EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスケの試合を撮りたいです

2015/12/16 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

中学生のバスケの試合を撮影したいです
チームの応援席のコートのよこ?に座って撮影するのですが、フラッシュなしの連写で撮ろうと思ってるのですが、それで大丈夫でしょうか?
来週に練習試合があるので、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:19409565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/16 15:54(1年以上前)

フルサイズ機やF2.8の高価なレンズを薦めてくくる人もいますが、ノイズによっぽど神経質な人でない限り、kissでもスポーツモードで撮れば、コンデジより満足できる写真はそこそこ撮れると思いますよ。

書込番号:19409572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/16 16:19(1年以上前)

あ〜ちゃん@ゆうだいさん

シャッタースピードが、1/500秒以上の速さで撮れるように設定して下さい。
シャッタースピードが遅いと、被写体ブレが発生しますので、ご注意下さい。
なお、ISOスピードの設定は、自動に設定して下さい。

今の機材で撮影されるのでしたら、ノイズに関しては妥協して撮影して下さい。

書込番号:19409619

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 16:41(1年以上前)

あ〜ちゃん@ゆうだいさん こんにちは

>チームの応援席のコートのよこ?に座って撮影するのですが

少し確認ですが 体育館の暗幕は閉めた状態でしょうか?

それだと レンズセットのレンズでは きつい気がします。

書込番号:19409646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/16 16:49(1年以上前)

コートの脇で撮れるなら EF50F1.8STM あたりでなんとかなるんちゃう? (・ω・)?
イヤこのレンズのAF速度知らんけど、キットレンズのF値で撮るよりは希望が持てそう。



しっかし中学校の体育館ってホンマ暗いよな。何とかして欲しいわマジでw

書込番号:19409658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/16 16:52(1年以上前)

こんにちは♪

>それで大丈夫でしょうか?
↑多分・・・大丈夫じゃないと思うけど。。。(^^;;;

あれこれ言っても・・・小難しいので。。。
tametametameさんのアドバイスにあるとおり、「スポーツモード(絵文字の走ってるやつ)」で撮影するしかないと思う。。。
仕様説明書の79ページをよく読んで置いてくださいな♪(←コレだけでもだいぶ違うと思う)

上手く撮れたらラッキー♪

上手く撮れなければ・・・その不満な写真を(モザイクかけて)ココにアップしてくれれば、皆さん「対策」を教えてくれると思う。
tametametameさんが懸念しているように、高いカメラとレンズを薦めてくれる人が沢山でてくると思う(^^;;;

私もその一人(^^;;;


書込番号:19409662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます

>tametametameさん
一眼レフ初心者なので、とりあえず連写モードで撮れることがわかって、よかったです

>おかめ@桓武平氏さん
シャッタースピードを早くするんですね
設定方法がわからないので、調べてみます
モードダイヤル以外で撮影してないので、イマイチわからないのですが、ちゃんと設定してみたいです

>もとラボマン 2さん
暗幕はたぶん開いています
が、試合会場の学校によっては閉まってるかもしれませんが、今までの学校は開いてました
やっぱり閉まってると暗いから、撮影しずらいですよね・・・


書込番号:19409681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 17:04(1年以上前)

返信してるあいだにまたお返事があって、うれしいです

>Masa@Kakakuさん
EF50F1.8STM?
すみません、わからないので調べてみます
まだ購入して、一か月ほどなので、用語がちんぷんかんぷんなんです
天気が良ければ今まで体育館も明るかったのですが・・・
冬なのでこないだより暗そうです

>#4001さん
説明書の79ページですね
よく読んで触って理解したいとおもいます
とりあえず撮れる今回は撮れる範囲で撮りたいと思います

書込番号:19409691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/16 17:05(1年以上前)

あ〜ちゃん@ゆうだいさん こんにちは。

多分駄目だと思います。

中学校の体育館で暗幕を閉めた場合の明るさは、ISO6400で絞りF2.8シャッター速度が1/500秒で何とか撮れる明るさ程度だと思います。

キットの望遠ならば250oならばF5.6となる為、被写体ブレしないようにする為にはISO25600が必要になりますのでかなり画質が悪くなると思いますが、体育館の明るさ次第だと思います。

絞り優先にされてISO感度をあなたの許容まで上げられて、シャッター速度が例えば1/60秒などになれば全て被写体ブレしますので撮るだけ無駄となると思います。

最低でも1/250秒程度が切れれば動きの遅い時ならば止まるかも知れませんが、動きの早い時ならば本来は1/1000秒以上の早いシャッター速度切りたいスポーツだと思います。

書込番号:19409692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 17:14(1年以上前)

>写歴40年さん
暗いのと早いので、かなり難しいんですね
晴れていて、暗幕が開いていて、比較的明るかったらよいのですが・・・
ありがとうございました

書込番号:19409706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 17:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました

とりあえず出来る範囲で撮りたいと思います
ボール持ってる写真やドリブルしてる姿が撮れればラッキーぐらいで連写しまくってみます
バスケは難しいんですね
購入してから試合がないので、撮ってなにがダメなのかよくわからないのですか、とりあえず撮ってきます

色々とアドバイスありがとうございました
またよろしくお願いしますね

書込番号:19409716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/16 17:45(1年以上前)

解決済みですが

>購入してから試合がないので、撮ってなにがダメなのかよくわからないのですか、とりあえず撮ってきます

家の中で、シャッター速度を1/500にして、シャッター速度優先モードで
コップでも何でもいいので、撮影してみるといいと思います。

その写真は普段撮影するよりノイズが増えていると思いますが
そのノイズの多さでも問題ないかどうかで
当日の写真の出来も予測できると思います。

書込番号:19409766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/12/16 18:09(1年以上前)

スポーツモードで撮れば、連写になります。
SSが遅いと、被写体ブレだけでなく、フリッカーのため、コマによっては暗く撮れたりします。

書込番号:19409823

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/16 18:52(1年以上前)

X8iはフリッカーしないと思う。

書込番号:19409911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/16 19:00(1年以上前)

ISOを12800とかそれ以上に上げて、シャッタースピードを稼ぐしかないかと思います。
絞りは開放。
でどこまでシャッタースピードを稼げるかです。
高感度によるノイズで満足できなければ、それなりのレンズがどうしても必要となってきます。
で、満足しなければまた相談かと。

室内でのスポーツは難易度が非常に高く、
どうしても満足なものが撮りたいとなるとそれなりの機材が必要となります。

書込番号:19409930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/17 00:29(1年以上前)

>MiEVさん
SS速いほうがフリッカーでるんじゃ?
X8iはフリッカー低減ついてるからでにくいはずだけどね!

書込番号:19411085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/17 10:47(1年以上前)

おはよーございます♪
既に解決済みのところ・・・スレ汚しで失礼いたしますm(_ _)m

>撮ってなにがダメなのかよくわからないのですが・・・
↑そーだと思います(それが普通です♪)
「なにがダメか?」・・・コレを説明するためには「風が吹けば、桶屋が儲かる」・・・と言う長い話をしなければなりません(^^;;;(笑

例によって・・・長文ですので・・・なんで、桶屋が儲かるのか?(笑 興味があれば読んでみて下さい(^^;;;
解決済ですので・・・返信不要、スルーでOKです♪

写真(静止画)と言うのは、ビデオのような動画と違って・・・今、自分の目で見ている映像をストップボタンで止めて、その止まった映像を切り出す(キャプチャーする)ように写るわけではありません。

小学生で習った「青写真(日光写真)」のように、お日様の光に「感光紙」を丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの「青写真」が写る。。。
お日様の光にフィルムや撮像素子センサーを丁度良い時間さらすと・・・目で見た明るさや色彩の写真が写る。。。
↑このように「時間」とともに、あぶり出しの絵のように「じわじわ」と浮かび上がるように写るわけです♪
「時間」と言っても・・・1/10秒(0.1秒) 1/100秒(0.01秒) 1/1000秒(0.001秒)と言う世界の話で。。。(^^;;;
↑この「瞬間」的な時間の間に起こる現象を・・・スローモーションで考える「想像力」が必要なんです♪

この映像をフィルムやセンサーに写し撮る「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと・・・動いた「軌跡」=「残像」が写ってしまいます。
この「残像」が「ブレブレ写真」の原因で・・・
1)被写体が動いてブレた物を・・・「被写体ブレ」
2)自分が持っているカメラを動かしてブレた物を・・・「手ブレ」
・・・と言います。

この「ブレ」を防ぎたければ・・・残像が写る暇が無いほどの「短時間」=目にも止まらないような「瞬間的」な時間で映像を写し撮れば良いワケです。
具体的に言えば・・・皆さんのアドバイスにも有る通り・・・1/500秒(0.002秒)とか、1/1000秒(0.001秒)と言う短時間で写し撮れれば、バスケットのように激しく動く被写体でも、ブレずにシャープな写真を「写し止める」事が可能と言うわけです♪
1/100秒(0.01秒)とか、1/10秒(0.1秒)と言う時間では・・・残像が写る=「ブレブレ写真」を量産してしまうと言うわけです(^^;;;

さらに・・・写真には、以下の2つの法則(ルール)があって、この法則に逆らう事が出来ません。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、まぶしい位に光の豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光させる事で「短時間」で写真が写る。
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもシャープに写し止める事が可能♪

室内照明(体育館)や夜景等・・・光が乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか光をフィルムやセンサーに感光する事が出来ないので、写真が写るのに「時間がかかる」。
⇒シャッタースピードを遅くしないと写真が写らない(感光不足で暗い写真になる)
⇒シャッタースピードが遅い(時間がかかる)と・・・動くものを撮影すると「ブレブレ写真」を量産する。

↑つまり・・・体育館でバスケット(動く被写体)を撮影すれば「ブレブレ写真(失敗写真)」しか写らない。。。(^^;;
それが・・・写真(カメラ)の当たり前。。。って事です。
そもそも・・・体育館でバスケットする被写体を綺麗に撮影しよう♪・・・てのが「無理難題」・・・って事なんです(^^;;;

この「無理難題」をドーにかする方法=「悪知恵」(笑・・・を考えないと、上手く撮影できないのが「体育館」と言うわけです。

もう一つ・・・オマケがあって。。。
人間の目の錯覚について。。。
人間の目は、優秀でも有り、いい加減でも有り。。。ピーカンに晴れた屋外の景色も、我が家自慢の明るい団らん風景も・・・
「瞳孔」を調節する事で・・・大差の無い明るさで「脳内」に映像を映してくれるわけですが。。。
本当は・・・お日様の光を反射した被写体の明るさと、蛍光灯(人工光)で照らされた被写体の明るさを「機械」で測定すると(ルクスとか、カンデラとか)、およそ50〜100倍も明るさに差があります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって・・・我家自慢の「明るい」団らん風景は、「暗闇同然」の明るさって事です♪
↑このように、人間の「肉眼」では・・・体育館は「暗い」と簡単に認識できない・・・ってのも「ダメ」な原因の一つです(^^;;;

フェニックスの一輝さんのアドバイスに有る通り・・・体育館の明るさと言うのも、我が家の明るい団らん風景とそれほど大差がありません♪(僅かに体育館のほうが明るいかも??と言う程度)
なので・・・自宅(寄る)でも練習は出来る♪・・・と言う事です。

↑こんな、ややこしい話をしなければならないので、中々・・・一口に「コレだ!」ってアドバイスが出来ない。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19411835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/17 18:10(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます

シャッタースピードを変えて家の中で撮ってみました
こんなに違うものなんですね

一眼レフさえあれば、なんでも撮れるわけじゃないんですね

今までiphoneでちょこっと撮っていたのですが、大きく撮りたい、あとできればドリブルしてる姿やボールと一緒に写ってる姿が撮りたいと思い、試合に持って行こうと思いました

が、一眼レフを購入した本来の目的は自分の作ったお菓子の写真を撮りたいのが一番なので、バスケの写真はどっちかというと今の時点では一眼レフを買ったからついでに撮ろう!ぐらいなんです
簡単に撮れるものじゃなかったんですね、すみません・・・

バスケはあと8ヶ月ぐらいで引退で、その後バスケをするかわからないので、新しくレンズを購入するのはちょっと厳しいです

とりあえず今回は、スポーツモードで連写とシャッター速度をかえながら、様子をみて撮れる範囲で撮ってきたいと思います

こんなにたくさんアドバイスいただき、すごくうれしいです
ありがとうございました





書込番号:19412835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/17 20:49(1年以上前)

解決済みですがまだ続いていたようなので

数年前に同僚の子供つながりで子供さんのバスケを数回撮りました。
ちょうどお母さんがスレ主さんの様に卒業記念にアルバムを作りたくて最後の年として頑張って撮っていましたが
なかなかうまく撮れず撮れる範囲で我慢していたようです。

でそのお母さん曰く
ボール持った子を狙おうとするとブレブレになり失敗作が多いのでボールを持たなくてもひとりの子を順番に追って撮った。
得点板と絡めたり途中の経過が判るようにした。
ハーフタイムなりタイムの時などの監督なりコーチとのコミュニケーション風景を撮ったり
このチームだけかもですがタイムが終わった後とか試合が始まる際にコートに出て行く時監督陣とハイタッチをして
出て行くのでその瞬間を撮ったりして自分が撮れる範囲を見極めて撮っていたようです。

こんな目線で撮るのもありだと思います。
あとはとにかくたくさん撮って良いのが撮れたらラッキーと考えてたらしいです。


あと喜ばれたのは試合後でも良いので各学年なり先発メンバーで円陣を組みその真ん中の床にレンズを天井に向けて置き
タイマーとストロボを使い撮るアドバイスをしたら良いのが撮れたと喜んでました。

動きモノはいきなりは難しいかもです。
出来る事から初めて場数を踏んで慣れるのが一番だと思います。

あとはチーム内なり知人内でその場で教えて貰う事が出来るならそれが一番の近道だと思います。


頑張って下さい。

書込番号:19413293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/20 11:01(1年以上前)

おはよーございます♪
亀レス&スレ汚し(解決済なのに)・・・失礼いたしますm(_ _)m

チョット、誤解が合ったら嫌だなと思って・・・(^^;;;
私は・・・どーせ「無理難題」なんだから、撮影してもムダ・・・と言ってるわけではありません。
ぜひ、チャレンジしていただきたいと思ってます♪

>一眼レフさえあれば、なんでも撮れるわけじゃないんですね
↑ハイ♪・・・言いたかった事はココです♪
おそらく・・・このようにお考えになって一眼レフを購入した人は多いと思います♪

でも・・・前レスで撮影した「2つの法則(ルール)」と言うのは・・・古今東西万国共通のルールで。。。
一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、パナソニックだろうが・・・デジタルでも、フィルムでも・・・同じ「ルール」で写真は写る仕組みなので。。。
体育館のバスケットを誰でも簡単に撮影できる!♪・・・ってカメラはこの世に存在しないわけです(^^;;;

闇雲に撮影して・・・上手く行かないと。。。
「上手く撮影できません。。。故障でしょうか??」
「体育館のバスケットの撮影で、綺麗に撮影できる【最適な】設定を教えてください!!」
↑この掲示板では、こー言う質問が後を絶たないわけです(^^;;;

なにせ・・・目で見た景色がそのまま写るのが「写真」と信じているわけで。。。(^^;;;
写真に写せない物が在る!!・・・なんてことは夢にも思わないわけで・・・(それが普通ですね♪)

でも・・・フィルム写真時代のパパママカメラマンなら・・・体育館でのバスケットなんて撮影するのを諦めなければならなかった被写体でして。。。(^^;;;

まず・・・最初に・・・ホントは、撮影できない被写体なのだ!「無理難題だ!」・・・って事を理解すると言うか??
ココを原点(出発点)として考えていただかないと・・・我々がアドバイスする事が理解いただけないというか??信じてもらえないわけです。。。(笑

まさか・・・コレだけ科学の発達した時代に、「ウソだろ!?」「そんな事も出来ないはずは無い!!」
↑こー思ってると、中々話が前に進まないわけです。
なにか・・・裏技みたいなものがあって、ホントは誰でも簡単に撮影できる方法があるはずだ!!・・・こいつら、知ったかぶりしてイジワルしてるだけだ!!・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;なんて思われると・・・辛いわけです(笑

なので・・・我々が、アドバイスするのは2つに一つでして。。。

一つは・・・最初にtametametameさんがアドバイスしたように。。。
高額なカメラとレンズを買うって方法です。。。
コレが、一番安易な方法で・・・我々も確実に「結果にコミット」出来るアドバイスなんです(笑 (^^;;;(^^;;;(^^;;;
嫌らしい言い方ですけど・・・お金で解決可能な被写体・・・それが「体育館(室内)」や「スポーツ」写真でもあります。

もう一つは・・・「無理難題!」って事を素直に受け入れられたならば♪
「ズル賢く」頭を使う・・・って方法もあるわけです♪(^^;;;

バカバカしい!!・・・って思うかもしれませんけど。。。
Dr.T777さんのアドバイスに有る通り・・・「動いていないところを撮る」「止まってる瞬間」を写す。。。って方法です♪
↑この方法なら・・・シャッタースピードをむやみに上げなくても良いワケです♪
1/60秒〜1/250秒程度で充分撮影できる♪

んで・・・「バスケット」と言うスポーツは、それほど走るスポーツでは無い・・・というか?走ってるシーンがカッコ良い訳ではない(^^;;;
せいぜい・・・自陣から相手陣内にドリブルでボールを持っていく時くらいしかランニングシーンは無い。。。
まあ・・・ボールカットして、フリーになった選手が、独走してダンクシュート!!・・・なんて事もあるかもしれませんが??
中学生ではありえませんね??(^^;;;(笑

ポイントガードやシューティングガードの選手が、スリーポイントライン付近でボール回しする。。。
バスケットは、ボールを持ってるプレやーは3歩しか動けないので・・・概ねその場から動かないわけです。
つまり・・・ウロチョロ動いているのは「ボールを持っていないプレーヤー」の方で・・・
ボールを持てるプレーヤーは、あまり動けない。。。(^^;;;
そこで・・・↑ココを狙うわけです♪
ピボットを踏んだり・・・パスを出したり・・・フェイクを入れて相手を抜く瞬間・・・ジャンプシュートを放ったところ(手からボールが離れる瞬間)。。。
↑こー言う「瞬間」は・・・動きが止まってるんです(ほぼ静止している)。。。

走り回ってるところを撮影しようとするから失敗する♪(^^;;;
止まってるところを狙えば・・・OKカットが増える♪
↑こーいう風に「ズル賢く」考える「悪知恵」が有効なんです(^^;;;

ドリブルシーンのカッコよい所を撮ってやろう!!・・・なんて、思わなければ、案外楽に撮影できる被写体でもあるんです(^^;;;

最期に・・・もう一言!(^^;;;(^^;;;(^^;;; (話が長いな!このオヤジ!!)

屋外、室内に関わらず・・・動く被写体(スポーツ写真)と言うのは・・・100発100中で・・・確実に失敗無く撮影する!!
↑これまた無理難題で。。。

まあ・・・10〜20枚撮影して1枚。。。OK写真が撮れたら「上出来」です♪
3割バッターで成功写真が撮れるなら・・・相当な腕前と言ってよいです♪

↑これが、当たり前だと思ってください。。。

ご参考まで♪






書込番号:19420063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/20 16:21(1年以上前)

しつこくて、ごめんなさいm(_ _)m

もし・・・今回撮影してみて。。。
面白い!! ドーしても撮影してみたい(もっと、子供の写真を増やしてやりたい!!)・・・って思ったならば。。。

今、一番安価で・・・簡単に(気軽に)室内スポーツを撮影できるカメラは。。。
パナソニックのコンデジ(ネオ一眼系)で・・・FZ-1000とか? FZ-300と言うカメラです♪

私が、おススメするであろう?高価なレンズの1/3〜1/4程度の値段で買えます(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18679119/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FZ%2D1000++%83o%83X%83P%83b%83g#tab
↑もし、気になったら??(笑

書込番号:19420692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 21:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます
自分で解決済みにしたのに、何度も出てきてすみません
マナー違反なら、ごめんなさい


>Dr.T777さん
アドバイスありがとうございます
1人1人順番に撮ったり、ハーフタイムの様子など撮ってきてみますね
そうですよね、出来ることから始めてみます
円陣の下から難しいそうだけと、ステキですね。引退までに撮ってみたいです


>#4001さん
詳しく丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございます
すごくわかりやすいです
誤解してないですよ
この掲示板で聞かなかったら、一眼レフなのになんで撮れないんだろう?と思っていたと思います
とりあえず今まで撮っていたiphoneよりはマシなはず!
あとはボール持ってるのにはこだわらず、とりあえず撮りまくってきます
いいのがあったら、ラッキーでがんばります



最後にみなさん、初心者の私にわかりやすくやさしく教えていただきありがとうございました











書込番号:19421459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバックについて。

2015/12/16 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

こちらでも何度か質問させていただき、この度ついに購入しました。
店頭でも触ってみたりもしましたが、実際届いて手にしてみると大きい…
クッション入りの袋?に入れ、ママバックに入れてと考えていましたが、心もとない気がしてきました。
バッグインバッグのような物も見てみましたが、どれがぴったりなのかわかりません。
カメラバックか、バッグインであまりゴツくない物で、おすすめがありましたらお教えいただきたいです。

あと、ディズニーランドに行く予定なのですが、望遠レンズは持って行った方が良いと思われますか?

ご回答お願いいたします。

書込番号:19409054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/12/16 12:03(1年以上前)

サブバッグとしてキヤノン純正ビデオカメラ用のこれを使用してます。↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=9389A001

カラーがブラックですがちょっとしたショックは和らげてくれるみたいです。

書込番号:19409072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/16 12:03(1年以上前)

できれば、カメラ屋さんにカメラとレンズもってって、
実際に入れさせてもらって試せればいいんだけどね。

望遠持ってったほーがいいね。  (v^ー°)

あとね、バックとバッグがごちゃまぜになってるよ。  (ΘoΘ)σ

書込番号:19409073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/12/16 12:14(1年以上前)

ヨドバシなんかで現物見ると一番良いですが。お奨めはHUGGER
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=3818

書込番号:19409101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 12:15(1年以上前)

こんな感じで良いと思います。↓
サンワダイレクト インナーカメラバッグ ソフトクッションボックス ワイドサイズ 200-BG019L
https://www.amazon.co.jp/dp/B009123S3O/ref=cm_sw_r_cp_awd_5tnCwbFBFQXEW

ディズニーランドですか。自分もお正月に行く予定にしてます。
自分はアトラクションにも乗るつもりなので、コンパクトなミラーレスを持って行きます。
望遠レンズは持って行きません。

キャラクターを離れた所からUPで撮りたいのでしたら望遠レンズは必要ですが、交換する暇が有るかどうかですね。
あと、交換に慣れてないとシャッターチャンスを逃したり、レンズを落下させてしまいかねません。
望遠レンズを持って行かれるなら、レンズ交換を練習しておきましょう(笑)

書込番号:19409103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/16 12:18(1年以上前)

名無しのきょうこさん、こんにちは。

私は普段はあまりバッグを持ち歩かないので、カメラを持ち出すときは、専用のカメラバッグに入れているのですが、、、
普段持ち歩くバッグに、いろいろな持ち物とともに、カメラも一緒に収納したいのでしたら、ボックスタイプのインナーバッグがありますので、それを使われても良いように思います。

ちなみに望遠レンズは、ショーやパレードなどを本格的に撮影するには必要だと思いますが、荷物も増えますし、レンズ交換の手間も掛かりますので、写真撮影を目的に行かれるのでなければ、標準レンズだけでも良いように思います。

書込番号:19409115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 12:27(1年以上前)

名無しのきょうこさん こんにちは

カメラバックの場合 種類も多く どれを購入していいのかなむと思いますが 一番良いのはカメラとレンズをお店に持っていき うまく合うのを お店の人と一緒に相談するのが確実ですが 自分のお勧めは ロープロ パスポート スリング 3が カメラの他にも荷物が入れやすくお勧めです

ロープロ パスポート スリング 3
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221140017-4H-00-00

http://kakaku.com/item/K0000669131/

書込番号:19409134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/16 12:45(1年以上前)

>名無しのきょうこさん
こんちわ

ここもオススメ(≧∇≦)
mi-na
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/

望遠レンズは、ショーを一番前で
見る事が出来るなら、必要無いですしょうが
後ろの方になってしまうならば
必要です(^ー^)ノ

書込番号:19409183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 12:45(1年以上前)

あと、ディズニーランド(シー)のアトラクションですが、乗る時はカメラはバッグに入れて足元か、乗り物に付いてるネットなどに入れるようになってます。

ですので、常にカメラを下げて色々撮られるなら、頻繁にバッグに出し入れする事になると思うので、出し入れし易い物を選んだ方が良いです。

書込番号:19409184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/16 13:10(1年以上前)

カメラとレンズを一つのバックに入れる場合
季節毎にキャノンのオマケとかで付く
スマイルフォトバック

http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-campaign/index.html

とかオークション等で安価で入手できたりします

又ボデイと標準レンズのみであれば
カメララップに包みでバックにい入れるとか

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1549

ネオプレーンのカメラケース使用とか

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=306

と言う手もあります

僕はケースにも入れずバックにも入れずに持ち歩きます

書込番号:19409258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/16 13:46(1年以上前)

マンフロットのこちらが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000663488_K0000663487
KATA時代のこちらの旧モデルを使っています。
ディズニーランドの楽しみ方に寄ると思います。アトラクションメインなら荷物になりかさばるのでパス。撮影目的なら持って行くべきです。
撮影目的ならパレードでは早くから場所取りが必要になると思います。

書込番号:19409329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/12/16 16:42(1年以上前)

改タケオさん
gda_hisashiさん
逃げろレオン2さん
うちの4姉妹さん
もとラボマン 2さん
secondfloorさん
うさらネットさん
ありが〜とさん
JTB48さん
皆様ご教授ありがとうございました。
子供がまだ小さい為、しばらくの間はママバックに入れられるのがベストだと思いましたので
逃げろレオン2さんおすすめの物にしようと思います。
逃げろレオン2さん、Lサイズを薦めて下さっていますが、Mサイズだと望遠レンズまでは入らないということでしょうか?
更に質問でもうしわけありません。

書込番号:19409647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/16 17:09(1年以上前)

名無しのきょうこさんへ

> Lサイズを薦めて下さっていますが、Mサイズだと望遠レンズまでは入らないということでしょうか?

Lサイズの情報を見てみましたが、Kiss X8iよりワンサイズ小さいKiss X7でピッタリという感じでしたので、Kiss X8iで使われるのでしたら、もう少し大きくゆとりのあるインナーバッグを使われた方が良いようにも見えました。

ちなみにインナーバッグも、少し大きなカメラ屋さんや家電量販店などでしたら、だいたい置いてありますので、カメラを持参して、実際に使ってみながら、選ばれた方が良いかもしれません。

書込番号:19409697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 18:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

申し訳ありません、ご紹介した商品(L)はsecondfloorさんが仰る通り、X7がジャストサイズの様です。(確認不足でしたm(_ _)m)
でも柔らかい素材なので、X8iでも入らなくは無いと思います・・・が、でもそれだと無責任なので、同じ位の価格の代わりの物をご紹介しておきます↓

HAKUBA インナーボックス インナーソフトボックス TYPE-B ブラック KCS-34BBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B005DJITRY/ref=cm_sw_r_cp_awd_WNsCwbDJPE3YM

こちらでしたらボディに標準ズームレンズを付けた状態で、更に望遠レンズも入ると思います。

上の商品は取り急ぎ見つけた物なので、他にも良いものが無いか探してみます。
有ればまた書き込みさせて貰います。

書込番号:19409857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/16 20:15(1年以上前)

交換レンズ(望遠レンズ)は100均のペットボトルケースとかに入れて
そのままバックじゃダメですか?

書込番号:19410142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/12/17 15:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
逃げろレオン2さん
gda_hisashiさん
secondfloorさん
度々のご回答ありがとうございました。
教えていただいた商品のサイズを参考に、もう少し悩んでみます。笑
そうそう、gda_hisashiさん
ペットボトルのケースでもOKなんですね。

書込番号:19412452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/17 16:26(1年以上前)

最近良い物は少なくなりましたが
少し前は100均に入るとネオプレーンぽいペットボトルケースを物色していました
500ml用は勿論350ml用とか1.5L用とかいろいろ買い込みました
(100均ですからね)
500ml用はちょっとした望遠ズームやストロボ
350ml用は短いレンズやテレコン
1.5L用は大きなズームレンズとかに使っています

前に紹介したカメララップも所有していますが
巻いて止めるのさえ面倒なのでバックに入れるときはタオルに包むだけです
(バックに入れているので単にキズ防止)


書込番号:19412605

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/20 05:59(1年以上前)

交換レンズ含めた備品一式が収まるショルダーバックで保管/移動。
現地に着いたらカメラはランチバッグ、望遠レンズはペットボトル袋。
いろいろ試しましたが、重装備撮影でなければランチグッズが使い易いです。

書込番号:19419553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/20 06:29(1年以上前)

SH vs Tさんのコメントで、初心者の方には誤解されそうな部分が有るので補足しておきます。

>ショルダーバックで保管/移動。

SH vs Tさんが言われた「保管」は一時的な事だと思います。
普段はカメラは風通しの良い机の上などに出しっぱなしで構いません。(ホコリと落下には注意)
バッグに長期間の保管は、湿気がこもりレンズにカビが生える可能性が有るので、しない様にして下さい。
同様にタンスや押し入れもNGです。

書込番号:19419577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景や星空の撮影にはどうでしょうか?

2015/12/13 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

口コミやレビューを拝見しますと、天体撮影には6Dが良いとのコメントが多いようですが、Kiss X8iは6Dに比べるとかなり劣るのでしょうか?星空の写真については本格的には考えておらず、私の使い方としては、他にも山や街などの風景がメインになります。
ご意見頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:19401557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/13 20:59(1年以上前)

6Dとは…まぁ…違うと思いますが…
比べる対象でも無いと思います(^-^;

とりあえず、撮れるのでは?周辺が大事かと(レンズ、三脚等)

書込番号:19401602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/13 21:23(1年以上前)

>プレアデス37さん

センサーサイズが違いますので
仮に同じ性能を持つレンズを使用した場合、
同じ撮影設定にしても暗い所ではノイズが
多いとか、ボケ味が少ない、明暗が狭い
など6Dと比較して短所はあります。

あとは本体のAF性能も6Dが上だったり。

ただそれは比較してなので他の方が仰る
ように差額分を三脚やレンズに回したり
すれば満足行くものも撮れるかなと
私は思います。

上手く撮れたり撮れなかったりはどなたでも
あるでしょうから。

話は戻りますが天体撮影であれば
三脚と撮影の知識と練習は必須。

しっかり準備した結果良い写真が
撮れるかも知れませんし、良い意味で
反省材料、もっとこうしたい!
なんて事も見つかります。

あとは寒いのでご自身の体調も
ベストで!ですね☆

書込番号:19401680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/13 21:25(1年以上前)

星だったらリコーのTHETA S という手もありますよ。
https://theta360.com/spheres/samples/90a7fb12-3c00-11e5-a50c-22000b598462-1

http://kakaku.com/item/K0000809242/

書込番号:19401687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/13 22:05(1年以上前)

星空をきっちり写すにはフルサイズの高感度より簡易赤道儀の方が貢献度合いが
大きい場合があります。(むろん、息をのむような星景写真は両方必要)

ペンタックスの一眼レフはボディ内手振れ補正を使った簡易赤道儀
機能( アストロトレーサー)がオプションで選択できます。

PENTAX K-S2 ボディ(防塵・防滴) ボディ 6万円
GPSオプション O-GPS1 1万8千円

http://review.kakaku.com/review/K0000258936/#tab

書込番号:19401827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/13 22:16(1年以上前)

プレアデス37さん

天体撮影は、広角レンズを使い、
軌跡ではなく止めて写したいときは、ISO を上げて撮影することが多いようです。

特別企画:今年の冬こそ星空写真に挑戦! - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html

【特別企画】お父さんのための「夏の星空撮影講座」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120723_545930.html

APS-C は、同じ焦点距離のレンズで、フルサイズの 1.6 倍相当の焦点距離の画角になります。
センサーサイズが小さい分、暗所耐性が弱い傾向にもあります。
つまり、天体には、フルサイズの方が向くという事になるかと・・・。
まぁ、画角は、レンズを用意すれば良いだけですが、
キットレンズはこの傾向に当てはまります。

ただ、フルサイズは高価で重くなる傾向にあるので、
予算と、どれだけ写真に情熱を傾けられるか次第じゃないですかね?

ペンタックスのアストロトレーサーを使えば、星だけなら止めた写真が撮れます。
風景と一緒だと、無理でしょうけど。
ペンタックスユーザーではないので、詳細は知りません。

書込番号:19401861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/13 22:24(1年以上前)

プレアデス37さん こんばんは

天体写真どこまで求めるかで変わってくると思いますが 三脚固定で 高感度を使い星と地上を止めて天の川など広い範囲 撮影するのでしたら フルサイズの方がレンズ選択し易いですし 明るい単焦点もあるので 良いように思います。

でも 赤道儀などを使い 撮影するのでしたら レンズの自由度も減ってくるので  EOS Kiss X8i でも良いと思います。

書込番号:19401900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/13 22:33(1年以上前)

皆様
沢山のコメントありがとうございます。大変参考になりました。
価格帯から見ても、性能的に違うことは理解しているのですが、コスパでみてどうなのかなと考えて質問させて頂きました。
センサーの大きさで感度がかなり変わるので、やはり6Dが良いようですね。

もう少し追記させて頂きますと、星空は赤道儀の自動追尾を考えています。
後は、室内の薄暗い場所での撮影なども考えてます。
天体撮影はやはりどこまで求めるかによりますよね。もとラボマン 2さんの仰るように、カメラの費用を抑えて赤道儀という選択肢も有りということが分かりました。

書込番号:19401941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/13 22:34(1年以上前)

X8iは持ってないのでx6i(RAWなら多分X8iと同程度なんじゃないかなぁ)と6Dを比べると。
高感度ノイズはx6iならIso1600まで許容できるなら6Dなら3200を使っても不満がない。
X6iで3200をつかうなら6Dの12800の方が良好。
暗電流ノイズはx6iがIso800で気になりますが6Dは12800でも特に気になりません。
じゃあx6iは星に使わないか?と問われれば昨日も使ってます。
赤道儀に乗せて星だけを撮るような使い道で活躍してます。
バリアングルは便利だし。
星景写真だと圧倒的に6Dが優位なので使いませんが、その優位は僕の基準では1段の明るさと手持ちのレンズの都合でしかないです。
でも、APS-Cの固定撮影で使いやすいレンズってシグマ10mm魚眼くらいしか思いつかない…

書込番号:19401945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 22:35(1年以上前)

>星空の写真については本格的には考えておらず

ということであれば、KissX8iでも大丈夫だと思います。

ただ、拘るのであれば、6Dの方が撮像素子が大きい分ノイズも減っていますので
6Dを選択したほうがいいように思います。

書込番号:19401955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/13 22:48(1年以上前)

本格的で無いなら、やっぱりペンタックスですよね!!余分な機材を買わずにすみます。星を点で写すには、地球の自転に合わせてカメラの移動が必要という事ですので。面白くなって綺麗に本格的に写すならD810Aが必要でしょう。

書込番号:19402003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/13 23:20(1年以上前)

プレアデス37さん

>後は、室内の薄暗い場所での撮影なども考えてます。

カメラの暗所耐性や、レンズの明るさが問題になりますが、
場合によってはスピードライトを検討した方が良いかと。

バウンス撮影で自然な明るさを確保し、被写界深度と SS を稼げたりしますから。

書込番号:19402121

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/15 00:28(1年以上前)

昼間の風景なら、X8iのが画素数多い分精細感があると思います。
しかし、夜景や星景写真は高感度に強いフルサイズの方がノイズが少ないです。
明暗差が激しい日向と日蔭が同じ写真に写ってる場合でも、フルサイズの方がダイナミックレンジが広いので有利です。
野鳥や飛行機以外なら、焦点距離が問題になる事無いので6D一択。
おまけに5Dm3より画素数少ない分、同じフルサイズでも高感度に強い。

書込番号:19405247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/15 08:08(1年以上前)

>あとは本体のAF性能も6Dが上だったり。

中央のAFポイント以外はX8iの方が上だね。

書込番号:19405656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/15 12:46(1年以上前)

古い話ですが、私が学生の頃はトライXというISO400のモノクロフィルムに赤道儀で手動追尾してました。根性無しの私は一時間程が限界でしたが、それでも結構写っていた記憶があります。
それを考えれば、赤道儀で自動追尾するなら、×8iで十分撮影できると思います。

書込番号:19406262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/15 18:54(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。
大変参考になりました。
コスパで考えるとペンタックスのアストロレーサーにも魅かれますね。
ただ、天の川など長時間の露光にはやはり赤道儀が良い様なので、将来的には高感度型のフルサイズを買おうと思いますが、現段階ではX8iと赤道儀の組み合わせでいこうと思います。

書込番号:19407029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/15 22:14(1年以上前)

別機種

参考までにM2での天の川

X8i買うなら、M3も悪くないです。
X8iはISO感度が細かく設定できませんが、M3は70D以上の機種並みにISO感度細かく設定出来ます。
(つまり、X8iと高感度耐性が同じでもISO感度の設定を追い込めるという事です)
これはもはや風景特化型Kissのフラグシップとでも呼べるものです。
ただ一つ、難点を挙げるならM3のダブルレンズキットからマウントアダプターが付かなくなったことです。
風景や星景に必須の超広角レンズはEF-Sの超広角よりもEF-Mの超広角の方が諸収差が少なく優秀らしいですが。。。

風景や街並みしか撮らないのでしたら、EF-Mレンズのみでも大丈夫とは思いますが、一応マウントアダプターが必要かどうかでM3を勧めて良いかが分かれます。
ご検討してみて下さい。
。。。どっちにしても、APS-Cでの星景写真は等倍で見たら負けな気もしますが^^;

書込番号:19407722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/16 12:27(1年以上前)

>プレアデス37さん
APS-Cかつ天文改造する気が無いなら、フジかペンタが良いかと思います。
特に高感度特性ならAPS-Cならフジが良いかと。撮って出しjpegが優れています。
ペンタの場合、アストロトレーサーで露光時間を稼げます。その分感度が下げたり、一段絞ったりできるので、星で考えると優位です。
キャノンは改造し易いらしく、多くの方が使っています。ので、色々な社外品が使える利点はあります。
ただ、改造しないのであれば、キャノンAPS-Cはセンサー小さめ・画素数多めなので、高感度は少し不利かなと思います。

書込番号:19409135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 12:56(1年以上前)

プレアデス37さん、こんにちは。

今からニコンのD810Aいっちゃいましょう。

http://kakaku.com/item/K0000742021/

見ると目の毒です。こんなに写るの?と驚いてしまいます。高いだけのことはあります。

書込番号:19409218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/16 13:46(1年以上前)

Canasonicさん

>今からニコンのD810Aいっちゃいましょう。

スレ主さんは、

>星空の写真については本格的には考えておらず、私の使い方としては、他にも山や街などの風景がメインになります。

なので、天体撮影専用の D810A は NG だと思います。

書込番号:19409331

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 09:21(1年以上前)

引きこもり2号さん、おはようございます。

>なので、天体撮影専用の D810A は NG だと思います。
D810Aのレビューや写真を見る限り、IRフィルタを使用せずとも通常撮影も可能なようなので、お勧めした次第です。普段の風景撮影において色調整が必要と感じられる場合にはIRフィルタを使用するなどして、また星野写真の時にはIRフィルタを外す、という使い方はどうでしょうか、という提案でした。

・・・とは言え、その説明もなしに、しかも自分が所有しているわけでもなく安易に提案しましたこと、これは私の非です。
引きこもり2号さんのご指摘の通りです。ありがとうございます。

プレアデス37さん、失礼をお許し下さい。

書込番号:19411689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/12/17 18:47(1年以上前)

>Canasonicさん
いえいえ、D810Aの存在は認識してました。赤色を出し易いので、星雲などの撮影には威力を発揮しそうでしたが、他にも色々とオールマイティ的に撮りたいと思ってましたので、候補からは外してました。でも、いろんな方からのコメントは大変勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:19412927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 19:24(1年以上前)

プレアデス37さん、そう言っていただけると幸いです。ありがとうございます。

お邪魔してすみません。

書込番号:19413043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/12/19 09:37(1年以上前)

>nshinchanさん
情報ありがとうございます。
ちなみにM2で撮られたこの写真は、絞り、ISOやシャッタースピードはどんな感じでしょうか?

書込番号:19417222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/19 10:37(1年以上前)

星空を含め
撮影結果を追い求めると
撮影毎に得意なカメラは在りますが
このカメラではダメと言う事は無いと思います

書込番号:19417374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/20 00:10(1年以上前)

あれ、写真に情報載ってますが。。。
PCからでしか見えないから、スマートフォンからかな?
シャッター速度30秒
焦点距離11mm
絞り数値F4
ISO感度6400

です。

書込番号:19419265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 底値が…

2015/12/09 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

最安値がみるみる下がっているようですが、なぜでしょうか?
安いに越した事はないのですが、逆に不安になってしまいまして…
まだ、キャッシュバックキャンペーン期間中なのに。
そしてまだ値下がりすると思われますか?

あと皆様は延長保証追加されてますか?

書込番号:19389666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/09 16:49(1年以上前)

こんにちは。
業界人ではないので、はっきりとしたことは言えませんが・・・

カメラの価格というのはメーカーからの仕入れ値(卸価格)と販売店の値付けによって決まります。この時期はボーナス商戦中ですし、クリスマスやお正月など行事が目白押しです。

販売店(業者)としては、多少利ざやが薄くなっても、需要があるこの時期に台数を売りさばいて利益を確保したいというのが本音じゃないでしょうか。

参考までに前機種のKiss X7iの価格動向をご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000568708/pricehistory/

やはり秋から年末にかけてなだらかに下降し、年が明けると若干上昇しているように見えます。必要なら、今が買い時と言えるかもしれませんね。

なお、私は数えるのが怖いくらいカメラを購入しましたが、延長保証には入ったことがありません。購入後1〜2週間くらいなら初期不良は交換してもらえることが多いですし、1年以内はメーカーの無償修理期間ですから。(落下や水没を除く自然故障に限られますが)

書込番号:19389703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 16:55(1年以上前)

ここ2週間で急に下がってますね。
まだ下がるかは誰にも分かりませんが、上がりそうな気配が有れば、即購入しても良いかもしれません。

延長保証に入るかは人それぞれですね。
安心料と思って入る方も多い様です。(自分もそうです)
落下での故障も対象の保証なら、入っておいても良いと思います。

書込番号:19389710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/09 17:30(1年以上前)

来春新型?

書込番号:19389786

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/12/09 18:24(1年以上前)

>名無しのきょうこさん
夏くらいから機種選びに悩まれてるようですが、α6000はご購入されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19064196/#tab

お子さんの運動会は何で撮られたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19062533/#tab

というのはさておきまして、ボーナス商戦対策で下がっているのかもしれませんね。

書込番号:19389912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 18:43(1年以上前)

>最安値がみるみる下がっているようですが、なぜでしょうか?

本当の理由はメーカーしかわかりませんが

ニコンのD5500を考えると、キヤノンで比較するカメラは8000Dになってしまうように思います。
そうすると、少し安いだけではX8iはあまり魅力的ではないので、
少しづつ価格を下げてどのくらいの価格になると売れるのか様子をみているのかもしれません。

EOS70Dが12万円くらいで、8000Dが9.5万円くらいなので、X8iが8万円くらいだとバランスがとれるように思いますが
実際はどうなるか予想しにくいように思います。

下がっているときは買いにくいと思いますが、自分でこの価格になったら購入するとか決めてしまうと
踏ん切りがつくように思います。

書込番号:19389978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/09 19:01(1年以上前)

キヤノンが卸値を下げた可能性が高いのではないかと「推測」します。
キヤノンに限らず、アジア、欧州市場などの景気回復が遅れている現状では、メーカーはクリスマス商戦に向けて販売台数を確保したいところだと思います。

シェアトップのキヤノンの値下げが下位メーカーの価格にも影響が及ぶ、かも?

書込番号:19390019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/12/09 23:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
子供の運動会は来年なのです…汗
SONYのミラーレスの軽さが魅力的だったのですが、誰でも扱えそうなkissが頭から離れず。
この機会にこの機種にしようと思います。
何度も相談にのって下さって感謝です。

書込番号:19390960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/12/10 00:02(1年以上前)

女性なのにカメラにお詳しくて羨ましいです。私はちんぷんかんぷんで…汗
功夫熊猫さん
フェニックスの一輝さん
FGM-148さん
世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
逃げろレオン2さん
みなとまちのおじさんさん
皆様ありがとうございました。
年末商戦、卸値の値下げ、後継機、納得です。
いきなり下がり続けてたので、不具合?
と心配してしまいました。
購入したらまた相談に乗ってください。何しろど素人なもので。

書込番号:19390992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/10 02:10(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。

購入機種が決まった様で良かったですね(^_-)

後継機ですが、X7i(2013.4発売)→X8i(2015.4発売)まで2年空いているので、次の機種も2年後の2017.4ころではないかと予想します。(X7iと同時期に発売されたX7は未だに現行機種です)
ですのでX8iを買って直ぐに型落ち、なんて事にはならないかなぁと思います。

あくまで個人的な予想なので「だったら良いな」くらいに思っておいて下さい。

書込番号:19391217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/10 11:25(1年以上前)

あとはおそらくx9iが出てもさほど機能は変わらないと思いますよ!基本的に偶数がモデルチェンジ、奇数がマイナーチェンジって感じですので、今買って後悔はないと思いますよ!

書込番号:19391811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットの各レンズ

2015/11/23 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

レンズキットかダブルズームキットか
どちらか迷ってます。
子供が生まれるので、しばらくは赤ちゃん撮るだけだと思います。
ダブルズームキットのレンズそれぞれの使い方、
どんな時に使い分けるのか教えてください。

書込番号:19345062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/23 18:58(1年以上前)

最初のうちは室内で撮られる状況だと思いますので広角ズームのレンズのみで十分かと思います。
望遠レンズは屋外(公園など)での撮影の時でよいのではないでしょうか。

書込番号:19345105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 19:01(1年以上前)

こんばんは。

○18-55mm
広角から中望遠をカバーする、いわゆる標準ズームレンズ。被写体のすぐ近くから4〜5mくらいの距離までで使うのに便利。被写体が生まれたばかりの赤ちゃんとのことなので、当分はこのレンズ1本で十分かと思います。ボケもそれなりに表現できます。

○55-250mm
中望遠から望遠までをカバーする望遠レンズ。今は不要かもしれませんが、公園デビューする頃になると、ちょっと離れた距離からお子さんを撮るのには必須。ボカすのにも便利ですし、ご予算が許せばダブルズームキットで購入されるのもよろしいかと。後で必要になって追加購入すると高くつくことがあります。

もし、ご予算が許せば、こんなレンズを1本追加されると、室内などあまり明るくない場所でもノイズが少なくボケを表現するのも簡単です。
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19345120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/23 19:05(1年以上前)

かわなぎこさん こんばんは

標準ズームと 望遠ズームのセットだと思いますが 遠くの物を大きく写す為の望遠ズームは 今はほとんど使わないと思いますし お子様が小さい時は 荷物も多くなるので 望遠ズームが付いていない レンズセットの方が良いと思いますよ。

書込番号:19345139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/23 19:13(1年以上前)

小型ズームレンズと望遠ズームがセットのWズームキットが幼稚園の遊戯会や運動会で役に立つ。

私なら新型のEOS8000というのが気になるね。
http://kakaku.com/item/K0000741193/
付属レンズは1本だがレンズ交換無しにちょっとした望遠撮影も出来る、レンズが大きいのが難点。

書込番号:19345164

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 19:31(1年以上前)

>ダブルズームキットのレンズそれぞれの使い方、
どんな時に使い分けるのか教えてください。

一般的には、
18-55ならスナップとか風景とか、日常生活などを。

55-250なら遠くのものを大きく切り取ったり、
近くのものをより大きくアップしたり、
さらには、運動会などの競技を撮影したり・・・

でも、最終的には、どのレンズで何を撮ろうが自由で
撮影者の意図するものを撮るために、
使用するレンズ決め思うがままに使えばよいかと思っています。


今は、18-55だけでもよいかと思いますが、
私なら、あとから必ず55-250も必要になると思いますので
ダブルズームキットですかね。


いずれにせよ、室内での撮影も多いかと思います。
30o前後の明るい単焦点レンズをプラスしますね。


本来なら15-135のキットレンズがあれば、
将来はこれに55-250やタムロンの70-300(A005)あたりを
追加するのが何かと便利な気がするのですけどね・・・

書込番号:19345237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/23 19:45(1年以上前)

別機種

フルサイズだと、この画質が誕生日とかの暗い部屋でも撮れるはずです。

そもそもが間違ってます。
子供が生まれるので撮りたいなら、フルサイズです!!
そして、明るい単焦点です!!
ことに、35mmの単焦点は適度に背景も写り、周りの関係性も映しこめるので人気の焦点距離です。
なので、ガチの場合は6D+35mmF2が赤ちゃん撮りの最強コンビです。
。。。が、そうそう予算が無い場合、EOS Mシリーズ+EF-Mのパンケーキがフルサイズ換算35mmでF2なので、幼稚園に入るまではこれで逝けます。
幼稚園に入って、運動会とかが始まるころには一眼レフデビューしましょう(`・ω・´)b
カメラはボディよりもレンズ!!
だからこそ、私はEF-MのパンケーキのためにEOS M2を手放せないのです。
今なら、EOS M3のダブルレンズキットが対赤ちゃん用としてのコスパが良いかと!!
でも、子供の一番可愛いい時期は短く、一生に一度しかありませんので、出来れば6D+35mmF2をローンしてでも買うことをお勧めします。

と、上で言う組み合わせが赤ちゃん撮り最強コンビと、二番手コンビと信じて疑いませんが、一応質問に答えれば、標準レンズは近くで撮るときに使います。
望遠レンズは運動会とかで、遠くから大きく撮るときに使います。
赤ちゃんじゃないし、自分の子供でも無いですが(独身です)、同級生の子供でネットへのうp許可もらってる写真でEOS M2+EF-Mのパンケーキで撮った作例を載せておきます^^

書込番号:19345283

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 19:51(1年以上前)

>そもそもが間違ってます。
子供が生まれるので撮りたいなら、フルサイズです!!

いきなりこのような言い方はどうなんですかね、

何がが間違っているのですか、
で、何だから正しいなどもありえません。

そう言いながらミラーレスを薦める・・・
であれば最初の2行はいりません。

書込番号:19345310

ナイスクチコミ!12


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/23 19:56(1年以上前)

微妙にブレてた(´・ω・`)ショボーン

書込番号:19345332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/23 19:59(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
本体はお店で触った感じと、仕事で使っているのと
操作性が似てるので、これに決めてます。
コメントを拝見して、
とりあえず18-55mmがあればいいかなと思いました。
撮りたいシーンが出て来れば
またその都度追加を考えればいいかなと思います。

書込番号:19345341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/23 20:06(1年以上前)

新生児の赤ちゃんにとっては、このカメラのシャッター音は大きいですよ。
かわいそうなので、今はミラーレス機かコンデジにして、もう少し大きくなってからこのカメラにした方が良いかもです。

ですが、もう少し大きくなると、今度はママの顔が隠れるとカメラの方を見てくれません。つまりファインダーを覗くと良い写真が撮れません。

デジイチは画質は良いですが、子供は撮りづらいですね。

書込番号:19345370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/23 20:07(1年以上前)

>okiomaさん
動きが少ないのでボディ性能よりレンズが大事で、APS-Cの一眼レフボディだと、結局同じフルサイズ用のレンズしか無いのです(´・ω・`)ショボーン
キャノンのミラーレス用のEF-Mのパンケーキしか、それと同等のAPS-C用レンズが無いのです(´・ω・`)ショボボ゙ーン
上でも言ってますが、ボディよりもレンズが大事です。
んで、EF-Mのパンケーキこと、EF-M22mmF2STMが優秀過ぎるんです。
センサーサイズは同等なんですから、あとはピント精度の問題。
赤ちゃんにX7程のAF速度はスペックオーバーですよ。

書込番号:19345372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/23 20:57(1年以上前)

解決済みですが一言。
50mm1.8STMを是非追加購入してネ。
顔のアップ、イイですよ。

書込番号:19345582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 21:07(1年以上前)

かわなぎこさん

Goodアンサーありがとうございます。
これからの楽しみが増えましたね。
良きフォトライフを!


nshinchanさん
ご返信ありがとうございます。

でもね、話がまとまっていませんね。
これでは説得力がありませんよ。

>子供が生まれるので撮りたいなら、フルサイズです!!

>そうそう予算が無い場合、EOS Mシリーズ+EF-Mのパンケーキ

>動きが少ないのでボディ性能よりレンズが大事で


>赤ちゃんにX7程のAF速度はスペックオーバーですよ。

被写体によって使用するボディのAFのスピードも考慮するような考えはナンセンス。

では・・・





書込番号:19345622

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/23 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミラーレスは動き物には弱いのは確かです。でも、全く撮れない訳じゃ無いです。

パンケーキも、超広角も、EF-Sよりも優秀だと言われてます。

遅いと言われるAFで追い掛け続けての流し撮りだって、この通り。

>okiomaさん
私自身の為にも、スレ主さんの迷惑にならない為にも、あんまり炎上とかはしたくないんですが。。。
6Dも、Mシリーズも動き物には弱いと言われてますが、そりゃあ、スペック上もっと良い機種に比べれば弱いのでしょうが、私は決してそれらで動き物が撮れない訳では無いと確信を持って言います。
これは、腕というより、撮ろうと思う前からピントを合わせ続けているかどうかの問題で、そういう意味では、瞬発力の違いとしか思ってません。
私は一貫して、ボディよりもレンズ。
それだけです。
フルサイズか否かは、悪条件に対する強さでは、やはりフルサイズの方が良く、その一番安いのが6Dというだけです。
EOS Mシリーズをミラーレスと馬鹿にしておられるようですが、AF速度と、ファインダーがあることによる晴天時の見易さや、ファインダーに顔を固定できるブレ難さは確かに一眼レフが一日の長有りですが、センサーサイズと画像処理エンジンは同等ですので、ポテンシャルは引けを取るものでは有りません。
ですので、あくまでフルサイズではこれ。APS-Cではこれ。という話でしかありません。
APS-Cを一眼レフとミラーレスに分けてしまうから、話がまとまっていないように見えるのではないでしょうか。
たしかに、PHOTOHITOの作例を見ると、野鳥撮影は一定以上のスペックに集中してるし、EOS Mシリーズではほぼ私しか撮ってないですが、理屈で言えば、Mで撮れるなら、X7でも撮れなければおかしいのです。
スペックを見て諦め、性能をフルに生かそうとしていないだけに思えます。
動き物に弱いと言われるEOS Mシリーズでも、十分に子供程度は追えます。
スペックで勝手に判断しないで頂きたい。

書込番号:19345834

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/23 22:07(1年以上前)

そして、必要十分なスペックならば、優秀なレンズが使える方が良いと判断したまでです。

書込番号:19345881

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 22:15(1年以上前)

>かわなぎこさん
最初は悩みますよね!ダブルのがいいかなと思います!子ども撮るだけなら18-55だけでいいかもしれませんが、子どもが少し大きくなり動物園やディズニーや水族館に行った際には望遠あるとアップで撮れますよー!

あとは保育園に行くようなら、近い将来使えますし!キャッシュバックの額も違いますので是非検討してください!

書込番号:19345915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 22:20(1年以上前)

nshinchanさん

いかげんにしてくれませんか
いつ私がこのスレでEOS Mシリーズをミラーレスと馬鹿にしていますか?

スペックでも判断していませんけどね。
あなたが、勝手に決めて言っているだけでは?


ボディよりもレンズを選ぶべきこともあります。

レンズがよくても、ボディでダメな時もありますし、
その逆もあるかと。


かわなぎこさん、
レスを汚して本当に申し訳ございません。



書込番号:19345933

ナイスクチコミ!8


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 22:20(1年以上前)

>nshinchanさん
とりあえず、あくまでスレ主さんは18-55かダブルかっていう質問なので、初心者の方に6Dをすすめるのは違うかと。。。僕も6Dはすすめたいですが笑
ここらへんにしましょ。。。

書込番号:19345934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/23 22:30(1年以上前)

解決済みなのにすみません。
5歳児のパパです。

>とりあえず18-55mmがあればいいかなと思いました。
>撮りたいシーンが出て来れば
>またその都度追加を考えればいいかなと思います。

↑これでもよいのですが、

・子供が遠くにいるから望遠で…

ってのは、無知でもったいないわけで。

・子供をこう撮りたいから望遠で…

って風に使うから子供撮りで望遠レンズが活きるのであって。

・使ってみないとその違いは分からない…

のだろうと思いますよ。
せっかく、良い子供写真を残そうと考えて一眼レフを買うのでしょうから、
ダブルズームで行った方が良いと思いますよ。
そんなパパママのためのKissダブルズームキットだと思いますので。

子供の成長は、パパママカメラの成長を待ってはくれませんし・・・ね。

ご参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=14668113/#14671491

18-55で撮れる範囲で、ってのもアリですが、なら一眼レフいらないのでは?とも思います。
近距離は、ライブビューで撮りやすいミラーレス機がたくさんありますから。

書込番号:19345984

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/23 22:37(1年以上前)

うう。。。
これから生まれるからこその6Dですし、そうでなくともAPS-Cを一体何年酷使するつもりかと。。。(だからこそ、幼稚園くらいには一眼デビューと書いたんです。。。)
APS-Cでは、本当にね。
EF-Mのパンケーキは優秀なんですよ?
でも、迷惑かかるならここまでにします。。。

書込番号:19346005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/26 15:30(1年以上前)

悪いですがこのM、M2での作例なら置きピンで十分撮れますよ。

ってかご自分でもそうおっしゃってるし。

>腕というより、撮ろうと思う前からピントを合わせ続けているかどうかの問題で、

そういう創意工夫で撮れる方は使いこないちゃうのである程度機材の選択の幅はあると思うけど、私含めエントリーの人はカメラ任せでAF合わせてほしいので、ある程度AF性能確保できる機種を薦めてあげた方が無難かと。

ミノルタ/ソニー機での経験ですが、αSweetD、α350、α55などの初級機レンズキットで、運動会くらいまでは何の問題もなく撮れると思いますよ。
歩留まりだのなんだの言い始めると話は違うけど。

そういう意味でKiss選択は良いと思います。

書込番号:19353161

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/27 00:06(1年以上前)

ええと、スレ主さんが言うにはこれから子供が生まれるそうですが。。。
そして、幼稚園で運動会が始まる頃には一眼レフデビューと私も書いてます。。。

私が6Dが無理ならEOS Mシリーズを推すのは、純正のAPS-C専用レンズで唯一F2のパンケーキが有るからです。
画角も隣に座りながら撮るのにちょうど良い画角で、最短撮影距離も15cmと純正レンズの中では最短なので、Mシリーズの軽さと合わせれば、例えば腕枕しながら寝顔を撮ったり出来るからです。

もうかき混ぜたく無いので、この辺で。。。

書込番号:19354554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

タイトルの通りどちらの一眼レフの方がいいと思いますか?


・初心者
・ミラーレスより一眼レフの方がいいと進められたので考えている
・よく持ち運びする予定
・子供、動物など撮影
・ディズニーでも使用予定

調べたのですが、Canonのkissの方がいいと進める方もいるようなので実際どっちの方がいいのか知りたいです。

書込番号:19297664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/08 00:51(1年以上前)

この2択ならX8iにします。とても微妙ではあるのですが、動画もそれなりに撮影するならX8iかなと思いました。

書込番号:19297683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/08 00:59(1年以上前)

>かえぷーちんさん

両方店頭で触ってみて、持ってみて、構えてみて、しっくりくるほう選べばよいと思います。
どちらを選んでもほぼ互角。
細かいことを言えば、若干D5500の方が高感度に強いですが、せいぜい0.5段程度の差。

性能的には拮抗しているので、好みで選んでよいと思います

書込番号:19297704

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/08 01:04(1年以上前)

かえぷーちんさん こんにちは

この2機種の場合 どちらも 甲乙が付け難く どちらを選んでも 問題ないと思いますし ニコンオーナだとD5500 キャノンオーナーだと Kiss X8i薦める気がします。

自分の場合も ニコンオーナーの為 D5500押しますが 理由としてニコンの場合 フォーカスポイントの選択が楽ですし 使い込んでいくと 手になじんでくる所など 数字で現れない所に対して 使いやすさ感じます。

書込番号:19297712

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/08 01:06(1年以上前)

どちらかの方をいいですよ♪ とアンサーすれば、もう一方の方は良くないと言ってることになります、 
じっさいはそういうことは無いですよね、 どちらも いいカメラなんです (´・ω・`)  

ちょっとした言い回しなんですが、「どちらの方が、自分の使用形態には合ってるでしょうか?」 という聞き方だったら
アンサーする方も答えやすいのかと思いますよ〜 ( ^ ^ )  
                    

書込番号:19297715

ナイスクチコミ!16


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 01:49(1年以上前)

D7100使いのニコンユーザーですが、最初に始めたのはKiss DXです
Kissは、非常に優等生的なカメラで安心してお勧め出来ます

その後の展開で、さらなるステップアップをお考えとか、レンズを買い足していくのでなければどちらも良いカメラだと思います
使いたい(実際に手の届く)レンズがあるメーカーでよろしいかと思いますが、そこまではまだ分からないならKissだと周りにたくさんいて分からないときでも便利かな?くらいですねww

書込番号:19297779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/08 02:54(1年以上前)

AFの合焦性能でNikon…動画でCanonかな!!私は写真で使うからNikon。動画はビデオカメラを使うから。

書込番号:19297830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/08 03:28(1年以上前)

甲乙つけがたい両機ですし、見た目・デザインで決められてもよろしいかと思いますが・・・

>ミラーレスより一眼レフの方がいいと進められたので考えている
>よく持ち運びする予定

どうしてミラーレス機よりも一眼レフのほうがいいと勧められたのでしょうか?
よく持ち運びするなら、軽量なミラーレス機も検討に値すると思いますけど。

もし一眼レフのほうがピント合わせが速いよというアドバイスでしたら、最新のミラーレス機ならこのクラスの一眼レフと大差はありませんし、液晶画面を見ながら撮るのでしたらミラーレス機のほうが構造上速いです。

書込番号:19297855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/08 05:39(1年以上前)

本体(ボディ)がX8iとD5500でしたら、皆さん仰る通りどちらを選ばれても後悔しないと思います。
ただダブルズームキットの場合、望遠レンズが付属しているのですが、望遠レンズはX8iに付属している物の方が性能は良いかもしれません。
X8iの方はオートフォーカスが速く、画質も定評が有ります。

あと、みなとまちのおじさんさんも仰ってますが、スマホやコンデジみたいに液晶画面を見ながらの撮影をしたいのなら、ミラーレスカメラの方が良いかもしれません。

書込番号:19297924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 06:08(1年以上前)

なせミラーレスがダメなのですか?
キヤノンニコンの一眼レフがいいのはファインダー撮影し大きなレンズを付け早い動きの被写体の動きの一瞬を一気にたくさん撮影する時
重いし拘りがある男向き、さらに液晶画面での撮影には不向き
女性向きとは言えますか?

書込番号:19297941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/11/08 06:18(1年以上前)

初心者はキヤノン一択。

書込番号:19297945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/08 07:09(1年以上前)

かえぷーちんさん

デジタル式一眼レフはニコン、フィルム式一眼レフはオリンパス、コンデジはキヤノンのユーザーですが、

風景中心で無さそうですので、「CANON Kiss X8i」に一票です!!

書込番号:19298001

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 07:11(1年以上前)

店頭で実機を 見て触って 持ってみて覗いてみて シャッターを切ってみて、良いと感じた方を選択して下さい(^-^)/

どちらを選んでも間違いないと思いますので使いやすいと感じた方で良いです…(^o^ゞ

書込番号:19298004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/08 07:20(1年以上前)

キヤノンを買うと後々レンズ追加を考えた時…
庶民には驚くほど高いフルサイズ用の高級交換レンズばかりがラインナップされてて大変だと思う(^_^;)

キヤノンにはニコンにある便利な高倍率ズームや手頃な単焦点の選択肢が少な過ぎるんだよね。

APS-C用レンズでも更新を怠らないニコンとフルサイズ高級路線への誘導があからさまなキヤノンの違いは有ると思う。

書込番号:19298021

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/08 07:21(1年以上前)

動物撮影が入ってるので一眼レフ勧められたかと思いますが、野鳥でも無い限りはミラーレスでも撮れないことは無いですよ^^
しかし、それ以前に子供を撮るのはフルサイズの中では安い6Dをお勧めします!
お子さんが小さい時期は短いし、屋内撮影多いし、その頃が一番可愛いんですから><
後からグレードアップしてたら、一番可愛い時期を撮り逃してしまいます><

書込番号:19298024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 07:37(1年以上前)

かえぷーちんさん
さわってみたんかな?!

書込番号:19298050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/11/08 08:30(1年以上前)

>nightbearさん
はい!一応軽く触ってみました!どちらも思ってた以上に握りやすかったです(´ワ`)

書込番号:19298164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 08:38(1年以上前)

かえぷーちんさん
そうなんゃ。
それゃったらどっちでも
ええんちゃうんかな。

書込番号:19298182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/11/08 08:38(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>nightbearさん
>nshinchanさん
>萌えドラさん
>MEさん
>おかめ@桓武平氏さん
>arenbeさん
>HMS.INVINCIBLEさん
>逃げろレオン2さん
>さいてんさん

返信をくださった皆様ありがとうございました
言われてみればそうかもしれないです
ファインダーでの撮影はあんまり使わなさそうです
液晶での撮影が多分多くなると思います

でも、結構触ってみて感じたんのがシャッターの感じが好きでした(*゚-゚)
今はニコンのコンデジを使っているのでコンデジにはないシャッター感があり撮影してるって感じることが出来ました


また考えてみようと思います!

書込番号:19298183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 08:40(1年以上前)

かえぷーちんさん
ボチボチな。


書込番号:19298188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/08 09:09(1年以上前)

亀レスですが、ここは軽快なAF性能のあるミラーレス一眼でもいいような。

ソニーα6000ダブルズームかパナソニックGX7ダブルズーム。

書込番号:19298260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/08 09:15(1年以上前)

なるほど、やっぱり液晶撮影をメインに考えておられるのですね。
となると、現状ではD5500・X8iを含む一眼レフだと動く被写体を撮るのはなかなか大変です。(撮れないという意味ではありませんが)

その点、ミラーレス機は液晶での撮影を得意としていますし、ファインダーが付いた機種でも液晶画面と同じAF(自動ピント合わせ)性能が得られます。

ただ、ミラーレス機にもいろいろあって、キヤノンのMシリーズは動きものをあまり得意としていませんし、ニコンのNikon 1シリーズだと暗所に強くないという傾向があります。

できれば、こちらも量販店で触ってみてください。
http://kakaku.com/item/K0000623252/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000617293/?lid=ksearch_kakakuitem_image

動画も撮るならα6000、レンズも含めたコンパクトさ優先ならE-M10というところでしょうか。

なお、シャッターフィーリングというのはとても大切だと思います。「撮る気にさせてくれる」重要な要素ですからね。コンデジの場合はレンズシャッター・電子シャッターなので擬似的な音を出すことはできますが、手に伝わるカシャッ!という振動が得にくいです。

一眼レフと多くのミラーレス機は物理的なフォーカルプレーン式シャッター機構を採用していますので、「撮ったゾー!」という満足感が得られやすいと思います。ただ、一眼レフのようにミラーが反転するミラーショックがないので、少し感動が少ないかな(苦笑)

いちおうお断りしておきますが、私は一眼レフを10台以上所有していますし、一眼レフを否定するつもりは毛頭ありません。ただ、「液晶を見ながら動く被写体を撮る」という1点については、現状ではミラーレス機のほうが使いやすいかなと思います。

もし可能でしたら、お子さん同伴で量販店に行き、お子さんの歩く姿を一眼レフとミラーレス機の両方の液晶画面で撮り比べてみることをお勧めします。それで問題ないということでしたら、一眼レフで大丈夫でしょう。

書込番号:19298271

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/08 09:33(1年以上前)

かえぷーちんさん こんにちは

>ファインダーでの撮影はあんまり使わなさそうです

一眼レフの背面液晶撮影 案外遅いですし コンデジ感覚で背面液晶撮影したいのでしたら ミラーレスの方が良いと思いますよ。

書込番号:19298325

ナイスクチコミ!3


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/08 10:17(1年以上前)

個人的には慣れてない方にはCanonを勧めます。
でもコンデジがNikonならNikonでも良いですね。何故ならメーカで撮れる絵に特徴があるので同じ様な色合いを望まれる方も多いです。
何故だか美術系の方はNikonを好まれる方が多い気がします。一方職場などで購入するのはCanonが多い様な?誰でも安定して使えるのかな?

書込番号:19298461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/08 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF遅いと言っても、まれに白鷺ぐらいなら撮れます。

大事なのは、いつからAFを合わせ始まるかです。

蛍光灯下だと、APS-Cは画質保つためにブレ画像量産です。

まずは情報を整理しましょうか。
キャノンとニコンの違いは、発色やRAW現像の耐性に違いが有ると言われてます。
キャノンは肌色をきれいに発色するので人物向きと言うことで、割と撮って出し(JPEGのみ)の撮影でも綺麗に撮れるといわれてます。
Kissを入り口にキャノンで一眼デビューされる方が多い様です。
一方のニコンは良くも悪くもそのまま素直に写すそうです。
RAW現像を前提にしているため、現像の際の耐性はニコンの方が有ると言われてます。

また、カメラではキャノンはKissでとにかく安い機種が手に入ります。
しかし、機能面と価格面のバランス(コスパ)ではニコンの方が良い様です。

センサーサイズの違いは撮影する時間帯によって決めて良いと思います。
昼間や夕方の屋外までしか撮らないのであればm4/3やAPS-C機で十分です。
誕生日パーティーや結婚式、夕食の風景や、風呂上りに元気に走り回る子供など、光量が不十分な場面では、フルサイズが必要になってきます。
これを諦めるかどうかで決めてください。

最後にミラーレスか一眼レフか。
ミラーレスは文字通り、ミラーを排して直接液晶に表示させることで小型化を実現しているわけですが、問題は液晶は写真を撮った後の確認用の表示も兼任していること。そして、ほんの一瞬とはいえ、表示のタイムラグがあると言うことです。
つまり、動いてる被写体に対して、ほんの一瞬、遅れて液晶に表示されます。
飛行機や電車、お子様の動き程度なら、次の動きを予測して追いかける事も出来ますが、野鳥だと、その一瞬で画面の外に出てしまって追い掛けられません。
一眼レフだと、光学ファインダーはほぼリアルタイムなので追い掛けられる腕が有るかはともかく、連写中に見失うと言う、どうしようもない状況だけは免れます。

ただ、ミラーレスの小型軽量も、そんなに早い被写体を撮るのでなければ大きな強みです。
液晶での撮影自体はどちらでも可能ですが、余計な物がついてない分の軽さと、液晶の方が風景とか、低速の動体を撮影する際には構図を考え易くて良いです。

上でEOS Mは動体に弱いと書かれてますが、私は知らずに買っちゃった物の、動体も平気でEOS Mで撮ってます^^b


書込番号:19298728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/08 13:29(1年以上前)

余程、用途に応じたレンズを用意するなら
レンズ交換式が良いと思います
選ぶのは欲しいレンズの揃っているメーカー(マウント)が良いと考えています

普通のキットのみや+高倍率レンズの追加ぐらいならば
FZ1000を勧めます(ミラーレスでも一眼レフでも無く)

…一眼レフで、ファインダーをメインに使わないなら、鈍重なミラーレスかと思います(←極端ですが)

書込番号:19299065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/08 22:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました

やはりミラーレスを買うことになりましたので
ここにご報告させていただきます

またわからない点ありましたら質問させていただくと思いますのでその時はよろしくお願い致します

書込番号:19300639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/09 08:26(1年以上前)

かえぷーちんさん
おう!


書込番号:19301480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 23:08(1年以上前)

別機種

ニコン D3300とニコン DX18-140mmでいいと思います。

書込番号:19324358

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング