EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 らあおさん
クチコミ投稿数:2件

室内スポーツ時のレンズを探しています。
体育館の2階から子どもたちを撮影するので250くらいは欲しいです。以前撮影していたものは、少し暗く感じたので、どのような物がいいのかなと思い質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:24847126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/07/24 09:03(1年以上前)

>らあおさん
以前使っていた物とは、55-250の事でしょうか?
これよりも明るいレンズとなると候補は70-200/2.8位しかありません。
お値段も古いモデルで10万以上、新しいモデルだとその倍以上はします。
重さもあります。

200mm以上になると、F値が5.6クラス以上のものばかりになるので、明るさの改善はありません。
ISOを上げて画質とのバランスを取りながら条件を見つけていく事になります。
お値段もそれなりにします。

書込番号:24847142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/24 09:18(1年以上前)

>らあおさん
〉以前撮影していたものは、少し暗く感じたので、

暗く写るのはレンズのせいでなく
露出(露出補正)のせいかと思います
レンズを変えても露出を変えないと暗さは変わりません

少し暗く感じたくらいなら
今のままでも良いのではないでしょうか

ボディがX8iであれば高感度もあたり悪くないし

勿論高額な明るいレンズ使えば少しは変わるかもしれませんが
少しで費用に対しての結果としては大差なく
満足には遠い場合も有ります

ぶっちゃけ
上手く撮れないけどレンズを変えれば良い写真が撮れるとの期待で有れば
機材も大事ですが撮り方の方が重要です

今の機材で良く撮る方法を模索した方が良いかもしれません


書込番号:24847156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/24 09:26(1年以上前)

別機種
別機種

大きな体育館で
f5.6 1/500秒
ISO10000でしたから
70-200mmF2.8が欲しいとこです

作例は200mm域でも
撮れてましたけど
選手がネットで隠れてしまう
後退して高くなってる
観客席から2倍テレコンつけて
400mmして
MFで撮りました
AFは前後の動きが激しくて
大きくアウトしてしまう

書込番号:24847165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/24 09:48(1年以上前)

>らあおさん

こんにちは。

お使いのレンズが書いてありませんが、250mm・・の記載から、

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000566027/

こちらのレンズでしょうか。

ISO感度(画面のざらつきに影響)とシャッター速度

(選手の被写体ブレに影響)との兼ね合いで、暗め

にしか写せない、ということでよいでしょうか。

ISO感度をもっと上げるようにして、露出補正を+1

位にすれば、写真はザラザラはしますが、シャッター

速度を低下させずに画面を明るくはできるはずですが。


これ以上画面をざらつかせたくない、シャッター速度は

これ以上は(ぶれるので)下げられない、絞りはF5.6で

これ以上は小さい数値にはできない、ということであれば

解決するには明るいF値のレンズを買うしかありません。

かなり大きく、重くなりますが(それでも同じスペックの

シグマよりはましです。ズームリングの回転方向が

キヤノン純正とは逆だと思いますが)

・SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

最大径x長さ:88x193.8mm 重量:1500g
価格の最安価格(税込):\137,800

https://kakaku.com/item/K0000941753/

250mmには足りませんが、望遠側でもF2.8と2段明るくなり、

同じシャッター速度、ISO感度でも最大2段分露出を明るくできます。

そこまで明るくしなくてよい場合は(+1段の露出補正でOK)、

その分、ISO感度を1段下げたり、またはシャッター速度を

1段上げたりする余裕が出てきます。

どうしても250mm以上が必要、という場合には先のタムロン

70-200/2.8レンズに、

・TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14) キヤノン用

重量:205g
最安価格(税込):\44,952

https://kakaku.com/item/K0000905133/

を付けると、焦点距離が280mmまで伸びます。


ただし、テレコン装着の場合の合成したF値がF4に

なりますので、上の書いたレンズ単体での余裕の2段分が

1段分になり、画面を1段分明るくしたら、それ以上は

ISO感度やシャッター速度に振り向けることはできません。


以上は、かなり価格的にお得な場合で現状を改善する方法です。

キヤノン純正のレンズで同じようなレンズとテレコンに

した場合、レンズの方の値段が大体2倍になります。


スポーツというと、純正レンズのAF性能や追従性云々の

話が出てくるとは思いますが、体育館の2階から俯瞰で

コート上の選手を撮るぐらいなら、純正でなくても

最近のサードパーティレンズならば、大丈夫かなと

(同レンズの価格のレビューを見るかぎりは)思います。

シグマの同じスペックのレンズの場合は、価格は

同じぐらいですが、レンズの重量が+300gぐらいになります。


レンズが大きく重く高価になりますので(+ゲーム時間ずっと

支えるのはきついのでさらに1脚なども必要になると思います。)

そこまでの覚悟がない場合は、多少の画面のざらつきは覚悟で

ISOを1段上げて(ISO1600→3200とか、3200→6400とか?)

露出を1段分明るくする方法しかありません。

書込番号:24847180

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 らあおさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/24 09:51(1年以上前)

皆さん返信をありがとうございます。
実は今使っていたレンズが壊れてしまい、買い替えるにあたって何がいいかなと悩んでいました!
今日、皆さんのコメントを参考にカメラ屋さんに見に行ってみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24847182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/24 12:32(1年以上前)

>体育館の2階から子どもたちを撮影する

殆どの公立校の体育館内は、スポーツ撮影の環境としては、かなり暗いです。


>以前撮影していたものは、少し暗く感じた

この「暗さ」は、皆さんが書かれているように「露出≒画像の見た目の明るさ」の問題なので、フルオートのままではレンズとカメラに仮に何百万円も使っても解消しません。


ところで、フルオート撮影もしくはスポーツモード撮影かと思いますが、
被写体ブレ(動体ボケ)は気になりませんか?

書込番号:24847440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2022/07/24 19:33(1年以上前)

>らあおさん

室内スポーツ撮影の定番は70-200of2.8です。

純正じゃないですが予算があって重さに耐えれるならシグマ120-300of2.8。
こちらは流通在庫だけだったと思います。

テレコンを使うのも方法だと思いますが、250o程度の焦点距離が欲しいってことなので70-200oであればトリミングで対応した方が良いと思います。

70-200oだと15万前後であれば純正であれば中古の70-200oU型、シグマの70-200oSports、タムロンの70-200oG2が候補かのと思います。

予算の都合で中古を選択する場合、タムロンのA001はAFが遅いのでA009が良いです。

ズーム操作はタムロンが逆でシグマはキヤノンと同じですが、重さがネックです。
重さが苦なら一脚も考えてはと思います。

書込番号:24848000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/24 21:12(1年以上前)

吾輩はシグマ120-300/2.8を選びました(メイン)
…が、
TAMRONの70-200/2.8も持っていきます

書込番号:24848160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/25 09:14(1年以上前)

>らあおさん

>実は今使っていたレンズが壊れてしまい、買い替えるにあたって何がいいかなと悩んでいました!

なるほど

僕も含め他の方も多分今お使いの(壊れた)レンズをEF−S55−250isSTMかなと思っていますが
当たりですか


買い替えですか
室内スポーツ撮影ではやはり70−200/2.8となりますが

大きく重く高額です

CPに優れる
EF−S55−250isSTM
でも良い気もします

EF−70−300isUも評判よいですがAOS−C機使用で価格差ほど良いかと言えば疑問です





書込番号:24848681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お試しのつもりが…迷います

2021/09/16 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

先日、こちらで質問(「久しぶりの一眼レフ復帰」https://s.kakaku.com/bbs/K0000741189/SortID=24341892/)させていただいて、X8iの他に70Dをオススメしていただきました。
手持ちのレンズを軽くお店で見ていただいたところ、使用に問題は無いもののやはり古い物なのでダブルズームキットに買い替えてしまっても良いのでは?という話に落ち着きました。
そこで再度(何度もすみません!)質問にお付き合いいただければ幸いです!

EOS Kiss X8i
EOS 70D
Nikon D5600

予算5万円オーバーになってしまうものもあるのですが、この3つのダブルズームキットに絞り込みました。

主には野球(ドーム・屋外ナイター&デイ)撮影で、投球動作やバッティング、慣れてくれば守備も撮ってみたいです。
動きの少ない選手(ベンチやブルペン)もよく撮ります。
その他は飛行機も撮影します。
飛んでいる飛行機よりは地上にいる飛行機が多いですが、離着陸の瞬間なども撮ります。

どれにしたら良いかいよいよ迷いはじめてしまい、決めきれません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24345781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2021/09/16 22:09(1年以上前)

>Half_Moonさん

ファインダーの見やすさ、連写や1/8000秒のシャッタースピードなどは70D。
でもセンサーが新しいX8iの方がナイターは良いんじゃないかなと。

D5600はスペック的にX8iと近いと思いますが、AFが39点測距が多いのが魅力かな。

個人的にはX9iが良いのではと思うけど、候補3機種からと決めてるようなのでトータル的にD5600が良いのではと思います。

書込番号:24345976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/16 23:43(1年以上前)

>with Photoさん
カメラを探し始めた当初はX9iも良いと思ってたんですが、予算的に厳しく、最終的にこの3つに絞りました。
AFポイントが多いとなんとなく安心感がありますね!
回答ありがとうございます!

書込番号:24346160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/17 03:11(1年以上前)

>Half_Moonさん

中古ということなら程度の良いタマを見つけることが出来た機種にするというのはいかがでしょう?
単純に候補から考えるならD5600が良い気がしますけどね。一番新しいので(笑)

やはりカメラは新しい方が良いです。70Dは中級機だけど良いタマがなさそうなのと…やはり古いかな。
望遠効かせる被写体メインならキヤノンのAPS-Cの方がほんのわずかに寄れますが、体感できる差かどうかは…?

実機を触れる店舗なら触ってみて一番手になじむってのも大事ですね。

書込番号:24346308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 16:20(1年以上前)

>インド〜ズさん
このあたりの機種だとあまり大きくは変わらない感じですかね…?
ならば新しくて手に馴染むものを選ぶのが良さそうです!
回答ありがとうございます!

書込番号:24347244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 16:23(1年以上前)

度々ご相談に乗っていただいて皆様ありがとうございました!
お店で相談して実機取り寄せをお願いしてみようと思います。
締め切ります。
本当にありがとうございました!

書込番号:24347246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 久しぶりの一眼レフ復帰

2021/09/14 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
野球(ドームや屋外ナイター&デイ)、航空機、星
野球や航空機も動きの速いものばかりを撮るという訳でもないです。

【重視するポイント】
価格と所有レンズ(CANON EF90-300mm F4.5-5.6 USM/EF28-90mm F4-5.6 USM)が使えるかどうか

【予算】
なるべく安く(5万円くらいまで)

【比較している製品型番やサービス】
Nikonも検討していたものの、所有レンズの関係でCANONに絞りたい

【質問内容、その他コメント】
ここ数年コンデジ(Coolpix P610)を使っていましたが、初めて購入したEOSKiss Digital以来の一眼レフに興味が傾きはじめたので、今の自分がどこまで扱えるか試してみたく購入を検討しています。(なるべく安く、というのは試してみたいというところに由来します)
お試しだけなら手元にある機種で…と考えましたが、少し修繕修理が必要で、型が古すぎる為修繕してくれるところが見つかりませんでした。
画素数も低い上、記録媒体がCFカードなので使いづらく、同じお金をかけるなら新しい機種を迎えようかと思った次第です。
予算的に厳しいのは承知の上で、中古で探すつもりです。
また他社含むダブルズームキットも想定しましたが、手元にあるレンズが使えるならその分ボディのみに予算を振れるかな、と。
いろいろ自分なりに調べてみて、EOS Kiss X8iがやはり良いのかなぁと思っているのですが、レンズの明るさ性能云々は抜きにして(一眼レフでも扱えるとなればレンズについてはいずれ検討します!)、レンズの流用可否についてご存知の方、また、価格とのバランスがいいと思われる機種についてご教示いただけたらと思います。

書込番号:24341892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/09/14 17:34(1年以上前)

>Half_Moonさん

>【重視するポイント】
>所有レンズ(CANON EF90-300mm F4.5-5.6 USM/EF28-90mm F4-5.6 USM)が使えるかどうか

一度、量販店かカメラ店に持って行って動作確認したほうがいいかも。
そのレンズが使えることが大前提ですし。
動作やレンズの状態もチェックした方がいいです。
ボディはそれからでもいいのでは?

書込番号:24341951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/14 17:52(1年以上前)

自分のカメラもCFです。
1DX2。
たまたまCFだっただけです。
データをPCに入れる時はカードリーダーを使っています。
他の機材はSDなので、SDを買いました。
カード類はだいぶ価格が下がってきているので、そんなに苦痛ではないでしょう。
エントリーモデルだとAFが心配かもしれません。
ただ、激しいものを撮らないなら問題ないでしょう。

書込番号:24341975

ナイスクチコミ!2


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/14 18:23(1年以上前)

>Half_Moonさん
こんばんは
新たにお試しで中古ボディの5万円位までと言うことなら、X8iでも良いと思いますし、70Dと言う選択肢も有りかと思います。
両方ともまだメーカーサポートも有りますしね。
買うときには、実際に持たせてもらって、持った感じがしっくり来る(小指が余らないとか、指がボタンに自然に行くとか)、ダイヤルなど回しやすいと感じる機種すると良いと思います。
実際の撮影の想定をしながら操作してみるのも一つの手かも知れないですね。
その際にレンズも持っていけば、動作確認も出きるのではないでしょうか。
お試しとはいえ、万単位の買い物なので、納得のいく良い買い物をしてくださいね。

書込番号:24342014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2021/09/14 18:29(1年以上前)

こんにちは。

X8iいいんじゃないでしょうか。
初代KissDからX8iなら進化は十分に感じられるでしょうね。
特に高感度画質は雲泥の差だと思いますね。
KissDのISO800の画質が、X8iではISO3200、6400あたりが同等に
なるんじゃないでしょうか。
最低でも露出で2段有利になりますので、暗いレンズでもKissDよりは
楽になるんじゃないかと。

>価格と所有レンズ(CANON EF90-300mm F4.5-5.6 USM/EF28-90mm F4-5.6 USM)が使えるかどうか

EFレンズなら基本使えると思います。
それが純正レンズの最大のメリットですよね。
ただし古いレンズですから不具合内包している可能性もあると思います。
店頭の最新Kissでもいいのでデモ機に付けて、一度試写したいところですね。

ちなみに店頭にはKissは2種類あります。
ひとつはKissDから続く一眼レフのKiss X10iなど。これはEFレンズが付きます。

もうひとつはKissMやKissM2。これらはミラーレスですからお持ちのレンズは
付きませんのでご注意を。
念のため。

書込番号:24342024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/09/14 19:13(1年以上前)

とりあえず28-90は換算44.8-144と微妙だけど
ポートレイト用と考えるなら悪くもない

けど最新のキットレンズくらいは一本あっても良いかもね
手振れ補正あるし、寄れるし、画質もめちゃ進化してる♪

個人的には各社18-55大好き(笑)

書込番号:24342092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/14 19:31(1年以上前)

>Half_Moonさん

 EFレンズが基本的にすべて利用できるのがキヤノンデジタル一眼レフの特長です。
 ただし、レンズの保管状況によっては、カビやレンズの曇り、内部機構の劣化による作動不良などの可能性もありますので、近くにキタムラなどのカメラ専門店があれば、購入相談のついでに作動確認してみるべきだと思います。

 X8iの中古という選択は悪くないと思いますが、ネットオークションなどのネットでの個人売買は、トラブルがあった際にご自身で対応できる自信が無い限り避けて、多少高くても、専門店で半年保証などの付くところでの購入がいいと思います。

 あと、お持ちのレンズの焦点距離を考えれば、使用方法にもよりますが、標準ズームも一緒に購入しておいた方がいいと思います。

書込番号:24342155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/14 22:08(1年以上前)

>EF90-300mm/EF28-90mmが使えるかどうか
>なるべく安く(5万円くらいまで)
>中古で探すつもりです

そのレンズは使えますが、今更フィルム時代の手振れ補正のないレンズを使ったところで画質もイマイチでしょうし、望遠側ではブレブレ写真の連発でしょうね
それに後からレンズを追加したら、かえって高つきます

だったら最初からダブルズームの中古を買った方が安くつくかも
例えばカメラのキタムラのネット中古で調べたら
X7iのダブルズームが44100円
X8iのダブルズームが52300円
70Dのダブルズームが49800円

書込番号:24342460

ナイスクチコミ!4


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/15 20:41(1年以上前)

遅くなりました。
皆様、大変参考になるアドバイスありがとうございます。

>harurunさん
当たり前にレンズが不具合なくそのまま使える前提でいました。
レンズの点検、お店に相談に行ってみたいと思います!

>MiEVさん
同じく、以前はカードリーダーを利用していました。
激しく動きの速いものは使い手の腕が追いつかないので今は撮らないと思いますが、AFも大事ですね。

>まさ39さん
70D検索してみましたがとても良さそうです!
80Dは調べていたんですが、贅沢にも物足りなさを感じてそれより古い70Dは調べていませんでした。
レンズ動作確認かねてお店で実機触ってみたいと思います。

>BAJA人さん
レンズ使えると分かって安心しました。
不具合があるかも、というところまで考えが及んでいませんでしたので、お店で点検兼ねて相談してみようと思います!
10年もあるとカメラの進化もすごいものがありますね。
まずはお試しのつもりですが、また触れるうちに一眼レフが楽しくなったらいいなぁと思います。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
予算が許せば+いいものと出会えればいろいろ考えてみたいです!

>遮光器土偶さん
中古カメラも扱っているキタムラがすぐ近くにあるので、相談に行ってみたいと思います!
不安だらけなので中古購入の場合はおそらくキタムラなどで購入すると思います。

>メチルレッドさん
ダブルズームでもそれほど高額にはならないんですね!
そうなるとNikonなども含めて選択肢が広げられそうです。

皆様から頂いたアドバイスを参考に検討を重ねて購入したいと思います!
こちらで質問させていただいて良かったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:24344040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 かじkunさん
クチコミ投稿数:5件

質問です。

マニュアル撮影時のBUSY中にフォーカスリングを回してもピントはシャッターを押した時の状態で固定されていました。
やりたいことは夜景撮影の1枚撮りで、ピントが合った状態から、露光中にフォーカスリングを回して玉ボケを作りたいです。

手順
1.レンズをMFにして、MFでピントを合わせる
2.シャッターを切る
3.シャッター速度の半分が経過したらフォーカスリングを回して玉ボケを作る
(30秒なら15秒経過したらフォーカスリングを回す)

この用にレンズをMFにすれば普通に出来ると思ったのですが、この機種ではこの様な撮影は出来ないのでしょうか?
何か設定を変更することで出来るようになるのでしょうか?

2枚撮影してパソコン等で合成しても良いのですが1枚撮りでやりたいです。

書込番号:23927267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/25 20:32(1年以上前)

回答じゃないけど面白そう (∩.∩)v
出来た作品みてみたいなー ((○┐

書込番号:23927382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/25 20:40(1年以上前)

レンズがステッピングモーターのせいかと。

書込番号:23927402

ナイスクチコミ!1


スレ主 かじkunさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/25 20:53(1年以上前)

面白い画像が出来るのでチャレンジしてみて下さい。
私のカメラだと出来るのですが、知人のカメラだと出来なくて質問しました。

書込番号:23927429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじkunさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/25 20:55(1年以上前)

レンズがステッピングモーターだとMFにしても無理ってことですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:23927435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/01/25 21:52(1年以上前)

なるほど、確かにSTMは露光中にフォーカスリングが動きませんね。USMは動きましたけど。
レンズを換えるか、2枚撮って、後でRAW現像時などで合成するか(対応ソフトが必要)が現実的ですね。ただし、フォーカスを換えると像倍率が変わるレンズもあるので、もしかすると思い通りの写真にならないかもしれません。

書込番号:23927557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かじkunさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/25 21:55(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。やっぱりこの機種だと難しそうですね。ありがとうございました。

書込番号:23927562

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/25 23:55(1年以上前)

多重露光をカメラでするじゃないの?

書込番号:23927799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/26 00:02(1年以上前)

>かじkunさん

 レンズに起因する問題ですし、露光間にピントをずらすと、単純に2枚重ねた場合より、面白い形になることがありますから、どうせMFならステッピングモーターも不要ですし、中古で(もちろん信用のおけるお店を利用してですが)STM以前の型のレンズを安く手に入れて試してみればいいかとも思います。

書込番号:23927820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かじkunさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/26 05:25(1年以上前)

>遮光器土偶さん

MF専用の安いレンズを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:23927998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボカす写真を撮りたい

2020/12/20 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

【使いたい環境や用途】
子供を可愛く撮りたい。ボカす写真を撮りたい。

【重視するポイント】
使いやすさ、値段

【予算】
3万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC OS HSM

【質問内容、その他コメント】
今x8iに付いていたキットレンズと50mm F値1.8 STMを使っているのですが、50mmで撮った写真はすごくボケてふんわり可愛い感じで撮れたのですが、離れないと撮れず、背景を入れたい時や室内だと使いづらく…シグマのレンズを購入検討しています。
50mmのレンズと標準レンズを売って、シグマ一本にすればレンズの本数も少なくいいかな…と思うのですが、どう思いますか?
カメラのキタムラで中古を取り置きしてもらいました。AB品で20000円でした。
1週間考えていいそうなのでご意見ください。
AFは純正より遅いかもしれないけど、通しで2.8はおすすめと店員さんに言われました。
店内で子供撮ってみて可愛く撮れた気はします。欲しいですが、2本売ってもシグマの値段には全然届かないため悩みます…。

純正のF値2.8はとても手が届かないので純正では考えていないです。タムロンでもいいのですが、シグマが近くのお店にあったので今日見に行ってきました。
使ったことある方教えてください。

書込番号:23860230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/20 18:26(1年以上前)

まず「シグマ 18-50mm F2.8 EX DC OS HSM」ではなく

「シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」か「シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のどちらかの誤りではないでしょうか?

F2.8通しということなので「シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」だと思うのですが。

「シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」だとすると 2006年10月27日発売で、結構古いレンズです。光学性能自体、新しいものとさほど変わりませんが、AF性能が弱いのでは?

私ならEF50mm F1.8 STMは売っても二束三文ですので、残します。焦点距離は重なりますが明るいですから。

書込番号:23860280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/12/20 18:37(1年以上前)

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/

↑これですよね。
2010年6月11日発売。

私、上記レンズを使ってますけど、50mmは50mmで単焦点の良さがあるので、50mmF1.8も持っています。

書込番号:23860299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/20 18:37(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

F2.8じゃあまりボケません!!!

シグマの30F1.4をオススメしまリス♪(´・ω・`)b

書込番号:23860300

ナイスクチコミ!7


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/20 18:41(1年以上前)

>Berry Berryさん

「Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」って有ったんですね。検索が甘かった。

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

大変失礼いたしました。私の書き込みは無視してください。

書込番号:23860305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/20 18:56(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

APS-C機ですと、
シグマの30/1.4の方が室内撮影では使い易いかと思います。

30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:23860327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/20 19:34(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん
こんばんは(^^)
コメント失礼します(^^)
レンズの前に一度キットレンズの
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMで最もボカした時の
ボケ感を確認してみて下さい(^^)
被写体の基本的なボカし方は5つあります。
@f値を最も低くして撮る(開放で撮る)
A長い焦点距離で撮る(55mm)
B被写体をピントが合う最短距離で撮る(カメラと被写体の距離を近くする)
C被写体と背景の距離を出来るだけ遠くなるシチュエーションで撮る(被写体と背景の距離を大きくする)
Dイメージセンサーが出来るだけ大きいカメラを選ぶ

Dはすでにカメラを買われているので難しいですが、
@〜Cを組み合わせる事でキットレンズでもそれなりにボケると思います。
やはりそれでも満足できない場合は購入を検討して下さい。
もちろんf2.8通しの方が絶対的にボケますが(・_・;笑
AFは遅いかもしれませんが
シグマいいレンズだと思います(^^)
いろんな意見を確認されるといいと思います(^^)
良いカメラライフを^o^

書込番号:23860405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/20 19:36(1年以上前)

焦点距離が短くなるほどボケ量は減ります。  
f値が高くなるほどボケ量は減ります。  
  
f2.8のズームを30とか17mmで使うと、余程近づかないとボケは期待できません。  
  
シグマの30mmf1.4に一票。  
旧型の中古品を根気よく待てば13000円程度。  
  
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

最新の物に比べると周辺画質が少し落ちるそうですが、どの道ぼかすから。

書込番号:23860408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/12/20 19:41(1年以上前)

こんなお方にはワイコンというワイドコンバージョンレンズが良いな、アマゾンで2000円ほどで買える。
お持ちのレンズがEF50mm F1.8 IIならフィルター径が52mmなので合うのがある。フィルター径の確認を。
付けると不格好だが効果は抜群です、0.43倍程度なら35mm程度の広角レンズに早変わり、ボケはそのままでAFも効くでしょう。
https://www.amazon.co.jp/Neewer-52mm-0-43x-%E9%AD%9A%E7%9C%BC%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E9%83%A8%E5%88%86%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07486TS1J/ref=pd_sbs_2?pd_rd_w=M4G5T&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=ZZCV8YD7FMYZ2W8GFJYP&pd_rd_r=4702b2bc-c856-40ba-85aa-ed39a8965496&pd_rd_wg=84hUc&pd_rd_i=B07486TS1J&psc=1
物は試しで高価があればちゃんとしたレンズを買えば良いね。
焦点距離が短いのを使えばもっと大口径のF値の小さいレンズが必要ということも念頭に置くこと。

書込番号:23860416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/20 19:51(1年以上前)

機種不明

撮影距離と被写界深度(後方)から、必要な仕様を逆算可能

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

任意の撮影距離および(後方の)被写界深度から、撮影機器に必要な仕様を逆算できます。

※被写界深度の計算式を変形して、過焦点距離を逆算し、その過焦点距離を各フォーマット別の概算表にしたのが、この添付画像。

ただし、被写体の顔などの一部を撮りたいのか、全身を入れたいのかで、
実現可能な仕様かどうかが決まってきます。

顔だけとか、胸像ぐらいで良ければ、かなり要求仕様は現実的かつ低価格になりますが、
全身撮影になると「初めに予算ありき」になります(^^;

※添付画像の各左端の欄外の数値は、画面の長辺が約1mになる場合の撮影距離です。

書込番号:23860433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/20 19:57(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

 18-55はSTMの前のモデルを持っています。また50ミリSTM、シグマ17-50F2.8、30ミリF1.4artも我が家にあります。

>50mmで撮った写真はすごくボケてふんわり可愛い感じで撮れたのですが、

 ボケは、F値と焦点距離によります。F値が小さく、焦点距離が長い方がボケ表現がしやすいです。F2.8ではキットレンズよりうす暗い場所で有利ですが、50ミリSTMと比較すればボケを期待するレンズではありません。また、17-50F2.8はキットレンズと比較するとかなり大きくて重いです。

 30ミリという焦点距離では、F1.4の方がボケ表現には有利ですが、ズームできません。何が必要で何を望むのか行く考えたほうがいいと思います。

 なお、タムロンはかつて手振れ補正付きの17-50F2.8VC(B005)を所有していましたが、発色や解像が気に入らなくて手放しました。今タムロンで生産している17-50(A16)は手振れ補正がついていません。

書込番号:23860441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:06(1年以上前)

>SidRottenさん

ありがとうございます!
50mmの単焦点レンズは残した方がいいですかね。
簡易的な除湿ボックスを使ってるのでなかなか入りきらなくて…。

書込番号:23860562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:08(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます!
使っていらっしゃるんですね!F値低いレンズに憧れがあるので気になります!
Berry Berryさんも50mmは残しですね!
確かに買ったばかりで全然使ってないので勿体ないんですよね…。レンズ足すと入り切らなそうで…。標準レンズだけ手放した方が良さそうですね。

書込番号:23860566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:11(1年以上前)

やっぱりあまりボケないですよね…。
標準レンズと撮り比べたんですけど、ズームしたらボケましたが…それはズームすればボケますよね。
やっぱり50mmキレイなんですけど…。
30mmですか!ピント?AFがあまり良くないみたいな口コミが有るんですが…個体差ですかね?30mmなら新品の方が保証が長いので安心でしょうか?

書込番号:23860572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
やっぱりあまりボケないですよね…。
標準レンズと撮り比べたんですけど、ズームしたらボケましたが…それはズームすればボケますよね。
やっぱり50mmキレイなんですけど…。
30mmですか!ピント?AFがあまり良くないみたいな口コミが有るんですが…個体差ですかね?30mmなら新品の方が保証が長いので安心でしょうか?

書込番号:23860575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
まずキットレンズで30mmで室内で撮影してみます!
ちなみに口コミでAFがあまり良くない?みたいな口コミは個体差ですかね?
中古でも試してみれば大丈夫でしょうか?新品で長く保証効く方が安心ですかね?

書込番号:23860579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/20 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KissX7 + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

KissX7 + EF35mmF2ISUSM

KissX7 + EF50mmF1.8STM

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM、わたしが持っているのはシグマSAマウント用ですが、光学系はキヤノン用も同じです。うまく撮ればまあまあボケますが、期待には応えられないように思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000125656/#tab

ボケの大きさは大雑把に言って、焦点距離÷F値に比例しますので、EF50mmF1.8STMと同等にするのであれば、50÷1.8≒28ぐらいのレンズを選ばなければいけません。

書込番号:23860586

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/20 21:22(1年以上前)

価格ドットコム、カメラ初心者さん こんばんは

>50mmのレンズと標準レンズを売って、シグマ一本にすればレンズの本数も少なくいいかな…

シグマの場合 50oでF2.8になりますが 50oF1.8と比べるとボケが小さくなりますので 50oは 手放さない方が良いと思います。

書込番号:23860592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:39(1年以上前)

>メルカリストさん

ありがとうございます。
@は気にしてやってました!でもまだまだ初心者なのでMのモードでf値低くして撮るよりPのモードで明るさを明るくした方が簡単にキレイな写真が撮れる気がしてます…。笑
Aは動物園でズームにしっぱなしで子供にピント合わせたら動物がボケて動物にピント合わせたら子供がボケて…苦労して学びました。笑
BとCは意識したことありませんでした。
50mmの単焦点レンズは何も考えずにボケるので私にはすごく良かったんですけど…子供がどんどん近づいて来るのでなかなか撮れず。外ではいいんですが。
シグマいいレンズなんですね!

書込番号:23860620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:45(1年以上前)

>神戸みなとさん
望遠を1.4倍にするのとかは見たことあるんですがこういうのもあるんですね!
お手頃でとりあえず試すだけでもいいお値段ですね!
ありがとうございます。

書込番号:23860626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/20 21:46(1年以上前)

ピントの問題わ残念だけども、

30F1.4しか選択肢ありません(´・ω・`)b

書込番号:23860628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/12/20 21:49(1年以上前)

>FlyingSpaghettiさん
焦点距離が短いとあまりボケないんですね。

30mmの方がボケと室内用なら良さそうですね!
ありがとうございます。

書込番号:23860635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/20 22:00(1年以上前)

過焦点距離(★印)比較

・写ルンです(現行仕様)※かつて、世間一般に最も著名なパンフォーカス機(?)
実f=32oF10(※換算f=32mm) → 約3.1m★
※有効(口)径≒3.2mm

・スマホ(Xperia※旧単眼機)※スマホは数年以上前から最も著名なパンフォーカス機
実f=4.4oF2.0(※換算f=24mm) → 約1.6m★
※有効(口)径≒2.2mm

※Canon APS-C
実f=50oF2.8(※換算f=80mm) → 約43m★
※有効(口)径≒18mm

※Canon APS-C
実f=50oF1.8(※換算f=80mm) → 約67m★ ← 被写界深度が(前者よりも)浅くなり易い
※有効(口)径≒28mm

・フルサイズの伝説級仕様例
実f=50oF1.0(※換算f=50mm) → 約75m★ ← 被写界深度は(前者よりも)さらに浅くなり易い
※有効(口)径=50mm

・フルサイズの大口径超望遠例
実f=800oF5.6(※換算f=800mm) → 約3430m★(^^; ← 被写界深度は非常に狭いハズながら、最短撮影距離が長くなるとスポイルされる。
※有効(口)径=143mm

書込番号:23860664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/20 23:22(1年以上前)

(追加)
※Canon APS-C
実f=30oF1.4(※換算f=48mm) → 約31m★ ← 【同じぐらいの撮影距離】であれば、被写界深度が(現用の比較用よりも)深くなり易い→ボケにくい(TT)
※有効(口)径≒21mm


※比較用(既出)Canon APS-C
実f=50oF1.8(※換算f=80mm) → 約67m★
※有効(口)径≒28mm

書込番号:23860820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 05:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
表と追加説明ありがとうございます。
すみません…。私には勉強不足で表の見方がわからないのですが…追加説明見て50mmより30mmはボケないってことですかね?
私が50mmのF1.8で撮ったような写真をもっと焦点距離短くするためには予算も足りない…ですよね?
室内ではボケを諦めるか…ですよね。
ボケを諦めても曖昧な表現で申し訳ないのですがふんわり明るい写真を撮りたい場合はF値が明るい方が有利ですよね…?
でもあとは照明次第ですかね。カメラスタジオでカメラ持参OKの所で写真を撮らせてもらった時、スタジオの照明をつける前と後では全然写真が違ったので照明効果はすごいな…と感じました。スタジオの照明があればレンズは今のでも私には充分なんですけどね。笑

書込番号:23861052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 05:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
レンズすべて持たれてるんですね!!
やっぱりボケを期待するレンズではないんですね…。
もっと明るくふんわりした写真にしたいんですが、なかなか上手く撮れず。レンズより私の技術を練習した方がいいですよね。Mモードで明るさの調整が上手くいかず…。簡単に可愛く撮れる50mmが好きで…。

うちには簡易的な除湿ボックス?除湿剤を入れて使うようなやつしかないのでレンズを増やすともう入らないので30mmを買ったら標準レンズは手放せないので50mmを手放すしかないかな…と思うのですが、皆さんの返信見てると後悔しそうですよね。

書込番号:23861054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 05:25(1年以上前)

>holorinさん
わかりやすく比較写真ありがとうございます。
やっぱり3枚目の写真が好きです!
ただ子供が動いてこっちに寄って来るので外でもなかなかアップの写真ばかりしか撮れなくて…。アップでも可愛いのですが。笑
同じような写真ばかりになってしまうので、ズームも出来てボケたら最高だったんですけど…。そんな甘いレンズはないですかね。
あとは私の撮り方次第ですよね。

書込番号:23861059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 05:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
おはようございます。
ありがとうございます。
やっぱり50mmは手放さない方がいいんですね。

書込番号:23861060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 05:29(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
そうなんですね。
ありがとうございます。
ピント調整も勉強のうちですかね。

書込番号:23861062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/21 08:31(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

どうも(^^)

>表

こういうものは解説が必要なのですが、過焦点距離などの基本部分を知っておく必要があるので、
気になれば補足します(^^;


>追加説明見て50mmより30mmはボケないってことですかね?

同じ距離なら(^^;


具体的に、例えば、身長120cmのお子さんを、50mmF1.8のレンズ(換算f=80mm)で、

(1) 約3m離れて、
画面の長辺に全身が入るように撮影している。
もっと近づいて撮影したい。

(2) 約1.5m離れて、
画面の長辺に半身が入るように撮影している。
(同じく)もっと近づいて撮影したい。


このように、被写体の大きさと撮影距離が具体的になれば、個別にピントが合う範囲の推算が出来ます。

・お子さんの身長
・撮り方(全身? 半身? 顔のドアップ? どれも?)
が判れば、撮影距離の推測も出来ます。

特に、全身撮影の場合は、お子さんの身長でボケ方が結構変わりますので、
スレ主さんからの補足が必須です(^^;


そのため、諦めるかどうか以前の、情報確認段階です(^^;

>室内ではボケを諦めるか…ですよね。

室内は関係ありません。


>ふんわり明るい写真を撮りたい場合は

照明を含む【撮り方】が大部分、
レンズ性能(設計)が残りの大部分、
F値は残りのカスぐらいの要因かと(^^;


>でもあとは照明次第ですかね。

>カメラスタジオでカメラ持参OKの所で写真を撮らせてもらった時、スタジオの照明をつける前と後では全然写真が違ったので照明効果はすごいな…と感じました。スタジオの照明があればレンズは今のでも私には充分なんですけどね。笑

物理的には(^^;

あとは【露出補正】をできないと、「撮った段階での明るい写真」は得られませんが(^^;


とりあえず、現状の50mmでの
(A) およその撮影距離
(B) お子さんのおよその身長と撮り方(全身? 半身? 顔のドアップ? どれも?)

(A)(B)どちらかを補足してください(^^)

書込番号:23861215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 09:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
子供の身長は95センチです!
50mmだとアップばかりになってしまうので全身で撮りたいです!
アップだと近づけばいいという問題ではなく、やっぱり30mmと50mm使い分けた方がいいんですかね?
どれも撮りたいです!
撮影距離は離れられて1.5mくらいかと思います。
離れても離れても寄って来るので…。

書込番号:23861262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/21 13:55(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


あとわお金貯めてこれ↓(´・ω・`)b
https://kakaku.com/item/K0000522469/used/#tab

書込番号:23861669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/21 13:57(1年以上前)

私のオススメわこれ(´・ω・`)σhttps://kakaku.com/item/10501010003/used/#tab

書込番号:23861671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 19:18(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます!
ズームのf1.8もあるんですね!
やっぱりCanonのLレンズですか…。
子供がもう少し大きくなって仕事行きはじめたらですかね。今はこっそり自分のお小遣いの範囲で安いレンズを買ってるので(;_;)
でもあまり大きくなると撮らせてくれなくなるかもしれないので早く買いたいですね!
f2.8はいらないですかね…?取り置きしてもらっちゃったので買わなきゃ申し訳ないですが。ズームの方は標準レンズでまだ頑張るのが賢明ですかね?まだまだカメラの設定が混乱しちゃうので練習してみます!!
レンズ見てるとどれも欲しくなってしまって危険ですね(><)

書込番号:23862091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/21 20:08(1年以上前)

F2.8じゃシャッタースピード少し稼げるだけでボケないです(´・ω・`)

フルサイズなら・・・

書込番号:23862175

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/21 20:20(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

後からありがとう、世界さんが詳しい計算をしてくるれると思いますが、

身長0.95mの被写体で上下に10cmずつ余白を入れると、1.15mになります。EOS X8iのセンサーサイズで計算すると(計算サイト利用)、30mmレンズの画角ですと約2.32m離れれば1.15mを縦位置に収めることが出来ます。

50mmレンズの画角ですと3.86m離れなければなりません。

書込番号:23862213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 21:16(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
そうなんですね…。

フルサイズなら変わってくるんですね!?その辺も焦点距離が変わってくるとかしか分かっていなかったのですが、今ネットで調べてみたら明るさも違うみたいですね!でもカメラ初心者が手を出すには怖い値段です(><)

書込番号:23862327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 21:19(1年以上前)

>SidRottenさん
ありがとうございます。2mくらいなら離れられそうな気がします!すぐ寄ってきますが。笑
50mmだと4m近くも離れないといけないんですね。今はアップの写真ばかりがあります。
30mmでアップが撮りたければ単純に近づけばいいんですよね?それなら30mmの方が断然使いやすい気がするんですが…。

書込番号:23862337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/21 21:20(1年以上前)

>SidRottenさん

縦横のサイズを間違えているか、
換算fと実fを間違えていませんか?

【撮影距離に対する、撮影範囲の比率】
換算f(実f)mm 長辺 短辺
 24(= 15)   150% 100%
 35(≒21.9)  103%  69%
 36(= 22.5)   100%  67%
 48(= 30)  ★75%  50%
 50(≒31.3)  72%  48%
 80(= 50)  ★45%  30%

換算f=80mmで、撮影範囲の長辺が 1mの時、
1/45%≒2.22m ←撮影距離

換算f=80mmで、撮影範囲の長辺が 1.15mの時、
1.15/45%≒2.55m ←撮影距離


換算f=48mmで、撮影範囲の長辺が 1mの時、
1/75%≒1.33m ←撮影距離

換算f=48mmで、撮影範囲の長辺が 1.15mの時、
1.15/75%≒1.53m ←撮影距離

書込番号:23862339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/21 21:29(1年以上前)

フルサイズ、オススメモデル(´・ω・`)b

EOS 5D2 https://kakaku.com/item/00490111151/
EF35F2  https://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:23862362

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/21 21:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

申し訳けないです。計算サイトの縦横という意味を勘違いしていました。そうなると今までも間違っていたようです。今まで誤った情報を与えてしまった方すみません。この場を借りてお詫びします。

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

また、また余計な間違を書き込んでしましました。すみません。私の書き込みは無視してください。

書込番号:23862375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 21:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
50mmなら2.55M離れて、30mmなら1.5M離れて撮ればいいってことですかね?
今は2Mも離れられてないって事ですかね…。ほぼ上半身から顔のみなので。顔さえも切れてたりします…。

書込番号:23862378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 21:46(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
え…。笑
ありがとうございます!
フルサイズへの変更のお勧めですね!笑
それはさすがに…。笑
でも中古だと安いんですね!とか、カメラ見てると金銭感覚が…崩壊しそうです。
今のカメラでそこそこ写真撮れるようになったらフルサイズへの移行相談させていただきます!!

書込番号:23862394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/21 21:48(1年以上前)

>SidRottenさん
いえいえありがとうございます!
私もどのくらい離れて撮ってるのかよくわかっていませんでした。すみません。
近すぎてシャター切れない時もあるくらいで…。

書込番号:23862401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/21 22:17(1年以上前)

幾つもの条件では、計算値の羅列が酷くなるので、撮影距離 2m、1.5m、1mを共通条件とし、
画面長辺の撮影範囲(m)と
後方被写界深度(mm)の記載としますが、
任意の撮影距離の希望がありましたら、あとで補足します(^^;

【実=50mm(換算f=80mm)F1.8】※現状
 (過焦点距離≒67m)
距離 長辺範囲 被写界深度(後方)
 2m  0.90m → 62mm
 1.5m  0.68m → 35mm★
 1m  0.45m → 15mm★

【実=30mm(換算f=48mm)F1.4】※検討中
 (過焦点距離≒31m)
距離 長辺範囲 被写界深度(後方)
 2m ★1.50m → 139mm ボケより減(^^;
 1.5m ★1.13m → 77mm ボケ減(^^;
 1m  0.75m → 33mm


被写界深度(後方)への影響は、
・F値 → F値に反比例するだけ(効きは最弱)
・撮影距離および焦点距離→各距離の比率の【二乗】にほぼ反比例する(効きは最強)

・・・というわけで、単に明るい(F値の数字が小さい)レンズを買えば済んだりしません(^^;



※過焦点距離は(以前から)簡易計算法でやっていますが、「画面の大部分~全体を観る」において、昔からの計算と殆ど互換があります。

書込番号:23862461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/21 22:42(1年以上前)

(備考)
フルサイズだからと言って、意外に変わらない現実(^^;

※検討中のレンズの画角に近いモノ
【実=50mm(換算f=50mm)F1.8】※参考
 (過焦点距離≒42m)
距離 長辺範囲 被写界深度(後方)
 2m ★1.44m → 101mm (意外に)ボケより減(^^;
 1.5m ★1.08m → 56mm (意外に)ボケ減(^^;
 1m  0.72m → 25mm


※伝説級の「F1.0」では?
【実=50mm(換算f=50mm)F1.0】※参考
 (過焦点距離≒75m)
距離 長辺範囲 被写界深度(後方)
 2m ★1.44m → 55mm 意外に(^^;
 1.5m ★1.08m → 31mm 意外に(^^;
 1m  0.72m → 14mm

書込番号:23862519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/21 22:56(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

(後先ですが(^^;)

>50mmなら2.55M離れて、30mmなら1.5M離れて撮ればいいってことですかね?

これは、画面長辺に「1.15 mが入る」条件において、です。

>今は2Mも離れられてないって事ですかね…。ほぼ上半身から顔のみなので。顔さえも切れてたりします…。

画面長辺に「1.15 mが入っていない」ですよね(^^;


先程のレスは、撮影距離と
画面の長辺(撮影範囲)の長さとを入れていますので、参考にしてください。

※画面の長辺(撮影範囲)とは、被写体位置での想定になります。

書込番号:23862537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/21 23:05(1年以上前)

失礼、比例計算を入れてませんでした(^^;

>今は2Mも離れられてないって事ですかね…。ほぼ上半身から顔のみなので。顔さえも切れてたりします…。

画面長辺に「0.9 m分も入っていない」ですよね?(^^;

撮影距離≒2.55m → 画面長辺≒1.15m
撮影距離≒2.0m → 画面長辺≒0.9m

書込番号:23862558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/22 04:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
被写界深度調べてみたんですが…数値が高いとボケが少ないってことですね!すみません、そこから知識なくて…。
30mm買ったら近くで撮れるけど全身写す場合はどっちにしてもボケは少なくなるという事ですか?
もっと背景を入れたいなら買い足しもありだけど、ボケを求めてだと50mmとあまり変わらず…な感じですかね?近くから撮りたいんですけど…結局好みの写真はアップでしか撮れないなら全身撮影は標準ズームでもいいのかな…という気もしてきました…。

書込番号:23862776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/22 08:43(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

被写界深度(後方)の「数字」を、十分に把握している人なんて、殆どいません。

そのため、
【現状】の撮影距離 1.5m以下(★印)は、自分にとってどうなのか?を、自分で判断する必要があります。


再※現状
【実=50mm(換算f=80mm)F1.8】※現状
 (過焦点距離≒67m)
距離 長辺範囲 被写界深度(後方)
 2m  0.90m → 62mm
 1.5m  0.68m → 35mm★
 1m  0.45m → 15mm★

ここの★印の被写界深度(後方)の「数字」を、自分なりの基準にしてください。


再※検討中
【実=30mm(換算f=48mm)F1.4】※検討中
 (過焦点距離≒31m)
距離 長辺範囲 被写界深度(後方)
 2m ★1.50m → 139mm ボケより減(^^;
 1.5m ★1.13m → 77mm ボケ減(^^;
 1m  0.75m → 33mm

いまの身長95cmなら、1.5mでも全身が入ります。

※お子さんが寄ってくるところ、動画を撮っていますか? スマホでも。今だけですよ(^^;


ところで、被写界深度は(本当は)撮像素子サイズや鑑賞画面の大きさでも変わってくるのですが、
そんな事を言い出したらキリが無いので、数十年以上前には標準的な指標が各社で決められていました。
(スチルだけでなく、映画でもテレビの動画でも)

私の簡易計算式で使っている値は、各社の中庸な値が元になっていて、
被写界深度の計算サイトでも(細かい値を入力しないところは)近い値を採用しているようです。

一時期は、撮像素子の画素ピッチを基準とすることを主張される方々が少なく無かったりしましたが、鑑賞画面サイズや視聴距離などの影響のほうが大きく、
結果として「昔からの慣用」のほうが実態に合うというかマシなようです(^^;

書込番号:23862958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/22 09:25(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

>簡単に可愛く撮れる50mmが好きで…。
>うちには簡易的な除湿ボックス?除湿剤を入れて使うようなやつしかないのでレンズを増やすともう入らないので
>30mmを買ったら標準レンズは手放せないので50mmを手放すしかないかな…

 ボケという部分には、私は余り拘りは無いんですが、背景との距離とか、入れる背景によっても写真のイメージは変わりますから、素保辺は経験と慣れだと思います。
 ただ、被写界深度とボケ味は別物です。被写界深度(ボケる範囲)は計算で比較的簡単に概略は把握できますが、同じ焦点距離で同じF値でも、レンズの構成や材質によってボケ味(ボケ方)は異なりますから、気に入ってるレンズは手放さない方がいいです。
 実際、シグマ30ミリと50ミリSTMではちょっとボケ方が違うかなと感じられる可能性はあります。

 保管スペースについては、ドライボックスをもう一つ増やすくらいの考えは持った方がいいですが、防湿剤のコストや管理の手間を考えると、小型の(ある程度余裕のある)防湿庫の購入も考えるべきだと思います。
 梅雨時などは、お住まいの状況によってはドライボックスを使っても簡単に湿度が高くなる場合があるので、初期コストは高いですが、管理は防湿庫の方が遥かに便利です。
 私もドライボックスで保管jしてた時期がありますが、梅雨時などは毎週湿度計を確認して防湿剤を入れ替えてましたが、防湿庫ならわずかな電気代で湿度管理してくれるので手間が省けます。
 

書込番号:23863008

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/22 11:18(1年以上前)

>レンズの構成や材質によってボケ味(ボケ方)は異なりますから、気に入ってるレンズは手放さない方がいいです。

重要ですね(^^)

似て異なるのは、
・被写界深度
・ボケ円
・ボケ味(ボケ方)

書込番号:23863141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/22 11:36(1年以上前)

間違いばかり書いてしましましたが、めげずに書き込みます。

他で書いた文章なのですが、

直接関係のない話になりますが、自分は良い歳をした男性だということもありますが、昔の自分の姿だけ写った写真より、ちょっと引いて家の中や、周りの人や、近所の風景などが写った写真の方に興味が湧きます。私は昔の自分の姿には興味がないので、幼い頃のおぼろげな記憶を補完してくれる写真のほうがありがたいです。女性だったらまた違うのかもしれません。また、親は可愛い我が子のアップをより多く撮りたいでしょうけど。

と思います。

自分を抱いている両親や祖母が若かった。親戚のおじさんおばさんも若かった。昔住んでいた家はこんな感じだったのか。記憶にある遊び場はこんな感じだったのか。一緒に遊んだ〇〇ちゃんはこんな子だったのかなどなど。後はその時代の雰囲気とか。

スマホを使っている方には周囲がボケて、被写体が浮き出た写真は新鮮に思えるのでしょうけど、果たして周囲がボケて情報量が減った写真が本当に良いのかなと思っています。もちろん両方取れば良いのでしょうけど。

書込番号:23863177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/22 16:17(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

>もっと背景を入れたいなら買い足しもありだけど、ボケを求めてだと50mmとあまり変わらず…な感じですかね?近くから撮りたいんですけど…結局好みの写真はアップでしか撮れないなら全身撮影は標準ズームでもいいのかな…という気もしてきました…。

そんな感じですよ

例えば
広角側に(F値も大きく)なればボケないのは仕方ないです

グラビアとかでも全身撮影では背景を飛ばしたければ200/2.8や300/2.8のような望遠を使い
被写体から離れ望遠でF値の小さなレンズを使います

50/1.8でも全身を撮るように離れれば背景ボケは減ります


書込番号:23863586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/22 17:45(1年以上前)

価格ドットコム、カメラ初心者さん 返信ありがとうございます

>もっと背景を入れたいなら買い足しもありだけど、ボケを求めてだと50mmとあまり変わらず…な感じですかね?

30o自分も ニコンで使っていますが 被写体までは 1m以内で 背景までの距離が2m離れていれば 背景の物の形は分かる程度のボケになりますし 上半身でも 50oよりは寄って撮影できるので 50oとは違いが出ると思いますよ。

書込番号:23863727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/22 19:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
今の50mmで距離を考えて撮ってみます!
あと標準ズームで30mmでも撮ってみます!

寄ってくるところはスマホで撮ってる時に動画では撮ります!が…カメラ構えながらスマホは難しいので撮ってないです!カメラでは動画は試し撮りしかした事ないので今度撮ってみます!
確かに今だけですね!!いい写真撮ることに必死でした!笑

50mm手放さずにいこうと思います!

書込番号:23863910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/22 19:40(1年以上前)

>遮光器土偶さん
最初はボケてる写真が人気なの?いいの?って感じだったのですが…とりあえず50mmで撮ってみたら、明るくとっても可愛く写ったのでボケがいいのかな。と。
拘るほどはわからないのですが…。
でも昨夜撮った写真を初めてスマホのアプリですがlight roomで加工してみたらボケてなくても明るくしたらちょっと良い感じになりました!!
標準ズームで加工するのもありなのかな?と…。

ドライボックス買い足しした方がいいですよね…。
夫があまり…スマホがあるのにカメラいる?って人なので、お金かけてるのバレたらまずいです…。笑
なのでできればドライボックス一つで簡易的に安くやってます。って感じにしたくて…。
あと、保管場所が私のクローゼットの中なのでコンセントが無いんですよね…。

書込番号:23863926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/22 19:44(1年以上前)

>SidRottenさん
確かにそうですね!私は今可愛い娘を撮りたいですけど、自分たちの写真見返す時に注目するのって自分じゃないかもしれないですね!
私も思い出の中に入りたいのですが、なかなか私ばっかり撮って写らないので、三脚で写ってみます!
夫に撮ってもらうのも納得いかなくて。笑

書込番号:23863937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/22 19:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうなんですね。
確かに望遠は結構ボケますよね!
F値そんなに明るく無いキットレンズですが、ボケてます!
全身写せた写真は確かに背景全然ボケて無いです!
外でレンズ交換が不安で、いつもレンズ交換せず1日同じレンズしか使ってないので50mm単焦点だと撮りづらいんですけど…同じ感じなら30mm買うのはちょっと悩みます…。保管場所もすぐは用意できないですし。

書込番号:23863956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/22 19:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
30mmと50mmだと違いでるんですね!
ズームレンズのF2.8の購入を検討してたので30mmで撮影したらどうなるか試したことないので、標準ズームで30mmに設定していっぱい撮ってみようかと思います!
焦点距離がいい感じからシグマの30mm F1.4を見に行ってみようかと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23863972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

ミラーレスから一眼レフへ乗り換えを検討しています。教えてください。

現在canonのミラーレスEOS M10を使っています。
動画編集が好きなので、写真と動画撮影の使用比率としては五分五分くらいです。

M10の使用感は気に入っているのですが、最近になって背景のボケ具合の甘さ(?)や、拭えないホームビデオ感に物足りなさを感じており、そんな時にたまたまSNSでkiss x9iで撮られた動画を拝見し、その動画の写り方がかなり好みだったので、この際一眼に乗り換えようかなと悩んでいます。

現在検討しているのはkiss x8iなのですが、
理由としては、動画を撮影している最中にシャッターを切ることができる機能がx8iまでしか搭載されていないことです。

今使用しているM10でも動画撮影中にシャッターが切れるのですが、これがなかなか便利で気に入っているので、この機能は外したくありません。
この機能さえ付いていればkissx10iもいいな〜と思っていたのですが…。

x8iで目星を付けている中古があるのですが、ボディと標準・望遠・単焦点のレンズセットで6万弱ぐらいです。

M10からの乗り換えでkiss x8iというのは、実際お詳しい方からしたらオススメできる選択でしょうか?

シネマティックな映像が撮れるよくなM10からの乗り換えにオススメな機種があれば、ぜひご教授いただけると幸いです。

とは言え、あくまで趣味なので、数十万するカメラは到底手が出ず…。
我儘ですが6〜10万くらいでアドバイスいただけると助かります。

ちなみに、ミラーレスで使っているレンズは
元々セットになっている標準と望遠レンズキットです。
単焦点レンズはレンタルで数日使ったことがありますが、期待ほどのボケ味はなく、購入には至りませんでした。

書込番号:23650423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/09 00:34(1年以上前)

単純にレンズとカメラの設定だけでkiss x9i買っても変わらないと思う。その動画のサイトはレンズとかの設定は書かれて無いのですか、まずは同じレンズ買われてはどうですか

書込番号:23650439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/09 09:27(1年以上前)

>動画を撮影している最中にシャッターを切ることができる機能
二兎を追うものは一兎も得ずですよ。機種選定のポイントとして些末すぎます。

だいたい、動画を撮るならミラーレスでしょ。EOSMの他機種ではダメなの?

>拭えないホームビデオ感
そんなもんないと思うけど。。

書込番号:23650893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/09 11:35(1年以上前)

わたしのような者が書き込みなど、、と思いましたが、動画とx8iと言うキーワードでしたので、少々板汚し失礼致します。

まず、シネマティックな動画と言う事でしたので、一眼レフの写真の様な(背景ぼけてる的な)映像を取りたいとお考えなのだと思います。
これは、他の方も仰ってるいる様にレンズの効果が大きいのですから、アダプターを介して、EF50mmf1.8などの安価なレンズで、撮影してみると言う事をお勧め致します。

わたしは、x7iとG20と言うビデオカメラで動画撮影しておりましたが、x7iでは全てMFでの撮影です。
AF的にビデオカメラの様に実用に耐えないのです。

今は(ごく最近ですが)M6を使用していまして、こちらは、AFでもビデオカメラの様で驚いています(それでもMFで撮影していますが)


結論を申し上げますと、作品的な映像を撮るのでしたら、レンズの作用がメインになるので、正直なところFHDの30p、60p、あるいは4Kなどの条件(ご自分の作品をどの様な規格で仕上げるのかなど)で選択なされば良いのかと思います。


撮影条件(三脚使用ですとか、屋外、室内、MV風ななど)を明記されると、ピンポイントで回答して頂けるかもしれません。

書込番号:23651085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/09 11:38(1年以上前)

>しま89さん

お返事ありがとうございます!
やはり、機材を変えたからと言って同じ様にはなりませんよね…( ; ; )
サイトには機種のみでレンズの設定の記載はありませんでした。
もう少し検討してみます。

書込番号:23651097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/09 12:21(1年以上前)

こんにちは

可変NDもしくは普通のNDフィルター付けてます?

シャッタースピード落とされて感度が下がらないと、絞られてしまいますよ。

書込番号:23651158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/09 13:14(1年以上前)

>て沖snalさん

コメントありがとうございます。
確かに、機種選定の条件にする程のことではないですよね。
個人的には気に入ってる機能でしたので継続して使えればと思ったのですが、確かに欲張りになっていたかもしれません。もう一度よく検討します^_^

あと、もし宜しければ伺いたいのですが、動画撮影に向いているのは一眼レフよりミラーレスなのでしょうか?

ホームビデオ感という言い方は悪かったかもしれません。ボケ味がもっと欲しい、という意味でした。

書込番号:23651273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/09 14:09(1年以上前)

>camecame159357さん
一眼レフとミラーレスの構造の違いはわかりますか? 一眼レフで動画を撮る際には「レフ」であることを捨て、ミラーレスと同様の状態になってます。無駄なものを使ってると思いませんか?

一眼レフは元来フイルム用のカメラです。デジタルにはミラーレスが機構的に自然です。

書込番号:23651378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/09 19:00(1年以上前)

>あきりゅうさん

とても丁寧に詳しくアドバイスいただき、ありがとうございます!
一眼、ミラーレス、ビデオカメラ、全て使用された事のある貴重なご意見、参考になります。

まさに仰る通りで、一眼レフで良く見る背景がガッツリとボケている動画に憧れがありました。
やはり、レンズが要なのですね。
ご提案いただいた単焦点レンズは、私もよく耳にしており気になっておりましたので、これをキッカケに購入してみようと思います!

また、お恥ずかしながら、フレームレートの意味合いを今日まで知らず、あきりゅうさんのコメントをキッカケに調べて色々と試した結果、個人的に好きなフレーム数を発見できました!ありがとうございました( ; ; )

書込番号:23651936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/09 19:23(1年以上前)

>りょうマーチさん

コメントありがとうございます!
お恥ずかしながら、NDフィルターの存在を初めて知りました。
背景をボカしたいなら必須アイテムなのですね…!
とても勉強になります。
今後、NDフィルターも導入していきたいと思います!

書込番号:23652021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/09 19:28(1年以上前)

>て沖snalさん

とても分かりやすい説明、ありがとうございます。
一眼レフとミラーレスの違いは今回自分なりに調べて理解していた気でいたのですが、根本が分かってなかったようです。
て沖snalさんのコメントで納得できました。
今は無理に一眼に移行せず、まずはレンズや設定を色々試してみて、それでも物足りなければミラーレス内での買い替えを検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23652034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/10 00:19(1年以上前)

別機種
別機種

>camecame159357さん

少し気になりましたので、補足させて下さい。

ショートムービーや、プロモーションビデオ的な作品を作る事をお考えで、尚且つ安価で楽しむと言う条件であれば、x8iでぴったりです。

(わたしがx7iで上記の様なものを請け負っていた時の機材の画像を貼っておきます。)←この画像の機材が三脚の上に乗る感じです。

見た目は凄そうですが、1万円程度の外部マイクが1番高価で、あとはAmazonで数千円で入手可能です。
※外部モニターは、NEXSUS7(2013)に850円のDSLR Controllerと言うアプリを入れて使用。

基本的な撮影スタイルは、三脚使用になるのとマニュアルフォーカスで撮影するので、一眼動画の弱点はあまり関係ありません。
その辺りのHOW TOは、YouTubeで解説してる方がたくさんいらっしゃるので、探せばすぐに出来る様になります。

この仕様の場合のキモは、タブレット端末のタッチパネルで設定などが、コントロールできる点でして、アプリケーションが対応しているのが、8000D位までの頃の機種まで、ミラーレスのM系は全て対応していないので使えません(M6Mark2だと純正アプリで出来る様です)

その安価なシステムで実用に耐えうると言う1点だけでも、x8iで作品を作る理由になると思います。

余った予算で、レンズ買えますし。


普通にハンディカムっぽくも使いたい、たまに作品作りたい、写真もやりますと言うのであれば、すでにCANONをご使用でレンズをお持ちですから、素直にM6か、M6Mark2がご予算内とは思います。

今回、結論としてM10にアダプターで、50mm単焦点レンズ装着してみて、撮りたいものとの距離と、背景をボカす動画を撮るとはどういう事かと言う練習をされる様(ぜひ、マニュアル動画撮影のご練習を!)ですので、購入したアダプターも無駄にはなりません。
※マニュアル動画撮影とは、シャッター速度、絞りなど全て手動で決めるモードで、これで練習すれば、蛍光灯のちらつきを無くす原理と方法なども学べます。

最後に、x8iの頃の一眼レフカメラでは、ビデオカメラの様に何の工夫もなく動画を撮影していくのは無理です。
作品を作る様な特別な撮影のみにしか使えない位に思って頂いて構わないレベルです。


諸兄方におかれましては、差し出がましく二度までも失礼致しました。

書込番号:23652741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング