EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X9とX8iどちらがよいか

2018/01/07 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

はじめての一眼レフ購入で悩んでいます。
風景や物を撮りたいと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?
動きの速いものはあまり撮る予定はありません。
ですが、これから長く使いたいと思っています。
X9iが良いのはわかるのですが、金額的な面が厳しくこの2つのどちらかにしようと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21491332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/07 19:54(1年以上前)

全く同じとは言いませんが、こちらは参考になりませんか?

X8iかX9か
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741189/#21470892

書込番号:21491378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/07 20:22(1年以上前)

>rina_22さん

X8で良いと思います。
じゃあ X10 X11と
モデルチェンジする度に買い換えるのが
ベストなのですか?

30年前の
1988年 ミノルタ7700iと
1989年 ミノルタ8700iでは
8700iのほうが良い写真が残せたのでしょうか?

時が経つほど、同じ写真しか
残せなかった事に
気付くと思います。

書込番号:21491445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/07 21:19(1年以上前)

X8iで良いと思いますね。

書込番号:21491608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/07 22:00(1年以上前)

バリアングル液晶を使ったライヴビュー撮影を多用するならX9かな。
X8iってデュアルぴくるすAF載ってなかったんじゃね?

ファインダー覗いて撮影メインならX8iにしとき☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21491774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/07 22:19(1年以上前)

X9の有利な点は(対X8i )
@軽い小さい
ABluetoothが有るのでWi-Fi接続が速い(らしい)
BデュアルピクセルCMOS AFなのでライブビュー撮影時(液晶モニターを見ながらの撮影)、X8iよりAFが速い

主にこれくらいでしょうか。
用途を考えるとライブビュー撮影時でもAFは速くなくても良さそうなので、@とAが重要で無ければX8iで問題無いと思います。

書込番号:21491841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/08 08:45(1年以上前)

大きさと値段で選んでも大した差は無いと思います。
なので、スレ主さんが良いと思った方で構わないと思います。
こればかり個人の判断になると思うので、明確な答えは無いですね。

書込番号:21492751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/08 09:36(1年以上前)

私が機種選定の時、
CANONの一眼レフを長く色々使っている人に相談したのですが

その時のアドバイスに

重量より、ホールド感の方が大事っとのアドバイスを受けました。

また、最近の機種はそこそこのレベルでも性能を使いこなせない。
レンズ選定の方が大事だよ。。。っとのアドバイスも

まだ、その意味が正しくは良く解りませんが
初心者とベテランは同じカメラでも見ている場所が違うのは理解出来ました^^

書込番号:21492863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/08 10:55(1年以上前)

解決済みとなっていますが、どう解決したのでしょうか?
X9? X8i? それともオリンパス製??

掲示板利用ルール「新規投稿のルール」より
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:21493056

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-fi機能について

2017/12/31 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:76件

Wi-Fi機能付きのカメラでパソコンに送る時はPCのフォルダを指定して送れるのでしょうか?
PCにGoogleドライブのフォルダを作ってWi-Fiでそのフォルダを指定して写真を送りたいのですが、
このような使い方はできますでしょうか?

書込番号:21474641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/31 22:41(1年以上前)

Wi-Fiはスマホや対応プリンタと接続可能ですが、パソコンがWi-Fi対応だとしても接続は出来ないですね。

カメラとパソコンを接続するか、カードリーダーとパソコンを接続して、Googledriveのフォルダに入れるのが簡単だと思います。

書込番号:21474772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/31 23:24(1年以上前)

X8iのスレですが、X8iの場合ということでしょうか?
X8iではWi-Fi経由でPCへ画像を取り込むことはできません。(Wi-Fi経由でPCと接続することができません。)
また、X8iで直接接続が可能なWebサービスはCANON ImageGateway、Twitter、FB、Youtubeに限定されていますので、
GoogleDriveへ直接画像を送ることはできません。

Wi-Fi経由でPCと接続可能な機種はKissシリーズでは、X9i/X9からとなります。

また、仮にWi-Fi経由でPCと接続可能なカメラの場合でも、撮影済みの画像の場合はカメラ側の操作でPCへ『画像を送る』
というイメージではなく、PC側の操作でカメラ(メモリ)から『画像を引き取る』というイメージです。
この場合、EOS Utilityを使用しますが、EOS Utility側の設定で画像の保存先フォルダを指定することは可能です。

なお、X9i/X9以上の上位機種ではWi-Fi経由でアクセス可能なWebサービスは自分で選択可能で、GoogleDriveも含まれます。

書込番号:21474900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/31 23:33(1年以上前)

キヤノンのWi-Fi用のアプリ(2種類有ります)がAndroid用とiOS用しかないので、PCには接続出来ないと思います。

[Camera Connect]
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
[EOS Remote]
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html

書込番号:21474920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X8iかX9か

2017/12/30 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めての一眼レフの購入に迷っています。
x8iのダブルズームキットとx9の標準ズームキットのどちらかで迷っています。
店頭で持ってみてx9の方が軽くて持ちやすいなと感じました。
又、動画撮影に優れているのはx9で普通の写真を撮るのはx8iの方が優れているとアドバイスを頂きました。
皆さんはどう思われるか意見を頂けたら嬉しいです。

書込番号:21470892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/30 12:38(1年以上前)

>もききんさん

2択ならx9の標準ズームキットですねx9i?

値段が同じくらいなのかな?変な2択。

新しい方がいいに決まってます。

書込番号:21470901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/12/30 12:44(1年以上前)

>もききんさん
こんにちは。

予算が6.5万円とか7万円ぐらいということでしょうか。
店員さんからのアドバイスにもありますが、「動画撮影」はどれぐらいされるのでしょう。

予算も決まっていて、一眼レフでの写真撮影を愉しむなら、ダブルズームの方がいいかなと思います。
望遠域の撮影と、レンズ交換をしてなんだかコンデジとは違う感じが味わえる…ということで。

初心者の域を出ない、デジ一ユーザより。

書込番号:21470916

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/30 13:10(1年以上前)

>もききんさん

持ちやすさが大切です。

あとは直感で。

書込番号:21470980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/30 16:25(1年以上前)

あの赤点AFファインダーで許容できるなら、小型軽量のX9ですね。

バリアングル撮影や動画が中心なら、そもそも一眼レフ止めて
ミラーレスM100の方が使い勝手はいいと思うよ。

書込番号:21471399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/30 21:10(1年以上前)

望遠レンズは必要有りませんか?
※望遠レンズは主に運動会やスポーツを撮ります。
望遠レンズが必要無ければX9レンズキットでも良いと思います。

あと、標準ズームレンズは倍率で言うと約3倍ズームしか有りません。
もし倍率が低いと思われるならX8i 18-135USMレンズキット(ズーム倍率7.5倍)も検討してみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000866091/

書込番号:21472103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/30 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナソニック
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/

ついでに、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
こんなのも買いましょう!

もし、黒色が良いなら、
http://s.kakaku.com/item/K0000636770/


今なら、キャッシュバックキャンペーン中です!
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign2017/

書込番号:21472193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/30 22:05(1年以上前)

X9でいいんじゃね
動画多くとるならM6さんが書いてるGX8Hのほうがいいとおもうけど

書込番号:21472285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/31 11:32(1年以上前)

出てくる絵はほとんど変わらないでしょう。
大きさ的にX9が良いと感じたのならば、それを信じて良いと思いますよ。

書込番号:21473291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/31 11:34(1年以上前)

なにをお撮りに?

書込番号:21473295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間自宅で撮影するときに不具合?

2017/12/30 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:197件
当機種

50mmの単焦点レンズを付け、白熱灯の下で撮影したときにファインダーに大きくBUSYと表示され撮影できなかったり、ファインダー越しに撮影しても再生すると真っ黒な写真が撮れることがありました。
白熱灯だと暗すぎるのか、フラッシュが自動で上がりました。(フラッシュ焚かずに撮ることもできました)

設定は基本オートで撮っていました。

ピントを合わせるために半押しにしてると思ってるところにピントが合わず、撮りたい被写体を真ん中にしてもレンズが前後しボケボケに写ります。

ダイニングからリビングにいる家族を同じ設定で撮る分にはピントも合って綺麗に撮影できました。ダイニングもリビングも同じこと白熱灯です。

マクロモードも試したり、マニュアルもしてみましたが思うように撮れませんでした。

アイスに寄って撮影したかったんで、バリアングルでシャッターを切るとかも試したりしましたが、これもうまくいきませんでした。

何がいけなかったのでしょうか?

うまく撮れた写真をアップしてみました。

よろしくお願いします。

書込番号:21470666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/30 12:00(1年以上前)

こんにちは♪

>ピントを合わせるために半押しにしてると思ってるところにピントが合わず、撮りたい被写体を真ん中にしてもレンズが前後し
>ボケボケに写ります。

>アイスに寄って撮影したかったんで、バリアングルでシャッターを切るとかも試したりしましたが、これもうまくいきませんでした。

↑この書き込みから・・・被写体に寄りすぎ(近付きすぎ)・・・が原因だと思います(^^;

50oF1.8STM・・・このレンズの最短撮影距離は35cmです♪
※多分レンズの先端からは、22〜3cm位。。。

↑これより被写体に近づいて撮影する事は出来ません(ピントが合わない)(^^;

レンズ交換型のカメラ(一眼レフやミラーレス)カメラってのは、コンデジやスマホみたいに被写体に寄って(近づいて)=接写する事は出来ません。。。
「マクロモード」を使っても・・・寄れるようにはならないんです(^^;

「接写」がしたければ・・・「マクロレンズ」と言う接写専用レンズを使うしかありません。。。(^^;

>ファインダーに大きくBUSYと表示され撮影できなかったり、
フラッシュを使って撮影したり。。。
連写を使った後。。。
ノイズ低減処理等。。。
↑こんな機能を使用した後は・・・連続して・・・パシャ!パシャ!とは撮影できなくなります(^^;(^^;(^^;
フラッシュは一度発光すると・・・また電気をチャージして次回発光できるまで時間が係るんです。。。
連写も・・・・パ!パ!パ!パ!・・・と一回連写したら・・・その写した画像を処理するのに時間が係るんです。。。
ノイズ低減処理等。。。何か複雑な画像処理設定を使ってる場合も同様です。。。
1回シャッターを切ったら・・・少し時間をおかないと・・・次のシャッターは切れません。。。

>ファインダー越しに撮影しても再生すると真っ黒な写真が撮れることがありました。
写真と言うのは・・・自分の目で見た景色が・・・そのまま写るわけではありません。。。(^^;
ビデオの動画みたいに・・・今画面で見ている映像をストップボタンで止めて。。。その静止した映像を切り取るように写るわけでは無いんです。。。

小学校で習った青写真(日光写真)と同じように、お日様の光に印画紙を丁度良い「時間」さらすと・・・丁度良い青さの写真が写る。。。
お日様の光にフィルムや撮像素子センサーを丁度良い「時間」さらすと・・・目で見た明るさや色彩の写真が写る。。。
↑こー言う仕組みで。。。
被写体が反射する「光の量」と・・・その光を感光させる「時間」の積算(バランス)によって・・・写真尾出来栄え(明るさ)が決まります。

つまり・・・
お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では・・・「短時間」で写真が写り。。。
お日様の光が無い=室内や夜景等、光の乏しい場所では・・・写真が写るのに「時間が係る」。。。
↑こー言う法則(ルール)があります。。。

と言う事で・・・
お日様の光が無いところで写真を撮影する場合。。。
その光を写し撮る「時間」が足りないと・・・目で見た明るさににするための「光の量」が足らずに(光の量が不足して)・・・真っ暗な写真になると言うワケ(^^;

カメラ任せのオートで撮影して・・・写真が真っ暗になると言う事は、そのオート機能(設定範囲)の「限界」を超えてるって事です(^^;(^^;(^^;
↑つまり・・・カメラ任せのオートでは「撮影不可能」な「悪条件」・・・って事です(^^;

ご参考まで♪




書込番号:21470782

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/30 12:03(1年以上前)

暗すぎるだけ
撮影用ライトを使うかストロボ使用
ISOを12800位まであげる
おまかせモードは止めて絞り優先で撮る
絞り開放で撮る

書込番号:21470793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/30 12:18(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

わたし個人の意見としてはマクロや

近距離はマニュアル撮影しかやった

ことないですピントあわせは楽しい

書込番号:21470838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/30 12:23(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

無事に購入できたようで何よりですが、フルオートで室内等の暗い場所だと自動で
内蔵ストロボが立ち上がり発光しようとしてしまいます。

このストロボの充電待ちの時間に表示される文言がbusyですね。(画像データの書き込み時も)

で充電完了前に撮影されてしまった画像が真っ黒ではないかなと思われます。

暗い場所だとAFが迷いやすく、レンズがスルスルと伸び縮みしている間は迷っている時間
なので、そこでシャッターがきれてしまうとボケボケとなります。

この現象を少しでも解消したいなら、フルオート等「簡単撮影ゾーン」を止めて、「応用撮影ゾーン」
のAvやPモードなどにしてAF測距点(AFポイント)を中央の一点に設定して撮る事をお薦めします。

これは「簡単撮影ゾーン」だと測距点19点全部が有効となる為に手前の物体が邪魔となり失敗
が増える為と、暗い場面でも正確なピント合わせができる中央一点が活かしにくい為ですね。

あとバリアングル液晶で撮るなら液晶画面へのタッチ操作で撮れば、触った所にピント合わせが可能
なので、動かない被写体ならドンドン使ってみれば良いと思います。

このカメラにはマクロモードは無いのでピントが合うギリギリまで寄せて撮るだけで撮れる筈です。

「応用撮影ゾーン」もいきなりMモードでは無く、まずは絞り優先AEモードであるAvモードか
プログラムAEモードであるPモードから挑戦するのが良いと思いますよ。

書込番号:21470857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/12/30 14:46(1年以上前)

>#4001さん
被写体に近寄りすぎが原因なんですね、分かりました。

書込番号:21471189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2017/12/30 14:48(1年以上前)

>カップセブンさん
ISOは100か200くらいでした。
確かにそこを変えれば明るくはなりそうです。
今回は接写で撮る練習をしていました。

書込番号:21471194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/12/30 14:58(1年以上前)

>さわら白桃.さん
お久しぶりです。
先日はお世話になりました!

確かにAFを一点に変えた方が撮影しやすそうです。
バリアングルでの撮影も初めて試し、液晶でピント調整が上手く行えず、シャッターを切ってしまうことがありました。iPhoneと同じような感じでタッチしてみたのですが、これも練習が要りそうです。(部屋が暗いためピントが合いにくいのも原因かもしれませんが。。)

オートやマニュアルのダイヤルの中に花のマークがあったのでマクロだとばかり思っていました。でも全く使い物にならずそれでは撮影できませんでした。

食べ物を美味しく撮影してみたいので、今回は接写の練習をしました。18-135mmのレンズでズーム撮影した方が接写するより上手く撮影できたりしますか?

書込番号:21471214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/30 17:22(1年以上前)

minnie-oh-minnieさん こんにちは

>白熱灯の下で撮影したときにファインダーに大きくBUSYと表示され撮影できなかったり
>白熱灯だと暗すぎるのか、フラッシュが自動で上がりました

busyが出る場合 カードの書き込みなどが詰まると出る場合もありますが 今回の場合ストロボが上がっていたようですので フル発行して次に発光させる為のチャージしているため busyが出てシャッターが切れなくなることがあるようです。

書込番号:21471546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/12/30 17:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、SDは高速タイプではなかったと思うので書き込みに時間がかかっていた可能性が高そうです。
その影響で撮影したものが真っ黒になっていた…なんてこともあり得ますか?

ストロボのチャージの事も納得できます。
コンデジとは仕組みが違うようなので、使いこなすには時間がかかりそうです。

書込番号:21471629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/12/30 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ファインダーに大きくBUSYと表示され撮影できなかった
>白熱灯だと暗すぎるのか、フラッシュが自動で上がりました。

フラッシュのチャージ中だった可能性がありますね
フラッシュを自動でしたくない場合はPモードやAvモード等を使うと良いですよ。


>ピントを合わせるために半押しにしてると思ってるところにピントが合わず、撮りたい被写体を真ん中にしてもレンズが前後しボケボケに写ります。

最短撮影距離以下でピントを合わせようとしていたのだと思います。
もっと大きく写したければ撮影倍率が大きいレンズを使うか
クローズアップフィルタ等を使うと今より大きく写す事が出来ると思いますよ。

また
>18-135mmのレンズでズーム撮影した方が接写するより上手く撮影できたりしますか?

EF50mmF1.8 STM 最短撮影距離 0.35m 最大撮影倍率 0.21倍
EF-S18-135mmF3.5-5.6 IS USM 最短撮影距離 0.39m 最大撮影倍率 0.28倍(135mm時)

カタログ上EF50mmF1.8 STMより EF-S18-135mmF3.5-5.6 IS USMの方が大きく写すコトができます。
ただEF-S18-135mmF3.5-5.6 IS USMは暗いレンズなので手持ちだと手ブレする可能性が高くなります。

レンズの最短撮影距離や最大撮影倍率はEFレンズカタログのスペック一覧で簡単にみる事ができますよ。
EFレンズカタログはカメラ屋さん等に置いてあるので貰っておくと便利ですよ。

書込番号:21471638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2017/12/30 19:14(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
なるほど、次はレンズを18-135mmに替えて撮影してみます。

アップされた写真はどんなレンズで撮影されたものですか?私もそのような写真を撮りたいです。カメラ屋さんに行くときには教えていただいたカタログを貰ってきたいと思います。

書込番号:21471845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/12/30 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>次はレンズを18-135mmに替えて撮影してみます。

EF18-135mmにはEF18-135mmなりの良さや使いづらさがあると思うのでまずは使ってみて慣れる事が大事だと思います。


僕が使ってるレンズはSIGMAの18-35F1.8 DC USMです。

SIGMAの18-35F1.8 DC USM 最短撮影距離 0.28m 最大撮影倍率 0.23倍
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522469/#tab

テーブルフォトを撮る場合、席についたままでも撮れるので重宝してます。

書込番号:21472284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/30 22:33(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

挙げられたお写真と同様に同じ明るさの被写体を18−135USMで撮ろうとすると、
SS1/60秒、F5.6、ISO感度8000となるので画像の荒れが気がかりですね。

50ミリ単の0.21倍と18−135の0.28倍の差も誤差+α程度の差なので、この場面で
18−135USMを持ち出す事は得策とは言えないと感じます。

今まで通り50ミリF1.8STMで良いと思います。

この機種の花マークのオートはクローズアップモードですね。

これはもっと寄れるようになって、より大きく撮れるようになる訳では無く、接写に適した設定
になるだけなので、もっと寄って大きく撮りたい場合にはマクロレンズ等別のレンズが必要です。

ですが料理の撮影で肉や野菜の繊維でも撮ろうと思わない限り今のままで充分かと・・・
(マクロレンズでも離れて撮る事も可能だし精細感に優れたものが多いですが高価ですね)

それよりも被写体の位置と照明の位置関係を考えるとか、外付けスピードライトや照明付き撮影
ボックスで光を足す事を考えたほうが良いような気がします。(今の段階で追加機材は薦めませんが)

日中に窓際に被写体を移動して色んな角度で撮るのがお金がかからず練習になるでしょう。

暗すぎる場面ではいくらピントが合っていても綺麗には撮り辛いですから明るくする事が先決だし、
どう撮れば思い通りに撮れるのか基礎的な知識を得る事が必須になると思います。
(ここから先はオート頼みは卒業したほうが良いかなぁと感じます)

個人的にはAvモード(F値を決める)と露出補正(画像の明暗を決める)を覚えると良いと感じます。

書込番号:21472356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2017/12/31 00:47(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
確かにレストランでは私の18-135mmだと不向きかな?
通い慣れたレストランでデビューしてみたいと思います。
今のところ一眼ではスマートに撮れないので(構図や設定など不慣れなため)現状は一眼を出す勇気が無くiPhoneで撮影しております笑

今回はエントリー機で2種類のレンズを試しに買ってスタートしたので、教えていただいたレンズは今後の参考にさせていただきます。

毎日は練習できませんが、少しずつ上達していきたいと思います。また質問で見かけた時はよろしくお願いします。

分かりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:21472618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2017/12/31 01:00(1年以上前)

>さわら白桃.さん
自宅はLEDライトなので蛍光灯の明かりに変える事も可能です。白熱灯で照らされた柔らかい感じを撮影したかったんですが、それには工夫がいるという事ですね。素人の推測ですがホワイトバランスの調整で蛍光灯の下で撮影してもなんとかなるかも知れませんね?
昼間明るい時の撮影も試してみます。

花のマークで撮影する時は別売りレンズがいるとは知りませんでした。コンデジの時のように簡単には使いこなせそうにないですが、今のところやる気はあるので頑張って使いこなしたいと思います。

接写する時の被写体との距離もある程度離さなければいけないのも今回勉強になりました。

AvモードとPモードについてもよく読んで試し撮りしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:21472631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 札幌小樽函館旭山旅行もってくレンズは?

2017/12/19 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

ダブルズームキット購入後、最近広角レンズ(EFS10-18mm)も購入しました。
三本のレンズのうち荷物の関係上、カメラ装着一本カバンに一本にします!
広角レンズと標準ズームレンズを持っていこうと思っていますが選択はあってますでしょうか(^-^;?
基本撮ろうとしてるものは景色・建物で、旭山動物園で動物撮る感じです!

書込番号:21443395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/19 02:14(1年以上前)

>さち.yyyyさん

広角レンズ使いこなしてますか?(^^;;
結構18mmでも十分かなとお感じなら、標準ズームとダブルズームの望遠ズームのの方が、動物園では近寄れない動物をアップで撮ることができますよ!

風景や建物だと確かに広角側が不足するので10-18も重宝するかとは思いますが、超広角ズームって意外と使いこなしが難しいです。
まぁその使い方に慣れるというので持っていくのもいいとは思いますが、そうめったに行かないところでしたら、今回は望遠ズームの方が良いでしょう。

超広角って、すごい余計なものまで写っちゃうんです。
で、結局なかなか上手に景色を切り取ることができず、超広角レンズの望遠側でばかり撮影ってことも。
なので使いこなしを勉強する意味では、近所とかよく出かける場所でまずは練習したほうが良いです(^^)
はい、自分がそうでした。なかなか使いこなせないんですよね〜広すぎて、沢山のものがごちゃごちゃと入ってきて、、、
プロの作例見るとすごいな〜と思いますが、そういう撮影状況を作り出す、用意するテクニックってすごい大事たと思うんです(^^)/

書込番号:21443466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/12/19 04:44(1年以上前)

こんにちは。

>>基本撮ろうとしてるものは景色・建物で、旭山動物園で動物撮る感じです!

旭山動物園には、行ったことはないですが、動物に近づけることができるらしいですね。でも普通の動物園は、望遠レンズが無いとなかなか動物をアップで写すのが難いので、キットレンズの望遠レンズは、所持されていた方がいいと思います。

札幌、小樽、函館へは、行ったことがありますが、大体、建物の撮影が多かったです。広角系のレンズがいいですが、キットの18ミリあれば十分にいけると思います。路地も広いので、構図に入らなければ下がれますし、超広角レンズまではなくても大丈夫だと思います。
札幌では、時計台、サッポロビール園、旧道庁。
小樽では、運河のレンガ倉庫群。
函館は、箱館山の夜景でしょうか。標準か広角でいけます。

ですので、持って行かれるレンズが2本まででしたら、ダブルズームキットの2本でいけると思います。

では良い旅を、楽しんで来てくださいね。(^^)

書込番号:21443537

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/19 06:46(1年以上前)

何をどう撮るかで変わりますね。
どう撮るかはさち.yyyyさんにしか判断できないかと。


あくまでも私なら18-135もしくはシグマの18-200にします。
撮影旅行でなければ便利ズームを優先します。

超広角は、余計な物が入るし、歪みや遠近感が強調されるので
撮影時の扱いが非常に難しくなりますので・・・


今より広く撮りたいと単純に思っていませんか?

書込番号:21443602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/12/19 07:17(1年以上前)

>旭山動物園で動物

これにリキ点を置かれていれば、WZでいきましょう。
小樽とか広角が欲しいところですが、立ち位置とか工夫で凌げるでしょうから。

書込番号:21443644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/19 07:49(1年以上前)

旭山動物園には行った事は有りませんが(と言うか北海道自体)動物園で動物を撮られるなら望遠レンズは有った方が良いと思います。

他の方も仰ってますが、純正18-135mm(自分は動物園はコレ1本です)やシグマ18-200mmなら1本で行けると思いますけど・・・

書込番号:21443705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/19 07:50(1年以上前)

札幌小樽函館旭山ですか。随分強行ですね。ツアーですか?電車での個人旅行ですか?自家用車だと持ってるレンズをすべて持っていけばいいと思うけど、そうでなければ荷物は減らしたいのでレンズは少なくしたいのでしょうね。

でも、どのレンズもそんなに重くないので、3本持っていくか、標準と望遠ズームがいいと思いますよ。

いくら近くで見られるとしても、55mmでは動物園では短いですよ。近くで撮れるのはペンギンのお散歩くらいでしょうね。

話は変わりますが、北海道は、外は寒いですが室内は暖房が効いていて暖かいです。

外で冷えきったカメラをいきなり暖かい室内に持っていくと結露してしまうので気を付ける必要があります。

カメラを首から下げてむき出しにしたまま出入りするのは厳禁です。
最低でも、チャックの付いているカバンの中にいったんしまってから出入りし、しばらくしてから取り出すなど、急激な温度変化を避ける必要があります。

書込番号:21443709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/12/19 07:53(1年以上前)

>さち.yyyyさん

ようこそ、この北海道へ!

>> 荷物の関係上、カメラ装着一本カバンに一本にします
>> 広角レンズと標準ズームレンズを持っていこうと思っています
>> 旭山動物園で動物撮る感じ

旭山動物園での動物の撮影では、「標準ズーム」ですと、ちょっと厳しいかと思います。
なので、Σの便利ズームを買われ、使われることをおすすめします。

候補1) 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
候補2) 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

書込番号:21443711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/19 09:12(1年以上前)

>さち.yyyyさん

3本は無理ですか?

旭山動物園次第かと思います
(動物をアップで撮りたい場合望遠ズーム必帯です)

その場合ダブルズーム
超広角は無くてもなんとかなる

動物園は観るだけと割りきれば広角ズームと標準ズーム出来るだけ良いでしょう

その場合も55mm以上が欲しい場面も有りそう

出来れば3本

逆にレンズ交換の煩わしさから解放し
標準ズーム1本勝負ってのも有りかも

僕はレンズ1本で出掛ける場合
18-135を使いますが
広角18mmでもなんとか成ります
(もうちょっとと思う場合も15mmくらいで足りそう)

最軽量にするときには18-55のみの場合も有りますが
やはり欲が出てちょっと不足

難しい



書込番号:21443856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/19 09:13(1年以上前)

>さち.yyyyさん
ロケハンしてない場所へ行く場合は、取り敢えずで色んな画角のレンズを持って行きはするけど、結局カバンから出しすらしなかったレンズってのがあるんですよね。
で、レンズの特徴やどうなるか、どんなのを撮る事が出来るのか。
ってのを体感してないと、尚更分かりませんよね。

なので。
普段の使用頻度が少ない方のレンズ・・・今般なら広角の方になるのかな?
を付けて、ご近所を散歩(お写んぽ)して使ってみて下さいな。
感覚として今よりも具体的なイメージが湧くんじないかなぁ。

一度「広角レンズ 特徴 使い方」なんていうキーワードでネット検索するのも良いかもですね。

誰かがおっしゃっていますが。
一般的に広角レンズはその使いこなしが難しいと言われています。
まぁ、どんなレンズにも得手不得手があるので、その得手不得手を上手に活かす。って話です。

風景に向いている。という言葉尻だけで広角をチョイスしたのかもしれません。
確かに、ダイナミックな風景を、奥行きを強調し、遠近感を活かしてダイナミックに撮ることがあできるのが広角レンズの特徴の一つだと思います。
反面、画角が人位のでその画角の中に看板とか電信柱など入れたく無いものが入ってしまう。
といったバランス良く、鑑賞しやすい構図の構築が難しい。という特徴も持ち合わせるんだと思います。

かくいう私は広角苦手です。フルサイズ24mm(APS-Cで16mm)あればいい。と思ってしまうタイプ(笑)

結局。
レンズに得手不得手がある様に、撮影者にも得手不得手があるんですよね。
だから、レンズの特徴を念頭に撮り歩いて(お写んぽ)してみてはいかがでしょうか?
となりました。

冬の北海道。。。いいですねぇ。楽しそう。
今年の冬は寒さ厳しそうですので、お天気に恵まれれば良いですね。

書込番号:21443857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/19 09:24(1年以上前)

さち.yyyyさん こんにちは

水槽での行動展示ですと 兆広角が良いと思いますし屋外の場合は 望遠系のレンズの方が 前に網などが有ってもぼかすことが出来るので 使い易いなどどちらををメインにするかでレンズ変わってくるので選択難しいですね。

本当は3本あった方が良いとは思いますが 2本と言う事でしたら どちらの撮影をメインにするかで決めるしかないと思います。

書込番号:21443870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/19 09:24(1年以上前)

10-18と55-250。
引けない場面では18ミリでは入りきらない。
バリアングル使った自撮りでも、背景を写しこめる
超広角は旅写真には最適。
55-250は動物園の金網消し用に
殆ど望遠域での撮影になっちゃう70ミリ始まりの望遠ズームと違って55ミリって意外と使える。
標準域はスマホでも良いじゃん。

書込番号:21443874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/19 09:52(1年以上前)

置いて行くのは10-18oかな。
ダブルズームキットの2本で良いと思いますね。

旭山動物園だと望遠があった方が良いですし、風景や建物だと標準で良いと思います。

18-300があれば良い思いますがね。

書込番号:21443913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/12/19 10:23(1年以上前)

がむばって3本とも持って行くのがエエとは思うけど(俺ならそうする)。
どうしても2本に絞るってんなら広角と望遠かな。
北海道はでっかいどうの風景撮るなら超広角欲しいし、動物園は望遠なかったら絶対後悔する。
ただし望遠は動物園以外では特別な意図がない限り、ほぼほぼ使わないと思うで。その辺は覚悟しといてねw



もっかい言おう。
がむばって3本とも持ってって選抜制にしな☆
動物園以外は広角と標準/動物園では標準と望遠。
補欠要因はスーツケースに放り込んどきゃエエねん。
常に全荷物持ち歩く訳じゃないでしょ? (`・ω・´)

書込番号:21443967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/12/19 11:40(1年以上前)

(*^ω^*) こんにちは♪

持ってるレンズからどうしても2本だけというなら
動物園では55mmまででは不足が目に見えてるのでEF-S55-250は確定!
でも動物のアップなんて撮らないと言うならEF-S55-250は置いて行き他の2本で決まり!

超広角で撮るイメージが出来てるなら EF-S10-18持って行ってEF-S18-55は置いて行きます。
イメージが出来てないならEF-S10-18は置いて行きEF-S18-55を持って行きます。


d( ̄  ̄) でも、できれば3本持って行って動物園では18-55&55-250、その他では10-18&10-18という風に使い分けした方が良いように思います。

楽しい撮影が出来ると良いですね♪

書込番号:21444079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/12/19 12:52(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます(´∀`)!
旅行の詳細は明日から4泊5日のJR等公共交通機関使用しての個人旅行です!
結論から言いますと3本頑張って持って行きます!
クランプ式の三脚もありリュックが重いです!わら
初日はホテルにチェックイン出来る時間に到着するので観光内容に応じて選抜するスタイルで行くことにしました(^^)♪
たくさん回答いただきとても参考になりました!
動物園には望遠忘れないようにします!
寒暖差気を付けます!

書込番号:21444256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/19 13:06(1年以上前)

>さち.yyyyさん

もし重ければ三脚お留守番で良いかも

撮影メインの撮影旅行で無い場合
三脚の出番はあまり多くない

手ぶれ補正でなんとか成る場合も多い

※記念撮影用で有れば外せないと思いますが


書込番号:21444289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/21 21:27(1年以上前)

北海道はお初?この日程行程なら
私ならEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
一本がオススメだなー。いらんいらん
重いだけで楽しくない。

書込番号:21450319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/12/21 23:43(1年以上前)

札幌在住で市内中心部を仕事でウロウロしてます。
どこかですれ違うかも〜

書込番号:21450689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/22 03:35(1年以上前)

ちなみに札幌で言うキャバクラは
内地でのセクキャバだから気をつけろwww

札幌には数年前に作品撮りのロケで中山峠にモデルさんと行ったのが懐かしい♪

書込番号:21450918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/22 05:49(1年以上前)

>さち.yyyyさん
解決済みですし、もう旅行中でしょうから意味無いですが・・・(^^ゞ

私なら、動物園は望遠1本勝負ですね。
広角が欲しかったらP10Plus使っているのでスマホで撮ります。

お一人での旅行ですと、風景などは10-18にするか、標準ズームにするかは迷いますね。
どうせレンズ交換する暇は無いので、思い切って10-18がいいかな。
三脚も持って行くなら、夜景を想定しているならやっぱり10-18がいいと思います。

後はしつこいですが、スマホで自撮りなど・・・(^_^;)

旅行には便利ズームが一番便利という結論なんですけどね。
今後、便利ズームもご検討下さい。

書込番号:21450959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーがなくなりました

2017/12/12 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

1度カメラを貸し、戻ってきたら電源が付かず焦っていたところ、本体の中の反射ミラーがない事に気づきました。
友人に聞いたところ、撮っていたら急に電源が落ちたから電池がなくなったと思ったそうです。
電池パックには何ら異常は見られなかったのでこれは原因ではないと思われます。
そのため、レンズを外した際に中の気付かずミラーが落ちてしまったということが考えられるかと思い、ケースなどを確認しましたが、それらには入っておりませんでした。
ここで本題なのですが、仮にこれを修理に出すとどれくらいの予算がかかりますしょうか。また、新品で自分で替えられる部品など売っているところがあれば知りたいです。自分が失くした訳では無いのでなんとも心苦しいですが…
また、ファインダーカバーもなくなっていたので、こちらの部品を取り扱っているところも分かると助かります。
やはりカメラは見ていないところで貸すものじゃないですね…弁償してくれるならいいのですが…

書込番号:21427307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 11:01(1年以上前)

言われた通り見てみると指でやったら出てきました!
しかしながら止まらずにまた上がってしまいます。これはどのような状態が正解なのでしょうか、、、、

書込番号:21428319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 11:02(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
ミラーが上がったままになっていることがわかりました!脱落していなくて一安心です。

書込番号:21428323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 11:04(1年以上前)

次のカメラを使うまでに急を要するのでできれば修理で見てもらうのはさけたいところですが、万が一のことがあればそのように対処したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21428325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 11:10(1年以上前)

返信引用が分からず個別返信が出来ていなかったのでこちらにて返信させて頂きます。

カメラの中を除いたところ、ミラーが上がったままになっていることがわかりました。この対処に関してどのようにしたら元の状態になるのかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。

アイカップに関しては友人と相談します。

>tametametameさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
>ぽん太くんパパさん
>holorinさん
>6084さん

書込番号:21428341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/13 11:22(1年以上前)

あ♪ミラーが付いてて良かったですね(*^^*)

電源を入れてもミラーが降りてこないとなると、あとは皆さん想像で返信するしか出来ないと思うので…
キヤノンのサポートセンターとかに電話してしまった方が話が早いと思いますよ♪
何らかの操作で復調するものなら電話口でアドバイスしてもらえるんじゃないですかね(*^^*)

書込番号:21428359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/13 11:27(1年以上前)

こんにちは


ミラーアップモードかライブビューになってませんか?

書込番号:21428365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 11:28(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
>りょうマーチさん
電源が付かず対処ができない状態となっております。
完全な故障なんでしょうか…
1度電話してみます。

書込番号:21428368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/13 11:35(1年以上前)

>次のカメラを使うまでに急を要するのでできれば修理で見てもらうのはさけたいところですが、万が一のことがあればそのように対処したいと思います。

ミラーアップモードもライブビューも、電源を切れば解除されるので、ミラーが上がったままというのは物理的にどこが異常があるのかも。

急を要しても使えなければどうしようもないですよね。

カメラを初期化しても改善されないなら、早目にメーカーに電話するなり、購入店に持ち込んで修理するしかないのでは。

書込番号:21428380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/13 11:40(1年以上前)

あらら、電源が入らないんですね。
充電が完了した電池でも電源が入らないなら、カメラか電池の異常は間違いないですね。
予備の電池があればどちらに原因があるのか切り分けができるのですが、なければどうしようもないので、キヤノンや購入店に持ち込むしかないですね。

書込番号:21428390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 11:56(1年以上前)

もし自分の手で直るのであれば修理に出さずに済むと思ったのですが、そのようにはいかないようです…

今Canonに電話したところ、電源が付かないというのであれば修理に出すしかないと言われてしまいました。
寒いところに置いていたから付かなくなったとか言うのであれば温かいところで…とか思ったのですが原因が分からないので早めに出すべきですかね、、、

書込番号:21428419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/13 12:03(1年以上前)

>りんるんさん

電源が入らなければ故障
電源が入れば
ライヴビューか動画モードかな


書込番号:21428430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 12:43(1年以上前)

電池は二つ持っていて、どちらも満タンの状態なので本体の電源部分が何かしらの異常をきたしたのかもしれません、、、
週末に撮影の予定があったので使いたかったですが、フィルムカメラで参戦しようと思います。

書込番号:21428527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/13 14:39(1年以上前)

ミラーマン出てくるかも?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71GOPVuf3XL._SL1378_.jpg
失礼しました(ー_ー;)

書込番号:21428735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/13 15:45(1年以上前)

電池を替えても電源が入らないなら本体に原因がありますね。

問題は、自然故障によるものなのか、破損によるものなのかですね。

自然故障なら貸した相手はたまたま運が悪かっただけですが、断線など物理的に破損しているのなら、貸した相手が落としたりどこかにぶつけたりしたのかもしれませんね。

書込番号:21428854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/13 15:57(1年以上前)

いずれにしても

>やはりカメラは見ていないところで貸すものじゃないですね…弁償してくれるならいいのですが…

です

書込番号:21428886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/13 17:33(1年以上前)

りんるんさん 返信ありがとうございます

>この対処に関してどのようにしたら元の状態になるのかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。

電源が入るのでしたら 何か対応策も出る可能性もありますが 電源が入らない時点でメーカーでした対応できないような気がします。

書込番号:21429043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/13 17:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
電源次第なのですね…
これはサービスセンター行き確定かと思います^^;
ありがとうございました!

書込番号:21429050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/13 19:48(1年以上前)

早く出さないと、ソロソロ年内修理はタイムリミットになりますよ。

書込番号:21429315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/14 20:08(1年以上前)

人の持ち物を平気で借りるような人とは付き合わない方が賢明です、
まして壊しておいて弁償をしようともしない人でしたら尚更ですので、しっかり弁償をしてもらいましょう。

書込番号:21431915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 11:25(1年以上前)

そのミラーはきっと、お友達のお化粧道具の蓋か何かに流用されているんじゃないのかな?

書込番号:21433433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング