EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

X8i のcmos

2018/01/25 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

キヤノンのaps素子はある時期から新製造プロセスになったと思います。ベンチマークスコアが急に良くかりました。 さて、X8iは新旧のどちらだったか? 80D、8000Dは新プロセスと記憶しています。

書込番号:21540585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/25 16:36(1年以上前)

80Dは新世代だけどもX8iも8000Dも旧式ですよ
X9i世代から変わってる可能性はあるけど
記事を見たことないし検証もしたことないのでわからないです

DXOのデータあるなら調べればすぐ分かると思います
僕が調べようとしたときはまだデータがなくわからなかった

書込番号:21540715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 17:03(1年以上前)

X8iのセンサーは8000Dと同じだったと思います。
新プロセスだと思います。

80DのセンサーはDPCMOSで9000DやX9iもDPCMOSですね。

X8iなどの2400万画素センサーで新プロセス、80DからDPCMOSになったと思います。

書込番号:21540764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 17:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
80Dは新世代だけどもX8iも8000Dも旧式ですよ

http://digicame-info.com/2015/07/dxomarkkiss-x8i.html

スコアを見る限り、2400万画素DPCMOSは80Dからだと思いますが、X8iは1800万画素センサーより新しいプロセスではと思います。

書込番号:21540770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/25 17:21(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。
やはりX9以降を買ったほいが良さそうですね。
そろそろキヤノンもボディー更新を考えています。

ニコンは昨年D5500に更新。
やはり素子が良くなっていました。

書込番号:21540807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/25 17:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
素子スコア、海外のモデル番号との整合がすぐに判断できません。

書込番号:21540817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/25 17:39(1年以上前)

>fuku社長さん

すみません。見落としていました。
X8iから素子スコアは向上していますね。
AF速度を気にしなければお買い得ですね。

書込番号:21540862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 18:34(1年以上前)

>momopapaさん

ライブビューの速度を気にしないならX8iで良いかなと思います。

18-135oUSM使えばAFは爆速ですよ。

書込番号:21540993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/25 19:39(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。

18‐135oキットも良さそうですね。
初代18-135oは持っていますが、
レンズも更新したいと思っています。

検討します。

書込番号:21541153

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/25 19:47(1年以上前)

80D以降の機種が新世代ですよ。
6D2だけなぜか新世代?みたいな感じになってますけど。

書込番号:21541174

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/25 20:58(1年以上前)

>テト親さん

ありがとうございます。

センサースコアを見ると、X8iで大きな飛躍がありますので、
X7iとは違った素子になっている様子です。
その後、80DからはDPCMOSになっていますね。
それも新製造プロセスということですね。

とはいえ、ソニーやニコンの素子には後塵を拝しています。

なおX9とX8iの素子は同じっぽいですね。
サイズや重さが気にならないならX8iがお買い得ですかね。

新旧いろいろあって悩ましい。

書込番号:21541335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/25 21:11(1年以上前)

新世代は回路が微細化されて
オンチップA/Dコンバーターになったことのはずだけども…

X8i世代って新世代になってたっけ?

ずっと旧世代と思ってたのだが

書込番号:21541375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/25 21:14(1年以上前)

新世代センサー=オンチップADC仕様になったセンサーということです。
そういう意味でX8iや8000Dは違います。
もちろんX8iや8000Dの2400万画素センサーも1800万画素センサーからマイナーチェンジはされているので、性能は少しは良くなってはいましたけどね。

書込番号:21541381

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/25 21:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>テト親さん

ありがとうございます。

DXOを見たら80D以降の素子が良くなっていますね。
あとEOS200Dって何でしょう?
9000Dのこと?
いずれにしてもX9i以降になりますね。
あと、キヤノンのミラーレスは良い素子を積んでいるようですね。

https://www.dxomark.com/best-canon-cameras-under-45200-dollars

書込番号:21541499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/25 22:15(1年以上前)

詳しい測定値をみれば低感度のDRだけには差が見られるが、
それ以外は新旧で区別できるような性能差は皆無。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-80D-versus-Canon-EOS-70D-versus-Canon-EOS-60D___1076_895_663

カルト化したカメラメーカー、そのユーザーのマスヒステリアか?妄想的幻覚の強迫的反芻orz

書込番号:21541593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/26 01:43(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9259-1.html

200DはX9のことですよ

書込番号:21542039

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 旅と写真 

2018/01/26 07:11(1年以上前)

>ニークネッムさん

着実に素子が改善されていますね。
それが技術の進歩というものですよね。

>あふろべなと〜るさん

情報ありがとうございました。
理解できました。
せっかく買うなら最新の素子がいいですね。
店頭で触って、X9もいいなと思っています。

書込番号:21542233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

タムロン18-400mm VC

2017/06/19 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

タムロンから発売予定の18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD

X8iや9000Dに付けると、フルサイズ換算29-640mmになります。

http://www.nokishita-camera.com/2017/06/18-400mm-f35-63-di-ii-vc-hld.html?m=1

1インチコンデジの25-600mmに匹敵する焦点距離が
APS-Cで実現するのは画期的です。

書込番号:20980934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/20 01:04(1年以上前)

ニコンマウントも出すだろうね。
ニコンマウントでも600oになるよ。

X9iが出たのに、なぜX8iに書き込みしたんだろう?
レンズのクチコミにスレ立てたら良かったんじゃないかな。

書込番号:20981114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/20 07:01(1年以上前)

APS-Cってフルサイズ換算1.5倍じゃないの
小さいんだ

書込番号:20981344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2017/06/20 07:58(1年以上前)

モンスターケーブルさん〜お早うございます。

「軒下デジカメ情報」見ました。
添付の写真を見ますと、距離目盛が省略されたり、ズームリングとピントリングの位置が
逆だったり、かなりの廉価タイプのようです。
超音波モーターではないようで、フルオートマニュアルではなく、AF時にピントリングが回転
して指に当たるタイプではないかと思われます。

書込番号:20981465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/20 07:59(1年以上前)

キヤノン用なら16mmくらいからなら、更に魅力的だったかもね。

例えば、15-350mmでも欲しいかも。

まあ、16-300mmとの棲み分けもあるしね。
こっちが安くならないかな?

書込番号:20981469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2017/06/20 09:18(1年以上前)

>fuku社長さん
>>X9iが出たのに、なぜX8iに書き込みしたんだろう

X9iは出たばかりで未だ高いし、コスパを考えたら
X8iが良いかなと思ったんです。

自分、レフ機はαしかないんですけど、タムロンさん
が出すのはシグマ用、キヤノン用、ニコン用だけで
ソニー用とペンタックス用は出さないでしょうから
そうなると、ニコキヤノのボディ買わなあかんのですわ…(困った・・・)

書込番号:20981600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2017/06/20 09:49(1年以上前)

モンスターケーブルさん〜

タムロンの高倍率レンズを使いたいのならボディーはニコンですね。
タムロンはニコンの高倍率レンズをOEMで生産しているぐらいですから
ニコンとの相性はバッチリです。

一方キヤノンの場合は、新型やファームアップ時に、相性が悪くなるよう、
不具合が発生するように、あれこれ手を尽くしています。

書込番号:20981655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/20 10:02(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

今回のスレは高倍率コンデジに対抗できるAPSだと600o相当に値するとの内容、キヤノンに限らない内容だと思います。

レンズのクチコミのスレを立ち上げた方が盛り上がるだろう内容だと思ったの書き込みしました。

書込番号:20981675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/20 12:49(1年以上前)

そういえば昨日、ダブルズームキットが44444円で売ってましたねー。
すぐ売り切れたみたいですが。

書込番号:20981942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件

2017/06/20 12:51(1年以上前)

>infomaxさん
>APS-Cってフルサイズ換算1.5倍じゃないの
小さいんだ

そんなこと誰が決めた?
1.6倍でもいいじゃないか。APS-C機で望遠効果が少しでもほしい人には、400mmが600mm相当になるか640mm相当になるかは大きな違いだぞ。

書込番号:20981948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

kiss x9i正式発表

2017/02/15 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:84件

キヤノンホームページで正式発表されましたね
DPAF、オールクロス45点AF、ファインダーでEV-3、ライブビューでEV-2、動画でも-2から

特にEV-3と言う点が驚きで、6Dと同じなんですね
6D所有してますがかなりくらい所でもばっちりAF合わせてくれるのでかなり便利になるはずです

デジカメウォッチによると店頭予想価格はボディ単体が9万円前後
これだけのスペックアップで10万行かないとは驚きです

サブ機をM6にしようかと思っていましたが、ほぼ同じ値段でM6は外付けEVF別売りで輝度範囲が劣るのでx9iと迷う事になりそうです

書込番号:20660485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件

2017/02/15 14:35(1年以上前)

動画撮影時に3〜10倍のデジタルズームが可能になったんですね
動画撮る人にはかなり良いと思いますね

書込番号:20660506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/15 14:38(1年以上前)

新型リモコンのズームボタンはそのためか☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20660508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/15 14:41(1年以上前)

私的には9000DにAF-ONが付いたのが一番のトピック。

バッテリー同じで撮影枚数も増えてますね。
ファインダー撮影、ストロボなしで
X8i 550枚
X9i 820枚

これも大きいな〜。

書込番号:20660513

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2017/02/15 15:09(1年以上前)

>名前を入れてねさん


私的には、9000Dとの性能の差がよく分からない。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=9000d&p2=kissx9i

書込番号:20660568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/02/15 16:00(1年以上前)

ざっと見たところ

9000Dには、
親指AFボタンがあり
ファインダー上にディスプレイオフセンサーがある。
右肩にサブ液晶

後は、同じかな?

書込番号:20660668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/15 17:17(1年以上前)

>harurunさん
一番の違いは名称だと思います。気にしない人もいるとは思いますが、ほとんど性能が同じでも男性はKissという名前のカメラは買いにくいですからキヤノンが配慮した結果だと思います。私がもしどちらかを買うなら絶対に9000Dを買います。

書込番号:20660838

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/15 17:59(1年以上前)

出し惜しみのキヤノン汚名返上ですねw

書込番号:20660972

ナイスクチコミ!3


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/28 12:25(1年以上前)

AFシステムが、これ1世代で変わったのは、何か思わしくない事態があったのかなと邪推してしまいます。
そのせいもあって、X7はX8にせずに、X9まで待ったとか…無いのかな?

X8iを少し使いましたが、AFのヒット率が悪かったように思いましたので。
まあ、素人の戯言です。

書込番号:20697766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

X8iが水没した、その後…。

2017/02/13 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

以前、雨による水没で修理費の件で質問させて頂きました。
あの時は多くの励ましの御言葉、また、厳しい御言葉をありがとうございました。

何も知らず水没した時点で、電源の入/切をした為に、その後、電源は入らなくなり、レンズのオートフォーカスは動かなくなりました。

当日、自宅に帰り真っ先に、ジップロックにシリカゲルと共にカメラ本体とレンズに分け、数日放置の後、最寄りのキタムラへ持ち込み、簡単な動作確認をしてもらいました。

気休め程度のジップロックとシリカゲルでしたが、その甲斐もあってか、レンズ内に曇りやカビは無く、オートフォーカスも復活しました。
問題のカメラ本体ですが、電源は入り、シャッターは切れるものの、肝心な液晶が映りませんでした。

キタムラから早速、修理センターへ送ってもらい、そのまた数日後、センターより連絡が入り、液晶の基板が傷み交換が必要、修理費金額は14,000円ちょっとでしたので、修理して頂きました。

そして、現在に至りますが、問題無く動作しています。大切なカメラ、自分の不注意から水没させてしまいましたが、こうして治って良かったです。
今後はより大切に使う事にします。

書込番号:20655193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/13 17:29(1年以上前)

>とても のんびり屋さん

ヨイジョウ。m(__)m

書込番号:20655270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/02/13 17:42(1年以上前)

愛着沸きますよ〜。添い寝ですね。 (^_^)

書込番号:20655293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 18:28(1年以上前)

へえ
水没した形跡が少しでもあるとメーカーでは修理不能で突っ返される場合が多いけども

キタムラは日研テクノなのかな?

書込番号:20655405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 19:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

昨年末、川へ水没させてしまった5D3をSCへ直接持ち込みましたが、普通に修理してもらえましたよ。
結構、総取っ替えに近くCMOSセンサー自体交換になりましたが…(;´д⊂)

書込番号:20655581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 19:36(1年以上前)

ほお
キヤノンはOKてことですな♪

書込番号:20655597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信31

お気に入りに追加

標準

X9i?の画像とスペック

2017/02/10 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5670件

いつものデジカメinfoからですが
http://digicame-info.com/2017/02/eos-800dkiss-x9.html

Dual Pixel CMOS AFが搭載されるみたいですね。
あとBluetooth内蔵みたいなのでスマホとの連携が簡単になって、バッテリーの消費も抑えられそうです。

書込番号:20645267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/02/10 11:22(1年以上前)

単純に連写だけの話ならKissと同じクラスで約7年前にペンタックスのK-rが6コマ/秒を達成しています。
もちろんAFはキヤノンに比べればダメダメなので其れだけで比較は出来ないのですけどエントリークラスでのキヤノンのスペック
の進化って他社と比べたら遅いという感が否めないです。もちろんKissはトータルで見れば良いカメラですし連写だけでは比較で
きない進化している所はあるので一概に比較は出来ないのですが。
結局キヤノンはスペックの良いカメラが欲しいのならミドルか上位機種のフラグシップ機を買ってくださいというスタンスを替えようと
しないしエントリークラスのスペックを上げようとすればキヤノンは下克上を良しとしない考えなので上位機種のスペックの底上げを
しないとエントリークラスの底上げも出来ないのでしょうね。
まあでもKissでもようやく欲しいと思える物が出てきそうなのでその点は歓迎したい所です。
でも私はやっぱりX7の後継機種を早く出して欲しいですね。

書込番号:20645704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/10 12:12(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

思いっ切りの空想ですが、X7の後継機は出ないかも??

以前(多分、G5X等が発表された2015年10月頃)、別スレで、キヤノンは、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトのカテゴリー境界を曖昧化し、選択は顧客/ユーザーに委ねる作戦を展開し始めたのでは?とコメントしました。それまで敢えて避けて来た感のあるEVFをG5Xに内蔵したので、次のMはEVFを内蔵するだろうとの読みからです。実際、M5はEVF内蔵となりました。

Mシリーズは、現在、2桁D相当のM5をハイエンドとして、3ライン(併売があるなら、実質的には3ライン以上の)ラインナップが構築されています。
1型センサーのコンパクトにも引き続き、注力しています。
さらに、最近の一眼レフモデルチェンジでは、(価格だけと言う話もありますが)ワンランク上に移行させようとしているように感じます。

一眼レフ、ミラーレス、コンパクトのカテゴリー境界を曖昧化した場合、カテゴリーに拘らなければ、X7ではなく、M10とかでもOKと言う顧客/ユーザーは、潜在的には意外と多いように思います。さらに、X7・ホワイトでは、従来のKiss(パパママ)路線からの離脱を試みようとしています。ターゲットは、M10辺りとかなり被っています。

以上から、キヤノンは、凄〜く自然に、X7の顧客/ユーザーを、M10辺りに誘導出来そうだとの感触を抱き始めたのではないでしょうか?

X7は、まだまだ売上上位に位置していますので、敢えて、引っ込める必要もなく、このまま数年売り続けるかもしれません。またカテゴリー境界を曖昧化しても、X7とM10辺りの顧客/ユーザーは、全然別だったと痛感したら、X7後継機を出す可能性も十分にあり得ます。

碁盤上に石を並べるかのように、キヤノンは、カテゴリー境界を曖昧化した上で、色々な箇所に、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトの様々な機種を配置してみて、顧客/ユーザーの反応をしたたかに観察しているように思います。

書込番号:20645801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/10 12:19(1年以上前)

77Dは、引き続き、ペンタミラーでしたね。しかし、8000DとX8iに続き、性能/機能での差別化は微妙ですが、今回は、日本名称だけでなく、海外名称も、思いっ切り差別化しているので、売る方からすれば、楽なのかもしれませんね。

・77D
有効画素数:2420万画素
映像エンジン:DIGIC 7
デュアルピクセルCMOS AF
測距点:45点
連写:最高6コマ/秒
ISO感度:100 - 25600
液晶:3型 タッチパネル バリアングル液晶
Wi-Fi・Bluetooth内蔵
サイズ:131.0 × 99.9 × 76.2mm
重さ:540 g
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-77d.html

・X9i?
有効画素数:2420万画素
映像エンジン:DIGIC 7
デュアルピクセルCMOS AF
連写:最高6コマ/秒
ISO感度:100 - 25600
動画:フルHD、5軸電子手ブレ補正
液晶:3型 タッチパネル バリアングル液晶
Wi-Fi・Bluetooth内蔵
サイズ:131.0 × 99.9 × 76.2mm
重さ:532 g
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-800dkiss-x9i.html

書込番号:20645824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/10 12:28(1年以上前)

>ブルー春日ってそんな便利なん? (・ω・)?

HPやカタログを見る限り便利そうですよ。
余りそう言った使い方(スマホ連携)をしない人にはどうでも良い機能かも^_^;

>77Dは、X9iのペンタプリズム版なのでは??

77Dの詳細が出ました↓
http://digicame-info.com/2017/02/eos-77d-1.html
やはり77Dは8000Dの可能性が高そうです。

書込番号:20645843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/10 12:41(1年以上前)

誤)8000Dの可能性が高そうです
正)8000Dの後継機の可能性が高そうです

kissの今回のモデルチェンジは奇数ですけど、かなり機能は充実してきたと思います。

あれ?X9iにも77Dにもフリッカーレスの事が記載してないけど、まさか省かれて無いよね?

書込番号:20645882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/02/10 12:54(1年以上前)

ミスター・スコップさん
X7の後継機は出ないという話は以前にも聞いた事があります。
それはM5だとは思ったのですが今のところキヤノンのミラーレスハイエンド機ですしX7の後継にしては高杉
ますからね。確かにミスター・スコップさんの言われるようにX7の後継はM10の方が後継というにはあっている
のかもしれません。結局X7はX5と同じ路線(売れる限り売れ続ける)なのかもしれませんね。

X7はミラーレスに移行した今でも唯一使い続けているデジ一ですが軽いし手頃な大きさでミラーレスに比べれば
大きいですがミドルクラスあたりのデジ一と比べても負担になる事はなくていいです。
まあミラーレスに移行したのでM5でもいいのですがX7の後継として考えるにはお値段がちょっと高いですね^^
待っていればもっと下がってくるとは思いますがX7の後継が出ないとなるとM5も検討したいとは考えています。

経営の事は全然分からないのですがキヤノンってトヨタとちょっと似ている所があるように思います。
トップ企業だから出来る事ですがユーザーの声は聞かず(全く聞いてないということはないのですが)メーカー側の
考えで商品を作り販売している所は共通しているように思います。それでも商品は売れますからね。
簡単にいえばユーザーの声を商品に反映しているかどうかですがキヤノンの場合ユーザーの声って必ずしも
反映した商品を出すとは限りません(むしろその方が多いと感じます)
X7でも後継機種を出して欲しいという声が多いのにも関わらず出すかどうかも未だに分かりませんしMシリーズでもユーザ
ーが納得できるようなスペックの物を中々出してくれませんでしたしね。でもM5は個人的には及第点でしょうか(でも高杉w)

同じようにトヨタも爆発的に売れた車でも後継車種は打ち切ってしまったり出したとしても売れた車の良い所は全
然引き継いでいない全く別物の車を出す事も少なくないですし結局売れなくて、そのシリーズを打ち切ってしまう
という事も結構あります。結局ユーザーの声が反映されてないという事なんでしょうね。
もっともキヤノンの方は昔に比べればかなりユーザーの声は聞くようにはなってきたとは感じます。

書込番号:20645916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/10 14:39(1年以上前)

逃げろレオン2さん

> 8000Dの後継機の可能性が高そうです

コメントが被ってしまい、申し訳ありませんでした。


ビンボー怒りの脱出さん

レス、ありがとうございます。

> 経営の事は全然分からないのですがキヤノンってトヨタとちょっと似ている所があるように思います。
トップ企業だから出来る事ですがユーザーの声は聞かず(全く聞いてないということはないのですが)メーカー側の
考えで商品を作り販売している所は共通しているように思います。それでも商品は売れますからね。

キヤノンもトヨタも、顧客/ユーザーの声はちゃんと解析しているとは思います。ビンボー怒りの脱出さんの仰るように、無視しているのかもしれませんが‥。

私は、経営に限らず、マーケティング等々にも全く無知なのですが、多分、「今、欲しい」と言う声に応えるだけでは、企業は成長出来ないように思います。一眼レフは右肩下がり、ミラーレスは横ばいと言うのが、レンズ交換式の現状だと思います。となると、今までの延長線を辿るだけでは、成長出来ないので、何らかの手を打つ必要があります。カメラメーカー各社が高級化路線に進む中、敢えて、エントリークラスのM10を出したキヤノンの戦略を、あれこれどれさんが「キヤノン得意の逆張り」と表現なさっていた事があります。体力のあるキヤノンだから可能な戦略だと思いますが、他社が利益が出せずに逃げ出す市場を、利益を出せる裏付け(*)の元、市場を奪いに行っているのでしょう。さらに、今までレンズ交換式に興味がなかった層を取り込んでいかないと、限られたパイの奪い合いになるだけです。

「今までの延長線を辿らない」姿勢が、ユーザーの声を聞いていないように感じさせてしまう要因かもしれませんね。

(*)
下位のメーカーは、尖った所がないと、トップメーカーに勝てません。しかし、トップメーカーは、尖らせるとコストが掛かり過ぎるなら、潔く諦め、しっかりと利益が出せるよう、(マニアから見ると)凄〜く平凡な製品に仕上げてしまう傾向にあるような気がします。ただ、隙はあまり作らないので(MシリーズではAFを散々叩かれましたが)、それでも売れてしまうのでしょう。

さらに、例えば、DPは非常にポテンシャルの高い技術です。AFばかりに気を取られていると、他社の方が先行しているように感じてしまうかもしれませんが、5D4で披露したように、ライトフィールドカメラ的な展開も可能です。こう言う根幹に関わる技術を開発出来るメーカーはかなり限られるはずです。

また、トヨタも同様ですが、キヤノンは製造技術を高めるのに懸命です。製造技術は、顧客には見え難い箇所ですので、他メーカーと同じようなカメラ、同じような車に見えてしまうかもしれませんが、製造技術向上に投資出来ないと、やがてボディブローのように効いて来るはずです。

万人受けを狙って、マニアからそっぽ向かれるのは、キヤノンにもトヨタにも共通の難題かもしれませんね。

書込番号:20646130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/10 16:31(1年以上前)

>同じようにトヨタも爆発的に売れた車でも後継車種は打ち切ってしまったり出したとしても売れた車の良い所は全
然引き継いでいない全く別物の車を出す事も少なくないですし結局売れなくて、そのシリーズを打ち切ってしまう


つうか、逆に基幹車種は売れ行きが多少落ちても、コンセプトやネーミングは変えないよな。
例えば、カローラやクラウン、他社からも競合車種は出てたが、ネーミングはコロコロ変えるはコンセプトはブレまくりで徐々に存在感を失って行った。
キヤノンもそう。kissの属するエントリー機種のカテで、同じネーミング同じコンセプトでkissと同じ位長期に渡って存続してる機種は無い。
なので、10年位ブランクがあるリターンアマチュアカメラマンでも自分が使ってた機種の後継機が名前見ただけですぐ分かる。

こういうのって地味だけど、すごく大事だ。


書込番号:20646304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/02/10 19:21(1年以上前)

キヤノンやトヨタがどんなに良い製品出しても認めない、そんな恥ずかしい連中もいるんでね。
パヨクと同じで反体制気取りなんでしょ。

書込番号:20646641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/02/10 19:25(1年以上前)

ミスター・スコップさん

キヤノンでも勿論市場のリサーチは遣っているかと思います。
他メーカーと商品に対する考え方が根本的に違うのかもしれません。
キヤノンの場合エントリー(一般)ミドル、ハイエンド(アマチュア、プロ)と分けているのかもしれません。
マニアではなく一般の人が多く買うと予想されるエントリークラスの物はそこそこのスペックの物であればいいと思っているのかも
しれませんし素人の人ってほんとスペックって追求してない人も多いですらね。
写真が綺麗に撮れて動画が撮れればいいという程度の人も多いのかもしれません。

それとブランドの力って相当大きな物だと思います。
勿論そのトップブランドとしての地位を築いてきたキヤノンの企業努力の賜ですから文句を言うつもりは毛頭無いのですが。
たとえばKissとスペックの違うミドルクラスのデジ一を値段が近いというだけで、どちらがいいですか?と聞いてくる人も結構
いますがカメラを知らない素人さんだなぁという事は誰でも分かる事だと思います。
それとカメラに興味のない人ってブランドメーカーというだけで選ぶ人も多いですが必ずキヤノンとかニコンとかブランドで選ぼうとす
る人も多くこの辺りの事はキヤノンは分かっていて販売しているのかもしれません。


例えばメーカーを隠してどのメーカーも同じ条件でカメラを作って販売すればブランドメーカーとしての名前がある時よりかは
他メーカーとの販売数は思ったより差が出ないかもしれません。
写真でもブラインドテストを遣ると何処のメーカーとか機種を見分ける事ってかなり困難なことですよね。
このメーカーの写真はいいと自己暗示に掛かってしまっているからでしょう。
自動車でもたとえばトヨタというだけで選ぶ人も多いですがクルマの品質自体は他メーカーとの差はなくなってきているという話
ですので、何処を買ってもそんなに大きな差はないのと同じ事だと思います。
もちろんカメラは品質差は同じでも此処の機種においての性能差はあるのでクルマと同一に考えるのは無理があるとは思いますが。

まあキヤノンがいい加減な物を作っているという事は全然思ってはいません。
キヤノンは画質に関してはエントリークラスでも手抜きはしませんし(ここは素晴らしい部分だと思っています)技術的な事だけで
いえばトップレベルかと思いますがその技術をハイエンド、ミドルにしか採用せずなかなかエントリークラスには降りてこない、エン
トリークラスばかり使っている私にとっては意地悪をしているようにしか見えないんですね。
まぁ自分勝手な偏見だという事は分かってはいるのですが^^

じゃあミドルかハイエンドを買えば?という話になるんでしょうけどデジ一のような、でかいカメラが嫌いでミラーレスに移行した
私ですので幾らスペックが高くても欲しいとは思いません。
なのでそこそこのスペックのエントリーのデジ一とかミラーレスが欲しければ他メーカーに行くしかないんですね。
7DmUなみのミラーレスを出してくれれば買うんですけどね^^

まあもっともキヤノンが余り力を入れない所に他メーカーが食い込む余地があるからこそ日本のカメラメーカーは全体的
なバランスが保たれている訳でキヤノンが他メーカーの得意分野に力を入れだしたらひとたまりもないのでしょうね。

書込番号:20646648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/02/10 19:25(1年以上前)

ここ10年くらいカローラって存在感ない。プリウスやアクアに取られてる。横さんクルマ知ってる?

書込番号:20646651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/10 23:37(1年以上前)

しったか!?

書込番号:20647365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/10 23:55(1年以上前)

カローラはもうないんだよね。
カローラアクシオって名前になっちゃった。

書込番号:20647411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/11 09:46(1年以上前)

カメラって、個々に個性があるから、メーカーごとに差が無いなんてありえないね。

道具だから人によって使いやすい、使いにくがある。
やっぱカメラメーカーって、フィルム時代から写真撮ってる人には痒いところに手が届いたり。

車も似たようなもん。
個性が無ければ差が出ない。

書込番号:20648171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/11 11:10(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/02/eos-77d-2.html
これも気になりますね!

書込番号:20648346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/02/11 16:18(1年以上前)

脱線失礼。

カローラアクシオも立派なカローラです。
往年のカローラの販売台数トップの牙城を作ったのは、カローラセダン単体ではありません。カローラレビンやカローラワゴンなどの合算です。
日本でセダンが売れなくなり、3ナンバーセダンは米国や欧州受けするデザインで日本市場はオマケ扱い。5ナンバーセダンは日本市場向けなので衰退は予想できるものでした。
現行プリウスは伸び悩んでますが(先代、先々代よりと言う意味)、カローラよりましでしょう。
平日に外回りの営業さんが乗ってるのはアクア、プリウスが多いです。
ですが、日産のノートが月販1位に。日産が1位ってトラッドサニー以来?やっと「技術の日産」言える(笑)。

キヤノンも他社をあっと言わせる技術を。もちろんユーザーが「これは買わんとイカン」という、画期的でユーザー目線で便利な機能を。

書込番号:20649119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/11 16:56(1年以上前)

◇☆松下 ルミ子☆さん
>これも気になりますね!

自分も77Dの方が気になりますねー
デザインは8000Dとほぼ同じで良い感じ(^_^)

書込番号:20649234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/11 17:04(1年以上前)

ルミ子な私もCanonレフ機の動向は気になりますね\(^o^)/

書込番号:20649249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/11 22:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>☆松下 ルミ子☆さん
70Dユーザーからすると77Dが気になりますねー!AFボタンとかつけ始めたり、確実に中級機に近づきつつありますねー!まあ、ファインダーは無理でしょうが。。。
kissも偶数にフルモデルチェンジも覆されましたね!

書込番号:20650228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/12 07:53(1年以上前)

◇sho_U_5さん

77D良さそうですね(^_-)
ファインダー以外は60Dを凌駕してます(>_<)
(秒間コマ数も遂にkiss系に追い越されました。60Dは5.3コマ)

書込番号:20650932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

X8iの後継機種

2016/12/08 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 yoshi71-21さん
クチコミ投稿数:71件

デュアルピクセルCMOSや最新DIGICなどEOS M5の性能が搭載されるか興味深いです。
やっぱりレフ機が使いやすいから、最近スペックのM5を買う気になれません。

書込番号:20465013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件

2016/12/08 22:16(1年以上前)

最近のkissは奇数機はマイナーチェンジみたいなもんだから、あんまり劇的な変化はないかもね。

X8iを使ってるけど、バッファ容量を増やしてくれたり、本体でDLOができるようになったら買い換えるかな。

書込番号:20466487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/15 19:33(1年以上前)

発表されました。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1702/15/news053.html

書込番号:20661257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング