EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 10 | 2016年9月17日 08:45 |
![]() ![]() |
41 | 34 | 2016年12月8日 09:56 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年7月25日 07:18 |
![]() ![]() |
28 | 44 | 2016年7月26日 12:46 |
![]() ![]() |
31 | 53 | 2016年7月14日 19:07 |
![]() |
57 | 20 | 2016年6月20日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こんにちは。現在、olympus penのE-PL7のダブルズームキットを持っています。Jリーグや日本代表の試合で撮影しているのですが、少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
今がミラーレスなので次は一眼レフと思っているんですがおすすめはありますか?個人的にはcanonのx8iが気になっています。
予算はレンズ込みで10万以内です。よろしくお願いします!
書込番号:20151722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック100-300とVF4\(^^)/
書込番号:20151731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mumum14さん
>> 少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
オリンパスの75-300の(35mm換算で150-600mm相当)レンズで十分かと思います。
>> 今がミラーレスなので次は一眼レフと思っているんですがおすすめはありますか?
>> 予算はレンズ込みで10万以内です。
レンズ買ったら、予算が10万円では足りないです!!
書込番号:20151765
3点

X8iだとキットの望遠レンズでは足らないので、別途望遠レンズを買い足す必要が有りますが、レンズだけでも安くて10万位します。
例えばシグマ150-600↓
http://s.kakaku.com/item/K0000748941/
なので予算内で収めるならE-PL7に望遠レンズを買い足すか、倍率の高いネオ一眼(コンデジ)を買うしかないと思います。
書込番号:20151784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一眼レフだと予算10万円じゃあ足りないでしょうね。
一眼レフよりマイクロフォーサースの方が望遠的には有利なので、買い替えるよりはレンズを追加で買った方が良いかと。
ついでにファインダーも買った方が選手を追いやすいと思いますよ。
書込番号:20151815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少しズームが物足りなくてもう一つ新しいやつを購入しようと検討しています。
カメラを何にするにしても、超望遠レンズが必要になると思います。
そうすると、一眼レフの場合は
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
とかのレンズがあった方がよくなると思いますが
レンズだけで10万円くらいしてしまいます。
動く被写体には一眼レフの方が向いてはいますので、
予算オーバーを覚悟で、上記レンズ+EOSKissボディを購入するか
今のカメラのまま望遠レンズを購入するかのどちらかになるように思います。
書込番号:20151865
2点

>mumum14さん
今現在が35ミリ換算80ミリから300ミリ相当の望遠ズームレンズなので、キッスX8iのダブルズームキットに
するなら換算400ミリ相当まで伸びる事になりますね。
まぁまぁ伸びる?多少は大きく写る?という感じですかね。
でもこれ以上の望遠レンズになってくると100−400ミリで換算160ミリー640ミリでレンズのみで22万円ほど。
シグマ、タムロンに150−600ミリもありますが観客席からだと前のお客さんにぶつかる位大きく長いもの
になってきます。
なので今お持ちのカメラよりもう少し大きく写る一眼レフでいいなら、キッスX8iやちょっと上級の8000Dなど
のダブルズームキットがいいでしょうね。
まぁこれぐらいが大荷物にならず撮る時も負担が少なくてお薦めなのですが。
書込番号:20151927
1点

今の機材であとどのくらい大きく切り取りたいですか?
X8Iのダブルズームキットにしても
望遠側で今の機材に対し約1.3倍くらいにしかなりません。
それでよいのかですね。
私なら、望遠レンズはみなさんが言われている
タムロンの150-600かシグマの150-600Cか50-500当たりを考えますね。
そうすると予算が足りないと思いますが。。。
50-500はテレ側で画が甘くなりますので良くするために絞りを8位にはしたいですね。
書込番号:20151978
2点

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4.html
御参考になれば。
書込番号:20152001
2点

みなさんたくさんのコメントありがとうございました!まだ学生なので、とりあえずはレンズをもう一つ買ってお金を貯めて一眼レフをかってということにしたいと思います。
とても参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:20152127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネオ一眼(海外ではブリッジカメラ)と言われるタイプが、大きさや性能、値段的にも良いかと思います。
ニコンですが、評判があまりに良くて品薄だった機種、
P900
http://s.kakaku.com/item/K0000749556/
または、より小型で軽量な
P610
http://s.kakaku.com/item/J0000014732/
が超オススメです。(^-^)
P610は、ニコンダイレクトで買うと超お得です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVNA760JA.do
(在庫が無くならないウチに急いで!私も欲しいけど踏ん切り付かず迷い中です。^^;)
書込番号:20208319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。購入を考えています。
詳しい方に機種選びのアドバイスを頂きたく書込みました。
趣味が寺社巡り、LIVE行く、美味しい物食べる事で、今はiPhone6Sで写真を撮っています。暗い場所や遠くは綺麗に撮れず…友人が一眼レフでとても素敵な写真を撮っていたので購入しようと思い立ちました。
使う用途としては…
・近距離、遠距離の風景撮影
・暗いLIVEハウス内で近距離、遠距離での撮影
・近距離で食べ物の撮影
・近距離、中距離での甥っ子撮影
希望は操作が分かり易く、いつも持ち歩けるように少しでも軽めの機種が良いと思っています。
Canonが好きなので電気屋さんで質問したらkiss 8xiが良いと説明されました。暗い場所での撮影を重視して選んだ方が良いということと、他のメーカーだとNikonのD5500を紹介されました。どちらの方が初心者に扱い易いでしょうか?他にも良い機種はありますでしょうか?
書込番号:20130518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>holorinさん
そうなのですね…無知で全然分かっていませんでした。友人の一眼レフは家族が買ったものの放置されていたので、自分が有効的に使っていると話していました。恐らくそこまでして高額なものでは無いと思われます。撮影技術とか設定でカバーしてるのかもしれないので尋ねてみます。
書込番号:20130656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
写真はずっと長く出来る趣味や楽しみだと思うのでこの機に使い方をちゃんと覚えたいと思っています!
>極端な遠距離の被写体や、やや離れた小動物の撮影をしなければ一本のレンズで 広角域から望遠域まで撮れるレンズがキットになっているEOS8000D18−135STMが良いかも知れません。
一本のレンズでも色々撮影出来るのは良いですね(*^^*)初心者ですので、最初から欲張らず少しずつ始めて覚えていきたいと思います。この機種は見ていなかったし、操作は実際触らないと分かりませんから、空いてそうな時間見計らってヨドバシカメラに聞きに行って決めようと思います。
書込番号:20130674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
希望は沢山書いてしまいましたが、全部希望通すのは無理だし妥協も必要だと思ってます。
友人の一眼レフは家族が買ったものの放置されていたので、今は我がものとして使ってるそうです。機種名とか聞いてなかったので尋ねて性能調べてみようと思います。
書込番号:20130680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいくつな午後さん
どんなものでもピンからキリまでありますものね。友人は家族が買ったものの放置されている一眼レフを使用してるそうです。恐らくそこまで高額な機種では無いだろうと思います。機種を尋ねて性能調べてみます。
あまり高額過ぎる機種を購入しても自分の腕に合わないと思うので、機種を触りに行ってよくよく考えて決めようと思います。
書込番号:20130691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
Canonが好きなので、Canonの中で決めようと大方は決まっているのですが、x8iの上位機種は見てみてなかったので一度見て、店員さんに話を聞いてこようと思います。
無知ですみませんm(_ _)m2ダイヤル操作とは何でしょうか?一眼レフ全くの初心者でも設定出来る&覚えれそうでしょうか>_<
書込番号:20130704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメキューさん
>機種はこちらのX8iで良いと思います。
でも少々値段が高くなりますが18-135mmのキットの方が使いやすいのでは無いでしょうか? 神社や甥っこさんには最適な距離だと思います。 でも、LIVEでは暗いし距離も足りないかな?明るい望遠レンズは凄く高くなってしまいますからね;^_^A
レンズが一本で済むのは良いですね(*^^*)LIVEハウスは頑張って前の席をゲットするすれば何とかなるような気がします。前の席が取れなかった場合は諦めるしかないですね(^◇^;)
近距離用のレンズもあるんですね!レンズ単体は全然見てなかってのでヨドバシカメラに行った際に合わせて見てみます。
書込番号:20130725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
『写真はずっと長く出来る趣味や楽しみだと思うのでこの機に使い方をちゃんと覚えたいと思っています!』
ということなので、操作性が上位機種に近い8000Dも店舗で手にとってみては如何でしょうか。
初心者の方はボタンやダイヤルなどが少ない機種を選びがちです。
ただ、写真を撮る時に操作する設定は大体決まっています。
ボタンやダイヤルが少ない機種は、オートで撮る分には楽かもしれませんけれど、設定を変更したくなったらいちいち機能を呼び出したり、ボタンを何回も押さなければならないので、逆に手間がかかるようになります。
ボタンやダイヤルが多い機種というのは、呼び出しそうなスイッチが最初からおもてにででいるので、実は親切なのです。
初心者だから…と萎縮せずに、予算が許す限り上位機種も触ってみて下さい。
とりあえず、X8iよりは8000Dを推します。
書込番号:20130816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>♪otoha♪さん
キヤノンだとエントリー(初心者用入門機)はキッスシリーズと8000Dになります。
その上のハイアマチュア用を選ぶとしても70D、80Dまでにしないと初心者用モードが無くなってしまう
ので最初使いづらいでしょうね。
速く激しく動く撮影対象が無ければ入門機のほうが軽くて小さいうえに操作ガイド等が親切設計だし、
少しでも身軽に持ち歩きたいならば尚更エントリークラスが良いと思います。
小型軽量だけで選ぶならキッスX7がいいのですが少々古いので、普通?に撮ると暗い場面で最新型と
差がついたりWi-Fi機能や可動式の液晶が無かったりAFが簡素だったりします。
エントリークラスの最新型がX8iや8000Dで、この二機種は姉妹機で8000Dが主に操作系で少し上級ですね。
付属のレンズの18−135ミリのズームも二種類STMとUSMがありUSMのほうがAFが速くて高価
ですが、STMのほうで充分だと感じます。
この安いほうの18−135STMレンズキットは最新二機種だと8000Dにしか用意されていないですが、
レンズが二本になってもより遠くが撮りたいならX8i、8000Dのダブルズームキットで良いと思います。
どれにしても暗い室内は別途購入の50ミリF1.8STM等で対応したほうが良い事には変わりありませんが。
まぁそれよりも撮り方を覚えるほうが先ですよね。
書込番号:20131151
2点

暗い場面にも使用されるという事でオートフォーカスが
-3EVの暗いより低照度の場面に対応したもう少し予算
上がってしまいますが。
Canon EOS80D ダブルズームキットはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000856836/
書込番号:20131164
0点

既出ですが8000Dと18-135mm(価格が安いSTMの方)のレンズキットがオススメです。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
このレンズのキットはX8iには無いですし、8000DとX8iは姉妹機ですが、操作性は8000Dの方が良いです。(初心者でも使い易いです)
このレンズは自分も使ってますが、近距離〜中距離で暗い所以外は綺麗に撮れると思います。
遠距離は追い追い望遠レンズを検討されれば良いでしょう。
安価な望遠レンズは【EF-S55-250STM】とかがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
(このレンズはダブルズームキットの望遠レンズと同じ物です)
暗いLIVE内での撮影は明るい望遠レンズが有った方が良いですが、取り敢えずカメラのISOを上げながら18-135mmのレンズで色々撮ってみましょう。
暗い所は難しいと言っても、上記のカメラとレンズでスマホよりは確実に綺麗に撮れます。
※明るい望遠レンズは社外品でも9万以上します。
純正なら20万以上。
あと、レンズ交換式カメラの醍醐味は「背景ボケ」だと思いますが、明るい(F値の小さい)単焦点レンズが有ると撮りやすいです。
例えばとても安価な【EF50mm F1.8 STM】とか
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
F値が小さいレンズは光を多く取り込めるので、暗い所でもシャッタースピードを速く出来ます。
LIVEハウスでも使えると思いますが、ズームが出来ないので、ご自身が移動出来なければ同じ画角でしか撮れません。
書込番号:20131233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1番問題なのは重さよりも大きさかと思います。
一眼レフを買ったけど、持っていかなくて使わなくなったとか、持ち運ばないのでシャッターチャンスを失った、なんて人も多いと思います。
なので、個人的にはミラーレスの方が持ち出す率は高いかと。
画質もミラーレスと一眼レフでは、初心者レベルでは大きな違いは感じられないかと。
ライブ撮影が無ければ1インチセンサーのコンデジを勧める所ではありますが。
iPhoneからならば1インチセンサーのソニーRX100やキヤノンG7Xでも劇的に画質は良くなりますよ。
自分のライフスタイルに合わせてカメラの大きさを選んだ方が良いと思います。
ここに居る方たちは大きな一眼レフを常に持ち運んでも苦にならない人達ばかりならですのて…。
友達に1日くらい借りて撮影しても良いかもしれませんね。
貸してくれるかはわかりませんが。
書込番号:20131303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneからのグレードアップに最適なのは、Kiss7、KissX8iですね。まずはCANONでデジタル一眼入門。
あとは、レンズを増やし、上級機に移行するか、ミラーレスをサブにするか、使ってみてから考えましょう。カメラすごろくは続きます。
一番のネックは、一眼レフは重くて大きいので、なかなか持ち出せないこと。ここぞという特別なイベントの時だけ使う感じ。
普段はiPhoneで。
また料理写真も大袈裟になるので場所を選びます。
書込番号:20134176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゅぃ♪さん
>初心者の方はボタンやダイヤルなどが少ない機種を選びがちです。
ただ、写真を撮る時に操作する設定は大体決まっています。
ボタンやダイヤルが少ない機種は、オートで撮る分には楽かもしれませんけれど、設定を変更したくなったらいちいち機能を呼び出したり、ボタンを何回も押さなければならないので、逆に手間がかかるようになります。
ナルホド!確かにそう思ってしまってました。
お店で実際に8000D触って比較してこようと思います、
書込番号:20134310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
細かく機種のご説明ありがとうございますm(_ _)m
8000DとX8iに絞り、実際の機種を触って、重さ・操作の仕方を見てじっくり考えようと思います。
>レンズが二本になってもより遠くが撮りたいならX8i、8000Dのダブルズームキットで良いと思います。
風景撮るのが1番多くなりそうな気がしてます。より遠くを撮れるのでしたらダブルズームキットが良いとのこと教え頂きありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20134703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グリーンビーンズさん
80Dは他の方から上級者向きとお聞きしたので、初心者の私に大丈夫かな?って感じてます(^◇^;)折角ですので、お店に行った際に実機を一緒に見てみます(*^^*)
書込番号:20134709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
>既出ですが8000Dと18-135mm(価格が安いSTMの方)のレンズキットがオススメです。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
このレンズのキットはX8iには無いですし、8000DとX8iは姉妹機ですが、操作性は8000Dの方が良いです。(初心者でも使い易いです)
このレンズは自分も使ってますが、近距離〜中距離で暗い所以外は綺麗に撮れると思います。
遠距離は追い追い望遠レンズを検討されれば良いでしょう。
安価な望遠レンズは【EF-S55-250STM】とかがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
(このレンズはダブルズームキットの望遠レンズと同じ物です)
自分のイメージしている距離感と、実際カメラを構えてみての距離感が相違してそうな気がします。お店で実機を試させて貰って判断しようと思います。レンズのご紹介もありがとうございますm(_ _)m
明るいレンズは結構なお値段するんですね(^◇^;)ちゃんと一眼レフの扱い覚えて慣れてきてから、レンズ購入は検討しようと思います。
書込番号:20134726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>80Dは他の方から上級者向きとお聞きしたので、初心者の私に大丈夫かな?って感じてます
これは全然、基本は一緒なので問題ないですよ。
書込番号:20134946
0点

>wyniiさん
長い趣味にして行きたいと思っているので、レンズ凝るか機種を上位にするのか…奥が深いですね!操作覚えるまで大変そうですが、慣れれば楽しみ甲斐がありますね(*^^*)
それぞれ手に取ってよく考えます!
確かに食べ物の写真撮るのに一眼レフって大袈裟ですね(^◇^;)これはiPhoneのままの方が良さそうですね。
書込番号:20137759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段iphonで撮っている人がいきなり一眼レフに変えると重くて持ち出すのが億劫になりませんか?
恰好つけるなら一眼レフですが、EOS M3で十分だと思いますよ。
書込番号:20168986
0点

小さい方が良いとのことなので、キャノンで一眼レフならX7が良いと思います。父が使ってますが、X○iのシリーズより大分小さく、使いやすそうです。X8iなどのシリーズはX7と比べるとかなり大きいです。レンズは共通なので、とは言っても大きいですが…。
もしくはキャノンのミラーレスであるイオスMのシリーズにするかですね。また、ライブがあるとのことなので、50ミリf1.8などの明るいレンズを追加して買われると良いと思います。
ただ、お店で食べ物を撮りたいなら、X7でもおうぎょうな感じになります。
きっと、どの被写体を重視するかで、選択が変わってきますかね。
もし、動きものがなければ、一眼レフではなく、ミラーレスの方が、コンパクトでバッグなどにも入るので、持ち歩きしやすく、出番が増えそうな気がします。
小ささで選ぶなら、パナのGMシリーズ、かわいさならオリンパスのPENシリーズあたりが良いと思います。私はイオスもペンも使いますが、どちらも十分きれいに撮れます。女性は、ペンの方がとても多いですね。
また、最近は、ミラーレスでも動きものも得意な奴が出始めましたが、まだ、上位機種のみの設定の様です。
書込番号:20464663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
iphone6を利用しています。
X8iからwifiで画像の送り方がわかりません。
説明書見ましたが、wifiについての説明が見
つけられません。
やり方か、やり方が記載されているサイトか
教えてくださいm(_ _)m
camera connect というアプリは
ダウンロードしました。
初歩的な質問ですみませんが
よろしくお願いします!
書込番号:20052569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>説明書見ましたが、wifiについての説明が見
つけられません。
X8iの取扱説明書は、「カメラの取扱説明書(基本編)」の他に、「Wi-Fi/NFC機能 使用説明書」がありますが、こちらを見た上での質問ですか?
書込番号:20052599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆー0710さん
参考URL
http://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/save.html
カメラ側でWi-FiONにしてiPhoneもWi-FiON
入れソフト起動で繋がると思います。
ソフト側で最初画像リサイズになってますので
もし、オリジナルが良い時は、設定で出来ます。
書込番号:20052679
2点

ゆー0710さん
マニュアルは、こちらからダウンロード出来ますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:20054147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>こてーつさん
>夢心さん
ありがとうございました!
できました(^-^)
初歩的な質問すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:20065174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
先日は、質問に答えていただきありがとうございます。今日届きました。充電がフルになったのでカメラセットしました。日付などもしました。
間違えてデジカメの写真をWi-Fiでこちらに送ってしまい、消しているときどのボタンを押しても作動しないことになってしまいました。。電源を入れた後の画面はA+の説明画面。電源オフにしても画面にはその説明が書かれてます。電池を抜いても同じです。撮影もできません。
無知ですいません。
書込番号:20040416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードに画像を記録するのに手間取っている際に電源をオフにしてもすぐに切れない場合があります。
X8iのようなバリアングルモニター付きの機種で、モニターを展開した状態でその様な経験が無いので
はっきりとは判りませんが。
何となく記録メディアがらみの不具合も考えられるので、どんなSDカードを使用されているか分かりませんが、
うさらネットさんも仰るように一度カード初期化か適したカードに替えるかしてみてはどうでしょう。
書込番号:20040749
0点

SDカードを抜いた状態でオンオフしてみて下さい。
書込番号:20040757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ前のスレッドに使用してるSDカードのこと書いてあります。
書込番号:20040765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源がついたまま、バッテリーを抜くことはいいことですか?とまってしまったら、そうしてるのですが、、わかりました。
書込番号:20040769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiは、使わないになっております。
書込番号:20040781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>justin29さん
まずはSD入れないで電源オン・オフしてみましょう。
後は別なSDをお持ちなら、それでも試してみる。
必ずカメラで初期化は行って下さいね。
でも、初期不良っぽいなぁ・・・。
書込番号:20040782
0点

抜いたまましても、画面は何も表示されません。
一眼レフカメラは初めてで買ってから使い方を学ぼうと思っていたので驚きです。
書込番号:20040794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ以上いじらない方が良いかも。
取り敢えずメールでも良いので、オンホームには連絡しておいて下さい。
書込番号:20040806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


わかりました。いろいろとありがとありがとうございます。今からメールしてみます。
内容は、何枚か撮ったあと画面が暗くなりフリーズするということを言えばいいのですか?
書込番号:20040818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体が周辺の着脱部品と基本的に通信 (見回り) しているのは、メディアとレンズです。
で、そこの認識が不十分・不純だとフリーズしたり動作が緩慢になることが考えられます。
以上を見た上でおかしいようなら、浅草橋に交換要求しましょう。
書込番号:20040826
0点

初心者なので判断する力はないのですが、レンズはきちんとはまってます。今はカードはこれしからないので判断できないのです。
書込番号:20040846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ試していないようなのでカメラでフォーマットしてから何枚か撮ってみてください。
たぶん、お店のサポートにも同じ事聴かれると思います。
書込番号:20040850
1点

x8iでフォーマットしました。それでもフリーズします
書込番号:20040855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この画面から動きません。撮った後の写真のままでフリーズもあります。
みなさんいろいろとありがとうございます。とりあえず購入元に連絡してみます。
書込番号:20040877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>justin29さん
こんにちは
SDカードが怪しいですね。
フォーマットしても改善しないなら、別の物で試してください。
それから、キャノンのホームページを一応見てください。
不具合解消のフォームアップソフトがあるかもしれません。
書込番号:20044907
0点

ありがとうございます。今日購入元に返送して見てもらうことになってます。
書込番号:20046397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が発見したものは再現出来なかったらしいですが、履歴よりエラーが確認できて、交換してもらえることになりました!
書込番号:20066125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換で良かったですね。良くはないけど、不幸中の幸いということで。
今度は良好に作動することを期待しましょう。
書込番号:20066359
1点

グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
交換して貰えた様で良かったです。
僕も一安心しました(^-^)
連続で初期不良に当たる事はまず無いと思いますが、交換品が届いたらチェックはして下さいね。
書込番号:20068062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
今度初めて一眼レフカメラを購入します。その前に必要なものを買おうと思い、買い物カートに入れてみました。この中に入らないものありますか?また付け加えたほうがいいものありますか?
ボディキャップ 1つ R-F-3
レンズキャップ 2つ E-58ll
レンズフード (ET-63 とEW-63c)
クリーニングキット ハクバ
ブロア
レンズペン
プロテクトフィルター 58mm 2つ
保護フィルム
レンズキャップは必ず入りますか?
書込番号:20033672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。チェックしてみます
書込番号:20034286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧にたくさんありがとうございます、参考にします、
書込番号:20034289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

justin29さん こんにちは
クリーニングキット ハクバ
これは レンズペンとブロアー購入するのでしたら いらないかもしれません。
書込番号:20034302
0点

>レンズフードは必ず入りますか?
レンズフードの本来の目的は遮光ですが、カメラを首や肩に掛けて持ち歩いているときに、レンズを何処かにぶつけてしまったときにレンズフードがあるとレンズが直接ダメージを受けるの防いでくれるので、買えるならあった方がいいと思いますよ。
書込番号:20034359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズフードは必ず入りますか?
レンズフードはあった方がいいと言われています。
私は使わないことも多いですが。
「必ず」いるとは言えませんね。でも、推奨です。
書込番号:20034371
0点

SDカードはお持ちとの事ですが、X8iは書き込み速度が速いUHS-T対応なので、SDカードもUHS-T対応が望ましいです。
お持ちのSDカードはUHS-T対応ですか?(UのマークとTとか1が書かれていればOKです)
書込番号:20034399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーニングキット
レンズペン
保護フィルム
以上、要りません。
必要な方はいるでしょうが私には縁のないものです。
書込番号:20035026
1点

>逃げろレオン2さん
手元にあるのは、パナソニック32GB SD HCというものです
書込番号:20035094
0点

>justin29さん
必需品は人それぞれですが、写真の写りを左右する物としてレンズフードは必須用品と感じます。
屋外撮影時に瞬時の判断で、レンズに入り込む悪影響を与える光を手で遮ったり角度を変えて撮り直しができる
技量がある場合や余裕がある撮影ならば、不必要と言えるかもしれませんがそうで無いなら購入を薦めます。
初心者の撮影や逆光斜光を気にせず撮るスナップ撮影や屋外の動体撮影特にスポーツ撮影、動物撮影等は必要です。
まぁ被写体がどの方向から現れるか分からず撮り直しが効かない場合など特に感じますね。
クリーニング用品はブロアーとレンズクリーニング用クロス若しくはキングの湿式のクリーニングティッシュ等が
あれば充分だと思います。
保護フィルターや保護フィルムは写真の写りを良くする物では無いし、破損や汚れを軽減する物なので
あったほうが良いという程度だと感じます。
レンズ、ボディのキャップは付属品なので失くしたら買うものですね。
書込番号:20035481
0点

ありがとうございます!レンズフード買います!
書込番号:20035691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニック32GB SD HCというものです
↑で自分が添付してるAmazonのSDカードの画像の[SDHC]のマークの右側に[U]のマークの中に1の数字が有るマークが有るのが分かりますか?
それと同じ様なマークが有れば大丈夫です。(2とか3の場合も有ります)
書込番号:20035751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cみたいな中に10があります!大丈夫でしょうか?
書込番号:20035868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


UHS-T対応では無いですが、メーカーや容量は問題無いので、使ってみてストレスが無さそうなら大丈夫です。
予備(16GBでも良いので)は買い足した方が良いので、そちらはUHS-T対応の物を選んで下さい。
書込番号:20036355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず本体と、液晶保護フィルムだけでも
良いと思います。
書込番号:20036397
0点

ありがとうございます!使いなれたらそちらの機能のやつを購入しようと思います!
書込番号:20036400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絶対必要なSDカードをお持ちなら
後は必要に応じての購入でも良いです
液晶保護シートと保護フイルターは使うので有れば
最初からの方が良いです
書込番号:20037501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
先日知り合いにEOS Kiss X7 ダブルズームキットを借りて子供の運動会で使用してみました。
初めての一眼レフだったのですが、コンパクトデジタルカメラと比較するとこんなにも違うのかと
写真の美しさに感動してしまいました。ひとつ不便だったのが、液晶画面が可動式ではなかったので
人ごみの後ろから撮れない場面もありました。そこで以下の機種の購入を検討しています。
まとめると以下の通りです。
【購入検討機種】
EOS Kiss X8i ダブルズームキット + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 80D ダブルズームキット + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
※いずれも18-55mmのキットレンズは売却しようと思っています。
【用途】
子供の学校行事
家族旅行
ディズニーランドのエレクトリカルパレードパレードなどの夜景
【悩んでいるポイント】
価格差(撮った夜景の写真の違いを比べた場合の費用対効果の点が気になります)
EOS Kiss X8i の方が断然名前がかっこいいと思える(40代のオッサンですがKissの方がかっこいいと思ってしまっています)
暗い場所では EOS 80D の方がきれいに撮れそう
EOS 80D の方が耐用年数が長そう
たいしたことないお悩みポイントかもしれませんが、どちらが適切なのか何かアドバイスを頂けたら幸いです。
4点

お悩みの部分ですね。
>>価格差(撮った夜景の写真の違いを比べた場合の費用対効果の点が気になります)
80D、x8i 共に、映像処理エンジンDigic6、2420万画素と共通です。
なので、単純には夜景を含む両機の撮れる写真の違いは無いと思います。たぶん。
>>EOS Kiss X8i の方が断然名前がかっこいいと思える(40代のオッサンですがKissの方がかっこいいと思ってしまっています)
確か、キッスというネーミングが男性ユーザーに不評なので、エントリークラスに新たに8000Dが追加されたんだったと思います。
なので、キッスは、おかーさん向け、8000Dは、おとーさん向けと解釈できます。で、これらはエントリークラスのイオスで、
80Dは中級機という位置づけ。写りに差はないものの、機能面や耐久面では上級になりますね。
>>暗い場所では EOS 80D の方がきれいに撮れそう
上記のように、x8iも80Dも一緒です。たぶん。
>>EOS 80D の方が耐用年数が長そう
しぇーかい。
以上です。
書込番号:19961631
7点

まず80DとX8iはダブルズームキット+18-135USM単品より、18-135USMのレンズキットを買って、EF-S55-250STMを単品で買った方が安いです。(価格.com最安値で計算)
X8iWZK \79,779
18-135USM \59,568
合計\139,347
X8i18-135USMキット \113,942
EF-S55-250STM \22,480
合計\136,422
80DWZK \127,800
18-135USM \59,568
合計\187,368
80D18-135USMキット \149,800
EF-S55-250STM \22,480
合計\172,280
どちらにしても18-135USMは出たばかりなので、まだ割高ですね。
もう少し待つと下がってくるとは思うんですが・・・
X8iと80Dの違いですが、暗所はそれ程違わないと思って貰って良いと思います。
あと80Dのメリットは
■ファインダーがペンタプリズムなのでクリアで見やすい。
■バッテリーがタフ
■ボディの堅牢性
■シャッターユニットの耐久性がkissより上。
■AFの性能がkissより上
などです。
長く使われるんでしたら80Dの方がお薦めでは有ります。
TDLの夜のパレードは、明るい単焦点レンズが有った方が楽に撮れると思います。
書込番号:19961645 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

悩んでいるポイントからすれば価格差以外は80Dに未練があるみたいですので80Dでしょう。絶対性能は80Dには敵いませんよ。
書込番号:19961647
2点

>ダークグレイさん
どちらかと言われれば80Dです。
書込番号:19961650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
EF-S55-250STMはキットのバラし品が多く出てるので(いわゆる白箱)キタムラなどで状態の良い中古を買うと言う選択も有ります。
あと、80DとX8iの違いで、秒間コマ数の違いが有ります。
80D→秒間7コマ
X8i→秒間5コマ
動体を撮る上で、秒間2コマの違いは大きいです。
書込番号:19961656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

迷わず80D でしょう。最新鋭ですから。
7D2も、全く及ばない。
書込番号:19961718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダークグレイさん
私も80D18−135USMレンズキット購入後に望遠ズームを追加するのが得策だと思います。
急がせる話ではありますが、六月末日までに購入分については予備バッテリーと記録メディアなどのプレゼント
キャンペーンに応募できるので80Dならこの機会を利用したほうが良いでしょうね。
それから一つ気になったのは、可動式背面液晶での人混み越しに望遠域での撮影は、手ブレ対策の為に
かなり高速のSSが必要となる筈なので注意したほうがいいかもと感じました。
できれば前列からか脚立の利用が望ましいと思います。
画質重視で費用対効果の面から言うと無理して80DにするよりはキッスX8iにしてディズニー用にキヤノンEF50ミリ
F1.8STMをもう一本追加するほうが、お得な感じはしますね。
もっと言うと18−135USMレンズキットも18−135STMレンズキットにすると底値だし画質面は差が無いらしいので
更にお得に感じるかも知れません。
この辺りのそろばん勘定は人それぞれなのでご自身で熟考下さい。
書込番号:19961723
5点

こんにちは。
80Dのほうは中級機ということでAFや連写では有利ですね。
ただ運動会以外で頻繁に持ち出すなら軽量なX8iを選ぶのもいいかもしれません。
5コマ/秒は現代では遅いと感じますが、運動会くらいなら大丈夫かなと。
またAFもX8iから19点に大幅に強化されました。エントリー機ながら不満
の少ない機種だと思います。
もちろん大きさ重さが許容できるなら80Dはスペック的にも超おすすめ
機種だと思います。中級機らしく質感などもKissより上ですので、
所有満足度も高いかなと思いますね。
画質についてはそんなに大きな差はないと思います。
それよりもデジタル一眼レフの場合ボディの差もありますが、画質や画の
雰囲気の違いはレンズによるところも大きいです。
ボディを安めにして単焦点レンズを先に追加するのも一手です。
このあたりを追加されると一気に写真が変わります。
http://kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:19961792
1点

連写性能・操作性(80Dは2ダイヤル)なんかに拘りがなければ、Kiss X8iで良いと思います。
画像エンジン・センサー共にほぼ同一だと思いますので、でてくる絵はほぼ同じかと。
書込番号:19961810
3点

追記
可動液晶でのライブビュー撮影は被写体の動きが少なければ
よいですが、動くものだとAFが追いつくか少し疑問が残りますね。
一眼レフは基本的にはファインダーを覗いて撮るほうが、
手ブレも少なく被写体追従もよく、歩留まりが上がるものと
思われたほうがいいです。
運動会では私はいつも50cmくらいの小さな脚立を持参しています。
ただ学校によっては禁止されている場合もあるので、事前に確認が
必要ですが。
書込番号:19961816
4点

予算に問題ないなら80D+18-135oUSMのレンズキットでしょう。
追加する望遠レンズは純正だとEF-S55-250oSTM、こだわらないならタムロン70-300oVC。
さらに予算があるならLレンズですが。
望遠レンズは急がないなら、純正70-300oISはリニューアルの噂されていますから待っても良いと思います。
X8iを購入するにしても18-135oUSMのキットをオススメします。
書込番号:19961835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、こんなにも短い間にたくさんのご回答くださいまして感謝です。
実は大きさも気になっているポイントで、でも量販店に80Dを見に行くと、日によって「あ、やっぱり大きい」「いや許容範囲だ」と自分の心の中の感想が変わってしまっていて、揺れている方向へ考えているんだなぁと思っている次第でした。
短焦点レンズ、ほしくなりました(笑)
あまり画質に差はないとご意見いただきましたので、今回はX8iとレンズ2つ追加で考えたいと思います。
また追加のレンズも中古にするかどうかも検討したいと思います。
ダブルズームキットにしたわけは、18-55mmのキットレンズの売却益を考慮した場合、こっちのほうが良いかなと
考えた次第ですが、何せ素人なので市場価値がわからない為、危ない橋を渡らずUSMキットも検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:19961882
4点

こんにちは
もうずいぶんキヤノンは使ってないので参考までに。いつも見てるサイトにちょうど、センサーの比較記事が掲出されました。X8iからセンサーは結構改善されているというようなデータが出てるみたいですよ。
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkeos-80d.html
〜これまでのキヤノンの同程度の画素数のセンサー(Kiss X8iや8000Dのような)から、顕著な性能の改善が見られる〜
だそうです。最新の中級機、という立ち位置はしっかりしてるようですね。
DxOMarkの比較は特に他社比較では賛否もあるようですが、悩んでいる場合はひとつの指針にはなるかもです。以上ご紹介まで。
書込番号:19961887
0点

自分の世代でキッスと言えばデトロイトロックシティです。
ちなみに当時、御三家と言われたクイーンはボヘミアンラプソディでエアロスミスはドリームオン、、、
書込番号:19961934
0点

たびたびです。
単焦点はその名の通り焦点距離が固定ですから、自分に合った(もしくは必要な)
焦点距離選びが一番重要です。その次に重要なのが開放F値です。
とりあえず高価なものも混ざっていますがAPS-C機に付けて楽しめる単焦点を貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676_K0000436357_K0000388425_K0000476459_10501010009_10501010005_K0000748940_K0000808500&pd_ctg=1050
単焦点の一番の楽しみはボケだと思います。
・焦点距離が長いほどボケは大きくなりますが、室内ではやや使いにくくなります。
・焦点距離が短いほどボケは小さくなりますが、室内で画角的に余裕がでます。
・F値が小さいほどボケが大きくなりますが、高価になり大きく重くなりがちです。
・F値が大きくなるとボケは小さくなりますが大きさ重さは小さくなる場合が多いです。
安価でボケ重視ならEF50mmF1.8、ボケはそこそこでも超小型でオールマイティなら
EF-S24mmF2.8、ボケも汎用性も両方得たいなら35mmのF2orF1.8のものや、
シグマの30mmF1.4あたりがおすすめになりますかね。
まあでもこういったことを考えると単焦点選びもなかなか難しいものとなります。
最終的には用途に合わせて複数所有になるかも(^^)
機材選びに悩むのもカメラ趣味の楽しみですが。
書込番号:19961964
0点

さらなるご回答ありがとうございます!
単焦点レンズの特性が理解できました。
最初はオーソドックスなもので試してみたいと思います!
書込番号:19962223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上記のように、x8iも80Dも一緒です。たぶん。
まぁ、終わった話題(閉まったスレ)ですが、いつものごとくのアレが書いてあるので、つい・・・。
X8iは、いまとなってはかなり暗い所に弱い仕様のカメラなので、他社並みに追いついた80Dと
だと、80Dで写真が撮れる場面で、X8iだとどうしてもシャッターが切れない事もでてきます。
あと、今まで話題になったことはあまりないですが、キヤノンの場合、他社より「明るいところにも弱い」
というのが面白いですよね。ちょっと注意かも。(kiss,80Dとも明るい方のAFは+18EVまでです。)
書込番号:19963489
0点

こんにちは
解決済みに失礼します。
ディズニーランド、シーでパレードやショー中はカメラが撮影者の頭を越えないようにとお願いしてますので。
もちろん、脚立や三脚、一脚も使えません。
ご存知でしたらスルーして下さい。
書込番号:19963861
0点

私、Kissという名前がお気に入りでX8i ダブルズームキットを
購入した50代オッサンです。
因みに、おかーさんでもおとーさんでもありません。f(^^;)
失礼しました・・・。m(__)m
書込番号:19964526
3点

みなさま
引き続きありがとうございます。
ディズニーランドへの三脚が落ち込み不可については承知しております。ご助言くださいましてありがとうございました。(^_-)-☆
また、私にの他にも男性ユーザーでKissが好きとの声をお聞きできてうれしいです。
所有満足度という観点からするとネーミングも大切ですね(^^♪
書込番号:19973064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





