EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:197件

x8i を使い続けて数年ですがこんなことは初めてです。

シャッターのボタン自体は押せますが、半押しにしてもピントが合いません。
被写体との距離は十分あります。
モードはどれを試しても同じです。
ピントが合わずシャッターが切れません。

前日まで普通に使えていました。
落としたこともありません。
バッテリーを充電して差し込んだ後から使えなくなりました。

いつも液晶を見ながら撮影するのですが、画面の右上にグラフが表示されるようになりました。もしかしたら何か設定を触ってしまったのかもしれません。

SDカードの残枚数は15枚くらいです。
画質を良くするためにA4に対応したモードを選びました。
詳しくないのでマニュアルで撮影したことはありません。
過去の書き込みを見てレンズの付け替えをやってみました。が効果ありませんでした。

どうしたら撮影できるようになりますか?
よろしくお願いします!

書込番号:23556388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/07/25 07:32(1年以上前)

困ったときは本体リセット(設定初期化)ですね。

書込番号:23556393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 07:33(1年以上前)

投稿者です。
追記で、スマホを接続してもピントは合わずシャッター切れませんでした。

書込番号:23556395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/25 07:43(1年以上前)

何かの設定ぽくない?

レンズ側のスイッチがオートフォーカスになっていないとか?
さすがにないか?

書込番号:23556408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/25 07:43(1年以上前)

>もしかしたら何か設定を触ってしまったのかもしれません。

何をしたのか判らないで使えなくなったと言うことですね。
初期化(買ったときの状態に戻す)してダメだったら、カメラ店に持って行って相談ですね。

書込番号:23556409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 07:49(1年以上前)

>Berry Berryさん
コメントありがとうございます!
初期化してもスマホほど何も気にしなくても大丈夫ですよね?(;ω;)

書込番号:23556420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 07:51(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
レンズはAFになってます(;ω;)

書込番号:23556422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 07:52(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!
やはり初期化なんですね(;ω;)
高い買い物だったのでショックが大きいです(;ω;)

書込番号:23556423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 07:56(1年以上前)

>Berry Berryさん
>でぶねこ☆さん

すみません、初期化の仕方を教えてもらえませんか(;ω;)

メニューを探しても見つかりませんでした(;ω;)

書込番号:23556429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/07/25 07:58(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
 SDカードの残枚数が15枚というのが気になります。
ファイル番号の上限9999に達したのではないでしょうか。
ただ、この場合警告が表示されるはずです。

書込番号:23556433

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/25 07:59(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

一度、レンズを外してから、レンズをつけ直して、試しましょう。

書込番号:23556435

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/25 08:02(1年以上前)

↑ 試してたのね。すみません。

書込番号:23556437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 08:03(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます!
特に警告は見た記憶がありません(;ω;)
普通に使えていて電池が切れたので充電しただけです。
前と目に見えて変わったのは液晶の右上にグラフが表示されていることくらいです。

書込番号:23556440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/25 08:13(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

使用レンズはEF-S18-135 IS USMですよね?

普段ライブビュー撮影されてる方には申し訳ないのですが…。
まずファインダー撮影に切り替えてもらい、
ドライブモードをONE SHOT、レンズのスイッチをMFに切り替えてシャッターを半押しして測光します(ファインダー内の露出などが表示されている状態)
その間にフォーカスリングを回して合焦させます(デフォルトならピピッと電子音が鳴るところ。
18-135 USMは電子式なので測光中でないとフォーカスリングが機能しません)
そこでシャッターが切れる場合、レンズのAF故障の可能性が高いです。

私のも最近AFが壊れたレンズがあります。ここ最近の湿気かなあ…。


あとSDカードの容量残り15枚というのは少なすぎますね。常に余裕を確保しておいた方が良いですよ。

書込番号:23556457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/25 08:15(1年以上前)

初期化方法
リンクはX6iのものですが、やり方は同じだと思います。
http://canoneoskissx6i.blog.fc2.com/blog-entry-45.html

書込番号:23556459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/25 08:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

>、画面の右上にグラフが表示されるようになりました。もしかしたら何か設定を触ってしまったのかもしれません。

 これは恐らく「info」ボタンに触れたせいだと思います。もう一度か2度「info」ボタンを押せば元に戻るはずです。

>シャッターのボタン自体は押せますが、半押しにしてもピントが合いません。

 X8iは使ったことが無いので、間違ってるかもしれませんが、親指AFのためにシャッター半押しで、AFが作動しないモードが設定できたと思います。何かの拍子にそちらを設定している可能性を確認してください。

 それでわからなければ、カメラ機能を初期化してみてください。
 
>高い買い物だったのでショックが大きいです(;ω;)

 失礼ながら、故障の可能性もありますが、ご自身の誤操作の可能性もありますので、取扱説明書やボタンの内容をよく把握しましょう。

 初期化は取扱説明書のP156を見てください。

書込番号:23556463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/07/25 08:29(1年以上前)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300018253/03/eos-kissx8i-im3-ja.pdf

267ページ。

メニューのスパナマーク → 設定解除 → カメラ設定初期化 → OKを選択


全ての設定を初期化したいときは

メニューのスパナマーク → 設定解除 → カスタム機能(C.Fn)一括解除 → OKを選択



マニュアルくらいは目を通されたほうがよろしいかと思います。
これでダメなら、カメラ店へ行ってください。

書込番号:23556473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2020/07/25 08:39(1年以上前)

ミラーボックス内の底面にある像面位相差AFセンサーに光を導くレンズがありますが
そこが何かで光がさえぎられるとAF不可能になってシャッター切れません
ファインダー撮影の場合ね

液晶を見ながら撮影というのがLVを示しているのなら関係無い話ですけどね

書込番号:23556493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 09:02(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

手順ありがとうございました!
初期化できましたがダメでした(;ω;)
オートフォーカスの[]が画面の中央に大きく表示されていて全くピントが合いません。
パンケーキレンズに変えたらピントが合いました。
この場合はレンズを買い替えたら良いということでしょうか?

書込番号:23556543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 09:07(1年以上前)

>インド〜ズさん
手順ありがとうございました!
MFにしてシャッター切れました。
また、パンケーキレンズに変えたらピントが合いました。
この場合はレンズを買い替えたら良いということでしょうか?
動き回る子どもを撮影するので手動でピント合わせる自信がありません(;ω;)

また本体の初期化はできましたがダメでした(;ω;)
オートフォーカスの[]が画面の中央に大きく表示されていて全くピントが合いません。

書込番号:23556560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 09:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございました。
初期化しても直らず、別のパンケーキを付け替えて改善したので、ズームレンズが故障した感じです(;ω;)

書込番号:23556565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/25 09:50(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

そうですねえ。

@メーカーに修理に出す。
それなりに費用がかかる可能性があります。
Aキットバラシなどでオークションやフリマで未使用品が2万円台で出てるのでそれを買う。
BAF動作不良で叩き売って新しいレンズを買う足しにする。
C偶発的な原因で動作不良になっているものが復活するのを待って寝かしたり、MF/AFスイッチを何度か切り替えてみたり、接点を掃除したりして悪あがきしてみる。

ちなみに保証などは入ってないですよね?買って数年ならメーカー保証は切れてると思いますが、一応確認を。

動画も撮る人にとっては動作音が静かで速い18-135は便利性も高くていい思います。
MFをちょくちょく使う人にとっては空回りするフォーカスリングが微妙ですけど。

用途に合っている、気に入っているなら修理か同じレンズを再購入ですね。

書込番号:23556632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/07/25 10:03(1年以上前)

>レンズの付け替えをやってみました。が効果ありませんでした。

と書かれていたので、皆さん???と思ったかと思います。
レンズ内部の、ズームに伴って動くフレキシブルケーブル断線と思われます。
ズーミングの途中とかテレ端とかで活き返ったりすることもあります。

書込番号:23556664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 11:41(1年以上前)

>インド〜ズさん

書類を探してみたけど1年保証しか付けてませんでした(;ω;)
一度眠らせて様子見てみます。
湿度で壊れるなんてこともあるんですね(;ω;)
思い立った時にシャッターを切りたかったので袋やケースに入れずダイニングテーブルに置いてました。

衣装ケースのようなプラケースにシリカゲルのような除湿剤入れて保管が良いんでしょうか?

レンズとしては良いレンズなんですね。
コロナが落ち着いたらテーマパークへ行く予定なので(数年後?)キャラクターを遠くから撮ったり、歩く子どもを撮影するにはこのレンズが良さそうですよね。
他にオススメあればお聞かせください!

書込番号:23556876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/25 19:59(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

短く纏められず読む気の失せるような長文で申し訳ありませんが…

>湿度で壊れるなんてこともあるんですね(;ω;)
思い立った時にシャッターを切りたかったので袋やケースに入れずダイニングテーブルに置いてました。


おおよそ電子機器は高温多湿を嫌います。上位機材の防塵防滴を謳っているものでもそういった環境に曝さないに越した事はありません。

個人的には繁盛に動かすなら防湿庫やドライボックス(衣装ケースみたいなヤツ)は必要ないと思います。

が、近年の雨期の湿度はちょっと強烈なんですよね。
各々の保管環境も様々なので一概に動かしていれば安全というわけでもなくなってきているようにも思います。

防湿庫とドライボックスの差はメンテナンスの違いですが、
ドライボックスは中の除湿剤が効果がなくなったら交換しないといけません。
簡易湿度計でも最低限ついていないと効果がなくなっていても気付かず却って湿度がたまっていたという事もあり得ます。

どちらにしてもガンガン除湿するようなものではないため、繁盛に開け閉めしてると意味がありません。

もちろん除湿しておけば壊れないというわけでもなく。あくまでレンズのカビを防止するための意味合いが強いでしょう。

うさらネットさんがおっしゃっているように物理的損傷もありえます。
当方でも古いレンズで絞りがダメになったものなどもありますが、だいたいフレキ断線だったりします。

ただまだ買ってそこまで経ってないですよね。たまたま不良品に当たったか…。
まあ故障の原因まではさすがにわかりませんが。



>他にオススメあればお聞かせください!

万能のレンズというのは存在しませんので、
もう少しこうしたいああしたいという望みに対して一部分の性能を伸ばしたものをレンズラインナップから選んで行く事になります。
特殊或いは突出した部分があるレンズはおおよそ大きく、重く、そして高い。
そういうのはもう凝ってる人の領域ですね(俗にいうレンズ沼)。
ろくに出番もないレンズをごろごろ所有している人のために保管庫として防湿ケースがあるんです。

18-135はいわゆる便利ズームの領域に入るかと思いますが、旅行で何本も持ち歩けないとか、 この1本で済むというちゃんとした目的に適っていればこれ以上のレンズはありません。
18mmから135mmまでカバーしていれば大抵のものは撮れますしね。
それ以上の長玉がいる場合は装備も物々しくなっていきますし。

この際何か別のレンズ試したいということであれば撮りたいシチュエーションや予算を書いて新たにスレ立てするのが良いと思います。

書込番号:23557881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/07/25 22:31(1年以上前)

>インド〜ズさん
親切にありがとうございました)^o^(
勉強になりました!

書込番号:23558241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/17 21:11(1年以上前)

もう誰も見ないかもしれませんが、このレンズがnano usm仕様になってからフォーカス駆動系のトラブルが増えています。ヤフオクでもAF・MFともに不可のジャンク品の出品がちらほら。自分のレンズもこの症状になったので、ひとつ前のSTMに買い換えました。

書込番号:23732597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/11/29 01:12(1年以上前)

>donkymouseさん
お返事遅くなりました!
修理にするか、STMにするか、整備品を買うのか考え中です。
オークションやフリマサイトで売るならいくらくらいが妥当でしょうか?
修理だと25,000円くらいだそうです。HPで見ました。2年保証のついた整備品?も売ってますが5万くらいしました、、。
YouTubeではレンズを開けて自分で直すという強者もいましたが、、。

それとSTMの使い心地はいかがですか?
違い、よければ教えてもらえませんか?ものすごく素人です(>人<;)

撮影の対象は1歳子どもです。走り回ります。
今のところパンケーキで大丈夫ですが、これから屋外で撮影したり、コロナが収まればテーマパークで動くキャラクターの撮影もする予定です。

よろしくお願いします!

書込番号:23817831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D5600からの買い増し

2019/07/25 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件

D5600ダブルズームキットを所有しており、主に望遠でアマチュアスポーツを撮影しております。
D5600の前にD3400を購入しましたが、満足できずにD5600に買い換えました。
D5600に特に不満は無いのですが、近所のレンタルビデオ店で程度の良さそうなX8iダブルズームキットを見つけ、
価格が税抜49800円なのもあって興味を持ちました。

もともとコンデジはキヤノンばかりで、キヤノンの色味に満足していましたし、
D3400を選ぶ際にはX9と比較検討していました。結果的にコスパ等を考えてD3400→D5600にしましたが、
キヤノンの一眼を試してみたいのも正直なところです。

250mmのズームレンズは今後キヤノンの後継機にも使えるでしょうし無駄ではないと思いますし、
ニコンの300mmAF-Pより追従性がいいということで関心があります。
その点を踏まえ、いまからX8iを購入する利点はあるでしょうか?
それとも、どうせ買うならX10iを待つべきでしょうか?レンタルビデオ店というのも気がかりです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22819044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2019/07/25 00:31(1年以上前)

こんばんは。

程度の良さそうな…ということは、中古でしょうか?
私なら、どういう経緯でレンタルビデオ店に流れてきたのか不安なので、おそらく新品でも手を出さないと思います。

万一ハズレでもいいや…と思うには高いですし、タイミング的にもX9iや9000D、あるいは末期で安くなっている80D等を、信用できるショップで買う方が良いと思います。

保険というか安心料として。(^^;

書込番号:22819073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/07/25 00:38(1年以上前)

中古です。これまで私のと同じD5600ダブルズームキットが53800円で売られていて、
訪れるたびに気になって見ていました。キヤノンはX3しか無く問題外だったのですが、
つい最近になってX8iが店頭に並びました。

D5600もX8iも外観上は傷一つ無く、ズームレンズも外観上は綺麗なものです。

書込番号:22819079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/07/25 01:06(1年以上前)

キタムラネットの中古だとABランクが税込\53,880なので(今現在の在庫)、ほぼ同価格です。
キタムラだと1万円以上の中古なら保証が6ヶ月有りますし、最寄りの店舗に取り寄せて実物を見て気に入らなければキャンセルも出来たと思うので、自分なら断然キタムラで買います。

精密機械の中古品はハードオフとかでさえ購入は躊躇うので、レンタルビデオ店のデジタル一眼カメラはちょっと心配です。

書込番号:22819111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/25 02:52(1年以上前)

まず、見なかった事にしましょう。
買うならば、名のある専門店がmustだと思います。

それと、今から手を出すなら、EOS-Mの方では無いでしょうか?

書込番号:22819152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/25 03:06(1年以上前)

>価格が税抜49800円なのもあって興味を持ちました。

価格コムなので、同じページで中古価格帯が見れますから確認してください。

>逃げろレオン2さん

の仰るとおりですね。半年保証あるのと無いのでは大違いですよ。

別にレアな出会いとも思えないし…そのお店の店頭商品は見送りましょう。

書込番号:22819157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/25 03:32(1年以上前)

意味は分かりませんが欲しいなら
買ってみては?

書込番号:22819161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/25 06:00(1年以上前)

>瘋癲之寅さん
望遠レンズの追加購入から、マウントを増やしてのキヤノン機購入に切り替わったのですかね。
ダブルマウントになることについては否定はしませんが、ニコンの色味に満足できないということでしょうか。
まあ、物欲ならいいと思いますけど、結局はどちらかしか使わなくなるでしょうね。

余計なお世話ですが、ニコンDX機での300mmはフルサイズ換算450mm相当、キヤノンAPS-C機の250mmはフルサイズ換算400mm相当、当然ながら望遠力のアップには繋がりませんし、むしろフルサイズ換算で50mmほどダウンすることになりますよ。

>ニコンの300mmAF-Pより追従性がいいということで関心があります。

AF-Pレンズはオートフォーカスは速いのですが、追随性はそれほど高くはないとは思います。
まあ、これは安値設定のレンズだからというのもありますので、フルサイズ対応のAF-P70-300を使うとまた違うのでは。
スポーツ撮影に耐えられないかと言うと、特に不満は無いなら概ね良好と考えるべきではないでしょうか。
鳥撮影にAF-P DX70-300を使ったこともありますが、特に追随性が悪いとも感じませんでしたが。

私は望遠での動きもの(と言っても運動会程度です)撮影にはシグマ100-400をメインに使っていますが、望遠力もそれほど不満はありません。
これ以上になると200-500や150-600を使うことになりますし、大きくて重いレンズはD5600で使うとレンズヘビーになってバランスが悪くなると感じます。

DX機対応のAF-Pレンズは10-20と18-55と70-300をコンプリートしましたが、この3本とD5600があれば困ることはないと思います。
私はD5500にこの3本ですが、加えてスピードライトSB-300で軽量セットで持ち歩いています。
屋内スポーツ撮影などを考えるなら別ですけどね。

X8i買うより、D7500買った方がいいんじゃないかと思うのは私だけかなぁ。

書込番号:22819210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/07/25 06:08(1年以上前)

D7500 + AF-Pでしょうね。
もしキヤノンなら、Dxx 2桁でしょう。

書込番号:22819217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/07/25 06:15(1年以上前)

>Dxx 2桁でしょう。

ごめん。
→ xxD 2桁でしょう。

わっし、フィルム時代に、レフ機はキヤノン→ニコン、レンジファインダはキヤノン他併用。
電気カメラになってもレフ機はニコン党ですが、数か月前に50Dを買いました。
操作性が違うので面白がってます。レンズは、ちと高い15-85mm。

書込番号:22819223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/09/12 09:11(1年以上前)

>9464649さん
>うさらネットさん
かなりの遅レスで申し訳ありません。
ビックカメラのauPay還元キャンペーンの機会に、
D7500の18-140キットを買いました。
D500と悩みましたが、結果は大正解。連写が素晴らしいですし、
シーンモードがあるので素人の私にはありがたいです。
18-140のレンズも使いやすく、D5600のダブルズームで付け替えが煩わしかった
距離の撮影を補完でき、街中ではこれ一本でよくなりました。

いまはSPORTモードを使用できるAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを考えています。
手持ちのAF-P AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR比較して、
あらためて購入する価値があるかどうか悩ましいところです

書込番号:23657163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:770件

EOS kiss x8i ダブルズームキット の展示処分で税込50,544円を見つけてしまいました。nikon D3500 (6万円ぐらい)を買おうかと思ってたのですが、明らかに安い EOS kiss x8i を買ってしまいそうな気分です。

撮影能力は同等で、スマホへの転送が WIFIのEOS、BluetoothのD3500の違いだけなのかと思います。
オートフォーカスがEOSの方が優秀って感じでしょうか?

用途は、子供の学芸会や運動会の撮影などです。
EOS kiss x8i 購入は良い買い物になりますか?

はじめての一眼レフ購入なので、空気読めてない質問かもしれませんが、諸先輩方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22730707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/12 19:40(1年以上前)

>FSKパドラーさん
展示品は誰がどんな使い方されているか分からないので、やめておいた方がいいですよ。
普通の商品なら、とちらでも遜色ないかと思います。

書込番号:22730757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/12 20:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったらcanon♪
⊂)
|/
|

書込番号:22730805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/12 20:28(1年以上前)

FSKパドラーさん

展示品は避けた方が良いと思います。

新品が良いと思います。

書込番号:22730862

ナイスクチコミ!1


蛇々午さん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/12 20:57(1年以上前)

EOS kiss x8iを持っているわけではありませんが、機能をしらべたことがあります。入門機としては良いのではないでしょうか。それとレンズですが、ダブルズームキットとのことですが、それはお勧めできません。出来れば、18−135oのズームが良いと思います。交換の手間が省けますし、価格COMで本体と合わせて84500円で出ていると思います。

書込番号:22730928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/12 21:16(1年以上前)

D3500か、EOSkissか、の前に
展示品は、止めたほうが良いと思います。

たとえ、
展示品のD3500が5万円、
新品の、旧型のD3400が6万円で、
並んで売っていても、

展示品は避けて、
6万円の旧型を買う、

それくらい、止めたほうが良いと思います。

書込番号:22730977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/12 21:17(1年以上前)

こんばんは。
皆さんが仰るように、私も展示品は避けた方が賢明かと思います。

展示品といっても、キタムラ郊外店のように、ショーウインドウの中に置いてあるようなものならまだマシですが、家電量販店等で誰でも触れる状態で置いてあるものは、私なら半額以下でも手を出しません。

特に都市部の店舗とかだと、外国人も含めて毎日どれだけ多くの人がどんな風に触ったか分かりません。
おそらく、一般的なユーザーなら毎日そんなにも使わないでしょうから、展示品は単なる中古よりもかなりリスキーですね。

お子さんの年に一度(というか、その年のイベントは一生に一度)しかないイベントの記録なら、迷わず新品購入をお勧めします。
(それでもリスクはゼロではありませんが。)

エントリー一眼レフのメーカーや機種による差よりも、そちらの方が重要かと思いますよ。(^^;

書込番号:22730979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/12 21:26(1年以上前)

>FSKパドラーさん
私も展示品は避けた方がいいと思います。
D3500くらいとのことですが、D7500クラスの方が暗めの場面でのオートフォーカス能力が格段に高いので、学芸会などではお勧めです。
ちょっと高いですかね・・・。
18-140レンズキットにAF-P DX70-300で当面は足りると思うのですが。
運動会はともかく、特に暗めの場所での撮影での差は大きいですよ。

書込番号:22731005

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/06/12 21:40(1年以上前)

1回目は親戚がどうしてもと言う事で液晶テレビ、
2回目はもう展示品しか手に入りませんと言う事で
富士のコンデジ・・・

1回目も2回目もどうしようもなく購入しました。

以来、二度と展示品はゴメンナサイです。
幸い機能自体には不具合は見つかりませんでした。

細かなキズ、何かに当てたような塗装面・・・
中古品そのものでした。

D3500、良いと思います。
ただ、慣れてくると人の情ですね。
上位機が欲しくなります。

書込番号:22731043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件

2019/06/13 11:07(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございますm(_ _)m
今日の夜に取り置きしていただいているお店に伺うことにしています。

やはり、展示品はリスクが高いんですね。
中古取引額より安く値段設定されているのも、そのせいでしょうか。ただ、販売店保証は無いんですけど、メーカーの1年保証が付いてるんですよね。

EOS kiss x8i は いい機種だと思っていて、できれば買いたいなぁって思ってます。もちろん、実機のコンディション悪そうだったら、買うのは見送ります。

素人な私ですが、実機をしっかり見るとき、どんなとこ見ればいいのでしょうか? 皆さまのお力お貸しくださいm(_ _)m

書込番号:22732052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2019/06/13 21:08(1年以上前)

x8iの展示品のコンディション見てきました。打ち傷や小傷もなく、内部のミラーやイメージセンサー、ファインダー内、長い方のレンズも綺麗そのものでした。短い方のレンズは内部に小さいホコリがチラホラとある程度で、動作状態もいいですし、展示品ながらコンディション良さそうでした。

ただ、ショット数だけがどうやってもわからなくて、店員さんと2時間ねばって調べたんですが、閉店時間きてしまったので、1週間取り置きを延長することで購入しませんでした。
canonサービスセンターじゃないとわからないものなのでしょうか?

2千円ちょっと追加すれば、5年間の販売店保証が付くということだったので、明日、シャッター機構の交換が保証対象か確認してもらう予定で、保証対象なら5年保証追加して買おうと思ってます。

多くの皆さまから展示品はやめておけと言われたのにすみません。リスクの高さを教えていただけたので、しっかり製品の状態を見れました。知らなかったらもうすでに買ってると思います:(;゙゚'ω゚'):

ありがとうございました。

書込番号:22733076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/14 17:34(1年以上前)

はじめての一眼レフで目利きができるとは、素晴らしいです。
ショット数はファイル番号か何かで目安とできないのでしょうか?

書込番号:22734730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件

2019/06/15 09:35(1年以上前)

>9464649さん
初心者なので目利きができてるとは思いませんが、皆さまに教えていただいたことで、慎重に中古品を見れてます^ ^;
ショット数はx8iはわからないようになっているそうです。お店の人と話すと3年ぐらい展示が普通なようなので、1万ショットは超えてるんじゃないかってことでした。シャッター機構の交換は保証対象外とのことでしたので、やはり、皆さまの言うとおり展示品購入は止めることにしました。

ただ、今回x8iを見たことで、AF点数の多さと、バリアングル液晶が必要かと思いまして、D3500ではなく、D5600を購入しようと思ってます。

もうちょっと悩みますが、x8iの件は解決しました。皆さま、ありがとうございました。

書込番号:22735975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 海朱さん
クチコミ投稿数:4件

私は今NikonB700を持っているんですが、新しいカメラの購入を考えています。撮影するものは景色やスポーツが主になると思います。
NikonD5600を持っている方やカメラに詳しい方、
このカメラはサッカーを撮影する時向いているのか教えてください。
こっちのカメラの方がいいとかもしあったらそれも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22556531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/25 01:54(1年以上前)

>海朱さん

今、お持ちの、COOLPIX B700と、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454&pd_ctg=0050

質問されている、D5600 ボディとでは、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922070&pd_ctg=0049

1/2.3型CMOSのハイエンドコンデジ機と、APS-Cの一眼レフ エントリー機と全く異なる性質の機種になります。

何故、キヤノンの板に書き込まれたのかは不明ですが、
D5600 ボディでは、1440 mmの望遠レンズは、実現が困難です。
ですが、最低でも、400mmから600mmの望遠レンズは必要で、
当然、総重量は、かなり重くなります。
また、D5600 ボディでは、秒120コマといったスペックは不可能です。
反面、画質は向上が期待出来ます。

スレ主様は、現有機種の何処に不満があり、
一眼レフに何を期待しているのでしょうか?

そのあたりを具体的に書かれると、
もっと、レスがつくと思います。

敢えて、何がよいかと言えば、
ニコンでは、古いですが、連射性能も良い、D7500あたりでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000922070&pd_ctg=0049

ご検討下さい。

書込番号:22556595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/25 02:22(1年以上前)

>海朱さん

連投ですみません。

私個人は、子供撮りと、野鳥撮影をメインにしているので、
子供は、瞳AFの優れたソニー機(α9)を。
野鳥は、暗所AFに優れた、キヤノン機(1DX2)を使っています。

これからは、フルサイズも含めたミラーレスの時代だとは思いますが、
値段も、未だに高く、AF性能からしても、瞳AFが不要であれば、
レフ機に分があると思った次第です。

では、では。

書込番号:22556615

ナイスクチコミ!0


スレ主 海朱さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/25 03:03(1年以上前)

>Happy 30Dさん
ありがとうございます。
私が一眼レフに求めているものは現在使っているカメラは、コンパクトデジタルカメラのため、スポーツモードで撮影すると自動でシャッタースピードを設定してしまうので夜間や天候によって撮れる写真に限りが出てしまう事が不満です。
スポーツモードではなくシャッタースピード優先モードでの撮影を研究してみましたが、自分の勉強不足で使いこなすことができません。
自分の周りにコンパクトデジタルカメラに詳しい方がいないので教えてもらうこともできないので、自分で色合いやシャッタースピードを設定することができる一眼レフを購入したいと思っています。
一眼レフに期待しているものは今まで自分が撮ることのできなかった夜間での撮影、景色や場面を撮り、購入を機に本格的にカメラについて研究し学び、色々なものを見て感じることで新しい発見ができるのではないかと期待しています。

書込番号:22556638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/25 06:35(1年以上前)

>海朱さん
一般的な話ですが、スポーツ撮影ですとSモードで1/500秒よりシャッタースピードを速めてとなると思います。
ただ、暗い環境ですと照明次第という部分も多く、レンズもそれほど明るくなければ出てくる画も暗くなってしまいます。
私はP600を使っていてコンデジに限界を感じて一眼レフに移行しましたが、1型センサー以上のコンデジもいいかもしれませんね。

D5600がサッカー撮影に向いているかどうかですが、とりあえず入門としてはダブルズームキットでAF-P70-300で撮影してみるのがいいかと思います。
これより上の機種となると、D7500となりますしこちらの方が性能的には上なのは確かですが、問題はレンズですね。
サッカーですと撮影ポジション次第なのですが、おそらく70-300でも足りない場面が出てくるかと思います。
また、D5600はD7500と比べて暗所でのオートフォーカス能力が劣りますので、ちょっと暗めの場面では苦戦するかもしれません。

予算が書かれていないので勝手なことを書きますと、お勧めはD7500の18-140レンズキットを基本として、望遠レンズはAF-P DX70-300のキットバラし未使用品を狙うか、タムロンかシグマの100-400にするか、あるいは150-600にするか、純正の200-500にするか、こんな感じでしょうか。
ただ、100-400以上のレンズになると大きく重くなりますので、100-400の大きさ・重さに耐えられなければAF-P DX70-300が限界かと思います。
望遠不足ではありますが、D7500ではクロップ撮影もできますので併用するか、後からトリミングで対応すると何とかなるのでは。

D5600のダブルズームキットで70-300を手に入れてから後々D7500へステップアップでも、レンズは使えますのでいいと思いますよ。
カメラもD5600は軽量コンパクトですので、持ち歩くにはいいカメラです。

私、D5500(D5600と同等性能)を持っていますが、スポーツ撮影では使う気は起きませんけど(^_^;)
遠回りしてD7500に辿り着くなら、最初からD7500がいいと思います!

夜間撮影など暗い場面はカメラにとって苦手な環境ですので、三脚固定やスピードライトの使用など考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:22556726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/25 07:31(1年以上前)

海朱さん こんにちは

B700で どの位ズームして撮影していますでしょうか?

カメラのレスポンスなどは D5600にすれば 良くなるとは思いますが B700と同じくらいズームして大きく写したい場合 D5600では 対応するレンズは無く 近いレンズでも 大きく重く高額になるので 代わりにはならないと思います。

書込番号:22556776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/03/25 07:51(1年以上前)

D7500 + AF-P DX 70-300mmの一押し。
AFは抜けなければ小刻みに速く追従します。

キヤノンは50D使いなので、これは不詳。

書込番号:22556806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/25 09:11(1年以上前)

>海朱さん

APS-C以上のカメラですと、レンズ自身も重くなります。

オリンパス・パンソニックのMFT機のカメラですと、
軽量なものが多いですので、おすすめです。

おすすめは、パナソニックのGX7MK3(標準ズームレンズキット)と100-300のセットになります。

書込番号:22556905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/25 09:51(1年以上前)

予算と熱意しだいかと思います

書込番号:22556963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/25 10:08(1年以上前)

別機種

>このカメラはサッカーを撮影する時向いているのか教えてください。

今使っているB700よりは綺麗に撮れるようになりますが、D5600だと同じ位の望遠は無理ですので、今のように遠くの選手を大きく撮ることは出来なくなると思った方が良いです。

>夜間や天候によって撮れる写真に限りが出てしまう事が不満です。

ナイターの試合もとるなら、値段は高くなりますがニコンなら
D7500 https://kakaku.com/item/K0000958801/
の方が良いと思います。 
レンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR https://kakaku.com/item/K0000902955/
というのが値段も手ごろでAFが速いと評判なので、これが良いと思います。

ただ、このレンズはD5600のダブルズームキットとしてついてくるのと同じレンズで、レンズキットとして買うと、それぞれを別々に買うより安く買えるようになっているので、ちょっと悩ましですね。

D7200(D5600よりは少し上位機種でD7500の一つ前のカメラです)でナイターのJリーグを撮った写真がありますので(バックスタンド ゴールラインやや後方の2列目)、貼っておきます。 陸上のトラックがある競技場ですが、近くのプレーならこの位の大きさでは撮れます。

サッカーはフィールドが大きいので、遠くの選手を大きく撮ろうとすると、B700のようなカメラか、D5600にもっと
大きな望遠レンズをつけないと撮れませんが、観客席であまり大きなレンズで選手を追いかけると隣や前の方の迷惑になりますし、大きく重くなりますので、手持ちで客席からと考えると焦点距離は400mm程度までが限度かなと思います。

書込番号:22556991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/03/25 10:39(1年以上前)

こんにちは♪

決して、言葉遊びをするつもりはないのですけど(^^;;; 誤解なく説明したいので(^^;;;

「向いているのか?向いていないのか??」・・・と問われれば。。。
↑どちらかと言えば・・・向いていないカメラです(^^;;;
↑残念ながら答えはこーなります。。。

このカメラでサッカーが「撮れるのか?撮れないのか??」・・・と問われれば。。。
↑問題なく撮影可能です♪
↑答えはこーなります(^^;;;

チョット乱暴な言い方になりますけど。。。
サッカー等の「スポーツ撮影」と言うのは・・・撮影難易度で言うと??ハードルの高い方で。。。
画質やシャッターチャンスの対応力(決定的瞬間をゲットする確率)を求めると・・・そのカメラやレンズに求める性能は「青天井」になります。

つまり・・・財力勝負/体力勝負・・・って事で(^^;;;
画質やシャッターチャンスは「お金」で買える・・・高額なカメラやレンズほど「理想的」であって。。。お金をかければかけるほど良くなる(^^;;;
高額(高性能)なカメラやレンズは・・・バカデカくて、クソ重たい!!。。。←こー言う機材を振り回す体力勝負。。。って事です(^^;;;

↑サッカーの撮影に「向いている」カメラってのは・・・こー言うカメラであって(^^;;;
最低でも・・・もうワンランク上の機種・・・いわゆる「中級機種」と言われるカメラで、フォーカス性能に優れるカメラと。。。
出来れば400oクラス(400o以上)の焦点距離を持つ望遠ズームレンズをおススメしたいところで。。。
予算は20万円クラスになると思います(^^;;;
本格的に?(趣味レベルで??)撮影する人は、50万円クラスのお金をつぎ込むのはザラですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

いやいや・・・そんな予算はとてもとても(^^;;;・・・と言うのであれば??
色々なストレス??(上手く撮れない? 選手が大きく写らない・・・迫力あるシーンが思ったように撮れない??等)は感じるとは思うけど??
D5600&ダブルズーム(300oクラスの望遠ズームが付属してます♪)でも・・・サッカーを撮影する事自体は問題が無いです♪
↑カメラマンがお勉強と修行を積んで?? それなり工夫をすれば(もしくは撮影条件が良ければ)・・・写真を撮ること自体は難しい事では無いです♪

おそらく・・・↑このレベルでも・・・カメラとレンズは大きくかさ張るもので(^^;;; 人によってはデカ過ぎ!重すぎ!!と言う印象を持たれると思います。。。(^^;;;

例えば・・・一眼レフの300〜400oの焦点距離のズームレンズでも・・・埼玉スタジアムとか?? 大きなスタジアム(特に陸上競技場を兼ねてる球場)で開催される試合では、選手を大きく捉えることはできません(^^;;;
コンデジで言えば・・・300〜400oと言うのは「20倍」〜「25倍」ズームに相当する程度で(^^;;;

コンデジの中には「30倍」や「50倍」ズームで撮影出来る機能を持った機種が存在します♪
↑こっちの方がコンパクトで・・・選手を大きく拡大して撮影可能です♪
↑その代わり・・・画質(粗い)やシャッターチャンス(特に速く動いているシーン=ドリブルで走る?)でのフォーカス性能には劣ります(^^;;;
↑でも・・・コンパクトで軽量ですので・・・体力勝負が苦手な人は、コッチを優先した方がカメラ自体を持ち歩く「習慣」を維持するには有利ですので(^^;;;

まあ・・・体力勝負が苦手であるならば?? 「1インチセンサー」を搭載した高級コンデジと言う手もありますけど??
手軽にスポーツ撮影を楽しみたい・・・と言う感じの人にはおススメかもしれません??
ズームは、300o〜400oクラスなのでD5600ダブルズームとほぼ同じですけど・・・重量はダイブ軽いです♪
カメラの取り扱いに不慣れな人は・・・4Kフォトで撮影すると?? 上手く撮影できるかもしれません??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22557042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/03/25 11:45(1年以上前)

連投すいませんm(_ _)m

あ〜〜! 見逃してましたorz

>購入を機に本格的にカメラについて研究し学び・・・

↑こー言う目的であれば・・・「入門」としてD5600の選択は悪くないと思います♪(このスレッドの機種、キヤノンのX8iでも悪くは無いです♪)
モチロン♪ 予算があるなら?? 皆さんがおススメする、もうワンランク上のD7500やキヤノンさんの80Dでも良いと思いますけど??

いつものワンパターンな例え話で・・・分かり難いかも知れませんが??(^^;;;(苦笑

コンビニで冷凍食品買ってきて・・・電子レンジに放り込み。。。
袋に書いてあるレシピや、電子レンジのメニューを見ながらダイヤルとボタンで、温度と時間をピ!ピ!と設定して。。。
後はスタートボタンをポン!と押せば、チン!と美味しい料理が出来上がる♪
↑こー言う感覚で撮影したければ。。。
いわゆる初心者フレンドリーで価格の安い「入門機種」ほど、この性能は優れていて・・・作れる料理のレパートリーも充実する傾向です♪
モチロン・・・コンデジやスマホだと・・・この電子レンジの機能はもっと充実していて・・・今時のスマホにいたってはアプリを追加購入すると、もっと料理のメニューを増やせたり出来ます(^^;;;

一方。。。
朝早く起きて・・・市場へ新鮮な食材を買いに行き。。。
自ら包丁をふるって下ごしらえして・・・様々な鍋やフライパンを使って、火加減、さじ加減に注意しながら調理する。。。
↑自らの手料理で・・・家族や友人を喜ばせたい♪

↑こー言う時に・・・包丁の切れ味がするどく、本格的な中華が作れる位にガスバーナーの火力が強く、一度に大人数の調理が出来る大型のオーブンを備え・・・様々なサイズのフライパンと鍋がズラリと並び・・・調味料やスパイスが充実する。。。
↑一眼レフやミラーレスと呼ばれるカメラは・・・高級で高額な機種になるほど、↑こー言う方向に性能がアップします♪(^^;;;

つまり・・・お勉強と修行を積んで・・・調理法とレシピを覚えたならば・・・本格的なフレンチや懐石料理にもチャレンジできる??・・・かも?? と言うワケです♪

と言う事で。。。
右も左も分からない初心者さんだから・・・値段の安い「入門機」からお勉強が良いって話ではなくて(^^;;;
もし・・・やる気(お勉強と修行を積む気)と、財力(お金)があるなら・・・右も左も分からない初心者であっても、最初から切れ味鋭い包丁を使った方が「上達」は早いと思います♪(^^;;;

やる気よりも・・・電子レンジでチン!と手軽に料理が作れる方に魅力を感じるならば??
言い方が悪いかもしれませんが・・・純粋に「予算」が無い場合は・・・入門機種を。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22557128

ナイスクチコミ!0


スレ主 海朱さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/25 12:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ほとんど230くらいで撮影しています。
分かりました。ありがとうございます。

書込番号:22557182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/25 20:17(1年以上前)

>海朱さん
予算かあればD500クラスが最高でしょう!B700持ってますが、連写の息切れで航空ショーはきつかったです。無理ならせめてD7500がダトウだと思います。

書込番号:22557950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/25 20:20(1年以上前)

最初の1台ならD5600でよいかと。
まあ、初めからより良いAF性能を求めるなら
ニコンならD7500、キヤノンなら80D当たりかな?

問題は、レンズで
300mm程度の望遠で足りるかですね。
純正やシグマやタムロンの100(80)-400までの望遠、
もしくはシグマやタムロンの150-600が
必要になるかも…

書込番号:22557955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 海朱さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/25 21:13(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
NikonD5600にしようという決意が固まり始めてきました。
主に撮影する場所はスタジアムや球場、グラウンドなので撮りながら移動して補っていけたらいいなと思っています。
300mmよりも上の望遠が欲しくなった時はまた考えたいと思っています。

書込番号:22558080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/25 21:20(1年以上前)

海朱さん 返信ありがとうございます

>ほとんど230くらいで撮影しています。

換算の焦点距離で230o位なら 300oまであれば足りるのですが 実際の焦点距離が 230o位で使われているのでしたら 300oまでのズームだと 足りない気がします。

書込番号:22558102

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/25 21:45(1年以上前)

>海朱さん

もとラボマン 2さんの仰せの様に、
230というのは、B700の焦点距離でしょうか?

であれば、35mm換算で、1284mmですので、
D5600ですと、800mmの超望遠レンズが必要になります。

また、一眼レフで、勉強をとのことですが、
スペック上でしか判りませんが、
S(シャッタースピード優先)、A(絞り優先)、M(マニュアル)の各モードが、
B700にもあるようですので、そちらで、まず勉強しては如何ですか?
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b700/spec.html

厳しい言い方かもしれませんが、
無論、一眼レフにすれば、
モチベーションが上がり、
勉強できるかもしれませんが、
一眼レフでないと、上記の様に勉強出来ない訳ではありません。

それを勘違いされているようでしたら、
一眼レフにしても、オートから抜け出せないのではないでしょうか?

物欲なら、理解出来ますが、
一眼レフを購入したからと言って、
夜景が綺麗に撮れる訳ではありません。

ご意見をお伺いする限り、
まずは、B700で
S(シャッタースピード優先)、A(絞り優先)、M(マニュアル)の各モードを使ってみては如何ですか。

それが、出来ないなら、一眼レフを買っても、お金の無駄になりかねません。
一眼レフで、どなたか、教えて下さる方が、傍にいるのならよいですが。

ご検討下さい。

書込番号:22558170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 18:13(1年以上前)

>海朱さん

画質重視で予算か有ればフルサイズ。

書込番号:22626876

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2020/05/06 21:49(1年以上前)

>海朱さん

亀レスですが、結局どうされたでしょうか。
様子見とされたのでしょうか。

いずれにせよ、今は、サッカー試合もなかなか出来ませんから、
大変ではありますけど。

では。

書込番号:23386298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフとコンデジの機能について

2019/02/20 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

カメラ初心者です。
無知であるがゆえ、専門用語など細かい機能についてよくわかりません、皆さまのお知恵をお貸しください。
私はサッカー観戦が好きで、Jリーグ開幕に向けてカメラの購入をかんがえています。

初めは一眼やミラーレスを検討していましたが、カメラの値段の高さに圧倒されてしまいました、、。
高級コンデジであれば、同じくらいの値段でも望遠レンズの追加購入もせずに済み(その分コストも安い)、まったくの素人には一眼レフより使いやすいのでは、、、?と思うようになりました。
デジカメと違いレンズを回して望遠する一眼に対し、ボタンでズームができるコンデジのほうが本気の素人には使いやすいのかなと思っていました。

が、店頭で型落ちのためEOS KISS x8iダブルズームキットが5万円程度で販売されており、一眼レフカメラがこのお値段で買えるとは思っていなかったので、迷ってしまっています。常に動きまわる選手を撮影するためには、店員さんの話を聞いてもやはり一眼レフの方が魅力的なように思いました。
しかし、一眼レフでさらに望遠を追い求めるとなると一眼レフのレンズは高いし、、、それならコンデジの方がコスパが良いのかなあとも思ってしまいます。

一眼レフやミラーレスについても自分なりに色々調べましたが、なかなか難しく、混乱しています。

ダブルズームキットの望遠レンズはスタジアムなど競技場の観客席からでも選手の顔をキレイに撮れるのでしょうか?
値段、初心者の使用、スポーツ観戦、総合してほオススメはありますでしょうか?
値段は安ければ安いほどいいですが5〜6万円、頑張っても10万円以下であると嬉しいです。
ちなみに店頭で見たEOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
展示品はやはり故障の原因になりやすいでしょうか?

比較対象や、そもそもの考え方から間違っていることと思いますが皆様のお力をお貸しください。

書込番号:22481001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2019/02/20 14:41(1年以上前)

カメラ初心者です。
私も知りたい

書込番号:22481011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/20 15:02(1年以上前)

>eno333さん

見た目や大きさ、操作の違い以外の大きな違いは
受光素子と言うフイルム部分(絵を描く紙の大きさと考えても良いと思います)
の大きさが違います

コンデジだと最大1インチくらい
1眼だとマイクロフォーサイズ(オリンパス、パナソニック)
やX8iのAPS−Cとかコンデジより大きいです

もちろん小さな紙に細かく絵を描くことできますが
大きな紙の方が書きやすかったりします

あと今は細かく説明しませんが
紙が大きいとレンズの特性を含め背景ボケとかが出やすいです

流行りのボケ写真は受光素子が大きい方が有利


違いは多々ありありますが
この二つの違いが大きいです

この二つについてコンデジで十分と感じればコンデジでも良いかと思います

重く、大きく、高額なカメラやレンズを使えば(買えば)必ず良い写真が撮れると言う訳ではありません




書込番号:22481054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/20 15:03(1年以上前)

panasonic からFZ1000iiが出るようです。

FZ1000のアップグレード版と思います。
換算400mmのレンズ付き。

スポーツ撮影には最適と思います。
ソニーからも同様のコンデジがでてますが、ソニーは小さくて重いので持ちにくいです。

FZ1000は、大きくて、軽いので持ちやすいです。

400mmの一眼レフ用望遠レンズは、10万円以下では買えないと思います。
FZ1000iiは3月発売のようです。店頭で確認してください。

書込番号:22481056

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/20 15:11(1年以上前)

>ダブルズームキットの望遠レンズはスタジアムなど競技場の観客席からでも選手の顔をキレイに撮れるのでしょうか?

 選手に近い観客席に座ったとします.プレーの間に観客席から近くをゆっくり歩く選手の顔はきれいに撮れるでしょう.

 激しく動くプレー中の選手の顔をきれいに写すのは,カメラの性能ばかりでなく撮る側の技術も要求されるので簡単ではありません.もし簡単に写せるならプレス席に陣取っているプロカメラマンたちは失業してしまいます.

書込番号:22481065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/20 15:19(1年以上前)

Fz1000の400mmはあくまでも400mm相当
で、x8iのダブルズームの250mmは400mm相当

書込番号:22481084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/20 15:21(1年以上前)

価格.comの七不思議! (ななつとはかぎらないケド!)

>400mmの一眼レフ用望遠レンズは、10万円以下では買えないと思います。

250 × 1.6 = 400 ジャネ???


書込番号:22481093

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/20 15:31(1年以上前)

機種不明

換算fと実f他

換算fと実fのどちらか、ハッキリするほうが良さそうですね。

添付画像はご参考まで(^^)

書込番号:22481111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/02/20 15:58(1年以上前)

eno333さん、こんにちは。

コンデジと、一眼レフ(含むミラーレス)の最大の違いは、レンズが交換できることです。

レンズを交換することで、同じX8iでも、スポーツ用、スナップ用、ポートレート用、マクロ用、旅行用など、いろいろな用途に合わせることができるようになります。

一方、コンデジは、レンズを交換することができないため、一台で、いろいろな用途に使えるように、比較的オールマイティーなレンズを使っていたりします。

ただオールマイティーなレンズというのは、便利な分、画質が悪かったり、ピント合わせが遅かったりと、どうしても専門のレンズと比べると、劣る部分がありますので、綺麗な写真を求める人は、一眼レフを選ぶことが多いです。

なのでeno333さんも、X8iに望遠レンズを付けた時の大きさが気にならないのでしたら、X8iを選ばれた方が良いと思います。

ちなみに、、、

> デジカメと違いレンズを回して望遠する一眼に対し、ボタンでズームができるコンデジのほうが本気の素人には使いやすいのかなと思っていました。

これですが、慣れてくると、レンズのズームリングを回す方が、バシッと画角が決まるので気持ち良く、逆に、コンデジのボタンでのズームが、まどろっこしくなってくるかもしれません。

> ちなみに店頭で見たEOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
> 展示品はやはり故障の原因になりやすいでしょうか?

これは、通常いくらのX8iが、いくらになるのでしょうか?

また、展示品というのは、他のお客さんが自由に触れるようになっていたのでしょうか?それとも、ショーケースなどに入っていて、そうそう自由には触れなくなっていたのでしょうか?

後者ならまだいいのですが、前者ですと、これはもう中古品と同じですので、私としては、2割以上は安くなっていないと、ちょっと買う気は起こらないです。

書込番号:22481160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/02/20 16:01(1年以上前)

>eno333さん

>ちなみに店頭で見たEOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
展示品はやはり故障の原因になりやすいでしょうか?

ガラスケースなどに入って触れない展示品なら良いのですが
デモ機として触れる展示品は、やめておいた方が良いです。

書込番号:22481167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/20 16:07(1年以上前)

>一眼レフでさらに望遠を追い求めるとなると一眼レフのレンズは高いし

その通りです。
純正より安価でレンズメーカーの例えばシグマですと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000945855_K0000748941_K0001092925&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

キヤノンAPS-Cの場合は1.6倍ですので、100-400mmは160-640mm相当になります。

とりあえずサッカー入門の方へ
FZ300
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B#tab
全域F2.8の明るさ
換算600mm相当の望遠

・豆粒センサー故、高感度の画質が思わしくなく(日中晴天限定とか)、そこが不満なら大きなセンサーへ
・換算600mmでも届かないとお感じであれば一眼に100-400クラスでも届かないという事になります。
X8iでは1.6倍なので400mm×1.6=640mm
600mm(換算960)クラスが欲しくなります。



>無知であるがゆえ、専門用語など細かい機能についてよくわかりません

あまり情報量が多くても混乱するとおもいますが簡単に
レンズの明るさをF値で表しますがこの数値が小さいほど明るいレンズです。
明るければ同じ感度設定において、早いシャッタースピードが得られよりブレない写真が撮れます。

同じコンデジのカテゴリーで、FZ300よりも望遠が長けてる機種は多いですがF値の暗いものだらけです。
豆粒センサーのコンデジの中では、オートフォーカスもパナソニックの空間認識AFは比較的優れているので
比較的 万能性が高い機種です。

書込番号:22481181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/20 17:09(1年以上前)

>eno333さん

触れる(使うことの出来る)展示品は通常の中古より雑に扱われていた可能性高いです
ショーウインドウに入り店員が付いてお客様に触らす展示品であればそれほどリスクは大きくないと思います


望遠具合ですが
今後出るFX1000Uの400mm相当はIAズーム機能で800mm相当まで実用かと思います
(ファインダーでも800mmにお画像見えるし)


望遠を使う場合カメラを安定させる構えやすいボデイも有用です
そこでそこそこの大きさと覗くファインダーは有利です

まだFZ1000Uは入手できないので
X8iダブルズームで始めるのは良い選択かと思います
250mmより望遠は大きく重く高額になります


書込番号:22481262

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:13(1年以上前)

とても丁寧なお返事ありがとうございます。そのような違いがあるのですね、、、。かなり値段の面で気持ちが左右されていました。参考にささていただきます。ありがとうございます。

書込番号:22481268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:21(1年以上前)

>デジタル系さん
教えていただいたカメラを調べてみたところ、とても良さそうでした。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:22481284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:26(1年以上前)

>狩野さん
その通りですね、、。どんなにいいカメラを持っても撮る人にも問題がありました、、。貴重なご意見ありがとうございます。席は前の方をいつもとっているので、距離的には撮れそうですね。

書込番号:22481298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:28(1年以上前)

>実質的UFJさん
同じお気持ちの方がいて下さって安心しました!

書込番号:22481301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
分かりやすい画像ありがとうございます!換算f、実質f、、、勉強します

書込番号:22481309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/20 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

等々力スタジアム ゴールラインやや後方から

等々力スタジアム ゴールラインやや後方からセンターライン付近を撮ったもの

ニッパツ ベンチ上から目の前の選手を撮ったもの

Jリーグを時々撮っています。

〉高級コンデジであれば、同じくらいの値段でも望遠レンズの追加購入もせずに済み(その分コストも安い)、まったくの素人には一眼レフより使いやすいのでは、、、?と思うようになりました。

高級コンデジという中にも幾つか種類がありますが、スポーツを撮るならファインダーがあって一眼のような形のある程度の大きさの物の方が構えた時にブレにくく、夏の日中などスマホの液晶画面などが見にくいような時でもファインダーで選手を追いかけられるので、そういった物を選べれるのが良いと思います。

パナソニックから以前FZ1000
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000.html
というカメラが出ていて(発売当初は8.5万程だったようです)、評判が良かったのですが生産終了で入手できませんでしたが、FZ1000Uという後継機が出るようです。
http://digicame-info.com/2019/02/fz1000iitz95.html

発売時期や価格はまだ未定なので、Jリーグの開幕には間に合わないと思いますが、恐らく今秋噂されている消費税10%upの前には発売されるでしょうから、これを待ってみるのも良いと思います。 ただFZ1000よりは高いと思いますので、予算10万までだとギリギリかもしれません。
このようなカメラはレンズ交換出来ませんが、同じような仕様のボディとレンズを買うよりは安く済みます。
ただ、贔屓のチームのスタジアムが大きく、良く撮る席が遠かったりという事で、もっと望遠が欲しいと思ってもレンズ交換する事が出来ず買いなおさないといけないという事になります。

一方、購入候補のキヤノンのKissやニコンのD5600などは、初めて一眼を購入しようとするファミリー層などもターゲットなので、運動会などが撮れるレンズが2本ついたダブルズームキット等はボディと同じレンズを別々に買うよりかなりお買い得価格で購入出来る事もあります(計算上レンズは数千円程度で買えるセットもあります)。

〉スタジアムなど競技場の観客席からでも選手の顔をキレイに撮れるのでしょうか?

スタジアムの大きさと座る位置にもよりますので一概には言えませんが…
ニコン使いなのでニコンのカメラで撮った写真になりますが、何枚か貼っておきますので参考程度にご覧ください(ナイターで少し明るいレンズを使っています。 購入されるカメラとレンズによってはもう少しノイズが目立つと思います)。

カメラは写真を撮るセンサーサイズが違う物が何種類か出ていて、大きなセンサー(フルサイズ)の方が、夜や雨天など暗い時綺麗に撮れますが、ボディやレンズが大きく重く高価になり、今回の予算内ではちょっと厳しいかなと。

その次にAPS−C機と呼ばれるフルサイズより小さいセンサーのカメラ(Kissなどはこちらになります)があって、同じ焦点距離のレンズをつけるとフルサイズより大きく写せます。
キヤノンの解説サイト https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column24/

ただ、暗い時はフルサイズよりノイズが目立つと言われています。

FZ1000UはAPS−C機より更にセンサーサイズが小さいので、少し暗いスタジアムでのナイターだとAPS−C機よりノイズが目立つかもしれません。

また、キヤノンとニコンから出ているAPS−C機はKissとD5600等がありますが、ついてくるレンズが少し違っていて、
購入候補のX8i は  EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM というレンズが付いてきますが、
フルサイズ換算すると(キヤノンは1.6倍します) 88−400mm相当となり

ニコンのほぼ同性能のD5600 https://kakaku.com/item/K0000922073/ は AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR というレンズがついてきて、
フルサイズ換算すると(ニコンは1.5倍します) 105−450mm となるので、ニコンの方がすこ〜し大きく写せるという事になります。

〉EOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。

展示品は他の方も言われているように、どんな人がどんな使い方をしていたのか分からないので、メーカー保証が受けられても避けた方が無難かなと。 

〉ボタンでズームができるコンデジのほうが本気の素人には使いやすいのかなと思っていました。

Jリーグを撮られるなら、どんなカメラを買われても、条件が悪い雨とか夜ははカメラ任せでは綺麗に撮れないので、少し勉強するつもりで買われるのが良いと思います。

アップした写真、
1枚目は等々力スタジアムで相手側ゴールラインやや後方からゴール付近を撮ったもの(フルサイズ換算450mm)
2枚目同じく等々力スタジアム 相手側ゴールラインやや後方からセンターライン近くを撮ったもの(フルサイズ換算450mm)
3枚目ニッパツ ベンチ上3列目シートからほぼ目の前の選手を撮ったもの(フルサイズ換算300mm)
雨で条件が悪かったので、ISOが上がっています。 

出来れば、購入候補の機種を(レンズもつけて)お店で試してみて、構えやすくあまり重いと感じないものを選ばれるのが良いかなと思います。

書込番号:22481310

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/20 17:45(1年以上前)

>eno333さん

倍率だけ求めるなら

ニコン COOLPIX P1000 24mm〜3000mm

1眼だと、いったいいくらになる事やら。

予算を落としたければ

ニコン COOLPIX P900  24mm〜2000mm

CANON PowerShot SX70 HS 21mm〜1365mm

パナソニック LUMIX DC-FZ85 20mm〜1200mm

このあたりでも、焦点距離だけなら1眼では、大変な価格になるけどな。

コンデジで、良いと思いますけどね。
1眼の方が撮れる確率は上がるかもしれませんが、コスト掛けるほど上がらないと思いますよ。

書込番号:22481331

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:46(1年以上前)

>secondfloorさん
レンズ交換やズームリングを回すのが難しいのではないかと勝手に思っていました、、。慣れなのですね!画質の良さやピント合わせの面からでも一眼の方が魅力的ですね、、。

自由に触れる展示品でした。元々の定価12万程度であるものが、最終的に49800円(税込で53000くらい)になっていたのでとてもお買い得と感じてしまいました。高い買い物なので少し展示品には躊躇いがありましたが、そのお言葉を聞いてハッとしました。他店の在庫を見て決めようと思います!ありがとうございます。

書込番号:22481333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:48(1年以上前)

>こてーつさん
簡単に触れられるタイプの展示品でした。値段だけで考えてしまっていました。考え直します!ありがとうございます。

書込番号:22481337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:55(1年以上前)

>にこにこkameraさん
すごいです!!まさにサッカーの場面のお写真、とても参考になります。入門編であればこちらの商品でも十分すぎるくらいですね!貴重なご意見と、情報大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:22481357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 17:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
やはり、展示品を買うのはリスキーですね、、。
望遠レンズを極めたらやはり高額になりますね、欲しい気持ちとは裏腹にそれに伴った技術がないので、考えたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22481365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 18:09(1年以上前)

>hiderimaさん
Nikonのクールピクス 、Canonのパワーショット、まさに私が気になって検討していたものでした。その倍率での値段にとても魅力を感じていました。一眼レフに揺れていましたがやはりもう一度コンデジも考えたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:22481391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/20 18:16(1年以上前)

機種不明

レンズのF値 : 明るさの比較

決定的に差がつくのは、ナイターですね。

そこそこの画質やシャッター速度は日中のみで我慢すれば安上がりにはなります。

なお、レンズの明るさは「F値のニ乗に対して比較」しなければならないため、世間一般では計算が面倒のようですから、比較表を作ってみました。

世間一般の購入予算では、デジイチなどで望遠端がF5.6~6.3のレンズになると思いますが、
それに対してF2.8のレンズは4~5倍ほど明るくなるものの、金額もそれぐらいかそれ以上に高くなり、
それどころか大きくて重くなってしまいます。

ところで、APS-Cと1/2.3型のコンデジが同じ画素数の場合、APS-Cでは1/2.3型よりも5~10倍ぐらいの高感度でもノイズや荒れ方は同じぐらいだったりするので、
レンズの暗さを補う事もできます。

※このあたりの考え方については、銀塩フィルム歴が長いかたや、とにかく低感度にこだわるかたの場合は、デジイチなどの高感度利用に対して否定的ですが、理想を重視し過ぎると高くて大きくて重くて結局買えないままになるのが世間一般ですので、【自分が、より重視したい事は何か?】を自分で決める必要があります。

※実際に、ナイターよりも随分暗い体育館などでのスポーツ撮影(シャッター速度1/250~1/500秒など)は「少なくともAPS-C、できればフルサイズ」という感じになっています。

書込番号:22481412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 18:27(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ご丁寧なアドバイスとても参考になります。とても素敵なお写真ですね!特に1枚目のクリスティアーノ選手に思わずテンション上がりました。笑
等々力とニッパツではかなり広いスタジアムですし、この写真はやはりすごいですね。私は比較的小さくて距離も近い柏のスタジアムに行きます。席も前の方を取っています。コンデジの情報もありがとうございます、検討させていただこうと思います!
やはり今後のことを考えると多少の勉強は必要ですね!努力しようと思います。
フルサイズ換算でのお写真とても分かりやすいです。ちなみにハワ〜イン♪さんはいくつもレンズをおもちなのですか?やはり今後のことを考えると一眼レフでしょうか、、?

書込番号:22481432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/20 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>やはり今後のことを考えると一眼レフでしょうか、、?

ちょっと難しいご質問で、自分なりの意見になってしまいますが…

高級コンデジ(FZ1000U)とデジタル一眼なら、長い目でみるとやはりデジタル一眼の方が良いと思います。

ただ、パナのFZ1000Uとかソニーの同等機種は、5年単位くらいで考えるとその時の最新技術をつぎ込んだものを出してくるので、そんなタイミングで買い替えていくというのも一つの考え方ではあります。
が… 10万(かそれ以上)を5年毎にと考えると、ちょっと勿体ないかなと。

そう考えると、一眼は今回買ったセットでナイターはやはりちょっと厳しいと思ったら、今回購入したボディで使えるレンズを買う事で解決出来たり、連写がもう少し欲しいと思ったらボデイを買い換えて今までのレンズを使い続けたりという事が出来るので、Jリーグの撮影に嵌ってもっと綺麗にと思ったタイミングで色々な選択が出来るかなと思います。

ただ… ナイターを綺麗に撮ろうとすると、レンズだけで10万位はするので、今10万のレンズと聞くとそんなに高いのとびっくりされると思います(私もそうでした)。

3枚目の雨のニッパツで撮ったこちらの写真は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=22481001/ImageID=3158221/

キヤノン用のタムロンのレンズとほぼ同じ仕様のものです。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] https://kakaku.com/item/K0000941753/

この70-200mmf/2.8というレンズは、室内や夜スポーツを撮る時には価格でもよく勧められるプロも使うレンズで、今回購入を検討されているレンズキットに比べると綺麗に撮れますが、お値段が高いだけでなく重くもなりますので、先ずはKissなどで撮ってみて、もっと綺麗に撮りたいと思ったら検討すればいいかなと思います。

私はバスケ(男子プロのBリーグ)やラグビーをよく撮りに行くのですが、最前列でKissシリーズなどで一生懸命お目当ての選手を撮っている方も良く見かけます。

個人的なお勧めですが、もしナイターも多いようでしたら、X8iより高くなりますが、
KissX9i ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0000944186/ の方が、フリッカーレス撮影が出来るのでX8iよりナイターだと綺麗な写真が撮れると思います。
(キヤノンのこのサイト中ほどに説明があります https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html

柏スラジアム、私は行った事がないのですが、ウィキによると客席とピッチが近いようなので、キヤノンのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM でも同じ位の大きさで選手が撮れるかもしれませんね。

>ちなみにハワ〜イン♪さんはいくつもレンズをおもちなのですか?

私は子供が陸上(短距離)の部活をしていたので、それを撮りたくてカメラを始めました。
撮り始めた頃は、タムロンの3万ちょっとの70-300mmというレンズを使ってました。
でも上手く撮れなくて、他力本願でレンズを変えたらひょっとして…と少し高い300mmf/4というレンズを購入しましたが、どうも息子を撮る時は力んでしまうようで、あまり上手く撮れませんでした(苦笑)。
それがきっかけでカメラにちょっと嵌って、70-200mmf/2.8というレンズも購入しました。
他に風景を撮るレンズ(花などを大きく撮れるマクロレンズというものを含めて)5本程持っていますが、
スポーツはほぼ300mmf/4と70-200mmf/2.8という2本のレンズで撮っています(条件の良い昼間は焦点距離を1.4倍に出来るテレコンという物を使う事もありますが)。


>等々力とニッパツではかなり広いスタジアムですし、
等々力はピッチの外に陸上トラックがあるしそれなりのサイズなのですが、ニッパツはこじんまりしたスタジアムで陸上トラックもないので、柏に近いのではと思います。

先程も書きましたが、実際に手に取って(その時はお店の人に頼んで必ず望遠レンズをつけて貰いましょう)持ちやすいと思うカメラでサッカー撮影始められるのが良いと思います。 私はニコン使いなので、もしニコンはちょっと… という事でなければ、D5600とかも試してみて下さい。

柏レイソルのファンのようなので、先程アップした写真と同じ日に撮った写真何枚か貼っておきます。
今回購入するカメラで素敵な写真が撮れると良いですね。

書込番号:22481765

ナイスクチコミ!5


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/20 22:54(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
追加の質問に対しても丁寧なご回答ありがとうございます。ナイター、、そうですよね、盲点でした、、笑
やはり、私の性格的にハマるととことん追求してしまいそうなので、一眼の方が合っているのかとも。笑
ハワ〜イン♪さんのように様々なレンズを使いこなせたらさぞ楽しいだろうなと思いました。お値段は置いてといてですが、、。笑
色々調べて行く中で特に今はNikonD5600がとても気になっていたところでした。
素敵なお写真ありがとうございます(涙)私もこのようないい写真が撮れるようになりたいと本当に思いました。この度はお話を聞かせていただき感謝いたします。

書込番号:22482113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/21 06:22(1年以上前)

>eno333さん

暗い所での動き物(スポーツ等)のい撮影は
100万円以上かけたプロ用機材でも容易ではありません
KissでもFZでも機材を買えば(使えば)撮れるという事はありせん

何を入手してもその性能の不足を嘆くのでは無く機材性能を引き出す撮り方
を考えながら撮る事が必要と思います

性能=結果
ではない


書込番号:22482534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2019/02/21 10:45(1年以上前)

eno333さん

コンデジは、用途ごとに機器を買い足す覚悟が必要で
ノートPCをイメージがいっしょかなぁ
拡張の面では外付けや本体替え対応で広げていくイメージ、
ですが、持ち運びには便利です。
本体をコンパクトにまとめる必要から、機能を単独で動かすことが
難しくなる課題を持っています。
平たくいえばこんなイメージがわかりやすいかもしれません。

レンズ交換式カメラは、デスクトップPCですかねぇ
内部収納に長けているので本体内に拡張していけます。
でも、持ち運ぶのは一苦労しますよねぇ
モニタ単体故障しても、代わりの対応モニタや高解像度モニタ
デュアルモニタにも対応できます。
すなわち、機能の分業が設計しやすい利点をもっています。
感度、フォーカス、追尾の精度が大き目のセンサーを搭載できるため
1画素を大きいものにでき精度を向上させることができ、多くの写真情報
を扱えます。

まぁ、こんな違いでしょうか? 参考になれば幸いです。


書込番号:22482907

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno333さん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/21 14:13(1年以上前)

>ts_shimaneさん
丁寧なご説明ありがとうございます。とても参考になりました!!

書込番号:22483280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ

2019/02/14 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

初心者です。お金かけられないため、この機種にしようと思います。中学生の子のバスケや、小学生の子の運動会等を撮る予定です。X8iのダブルレンズキット+EF50mm F1.8 STMにするか、レンズキットにしてタムロンAF70-300mm F4-5.6 Di MACROかシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO+EF50mm F1.8 STM のいずれかがいいのではと考えております。いかがでしょうか?コスパ重視で検討しておりますが、何卒お知恵をお貸しください。

書込番号:22466603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/14 21:18(1年以上前)

スワンナプームよりドンムアンさん こんばんは

レンズセットに望遠ズーム追加するよりも Wズームの方が価格的にも有利になると思いますし 望遠側 250oと300o思っているより差は少ないので X8iのダブルレンズキット+EF50mm F1.8 STMで良いように思います。

書込番号:22466616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/14 21:24(1年以上前)

 このクラスで望遠側の250ミリと300ミリの差というのはちょっと微妙で、コスパだけでいえば、ダブルズームキットの購入が一番だろうと思います。

 レンズキットで望遠ズームを追加するなら400ミリクラスでないとはっきりした差は感じられないと思います。予算的にシグマの100-400に手が出るならレンズキットに100-400でお子さんの運動会は多分賄えるでしょう。

 ただ、屋内でのバスケットの撮影はちょっと厳しいと思います。できれば70-200F2.8クラスが欲しいですが、すぐ近くまで近づけるのであれば50ミリSTMで頑張ってみるしかないと思います。

 とにかく屋内というのは人間の目には明るく見えても、それほど明るくは無いので、屋内スポーツの撮影は、経験と明るいレンズが欲しくなるものだと思います。

 とにかく予算の問題があるなら、ダブルズームに50ミリSTMで頑張るしかないと思います。

書込番号:22466639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/14 21:40(1年以上前)

有難うございます!付属レンズの評判が悪いため、素人考えで安くてそこそこの評判のものをと考えました。250と300ではあまりさがないんですね。

書込番号:22466692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/14 21:48(1年以上前)

70-300mm F4-5.6 diは
無茶苦茶 安い
10年以上前にフジヤカメラで
Aが6000円でしたから
5本くらい買って ヤフオクで12000円くらいで転売してました。
学校行事もそんなレンズで撮ってました。

シグマの70-300のほうが解像度は高かったけど
コントラストは低い

この手の望遠ズームは
フィルム用の望遠ズームを
デジタル用のコーティングしなおしただけだから
安価なんです。

タムロン、シグマ共に
純正レンズには無い
0.5倍までの望遠マクロと言うオマケも付きます
蝶や、トンボや、花の重なりを表現するのに
便利です。


書込番号:22466718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/14 21:49(1年以上前)

>スワンナプームよりドンムアンさん

コスパ重視ならダブルズームキット以外に考える余地なしだと思います。

EF-S55−250STMの代わりに10年以上前のシグマ・タムロンの70−300など
メリットが何も無いですね。(2010年のタムロンA005でもメリットは感じません)

遮光器土偶さんがお薦めのシグマ100−400Cなら引き寄せ効果と画質で
結構なメリットを感じるだろうと思います。

その場合でも比較的小型で取り回し抜群のEF-S55−250STMは出番があるので、
やはりダブルズームキット購入で間違いないかなと思います。

レンズキットとの差額約9千円ですが、ケチると後悔するような気がします。

50ミリF1.8STMはAF速度が動体撮影だと少々厳しいですがコスパは良いので、
他社も含めて一番良い組み合わせだと感じますね。

書込番号:22466719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/14 21:54(1年以上前)

有難うございます!そうですか〜やっぱり変わりませんかね。明るくて(f2.8)望遠は値段的に手が出せそうにありません。今回はダブルズームにしようと思います。まあその前に初心者なので使いこなせるかも分かりませんが・・・本当にありがとうございます。

書込番号:22466731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/14 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

>スワンナプームよりドンムアンさん

 使いまわしの古いデータですが、キヤノン製の同じセンサーサイズのカメラでの250ミリと300ミリと400ミリのカットを添付しておきます。レンズは違いますので描写は抜きで写る範囲にだけ注目してください。

>付属レンズの評判が悪いため、

 キットレンズはAPS-C専用のためフルサイズで使えませんが、APS-Cで使う限りはそれなりに定評はあります。逆にサードパーティ製の古いレンズですと新しいボディでは正常に作動しないことがありますし、何かあってもキヤノンは責任を取ってくれません。

 特別な事情がない限りは純正を使うのが一番安全でもあります。

書込番号:22466734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/14 22:05(1年以上前)

バスケは室内ですよね。

室内はカメラにとって暗い場所。
動き物でさらに被写体をある程度止めるとなると
難易度が高くなりそれなりの機材が必要になってきます。

50mmF1.8は撮影できますが、焦点距離的に足りるかですね。
足りないとなると望遠レンズが必要になりますが
候補のレンズですと暗いので、高感度によるノイズに満足出来るかです。
ノイズに満足出来ないとなると定番はサードパーティを含めた
70-200F2.8の明るいレンズが必須になってきます。
尚、タムロンのA001は安いですがAFが遅いので要確認となります。

安く済ませたいお気持ちは分りますが、室内のスポーツは簡単ではありません。
安く済ませることで、満足せず、かえって投資することにもなるかと。

予算があるようですから室内のスポーツはある程度目をつむって、
他の方も言われている、ダブルズームレンズキットに50mmF1.8の追加かと思います。


書込番号:22466774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 22:10(1年以上前)

>付属レンズの評判が悪いため、素人考えで安くてそこそこの評判のものをと考えました。

候補に挙げているタムロン&シグマレンズの評価は、付属レンズの遥か下でございますぞ。

書込番号:22466799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/14 22:39(1年以上前)

すいません。全く素人考えだったんですね。レンズ単品の評価(Amazon)が良かったので誤認しました。ズームの画像参考になります。ありがとうございます。

書込番号:22466895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/14 22:48(1年以上前)

ぜんぜん考え違いでした。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:22466918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/14 22:52(1年以上前)

A001は価格.comで47220円からのようですので手が出せません。

書込番号:22466927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/14 23:01(1年以上前)

>こまっとさんさん
>okiomaさん
>遮光器土偶さん
>さわら白桃.さん
>謎の写真家さん
>もとラボマン 2さん
皆さん、有難うございます。この価格帯では純正のセットも悪くない、というよりはよっぽどましということが分かりました。

書込番号:22466950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング