EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 15 | 2021年6月8日 00:29 |
![]() |
31 | 8 | 2021年4月10日 13:01 |
![]() ![]() |
13 | 23 | 2020年12月5日 19:29 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年5月28日 18:37 |
![]() |
20 | 8 | 2019年7月20日 16:00 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2019年4月27日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット
こんにちは。
私は専門学生で軽いカメラの授業があります。
そこで初めて一眼をいじって楽しかったのと出先や自らの作品の宣材写真を撮りたくてカメラを探しております。
先生から話を聞き、店舗に行って実物をみた所、EOS70DかEOS kiss 8iあたりがいいな〜と思っているのですがどうなのでしょうか?
ちなみに先生のおすすめでカメラマップで良品以上の中古を購入予定です。
以下は先生から頂いたおすすめの条件です。
他にも当てはまりそうなものありましたら候補にあげて頂けますと幸いです。
【条件】
;Canon
(透明感のあるアクセサリーがとりたいといったら白に強いCanonがおすすめと言われた。強いこだわりがあるわけではないので他でも可)
;型落ちの物
(こちらは予算の関係。〜5万か6万程度で考えております。)
;ミラーレスでないこと
; APS-C
どうかお力添えお願い致します。
書込番号:24173539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とまる_さん
>店舗に行って実物をみた所、EOS70DかEOS kiss 8iあたりがいいな〜
実際に持ってみて、手に馴染むものといのがいいとは思います。
>透明感のあるアクセサリーがとりたい
スポーツ撮影とか、動体撮影が多いなら、連写能力の高い70Dの方がいいとは思いますが、そうでなく、アクセサリーや風景など動きの少ない物であれば、X8iの方でいいと思います。X8iのほうが発売が2年ほど新しく、その分、キヤノンのサポートも70Dが2023年11月までの予定が、X8iでは2025年8月までの予定となっていて、すぐに新しいカメラに買い換えるのでなければ、サポート期間の長い方が安心でしょう。
書込番号:24173568
1点

個人的な考えでは、EOS 70Dを選びます。 発売時期に2年弱の差がありますが、やはりミドルクラスの格を持っています。
<比較サイト(古いけど)>
https://photo-promenade.com/x8i-8000d-70d/
書込番号:24173582
2点

とまる_さん こんにちは
自分でしたら プリズムファインダーの70Dの方を選ぶと思います。
書込番号:24173595
0点

こんにちは。
個人的には70Dのほうが慣れれば使いやすいと思いますが、
その分大きく重いですから、スレ主さんがどう感じるかですね。
レンズはどうされますか?
一眼カメラはボディにレンズを装着して撮影します。
レンズが付属したレンズキットを買われるか、ボディとレンズを
別々で買うかどちらかになります。
キットで買われるなら安いのは「18-55mmレンズキット」ですね。
ズーム倍率がもっと欲しいなら「18-135mmキット」が設定されている
モデルもあります。
ただアクセサリーなど小物を撮るなら18-55mmのほうが若干大きく写せます。
レンズキットの中古品って少ないので、ボディとレンズをバラで
購入することも考えられてはと思います。
マップカメラならレンズも在庫いっぱいあるでしょうから、店員に要望を伝えて、
組み合わせを提案してもらえばいいんじゃないでしょうか。
例えばそのへんの年代以降なら、キットの標準レンズはこんな感じ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388424_K0000856832_K0000055484_10501011868_K0000226445_K0000484111&pd_ctg=1050
キットレンズは安価で玉数も多いんじゃないかな?
書込番号:24173634
0点

ちょっとお遊び程度ならエントリモデルで良いですけど、
少しリキ入れもしたいなら中級機以上お奨め。
慣れてくると、良い意味の上から目線で、エントリモデルの良さ・使い道も分かってきます。
アクセサリとなると、三脚・マクロレンズも欲しいですね。追い追いと言うことで。
書込番号:24173657
0点

>とまる_さん
個人の意見ですがご希望の用途だと小型で軽量な機種のほうが良いような気がします。
私ならEOSキッスX9を考えるでしょうね。(センサー等も新しいし)
70DとX8i(8000D)ならX8i(8000D)ですが。
三脚に据えて物撮りする際に二桁DとX7・X9等では三脚・雲台の耐荷重が一ランク変わります。
重い機材にすると全てが高価で大きいものになってきますね。
なのでレンズも18−135よりも軽い18−55があったほうが良いと思います。
書込番号:24174064
2点

ミラーレスじゃないこと…の理由が知りたいかな(^O^)
レンズとかの予算?
暗所撮影が多い?
いや、一眼レフでライブビューすれば同じなんだけどね(^O^)
書込番号:24175065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
8000Dか70Dがオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:24175067
0点

なるほど。
サポート期間も選ぶ基準の一つになるのですね!
ご回答頂きありがとうございます。
書込番号:24175150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較サイトのリンクありがとうございます。
検討してみます。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:24175152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ご回答頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:24175153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
レンズのご提案までありがとうございます。
たしかに70Dの方は大きくて重く、撮影時に腕が疲れるかも?とは思いました。
慣れれば使いやすいとのこと、とても参考になります!
ちょうど使い方の指導等して下さる方もいるので今のところ70D良さそうだな〜と思っております。
書込番号:24175158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
買うからにはたくさん使って慣れていきたいので中級機も悩みますね…!
ご回答頂きありがとうございました!
書込番号:24175161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
なるほど参考になります。
ご回答頂きありがとうございました!
書込番号:24175172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とまる_さん
既にご理解されたと思いますけど、キヤノンの位置付けでは、70Dはミドルクラス、X8iはエントリーモデルになります。
きちんと撮影した場合に出てくる画像に差はありませんが、機能とか操作性で差が出ます。ファインダーが見やすいとか、細かな設定がやりやすいとか、連写枚数が違うとかというところです。
そういうところを気にするなら70Dですか、ご自身の作品を撮影するというような場合は、三脚に据えて、ファインダーではなくてライブビューで細かなピントなどを決めると思うので、そういう撮り方をする分には操作性も大差はないと思います。
カメラを職業にするわけではないですし、設定とか凝ったことをするというのでなければ、X8iで、カメラの機能を色々と使いこなすことに挑戦してみたいとか、スポーツ撮影などもやってみたいというなら70Dという考え方もあると思います。
レンズは昼間屋外での使用なら18-135が私は好きです。作品の撮影用には、小さなものでマクロ撮影が必要なら、EF-S35F2.8かEF-S60F2.8というマクロレンズと三脚の購入、ついでに必要ならライティング機材も考えるべきだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000957476_10501011376&pd_ctg=1050
書込番号:24177680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
鉄道写真を撮影予定で予算は6万円になります。
新品中古で約45000円、8000Dが約5万円(共にダブルズームキット)でした。
また、富士フイルムのX-T10、X-T20も候補に入っており、X-T0がボディ+XC55-230mmで約40000円、X-T20がボディ+XC55-230mmで約55000円でした。
ニコンのD3300を使っていたのですが、サブで使用していたX-A1の方が総合的に綺麗な仕上がりだったり、LEDの方向幕が見切れなかったりと、かなり上でした。
その点も踏まえた場合、X-T10でも問題はなさそうかなとも思っています。
そういった事もあるので買い替え予定です。
同じくらいの予算で使いやすかったりおすすめな機種等があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24070560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テリー777さん、こんにちは。
> ニコンのD3300を使っていたのですが
とのことですが、このD3300はもうお持ちではないのでしょうか?
あと、、、
> 富士フイルムのX-T10、X-T20も候補に入っており、X-T0がボディ+XC55-230mmで約40000円、X-T20がボディ+XC55-230mmで約55000円でした。
とのことですが、広角から標準のレンズは不要で、望遠レンズだけあればよろしいのでしょうか?
あと鉄道写真の場合、カメラの性能はそこまで重要ではないので(まあ高感度耐性などがあれば理想ですが)、テリー777さんの好みのカメラを選ばれれば、それで良いようにも思いますが、、、
テリー777さんは、どのような鉄道写真を撮りたいとお考えでしょうか?
たとえば構図を整えてじっくりと撮るのでしたら、他に三脚なども必要になるかもしれませんし、日常的にスナップ感覚で撮るのでしたら、持ち運びがしやすいコンパクトなカメラがいいかもしれません。
その辺りのイメージも合わせながら、カメラを選ばれてはどうでしょうか?
書込番号:24070801
1点

D3300はNikonのD3x00シリーズ史上最高傑作だよ(もう二度とこんな価格でこの性能のカメラは買えない)
これで鉄道写真がまともに撮れないなら、どんなカメラを買ってもたぶん猫に小判でダメだろう
うまく撮れない原因はカメラじゃなく、別にあると考えるべき
それを突き止めないと、何買っても不満が募るだけじゃないかな
書込番号:24071137
7点

>LEDの方向幕が見切れなかったりと、かなり上でした。
↑
具体的に、どういう意味でしょうか?
・シャッター速度優先モードで高速シャッターにしなかったために、動体ボケ(被写体ブレ)した?
・逆に、好天で明るいため、フルオートでもシャッター速度が十分に速かったので、LED表示の全点灯を写せなかった。
・他にもあるでしょうか?
書込番号:24071180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄道写真は三脚が欲しいとこです
鉄道写真の基本型は
風景写真と構図してMFで起きピンで待機して
列車が画面内に飛び込んだ時
タイミング良く連写する
ですから
ローカル線とかなら1時間以上
待たされるも有るし
構図や露出が練れるからです
書込番号:24071223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テリー777さん
フジのカメラで動き物まともに撮れるのはX-T3,X-T30 からです、X-A1とAF はそんなに変わらないですよ。
この予算でしたら無難にレフ機で選択された方がいいと思います
書込番号:24071233
3点

>テリー777さん
余程クセが強くなければ、テッチャン撮影は大抵のカメラで出来ます。
ただ、『どんな撮影をしたいのか』で必要な性能は変わってきます。
>ニコンのD3300を使っていたのですが、サブで使用していたX-A1の方が総合的に綺麗な仕上がりだったり、LEDの方向幕が見切れなかったりと、かなり上でした。
原因は幾つかありそうです。
レフ機のD3300のカメラを持って構える=ホールディング方法に問題があり、X-A1並みに仕上がらなかったのか、
そもそも色合い・彩度などの色合いの調整度合が2つのカメラで異なっていたか、等です。
LED自体は何Hzかで秒間数十回点滅しているので、カメラが低速側シャッターでないと途切れます。
どんな高価なデジカメでも同じです。
・・・と言う基本的な事柄を押さえてない内に、カメラを次々に買い替えても中々満足には至らないと思いますが…
書込番号:24071772
8点

下記、同意です(^^)
>LED自体は何Hzかで秒間数十回点滅しているので、カメラが低速側シャッターでないと途切れます。
>どんな高価なデジカメでも同じです。
jpegなどでは画像に撮影条件が記録されているので、カメラ性能以前に、撮影条件からシャッター速度を確認すべきでしょう。
※フルオートかフルオート相当で撮っている場合は意味不明かも知れませんが、
そのままでは何百万円、何千万円かけても、LEDの点滅について堂々巡りです。
書込番号:24071916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

綺麗とは?
また、LEDの見切れとはどんな状況ですか?
一部欠けとかであれば
、
状況しだいでどんなカメラでも起こりうるかと思いますが…
求めている状況が今ひとつわかりません。
撮影日時とかほぼ同じでしょうか?
色とかなら設定で変わる可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:24071977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
子供、人物の撮影。
風景たまに。
【重視するポイント】
金額。使いやすさ。iPhone11proよりよく撮れること。
【予算】
5万円以下
【比較している製品型番やサービス】
eos kissシリーズで
x5、x6i、x8i
で検討中です。
【質問内容、その他コメント】
iPhoneに写真保存したい場合wifiSDよりx8iを買った方がいいのか?SDはiPhoneに移した写真は消してそのまま使い続ければいいのか?
動画も撮りたいと思ってx8iの方がいいと思ったのですが、動画はとりませんかね…?
x5なら標準レンズ?で20000円
x6iなら標準レンズ?で28000円もしくはボディのみ22000円単焦点レンズ7500円
x8iなら標準レンズ?で39000円で検討してます。
誰が妥当でしょうか?
また、ソニーやオリンパスなど安い新品の方がいいのでしょうか?今日ヤマダでみたら4〜5万円でした。Canonの方が画面で見た感じ写真が綺麗そう。ソニーやオリンパスは画面が暗く感じた?設定のせいですかね?スマホと変わらないかな…?と。ただ、Canonも現行モデルを見たのでx5とかを見てないのでわからないですが…。
書込番号:23821408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低予算ですと、
オリンパス E-M10 M IIIが正解だと思います。
https://kakaku.com/item/J0000025495/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
中古品は、
ビギナーさんにはオススメしかねます。
書込番号:23821471
2点

>at_freedさん
今日このカメラ見ました!
見た目が可愛いので気になっていました!
カメラは高校生の時のデジカメ以来の全く知識ない初心者です…。中古は向かないんですね!ありがとうございます。
書込番号:23821499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラは高校生の時のデジカメ以来の全く知識ない初心者です…。
もうそういう世代が・・・と、少し物思いを・・・(^^;
最近、「iPhone11」などより良い画質のカメラを求める質問が多々ありますが、
フルオートで使うことを前提にしているならば、「1型」のデジカメあたりで、スマホに足らない「望遠」重視の範囲で抑えておくほうが良いかも知れません。
高機能で(相対的に)高額「だから」、きっと撮影が出来るに違いないと思っていても、
買おうとしているカメラの範囲は、フルオートで撮っていたら、「iPhone11」などより明確に良い結果が出るとは限りません。
(特に明るいところ)
別に「使いこなし」はしなくて良いです(^^;
初心者あたりで「使いこなし」できない事を嘆いている場合の殆どは、
「使いこなし」自体が死亡フラグになっていて、気にすれば気にするだけ「使いこなし」から遠ざかっているパターンが多々見受けられます。
これは、撮影条件に対して、使わなくてもいい機能をわざわざ使おうとして自滅していたりします。
「このカメラは、楽しそう(^^)」ぐらいに思って気軽に使っているウチにいろいろ出来るようになるほうが良いかと思います(^^;
書込番号:23821549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
そうなんですね…。
確かにズームすると粗くなりますね…。
プロに撮ってもらった写真がいいのはやっぱり技術ですね。
そもそも買うかを悩んできました…。笑
でも前からカメラに憧れてるんです!笑
書込番号:23821611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かにズームすると粗くなりますね…。
添付画像の左端の【A】列は、iPhone11などの「標準→換算f=26mm」で、
【B】~【C】は「1型」で小さめの望遠コンデジで換算f=250mmと360mm、【D】は「1型」でも大型で換算f=600mmです。
iPhoneを含めたスマホのデジタルズームの粗さにはならない「光学ズーム」です。ご参考まで。
※換算f=??mmを難しく思う場合は、望遠鏡などに近い見え方での【~倍】を記載していますが、
これはズームレンズのズーム倍率とは異なります。
(逆に言えば、ズームレンズの「何倍」は、望遠鏡などの「倍率」とは違いますので、ご注意)
>プロに撮ってもらった写真がいいのはやっぱり技術ですね。
自動車の運転と同様か、それ以上ですので(^^;
書込番号:23821674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ購入検討中初心者さん
候補は全て中古ですよね。
中古だと保証のある店舗で購入するなら良いと思いますが、オークションなどはリスクがあるのでオススメはしません。
予算5万なら自分もオリンパスのE-M10mkVのダブルズームキットが良いと思いますね。
オリンパスはカメラ事業を売却しましたが、OMデジタルソリューションズが引き継ぐので開発は続くと思いますし、パナソニックやシグマもマイクロフォーサーズ用のレンズが出ているのでレンズ資産も豊富ですから、後々レンズ追加も幅広く対応できるかなと思います。
画面が暗く見えたのは液晶の設定ではないですかね。
明るさがオートで明るい環境だったから暗く表示されたとか。
最近のカメラだとWi-FiやBluetoothでiPhoneに転送可能です。
ただ、ファイル容量が大きいとiPhoneのストレージが減るので理想的とは言えないと思います。
また、Googleフォトも2021年5月末を持って容量無制限が終わるのでクラウドに残すならAmazonプライムなどに入った方が写真の保存には良いかも知れませんね。
まぁパソコンがあるなら外付けHDDにバックアップするのが良いと思いますが。
書込番号:23821784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ購入検討中初心者さん
1インチとかはセンサーが小さいので高感度が弱いです。購入2ヶ月で売却しました。
iPhone11proと差があるのはAPS-Cセンサー機以上の方が良いです。
普通にキヤノンやNikonのダブルズームキットが性能も写りも良く価格的に優しいですよ。
中古でも美品やAランクなど使用頻度が低い綺麗なものであれば大丈夫です。
カメラのキタムラなどで探すと良いですよ。
カメラ専門店は中古保障も充実しています。
<参考>
新品は少し予算オーバーですが、D5600はWi-Fiもアプリも使いやすくスマホ連携も楽で不満が少ないカメラです。
電池も持ちます。運動会でちゃんと撮れるカメラです。
キヤノンがお好みであればEOS Kiss X8i ダブルズームキットが良いと思います。
発売から5年以内の機種を候補にすると良いです。
書込番号:23821813
1点

>カメラ購入検討中初心者さん
そのご予算でしたら自分もみなさん同様、オリンパスのE-M10 mk III ダブルズームキットがおすすめです。
この機種は安価ですがちゃんとファインダー(のぞく所)が有るのがいいですね。
明日(12月1日)まで以下の機種もAmazonでセール中なのでおすすめです。
https://kakaku.com/item/J0000022975/
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
これはファインダーは有りませんが、キットレンズが便利なズームレンズと室内やボカすことのできる単焦点レンズが
セットになっています。
今なら41,800円ですのでSDカードとか買えば5万くらいになりますね。
スマホとの差はあとあと分かるものだと思いますが、ちゃんとしたカメラの方が「撮ってる」実感が違いますね。
書込番号:23821840
1点

ありがとうございます。
mmが多ければより遠くを撮れると言うことですかね?
まだ子供の運動会とか行ったことないですが、1番遠いもので運動会かな…と今のところ思います。
携帯の倍率とカメラの画面の倍率見比べてました!が…レンズによって変わるんですよね…🤔
書込番号:23821847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全て中古です。
そうですよね。保証がないので…。店舗より安いのですが。
オリンパスいいんですね!
確かに…電気屋さんは明るいですもんね。
スマホと変わらないのかな?って思ってしまって…。
パソコンはあるんですが、私は使わないのでなんでもスマホに…と思っちゃいました。
ありがとうございます。
書込番号:23821871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのキタムラも見たのですがx7しかなく…x7だと自撮りが出来ないので…。自撮りはあまりしないと思うのですが、スマホでよく写真撮るので子供が自分の顔を見ながら写真撮りたがるんです!笑
見た目の本格感となんとなく今日画面見た中では写りがいい気がして…。今日見た中で一番高いから気のせいですかね?笑
やっぱり望遠レンズは必要ですかね?
書込番号:23821883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が誰宛か分からなくなってしまいました…。
すみません。
書込番号:23821885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Seagullsさん
そうなんですね!
え、安いですね!
今日見た電気屋さんのより安いです!
SD…高いですね…。このセットのSDじゃダメってことですよね…?
書込番号:23821891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ購入検討中初心者さん
AmazonでセットになっているMicro SDでもいいと思います。
オリンパスとパナソニック比較すると
オリンパス E-M10 mk III ダブルズームキット
ファインダー付き、手振れ補正付き、望遠レンズが付いている(運動会は難しいかも)
室内や夜などの暗所撮影には明るい単焦点レンズを別途購入する必要有り。
ちょっとこちらの方が本格的寄りでコスパも良いです。
パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
自撮りに向いている、室内撮影や夜の撮影に向いている明るい単焦点レンズが付いている(そしてボカしやすい)
Amazonのセールで買うなら安いですけど、ファインダーも手振れ補正も無いので
通常価格で買うならオリンパスの方がコスパが良い。
ちなみにオリンパスとパナソニックは同じマイクロフォーサーズという規格なので
レンズを別に購入する場合はどちらのメーカーのレンズでも使用できます。
他メーカーの中古含め検討してみてください。
書込番号:23821950
1点

>Seagullsさん
手振れ補正…。手振れ補正大事ですよね!
ちゃんとしたカメラで撮ったことないのでわからないですが…ブレちゃいそうな気がします。
単焦点レンズいいって見ました!あと単焦点レンズだとブレにくいとか…。だからついてないんでしょうか。
詳しくありがとうございます!
書込番号:23822298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmが多ければより遠くを撮れると言うことですかね?
そんな感じです(^^)
とりあえずは、「月」と「鳥」で絶対的な違いになります。
書込番号:23822325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ購入検討中初心者さん
手振れ補正はいつも必要なわけではなくて、例えば室内とか夕暮れとかの比較的暗い場所で
撮影するには光が入ってくる量が必要なので、シャッタースピードが遅くないと撮れない場合(光をより多く取り込む為
)に有効な機能です。
なので日中屋外でカメラ任せでしか撮らない場合はあまり必要ないですね。
単焦点レンズだとブレにくいというのは、同じような話で、単焦点レンズは一般的にf値という数字が小さい(=明るい)レンズが多いので
明るいレンズは室内とか夕暮れでも光を取り込む量が多いので、シャッタースピードを速くしても撮影できるのでブレにくいという事です。
オリンパスのE -M10 Mark3のダブルズームキットに単焦点レンズが付いてこないのは、そういう意図(手振れ補正があるから)
かどうかはわかりません。
予算がもっとあれば単焦点レンズが付いてくるキットにはEOS-Kiss Mのダブルレンズキットというのも良いキットだと思います。
https://kakaku.com/item/J0000027005/
新品だと8万円台ですけど
書込番号:23822349
1点

>ありがとう、世界さん
そうなんですね!
今年は運動会がコロナで制限されてて見学に行けなかったので…どのくらい遠いかわからないんですが、後々のことも考えると望遠レンズもあってもいいですよね…。カメラあまり使わなくなってしまっても…運動会にはきっと使うと思いますし!
鳥は動くので難しそうですね…。月は撮ってみたいですね!キレイそう!!
書込番号:23822935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Seagullsさん
そうなんですか!手振れは自分がピシッとしてないからブレるものだと思っていました…。明るさが関係してるんですね!!
室内よりは屋外で撮ることの方が多いかな…?とは思います。あ、でも誕生日とかクリスマスとかはカメラとりますかね…?
でもその時は単焦点レンズで撮ればいいのかもしれないですね。手振れ補正は必須だと思ってました!
ありがとうございます!
8万円はちょっと高いですね…。どんどん予算上がってしまうのと、続くかわからないので5万までにしておきます(T . T) カメラにハマったら何年後かに買い直し検討します。
書込番号:23822944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ購入検討中初心者さん
もちろんご自身もピシッとしていた方がよりブレなくて良いです。
お誕生日やクリスマスに記念撮影するだけなら三脚を使ってカメラを固定して(安い三脚あります)
お子さんに動かないようにお願いしたら、単焦点レンズでなくても撮れるかと思います。
(最悪、内臓フラッシュ使う手もあります。ちょっと安っぽい画になるかもしれませんが)
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットが安いのは本日(12月1日)23:59までなのですが
もし悩むようなら即決せずにカメラ屋さんとかで現物触ったりして決めたほうがいいかもしれません。
書込番号:23823025
0点

>Seagullsさん
ありがとうございます。
そうですね…。価格は安い方がいいので魅力的なんですけど…焦点レンズも欲しいな…とかは欲が出てくるとLUMIXすごくお得感がありますよね!!
でも実物見に行ってこようと思います!今コロナのせいか?店員さん寄ってこないのでじっくり見れますね。笑 聞きたいことも聞きづらいですが(><)
書込番号:23824216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ購入検討中初心者さん
どれを使っても色合いはアイフォンに劣るかも
初心者さんが望遠を重視するならkissよりパナのFZ300Uが良いかと思います
kiss+標準レンズじゃ運動会は難しいです
動体でない動きのないいわゆる記念撮影のようなポージングている撮影を昼間に行う場合
X5でもX8iでも(もっと古いX4やX2でも)健全な個体(故障が無ければ)撮影結果に大差無いです
書込番号:23826849
1点

>gda_hisashiさん
そうなんですか!?
望遠を重視するわけではないですが…大きくなっても運動会はいつまでも撮るかな?と思うのでやっぱり大事ですかね…。
そうなんですね!kissシリーズは個体差よりレンズの差ってことですかね?
書込番号:23831265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
動画を撮影する際に左下にサーボAFマークがあるかと思いますがずっと点滅しています。
これは故障か何かでしょうか?
また動画撮影時にピントが手動でしか合わなくなり大変困っています。
一度水に濡れてしまい乾燥剤で復活したのですがそれが原因でしょうか。
書込番号:22889976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水濡れしたのでは、点検修理に出すべきです。
いくら乾燥させてもどこかショートしたりしていると思います。
電子部品や基板の細かさを見るとわかります。
昔、昔のテレビなどは水で洗って乾燥させても大丈夫でした。
今の電子機器はそうはいきません。
書込番号:22890289
1点

X8iは使っていないので予測になりますが、動画サーボAFがオンになっているため、自動的にピントを合わせ続けてるために点滅してるのではないでしょうか?
水濡れが原因の可能性はありますから点検に出した方が良いとは思います。
復活したと思っていても時間が経ち腐食が進んで調子が悪くなった可能性もありますね。
書込番号:22891004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは確かに左下に表示されていますが点滅はして居ませんね。手動で撮影する時はレンズのスイッチをMFにして動画撮影していますが…
書込番号:23430488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canonのお客様サービスセンターに電話して聞くのが1番早く正確だと思います。私は何かあればすぐ電話しますんで
書込番号:23432370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

つうか、グレードが違います。
同グレード同士で比較して下さい。
書込番号:22808246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像処理はX9が新型です
どっちがいい…と、言うことはあんまり無いかな?と思います
書込番号:22808303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

激しく動く被写体を撮られないなら測距点9点でも大丈夫だと思います。
あと、X8iは取り扱い店が少ないので(実店舗はもう置いてないのでは?)X9の方が買いやすいと思います。
書込番号:22808327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
測距点が多い方がチョッピリ撮影が楽です♪(´・ω・`)b
書込番号:22808345
1点

こんにちは。
X8iとX9は数字の違いだけでなく、後ろにiが付く付かないで
コンセプトが違います。
i付は昔から続くKissの本流です。
i無しはKissの小型バージョンと言っていいと思います。
小型軽量化された代わりに、スペック面や操作性ではi付に
やや劣ります。
さらにここに新旧の世代の違いが出てきます。
X8iはKiss本流ですが、後継のX9iが発売から2年経過というのも
考えると、2世代くらい前といえるかと。
X9は現在後継のX10が出ていますので、1世代前と言えるかな。
古い本流か?
ちょっと新しい亜流(小型版)か?
悩ましいですね。
古いと言ってもWiFiも付いてるし(BlueToothはなし)、操作性なども
考えると、個人的にはX8iがいいかなと思いますけど。
1世代くらいでは画質面ではそんなに大差ないと思いますし。
書込番号:22808412
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 持ってみてシックリきた方!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22808501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k-agさん
大差ないです。
書込番号:22808521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。買いやすいx9もしくはx10で考えようと思います
書込番号:22810258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ディズニーが大好きで、パレードの写真などiPhone8で撮影して来ました。
最近、ディズニー好きさんのインスタの写真などを見ていて、もう少し凝った写真が撮りたいと思いました。
自分なりに素人ながらいろいろ調べていって、一眼、ミラーレス一眼どちらでも良いので、とりあえずカメラを持ち歩くのに慣れないと意味がないと思い、「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット」を検討してみました。(口コミもそんなに悪くなく、初心者には良いのかなと素人なりに判断しました。)
ですが、たまたまAmazonを見ていた時に「Canon EOS Kiss X8i ダブルズームキット」が型落ちでそんなに高くないのを知り迷っています。
カメラの性能的にはCanonの方が良いとは思うのですが、初心者で今までカメラを持ち歩いたりしたことがない人でも大丈夫なのか心配です。
カメラの使用目的としては、
・ディズニーパレードの撮影
(いつもパレードルートの横にあるベンチに座って撮ります。)
・風景や花の写真
・旅行や観光地での自撮り
です。
予算としては、安いに越したことはないですがレンズ込みで、5〜8万円が希望です。
特に、一眼でもミラーレスでもこだわりはありません。(むしろ初心者でこだわりようがないので...)
もし、上記の2つ以外にオススメのカメラがあれば教えて頂けると嬉しいです。
因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
たまたま見かけた口コミで、上記のOLYMPUSの物よりもiPhoneで撮った方が綺麗と書かれていて、そこも悩んでいる理由です。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
書込番号:22626377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Kiss X8i ダブルズームキットがベストでしょう。
爺さんはもっと安いKiss X7にEF-S18-135、それとEF50mm F1.8ですがスマホより綺麗に撮れます。
書込番号:22626425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mzkmssさん、こんにちは。
> ・旅行や観光地での自撮り
とのことでしたら、一眼レフカメラの形状は、あまり自撮りには向いていないように思いますし、また重くて大きなカメラでの自撮りは、難しいと思いますので、、、
グリップの飛び出していないフラットな形状で、軽くて小さな、ミラーレスカメラを選ばれるのが良いように思います。
> 因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
> たまたま見かけた口コミで、上記のOLYMPUSの物よりもiPhoneで撮った方が綺麗と書かれていて、そこも悩んでいる理由です。
たしかに、安いカメラよりもiPhoneの方が綺麗、ということは、あり得ますが、、、
E-PL8が、画質的に、iPhoneより劣るということは、絶対にありません。
なので、そのようなことを書かれている人がいれば、それは、E-PL8を使いこなせていないだけだと思います。
書込番号:22626428
4点

使いこなせないカメラ
買い替えるくらいなら、
ディズニー8回入園した方が良いのでは!
書込番号:22626439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8iなどの一眼レフは、大きくて重たいので自撮りに向いてません。
注)ご存知だと思いますけど、ディズニーランド/シーは伸縮するタイプの自撮り棒は使用禁止なので、自撮りされる場合はグリップタイプのアタッチメントになると思いますが、それでもかなり辛いです。
あと、ベンチからパレードを撮られるなら、それ程遠くないので望遠レンズは必要なさそうですね。
以上を踏まえると自撮りがしやすい、パナソニックのGF9ダブルレンズキット辺りが良いのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/J0000022975/
標準ズームレンズのワイド端(広角側)が広角に降ってあるので背景を広く撮りやすいです。
予算が大丈夫ならGF10とか。
https://s.kakaku.com/item/J0000026818/
こちらは自撮りパノラマ機能があるので、GF9より更に背景を広く撮れます。詳しくは製品情報ページを参照ください(https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10.html)
あとアトラクションに乗られるなら、乗り降りの時の事も考慮しておいて下さいね。
スマホくらいだと直ぐにポケットやカバンに直ぐに仕舞えますけど、大きいカメラだと仕舞ったり出したりがかなり面倒です。
(自分も今月末からTDRに行きますけど、小型のミラーレスだけ持っていきます)
書込番号:22626469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きさて決めても良いのでは?
一眼レフは結構、気合いを入れて持ち運ばないといけない人もいます。
荷物は小さい方が好みならばオリンパスかな?
こればっかりは本人次第ですので。
撮れる写真には大した差は出ないでしょう。
ファインダーの有無をどう考えるか?
今まで、コンデジやスマホで撮影してて、モニターでの撮影で不便が無ければ、オリンパスでも良いかも。
それと一眼レフはファインダーで覗いたのと、撮った写真は違いますのでご注意を。
書込番号:22626472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone8があればカメラなんかどうでもいいので、年パス買って下さい。
書込番号:22626622
1点

一眼レフを買う前に使う前に一度
一眼レフを勉強した方がいいです
なんの知識もなしに撮影しても最悪iphoneと大差ないことになるかもしれません
SS(シャッタースピード) F値(絞り) ISO この3点を理解した方が
一眼レフが楽しくなります。
例えば背景のボケた写真が撮りたければF値の数字の小さいF1.4の単焦点のレンズが必要
カメラにセットで販売されているレンズでは背景はあまりボケません
私的にはセットのレンズ、キットレンズともいいますが
写ればいい程度って感じのレンズだと思っています(個人の感想)
キヤノンとオリンパスではカメラのセンサーサイズも違います
またオリンパスに比べキヤノンのレンズは比較的安価でいろいろ揃います
書込番号:22626624
2点

あとインスタだから正方形(長方形も出来るけど、、、)
書込番号:22626627
1点

iPhone8は、使ってますがこれ以上無い写りです。
さて、馬鹿でかい一眼を買う理由ですが、
大きいデジカメを持つと笑いが取れるからです。
平野ノラの しもしも と同じといえば分かりやすいかも。
書込番号:22626871
0点

>mzkmssさん
>因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
私のお話はここから入りたいと思います。例えば、iphonexはフルサイズ換算28mmf1.8という明るい単焦点レンズを備えています。(おそらくiphone8も同じだと思いますけど、、、)ざっくりいうと、このレンズを含めた撮影システムは優秀なので、フルサイズ換算28mmという焦点距離に関してはiphoneの写真はなかなかのものです。
一方、通常、一眼カメラのキットレンズはズームレンズという28mmだけではないいろいろな焦点距離を使えるレンズを装備しています。例えば、ダブルズームの望遠レンズを使うと、パレードのミッキーの目だけを撮影することだってできちゃいます。(するかどうかは別ですけど、、、)
機種違いで恐縮ですけど、そのあたりがよくわかるよいレビューとスレがありますので、ご覧下さい。スマホでは撮れない世界があるというのがわかると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000942559/ReviewCD=1205780/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942559/SortID=22510091/#tab
>「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット」を検討してみました。(口コミもそんなに悪くなく、初心者には良いのかなと素人なりに判断しました。)
以上のことをふまえて、スレ主さまには、「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット+一眼画質が楽しめる単焦点レンズ」をご提案したいと思います。一眼画質が楽しめる単焦点レンズというのは、次のようなレンズです。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature5.html
「E-PL8をオススメの理由」
1. 持ち運びやすい
2. 自撮りがしやすい
3. ハイキー、ローキー、アートフィルターなど、雰囲気が作れるフィルターが豊富
4. 追加するレンズが小さく、軽くてリーズナブル
5. スマホアプリで写真編集をするように、カメラ内Raw現像(オリンパスではRaw編集といいます)を使い、撮影後にちょっとした写真編集をして仕上げることも可能
とくに、5. は撮影した写真を後でみて、「もうちょっと、こうしたい」と思った時に、初心者の方には便利な機能ですので、オススメですよ。
(長文失礼しました)
書込番号:22627041
4点

実際に触ってみると良いですよ。
一般論ですが、、、
ある程度大きいボディの方が握りやすく撮りやすいというメリットがあります。
しかし持ち運びには邪魔で、持ち出す頻度が下がりがちです。
質感は、オリンパスの方がしっかりしてて好きです(私の主観)が、このあたりは人によって感じ方が違います。
触ってみるだけで、「これはダメだなぁ」ということが珍しくないので、早い段階でふるい分けすると楽になります。
写りに関して言えば、どちらもあまり変わらないですよ。
書込番号:22628347
3点

>mzkmssさん
ディズニーいいですねー。私もディズニー撮影のため数年前に一眼レフを購入しました。
X8iもいいカメラですけど、mzkmssさんにはE-PL8が目的に合っていると思います。
先の返信でgocchaniさん、屑星犬さんが言っていた通りです。
カメラ選びとパークの写真楽しんでくださいね!
書込番号:22629189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





