EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2017年7月26日 10:48 |
![]() |
15 | 11 | 2017年7月30日 01:34 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2017年7月25日 07:40 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2017年6月13日 09:39 |
![]() ![]() |
32 | 7 | 2017年6月1日 07:57 |
![]() |
21 | 20 | 2017年5月21日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
この機種はスマホを使って遠隔操作してシャッターをきるようなことはできますか?悩んでいるOLYMPUSはできるのでできないのであればそちらにしようと思っています。
書込番号:21070089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応していますが、オリンパスのほうが評判がいいですよ。
オリンパス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.olympusimaging.oishare&hl=ja
CANON
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja
書込番号:21070101
4点


リラックマ。さん こんにちは
Kiss X8i でも対応できますが ファインダーモードではなく ライブビュー撮影での使用になるので 元々ライブビュー撮影のオリンパスと比べると 少し操作性は落ちるかも。
書込番号:21070242
1点

パソコンからだと結構な機能が使えるようですが・・・
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html#eos-utility3
ほぼカメラの全機能が使えるようです。
スマホからでは無理かと・・・
書込番号:21070332
0点

Camea Connectという無料ソフトをダウンロードして、設定すればスマホからのリモートコントロールはできます。ボディ側の設定にもよりますが、シャッタースピード、絞り、ISOの調整が可能です。
ただ、ライブビュー撮影と同じになりますので、動体撮影は得意としません。風景や記念撮影など、動かないか、動きの少ない物の撮影なら何も問題ないと思います。X8iではなく6D、7DU、G7Xで使ってますが便利です。
書込番号:21070800
0点

皆さんありがとうございます。どちらも可能なのですね、、
OLYMPUS E-M10 Mark UとKissX8iで迷っているのですが今日店頭に行き実際触ってきました。
やはり重さ大きさが全然違いますね。
液晶がM10は上下に動く、Kissは左に出るから自撮りも可能と、、自撮りできるできないに関しては初めはできるほうがいいと考えていましたが実際スマホの方が軽くて便利ですよね、、
だから遠隔操作できるなら自撮りできる液晶は別にいらないかな〜となっています。
それなら安くて持ち運びに便利なM10か、、
でも将来的に子供を撮ろうとかだとKissの方が良いんですよね、、先の話ではありますが迷います、、
優柔不断な私に誰か決めての一言をお願いします!!
書込番号:21071298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのレビューは確認しましたか?
Playストアはレビューを機種で絞り込むことが出来ます。機種によっては致命的な問題もあるようです。
書込番号:21071335
0点

個人的にはオリンパスのWi-Fiソフトよりパナソニックの方がWi-Fiのソフトは使いやすいです。
オリンパスはスマホでリモート中はカメラ側の操作ができないので、液晶を切るとかカメラ側でピント位置の調整とかができませんし、カメラ側で設定変える場合は一度接続を切る必要があります。。パナソニックはスマホで操作中でもカメラ側で操作できて、接写切らずにスマホ側で操作が継続できます。オリンパスのWi-Fiソフトはレリーズ代わりぐらいだと思います。
書込番号:21071498
1点

>リラックマ。さん
私の友人に四人の小学生の子育てに奮闘中の小柄な女性がいるのですが、
初めてのカメラがX8iより大きく重いEOS60Dで現在も成長記録を撮影中です。
今までもこれからも行事や運動会などで活躍する60Dは手放すつもりは無いそうですが、
最近「パナのGX7Uが標準ズーム付きと単焦点で¥72000で買えるんだけど、どう?」
と私に相談を持ちかけてきます。(確か他にも防水コンデジを所有している筈です)
彼女の場合には身近に一眼レフがある環境で育った事もあり、最初の一台は
「絶対に一眼レフ」だったのですが使いこなしが進むにつれ変化があったようです。
私はX8iの姉妹機である8000Dを使っているのでX8iもお薦めですが、ご自身の一年後やその先の
「適した機種」が何になるかは不明なので「今一番使い易い」と感じる機種を選べばいいと思います。
今「安くて持ち運びの便利な機種」がE-M10Uだと感じるならそれで良いような気がしますね。
ある程度撮れるようになってきたら交換レンズが欲しくなるのがレンズ交換式カメラなので、
その観点からも安い機種が良いと思うし、使えるレンズの種類も豊富なので困らないでしょう。
当たり前の事ですが、持ち出す事が苦痛と感じるようになったら元も子もないと思いますよ。
書込番号:21072066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
先日質問したものです。
Canonの追加レンズ、EF-S10-18を購入するのですが、レンズフィルターをどの大きさのものを買えばよいのかよくわかりません。
どなたか教えてください。
書込番号:21068950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
フィルター径67oって書いてありますね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/spec.html
書込番号:21068958
2点

じーこSZ_KAIさんのおっしゃる67mmですね。
もしPLを用意されるんでしたら、使わない時はケースに入れ暗い所で保管して下さいね。
陽に当ててると、直ぐに劣化して効果が弱くなっちゃうんです。
それと、効果が弱くなったのをケチって使ってると色ムラが出やすくなるので要注意です。
書込番号:21068977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

67oですね。
キヤノンのサイトにも記載されていますし、レンズキャップの裏側にも記載されていますね。
書込番号:21068987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
ちなみに、オススメのレンズフィルターってありますか、、?
書込番号:21069025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クラリス24さん
マルミのDHG スーパーレンズプロテクトがお勧めです。
<撥水・防汚コーティングにより気付かずに着いてしまった水滴や、
指紋なども簡単に拭き取れますので、日常のメンテナンスも楽にすみます。>
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
書込番号:21069050
1点

メーカーは[MARUMI]か[Kenko]から選ばれたら間違いないですが、キヤノンのレンズキャップは[Kenko]だとバッグの中などで不意に外れやすいので、[MARUMI]をオススメします。
安い物だと↓
MARUMI MC-N67mm レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9IAXO/ref=cm_sw_r_cp_api_jFJDzbH40V8S4
スーパーでは無いDHG↓
MARUMI DHGレンズプロテクト 67mm レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_lHJDzbARB6YMJ
予算が大丈夫ならスーパーで↓
MARUMI DHGスーパーレンズプロテクト 67mm 保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F7BFLK/ref=cm_sw_r_cp_api_zGJDzbY73PSH2
自分はスーパーでは無いDHGレンズプロテクトをメインで使ってますが、普通に撮影してる分にはそれほど汚れは付かないのでスーパーで無くても問題有りません。
(汚れが付いたらレンズクロスかメガネ拭きで拭けば直ぐに汚れは取れます)
DHGより安い物も使ってますが、それでも大丈夫ですよ。
書込番号:21069086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

換算16mmですのでかなりの広角になります。
その為フィルターは薄枠のものを選びましょう。
それとこのレンズに限らずですが、フィルターを付けると夜景なんかだとゴーストが出ますので
夜景撮りなんかの時はプロテクトフィルターは外して撮影しましょう。
以前のスレッドですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651905/SortID=20790519/#tab
書込番号:21069233
3点

>クラリス24さん
このレンズは少し厚めの枠のフィルターでもケラレないみたいですが、hotmanさんが仰る様に薄枠を買われた方が安心です。
※「ケラレ」とは写真の四隅に影の様に写り込む事です。
MARUMIなら自分が紹介してる[DHGレンズプロテクト]か[DHGスーパーレンズプロテクト]が薄枠です。
書込番号:21070504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私も逃げろレオン2さんがおっしゃる通り
MARUMIが気持ち良くレンズキャップがはまるのでお勧めします。
とはいえ、所有レンズの半分以上(特に単焦点ではありますが)
フィルター付けてませんけど。
書込番号:21073643
1点

みなさまお返事ありがとうございます。
参考にした結果、MARUMIのレンズプロテクターを買いました。(^ ^)
本当にありがとうございました。
書込番号:21080623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
カメラ初心者です。
Canon EOSKissX8iダブルズームキットで7万か
OLYMPUS PENE-PL8レンズキットで7万か
迷っています。
昔からオリンパスペンは女子が好きそうな可愛いデザインで軽量で携帯しやすそうで欲しいと考えていました。
ですがKissも初心者に人気でダブルズームキットでオリンパスペンのレンズキットと同じ値段と思うと悩みます。
そもそも初心者にはレンズキットで十分でしょうか?
でも調べたら望遠レンズは後から単体で買おうとすると高いからセットの方がお得の様なので迷っています。画素数を見るとKissの方が綺麗に撮れるのかなと思うとそこもまた迷います。
決めかねないので詳しい方の助言お待ちしております。
書込番号:21067242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一眼レフKissは動きものをピント合わせ続けて連写するのが得意です。
望遠のピント合わせも得意です。
ですが小さな凸型鉄アレイなので旅先のスナップは不向きです。
ミラーレスPENは景色始めスナップ撮影向き。でも望遠のピント合わせ
は遅い(kiss比)、動きものの連写は不向きです。
動きものや望遠多様なら撮るなら一眼レフ。
スナップ撮影たまに望遠ならミラーレス。
画素数と画質は基本比例しません。
暗い場所はキャノン>オリンパス
キャノンM10ダブルズームキットは
いかがですか。本当のおススメは
ダブルレンズキットですが。
動きものでもパナソニックGF9なら
ミラーレスでも多少頑張ります。
書込番号:21067267
1点

今ならオリンパスOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの方が買い得かもしれませんね。
画素数高ければ綺麗というわけでもなく…1600万画素あれば十分で、データ量も軽いですよ。
カメラは持ち運んでナンボなんで、軽量小型の機種の方が、普段から持ち運んで、使い倒せるかと思います。
レンズは何を撮りたいかによるので、どっちがいいかは人によるので何とも言えません。
後で追加するのなら、ダブルズームキットがお得。
そもそも予算は?
そして用途は?
書込番号:21067298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
使い勝手的にはミラーレスかもしれないです、、
おすすめ拝見させていただきましたがデザインが下の方におすすめして頂いた物が良いと思ってしまいました、、やはりデザイン、持ち運びの点ではOLYMPUSの方がいいですね。とても参考になりましたありがとうございます。>ちゃお・ピタゴラスさん
書込番号:21067344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
おすすめ頂いたOLYMPUSのダブルズームキットとても魅力的に感じました。
せっかく買うならダブルズームキットの方がいいなと思っていたのでKissより軽量で持ち運びに便利、デザインも可愛く安いとなるとそちらに購入を決めようかなと思います。画素数が高ければ綺麗に撮れるというわけではないのですね。では画素数の高いKissを選ぼうと撮り手次第というわけですね、、
ちなみにこのおすすめのOLYMPUSにはWi-Fi機能はありますでしょうか?>エリズム^^さん
書込番号:21067358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リラックマ。さん
アイコン種別から、女性だという前提でコメントします。
KissとPenでは外観が大きく異なります。
Kiss: 555g 131.9x100.7x77.8 mm レンズ 205g
Pen: 374g 117.1x68.3x38.4 mm レンズ 93g
Penにレンズを付けても、Kiss本体よりも薄いですよ。Penなら普段使っているバッグに入ると思います。
標準ズーム付重量は、kissが760g、Penが467gで大きな差があります。
日常的に携帯して写真を撮りたいならPenがお薦めです。
普段使用しているバッグを持って、カメラ店で実物を見て、バッグに入るか試してみるといいですよ。
Kissの望遠ズームレンズを使っている風景
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-report.html
Kiss X8iの標準付属品にはワイドストラップが付いています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/kit.html
Pen E-PL8は、ファッションに合わせてカラーを選べます。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature.html
カメラで写した写真の品質を比べるのも大切ですが、あなたのファッションに合わせられることが大切ですね。
Penはファインダーが付いていません(外付けできますがオシャレではありません)。 動きの速い被写体を目で追うのは苦手です。
携帯するには不便なKissですが、光学ファインダーがついていることが利点です。
写真の写りは、スマホやタブレットで見る範囲では区別は難しいと思います。
書込番号:21067408
3点

>リラックマ。さん
>エリズム^^さん
横からですが。
Wifi機能あります。
スマホでGPS位置情報を記録して、写真一枚ずつにドコで撮ったのか情報を付加してくれます。
またスマホに画像を転送できます。オリジナルのまま、あるいは圧縮して送ることができます。
旅行中にSNSにアップする際に便利ですよ。
EM-10 mark2は手ブレ補正がいいですよ。カメラ初心者には効果が大きいと思います。
書込番号:21067415
1点

リラックマ。さん こんにちは。
お考えの機種は一眼レフとミラーレス、フォーサーズとAPS-Cと言うようにセンサーサイズが違いますので、その差は当然ボディや特に同じ程度の明るさのレンズならば、センサーサイズにモロに比例するほど大きさが違いますので、まずは購入は別としてもレンズを含めての大きさ重さを現物を見られるお店で確認することから始めれば良いと思います。
画素数よりもセンサーの大きさの違いは表現力は小は大を兼ねられないと思いますし、一眼レフの実像ファインダーで見ながら撮るのとミラーレスの虚像を見ながら撮る撮り方ではこれまた大きく違うと思います。
但しどちらが良い写真が撮れるかは撮り方次第、腕次第となりますのであなたの撮りやすく、持ち運べる限度で考えるのが良いと思いますが、一眼カメラはキットを購入した時が機材購入の始まりで、大きく重く高価なレンズや単焦点レンズなどを購入されれば、腕がなくてもキットレンズでは撮れないものが撮れるようになるのも嘘ではないと思います。
書込番号:21067432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リラックマ。さん
理想は、一眼レフとミラーレス一眼の両方を使い分けるのが一番です。
先に一眼レフを買っておき、後でミラーレス一眼を追加するのもOKだと思います。
最終的には、撮影される目的用途により決定するべきかと思います。
書込番号:21067478
2点

>そもそも初心者にはレンズキットで十分でしょうか?
いろいろと決めかねている時には、レンズキットは非常にお買い得です。
お書きのように、標準・望遠のズーム2本セットであれば
普段撮影する80%以上をこなせるのではないでしょうか?
その上で、後に自分が好むレンズや不足する部分を買い足せばいいわけです。
画素数については、多いと色々メリットはありますが
単純に 高画素 = 高画質 となるわけではありません。
普段の持ち出しを考え、重さ・大きさなどのチェック
レンズを含めて自分が撮影するのに必要なスペックは備えているか?
どちらのカメラのほうがその撮影を得意としているのか?
価格駅に問題は無いか・・・等々、難しいですね。
お書きのカメラのどちらにしても大きく失敗は無いような気がしますが
よく調べてより良いと思うほうを選んでください。
書込番号:21067837
0点

ダブルズームキットがお得かどーかはどのメーカーにも関係なく、本人次第です!
私の場合だと初めて買ったカメラのキットレンズの次には、写真にはまってしまって、
良い望遠や、超広角レンズを買ってしまったので、ダブルズームセットの望遠レンズは
2回しか使ってないで、お蔵入り!!!!
気軽に出かけるよーには高倍率レンズで行くので、これまたキットの望遠は出番なし!
・・・これはたぶん、お得ではないパターンだと思われます!w
書込番号:21068038
0点

ありがとうございます。
やはりそうですよね、、スマホなどで見る分には写真の写りは区別はつかないとはKissとPENがですか?
書込番号:21068228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そうですよねお店に行って実際触って見たいと思います。
書込番号:21068233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見を聞いてダブルズームキットは初心者の私にはまだ必要ないと判断しレンズキットを選ぼうと思います。
なのでKissではX8iかX9で考えますが値段が2万も違うので迷います。
X9のメリットとしては軽量化されていることはわかりますがそれだけなら2万も違うならX8iで良いかなと考えてしまいます。X9がX8iに勝るとこありましたら、また皆さまのおすすめする方を教えてください。
書込番号:21068389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラックマ。さん
野球やサッカー、鳥や犬猫など撮りたい時に望遠ズームが無いと諦める事に
なってしまいます。(より大きな背景ボケも望遠のほうが楽に実現できるし)
最初から約5万円ほどかかる18−300などの高倍率ズームが買えるなら
良いですが・・・(ダブルズームキットのほうがお手軽かも)
X9は発売前で実物は知りませんがX8iよりも下のクラスの新型ですね。
(X7がX9に、X8iがX9iにチェンジ)
簡単に書くとライブビュー撮影(液晶見ながら撮る)メインなら、小型でほとんどの
項目で新しくなったX9。(新型なので良くなっているだろう的な推測ですが)
ファインダー撮影(小窓から覗いて撮る)も頻繁に行って、動体撮影(動くものを撮る)
が多いならしっかりと構えられてAFシステムが優秀で失敗しにくいX8iかなぁと。
小さい分X9のほうが女性には好まれるだろうし、18−55キットなら白や銀色も
選べます。
新発売なので買い得感に劣るのが残念ですが。
書込番号:21069272
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
結構調べたり聞いたりしてるのですが
初心者すぎて難しくてどれが良いのか悩みに悩んで最終的にどれが良いのか分かりません。
動画性能が良く、マイク端子も一応ついてるのが好ましく、撮影は基本人間で、マイク無しでも音がなかなか良い一眼レフか、ミラーレス一眼を教えてください。
お金ができたらマイクも買いたいと思ってます。
チルト液晶、バリアングルで、自分側に向くものが良いです。
EOSM3やGF9をミラーレスだと考えていますが
一眼だとEOSkissx8i辺りが良いかと思ってます。
8万円までが好ましいですが高くて10万円でよろしくお願い致します。
書込番号:20962493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画を求めるなら
パナソニックやソニーかな。
書込番号:20962505
5点

私も動画や写真が撮りたくてPanasonicにしました(^_^ゞ
LUMIX おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:20962595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Haruka0622さん
ソニーと、パナソニックの共同開発で
AVCHDと言う、動画の規格ができました。
AVCHDは、パソコン不要で
ブルーレイレコーダーに、
小学生レベルの簡単操作で
取り込んだり
Blu-rayディスクにダビング出来ます。
(だったと思う)
書込番号:20962653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルミ子に一票( ̄ー ̄)
書込番号:20962812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんにちは。
私もパナ勧めておきます。
そのご予算ならG7Hどうですか。
G8が出て陰が薄くなりましたがまだ現行機種です。
14-140mmの高倍率ズームが付属して8万切りますから、
お買い得感は高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910989_J0000016977_K0000782625&pd_ctg=0049
余裕があればGX8Hをどうぞ。
書込番号:20962886
1点

X8iだと静止画メインで動画も撮影出来ると考えた方が良いと思いますね。
動画メインならミラーレスが良いと思いますね。
パナソニックやソニーが良さげかなと。
書込番号:20962890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Haruka0622さん
静止画も、動画も
ライブビューより、
電子ファインダーのほうが良いです。
ヤバイものを撮影する時
ライブビューだと
誰かに液晶を見られたら
気まずい思いしなくてはなりません。
電子ファインダーなら
ヤバイものを撮っても
誰にも怪しまれにくい、メリットが有ります。
書込番号:20963096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
アンタ普段なに撮ってんだ☆ ( ̄□ ̄;)
書込番号:20963829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の方も書いてますが、動画メインで考えるなら、X8i、というか一眼レフはあまりおすすめしません。
そもそも動画といっても何を撮るのでしょうか?
映画のようにあらかじめカット割を考えて、ピントも手動で被写体にきちんと合わせて撮り、後で編集したりするのなら一眼レフもいいかもしれませんが、旅行先や子供の成長記録のように気の向くままチョコチョコ撮るなら、あまり使い勝手はよくないと思います。
個人的なネックは、AVCHD形式でないため、自宅のブルーレイHDDレコーダーに取り込んでディスクに保存できないことですね。
同じ金を出すなら、ビデオ専用機の方がいいと思うよ。
書込番号:20963947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もその予算ならG7Hおすすめですね
パナソニック機は動画も重視しているので機能やフォーマットも豊富ですし
フォーカスセレクト(=あとでピントを変えられる)機能など、動画機能を発展させた
機能も豊富ですし、無音撮影など『映像記録機器』としては「全部入り」といっていいです
吹奏楽の記録にも使いましたが、内蔵マイクでもなかなか音はよいですよ
EOS系でも動画機能はありますが、基本的にはオマケ機能扱いなので
G7ほどなんでもできる感はありません
広角〜望遠まで一本でまかなえるレンズも付属してますから(単体で4万ほどします)
他に買い足す必要がない、というのも大きい理由です。
底値よりもずいぶん値上がりしてしまいましたが、まだまだ安いです。
たとえばX8iのダブルズームも同じくらいの金額ですが
G7同様に広角から望遠までグーンとズームアップできる動画対応レンズは未発売
近いようなレンズでも単体では4万ほどします。
目的に対するトータルコストで8万以内、レンズ交換式の条件となると
ほかに選択肢はないと思います
ただぶっちゃけ
動画中心でつかうなら、ビデオの方がいいって考え方もありますし
レンズ交換しないで運用するなら、コンデジでもよいケースもあります
ご自分のニーズをもうちょっく深く掘り下げてみてはどうでしょうか?
具体的に「こういう時にこんな映像を撮りたい」とか。
そうすれば必要なもの見えてくると思いますよ
書込番号:20963989
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
購入して1ヶ月ほど経ちます。
いろいろ撮ってみて、先日初めてWi-Fiでスマホに転送してみました。
カメラで撮影したものはとても綺麗ですが、転送してスマホで見るとなぜか暗くなってしまいます。
撮ったものそのままの明るさで転送はできないのでしょうか?
書込番号:20932800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

明るさの違いは再生する機材の違いからなるものかと。
書込番号:20932816
9点

>3390gさん
6D、7D2でWIFIで画像を取り込んでいますが
暗くなることは、ないですね。
スマフォの画面設定を変えてみては
いかがですか?
画像の明るさに直接関係ないかも
知れませんが
最初の設定は、リサイズになっておりますので
オリジナルに設定変えてみては。
アプリの方で設定です。
書込番号:20932823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度、撮影後にヒストグラムを表示して確認してみてはどうでしょう?
そうすれば、撮影画像の明るさが適正かどうかが判ると思うので。
撮影後の画像確認時に『info』だったかな?画像情報の表示を切り替えるボタンを
南海顔してやれば、表示されるはず。
グラフが表示されると思うのでそれが、暗い方の左に寄っていないかどうか(左に寄っていると暗い)で
画像全体の明るさが判断できます。
可能でしたら、転送して暗いと思った画像をアップロードしてみてはどうでしょう?
ま、適正画像って言うのは暗めだったりもするのですが、ハイライトが飛ばない様に・・・
特にキヤノンの場合はね。
書込番号:20932834
2点

3390gさん、こんばんは。
スマートフォンの画面って、バッテリーの節約の為に暗く設定される人も多いでしょう。
3390gさんのスマートフォンの画面設定を確認してみてください。
書込番号:20932927
5点

スマホの画面が適正に調整されてないから
もっとまともなのに交換
書込番号:20933405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3390gさん
おそらくスマホの画面設定の問題と思います。
スマホ以外に転送できる端末があればそちらにも送ってみて下さい。
それでもダメだったり、スマホ以外の端末がなければよろしければその暗い画像をこちらにアップして下さい。
カメラの液晶では綺麗に見えるだけで露出設定が間違ってる可能性もあるので。
それとオートで撮っててもカメラが明るいところを基準に露出を決めてたら意図した写真の明るさになりません。
ちなみに僕もタブレット端末に転送すると若干暗く見える事が結構あります。
写真を撮る際の露出設定がアンダーだったんだなと自己分析してます。
こんな感じです。よろしく〜
書込番号:20933429
2点

>3390gさん
写真自体の明るさは変わりません
スマホやカメラ本体のモニターへの表示ので明るさの違いです
(PCで見れば又違うかもしれません)
要するに
スマホの画面設定が暗くなっているか
カメラのモニターの明るさが明るくなっているかです
(どちらも調整出来るはずです)
書込番号:20933523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ポートレートやオートでの撮影時に、
常時発光を選択しても
内臓ストロボが発光しません。
開くことには開きますが、
光らないのは故障でしょうか?
夜景+人物がうまく撮れずに
困っています。
書込番号:20900241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず
「内蔵」だけども
故障ぽいですね(´・ω・`)
書込番号:20900244
1点

>でじたん10さん
内蔵ストロボをポップアップして強制発光にしても光らない
のでしたら一度診てもらった方が良いかも
AVモードなどでも同じですか?
書込番号:20900250
1点

すみません、ご指摘ありがとうございます…
故障ですよね…。
書込番号:20900261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてーつさん
Avモードなどでも同じです…
書込番号:20900264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でじたん10さん
故障でしょうから
修理に出した方がいいですね。
書込番号:20900268
0点

全く光らないですか?
だとしたら、コンデンサーかキセノンランプが故障している可能性が有ります。
メーカーでの修理対応が必要ですね。
書込番号:20900283
0点

例のバネ
(ホットシュー内の小さなバネが戻ってない)
とか
書込番号:20900294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ても
それじゃ
ポップアートアップしないか
だったら発光管かコンデンサーの故障かな
書込番号:20900300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロボ制御の設定が『しない』になってませんか?
『する』だとしたら故障かなと思いますね。
書込番号:20900326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデンサーに不具合が発生したのか? 内部接続接点が外れたか?
いずれにしても故障のようですね、
故障修理は関係部品のアッセンブリ―交換になるとおもわれ、それなりの金額に!
新規に買いなおすか、ストロボ未使用の撮影に限定して使い続けるか・・・・・
ふと 思い付いたけど、バッテリーの容量低下ということは考えられないですかね?
ためしに フル充電でパワーの強いバッテリーに入れ替えてみるのも ひとつの確認かな d(-_^)
書込番号:20900737
0点

>でじたん10さん
簡単撮影ゾーンで風景とかスポーツ等(発光禁止)を選んでませんか?
書込番号:20900834
0点

発光禁止にしてたらポップアップすらしないんじゃね?
(´・ω・`)
書込番号:20900992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストロボボタン押してもポップアップしないんでしたっけ
ポップアップしてダイヤル回すとか
書込番号:20901058
1点

いやスレ主さんが
>>開くことには開きますが、
と書いてたからオートでポップアップしてるのに光らん症状なのかなーとw
今手元にある7DIIで試してみた☆
AVとかTVとかのモードだとMENUで「ストロボ制御」→「ストロボの発光」を「しまへん」にしてもポップアップボタンを押すとアップっぷするけど、
オート撮影モードだとストロボ発光をどの設定にしてよーがボディのポップアップボタン押しても「シーンインテリジェントオートでは操作できないボタンやでコレ」とツッコまれるだけでアップっぽーしないね☆
書込番号:20901080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまありがとうございます。
ポップアップはしますが、光りません。
オートでの撮影ですと、
発光しているつもりで設定されているのか
暗い写りになってしまいます。
よく見ると、
ストロボのライト?の横長の部分の中側に
ひびのような物が見えます。
中で割れてしむっているのでしょうか?
また修理だとかなりお高いのでしょうか?
書込番号:20903620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございます。
ストロボはポップアップしますが、
光りません。
オートやポートレートで撮影すると、
ポップアップした場合は、
発光しているつもりなのか
写りが暗くなってしまいます。
よく見ると、
ストロボのライト?の横長の部分に
線が入っているような気がします。
中で割れてしまっているのでしょうか?
また、修理だとかなりお高いのでしょうか?
書込番号:20903626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入1年未満であれば、保証書持って販売店で泣き崩れましょう☆
世論(店舗に居合わせた他の客)の同情を買えば上手くいくと在庫の新品と交かnゲフンゲフン。
購入1年超であれば、最寄りのキヤノンサービスセンターに行って泣き崩れ(以下略
ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20903750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中のキセノンランプのみが壊れて、拡散用のレンズや
ボディに傷が無いのであれば製造時の不具合の可能性がありますね。
書込番号:20903890
3点

>でじたん10さん
修理見積りが高ければ
もしくは、修理せず
スピードライト270EX IIを
買って付ける
ちょっとがさばりますが。
書込番号:20907017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





