼レフにするのでしたら、EOS Kiss X8iのAPS-C機でなく、EOS 6Dのフルサイズ機にされることを強くおすすめします!!
使うべきレンズは、70-200/2.8や300/2.8の大口径レンズをおすすめします!!
書込番号:20211659
3点

>うーちゃん♡さん
X8iと8000Dは、ほぼ兄弟機です。
違いは、X8iは調整コマンドダイヤルが1つで、8000Dは調整コマンドダイヤルが2つになります。あとレンズキットは、8000Dには、18〜135のレンズキットがあります。あと細かく言うとまだありますが、これは少し省きます。
書込番号:20211679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このカメラが必要かどうかは置いておいて
二択なら
一緒に買うレンズ次第ですね
18-135が欲しければ8000Dに成ります
それ以外は大差ないと思います
書込番号:20211708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスの今持ってるカメラで十分
レンズ購入
書込番号:20211717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8iも18-135mmのレンズキットは有りますが、新しいレンズなのでまだ高いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000866091/
X8iと8000Dの違いはニコン議員さんが説明されてますが、基本性能は同じでも操作性は8000Dの方が良くなってます。
8000Dは旧型の18-135のレンズキットが有ります。(旧型なので価格はこなれています)
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
(新型もラインナップされてます)
と説明させてもらいましたが、お持ちのE-PL7は一応現行機種ですし良いカメラなので、レンズを買い足した方が良いと思います。
書込番号:20211853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考えている予算で明るい40-150mmPROを購入、望遠が足りなければデジタルテレコンで二倍に
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
書込番号:20211887
2点

レンズ買い替えも悩んでたんです(*_*)
昨日家電量販店行って改装セールで一眼レフに惹かれましたがやっぱりレンズ買い替えたほうがいいですよね(*_*)
書込番号:20211901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、今のカメラで撮れないなら、新しいカメラにしても撮れないでしょう。
なので、今のカメラで撮れるように練習するのが良いかと。
どんな風に撮れないでしょうか?
それとも撮った事が無い?
問題点が分かれば、何をすべきか答えが出やすいです。
書込番号:20212318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E-PL7は別売の外付けEVF(電子ビューファインダー)が有りますけど(お持ちですか?)一眼レフみたいに光学ファインダー(OVF)を覗いて撮りたいなら買い替えても良いと思います。
昼間のパレードはファインダーが有った方が撮り易いと思います。
ただ単に物欲なら買い替えた方がスッキリすると思いますけど、多分また違うのが欲しくなります(笑)
書込番号:20212522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8000Dの方が使いやすいですが、値段が高いです。
多くのひとは、8000Dではなく80D、あるいは70Dにされるようです。
周りのディズニーファンの方々は何を使われていますか?
書込番号:20212607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8000Dとkiss X8iの比較
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=8000d&p2=kissx8i
機能の違いはほぼ無し。
専用の液晶表示が必要か否か。
書込番号:20213844
0点

>うーちゃん♡さん
動画なら60fpsが撮影できるEOS 80Dのほうが良いかもしれないですね。
+\3万程になりますがロウスペックよりハイスペックのほうが後々後悔しないでしょうから!!!
書込番号:20214213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こんにちは。現在、olympus penのE-PL7のダブルズームキットを持っています。Jリーグや日本代表の試合で撮影しているのですが、少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
今がミラーレスなので次は一眼レフと思っているんですがおすすめはありますか?個人的にはcanonのx8iが気になっています。
予算はレンズ込みで10万以内です。よろしくお願いします!
書込番号:20151722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック100-300とVF4\(^^)/
書込番号:20151731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mumum14さん
>> 少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
オリンパスの75-300の(35mm換算で150-600mm相当)レンズで十分かと思います。
>> 今がミラーレスなので次は一眼レフと思っているんですがおすすめはありますか?
>> 予算はレンズ込みで10万以内です。
レンズ買ったら、予算が10万円では足りないです!!
書込番号:20151765
3点

X8iだとキットの望遠レンズでは足らないので、別途望遠レンズを買い足す必要が有りますが、レンズだけでも安くて10万位します。
例えばシグマ150-600↓
http://s.kakaku.com/item/K0000748941/
なので予算内で収めるならE-PL7に望遠レンズを買い足すか、倍率の高いネオ一眼(コンデジ)を買うしかないと思います。
書込番号:20151784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一眼レフだと予算10万円じゃあ足りないでしょうね。
一眼レフよりマイクロフォーサースの方が望遠的には有利なので、買い替えるよりはレンズを追加で買った方が良いかと。
ついでにファインダーも買った方が選手を追いやすいと思いますよ。
書込番号:20151815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
カメラを何にするにしても、超望遠レンズが必要になると思います。
そうすると、一眼レフの場合は
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
とかのレンズがあった方がよくなると思いますが
レンズだけで10万円くらいしてしまいます。
動く被写体には一眼レフの方が向いてはいますので、
予算オーバーを覚悟で、上記レンズ+EOSKissボディを購入するか
今のカメラのまま望遠レンズを購入するかのどちらかになるように思います。
書込番号:20151865
2点

>mumum14さん
今現在が35ミリ換算80ミリから300ミリ相当の望遠ズームレンズなので、キッスX8iのダブルズームキットに
するなら換算400ミリ相当まで伸びる事になりますね。
まぁまぁ伸びる?多少は大きく写る?という感じですかね。
でもこれ以上の望遠レンズになってくると100−400ミリで換算160ミリー640ミリでレンズのみで22万円ほど。
シグマ、タムロンに150−600ミリもありますが観客席からだと前のお客さんにぶつかる位大きく長いもの
になってきます。
なので今お持ちのカメラよりもう少し大きく写る一眼レフでいいなら、キッスX8iやちょっと上級の8000Dなど
のダブルズームキットがいいでしょうね。
まぁこれぐらいが大荷物にならず撮る時も負担が少なくてお薦めなのですが。
書込番号:20151927
1点

今の機材であとどのくらい大きく切り取りたいですか?
X8Iのダブルズームキットにしても
望遠側で今の機材に対し約1.3倍くらいにしかなりません。
それでよいのかですね。
私なら、望遠レンズはみなさんが言われている
タムロンの150-600かシグマの150-600Cか50-500当たりを考えますね。
そうすると予算が足りないと思いますが。。。
50-500はテレ側で画が甘くなりますので良くするために絞りを8位にはしたいですね。
書込番号:20151978
2点

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4.html
御参考になれば。
書込番号:20152001
2点

みなさんたくさんのコメントありがとうございました!まだ学生なので、とりあえずはレンズをもう一つ買ってお金を貯めて一眼レフをかってということにしたいと思います。
とても参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:20152127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネオ一眼(海外ではブリッジカメラ)と言われるタイプが、大きさや性能、値段的にも良いかと思います。
ニコンですが、評判があまりに良くて品薄だった機種、
P900
http://s.kakaku.com/item/K0000749556/
または、より小型で軽量な
P610
http://s.kakaku.com/item/J0000014732/
が超オススメです。(^-^)
P610は、ニコンダイレクトで買うと超お得です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVNA760JA.do
(在庫が無くならないウチに急いで!私も欲しいけど踏ん切り付かず迷い中です。^^;)
書込番号:20208319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
こんにちは^_^
色々あって、キャノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
新品があります。
カメラはありません。
一眼レフはあまり興味がありませんが、このレンズがもったいないのでカメラ本体を買おうか迷っています。
用途はスポーツや風景くらいです。
もし本体を買うならWi-Fiがあって初心者が使いやすいのはx8iなのかな?と思ってます。
五万くらいまででこのレンズが使えてWi-Fiがあるものがあれば教え欲しいです。
興味があまりないなら、オークションなどで売ったほうが面倒じゃないのかなとか、色々考えてます。
0点

本体だけ買ってもレンズキット買っても値段はかわらないから、オクで売った方がよいよ。
書込番号:20197389
2点

つなさくらさん こんにちは
このクラスの ボディだけだと割高感があり レンズセットでも価格が変わらない場合もありますので 18‐55oレンズセットの方が良いと思いますよ。
書込番号:20197410
1点

つなさくらさん
そのレンズは悪くはありませんが、それだけ新品で買っても3万内外ですし、カメラと一緒にセットで買う人も多く、つまりはそれの為にわざわざカメラ本体を買うような物でもありません。
すでに他のカメラをお持ちでしたら、このレンズは売ってももったいなくはないと思います。
書込番号:20197413
1点

自分も処分する方が良いと思います。
>一眼レフはあまり興味がありませんが、このレンズがもったいないのでカメラ本体を買おうか迷っています。
カメラ本体買う方がもったいないじゃないかと
買っても使わないんでは。
書込番号:20197459
3点

売るが吉!!!
書込番号:20197465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフは大きく重いので、あまり興味がない人はそのうち使わなくなってタンスの肥やしになることが多いです。
レンズがあるからといって、一眼レフを買う必要はないと思います。
レンズ、売ってしまった方が無駄がなくていいと思いますよ。
書込番号:20197471
2点

EOS Kissデジタルシリーズ を 持っている
お友達に 譲りましょう
書込番号:20197486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wi-Fiの出来るSD カードと中古のX5辺りを購入し、
フォトライフをエンジョイしましょう。
書込番号:20197521
1点

こんにちは。
まあ興味がないのでしたらオクで処分がいいでしょうね。
でもちょっと一眼レフ使ってみたいとかなら試してみるのも
いいんじゃないでしょうか。
55-250mmは中望遠〜望遠をカバーする望遠ズームです。
つまりスポーツ撮るだけならいいのですが、普段使いにはあまり適しません。
普段も使うなら標準ズームというのがあれば使いやすいです。
逆に言えば標準ズームがなければX8iを買っても使いづらくて使わなく
なる可能性が高いと思います。
もし買われるならX8iボディではなく、標準ズーム(18-55mm)が
セットになったX8iレンズキットにしましょう。
お安いものならKiss X80というのもありますけどね。
WiFiはありますが最廉価機なのでちょっとお勧めしづらい機種でもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000863012_K0000741190_K0000741189&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:20197536
2点

このレンズは望遠ズームです、って、つなさくらさんはわかってる? スポーツにはいいげと、風景はこれだけでは無理。標準ズームも必要です。
でも、このレンズ一本のためにわざわさほしくもない一眼レフを買うだろか? 予算はさておき、EOSmにアダプター経由で使う方法もあるけど、ますます本末転倒な感じ。
で、結局、このレンズを売り払うのがよさそう。そのほうがいくらかにでもなるし、無駄な出費もしないですむ。
いまどき、安易に一眼レフを買うのはおすすめできません。スマホでじゅうぶんともいえるし、それで物足りないならコンデジかミラーレスでしょう。
書込番号:20197734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼レフはあまり興味がありませんが
ならば、いっそ手放すのが吉だと思います。
>用途はスポーツや風景くらいです
すで指摘されているとおり、このレンズは望遠ズームですから、風景の撮影には向いていません。またスポーツにしてもある程度近くで撮影できるのならいいですが、例えばプロ野球で一塁側スタンドからレフトを撮るような場合は、そのままでは「こんな大きさにしか写らないの?」ってレベルの望遠ですし、体育館などでの撮影では光が足りなくて、ブレブレの写真の量産になる可能性があります。
ボディにしても5万程度だとKiss系になりますが、連写速度が遅いので、一瞬の動きだとうまく撮れないこともあります。
で、それらを克服しようとすると、より高価なボディやレンズが必要になってきます。
ですので、そうなる前に売り払っちゃいましょう。
書込番号:20197740
1点

色々あって、キャノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM新品があったのなら、
更に色々あると、気付いたらX8iの新品があったりしませんか・・・
書込番号:20198071
2点

もったいないからカメラ買おうかってほどのレンズでもない。
白箱なら新品でも2万くらいですよ。
これが20万くらいする最新Lレンズならボディかっとけって言うけどw
ちなみに新品2万はレンズの中では格安の部類です
書込番号:20198213
4点

みなさん 丁寧に答えてくださりありがとうございました。
売る方向で検討します^_^
書込番号:20199332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

無理してでも6Dが良いです
書込番号:20184855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルライブビュー・・・ミラーレスにして下さい。
書込番号:20184875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500とX8i両方買って使い比べてる人なんて、まぁ居ないと思いますよ。
DxoMarkでは、X8i見当たらず.....
ちなみに、D5500と80Dでは、D5500の方が高スコアです。
書込番号:20185210
3点

jpegでは8000D、RAWではD5500って何かの記事を見た記憶がありますが、明らかな差はないと思います。
書込番号:20185229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
x8iと一緒に保護フィルターを購入を考えています。
おすすめはどんなのでしょうか?
保護できて写真に影響がないものが希望です。
電気屋さんでも聞いたのですがたぶん電気屋さんによって提携?してる業者が色々らしくそこばかりおすすめされたので詳しいみなさんにお聞きできたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20120295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zumi1123さん
KenkoのPRO1D
書込番号:20120337
2点

メーカーはマルミかケンコーのもので予算に応じて決めればよいかと。
写真に影響のないものって何を求めるかですね。
設計にない余計なものを付けるわけですから、
理論上全く影響が出ないとは言い切れません。
人によっては、
画で付けることによって影響が出る(分かる)という方もいれば、
比較してもわからないという人も、
私は付けても、保護フィルターの有無は判断できません。
なので付けられるものには付けています。
ただ、逆光や夜景などの撮影においてはゴーストなど発生しますので
それを少しでも抑えたい場合は外すこともあります。
書込番号:20120340
2点

>zumi1123さん
ケンコーかマルミでしょうね。
レンズの保護目的のプロテクターを希望ですよね?
書込番号:20120348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zumi1123さん こんばんは
ケンコーかマルミ またはハクバのプロテクトフィルターであれば 安価な物でも 大丈夫だと思います。
書込番号:20120412
3点

レンズによっては薄枠のほうがいいかも。
ネコにシャー、ピキーってやられることもあります。
保護フィルターは消耗品です。
我が身を挺してレンズを守ります。
書込番号:20120477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうです。
割れないための保護目的です。
書込番号:20120483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このフィルターはレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりする時があると言われたんですが問題ないですか?
書込番号:20120490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zumi1123さん
心配なら使わなければいいのでは。
どうしても必要なものとは思いませんが、レンズを守ってくれる効果はありますよ。
書込番号:20120501
1点

キヤノンならマルミがオススメです。
理由はケンコーだとレンズキャップが不意に外れやすいからです。(バッグの中でレンズキャップが何回も脱落しました)
自分は最初ケンコーPRO1Dを使ってましたが、サイズがある分は全部マルミDHGレンズプロテクトに買い替えました。
MARUMI DHGレンズプロテクトW パック 58/58mm セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0158NX9ZG/ref=cm_sw_r_cp_api_c8WSxbPGKWRFQ
書込番号:20120509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zumi1123さん
マルミかケンコーでカメラと同時購入で特価にて購入できるならそれも良いのではと思います。
ちなみに私はキヤノン純正品も製造しているらしいマルミを主に愛用していますが、お薦めはDHGスーパー
レンズプロテクトか画質等の悪影響を特に気にするなら同社のEXUSが良いと思います。
大体アマゾンの通販が安いのでこの値段とお店の安いほうを買えばいいでしょう。
DHGスーパーレンズプロテクトの58ミリで¥2533、EXUSの同58ミリが¥4000。
ダブルズームキットだと二枚要るので普通はDHGスーパーレンズプロテクトを買うと思いますよ。
他の物がこれより安いからと言って駄目な商品だというわけでは無いのですが、これなら安心という物を
書いておきます。
シャッタースピード云々はこの手のフィルターとは無縁な話なのでなんの事か解りません。
書込番号:20120531
2点

保護フィルターは露出倍数1倍なので、基本的に明るさ(露出)は変わりません。
以前シミュレーションをしてみましたが、焦点距離10mm(35mm判換算16mm)において、フィルター(材質BK7、厚みt=1mmとして)をつけても、MTFをはじめその他各収差に有意な差はありませんでした。
よって通常において画質には影響ないと考えられます。
ただし、夜景等でのゴーストはでることがありますので(これもシミュレーションで確認しました)、念のため外したほうがいいでしょう。
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=16783581/#16784111
書込番号:20120559
3点

すみません!
返信を押せば個人個人返信できると思ったんですが間違ってました。
9464649さんの
KenkoのPRO1D
はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
書込番号:20120604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KenkoのPRO1D
>はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
そんなことは全くありません。プロテクターであればどれも露出倍数1なので、目に見えてシャッタースピードが遅くなることはありません。さらに、「レンズが暗いから」という理由でフィルターを着けたことにより、シャッタースピードが遅くなるということは通常ありません。
書込番号:20120632
3点

最近ではアマゾンなどの通販でかなり安いフィルター(ケンコーなどの半値以下)も存在します。
あまり難しく考えずにお試しで使ってみるのにはそれで充分かもしれませんよ。
書込番号:20120660
1点

>zumi1123さん
機種は違いますが、私はPRO1Dユーザーですけど、暗くなるなんてことはないですけど。
そんなフィルターならクレームだらけでしょ。
別にPRO1Dが一番いいとは思いませんし、どうしても必要なものではないと思いますので、気になるなら使わない方がいいと申したまでです。
逃げろレオン2さんのような書き込みもありますので、じっくりご検討なさればいいのでは。
書込番号:20120682
1点

>KenkoのPRO1D
>はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
まさかとは思いますけど、PRO1Dも光量調節用のレンズが黒い物が有りますけど、それを薦められたとかでは無いですよね?
例えばこれ↓とか。
Kenko NDフィルター PRO1D プロND8 (W) 58mm 光量調節用
https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ3PDA/ref=cm_sw_r_cp_api_d3YSxb6XPRTEM
これは昼間でもシャッタースピードを遅くさせる時に使う物なので、保護用では有りません。
書込番号:20120881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zumi1123さん 返信ありがとうございます
>このフィルターはレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりする時があると言われたんですが問題ないですか?
上位機種のフィルターに比べ 透過率は 少し落ちますが 落ちると言っても 誤差の範囲内ですので問題ないですし このフィルターを付けたらシャッタースピードが落ちるということは無いと思います。
書込番号:20121684
0点

フィルター着けると当然画質が落ちますが
気にしない人も多いです。
書込番号:20125216
1点

フィルターをつける、つけないで差があり、
フィルター同士はごく僅差か同じです。
書込番号:20125234
1点

>太郎。 MARKUさん
>もとラボマン 2さん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
>そうかもさん
>holorinさん
>さわら白桃さん
>けーぞー@自宅さん
>虎819さん
>okiomaさん
フィルターこちらの意見を参考に悩んでケンコーのPRO01dを買いました。
ありがとうございました。
書込番号:20180235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





