EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 13 | 2017年3月18日 01:30 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年11月21日 20:23 |
![]() ![]() |
81 | 66 | 2016年11月21日 19:19 |
![]() |
73 | 27 | 2016年11月8日 11:27 |
![]() |
29 | 16 | 2016年10月31日 14:53 |
![]() |
13 | 12 | 2016年10月18日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフを初めて購入しようと思います。
今年の10月までに買おうと思っていて、Canonの一眼レフがいいなと思っています。
悩みに悩んだ結果、新しく発売されるX9i,9000Dのどちらかを買おうと思ったのですが、X7の後継機(X8?)の噂を聞いて、またまた何を買うか悩んでいます。
カメラ選びで重要視しているのは
スマホとは違う画質
軽い
ホールド感
噂になっているX7の後継機(X8?)にX8iと同等の機能が備わっていたら、ちょっとそっちに傾くかもしれませんが、店頭でX7を持ったとき、ホールド感がいまいちだなと感じました。
まだ情報が噂程度なのですが、みなさんの意見を聞かせてください。
初めての一眼レフ、この3つだったらどれを選びますか?
書込番号:20728105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>店頭でX7を持ったとき、ホールド感がいまいちだなと感じました。
ということでしたら、X7の後継機が出たとしても同じ印象になると思います。
X9i か9000D のどちらか好きなほうでいいと思います。
書込番号:20728138
5点

先日からだいぶ悩まれてますね。
10月まで待てるならX9i/9000Dが発売されて、価格が落ち着き始めてから悩んでも良いと思いますよ。
その頃にはもしかしたらX7後継機が発表されてるかもしれませんし。
>初めての一眼レフ、この3つだったらどれを選びますか?
X7後継機が出たとしても、自分なら9000Dを選びます。
書込番号:20728144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9000Dっ!!! ( ̄ー ̄)b
肩に液晶で♪(~ω~)ニヤニヤニヤニヤ
書込番号:20728146
2点

逆に聞きたいのは、初めての一眼レフ選びでキヤノンに行き着いた理由ってなんでしょうか?
ブランドイメージ…
知人が使ってるから…
お店のオススメ…
色々あるとは思いますが、キヤノンのAPS-Cセンサー機の特色と言えば、快速なライブビューが魅力だと思います。
ただ他社APS-C機には当たり前にある高精細なローパスフィルターレス採用機が無いのはキヤノンだったりします。
個人的にはスレ主様の希望に近いのはキヤノンよりニコンのD5500(5600)かもと思ったりしました。
軽くてグリップも深く、画質も高精細で、対応レンズの豊富さもニコンに分がありますよ。
私自身、幾つかのAPS-C機を使っていますがキヤノンが特別アドバンテージがあるとは感じてません。
位相差AFの歩留まりもキヤノンよりニコンのが良いと実感したり、ペンタックスのが多彩で上級機なみの機能性があってコスパ優秀だったり…
いわゆる世間の知名度ほどキヤノンの優位でも無いのだなと思うことしきりです。
秋の購入まで時間もあることだし、偏った先入観抜きに下調べしても悪くないと思いますよ。
書込番号:20728174
8点

現時点までの最新機でコスパが高い高性能エントリー一眼レフ機はペンタックスK-70でしょうね(笑)
実質は中級機以上の充実機能付き。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019001_J0000019002&pd_ctg=0049
エントリー機ながら防塵防滴付きで暗所AFも相当強く、ペンタックス拘りのダブル(前後)ダイヤルなので操作性も高い☆
また、独特の色彩鮮やかな写真が撮れるのもペンタックス拘りの伝統ですね。
ペンタックスはデジイチ界ではマイナーなメーカー(今はブランド)ですが
エントリー機でも手を抜かず堅牢で堅実な一眼レフを作るのが特徴です。
たまに斜め上を行く色物的な機種も作りますが(笑)
まぁ、今年の10月までは時間があるので予算と主に撮るものがはっきりしてきたら
自ずとどのメーカー・機種が自分に向いてるのか何となく見えてくるでしょう。
スマホみたく背面モニター撮影が主になりそうなら「ミラーレス機」も視野に入れると良いと思います。
センサーサイズが同じならミラーレス機も一眼レフ機も基本的な写りそのものは変わりませんから(笑)
書込番号:20728273
5点

>かっりゃんさん
今年の10月までなのですね・・・。
9000Dが順調に発売されるとして半年弱、値段下がらないでしょうね。
高値で9000Dを掴むのがいいのか、現行の8000Dで妥協するのか、違う機種に行くのか・・・。
この価格で9000D買うなら、KPが欲しいですね(^_^;)
書込番号:20728332
3点

>かっりゃんさん
こんにちは。
ご予算内でしたら9000Dが良いですね。
親指AF
ファインダーの上にディスプレイオフセンサー
右肩サブ液晶
X9iよりかなり操作性が上ですね。
自分も欲しい。
書込番号:20728366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その3機種であればあれば9000Dを選びます。
右肩のサブ液晶や操作性、「Kiss」の名称が外れる(笑)、あたりが選択の理由かな。
X7後継機の性能がX8iと同等になることはない、少なくとも小型軽量を目指すならバリアングルは省略されると思いますので、X7後継機という選択肢は私にはありません。
また、10月までに購入ということであれば、それほど値段は下がらい可能性がありますし、予算が許すなら80Dを考えます。
あと、何をどう撮りたいかにもよりますが、小型軽量でスマホとは違う画質を望むのなら、1インチ以上のセンサー搭載のコンパクトデジカメという選択肢があるのかもしれません。
書込番号:20728409
2点

かっりゃんさん こんにちは
>今年の10月までに買おうと思っていて
10月まででしたら X9i 9000Dどちらも価格安定してきていますし X8またはX9など新機種が出るにしても10月になれば 発売しているかもわかると思いますので 今は あまり焦らず 情報収集していくのが良いように思います。
自分が 10月まで待つのでしたら 価格が安定していそうで 使い易そうな9000Dにすると思いますが でも10月ともなると 先は長いので もっと欲しい機種が出るかもしれません。
書込番号:20728611
2点

個人的にはX9(X7後継機)か90Dの2択かな
複数台持つなら9000Dみたいな中途半端なカメラいらない…
だけども逆に言えば1台しか所有しないなら
9000Dだけといのはいい選択肢かな♪
個人的には肩液晶は無駄なものの極致とさえ思ってるけど(笑)
書込番号:20728662
2点

9000Dじゃないかな?
しかし、古いミノルタユーザーとしては頭が痛くなりますo(^o^)o
α9xi(X9i)
α9000(9000D)
…懐かしいけど…どちらも現役の愛機o(^o^)o
書込番号:20730046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月まで待ってから決めるんがいいんじゃね?
また状況変わってるよきっと
書込番号:20732018
2点

>かっりゃんさん
>カメラ選びで重要視しているのは
>スマホとは違う画質
>軽い
>ホールド感
軽さでいけば、9シリーズですよ。
最軽量はX9i、次が9000Dです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000944184_K0000944181&pd_ctg=0049
ホールド感も考えるなら、9000Dがよいのでは。
男性にも受け入れやすいように、こだわりがあるので。
書込番号:20746764
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
今パワーショットのSX620HSを使用しています。
子どもの野球を撮るのが目的で買いました。
私の腕でもそこそこの写真が撮れるのでいいのですが、この先息子が高校野球をやる予定なので今のうちにカメラを買いたいなーと思い色々かんがえています。
候補に入れているのが
kiss X8iダブルズームキット
パワーショットSX60HS
です。野球の一瞬の写真が撮りたいので連写はもちろんズームがあるのがいいです。
野球の他にも風景や娘の写真も撮りたいのです。
詳しい方どっちがいいのか、もしくはそれよりこっちの方がいいというのがあれば教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
書込番号:20414239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなみいさん
こんにちは
今お使いのPowerShot SX620 HSは、コンデジとしては望遠が強いものです。
それに比べると、EOSkissの望遠では、かなり望遠効果が乏しくなってしまいます。
野球撮影が大事であれば、PowerShot SX60 HSのほうがずっと良いと思います!
他には、
ソニー Cyber-shot HX400V
パナソニック LUMIX DMC-FZ1000
などなど、いわゆる【ネオ一眼】とよばれているカメラです。
書込番号:20414254
5点

私もネオ一眼がいいと思う。
FZ1000の一点絞り。
後継機とされている FZ300は、センサーが一ランク小さい。
FZ1000は、製造中止なので、在庫を見つけるか、中古を買うしかない。
パナソニックは、いい機種でも平然と製造中止してしまう。もったいない。
書込番号:20414483
3点

こんにちは。
SX620HSのズームは35mm版換算で25-625mm相当ですね。
X8iのWズームの望遠は同400mm相当です。
単純にいうとSX620HSの望遠はX8iの約1.5倍くらいになります。
望遠効果だけでいうとSX620HSのほうがだいぶ有利です。
SX60HSですと21-1365mm相当なので望遠はさらにすごいですね。
ただしX8iでももっと焦点距離の長い望遠レンズを装着すると
更に望遠効果を得ることができます。
でも一眼レフでキットの望遠以上のものはいきなり大きく重く
高価になります。カメラボディ以外に望遠レンズだけで最低(ほんとに最低)
10万くらいは覚悟する必要があります。
本気で趣味として撮影に取り組んでいる人は20万30万、それ以上の
レンズを使っていますが、そこまではというのなら、他の方も
書かれておられるようにネオ一眼タイプがいいと思います。
SX60HSの望遠1365mmを一眼レフで実現しようとすると、それはもう
ほんとに桁外れのお金が必要になります。つまり100万オーバーです。
ネオイチならパナFZ1000とかFZH1とかよさそうですが、望遠が現状より
短いのがネックですね。デジタルズームは画質が心配ですし。
現状と同等ならFZ300あたりでしょうか。
それより望遠ならニコンのP610などはまずまず評判よさそうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_J0000014732&pd_ctg=0050
ただ1000mmとかの超々望遠になるといくら手ブレ補正があっても手持ちでは
撮りづらいですよ。三脚も使うことが前提になるかもです。
書込番号:20414602
1点

>はなみいさん
簡単に言って、ヒット打って走る姿や内野手がダブルプレーを決める瞬間(捕る、投げる、タッチする等一連の複数人の動作)
を撮りたいなら一眼レフであるX8iが適任ですね。(70Dや80Dならなお良いですが・・・)
今の延長上である守備につく外野手とか、投手の投球シーンや打席での打者など大きな動きが無いシーンと遥か彼方の
動きの無いシーンが撮れれば満足ならSX60HSで良いでしょうね。
どちらを選ぶにしてもそれなりの経験や技量は必要なのですが、もう既に多少慣れている超望遠付きコンデジのほうが
楽に感じるかも知れませんね。
でもそれより私なら今お使いの機種は換算625ミリも望遠があるので、これに近場の動体に強い換算400ミリまでのX8i
ダブルズームキットを追加購入して場面で使い分ければ、その方が役立ちそうでこちらを選びます。
候補の二機種は余りにも性格や使い勝手が異なるし、得意分野が違うのでこのような回答になると思います。
風景その他も撮るなら尚更レンズ交換ができるX8iの追加購入ですね。(撮り方次第で画質等コンデジとは大違いです)
書込番号:20414994
1点

>とんがりキャップさん
>デジタル系さん
>BAJA人さん
皆さん色々教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
ずっとキャノンを使い続けてたので他のメーカーの事分からず…
早速教えてもらったカメラのカタログGETして考えたいと思います!!
質問して良かったです!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20414997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
他にも同じような質問をされている方がいらっしゃいますが…
初めての一眼レフの購入で、kiss x8i と D5500で迷っています。
使用用途はプロ野球の撮影です。
来シーズンの開幕までに用意したく、x8iを年末のセール等で購入する予定でしたが、D5500に後継機が発売すると知り、また迷い始めてしまいました。
価格面、購入時期、プロ野球撮影…皆さんはどちらがいいと思われますか?
書込番号:20404710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機能や特性としてはFZH1いいと思いますが
スレ主さんの要求に対する費用としては
いささか不釣り合いな金額と思います。
書込番号:20407958
0点

どちらも入門機としておすすめです。
ただ、プロ野球撮影が目的でしたらどちらも X です。
各社高倍率コンデジを発売しています。
価格も10万円以下です。
焦点距離は2,000mm相当の製品がありますのでそちらを選ばれた方が撮れる写真が増えると思います。
一眼レフで明るいレンズでシステムを組むと三重苦に苦しめられます。
☆☆☆ 高い・大きい・重い ☆☆☆
普段使いと野球撮影を両立するのは難しいのでデジ一デビューはもう少し待った方が良いんじゃないかな?
書込番号:20408245
0点

>機能や特性としてはFZH1いいと思いますが
>スレ主さんの要求に対する費用としては
>いささか不釣り合いな金額と思います。
そうなんですが250mmや300mmでは不足を感じると思いますよ
その場合大きく重く高額なレンズの追加を検討するより
最初からIAズームやデジタルズームも含め超望遠なら追加費用も掛からないし
何より機材がコンパクトでレンズ交換もいらなくなります
sumire2784さんは
写真撮影がメインでなく観戦しながら写真もだと思いました
勿論Kissを含め一眼レフでレンズ機材とかも揃えた方が
最終的画質は上でしょうが
例えばKiss+150−600とか持ち歩くのはちょっと大変かなって感じです
まあ選択肢の一つとして考えて下さい
僕だったら写真好きですし観戦より撮影に力が入ってしまいそうなので
安価で始める場合は
中古で40D〜60D程度と55−250ISかSTM
とするでしょうね(全部で3〜4万円位かな)
↑これはお勧めはしません
書込番号:20408336
0点

>レブ夫さん
ありがとうございます!プロ野球の撮影をされていらっしゃるのですか?
TwitterやInstagramで綺麗なお写真を撮られてる方が600mmの望遠レンズを使われてるのを度々拝見します!
沼にハマってしまったらきっと欲しくなりますね…
勉強していつか買い足したいです!
書込番号:20408424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
見てきました。
確かにちょっと予算オーバーでした^^;
書込番号:20408433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ニーサンさん
うーんなるほど…
InstagramやTwitterで選手の素敵な写真を上げられている方々が一眼レフを使用しているようで、その方々に憧れて長い目で見て一眼レフを…と考えていたのですが…。
根底から覆りますね^^;
書込番号:20408441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumire2784さん
はい、プロ野球ではありませんが高校野球を撮ってます。
ナイター照明が無い所で、夕方に暗くなってくるとAFが困り始めますが、プロ野球が開催される球場のナイター照度程度が有ればAFは被写体を捉えてくれますよ。
沼って言われますが、オススメしたのは12万程のセットなんで価格的には入門プランじゃないかしら(^_^)
ネガティブは、重くて大きいところだけです。
書込番号:20408462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
私も初めは中古も考えたのですが、余りにも知識が無いので新品から始めてみようかと…
勉強してレンズを買い足すような時には活用出来たらと思います。
そうですね…確かに一眼レフの方が荷物が増えますよね。
今使用しているデジカメも光学ズーム等が使えるのですが、1番買い直したくなる点がズームが効かないことではなく、ピントが合わず被写体がブレてしまう事なので、動きの速い被写体を撮る為には一眼レフの方が適しているのかなと考えていました。
書込番号:20408472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レブ夫さん
高校野球でしたか!
そうですねドーム観戦より野外スタジアムでの観戦のほうが多いのですが、ナイター照明があれば大丈夫と聞いて安心しました。
600mmのレンズ…大きくて重そうですよね!
でもやっぱり憧れますね(^^)
書込番号:20408507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumire2784さん
ちゃんと撮れれば300ミリクラス(250ミリでも)充分と感じる筈ですよ。
私も今は150−600ですがそれまでは300ミリで内野は充分、外野は大幅トリミング(画像の一部の大伸ばし)で
対応していました。(高校野球です)
それと150−600はプロ野球など座ったままでは撮れないし(レンズ先端まで50センチ弱にもなる)周りの迷惑にも
なりかねないと感じるレンズなので、まずは300ミリクラスで雰囲気を掴んで慣れる事でしょうね。
物足りなく感じるかもですが、大事な事は手ブレ無し、被写体ブレ無し、ピン甘無しで撮れるようになる事で、300ミリ
でこれが出来ないと600ミリはとても無理なので(遥かにシビアです)決して無駄な買い物にはならないと思います。
何より手軽に持ち運べる大きさだし、観戦、応援を楽しみながら撮るなら今でも私は300ミリを持ち出していますから。
それと蛇足かもですが、300ミリとは言ってもD5500だと35ミリ換算450ミリ相当ですし、250ミリと言ってもX8iだと
35ミリ換算400ミリ相当なのでコンデジ等と比較する際にお間違えの無いように・・・(実は結構な超望遠なんですよ)
書込番号:20409337
1点

>さわら白桃さん
ありがとうございます!
大変わかりやすく、参考になりました!
そうですよね…一眼レフが欲しい1番の目的はピントがしっかり合って被写体がブレることのない写真が撮りたいことなのでまずはキットレンズでしっかり撮れるようになりたいです!
望遠はコンデジと比較するのとまた違うのですね…。
勉強になりました!
初めはキットレンズでも今使用している古いコンデジとは比べ物にならないだろうし、より望遠のレンズはまた物足りなくなった時に検討しようと思います(^^)
やはり候補にあげている2つの機種から実機を触ってみて決めるつもりです。
後は購入するタイミングですね…
書込番号:20409395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの2機種で野球観戦同じように悩んでます笑
大分私はD5500に実機を触れてみて心が行ってます。
店頭で実機との相性確かめるのが一番良いと考えてます。
書込番号:20410753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっちゃんでえすさん
おお…同志ですか!
どちらにも差が無さそうなのでほんと実機を触ってみてですよね。
後は価格と買うタイミングが悩むところです…
書込番号:20412919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機材がステップアップして行っても操作手順が大差無いのがニコン
全て変わってしまうのがキヤノン。
後、個人的には5000系ってkissよりチョイ格上だと思う。
>以後、ドームやナイターは暗いからフルサイズ機、レンズは最低でもEF70-200F2.8LU、望遠が必要だからEF100-400も必要とかいうレスが出てきませんように。
その心配は無い。機材勧めたがりの面々は80D以下のEOS板はスルーするから・・
最近、特にその傾向は強い。kiss板の閑散ぶりはちょっと前なら考えられ無い・
で、EOS M板になるとひょっこり顔を出すんだよな。
書込番号:20413230
3点

>横道坊主さん
なるほど〜そうなんですね…
Canonもステップアップじゃなくて後継機だったらそこまで操作性は変わりないのでしょうか?
5000番代の方が格上派ですか(^^)
書込番号:20414474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決まらないなぁ
いつまで経っても
人に聞くのを辞め、自身で判断しないとね
この状況を楽しむのなら、延々、続けていたらいいんじゃない^ ^
書込番号:20414569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作手順はあまり変わらないと思いますよ?
どちらも(ニコンもキヤノンも)全く変わらない訳ではないし
全然違うと言うほど変わる訳でもありません
何台も持ってて気分でとっかえひっかえ使うような人だと
覚えきれなくて迷ってしまうかもしれませんけど
それだけ使ってる人なら別に困らないですよ
必要に応じて覚えて慣れていきますから。
だいたい
買い替えもしないうちにそんな事で悩む必要ないかと。
購入時期は、基本的には「今その時」です
値段は後継機が出るまでジリジリと下がり続けるわけですし
その間ちょっと上がったり下がったりもします
年末商戦では特価で出るかどうかはわからないし
ホントに買い得な物件は、台数限定とかでラッキーが必要ですから
必ず買えるとは限りません(というか買えない確率の方が高い)
あまり安く安く・・ばかり考えて待ち続けると在庫払底で逆に大幅値上がりで
買うタイミング完全に逃して、後継機が値下がりしてきて今度はそっちの
値落ちを待って・・・と無限ループになります
X8iにしてもD5500にしても、初値と性能を考えれば今の金額でも十分
値ごろ感のある価格になっています。
いつ買っても失敗じゃないと思いますよ
書込番号:20414725
1点

>やせ太郎さん
すみません…(^_^;)
実機を触ってみて最終的に決めるつもりなのですが、お店になかなか行けなくて。
書込番号:20414786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
そうですね。買い換えるかどうかもわからないのですし、どうにでもなると思うのでそこは余り気にしてないです。
購入時期だけ悩んでいたので、ご意見いただき助かります。
年末に買うべきなのか、使用したい時期の1ヶ月前ぐらいに買うべきなのか…
買いたい時が買い時というのはわかっているのですが、なるべく安く買いたいと決断が揺らいでしまってダメですね(^_^;)
書込番号:20414801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長くなってしまったので一度閉じさせていただきますね。
どちらにするかは実機を触ってみて決めたいと思います。
とりあえず12月に入ってから値段の傾向がどうなっているか見て、そこで購入するか2月頃に買うか決めるつもりです。
沢山のご意見いただき、大変参考になりました。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20414810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
「EOS Kiss X50」を購入しようかと検討していて、「EOS Kiss X8i」のほうがよさそうなので
ここまで来ましたが、結局今ひとつ決め手に欠けます。
・EOS Kiss X50は単焦点レンズがついてくるというのでいいかな、と思った。
・EOS Kiss X8iはダブルズームキットで、単焦点のようなぼかし写真も撮れるのでしょうか?
・EOS Kiss X8i単体に単焦点レンズを買えばいい、ということもできるのでしょうか?
ちなみに求めているもの。
・撮りたいのは食べ物や花、風景など静止画像のマクロ
と噴水や滝など動きのあるネイチャー風景を望遠、
仕事で店舗やレストラン内などの風景も撮るので(人物込み)
それに適しているとうれしい
・Wifi機能付きだとなおよい。WI-FI内蔵SDカードがポンコツだとよく聞くのですが
そんなことはないならこのカードで、Wifi機能付きのデジカメ問題は解消されます。
本体に機能がついている方が断然良いというならX8iがいいのかな。
・これはできれば、という程度でいいですが軽め。もちろんですが価格も優しいほうがいいです。
これらを加味してどちらがいいか、または上記2タイプ以外でも
オススメがあれば教えてください。メーカーにはこだわりません。
現在はリコーGRのみ使用。
5点

X50はセンサークリーニング機能が無いですし、敢えて選ぶような機種では有りません。
比較表です↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx8i&p2=kissx50
■オートフォーカス
X8iの方が断然賢いです。
■画像処理エンジン
X8iの方がX50より3世代新しいので、暗い所で差が出ます。
■画素数の違い
X8iは2420万画素に対してX50は1220万画素なので約半分しか有りません。
普通に撮られるなら1000万画素有れば大丈夫だと思いますが、画素数が多い方がトリミング(拡大表示)した時に鮮明です。
■液晶モニター
X8iは104万ドットに対してX50は23万ドット、23万ドットは昔の安いコンデジレベルです。
他のオススメ機種ですが、激しく動く被写体が無ければ、単焦点レンズがセットになった【EOS M3 ダブルレンズキット2】はいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
このキットに付属の単焦点レンズは画質が良く、焦点距離も22mmで使い易いです。
最短撮影距離も15cmとかなり寄れるので、マクロ的な使い方も出来ます。
もちろんX50やX8iよりコンパクトです。
書込番号:20369232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【EOS M3】に追記です。
いまスレ主さんの最初の書き込みを読み返したら、望遠レンズが必要みたいですね。(見落としてました、すみません)
マクロレンズと望遠レンズがセットになったキットも有ります。
【クリエイティブマクロトリプルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000019040/
マクロレンズ・標準ズームレンズ・望遠ズームレンズのキット
書込番号:20369257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

room1007さん、
リコーGRをお使いということですので、その画角や最短撮影距離など、どうお感じになっていますでしょうか?
35mm換算28mmの画角、F2.8、最短撮影距離が0.3m(標準)のレンズです。また、X8iと同じAPS-Cのセンサーです。
カメラボディはX8iで十分かと思いますが、28mm以外のどの画角、撮影距離で撮りたいか組み合わせるレンズについて
もっと検討されることをおすすめします。
PHOTOHITOでいろんな写真をご覧になって、その機材(特にレンズ)の情報を確認されるとわかり易いかと思います。
型落ちになりますが、X7iと18-135mmのキットあたり、いろいろ試すには価格的にも良いかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:20369261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>room1007さん
まず単焦点レンズがキットに同梱されるのは多分X7のダブルレンズキット(ズームキットでは無く)かなぁと。
で望まれる撮影だと単焦点レンズの焦点距離が多岐にわたるし、本格的なマクロレンズまで候補になってきますね。
Wi−Fi機能の件もあるし、別途単焦点レンズは購入するほうが良いし、機能と性能の面からもX8i、8000D、70D、80D
の中から選ぶほうが良いと思います。
まぁ参考程度の事ですが花の一部を高精細に撮りたいなら等倍(1.0倍の事でキットレンズだと0.36倍)マクロレンズが必要
ですが高価だしそれなりに撮影難度が上がるので、最初はキットの0.36倍をトリミング(大伸ばし)で対応かなと思います。
等倍マクロレンズで本格マクロ撮影に臨むようになるとAF任せでは厳しい面があり70Dや80Dが撮り易い場面も
ありそうです。(凝り性?で動体まで撮るなら80Dが良いかも知れませんがマクロに凝るとお金もかかりますね)
街角スナップや室内等で重宝するEF-S24ミリF2.8STMとか人物撮影で大きな背景ボケを演出しやすいEF50ミリF1.8STM
など比較的安価な単焦点レンズで始めるのが無難かと感じます。(本当に必要になる前に買うとお蔵入りしますが・・・)
後のレンズ追加など予算面を考慮してX8iか8000D(この二機種は姉妹機で画質等は同じ)のダブルズームキットが
お薦めですね。
最初から追加レンズまで買うぐらいならこれを止めて、値段なりの高性能な80Dを検討しても良いかも知れません。
書込番号:20369321
3点

予算許すのであればEOS80Dが私も良いと思います。
>もちろんですが価格も優しいほうがいいです。
PENTAXK-70ボデイに単焦点レンズはどうですか?
無線内蔵、高解像度撮影のリアルレゾリューション、
ライブビューもハイブリッド AFですし。
http://kakaku.com/item/J0000019001/
http://kakaku.com/item/K0000566945/
http://kakaku.com/item/K0000340267/#tab
書込番号:20369491
4点

キャノンは他社のAPS−Cより素子サイズが小さいのでキットレンズでGRより狭い範囲しか写せません。
ファインダーも小さくしか見えずGRの液晶と比べてもだいぶ見劣りします。
稼働液晶での撮影と思っても速度、精度ともミラーレス機と差が有ります。
新型も出るのでお買い得なオリンパスのPL7などいかがでしょう。
Wifiも付いてますし、お手頃な単焦点も有ります。
マクロも昔から定評のあるメーカーです。
ネイチャー写真での発色の良さもお勧めです。
書込番号:20369498
5点

こちらを買われて、60oマクロレンズ追加がいいと思います。
書込番号:20369589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古も視野に入れていいですか?
ファインダーの見え方は問いませんか?(Kissのそれでも事足りるか)
些細な性能差や見栄・外聞を気にする方です?
蒐集癖がありますか?
書込番号:20369606
1点

>アハト・アハトさん
中古も視野に入れていいです。
ファインダーの見え方についてですが、実は言われるまで気にしていませんでした(汗)
なので、そんなに違うのかな、と今またそこも気になっています。
些細な性能差ですが、AFのスピードなどは気にします。
見栄・外聞ですが、ブランド志向ではありません。また見栄えより機能性を重視。
ただ飲食店で普通に撮影するとき
仰々しいカメラだと気が引けてしまいます。撮影という名目で行う仕事の場合はいいのですが
プライベートでみんなで食事、ちょっとしたお寿司屋さんなどというときです。
蒐集癖は若干あります。
書込番号:20369626
2点

簡潔かつ要点を得た回答、素晴らしいです
頭の良い人なんでしょうね
追加の質問になりますが
キヤノン以外も検討していますか?
「絶対的性能の高さ」「自分に見あったコスパ」どちらを重視しますか?
最後に
楽しみたいのは「カメラ」「写真」どっちでしょうか?
ファインダーについては
「比べればハッキリと差はあるが、実用上差し障りが起きる事は稀」という感じです
それだけ使ってれば慣れちゃうと思います
用もないのにカメラ店に行って新しいカメラと比べたり
ここの掲示板で「どっちがいいですか」なんて質問しまくるタイプの人は後悔するかな
書込番号:20369681
3点

>アハト・アハトさん
飛んでもありません(苦笑)恐縮です。
いろいろ御指南ありがとうございます。
結局カメラを買っても眠っている機能ばかりで
宝の持ち腐れになりやすいですから、今度ばかりはなるべく
しっかり使えるものをと思っています。
そういう点では、「絶対的性能の高さ」「自分に見あったコスパ」
これは後者の見合ったコスパのほうになりますね。
キャノン以外でも検討しています。
そして楽しみたいのは写真です。
ただし加工などで楽しむのではなく、本来の持ち味を写真で……という感覚が強いですね。
書込番号:20369706
0点

EOS Kiss X50は、2011年発売でかなり型遅れだから、何かの間違いですよね?
EOS Kiss X8iはwifi内蔵で、そんなに悪くないと思うけど、レンズで迷いますね。
違う機種でもいいのなら、
EOS M3 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
こちらのほうがお手軽です。
http://kakaku.com/item/J0000019039/
書込番号:20369722
2点

ああ既出でしたね、
ではこちら、似たようなものです。
EOS M10 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000887025/
書込番号:20369730
1点

>ちなみに求めているもの。
>・撮りたいのは食べ物や花、風景など静止画像のマクロ
>と噴水や滝など動きのあるネイチャー風景を望遠、
>仕事で店舗やレストラン内などの風景も撮るので(人物込み)
>それに適しているとうれしい
目的からするとX50でもX8iでも撮影結果には大差ないです
EF50/1.8はAPS−C機ではあまり使いやすい画角ではありません
必要なら単品購入でもさほど高額ではありません
(単にぼかしたいのであればこのレンズは安価でボケます キットレンズでは敵いません)
X50はお勧めしにくい(割高?)
なのでX8iかD8000が良いかと思います
予算が許せばダブルズーム+50単が良いでしょう
キットレンズの18−55は25cmまで近づく事が出来簡易マクロとして使えます
(EF50/1.8Uも35cmまで寄れます)
書込番号:20369922
1点

すでに指摘されていますが、X50は、キヤノンの一眼レフの中で、唯一、ごみ取り機構が
ついていません。
妹が購入して、悩んでました。1回くらい、新宿までセンサー清掃に行きましたが、面倒
になって使うのをやめてしまいました。
絶対におすすめできない機種です。
キヤノンの安い機種は手を出さないほうがいいです。ニコンは安い機種でも、機能が
豊富ですが、キヤノンは必ず、安い機種は手を抜いて来ます。下克上(安いのに、機能
が上)ということは絶対にないメーカーです。もし、下克上があれば、高い機種は
売れないでしょう。ニコンは、あまり気にしてないようです。
売れなきゃ、開発費もでないし、売れ行き重視は当然でしょうが、そういうものに
ごまかされてはいけません。APS-Cをまず売って、次にフルサイズを買わせる。
レンズもフルサイズ用に新しく買わせる。こういう戦略にだまされてしまうのは、
基本方針がしっかりしてないからだと思います。私は、APS-Cカメラは買ったこと
がないです。初めてのデジカメは、キヤノンの1Dsです。
フルサイズが上限ということはなく、中判が待っているわけですが、今、悩み中。
ニコンもキヤノンも中判カメラはないから、フジとかペンタックス、ハッセルを
買うしかないわけですが・・・
書込番号:20369958
2点

room1007さん
返答ありがとうございます
まずは前置きとして、今どきのカメラであれば「まったく撮れない場面」は皆無と言っていいです。
どんな場面でも、撮れる範囲で撮ることは可能・・・という事は覚えておいて下さい
好みもありますし、あくまでほんの一例ですが
スレ主さんの用途であれば(ネイチャーメインで時々身近な接写と近距離でのボケ表現)
かつ含む中古で価格がこなれて買い得感があり、入手しやすいを中心に選ぶと
例えばこんな候補があると思います
<キヤノン>
Kiss X6i
EF-S18-135/3.5-5.6IS STM
EF-S55-250/4-5.6IS STM
<ニコン>
D5300
AF-S DX 18-140/3.5-5.6VR
タムロン SP AF70-300/4-5.6 VC USD(A005)
***以下必要に応じて***
<マクロ>
キヤノン EF-S60/2.8Macro
ニコン AF-S DX Micro 40/2.8 あるいは 85/3.5、60/2.8
タムロン SP AF 60/2DiII マクロ
<大口径単焦点>
キヤノン EF50/1.8 STM(IIは廉価ですが壊れやすくもあり、日常用では勧めません)
ニコン AF-S DX 35/1.8G
シグマA30/1.4
などなど。
標準ズームと望遠ズームは、撮影スタイルによっては高倍率一本の方がいいかもしれませんし
(場所やテーマを決めて撮るのではなく、行った先々の出会いに応じて撮るなど)
WiFiを除外できるなら、キヤノンがコスパ最良ですし(含む中古)接写能力も高いです
WiFiが必須であれば、現時点ではX8iよりD5300の方がコスパは良いと思います
ただ、例えばちょっとオシャレ目の店や人の目が気になるところでは
それなりに大きく目立つ一眼レフカメラを使う事に抵抗を感じる人もいます。
いくらいいカメラでも気兼ねして使えないようなら無意味ですから
それも考慮すれば目立ちにくいミラーレス機も候補になり得ると思います。
ただし本格的な望遠やマクロ撮影とはあまり相性はよくありません。(選択肢やコスパの点で)
なお、WiFiの機能が「撮ったその場ですぐスマホで見られる」みたいに思っているのでしたら
期待外れに感じるかもしれません。
カメラの画像ファイルはサイズが大きいので、WiFiで転送するのに結構時間がかかりますし
接続も不安定になりがちで、案外サクサクとはいかないのが現実です
SDカード式と本体内蔵式、どちらも正直「使いにくい」のが個人的印象です。
屋外だとWiFiDirectしか使えませんから、接続中はネット接続できないですしね
リモート撮影はケーブルいらないので確かに便利ですが、取り込み目的なら
ホストケーブルとカードリーダーの方が10倍ラクだと思います。私は。
一度確認して見るといいかもしれません
書込番号:20370112
1点

かなり昔の40Dを使っていますが、 「良いカメラお持ちですね」とか 「本格的ですね」とか言われることが珍しくありません。
kissX4を使っていて言われたことは有りません。
趣味として使う側からすると、どちらもそんな高い機材では無いですが、
はたから見ると80Dとかは 悪く言えば仰々しい部類かと。重いですしね。
ファインダーさえ気にならないのであれば、
軽く威圧感が少ないX8iが良さそうに思います。
機能的に困ることもまず無いですし。
ファインダーの見易い方が良い場合はペンタックス一択になろうかと思います。
超望遠に乏しく、動きものに少し弱いメーカーですが、room1007さんの撮影対象では考慮しなくて良い範囲だと思います。
この二つを触ってみて気に入った方を使うのが満足度が高いように感じます。
書込番号:20370119
2点

CanonのWi-FiとiPhoneを使ったことが無いので、他社での使用感になりますが。
OLYMPUSとSonyを使った限りでは便利でしたよ?
Androidの場合 カメラ直結でも転送できます。
でもCanonの場合、PC相手でもカメラ直結って遅いんですよ。びっくりするぐらい。
カードリーダーだと転送そのものは早いです。
でも(私のAndroid4.4と6.0だと)サムネイルを開ききるのに時間がかかります。
Wi-Fiの場合 開くのは早いものの、転送にワンテンポかかる。
数を一気に送ったり、SDカードへの保存量が少ないのならカードリーダー
旅行の合間にちょこちょこ転送したいならWi-Fi
って感じが使いやすそうです。
書込番号:20370200
2点

E-M1+MZD12-40F2.8も候補になるかも。
http://kakaku.com/item/K0000575056/
キットレンズは最大撮影倍率35mm判換算0.6倍。
マクロ撮影は手振れ補正があるとあるのとないのとでは全然歩留まりが違ってくるけど、ボディ内手振れ補正だと古いMFレンズでも手振れ補正が有効。0.6倍で足りない場合には数千円のMFマクロレンズでも楽しめますが、換算2.5倍のマクロが再来週発売予定。キヤノンで手振れ補正のある100mmは高価。
http://kakaku.com/item/K0000910963/
http://kakaku.com/item/K0000055485/
書込番号:20371777
1点

皆様ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございました!
昨日さっそく、カメラ屋さんへ行って大きさや重量感などを確かめましたら
X8iはかなり大きくてびっくり。とりあえずいくつかのアドバイスにもありました
ミラーレスも考慮に入れて再検討する方向にしました。
ですので、ここでの質問は一旦締め切らさせていただきました。
本当に懇切丁寧なアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m
また何かあればよろしくお願いいたします♪
書込番号:20373196
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
この度カメラを購入しようと思ってます。
最初はx8iに決めようと思いお店に行ったのですが、思っていたよりもカメラが重いと感じました。
そこで店員さんからm3を勧められ、機能性はそんなに大きく違いはないとのこと、またm3の方が手軽に持ち運びもできると言われたこともあり迷ってます。
ただm3はレンズ種類があまりないのと、ファインダーがないのがx8iと違ってくるところと聞きました。
迷いすぎてわからなくなってきたので、皆様オススメのものを教えて頂ければと思います。
書込番号:20329805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目的次第なので書いてみるとアドバイスが集まるかも!
とりあえず、キヤノンのカメラがほしいならX8iをお買いください!!
"小型軽量"が大事なら競合他社のカメラを選ぶのが定石です!!!
小型軽量はほしいけれど性能は度外視で絶対にキヤノン製のカメラでなきゃダメ!とゆー場合はM3(はパスしてできればM5)をお買いください!
書込番号:20329820
2点

動く被写体を撮るならファインダーがないと不便です。
静物撮影が多いならミラーレスのm3が気軽に持ち出せるのがうれしい。
mシリーズのレンズは種類は少ないですがキリッとした写りは好きですね。
解像度も高いです。特に広角レンズと22mmはいいです。
気軽に持ち出し気軽に撮影、動く被写体を撮らないならm3お勧め。
私は初代mとkissx7を愛用してます。
でかいカメラを購入して持ち出さなくなると非常にもったいないです。
書込番号:20329833
4点

EOS M5
https://mag.kakaku.com/camera/?id=4507&lid=waku_categorytop_exp_E_36509_3161
まだ高めではありますが・・・。
書込番号:20329836
0点

>まるこ792さん
こんにちは
kiss8iは一眼レフとしては軽くて、550グラム程度ですが、それにこの18-135のレンズが500グラム以上あるので
結局1キロオーバーになります。
もしレンズが軽いレンズを選択すれば軽くなりますが、それでもM3のほうが軽いはずです。
重さを重視すれば一眼レフはダメってことになりそうです。
レンズ交換を楽しもうとするなら、レンズ種類の多いkiss8iが良いに決まっています。
どちらを重視するかをまるこ792さんが決めるしかありません。
ただ気になったのが
>最初はx8iに決めようと思いお店に行ったのですが、思っていたよりもカメラが重いと感じました。
小さいモノでも金属の固まりみたいなモノは重く感じますし
同じ重さでも大きいと軽く感じます。
カメラ屋さんでは他のカメラと比較して持ったでしょうが、
その比較したモノの大きさによって惑わされることもあり得ます。
案外kiss8を持ったあとに、大きな一眼レフと望遠レンズが付いた組み合わせなんかを持ち上げたら
kissの軽さに感動するかもです。
書込番号:20329855
3点

イオスMーm3買うならオリンパスのm43の方が良いかと。
PL7なら今安いし、ファインダーが欲しければOM−Dが有る。
カメラもレンズも性能上ですし。
書込番号:20329869
2点

性能はともかく、動作のキビキビ感とレンズの豊富さはマイクロフオーサーズが上。
後、ステップアップして本格的なネイチヤー撮影したくなっても、オリンパスには、防塵防滴のレンズやボディーが有るが、キヤノンはM5を見てもその方面の発展性は無さそう。
書込番号:20329909
4点

どのようなレンズで重いと思ったのか解りませんが
18−55で重いとかんじたれそのそも一眼を諦めた方が良いです
M3やオリンパス等の軽いカメラにしたとしても交換レンズを追加したりすれば
すぐX8iと18−55より重くなります
G7XUとかにした方が良いです
書込番号:20329950
2点

>まるこ792さん
M3を使ってましたので書き込みさせて頂きますね。
>そこで店員さんからm3を勧められ
まず店員さんの言った事は 頭に入れず
何を撮影したいかが1番重要です。
風景や止まってる物を気軽に撮影したいならM3でも撮影できて大丈夫です。
動き物を主に撮影する予定でしたらx8iかと思います。
お急ぎでないのでしたら いろんなメーカーのカメラを再度 しらべてみるといいとおもいますよ。
書込番号:20330062
1点

>まるこ792さん
ごめんなさい重さ、まちがってました。
EOS Kiss X8i ダブルズームキット でしたね、18-135かと勘違いしてました。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが375グラム
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMが205グラムだそうです。
kiss8i本体が510グラム
とすると、700から900グラムくらい、2本とも持ち歩けば1キロ超えますね。
書込番号:20330241
1点

一眼レフのX8iの方が潰しは効きますね。
風景特化型KissってのがM2/M3に対する印象です。
画質は差はないけど、AF性能は大違いです。
書込番号:20330316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なに撮るんですかね。
気軽に小型軽量ってことならM4/3がいいんじゃないかな。
書込番号:20330347
3点

>めぞん一撮さん
たしかに小型のカメラは他にもたくさんありますもんね、もう一度自分が何を撮りたいか、考えてみてそれにあったものを買いたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:20330727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiroyanisさん
持ち出しやすさはやっぱりm3ですよね。たしかにx8iの方が大きいので気軽に、という点ではm3かもしれません、ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
書込番号:20330743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございます!
今のところx8iの方に傾いているのですが、再度検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20330760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X8i ユーザーです。
悩んで悩んで決めた口ですが、買って良かったです。
ファインダーがあること、バリアングル付き液晶があったり、
Wi-fiですぐに画像をスマホに転送して、みんなに送れるのが魅力。
何しろ、画像がきれいなので、こちらのテンションも、アゲアゲ!(^^)!
まだ、小学生の子供がいるため、運動会などでは、もう大活躍でしたね。
なにしろ、肌色がきれいに再現されるので、スナップショットもきれいです。
動きの速い被写体もバッチリ!
お料理や小物、風景もオールマイティかと思います。
私は、重さに関しては、全然気になりません。パンケーキレンズを
使用したら、本当軽いいです。
なんといっても、交換レンズも魅力ですしね。選択肢が多いほど楽しいかも。
単焦点レンズも安くて手放せません!(^^)!
ご参考になれば〜(^_-)-☆
書込番号:20347702
4点

X8i/8000Dのキャッシュバックキャンペーンは本日までですよ〜
書込番号:20347771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
購入して1週間です。
いきなりシャッターボタンを押しても撮影できなくなりました。半押ししてもピントがあわず、撮影もできません。タッチパネルでは撮影出来ます。
電池を1度出し、入れ直すと撮影できます。
撮影できない時は、電源をオフにしても画面が消えません。
購入して1週間しかたっていないのでショックです。
書込番号:20301316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一週間なら初期不良で新品交換できるのでは。
書込番号:20301350
2点

まずは購入店に連絡ですね。
初期不良交換対応期間もあるので早急が良いと考えます。
店舗購入であれば現象確認出来れば対応も早いと思います。
書込番号:20301374
1点

>hirappaさん
>サンディーピーチさん
ありがとうございます。
明日にでもお店に行ってみます。
書込番号:20301381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、お店に電話だけでもした方がイイですよ。
連絡は1日でも早い方が事がスムーズですよ。
書込番号:20301417
0点

お店によっては初期不良対応(新品と交換)は1週間というところもあるので、もし今日が7日目なら出来れば今日お店に持って行った方が良いと思います。
どうしても今日持っていけないなら電話連絡しておくとか。
勿論故障なら1週間を過ぎても無料で治りますが、初期不良なら新品交換ですが、それ以降の保証期間内の通常の利用による故障は修理対応になるかもしれませんので。
書込番号:20301421
1点

>ハワ〜イン♪さん
>hirappaさん
今日はお店に行けないので電話をし、購入後1週間ということと症状を説明しました。いま担当からの電話待ちです。交換になればいいのですが、、、
書込番号:20301462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良だと思います。
電話連絡した方が良いと思いますよ。
不具合をスマホで動画記録しておくのも良いと思いますね。
書込番号:20301564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>egegchof02020719さん
こんにちは。
お気に入りカメラの不具合はショックですよね。
あとは販売店様の対応に期待しましょう。
無事に新品交換になり不具合がないことをお祈りします。
書込番号:20301701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池抜き差し後、初期化しても駄目ですか。
取説 156ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300018248/04/eos-kissx8i-bim4-ja.pdf
書込番号:20301872
0点

>egegchof02020719さん
どうやらNikonのD500と同じ現象のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/Page=14/SortRule=2/ResView=all/#19964233
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20203976
初期不良か、構造的な問題か難しいところですが、交換してもらえると良いですね。^^
書込番号:20307513
0点

恐らく初期不良なので、購入先に新品交換して貰う様にお願いして下さい。
お店が初期不良と認めたら、修理扱いでは無く新品交換です。(一応お店の規約は確認して下さいね)
書込番号:20307590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうごさいました!
先日購入店に持って行ったところで初期不良とのことで新品と交換してもらうことが出来ました(^^)
>hirappaさん
>サンディーピーチさん
>ハワ〜イン♪さん
>逃げろレオン2さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>MiEVさん
>虎819さん
>fuku社長さん
書込番号:20307683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





