EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 14 | 2016年9月14日 09:04 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年9月9日 18:30 |
![]() ![]() |
38 | 22 | 2016年9月7日 23:10 |
![]() ![]() |
14 | 24 | 2016年9月7日 23:07 |
![]() ![]() |
52 | 22 | 2016年7月8日 19:00 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2016年7月3日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
こんにちは^_^
色々あって、キャノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
新品があります。
カメラはありません。
一眼レフはあまり興味がありませんが、このレンズがもったいないのでカメラ本体を買おうか迷っています。
用途はスポーツや風景くらいです。
もし本体を買うならWi-Fiがあって初心者が使いやすいのはx8iなのかな?と思ってます。
五万くらいまででこのレンズが使えてWi-Fiがあるものがあれば教え欲しいです。
興味があまりないなら、オークションなどで売ったほうが面倒じゃないのかなとか、色々考えてます。
0点

本体だけ買ってもレンズキット買っても値段はかわらないから、オクで売った方がよいよ。
書込番号:20197389
2点

つなさくらさん こんにちは
このクラスの ボディだけだと割高感があり レンズセットでも価格が変わらない場合もありますので 18‐55oレンズセットの方が良いと思いますよ。
書込番号:20197410
1点

つなさくらさん
そのレンズは悪くはありませんが、それだけ新品で買っても3万内外ですし、カメラと一緒にセットで買う人も多く、つまりはそれの為にわざわざカメラ本体を買うような物でもありません。
すでに他のカメラをお持ちでしたら、このレンズは売ってももったいなくはないと思います。
書込番号:20197413
1点

自分も処分する方が良いと思います。
>一眼レフはあまり興味がありませんが、このレンズがもったいないのでカメラ本体を買おうか迷っています。
カメラ本体買う方がもったいないじゃないかと
買っても使わないんでは。
書込番号:20197459
3点

売るが吉!!!
書込番号:20197465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフは大きく重いので、あまり興味がない人はそのうち使わなくなってタンスの肥やしになることが多いです。
レンズがあるからといって、一眼レフを買う必要はないと思います。
レンズ、売ってしまった方が無駄がなくていいと思いますよ。
書込番号:20197471
2点

EOS Kissデジタルシリーズ を 持っている
お友達に 譲りましょう
書込番号:20197486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wi-Fiの出来るSD カードと中古のX5辺りを購入し、
フォトライフをエンジョイしましょう。
書込番号:20197521
1点

こんにちは。
まあ興味がないのでしたらオクで処分がいいでしょうね。
でもちょっと一眼レフ使ってみたいとかなら試してみるのも
いいんじゃないでしょうか。
55-250mmは中望遠〜望遠をカバーする望遠ズームです。
つまりスポーツ撮るだけならいいのですが、普段使いにはあまり適しません。
普段も使うなら標準ズームというのがあれば使いやすいです。
逆に言えば標準ズームがなければX8iを買っても使いづらくて使わなく
なる可能性が高いと思います。
もし買われるならX8iボディではなく、標準ズーム(18-55mm)が
セットになったX8iレンズキットにしましょう。
お安いものならKiss X80というのもありますけどね。
WiFiはありますが最廉価機なのでちょっとお勧めしづらい機種でもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000863012_K0000741190_K0000741189&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:20197536
2点

このレンズは望遠ズームです、って、つなさくらさんはわかってる? スポーツにはいいげと、風景はこれだけでは無理。標準ズームも必要です。
でも、このレンズ一本のためにわざわさほしくもない一眼レフを買うだろか? 予算はさておき、EOSmにアダプター経由で使う方法もあるけど、ますます本末転倒な感じ。
で、結局、このレンズを売り払うのがよさそう。そのほうがいくらかにでもなるし、無駄な出費もしないですむ。
いまどき、安易に一眼レフを買うのはおすすめできません。スマホでじゅうぶんともいえるし、それで物足りないならコンデジかミラーレスでしょう。
書込番号:20197734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼レフはあまり興味がありませんが
ならば、いっそ手放すのが吉だと思います。
>用途はスポーツや風景くらいです
すで指摘されているとおり、このレンズは望遠ズームですから、風景の撮影には向いていません。またスポーツにしてもある程度近くで撮影できるのならいいですが、例えばプロ野球で一塁側スタンドからレフトを撮るような場合は、そのままでは「こんな大きさにしか写らないの?」ってレベルの望遠ですし、体育館などでの撮影では光が足りなくて、ブレブレの写真の量産になる可能性があります。
ボディにしても5万程度だとKiss系になりますが、連写速度が遅いので、一瞬の動きだとうまく撮れないこともあります。
で、それらを克服しようとすると、より高価なボディやレンズが必要になってきます。
ですので、そうなる前に売り払っちゃいましょう。
書込番号:20197740
1点

色々あって、キャノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM新品があったのなら、
更に色々あると、気付いたらX8iの新品があったりしませんか・・・
書込番号:20198071
2点

もったいないからカメラ買おうかってほどのレンズでもない。
白箱なら新品でも2万くらいですよ。
これが20万くらいする最新Lレンズならボディかっとけって言うけどw
ちなみに新品2万はレンズの中では格安の部類です
書込番号:20198213
4点

みなさん 丁寧に答えてくださりありがとうございました。
売る方向で検討します^_^
書込番号:20199332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

無理してでも6Dが良いです
書込番号:20184855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルライブビュー・・・ミラーレスにして下さい。
書込番号:20184875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500とX8i両方買って使い比べてる人なんて、まぁ居ないと思いますよ。
DxoMarkでは、X8i見当たらず.....
ちなみに、D5500と80Dでは、D5500の方が高スコアです。
書込番号:20185210
3点

jpegでは8000D、RAWではD5500って何かの記事を見た記憶がありますが、明らかな差はないと思います。
書込番号:20185229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
x8iと一緒に保護フィルターを購入を考えています。
おすすめはどんなのでしょうか?
保護できて写真に影響がないものが希望です。
電気屋さんでも聞いたのですがたぶん電気屋さんによって提携?してる業者が色々らしくそこばかりおすすめされたので詳しいみなさんにお聞きできたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20120295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販等にある、爆安粗悪品でなければ大丈夫です。
ケンコーかマルミの製品なら良いと思います。というか、電気屋さんなら、そのどっちかだと思いますが...
書込番号:20120328
2点

こんにちは。
保護フィルターは、安いものからいろいろありますが、撥水防汚加工されたものが使いやすいです。雨などの水滴、指紋など拭き取りやすいです。
マルミのDHGスーパーレンズプロテクト
それと、もっと画質を気にされるなら、高くなりますが、反射率を押さえた
マルミのEXUS LENS PROTECTもいいです。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/index.php
書込番号:20120336
2点

>zumi1123さん
KenkoのPRO1D
書込番号:20120337
2点

メーカーはマルミかケンコーのもので予算に応じて決めればよいかと。
写真に影響のないものって何を求めるかですね。
設計にない余計なものを付けるわけですから、
理論上全く影響が出ないとは言い切れません。
人によっては、
画で付けることによって影響が出る(分かる)という方もいれば、
比較してもわからないという人も、
私は付けても、保護フィルターの有無は判断できません。
なので付けられるものには付けています。
ただ、逆光や夜景などの撮影においてはゴーストなど発生しますので
それを少しでも抑えたい場合は外すこともあります。
書込番号:20120340
2点

>zumi1123さん
ケンコーかマルミでしょうね。
レンズの保護目的のプロテクターを希望ですよね?
書込番号:20120348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zumi1123さん こんばんは
ケンコーかマルミ またはハクバのプロテクトフィルターであれば 安価な物でも 大丈夫だと思います。
書込番号:20120412
3点

レンズによっては薄枠のほうがいいかも。
ネコにシャー、ピキーってやられることもあります。
保護フィルターは消耗品です。
我が身を挺してレンズを守ります。
書込番号:20120477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうです。
割れないための保護目的です。
書込番号:20120483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このフィルターはレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりする時があると言われたんですが問題ないですか?
書込番号:20120490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zumi1123さん
心配なら使わなければいいのでは。
どうしても必要なものとは思いませんが、レンズを守ってくれる効果はありますよ。
書込番号:20120501
1点

キヤノンならマルミがオススメです。
理由はケンコーだとレンズキャップが不意に外れやすいからです。(バッグの中でレンズキャップが何回も脱落しました)
自分は最初ケンコーPRO1Dを使ってましたが、サイズがある分は全部マルミDHGレンズプロテクトに買い替えました。
MARUMI DHGレンズプロテクトW パック 58/58mm セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0158NX9ZG/ref=cm_sw_r_cp_api_c8WSxbPGKWRFQ
書込番号:20120509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zumi1123さん
マルミかケンコーでカメラと同時購入で特価にて購入できるならそれも良いのではと思います。
ちなみに私はキヤノン純正品も製造しているらしいマルミを主に愛用していますが、お薦めはDHGスーパー
レンズプロテクトか画質等の悪影響を特に気にするなら同社のEXUSが良いと思います。
大体アマゾンの通販が安いのでこの値段とお店の安いほうを買えばいいでしょう。
DHGスーパーレンズプロテクトの58ミリで¥2533、EXUSの同58ミリが¥4000。
ダブルズームキットだと二枚要るので普通はDHGスーパーレンズプロテクトを買うと思いますよ。
他の物がこれより安いからと言って駄目な商品だというわけでは無いのですが、これなら安心という物を
書いておきます。
シャッタースピード云々はこの手のフィルターとは無縁な話なのでなんの事か解りません。
書込番号:20120531
2点

保護フィルターは露出倍数1倍なので、基本的に明るさ(露出)は変わりません。
以前シミュレーションをしてみましたが、焦点距離10mm(35mm判換算16mm)において、フィルター(材質BK7、厚みt=1mmとして)をつけても、MTFをはじめその他各収差に有意な差はありませんでした。
よって通常において画質には影響ないと考えられます。
ただし、夜景等でのゴーストはでることがありますので(これもシミュレーションで確認しました)、念のため外したほうがいいでしょう。
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=16783581/#16784111
書込番号:20120559
3点

すみません!
返信を押せば個人個人返信できると思ったんですが間違ってました。
9464649さんの
KenkoのPRO1D
はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
書込番号:20120604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KenkoのPRO1D
>はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
そんなことは全くありません。プロテクターであればどれも露出倍数1なので、目に見えてシャッタースピードが遅くなることはありません。さらに、「レンズが暗いから」という理由でフィルターを着けたことにより、シャッタースピードが遅くなるということは通常ありません。
書込番号:20120632
3点

最近ではアマゾンなどの通販でかなり安いフィルター(ケンコーなどの半値以下)も存在します。
あまり難しく考えずにお試しで使ってみるのにはそれで充分かもしれませんよ。
書込番号:20120660
1点

>zumi1123さん
機種は違いますが、私はPRO1Dユーザーですけど、暗くなるなんてことはないですけど。
そんなフィルターならクレームだらけでしょ。
別にPRO1Dが一番いいとは思いませんし、どうしても必要なものではないと思いますので、気になるなら使わない方がいいと申したまでです。
逃げろレオン2さんのような書き込みもありますので、じっくりご検討なさればいいのでは。
書込番号:20120682
1点

>KenkoのPRO1D
>はレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりすると言われたということです。
まさかとは思いますけど、PRO1Dも光量調節用のレンズが黒い物が有りますけど、それを薦められたとかでは無いですよね?
例えばこれ↓とか。
Kenko NDフィルター PRO1D プロND8 (W) 58mm 光量調節用
https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ3PDA/ref=cm_sw_r_cp_api_d3YSxb6XPRTEM
これは昼間でもシャッタースピードを遅くさせる時に使う物なので、保護用では有りません。
書込番号:20120881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zumi1123さん 返信ありがとうございます
>このフィルターはレンズがちょっと暗いからシャッターの速度が遅くなったりする時があると言われたんですが問題ないですか?
上位機種のフィルターに比べ 透過率は 少し落ちますが 落ちると言っても 誤差の範囲内ですので問題ないですし このフィルターを付けたらシャッタースピードが落ちるということは無いと思います。
書込番号:20121684
0点

フィルター着けると当然画質が落ちますが
気にしない人も多いです。
書込番号:20125216
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めての一眼レフカメラを購入予定で、x8iにやっとしぼりました。
去年もキャッシュバックキャンペーンやっていたんですが今年もやってきそうでしょうか?
お店と交渉して税抜き77000円で販売してくれると言われたんですが値段が多少上がってもキャッシュバックキャンペーンを待つべきか今日買うべきか悩んでます。
書込番号:20118816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zumi1123さん
今日買うべきでしょう!
キヤノンのキャシュバックキャンペーンは予測しにくいです。
写真を撮ることができる機会を失うより、今日買って明日撮影する方が楽しいです。
書込番号:20118826
1点

私もいつあるか解らないキャッシュバックキャンペーン
待つより思い立った時に買ってエンジョイした方が良いと思います。
書込番号:20118848
0点

キャッシュバックキャンペーンは、ここ数年の傾向をみていると、秋口とか年末商戦時期にあるようですね。
年内に1回はやると思います。
候補はきまったとのことで、すぐに撮影する機会がないのでしたら、とりあえず年末まで待ってみてはいかがでしょうか?
ただ、全商品が対象になるとは限らず、コンデジだったり、一眼レフだったり、レンズだったりと、その時々で対象が変わったりするので、こればかりは、発表されるまでわかりませんよねーー
あと、買うタイミングですが、実際に必要となる時期の少なくとも2週間前には購入したほうが良いです。
その2週間で操作に慣れておくというのと、万一、初期不良があった場合、交換する時間も必要になってきますので。
例えば、ご旅行とか計画されてて、購入する場合、あまり直前に買ってしまうと、操作も慣れないまま、旅立ってしまうことになると思うので、説明書を読み、一通り、いろいろ操作してみて覚えるのと、その操作を通じて初期不良が見つかったりすることもあります。
ぶっつけ本番だけは避けたほうが良いと思いますよ〜
また特に使うあてもないけど、とりあえず買いたいというのでしたら、税抜き77,000はちょっと高めかなぁ、自分なら、税込みジャスト8万で勝負かけます(笑)
それにしてくれたら、即買いする、しないなら、購入見合わせるって店員に告げ、店員の反応見ますね。
どうしても値引けない場合は、何かオプション品、保護フィルターとかブロアーとかタダでつけてと交渉かな?
(SDカードは少しでも高速なものが良いので、ただでつけるといわれても、結局好みのものを買いなおすので、あえてねだらない〜ww)
書込番号:20118858
1点

zumi1123さん こんにちは
いつ行われるか 判らないので難しい問題ですよね。
自分の場合でしたら やはり すぐ使いたいので キャッシュバックの事は考えず 購入すると思います。
それに カメラの場合キャッシュバックが無くても 価格落ちる場合もありますし 価格のこと考えていたら 買うこと自体が出来なくなるような気がします。
書込番号:20118869
0点

>値段が多少上がってもキャッシュバックキャンペーンを待つべきか今日買うべきか悩んでます。
値段が上がって、キャッシュバックをもらっても、あまり意味がなくなってしまいます。
また、いつ始まるかわからないキャッシュバックを待つのも辛いと思いますし
その待ってる間にいい写真が撮れてしまうかもしれないことを考えると
今欲しいと思っているのでしたら
待たずに購入してしまった方がいいと思います。
書込番号:20118879
0点

しょっちゅうやってるような…キャッシュバックキャンペーン、待てるなら待てばよろしいのでは?
書込番号:20118883
0点

そうです!
SDカードつけると言われました!
サンディスクのものと。
高速なんでしょうか?
ちなみに来月運動会とディズニーにいくのでその前に慣れたいので早めに買いたいとは思ってました。
ただ去年のを見ていたら8月末にはキャッシュバックキャンペーンやっていたのでもしやるなら来週なのでかなり悩んでました。
税込8万なら買いたいですね!
書込番号:20118927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバックキャンペーンのようなキャンペーンの2か月ほど前に急に全体的な相場が下落することが何度かあります。
これは事前にキャンペーン実施の情報が洩れているからとの話ですが…
ただこれを待っていると値下がりしてからさらに数か月を待つことになりますので現実的ではないかもしれません。
ただ既に他に何台か持っていて不急であれば待つのも一つですね。
書込番号:20118932
1点

CBキャンペイン始まると価格が上がることが多いですね。
が、今と同じと考え且つ7000円CBだと、4か月間で毎月1750円。
今、購入すると毎月1750円で楽しめます。もっと安くなるかも。
書込番号:20118945
0点

いつやるかわからないキャンペーンを待つより、
ネットでサクッと買ってしまうのがよろしいかと。
店頭で値引き交渉してもいいけど、1000円、100円単位の
攻防やアクセサリーの要求って、器の小ささを見せているようで
できないんだなぁ。(T-T)
買ったら、精神衛生上しばらくは値段やキャンペーンに関する情報に
アクセスしないことだね。
書込番号:20118948
1点

そんな確定していない物を待つより、今のシャッターチャンスでしょう。
それにSanDiskでも大容量でないなら、そんなにしません。
書込番号:20118962
0点

>zumi1123さん
こんにちは。
キャッシュバックキャンペーンが気になってるみたいなんで私も待ち!で良いと思いますよ。
何れはあると思いますので…
書込番号:20118970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん仰ってますが、キャッシュバックキャンペーンは何時やるか分かりませんし、やったとしてもX8iが対象になるか分かりません。
それに来月イベントが有るなら、直ぐに購入されて練習しておいた方が良いと思います。
※設定や他に必要な物(関連スレ→http://s.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=20033672/)が有りそうなら早めにこちらで聞いて対処しておいた方が良いです。
書込番号:20118973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来月撮影予定があるのでしたら今すぐ買いましょう。
早くカメラに慣れたほうがいいと思いますよ。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:20118999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zumi1123さん
来月使うのでしたら、もう少し値切って買っちゃったほうが良さそうですね
サンディスクのSDカードなら品質は安定してるので、とりあえず、貰っておきましょう
でも、連写を多用するようになれば、速くバッファーを解放できた方が良いので、できるだけ高速なものを買いましょう
容量は16GBか32GBあれば、とりあえず充分かな?
書込番号:20119191
0点

zumi1123さん、こんにちは
自分も3月に子供の小学校卒業式のために購入しました!キャッシュバックキャンペーン期間だったのでキャッシュバックを受けることはできましたが…
今の価格を見ると、自分が購入した頃に比べたらキャッシュバックなしでも全然安いですよ!
来月にイベントがあるのでしたら、それまでちょっとしたシーンを撮って練習したり…
なにより、キレイに撮れる喜び、1日でも早く共感してもらいたいですね♪
それまで自分もSONYの300V、50倍ズームで楽しんでましたが、X8iはほんとにキレイに撮れますから♪
300Vは眠ってしまってます…
撮る楽しみ、早く味わってください♪
書込番号:20119219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月にイベントが有るんなら来月考えれば?
シャッターチャンス、シャッターチャンスって言うけどこの猛暑の中撮影に出掛ける?
早めに買ったは良いが結局本番前まで練習しなかったつうのも良くある話。
書込番号:20119401
1点

zumi1123さん 返信ありがとうございます
>ちなみに来月運動会とディズニーにいくのでその前に慣れたいので早めに買いたいとは思ってました。
使う日が決まっているのでしたら カメラの場合 慣れることも大切ですので 早く購入し 色々撮影してみて 慣れておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:20119577
0点

zumi1123さん
>来週なのでかなり悩んでました。
来週くらいなら待ってもいいかも。
サンディスクのSDカードといってもピンキリですが、
基本的に良いカードが多いです。
エクストリームとついていればかなり高速です。
16GBくらいあればいいでしょう。
保護フィールターもあるといいです。
練習はした方がベターです。
家の中でも練習できます。
書込番号:20119611
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初心者すぎる質問をお許しください。
kiss x8を購入予定なのですが、
祖父からcontax 70-300のレンズを譲り受けました。
このレンズはデジタルではなく普通の一眼レフで使っていたものらしいです。
このレンズはこのカメラでも使用可能でしょうか?
書込番号:20016023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんあささん
マウントアダプターがあればキヤノンに取付られますが、
レンズが使える状態でしたら、
祖父が生きている間は、使っていた方がいいかと思います。
書込番号:20016072
1点

こんにちは。
そのレンズはおそらくY/Cマウントで昔ヤシカという国内メーカーが作っていたレンズだと思います。(レンズ前面に記載があるはず)
もし間違いがなければ、そのままでは取り付けられず、マウントアダプターというものを介して使うことはできるはずです。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KLZNFUG
ただ、MF(マニュアルフォーカス)使用が前提になります。静止した被写体相手ならじっくりとピントリングを手動で回して合わせることはできますが、あまり実用的ではないかもしれません。特に思い入れがある単焦点レンズならともかく、望遠ズームの場合はあくまで、お遊びの範囲だと思われたほうがよろしいかと。
X8iならダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをお使いになるのが現実的だと思うのですが。
書込番号:20016078
5点

使えなくはないでしょうが、ダブルズームキットを買われるなら、そのレンズは不要だと思います…( ;´・ω・`)
書込番号:20016157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなとまちのおじさんさん
例えば・・・のマウントアダプターは下記の中が注意書きがあるので、X8iには使えないと思います。
「注:このアダプターは70D、100D、1200Dと2012年1月以後の新機種に対応することができません。」
>みんあささん
マウントアダプターを介して他社レンズを取り付けるのはカメラヲタクの遊びです。
止めておいた方が無難と思います。
書込番号:20016166
7点

マウントアダプターを使えば付けて撮る事も出来ますが
絞り(露出の調整)がしにくかったり
ピントがマニュアルしなったり
と
初心者さんには実用にならないので
使えないと思った方が良いと思います
おじい様より譲って頂いたので使ってみたと言う事であれば
使う方法はあります
書込番号:20016189
3点

>ごゑにゃんさん
ご指摘ありがとうございます。見落としていました(汗)
ただ、マウントそのものは適合しているので、フォーカスエイドが使えないんですかね?
書込番号:20016193
0点

みんあささん こんにちは
contax 70-300oは コンタックスのNマウントと特殊なレンズですし キヤノンとは相互性がないので 使えないと思っていいと思います。
書込番号:20016199
1点

みんあささん こんばんは。
一眼レフはカメラメーカーによってマウント(レンズ取り付け部分)の形状が違いますので、一般的には使用出来ないと思われた方が良いと思います。
マウントアダプターがあればマウント遊びは出来るかも知れませんが簡単にオートでは使用出来ませんし、あなたがダブルズームキットを購入するのであれば不要の長物となってしまうと思います。
どうせもらうのであればキャノンEFマウントのレンズならばフィルム時代のものでも、全ての機能が使用出来ますのでもらうのであればキヤノンEFマウントのレンズを希望すれば良いと思います。
書込番号:20016450
3点

僕としては使ってほしいな。
そのレンズはアダプターを介さなければどの現行のどのカメラにも付きません。
いわゆるオールドレンズです。
しかし、おじいさんが大切にお使いになっていた品ですよね。
撮影はAE・AFが効かず全マニュアルになります。
でも、おじいさんと一緒にこれがシャッタースピード、これが絞りなんて研究出来たら素敵ですよね。
おじいさんの写真を撮るためだけでも使う価値はあると思いますよ。
書込番号:20016478
2点

『contax EOSボディ』なんかをキーワードにネットで検索して見てください。
いくつかヒットすると思います。
販売ページ以外で使い方・相性なんかも調べてみれば良いと思います。
キットレンズなんかに比べれば使い勝手は良くないとは思いますが、
せっかくお爺さまから貰ったレンズ、使ってみたいですよね。
苦労しながら使うのも、一つの楽しみだと思いますよ。
書込番号:20016498
5点

物って 新しいとかスペックがいいとかいうより 思い入れがあったり、ずっと大事にしてきたりと人それぞれの価値が出てくるものだと思います
大切に使って欲しいですね
書込番号:20016503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのマウントはマーカーにより異なります。まず、これが基本的な常識です。
その上で、マウントアダプターを間に挟めば、違うメーカーのカメラとレンズが使るようになるのも事実です。ただし、一部の例外を除き、AFは働きません。絞りも連動せず、マニュアルで合わせることになります。
そのため、こういう使い方はけっして実用的とはいえません。一部の「銘玉」といわれるオールドレンズを使いたい場合、あるいはマクロレンズ(MFを多用するため)を使う場合を除くと、結局は、「遊び」の域を出ないことが大半です。
趣味ですから「遊び」もあっていいですが、アダプターも造りの良いものはそんなに安くありません。そういう無駄になりそうな出費をするより、もし、本気で使う気があるなら、少々高くても同スペックの純正レンズを買うことをお勧めします。
書込番号:20016573
2点

みんあささん 度々すみません
皆さん 勘違いしているように見えますが contax 70-300は MFのコンタックスレンズではなく AF用に新しく作られた コンタックスNマウントレンズだと思いますので
マウント径が 55oとキヤノンのEFの54oよりも大きく フランジバックも4oの差しかないので キヤノンでも付かないと思いますし 付けるのでしたら ミラーレスに付けるしかないように 思います。
書込番号:20016696
7点

>このレンズはこのカメラでも使用可能でしょうか?
基本的には、マウントが違うと使用できません。
そして、ほとんどのメーカーが、自社専用のマウントにしていますので
他社のレンズは付かないと思った方がいいと思います。
また、同じメーカーであっても、途中でマウントの形状が変更されて付かない場合もあります。
その為、マウント名は知っておいた方がいい場合もあります。
例えば、キヤノンはMF時代はFDマウントでしたが、AFになったときにEFマウントになりました。
その為、FDマウントのレンズをEFマウントのボディに直接つけることはできません。
ミノルタもMF時代からAF時代になるときにマウントを変更していますし
オリンパスはフイルム時代とデジタル時代とではマウントが違います。
もっとも、他社の古いレンズを使ってみたいという人のためにマウントアダプターがあったりして
それを使う事で、他社のレンズを使える場合もありますが
その時はAFが使えなかったりと、不便なことが多いと思います。
書込番号:20017135
0点

もとラボマン 2さんが仰る通り、コンタックス/ヤシカマウントとは異なるNマウントのレンズの様ですね〜
Nマウントは寸法がキヤノンのEFマウントと似通っているため、物理的にアダプターの制作が困難だと思います。
検索してもヒットしないので、市販品は無いものと考えられますね〜
従って残念ながら取り付け不能で〜す。
書込番号:20017201
1点

初心者すぎる方に対しての回答だと「今は使えません」が正解ではないでしょうか…
マウントアダプタだマニュアル露出だと言っても初心者すぎる方が使いこなせるとは思えません。
いずれ技術を身に付けてレンズ遊びがしたい日が来るかもしれませんので、それまで大切に保管されてはどうでしょう?
とりあえず今はダブルズームキットでいいのではないでしょうか
書込番号:20017423
5点

↑ モトラボマン2さんの話からすると、それでは分厚すぎてフランジバック足りなくなる
書込番号:20018419
0点

ソニーのα7シリーズならマウントアダプター有るらしいですが・・
書込番号:20019256
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
今日、店員さんにX8iを勧められました
ですが値段が少し自分にとって高いかなと…
ですがWi-Fi機能ありでシャッタースピード?も早くて
動いてるものも撮りやすいと言われました
私にはX7との違いや、他の商品との違いなどもあまりわからなくてどうしようと悩んでいます…
・カメラ初心者向け
・動いてるものも撮りやすいもの
・ジオラマなどのフィルター?が充実してるもの
・Wi-Fi機能付き( 出来れば )
・レンズ込みで70,000くらい
上の要望に当てはまるものやおすすめのものがあったら教えていただきたいです。お願いします!
メーカーは特にこだわりはないです!
書込番号:20005838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空飛ぶくらげさん
ニコンで良ければ、型落ちの5300の18〜140セットはどうですか?X8iよりもAFポイントが約2倍で多いです!クラス的にも同じ位です。一応このレンズで、オールマイティーに行けます。予算が7万と言うことなので行けると思われます。
書込番号:20005874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大真面目に
FZ1000
カテゴリーはコンデジですが…
(`・ω・´)キリッ
書込番号:20005889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空飛ぶくらげさん
初心者だから安めの機種と考えるより、中級適度の機種から入るのも一つの手ですよ。
私はニコンユーザーなのでニコン機種の話になりますが、D5300はいいですよね。
18-140も18-55もキットレンズとしては評判が高いですので、最初のレンズとしてどちらを持っていても損はないかと思います。
後は焦点距離ですね・・・望遠が必要無いにしても55mmだと不安であれば140mmかと思います。
望遠側は後からじっくり考えて、タムロンの70-300辺りもいいかもしれませんね。
欲を言えば重い機種ですがD7200はいいですよ!
書込番号:20005908
2点

>ニコン議員さん
AFポイントとはなんでしょうか?
無知ですみません…
書込番号:20005909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
そちらの機種も調べてみます!ありがとうございます!
書込番号:20005913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
NikonのD5300には
ジオラマなどのフィルターってあるのでしょうか?
望遠って遠くを取る時に使うのでしょうか?
たくさん質問してすみません。
書込番号:20005929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空飛ぶくらげさん
シーンモードに加え、スペシャルエフェクトモードというモードがあります。
ジオラマはミニチュア効果に相当するでしょうか。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/specialeffects.html
ちなみに上位機種のD5500にももちろんありますし、D7200でも搭載されております。
書込番号:20005950
1点

>空飛ぶくらげさん
望遠についてですが、コンデジもそうなのですが単純に倍率だけでは語れません。
フルサイズ換算での「画角」というのが重要でして、ニコンAPS-Cの焦点距離300mmはフルサイズ換算で1.5倍の450mmに相当します。
遠くの被写体を大きく撮ろうと思えば、この距離が長い方が有利になります。
難しい話で私も理解するまで時間がかかりましたので、まずはこちらのページをご覧になって下さい。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
書込番号:20005967
1点

>9464649さん
わざわざリンクまでありがとうございます!(;_;)
D5300でもこういう写真って撮れるのでしょうか?
それとも加工しているのでしょうか??
書込番号:20005995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
またまたすみません、ありがとうございます!
分かりやすく、理解できました!
書込番号:20006007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「動いているもの」はどんなものですか?
被写体によってはミラーレスカメラでも大丈夫かもしれません。
付属のレンズも被写体によってどれが必要か変わってきます。
デジタル一眼の購入が初めてでしたら、実店舗(キタムラやヨドバシなど)での購入がお薦めですが、価格.com最安値辺りをつけてるショップでも大丈夫ですか?
価格.com最安値で7万円以内でも、実店舗だともっと高い場合が有ります。
書込番号:20006023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼は設定と適したレンズと理解次第で大抵の写真は撮れますよ♪(*´ω`*)
書込番号:20006038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.beach.jp/circleboard/af01393/topic/1100201024212#position1100201024212
このサイトでお勉強だね。
書込番号:20006081
0点

爆安のX7いいと思うけど、、、ジオラマとかのフィルターって飽きますよ。
書込番号:20006109
1点

>空飛ぶくらげさん
シャッターを半押しするとひかる点のことです。オートポイントだと5300や5500だと39点でとらえます。X8iだと確か19点です。上のクラスだと約150点で最高のレースの相棒です。このポイント人物や風景を捉えてシャッターを押します。小さなのぞき窓のファインダーで覗けば光ります。タッチパネルで行くなら予算オーバーの5500の18〜140セットがあります
書込番号:20006234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D5300でもこういう写真って撮れるのでしょうか?
結局はレンズと撮り方ですが、X8iやD5300のダブルズームの望遠側を使えば似たような写真は撮れます。
書込番号:20006448
1点

ところで、D7200の方に質問していて皆さんから大量のアドバイスが付いてますけど、そっちはスルーですか?
パソコンを持ってないようですけど、写真の保管はWi-Fi経由でクラウドですか?
飛行機撮ったら1日数百枚になるけど、時間もパケットも半端なく掛かるけど大丈夫ですか?
書込番号:20006685
1点

予算が無いのなら、x7にWi-FiカードのFlashAirを買えば対応出来ます。
撮りたい物を具体的に書くと、オススメのカメラが決まりやすいかも。
それと今持ってるカメラは何ですか?
コンデジやスマホでしょうか?
初心者なら一眼レフよりもミラーレスの方が良いかと。
スポーツとか撮るのであれば別ですが。
書込番号:20006694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





