EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 15 | 2017年3月31日 15:47 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2017年6月2日 13:15 |
![]() |
29 | 12 | 2017年3月28日 21:46 |
![]() |
6 | 5 | 2017年3月22日 19:25 |
![]() |
56 | 16 | 2017年3月19日 21:23 |
![]() |
24 | 22 | 2017年3月13日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

三脚使って遅めのシャッタースピードで。
書込番号:20779654
3点

イルミネーションも明るさも様々ですし、どのように撮りたいかによっても設定が違ってきます。
PhotohitoやGANREFなどの作例で、イメージに合った作例を探して、その設定を確認してみてください。
書込番号:20779727
3点

イルミネーションは見た目より写真に撮ると
貧相(地味)になる場合が多いです
光を多く取り込んだり出前や奥と距離が離れた
光を取り込めとボケた大きな光が写ったりします
書込番号:20779744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


高感度にしてシャッタースピードをかせぐか。
低感度にして低速シャッターにするかですかね。
低速シャッターなら、機材にあったそれなりの三脚にしっかり固定して撮ることになります。
好みによってホワイトバランスを調整するとまた雰囲気が変わってくるかと
UPのものは絞り優先で三脚を使用し低速チャッターで
ホワイトバランスはオートです。
状況によって、露出補正を掛けます。
書込番号:20779810
3点


>クラリス24さん
手持ちで撮影されるのでしたら、
ISO感度をオート(上限を3200/6400)にして、
「絞り優先」(Av)にして、
開放絞り(F値を小さく)にして、
シャッタースピードが1/60秒より高速になるように設定して下さい。
もし、シャッタースピードが1/60秒より遅くなるようでしたら、
体をどこかに固定するといいかと思います。
もし、三脚使用ですと、また設定が違ってきます。
書込番号:20780087
1点

キヤノン・フォトサークルの会員サイトに、
川合真紀プロの動画サイト「イルミネーションの撮り方」が
あるはずだけど。
最近見ていないのでまだあるかどうか。
書込番号:20780267
1点


>クラリス24さん
(1) ISOの数値を大き目に設定します。2000とか3200とか。
高ければ高いほど暗闇が撮影可能です。
ただし粗い画面になります。
(2) 大抵のイルミネ撮影では、他のお客さんも大勢くるでしょうから、
三脚は迷惑になります。カメラを手持ちで撮影しましょう。
(3) シャッターを押すときの反動でカメラがぶれないように注意。
普段日中撮影でもブレるようなら、イルミネの撮影は難しい。
ブレないようカメラを構える練習を。
(4) 何度か練習が必要でしょう。最初からパーフェクトは難しいと思ってます。
それでは手持ちで撮影した駄作例を貼っておきます。
書込番号:20780490
3点

すでに指摘がありますが、三脚を使用すると設定に余裕が出ますが、三脚・一脚の使用不可の場所もありますので、その点は確認の上、仮に使用可でも、他の通行者などに迷惑がかからないか、注意して使用するかどうか決めてください。
あとは撮影意図ですね。イルミネーションも質素なものから、光のトンネルなどであれば、かなり明るくて、昼間の感覚に近い感じで撮影できる場合もあります。
それらの状況を踏まえたうえで、パンフォーカスで手前から奥まで、ピントの合う範囲を広くとるのか、一点にピントを合わせて前後はぼかすのか、人が歩いていれば、それを写し込むのか、ぼかしてしまうのか。それによって設定も変わります。
パンフォーカスを狙うなら、絞り込む必要が出てきます。一点だけにピントを合わせるなら、逆に開放付近で撮影するようになります。
人や動くものをきっちり写し込もうとすればシャッタースピードを速くする必要があります。逆に動くものをぼかして目立たなくしようと思えば、シャッタースピードを思い切り遅くする必要があります。
また、クロススクリーンは私も好きですが、下手をすると玉ボケにクロススクリーンのラインが写り込んでしまいます。
他にも多重露光や露光間ズームで遊ぶなどいろいろな撮り方があります。ですから、他の方の作例を見て気に入った設定を真似するところから始まって、色々と試行錯誤してみるしかないと思います。
書込番号:20780614
2点

イルミネーションなら、雪降る夜を狙って撮影に行きます。
●フラッシュを使うと、雪が写る
●絞りを開けたほうが、雪が大きく写る
●雪に反射した、フラッシュ光がレンズに飛び込み、フレアでコントラスト低くなるから、コントラスト高めに設定
●三脚と、レリーズが必要
★人物を小さく構図する。
写真にストーリー性が帯びるからだ。
書込番号:20780843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは♪
基本的には「三脚」を使って撮影すれば・・・カメラ任せの「オート(簡単撮影)」で撮影可能です♪
別に三脚を使わなくても・・・どこかにカメラを固定する・・・あるいはテーブルの上とか?ベンチとか??平らな場所にカメラを置いて静かに(慎重に)撮影すれば、OKです♪(例えば、2秒タイマーを利用して、シャッターボタンを押す時のブレを防ぐ)
設定は・・・「A+」(インテリジェントオート)で良いでしょう♪
手持ちで撮影するなら・・・「手持ち夜景モード」で撮影してください♪
↑これも、油断するとブレるので・・・(^^;;; 慎重にしっかりカメラを構えてカメラをできるだけ動かさないように撮影してください♪
※4枚連写されるので、連写が終わるまでカメラを動かさないように油断しないって事です(^^;;;
↑ココに気をつけるだけでもクウォリティが上がるはずです♪
まあ・・・どんな設定をしても・・・昼間の撮影のように気楽にパシャパシャ撮れる様にはなりませんので。。。
シャッターボタンを押す時に・・・「慎重」に?? 「丁寧」に?? 撮影する事を心がけられたら良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:20781459
2点

皆様ご丁寧に画像までつけて頂きありがとうございます。
とても参考になりました^ ^
イルミネーション撮影はやはり難しいのですね。
じっくり腕をあげられるよう頑張ります。
書込番号:20781971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
カメラ初心者です!
卒園式、入学式にとこちらのダブルズームキットを購入しました!
卒園式で使ったのですが舞台に上がる際18-55ではもう少し望遠があったらなと感じました。
しかし55-250では近くの写真がとれないのでレンズ交換はめんどくさいと感じました。
入学式に向けてレンズ1つで済む55よりもう少し望遠ができるレンズを購入しようかと思うのですがおすすめのレンズ教えてください。
書込番号:20765899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな方のために「EF-S18-135 IS USM レンズキット」が用意されていると思うのですが、
このレンズを単品で買うと若干割高感がありますかね(5万円くらい)?
でもキットレンズで用意されるくらい定番のレンズです。
書込番号:20765965
4点

こんにちは。
新たにレンズ購入はもったいない気がします。
おそらく学校行事は幼稚園の行事と比べて、撮れる距離が離れると思います。
よって、55-250でいいと思います。
近くはスナップでしょうからコンデジをお持ちならそちらで、お持ちでなければスマホでもいいと思いますが…。
どうしても購入したいとなると、シグマやタムロンの高倍率ズームになりますが…。これだと、ダブルズームレンズ2本分が1本でカバーできます。
書込番号:20766009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-135USMのキットで購入しておけば、と思いますが、後の祭りですので、一つ古い型の18-135STMの程度の良い中古品をキタムラなどで実物を確認して、購入されてはいかがでしょう。
書込番号:20766055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wind of Hopeさん
返信ありがとうございます!
やはりEF-S18-135 IS USM なんですね!
無知&急いで買ってしまったのでリサーチ不足でした。
書込番号:20766184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

135mmだと望遠不足じゃないでしょうかね。保護者は一番遠いところから撮ることになりますから。経験上55−250mmがメインになるんじゃないかなと思います。
私の場合、近距離はコンデジで撮りました。
書込番号:20766256
0点

>こなミントさん
何となく近い将来に運動会で18−135では短いと感じるような気がするので、
18−200や18−300を購入しておくのも一つの手かと思いますよ。
旅行やテーマパーク等にもって行く場合でも何かと重宝する筈です。
大きさ重さが気にならないならシグマの18−300コンテンポラリーで、小型軽量に
まとめたいなら18−135よりも軽くて小さいシグマ18−200コンテンポラリーで。
シグマ18−200Cなら価格も大きさもお手軽かも知れませんね。
でも18−135や18−200とかにしても体育館等の暗い室内向きとは言えないので、
屋外中心で使って室内では撮れれば幸い位に考えたほうが良いとは思います。
書込番号:20766342
2点

私も最初はダブルズームキットでした。ただ、キャノンじゃなくてニコンですけどね。
1年位使って全部下取りにして、カメラ本体とレンズ、別々に買いました。
その時は18-300ってレンズはニコンが初めて出したレンズで(他社にも無かったです)
思わず飛びついて買いました。
今でも使ってます。(カメラ本体は買い替えてます)
業界初のレンズとは言え、大きさ重さに辟易してます。(今でも・・・泣)
最近はタムロン、シグマとかからコンパクトで軽いレンズも出てますね。
(ニコン用、キャノン用どちらも)
ニコンも同じ18-300で軽量、コンパクトな新型も出してます。
と、言いつつも実際にカメラに装着してみて
大きさ、重さが許容範囲であれば、ダブルズーム2本下取りにして
それら、高倍率ズームに替えるのもアリかな?って思います。
キャノンの事はあまりわかりませんが
出来れば純正EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501012018/
もしくは
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000856832/
あたりに買い替えされればと思います。
近くのキタムラなんかに持ち込んでレンズ買い替え予定で下取り金額を
出して貰えば、差額のみで買い替えが出来るんで多少出費が少ないかな?
と思います。
再度、書きますが
上記オススメのレンズの他でもタムロン、シグマから出てるレンズ18-300等含めて
大きさ、重さが許容範囲であるならばですが・・・。
予算があるのであれば買い足しで高倍率ズーム1本あれば何かと便利です。
因みに、別名「ズボラズーム」と呼ばれています。
レンズ交換無しで、だいたいのもんは撮れるんで、ズボラ(ハイッ!私です!)
にはもってこいのレンズです。
書込番号:20766494
2点

何のためにレンズ交換が出来るシステムを買ったのですか?
目的によってレンズ交換が出来るのが最大のメリット。
18-135で有っても今度はもっと望遠が欲しいと言うこともあるかと。
例えば運動会での撮影もあることでしよう、
18-135を買っても55-250にレンズ交換をすることにもなりますよ。
サードパーディを含む18-200や18-300などの
1本で済ませたいときに便利な高倍率ズームって言うのもありますよ。
ただ、あくまでも便利であって万能レンズにはなり得ません。
AFが遅くなるとか、画が低下するとか・・・
また、レンズも大きく重くもなります。
これらをどう考えるかですね。
書込番号:20766632
4点

>kurolabnekoさん
返信ありがとうございます。
欲しいと思ったら買ってしまうしょうもない性格なのですが、冷静に考えたらもったいないかもしれないですね(*´-`)
もう少し使ってみてから考えることにします!
書込番号:20767042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
後の祭りでしたね。後悔してもしょうがないので運動会のために55-250でよかったと思うことにします!
USMとSTUではどんな差があるのでしょうか?ちなみに一眼では動画は撮りません。
書込番号:20767048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
返信ありがとうございます!
確かに幼稚園と小学校では規模が違うので135では足りない気がして来ました!
望遠を付けていき近くではデジカメでも補えるのですね。
とりあえず買いたい気持ちを抑えて望遠+デジカメでやってみたいと思います!
書込番号:20767065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
返信ありがとうございます!
確かに運動会では18-135では足りないような感じがします。そうするとやっぱりレンズ交換が必要になるということですよね。。
18-200.300あると交換がいらないのでいいですね!
なるほどすごく勉強になります!
室内不向きのレンズとかもあるのですね。
最初はiPhoneより綺麗にとれればという気持ちで一眼を買ったのですが撮ってみたら綺麗さの違いに感動しフルサイズにすれば良かったかなとか思うようになりました。素人が何言ってるんだという気持ちなのでとりあえずはこちらのカメラで勉強したいと思います。
書込番号:20767100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます!
その通りですね!私のようなど素人がレンズ購入など少々もったいないのでとりあえずはダブルズームで頑張りたいと思います!
書込番号:20767107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
返信ありがとうございます!
カメラ本体は買い換えてもレンズは資産になるんですね!
なるほどこのキットを売って近くも望遠も出来るレンズ1つにするという考えもあるんですね!
やっぱりこのレンズでは不便だと感じましたら実際店舗に行き試してみたいと思います!
重いのはちょっと困りますが交換用レンズを持ち歩くよりいいですもんね!
”ズボラズーム”私にも持ってこいな気がします!
書込番号:20767140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございます!
そうですね。そのメリットを少しデメリットと感じてしまっていました。。
18-135を買ったとしてももう少し望遠を欲しがっていたかと思います!
購入したときに何を目的に買うかと店員さんに聞かれ運動会ということでこちらの購入に至りました!
どのレンズにも向き不向きメリットデメリットがあるのですね!
もう少し使って考えたいと思います!
書込番号:20767163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン16-300がいいですよ。
画質が、っていう人もいますが、実際言い当てた人はいません。
書込番号:20936382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めまして。この度一眼デビューをしようと思い立ちました、おどんめと申します。
ずっとコンデジとスマホで写真を撮っていたのですが、一眼で撮った写真を見て
こんなに素敵な写真が撮れるのか!と感動しまして今に至ります。(もちろん腕の
問題もあるのでしょうが)
一眼レフカメラにこんなに種類があるとは知らず大混乱しましたが、自分なりに調べて
X8iかX7かで迷っています。
初めての一眼で、どのくらい使いこなせるのかわからないのですが、絶対に欲しい機能がWi-fiです。
X7にはWi-fiがついていないのでX8iにしようかと思っていたら、フラッシュエアーを使えばWi-fiが
内臓されていなくても大丈夫だと聞きました。
それで調べてみたのですが、いまいち分からなくて・・・。
フラッシュエアーを使えばWi-fi内蔵のものと同じようにつかえるのでしょうか?
機種との相性?もある、と言われている方がいらっしゃるのですがX7で問題なく使えるでしょうか。
入門機としておすすめなのはどちらですか?
撮りたい被写体は主に子供です。
2点

カメラに内蔵されているwifiの機能は主に以下の二点です。
1、写真の転送
2、PCやスマホからカメラを操作
この内、eyefiやflashairで代用できるのは1の写真の転送のみになります。
三脚を使って風景やアクセサリーなどを撮る際には2のスマホ連動が便利です。
腰をかがめたりせず、大きい画面で確認しながら撮影できるのは非常に助かります。
写真の転送のみを使うのであれば、対応ソフト等の違いこそありますが使い勝手そのものはおおよそ同じです。
ただしflashair等の場合、唯一のSDスロットを潰すことになります。
現在のところwifi機能付きSDカードは、カード自体の転送速度(カメラ→カードの書き込み)がかなり遅いため、
ちょっと連写したりすると、書き込みにやや待たされることもあります。
カメラに使うカードはできるだけ早いほうがストレスなく撮影できるので、これはやや大きな欠点となりえます。(ゆっくり撮影できるときはいいんですが)
というわけで、予算が許すのであればX8iをおすすめしますよ。
書込番号:20763005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じように使えますよ。
現行はW-03だと思いますが、W-04が年内にはでると思います。
現行より転送速度は速いようですね。
書込番号:20763007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おどんめさん
カメラでEOS KISSは使ってないのですが、
別のカメラでフラッシュエアーはたまに使っています。
フラッシュエアーにレビューもしていますが
(下記参照)、スマホにアプリを入れる手間と
転送速度が遅いくらいで、特に不便はなかったです。
僕のカードは古いから、新型のカードは少し速くなるの
かな?
あと、僕のカメラですとちょっと熱くなりました。
その分バッテリーが早く消耗します。
また、カメラによっては確かに相性がある
ようですが、基本的にはSDカード部に通電すれば
Wi-Fiは飛びますし、カメラのSDカードのフタは
プラスチック製ですので、EOS KISSならば
使えるとは思います(保証は出来ませんが(^_^;))。
また、カメラについては、別の方の方が
詳しいと思いますのでそちらを参考にどうぞ。
僕のレビュー
http://s.kakaku.com/item/K0000754965/
書込番号:20763021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おどんめさん
こちらに質問されている時点であまる詳しくないと思われます
上手く行けば良いのですが
上手く行かない場合の解決(責任の所在)等もあるので
内蔵タイプをお勧めします
X8が出るような噂もあるしX80なら付いているがあまりお勧めは・・・
やはりX8iか8000Dでしょうか(新型が出たので8000Dがかなり安くなっている)
書込番号:20763027
3点

>おどんめさん
経験上、wifiを使うことを最初から想定されているのでしたら、迷わずwifi内蔵のカメラを買うことをお勧めします。
SDカードにwifi機能が搭載されているものは、いろいろ使い勝手が悪いです。
@送信するファイルをスマホ側から指定する必要がある。
当たり前ですが、スマホに送信するファイルって、カメラ側からは何の写真を送信するかなんて指定できません。そもそもカメラにそういう機能が無いからです。
ですので、スマホから送信するファイルを指定するわけですが、スマホの画面にSDカードに入っている画像のサムネイル(小さい写真ですね)を表示しようとします。
これが数十枚とかならまだ我慢できますが、数百枚とか1000枚超えてると、転送したい写真を探し出すのだけでも大変ですし、その多量の写真を表示しようとする為に、スマホとのやり取りに時間がかかります。
そうやってようやく転送したい写真を選んで転送するのですが、運悪く電波がキレたりすると、また最初からやり直しと、もうめちゃくちゃイライラします。(そういう経験アリ)
一方、カメラが最初からwifi対応でしたら、カメラ側で転送したい写真を事前に選択できるので、スマホと繋いでから、必要な写真だけをサクッと転送できますので短時間ですみます。
A省電力機能の設定を変える必要がある。
SDカードがwifi使って写真を転送している間は、SDカードのwifi機能が働いている必要があります。
その間、カメラの電源供給が途絶えると、そこでアウト
これ、別にカメラの電源を切らずとも、一般に、省電力設計のために、一定時間カメラを操作してないと、カメラは、あ、いま使ってないんだなと判断し、省電力モードに移行します。そう、そのタイミングでSDカードへの電源供給も止まってしまい、スマホから色々写真を選んだり転送していても、容赦なくキレます。
ですので、省電力が働かないように設定を変える必要があります。
で、やらかしそうなミスが、省電力が働かないようにしてると、電源offにしない限り、カメラは常時稼動しているので、バッテリーが消耗します。こまめにカメラのスイッチをオフにすればよいのですが、ついうっかり入れっぱなしで、いざ撮影しようとすると、バッテリー上がりってことにも。
内蔵タイプは、wifi接続しているときは、省電力が働かないようにしていて、wifiが切れれば、省電力が働くよう自動的に判断してくれます。
フラッシュエアーのようなwifi内蔵SDカードが使えるカメラと使えないカメラが明記されていると思いますが、明記されているカメラはこの省電力機能をon/offできるカメラなんです。できないカメラは、容赦なくSDカードに対する電源が切れてしまいますので、そもそも使い物にならないと言うことです。
こういう使い勝手の悪さをちゃんと認識していて、よし、自分はこまめに電源on/offするし、省電力設定の変更の仕方も分かってると言うのでしたら、フラッシュエアーで問題ありませんが、なんかメンドーだなとお感じでしたら、迷わず内蔵タイプをご購入することをお勧めします。
こういうデメリットというか使い勝手の悪さって、メーカーは言わないか、カタログに隅っこに小さく書いてたりするんですよね。(^^;;
ちなみに省電力のことは隅っこに小さく書いてますので一度見てみて下さい。(笑)
書込番号:20763203
7点

>おどんめさん
Wi−Fi機能付きの利点は使い比べた事が無いので、詳しい方にお任せですが・・・
入門機としてのお薦めなら、X7と比べて予算(3万円弱の差)と持ち運び面(大差無いですが)で
問題無いなら、キッスX8iダブルズームキットかEOS8000Dの18−135STMキットでしょうね。
これは何度も尋ねられて答えたような気がします。(X7のほうの質問の回答で出てくると思います)
件のWi-Fiのみならず、バリアングルモニターの有無、タッチシャッターの反応速度、室内等の暗い
場面でのJPEG画質、AFシステムの使い易さや精度・・・とその差は枚挙に暇がないですね。
X7とX8iのダブルズームキットで見ると望遠ズームもX8iのほうは新型ですし、約¥27000の差
ですが得られる優位性は、特に初心者に有難いものばかりと感じますね。
損得勘定は私と皆さんでは異なる筈なのですが、「買って良かった」と分かりやすい
機能や性能の差がX7とX8i(8000D)には付けてあるような気がします。
書込番号:20763681
1点

Wi-FiをSNS利用で頻繁に使うのであれば、内蔵タイプの方が速くて、周りの電波環境に影響されずに使えます。
FlashAirだと繋がりが悪く、手間で、転送スピードも遅いのでイラッとするかもしれません。
次に出るFlashAirの04ならば、かなり改善されてました。
予算に余裕があるならば内蔵タイプのカメラを選ばれた方が良いでしょう。
と、昨日、FlashAirで転送してて改めて思いました。
昨日は転送中に止まってしまいました。
書込番号:20763901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりWi-Fiの使用を考えるなら、最初から機能を内蔵したものを購入するべきだと思います。
すでに皆さんご指摘のようにFlashAirでは、画像の転送しかできません。7DUで使ったことがありますが、バッテリーの消耗が激しく使用をやめました。
あと、静止画の場合、記録方式がRAWとJPEGがあるのはご存知でしょうか?JPEGは汎用性のある記録方式でそのまま活用できますが、事後の調整幅が狭いです。RAWの場合は汎用性が無く、ソフトで現像しないと一般的な使用はできませんが、撮影後の調整幅が大きく、使いようによっては便利です。
ところがFlashAirではRAWデータを転送するには、先にカメラ内でJPEGに現像しないと転送できません。Wi-Fi内蔵ならRAWからJPEG変換の手間はかかりませんので、その点でも有利です。
その他の性能を考慮しても予算の都合がつくならX8いをお勧めします。
書込番号:20763921
1点

皆様、沢山のアドバイスをありがとうございます。
周りにカメラに詳しい人がおらず、かといってお店で聞くと売りたいものの方向へ話がいってしまうので結局よくわからず・・・で困っていたので大変助かりました。
質問する前はフラッシュエアーが使えるならX7でいいやと思っていましたが、皆さんからアドバイスをいただいてX8iの方へ気持ちが固まりました。
きっとこまめに電源オンオフできないと思うのでいざという時に泣く日がきそうです・・・。
4月に新型が出るそうなのでもう少し安くなるのか・・・?!いつ買うか迷いますが、買いたい時が買い替え時なんでしょうね。
一眼ライフを楽しみたいです。
どうもありがとうございました!!
書込番号:20770918
1点

>おどんめさん
はい、やはり最初からwifi使うこと前提でしたら、X8iが良いと思います。
あと、購入時期ですが、新型出ると確かに安くなるとは思いますが、今は3月の決算期で各量販店はかなり値を下げてきていると思います。
なので、ネットで買うにしても、実店舗で買うにしても、複数の店を確認し、お値段競合させたりしながら、この時期にやすく買うのも手です。
特に実店舗でも、ネットでの価格に対抗してくる時もありますので、諦めないで交渉して見ましょう。
とはいえ、もう今週末は4月ですので、商機を逃した感ありますが・・・
安く買えると良いですね!
書込番号:20770991
1点

おかげさまで本日X8iを購入しました!
他の質問も参考にして、初心者なので何かあった時にすぐ対応してもらえるよう実店舗での購入にしました。
素敵な写真をいっぱい撮りたいです。
親切に教えていただき、どうもありがとうございました!
書込番号:20774338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おどんめさん
ご購入おめでとうございます。
素敵な写真が撮れますよう願って
おります。
グッドアンサーありがとうございます。
書込番号:20774849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
現在x8iを購入しようと考えております。
前日電気屋さんに行ったところ決算やっており、32GBのSDつきのダブルズームキットが税込77600円でした。
今後x8iの値段が下がることはあるのでしょうか?
書込番号:20758713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クラリス24さん
充分に安いと思いますが、来月発売の新型X9iが出ても在庫が当分のあいだ併売状態と
なって最安ショップなどではもう数千円安くなるかも知れません。
でも初期不良等の不具合が発生した場合に即座に持ち込める店頭販売にて
購入できる価格としては、納得の価格とも思えます。
出かけるにも撮影にも良い季節となったので、買い時ではないかと感じます。
「今現在の時点で損か得か」が重要な事で、その後の価格と比べても意味が無いとも思います。
書込番号:20758768
3点

こんにちは。
SDカードの種類にもよりますが、2000円くらいだと仮定すると、実店舗での価格としては
悪くないと思います。
ネット通販は初期不良などの際に面倒なこともあります。もし初心者さんなら
差額は安心料と考えればいいかと。
今後の値段は分かりませんが、突発的なタイムセールみたいなので安くなることはあっても、
これからどんどん下がっていくというのはないように思います。
欲しいときが買い時です。いまなら桜に間に合います。
書込番号:20758791
2点

実店舗の販売価格としては安いと思います(ネットの価格はまだ下がるかもしれません)
オマケのSDカードが「サンディスク」「東芝」「パナソニック」「トランセンド」辺りならベストですけど。
書込番号:20758816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クラリス24さん
カメラは、買いたい時々が、買い時です。
今は、安いと思ったX8iも、
新型のX9iは、
かなり、大きな変更で強化されてますから、
出ると、やっぱり最新型が良かったと思うかもしれません。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/
それでも、安い方がよいと迷いがないなら、
買い時かと。
書込番号:20758867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初値13万円から40%以上の下落、発売後2年経過となれば今後はあまり価格を動かさないでしょう。
もっとも他製品との兼ね合いもあるので難しいですね、
書込番号:20759039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
はじめまして。今回初めて一眼レフの購入を考え色々ネットで調べてみたり実物を触ってみたりしてコンパクトなX7と悩みましたがこちらの機種で購入を考えています。
おもに使うのは高校生の息子です。TDRに行くときに持っていきたいそうです。私は入学式、卒業式、運動会などでで使いたいと思っています。持ち運びを考えズームはまだいらないかと思ったのでレンズキットを考えていたのですがEF-S18-55IS STMレンズキットとEF-S18-135IS USMレンズキットと2種類あるのですね。カメラ初心者なので正直どちらがいいのかわかりません。用途に合わせたレンズがいいのでしょうがどちらのほうがおすすめでしょうか。
全くの初心者なのでよろしくお願いいたします。
3点

>おもに使うのは高校生の息子です。TDRに行くときに持っていきたいそうです。
男子高校生の思考ではありませんね。
鉄ちゃん、キャンギャルのローアングル撮り、ならよ〜〜く分かりマッス。
書込番号:20745448
5点

>ryukorinさん
予算が許せば、18-135の方がいいでしょう。特に初心者にはと思います。
18-55って、55以上の望遠ズームとセットで使うとかじゃないと、一眼レフ買う魅力が半減します。
じゃぁ望遠ズームのついたダブルズームのキットがいいかというと、私の経験上は、18-135のように、中望遠域まで一気にいけるズームレンズの方が撮影の幅が増えて良いです。
18-55はどうしても機材を小型軽量にしたい時と思ってもいいかと思います。でも高校生の息子さんなら、そんなにひ弱ではないでしょうから(笑)、18-135にして上げた方が、いい写真をいっぱい撮れるんじゃないかないかな?
望遠っていうと、遠くのものを写す時って考えがちですが、ポートレート的に、上半身を大きく切り取った撮影などにも使えるんです。そういう撮り方すると、ボケも大きくなり、まるでプロがとったような写真に仕上がります。
ですので、予算と重量が問題なければ18-135をお勧めしまーす!!(^^)
書込番号:20745457
4点

どれか一つをくれるというなら。
18−135mmのレンズ1本が付くキットがいいな。18−55mmじゃもう1本レンズが欲しくなるが取り換えるのがじゃまくさい。
私はじゃまくさがりなのでレンズ交換はしたくないほうです。
遊園地で仲間が遊具に乗っているのを撮る時には135mmまでという望遠が活躍するね。
書込番号:20745467
4点

>ヤッチマッタマンさん
うちの高校生の息子は毎月行くほどのディズニーマニアなんです。
>Paris7000さん
なるほどです。ただ予算がきびしいのでちょっと相談してみます。
近くを撮ったりするのは55ISでも問題ないでしょうか?
書込番号:20745472
2点

>ryukorinさん
私も18-135をオススメします。
目的のものを難しく考えず撮影してみる。
そこから得られるもの、例えば思ったより
暗い写真になってしまったとか、ピントが
いまいち会わない気がするなど。
なぜそうなるのか調べたり聞いたりする
事で技術が上がります。
書込番号:20745473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryukorinさん
>> おもに使うのは高校生の息子です。TDRに行くときに持っていきたいそうです。
EF-S18-135IS USMレンズキットでも、望遠が足りないかと思いますけど・・・
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが付属する「ダブルズームキット」がいいかと思います!!
書込番号:20745485
5点

スイマセン、自分が高校生の頃はコクリに行くところだったもので、、、。
書込番号:20745487
2点

こんにちは♪
わたしも、おかめ@桓武平氏さんに1票で・・・ダブルズームが良いのではないか??・・・と。。。
コンデジ風に言うと・・・
18-55mmと言うのは・・・3倍ズームするカメラで。。。
18-135mmというのは・・・7.5倍ズームって事です(^^;;;
ダブルズームの18-55mmと、55-250mmの2つのレンズを交換しながら使うことで。。。18mm〜250mmまでの焦点距離をカバーする。
つまり・・・250mm÷18mm=13.88倍と言う事で・・・約14倍ズームに相当する望遠域をカバーすると言う事です。
多分・・・運動会とか・・・ディズニーシーのメディタレーニアンシーの水上で行われるショーなんかを撮影しようと思うと。。。
135mmでは足らないかもしれません??⇒つまり被写体を大きく撮影できない。。。(^^;;;
55mmなら・・・豆粒ほどにしか写らないかもしれません??
135mmならなんとか・・・被写体が難であるか藩閥できる程度に??
250mmなら・・・135mmのおよそ2倍のサイズで撮れる。。。
↑こー言う事を意味します。
ご参考まで♪
書込番号:20745548
3点

高校生の男子なら、予算だけ言って、
機種選択は本人に任せた方が良いと思いますよ。
書込番号:20745551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>機種選択は本人に任せた方が良いと思いますよ。
そのとぉ〜〜〜り。
そんなところまでオカンが介入したらイケマセン。
書込番号:20745588
4点

高校生なら使い勝手は自分で判断できると思いますが、
ズーム域の広い 18-135の方が遥かに勝ります。
私が昔使っていた 24-135は普段使いには十分な解像力が
あったので性能の問題も無いと思います。
入閣式や水族館のような光量の少ない所ではズームでもf2.8を
使わないとノイズが発生します。
書込番号:20745674
1点

>ryukorinさん
とても大雑把に言うと、「人物を撮る場合なら約12、3メーター程度離れても大丈夫で
近場や広大な風景までを一本のレンズで撮りたいなら18−135が良い」でしょうか。
18−55だと同じく近景、風景と5、6メーター程度離れた人物までOKと言った感じですね。
お子さんに尋ねるべきですが、男子高校生なら20メーター以上離れた人物等も
撮りたいだろうし、少々の荷物は苦にしないのかも知れません。
そうなると18−55と55−250の二本がセットのダブルズームキットが適したものとなりますね。
18−135もUSM(AFが特に速い)では無くSTM(必要充分なAF速度)でいいなら、
約一万円安い上位機種の8000Dの18−135STMキットを選ぶ事も可能です。
はっきりと決まらない場合は、8000Dの18−135STMレンズキットを購入し使ってみて、
必要を感じたならEF−S55−250STMの未使用中古品を追加購入する手もありますね。
18−55は焦点距離とその範囲が短いぶん軽量なシステムが組めるのがメリットで、
その用途が有用と感じるなら最初から迷わずダブルズームキットでいいと思いますよ。
書込番号:20745885
2点

>ryukorinさん
> 近くを撮ったりするのは55ISでも問題ないでしょうか?
はい、問題ありません!大丈夫です。
書込番号:20746185
3点

皆様ありがとうございます。息子と相談しX8iダブルズームキットを購入しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます。実物で早く写真撮ってみたいです。
書込番号:20746309
2点

解決済みになしましたが。
18-55ですとちょっとした時に望遠側が足りないし。
かといっていつも望遠レンズをもって交換も・・・
特にディズニーなど人混みの多いところでレンズ交換を頻繁にしたくはないですね。
18-135をやはりお勧めです。
予算が厳しいのであれば買えるまで我慢も必要かと。
それとボディ、レンズ以外でアクセサリーは必要ないのですか?
必要に応じてですが、保護フィルター、液晶保護フィルム、クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリー
くらいは用意したいですね。
これらで1から2万位はかかるとみた方が良いのですが・・・
書込番号:20746347
3点

息子さんに決めさせたらどうですか?
植物系の息子さんですかね? 母親にかめらの相談するってどうなの?
調べることが勉強になりますよ。将来写真家になるきっかけになるかもしれませんし。
自分で勉強しないと、常に人に頼ることになります。
写真サイト fotohitoで、どんなカメラ、レンズを使ったら、どんな写真が撮れるのかわかりますよ。
要するに、どのカメラでも、そんなに違いはありません。レンズ次第で、写真はまるで変わりますけど。
書込番号:20751529
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入予定です。
子供の運動会、卒園式、入学式を撮りたいと思っています。
そこで、(1)ダブルズームキットを買うか、(2)EF-S18-135mm F3.5-5.6IS USMのレンズキットのどちらを買うか悩んでいます。
(2)は運動会にとてもいいと思っています。
なので、これにしようと思っていましたが、卒園式や日常には不向きなのかなと。
アドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。。。
書込番号:20734672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ド定番アドバイスの
18-135USMキットこーての
キットばらし単体で新品/中古の55-250STM買い足し
が一番ツブしがきく組み合わせかと☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20734702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ももななおかんさん
135mmで望遠が足りるのかでしょうね。
私も加えて55-250があればと思いますが、体育館での撮影は厳しい感じがします。
スピードライトを使える環境ならスピードライトを購入、使えないなら70-200F2.8クラスのレンズとなりますが、大きく重くて高価なレンズはどうなんでしょうね(^_^;)
書込番号:20734717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
早速の返信ありがとうございます!!
なるほど!!
更に質問で申し訳ないですが
一眼レフのスレッドみてて思ったのですが、レンズは中古品を使うことは普通なのでしょうか??
全然わかってなくてすみません。
書込番号:20734721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通、運動会は年に1〜2回なので、それを基準にしてしまうと、普段撮りでは使いにくくなります。
もちろんレンズ交換が煩わしくなければ問題は有りませんけど。
なので18-135のレンズキットがオススメです。
書込番号:20734729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フツーです。 ( ̄▽ ̄)b
ただし自己責任です。 (´・ω・`)
ケペーキ症の人やシンパー症の人は新品一択☆
「やっぱレンズもオトコもおニューよおにう♪」
な方なら迷わずいってまえ! m9(・ω・)
書込番号:20734730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
返信ありがとうございます!
望遠足りないですかね。
スピードライト?、初めましてなので、調べてみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:20734746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます!
そーなんですよね。
今年たまたま、入学式等が重なるので4回分ありますが。。。
運動会など、行事は基本、少ないので。
とても悩んでしまいました。
参考にしていただきます!
ありがとうございます!
書込番号:20734754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
なるほど(笑)
じゃ、私はおNEW派かなぁー(笑)
ありがとうございます!
書込番号:20734759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-55oSTMはキットレンズとしては良く写るレンズだと思いますし、55-250oSTMもなかなか良いレンズだと思います。
18-135oUSMはAFが速くAFに関してはSTM以上に快適です。
ただ18-55oと比べたら重いのが弱点かなと。
しかし、18-135oあれば多くの撮影はこなせます。
購入するなら18-135oをオススメします。
運動会に関しては135oでは足りないと思います。
70-300oUSMU追加が良いと思いますね。
書込番号:20734771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、『やっぱレンズもオトコもおニューよおにう♪』派ですね(*`・ω・)ゞ
18-135キットに、70-300(もしくは 55-250)を買い足すのがオススメです\(^o^)/
書込番号:20734790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません補足です。
>もちろんレンズ交換が煩わしくなければ「ダブルズームキットでも」問題は有りませんけど。
18-135USMのレンズキットにされた場合、望遠レンズはMasa@Kakakuさんの案が、出費が抑えらるのでオススメです。
あと、卒園式や入学式は恐らく室内で行われるかと思いますが、スポーツほど動きは無いので、キットのレンズでも大丈夫だと思います。
※出来れば前もって同じような状況で練習はして下さい。ご自分が許容出来るISOの上限の確認など。
書込番号:20734799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
返信ありがとうございます!
ど素人なので、詳細をありがとうございます!
わかりやすくて助かります!!
金額と相談して検討してみます!!
ありがとうございます!
書込番号:20734824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
返信ありがとうございます!
ですよね(笑)
おNEWで(笑)
レンズの種類がいっぱいで、自分の用途に合わせて変えられるのが魅力的ですね!!
レンズ調べてみます!
ありがとうございます!!
書込番号:20734829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
またまたありがとうございます!
事前にできる限りの試しはしてみようと思います!
明るさとか自分で出来るか不安なので頑張ります!!
ありがとうございます!!
書込番号:20734836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信くれた皆様。
本当にありがとうございます!!
今から初めての一眼レフ18-135mm USMをポチっと購入したいと思います!!
高級品…大事に使いたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:20734851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-55mmはコンデジでいうところの3倍ズームなので、コンデジで10倍ズームとか使って子供を撮ってたりしてたのなら、望遠が全然足らないので、18-135mmの方が使い勝手はいいですね。
でも、135mmだと、小さな幼稚園の園庭でする運動会なら対応できるけど、小学校の運動会では子供が最前列にいてすぐ近くで撮れるとか、徒競走ではゴールかスタートか通過地点に限定するなど工夫しないと、足らないですね。
かといって、18-55と55-250のダブルズームにすると、子供と出掛けた先でいちいちレンズ交換なんてしてられないし邪魔になるので、レンズ2本を持ち出したりしなくなるので55-250はほとんど出番がない上、運動会でも広角側も必要だったりするんですよね。
私のおすすめは、18-55のレンズキット(あるいはダブルズームにして55-250はすぐに売却)に、シグマの18-300かタムロンの16-300といった広角から望遠まで撮れる高倍率ズームです。
望遠域が要らないときや荷物を軽くしたいときに18-55、子供の園・学校行事や旅行等とにかく広角から望遠までいろいろ撮りたいときは高倍率ズームと使い分ければ、両方ともソコソコ使ってあげられますよ。
書込番号:20734855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら、書込みしてるうちに解決済みになってしまいましたね。
すてきなカメラライフを!
書込番号:20734856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、『おニュー派でもあり、お中古♪』派ですね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20734904
0点

>tametametameさん
わぁー。
すみません。
ありがとうございます。。
子供の運動会など、とても勉強になります!!
あとわかりやすいです!!
ありがとうございました!!
書込番号:20734909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M3☆さん
返信ありがとうございます!
どちらも、使い手次第ですかね(笑)
慣れてきたら、色々やってみようと思います!!
ありがとうございます!!
書込番号:20734912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





