EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 12 | 2019年4月27日 22:31 |
![]() |
10 | 11 | 2019年4月26日 18:24 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2019年3月28日 12:37 |
![]() |
3 | 13 | 2019年2月1日 22:12 |
![]() |
403 | 73 | 2018年12月13日 06:44 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2018年12月10日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ディズニーが大好きで、パレードの写真などiPhone8で撮影して来ました。
最近、ディズニー好きさんのインスタの写真などを見ていて、もう少し凝った写真が撮りたいと思いました。
自分なりに素人ながらいろいろ調べていって、一眼、ミラーレス一眼どちらでも良いので、とりあえずカメラを持ち歩くのに慣れないと意味がないと思い、「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット」を検討してみました。(口コミもそんなに悪くなく、初心者には良いのかなと素人なりに判断しました。)
ですが、たまたまAmazonを見ていた時に「Canon EOS Kiss X8i ダブルズームキット」が型落ちでそんなに高くないのを知り迷っています。
カメラの性能的にはCanonの方が良いとは思うのですが、初心者で今までカメラを持ち歩いたりしたことがない人でも大丈夫なのか心配です。
カメラの使用目的としては、
・ディズニーパレードの撮影
(いつもパレードルートの横にあるベンチに座って撮ります。)
・風景や花の写真
・旅行や観光地での自撮り
です。
予算としては、安いに越したことはないですがレンズ込みで、5〜8万円が希望です。
特に、一眼でもミラーレスでもこだわりはありません。(むしろ初心者でこだわりようがないので...)
もし、上記の2つ以外にオススメのカメラがあれば教えて頂けると嬉しいです。
因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
たまたま見かけた口コミで、上記のOLYMPUSの物よりもiPhoneで撮った方が綺麗と書かれていて、そこも悩んでいる理由です。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
書込番号:22626377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Kiss X8i ダブルズームキットがベストでしょう。
爺さんはもっと安いKiss X7にEF-S18-135、それとEF50mm F1.8ですがスマホより綺麗に撮れます。
書込番号:22626425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mzkmssさん、こんにちは。
> ・旅行や観光地での自撮り
とのことでしたら、一眼レフカメラの形状は、あまり自撮りには向いていないように思いますし、また重くて大きなカメラでの自撮りは、難しいと思いますので、、、
グリップの飛び出していないフラットな形状で、軽くて小さな、ミラーレスカメラを選ばれるのが良いように思います。
> 因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
> たまたま見かけた口コミで、上記のOLYMPUSの物よりもiPhoneで撮った方が綺麗と書かれていて、そこも悩んでいる理由です。
たしかに、安いカメラよりもiPhoneの方が綺麗、ということは、あり得ますが、、、
E-PL8が、画質的に、iPhoneより劣るということは、絶対にありません。
なので、そのようなことを書かれている人がいれば、それは、E-PL8を使いこなせていないだけだと思います。
書込番号:22626428
4点

使いこなせないカメラ
買い替えるくらいなら、
ディズニー8回入園した方が良いのでは!
書込番号:22626439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8iなどの一眼レフは、大きくて重たいので自撮りに向いてません。
注)ご存知だと思いますけど、ディズニーランド/シーは伸縮するタイプの自撮り棒は使用禁止なので、自撮りされる場合はグリップタイプのアタッチメントになると思いますが、それでもかなり辛いです。
あと、ベンチからパレードを撮られるなら、それ程遠くないので望遠レンズは必要なさそうですね。
以上を踏まえると自撮りがしやすい、パナソニックのGF9ダブルレンズキット辺りが良いのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/J0000022975/
標準ズームレンズのワイド端(広角側)が広角に降ってあるので背景を広く撮りやすいです。
予算が大丈夫ならGF10とか。
https://s.kakaku.com/item/J0000026818/
こちらは自撮りパノラマ機能があるので、GF9より更に背景を広く撮れます。詳しくは製品情報ページを参照ください(https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10.html)
あとアトラクションに乗られるなら、乗り降りの時の事も考慮しておいて下さいね。
スマホくらいだと直ぐにポケットやカバンに直ぐに仕舞えますけど、大きいカメラだと仕舞ったり出したりがかなり面倒です。
(自分も今月末からTDRに行きますけど、小型のミラーレスだけ持っていきます)
書込番号:22626469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きさて決めても良いのでは?
一眼レフは結構、気合いを入れて持ち運ばないといけない人もいます。
荷物は小さい方が好みならばオリンパスかな?
こればっかりは本人次第ですので。
撮れる写真には大した差は出ないでしょう。
ファインダーの有無をどう考えるか?
今まで、コンデジやスマホで撮影してて、モニターでの撮影で不便が無ければ、オリンパスでも良いかも。
それと一眼レフはファインダーで覗いたのと、撮った写真は違いますのでご注意を。
書込番号:22626472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone8があればカメラなんかどうでもいいので、年パス買って下さい。
書込番号:22626622
1点

一眼レフを買う前に使う前に一度
一眼レフを勉強した方がいいです
なんの知識もなしに撮影しても最悪iphoneと大差ないことになるかもしれません
SS(シャッタースピード) F値(絞り) ISO この3点を理解した方が
一眼レフが楽しくなります。
例えば背景のボケた写真が撮りたければF値の数字の小さいF1.4の単焦点のレンズが必要
カメラにセットで販売されているレンズでは背景はあまりボケません
私的にはセットのレンズ、キットレンズともいいますが
写ればいい程度って感じのレンズだと思っています(個人の感想)
キヤノンとオリンパスではカメラのセンサーサイズも違います
またオリンパスに比べキヤノンのレンズは比較的安価でいろいろ揃います
書込番号:22626624
2点

あとインスタだから正方形(長方形も出来るけど、、、)
書込番号:22626627
1点

iPhone8は、使ってますがこれ以上無い写りです。
さて、馬鹿でかい一眼を買う理由ですが、
大きいデジカメを持つと笑いが取れるからです。
平野ノラの しもしも と同じといえば分かりやすいかも。
書込番号:22626871
0点

>mzkmssさん
>因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
私のお話はここから入りたいと思います。例えば、iphonexはフルサイズ換算28mmf1.8という明るい単焦点レンズを備えています。(おそらくiphone8も同じだと思いますけど、、、)ざっくりいうと、このレンズを含めた撮影システムは優秀なので、フルサイズ換算28mmという焦点距離に関してはiphoneの写真はなかなかのものです。
一方、通常、一眼カメラのキットレンズはズームレンズという28mmだけではないいろいろな焦点距離を使えるレンズを装備しています。例えば、ダブルズームの望遠レンズを使うと、パレードのミッキーの目だけを撮影することだってできちゃいます。(するかどうかは別ですけど、、、)
機種違いで恐縮ですけど、そのあたりがよくわかるよいレビューとスレがありますので、ご覧下さい。スマホでは撮れない世界があるというのがわかると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000942559/ReviewCD=1205780/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942559/SortID=22510091/#tab
>「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット」を検討してみました。(口コミもそんなに悪くなく、初心者には良いのかなと素人なりに判断しました。)
以上のことをふまえて、スレ主さまには、「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット+一眼画質が楽しめる単焦点レンズ」をご提案したいと思います。一眼画質が楽しめる単焦点レンズというのは、次のようなレンズです。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature5.html
「E-PL8をオススメの理由」
1. 持ち運びやすい
2. 自撮りがしやすい
3. ハイキー、ローキー、アートフィルターなど、雰囲気が作れるフィルターが豊富
4. 追加するレンズが小さく、軽くてリーズナブル
5. スマホアプリで写真編集をするように、カメラ内Raw現像(オリンパスではRaw編集といいます)を使い、撮影後にちょっとした写真編集をして仕上げることも可能
とくに、5. は撮影した写真を後でみて、「もうちょっと、こうしたい」と思った時に、初心者の方には便利な機能ですので、オススメですよ。
(長文失礼しました)
書込番号:22627041
4点

実際に触ってみると良いですよ。
一般論ですが、、、
ある程度大きいボディの方が握りやすく撮りやすいというメリットがあります。
しかし持ち運びには邪魔で、持ち出す頻度が下がりがちです。
質感は、オリンパスの方がしっかりしてて好きです(私の主観)が、このあたりは人によって感じ方が違います。
触ってみるだけで、「これはダメだなぁ」ということが珍しくないので、早い段階でふるい分けすると楽になります。
写りに関して言えば、どちらもあまり変わらないですよ。
書込番号:22628347
3点

>mzkmssさん
ディズニーいいですねー。私もディズニー撮影のため数年前に一眼レフを購入しました。
X8iもいいカメラですけど、mzkmssさんにはE-PL8が目的に合っていると思います。
先の返信でgocchaniさん、屑星犬さんが言っていた通りです。
カメラ選びとパークの写真楽しんでくださいね!
書込番号:22629189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
x4で少年野球を中心に撮っているんですが、x8iを使う機会があって撮らせてもらったらAFの性能にびっくり。買い替えたい気持ちが高まってます
x4を下取りに出してなるべく予算かけずにx8iもしくは他機種への買い替えをしたいと思ってますが、x8iに買い換える場合はレンズも買い換えたほうがいいでしょうか?ボディだけでも問題ない?
オススメの買い替え方などありましたらご教授下さい!
書込番号:22494016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
レンズも買ったほうがいいかどうかは、今お使いのレンズが
どのようなもので、また、スレ主さん自身がそれに不満が
あるかにもよります。
なんというレンズをお使いですか?
それとKiss X4は下取りに出してもおそらく3〜5千円くらいじゃないでしょうか。
予備機として置いておくとか、新カメラに望遠ズーム、X4に標準ズーム
というように二台体制で使うのがいいと思います。
書込番号:22494039
1点

スレ主です
補足です。x4はダブルズームキットのレンズを持っています。
2台もちは今のところ考えてません。有用性はわかりますが嫁の目が…(笑)
書込番号:22494063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x8iを使う機会があって撮らせてもらったらAFの性能にびっくり。
>ボディだけでも問題ない?
AFの速度はレンズと相まってのことなので、そのAF速度が欲しければレンズも購入。
ただし、ご友人のレンズが何か確認されたほうがよろしいかと思います。
ボディは残してもよいでしょうが、レンズはヤフオクへ。
書込番号:22494080
2点

X4のダブルズームキットを持っているようですが、レンズも買い替えた方が良いと思いますよ。
使えますがAF速度が違います。
X8iのダブルズームキットを買うのが良いと思いますね。
ネット査定だと上限8,000円くらいで下取りしてくれるらしいけど、実際にはランクが下がって安くなると思いますので下取りは期待しない方が良いと思いますね。
書込番号:22494127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayakanさん
ボディのみと最安価格で約¥12000差ですが。
望遠の方EF-S55−250のUと新型STMを比較すると、写りもAF速度も私は大差なく感じられましたが、
STMは動き出しがスムースで駆動音が静かなので、速くなったような感じを受けるかも知れません。
標準ズームもUからSTMになっています。(二本とも良くなったとの声を見た事があります)
経年劣化などを考えるとお世辞にも丈夫なレンズには見えないので、
気分一新ダブルズームキット購入で良いような気がしますね。
仮に欲しくなっても¥12000で単品二本買えるような売値ではない事もその理由ですね。
書込番号:22494137
0点

>ayakanさん
X4は基本的にセンサーが10年近く前の7Dと同じものだったと思います。高感度性能も向上してますし、AFポイントやAIサーボのせいのうも向上してると思いますので、流通在庫か中古になると思いますが、程度の良いものがあれば、買い替えはありでしょう。
レンズはSTMバージョンのほうが快適だと思いますので、テレ端が250ミリで問題ないなら、ダブルズームキットの購入になると思いますが、テレ端が250ミリで不足を感じているようなら、ボディだけの購入にして、シグマの100-400Cなどの購入も視野に入れたほうがいいのかもしれません。
書込番号:22494160
0点

>ayakanさん
EOS Kiss X9i のwレンズセットが良いですね。
全て下取りしても数千円にしかなりませんので
奥さんに差し上げてしまうのが一番良いと思う。
書込番号:22494362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ayakanさん
X9は9点AF、X8i は19点AF、X9i は45点AFですから、AF速いのはX9i ですね。
https://kakaku.com/item/K0000944186/
書込番号:22494578
0点

>ayakanさん
ちょっと気になったので追加で書いておきます。
AF測距点の点数が増えるだけでAFが速くなったりはしませんので要注意ですね。
同じレンズを使う限りX8iとX9i、80DでさえもAF速度は体感できる違いなどありません。
私が8000Dと9000Dと80Dで同レンズで比べた際に体感できるような違いはありませんでした。
なので、望遠ズームEF-S55−250STMを使う野球撮影だとX8iでもX9iでも80Dでも
AF速度は同じで、コスパ重視ならX8iダブルズームキットが一番だと感じます。
個人的にはAFシステム自体も70Dのものを踏襲したX8iの19点オールクロス測距点が
測距エリア移動についても扱いやすく、最新では無いですがこれがお薦めですね。
X9iの良さは暗所画質やライブビュー撮影、Bluetooth常時接続やレンズ補正、連続撮影可能枚数
など今回の要点とは違う部分です。(この辺りに興味があるなら別ですが)
書込番号:22495651
2点

ayakanさん こんばんは
>ボディだけでも問題ない?
ボディだけでも大丈夫だとは思いますが 標準ズーム付きの方が割安感が有りますし 標準ズーム自体も 長期間使っていると レンズ自体のコーティングの劣化もあるかもしれないので 標準ズーム付きでの購入が良いように思います。
書込番号:22495664
0点

>ayakanさん
X4は、つい最近のカメラでは?
書込番号:22626894
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
現在こちらの機種(x8i)を検討中です。
こちらで動画を撮影したら一般的なフルハイビジョンビデオカメラとの違いってありますか?
(29:59しか撮影できないことは知っています)
撮影するのは主に子供なのですが、お遊戯会(明るい場所も暗いステージもあり)や普段の様子などになります。
また、その撮影した動画をDVDやBDに焼きTVでみられるようにしたいのですが、その場合オーサリングソフト?が必要かと思うのですがそれは付属のソフトになるのでしょうか?
また、簡単にDVDやBDにできますでしょうか?(素人でも)
2点

BRに焼くにはAVCHDに変換しなければなりません。
けっこう面倒くさいです。時間もかかります。PCのスペックも要求されます。
書込番号:20345902
5点

記録されるファイルの内容が動画ソフト(ディスクにするソフトも含む)が取り込めるファイル形式かファイル形式でないと無理です。また、BDプレーヤーやDVDプレーヤーは再生できる統一規格に基づいていますのでそれでないと何もできません。パソコンで再生できるからと言って、上記のプレーヤーで再生できると早合点してもいけません。
カメラの取説や仕様に動画ファイルの形式が書かれていると思いますのでまずは熟読して承知することからです。
書込番号:20345911
2点

X8iを使って子供の撮影をしていますが、動画はハンディビデオカメラを使ってます。
X8iでも動画の撮影はできますが、DVDやBDにするのはけっこう手間がかかるので、やってません。
一度、旅行中にビデオカメラが壊れた時に、X8iで動画を撮り、ビデオカメラで撮り貯めた他の映像と同じように管理するため、家に帰ってきてから、BDレコーダーのHDDに取り込んで再生できるように、AVCHDに変換して保存したことはありますが、恒常的にやろうとは思えませんでした。
また、撮影も、三脚にセットしての撮影ならまだしも、手持でズーム等をしながらの撮影は一眼レフでは難しいです。
パソコンでの保存再生や、以下のような器機を使わないと、一眼レフで撮った動画の活用は簡単ではないと思います。
http://cweb.canon.jp/cs/lineup/100/index.html
書込番号:20346008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
EOSの動画ファイルの拡張子はmovとなります。
BD,DVDで見るためには、御心配されてる通り、オーサリングソフトが必要です。
私はNERO2016というソフトを使ってますが、私のPCがショボいので感覚的に録画時間の約三倍程度、変換に時間がかかってます。。。
結構、めんどいです。
書込番号:20346046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

天空くん さん
このカメラは所有していませんが、PCでのBDやDVD作成についてレスします。
>こちらで動画を撮影したら一般的なフルハイビジョンビデオカメラとの違いってありますか?
一般的なFHDビデオカメラはAVCHD撮影が主で、MP4撮影も対応するのがありますね。
ビデオとしてのBD等を作成するには仰るようにオーサリングが必要です。
動画編集やオーサリングに関するソフトは付属していないようですが、あればそれで可能と思います。
PCにBD書込みドライブが有るとして、オーサリングできるソフトはフリーでもmultiAVCHD等がありますが、簡単に扱える有料ソフトの当方お勧めは、
・オーサリングソフトの定番TMPGEnc Authoring Works5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
・初心者から使えて凝った編集からBDやDVD等のオーサリングにも対応するPower Director 15 Ultra
http://kakaku.com/item/K0000911477/
・BDレコーダーと同じタイトル追記していけるBDAV形式のBDを作ならTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html#trial
このTMSR5は動画撮影される方には、すごく重宝します。フレームカット編集や結合が優秀。
上記ソフトで作ったビデオディスクはいずれもBDレコーダー等で視聴OK。
書込番号:20346068
1点

> こちらで動画を撮影したら一般的なフルハイビジョンビデオカメラとの違いってありますか?
一眼の方が暗い所にも強いし、画質もキレイだと思いますよ。
ただ、一眼とビデオカメラでは撮り方が違います。
一眼の場合、手持ちは厳しいので一脚か三脚が必要です。AFもそれほどそれほど強くありません。
(5軸手振れ補正やデュアルピクセルCMOS AFが搭載されている機種だと変わってきますが、x8i にはどちらも非搭載です)
> その場合オーサリングソフト?が必要かと思うのですがそれは付属のソフトになるのでしょうか?
> また、簡単にDVDやBDにできますでしょうか?(素人でも)
動画編集ソフトもオーサリングソフトもついていません。
やろうと思えば、パソコンに付属しているソフト(windows ムービー メーカー や Mac なら iMovie)などでも可能ですが、所詮フリーソフトなんで、できることも限られていたり不具合があったりしますので、家庭向けの編集ソフトを購入されることをおススメします。
Premiere Elements 15 とか良いんじゃないですかね。(今は業務用を使っていますが、昔、使っていました)
http://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
これ1つで、編集からDVDやブルーレイへのオーサリングまでできます。
書込番号:20346080
1点

本件に関するソフトが手に負えない場合は、
手段を変えて、
たとえばスマホ/タブレット/PCでMP4再生し、
それらをHDMIでテレビに接続するなど、
スレ主さんが実行可能な範囲の手段を検討してみてください。
書込番号:20346347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>ゆーけさん
>色異夢悦彩無さん
>サンディーピーチさん
>tametametameさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>しんちゃんののすけさん
お返事とお礼が多くなり大変申し訳ございません。
動画撮影、綺麗だけどまだ初心者な私には難しいですかね^^;
今は静止画を楽しみつつ皆様のアドバイスいただいたようなことを勉強していきます!
ありがとうございました!
また何かございましたら教えてください^^
書込番号:20554971
0点

ご質問したいのですが こちらのカメラで撮った動画をブルーレイにしたい場合は ファイル形式を.avchdに変換しなければ一般のプレイヤーでは再生できないということでしょうか?お手数おかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:22561697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

株式会社 浦川商事さん
随分前のスレですがお知らせメールが入りましたので、書き込みを見ました。
>ブルーレイにしたい場合は ファイル形式を.avchdに変換しなければ一般のプレイヤーでは再生できないということでしょうか?
avchdは形式です。
Blu-rayディスクやDVDに動画を書き込んで、BDレコーダやBDプレーヤーで視聴できるディスクにするためには規定の形式に[オーサリング]が必要なことはご承知ですよね。
Blu-rayのビデオ形式はBDMV形式かBDAV形式にオーサリングする必要があります。AVCHD形式とは違うので、AVCHD形式に変換することは不必要です。
そして、ディスク作成にオーサリングソフトを使えば、撮影の内容にかかわらずBDMV形式やBDAV形式に適合する形に作ってくれます。もし元動画のコーデック等が違っていた場合でも、合うように自動的に再エンコして作ってくれます。
オーサリングには上に書きました通りオーサリングソフトかオーサリング機能のあるソフトを使います。
カメラの付属ソフトでオーサリングできるものがあれば使えますね。
ソフトが無ければ、当方が上に書きましたようなソフトを導入して使用。上の書き込みはだいぶ前なので、TAWやPower Directorはバージョンアップされてます。
撮影がMP4ラッピングのH.264でもAVCHD撮影モードのH.264等でもオーサリングソフトはBDMV形式あるいはBDAV形式に適合するように変換が必要なものは変換してちゃんと作ってくれます。
書込番号:22563570
0点

>ブルーレイにしたい場合は ファイル形式を.avchdに変換しなければ一般のプレイヤーでは再生できない
動画の単独ファイルだけでなく、関連するフォルダや他のファイル一式含めてのAVCHDですので、
PC経由では必ずオーサリングソフトを使ってください。
「通常のBDレコーダー(プレーヤー)用 = AVCHD(※ただし、基本的に60i)」と考えておけば再生互換で悩まずに済みます。
書込番号:22563739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて一眼レフカメラを購入の際、レンズフードも一緒に購入し付けて撮影をしています。今までどのように撮影しても、ケラレはなかったのですが今月から突然ズーム時にケラレが発生するようになりました。レンズフードが原因かと思うのですが、恥ずかしながらどうして突然このようになってしまったのかわからず対処できておりません…。お知恵を拝借出来れば幸いです。
書込番号:22432426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liliy25085321さん
レンズフード自体の取付角度は
正しいでしょうか?
角度が曲がったり誤った取付方法だと
写り込みますので確認されてみては?
書込番号:22432430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで使用していたフードは純正ですよね?
フードがしっかり装着されず、長い遮光の部分が真上ではなく斜めになっていませんか?
四隅ではなく対角だけ蹴られているならこの可能性が高いです。
書込番号:22432431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liliy25085321さん
はじめまして。
きちんとハマってないと、そうなることありますよ。カチッと最後まで回してください。
書込番号:22432433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liliy25085321さん
多分、ずれて装着したのかもしれませんね。
私も慌てて付けてずっこけて装着していた経験あるので。
ゆっくり、カッチっと止まるまで装着ですね
書込番号:22432464
0点

liliy25085321さん、こんにちは。
> レンズフードが原因かと思うのですが
とのことですが、レンズフードを外せば、ケラレなくなるのでしょうか?
書込番号:22432465
0点

ダブルズームキットを買われたのでしょうか? それぞれのレンズフードは専用品です。何処かで逆に装着したとかないですか?
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/accessory.html
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/accessory.html
微妙に型番が違いますよ。
書込番号:22432468
1点

liliy25085321さん こんにちは
フードでケラレが出るのは フード取付位置がずれてしまった時に起きるのですが レンズを付けた状態で カメラを正面からみて フードが傾いていると言う事は無いですよね?
また フード以外の場合 カメラのミラーボックス内に何か異物が入り込み その影が出ている可能性もありますので レンズを外してカメラ内を見た時 遺物やケラレになるようなものが無いかも 確認してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22432540
0点

差し障りのない画像を選んで、サンプルとして画像添付されてみたら?
カメラ、撮影方法に詳しい先輩方だったら ひと目で原因・理由は分かることかと ( ^ー゜)b
書込番号:22432638
0点

丸型フードなら
⇒フード取り付け枠が前方にズレた
花型フードなら
⇒フード取り付け枠が回転してしまった
花形充なら
⇒僕のノックアウト打法の威力でズレたのさ!
書込番号:22432665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケラレが発生する状態のフードを取り付けたカメラの状況を、スマホででも撮ってアップロードすると、さらに的確な判断ができるかも知れません。
書込番号:22432689
1点

こんにちは。
>突然ズーム時にケラレが発生するようになりました。
というのがよく分かりませんね。
たぶん「ズーム=望遠」ってことですよね?
通常ケラレは広角側で出やすいと思うのですが・・・
あと、内蔵フラッシュは使っていますか?
内蔵フラッシュで近くを撮るとフードの影が写りこむことは
よくありますけど。
ケラレと言っても画面四隅に出るもの、下側に出るもの、
片側横だけ出るもの、など何パターンかあります。
写真アップが無理なら、そのあたりの説明もされたほうが
いいかもしれません。
書込番号:22433000
0点

>liliy25085321さんへ。
出る可能性はフードの取り付け間違い??
付け方の角度が間違ってる??
書込番号:22433304
0点

ケラレは四隅ですよ。そうでないなら他の原因です
書込番号:22436109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
モデルチェンジの早いこの時代に、2年以上の前のカメラを買う人の気が知れません。
9iの価格の30%程度で買えるならともかく、多少安いくらいではこんな古いカメラ買う意味がないですね。
いま買って3年もすれば完全に時代遅れに感じて、売ってもほとんどタダみたいな値段しかつかないでしょ?
デジタル製品なんて第一線で使うのはせいぜい5年だから、長い目で見たら9iを買っとくのが何かとお得です。
まあ、どうせ9iと性能は変わらないんだろうけど、この程度の価格差なら8iを買うのはカネを溝に捨てるようなものです。
なぜこんなカメラが、こんな高い価格で堂々と売られてるんですかね。
不思議で仕方ないです。
7点

X6iを現役で使用している僕からしたらX8iはとても良いカメラだと思うので、
2万(以上)安いのなら、初めて買う人にはコスパグンバツじゃあないかと思うのです。
レンズが10万20万当たり前の世界に慣れてしまうと、2万程度誤差のようなものでもありますが。
書込番号:21228284
20点

溝に捨てたくらいならすぐ拾えるやん☆ (・ω・)
書込番号:21228295 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>2年以上の前のカメラを買う人の気が知れません。
一般的にはこのカメラ・メーカーに限らず2年くらい前の機種なら普通に選択肢に入ると思いますけど。
(今はエントリークラスでもモデルチェンジは2年以上のサイクルになってますから)
>いま買って3年もすれば完全に時代遅れに感じて、売ってもほとんどタダみたいな値段しかつかないでしょ?
4年前に発売のX7iダブルズームキットでもマップカメラでの買い取り額は\33,000ですよ。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment
ご自分の予想で書き込む前に、取り敢えず下調べくらいはしましょう。
書込番号:21228307 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

くだらんスレしか立てれん奴の気が知れんな。
なんで消えんのか、不思議だな。
書込番号:21228309 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

エントリーモデルは1機種に集約すればイイのに。
それでスッキリ。
書込番号:21228311
4点

こんなスレ立てる価値はあるんか?
と同じ位のスレだな。
買う人の自由。
選ぶ人の自由。
カメラに興味無い奴は、2万安い方を選んだりするよ。
書込番号:21228328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>skytheblueさん
2年前のカメラ使わないんですね・・・。
私、一眼レフを始めて2年ですが、2年前のカメラも今のカメラも性能差は大きく感じませんが。
この先もしばらく使い続けますよ。
まあ、最先端のカメラ買えばいいんじゃないですか?
書込番号:21228345
10点

高いか安いかは需要と供給で決まるので、この値段でも売れると言うことでしょう。
このカメラを使ってますが、それまでのX7iに比べるとAFも良くなってるし、色検知やフリッカーレス機能もあり、多点AFや連写の必要ない人には十分な性能は備えていると思いますよ。
同じ値段ならまだしも、8万円のX9iと6万円のX8iとだったら、X8iを買う人もいると思うよ。
キヤノンは、新機種が出ても前機種を併売してくれるので、必ずしも最新機種の機能が必要ない人は、わざわざ高い最新機種を買わずに新品が手に入るので、それはそれでありなんじゃないでしょうか。
私には、わざわざこんなスレを立てる人の気が知れません。
不思議で仕方ないです。
書込番号:21228355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

かまってちゃんとか、金持ちアピールみたいな話なのか?
X8i ダブルズームキット70200円
X9i ダブルズームキット10万267円
差額3万67円
性能差が僅かであれば3万円安い方を買うのは不思議でないだろ。
書込番号:21228373
10点

skytheblueさん こんばんは
>9iの価格の30%程度で買えるならともかく、多少安いくらいではこんな古いカメラ買う意味がないですね。
X8i今の価格でも 発売当初から 今の時点で46.3%落ちているようですので 価格落としにくいのかも。
書込番号:21228376
0点

モデルチェンジが速いからこそ、新旧大差無いんですよ。
そして要求に応えるスペックがあれば安い旧型を買うほうが絶対お得。
所詮は消耗品なんですから。
書込番号:21228407
3点

>クマウラ-サードさん
家電品に近い感じになっちゃいましたよね・・・。
書込番号:21228420
3点

ワシは発売したばかりの実績の少ないカメラを買う人の気持ちがわかりません。
特に今まで使っていたカメラを下取り交換で手放してしまうのは、写真を確実に撮る必要がある人の場合は厳禁です。
書込番号:21228423
6点


>ねこまたのんき2013さん
写真を確実に撮る必要がある人の場合は厳禁です。
そうですね。
6Dも6D2になり、色味が変わったなど言われていますから、仕事で使うなら入れ替えは慎重にすべきで、併用して慣れてから手放すべきでしょうね。
書込番号:21228468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ自分も80Dを買える値段で9000Dを購入したので
クラス差とは別の新旧の世代差の価値は分かっているつもりではありますが
まず第一にコストを重視する人も多いのでそれを馬鹿にすることは出来ないです。
書込番号:21228478
2点

「レンズ付きのデジイチ」とか「コンデジ上位機種」なんかは、例えばヤフオクだと実際そんなに値崩れしてませんよ。新品購入した型落ち品を数年使って、下手すりゃ利益が出る。
書込番号:21228480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不思議と言えばいっぱいありますよ。
一段明るいだけで値段が三段ぐらい高くなったり、アホほど高い望遠レンズとか。
他にもいっぱいあると思いますが、何故このカメラが標的になったのかも不思議ですが、まぁそれはいいとして「金を溝に捨てる」との表現はどーなんですかね?
この場合「金をドブに捨てる」が正しいような気がします。
書込番号:21228488
11点

買う価値ってさ、skytheblueが決めるのか?
考え方が、小さい小さい
書込番号:21228570
10点

2年前の新製品を買うと言う感覚が分かりません。
しかも、バカ高い値段で。
新しいものを買うのは、最新のものを買ったと言う満足感を得る要素が大きいです。
だから出たばかりで高くても、みんな喜んで買います。
だから、中身が変わらなくても、メーカーは次から次へと新製品を装って消費者を煽るわけでしょう?
カメラみたいな製品は生ものと同じです。
1年前に獲れたれ冷凍マグロを、あたかも新鮮獲れたてマグロと言って出されてもねぇ・・・・・・・
キャノンって新製品のカメラにあえて古いエンジンを搭載したりと、なんだか怪しくないですか。
書込番号:21228573
5点

>モデルチェンジの早いこの時代に、2年以上の前のカメラを買う人の気が知れません。<
↓
>中身が変わらなくても、メーカーは次から次へと新製品を装って消費者を煽るわけでしょう?<
8iを買う方は、すなわち「その煽りに乗らない懸命な消費者」って わけですよ!
そう、スレ主様自ら言われるように、殆ど「中身が変わらない」のですからね・・・。 (^-^;
書込番号:21228649
14点

>skytheblueさん
ども!
>2年前の新製品を買うと言う感覚が分かりません。
>しかも、バカ高い値段で。
普通は2年前に発売されたカメラは新製品と言いません。後継機が出てなくても。
「新製品」の定義は有りませんが、普通なら「現行品」と表現します。
>新しいものを買うのは、最新のものを買ったと言う満足感を得る要素が大きいです。
コレは多分に有ると思います。
>だから、中身が変わらなくても、メーカーは次から次へと新製品を装って消費者を煽るわけでしょう?
X8i→X9iに関しては中身はかなり進化してると思いますけど?
>カメラみたいな製品は生ものと同じです。
>1年前に獲れたれ冷凍マグロを、あたかも新鮮獲れたてマグロと言って出されてもねぇ・・・・・・・
それは「偽装」ですよね?
カメラの場合は発売日はハッキリと分かってますよ。
>キャノンって"新製品のカメラ"にあえて古いエンジンを搭載したりと、なんだか怪しくないですか。
キヤノンの大体のパターンは「新製品のカメラ(コンデジ)」に新しいエンジンを搭載してますよ?
書込番号:21228719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンは、旧型機でも、卸値を下げないので有名ですね。
それだけのこと。
買いたくなければ買わなければいいだけのこと。
最近、カメラの進歩がゆっくりしているので、旧型機でも、有効に使えますよ。
書込番号:21228730
5点

>こんな古ぼけたカメラをあえて買う価値あるのか?
価値は人それぞれ違うし、X9iと3万違うなら、個人的には十分有りだと思う。
>1年前に獲れたれ冷凍マグロを、あたかも新鮮獲れたてマグロと言って出されてもねぇ・・・・
例えが全く意味不明…。
いまどき、冷凍マグロを新鮮獲れたてマグロといって売っている店なんて無いし、X8iを『新製品』といっているお店も無い。
スレ主の認識ってかなり古ぼけていませんか?。
ちなみに、『カネを溝に捨てる』は間違えではないけど、使う人は少ないみたいですね。
書込番号:21228771
7点

この機種を大切に使い沢山の思い出を撮っている人がいるんです。
人それぞれ値段や性能だけでは決められない使い易さや心地良さあるんです。
高ければ良いカメラではないんです。
あなたがどう思おうと勝手ですが、そういう方々の気持ちを逆撫でするようなスレはやめるべきです。
ちなみに私は40Dという古いカメラを使ってますが、性能は今の最新のカメラに比べ当然落ちますが、愛着があり味のある写真が撮れます。
>カメラみたいな製品は生ものみたいなもの
生ものは時間が経てば味が落ちるし腐りもします。
しかし、貴方の言う“カメラみたいな製品”は時間と共に愛着がわき使いこなせて行くものだと思います。
全く生ものとは違います。
きっとスレ主さんは名の知れたレストランで1年前の冷凍マグロを出されても生マグロと言われ出されたら美味しいと食べるタイプじゃないでしょうかね。
書込番号:21228884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トピ主の価値感は「発売日」なわけか・・・・・
普通の人はそんなのはどうでも良くても「性能」と「値段」なんだけどな
他のカメラの悪口トピも作ってるみたいだし、意図が分からん。
x9iの性能がx8iより値段以上に価値が有ると言う意見ならまだしも・・・・・・
書込番号:21228965
3点

スレ主さんは以前
>写真雑誌に載っている、おそらく最高機種のカメラで、
>プロにより撮られた写真ってどこが素晴らしいのか分かりません。
>この程度なら、2万円クラスのコンデジでも十分じゃないかとも思います。
とお書きになっていることを考えると、
画質以外の部分に価値を見出しておられるのでしょう。
書込番号:21229013
4点

>skytheblueさん
別に2年前くらいなら十分の性能でしょ。
普通の人は等倍で細部の写りとか見ないから、十分すぎる性能ですよ。
モデルチェンジ毎に買う人は、メーカーの財布です。
書込番号:21229168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つか一眼レフはここ10年くらいゆっくりしか進化してないからなああ…
この間にミラーレスはめちゃ進化したけども
まあキヤノンの場合80Dから新世代のセンサーに変わったから
その前に比べたらちょっと変わった感が大きいか(笑)
書込番号:21229272
1点

買いたい方が買うのだからここでそれを
提言されて結局?です。
勿論、技術的な進化は否定しません。
が、これくらいの年数なら許容範囲かと。
十分よい写真が撮れると思いますが。
書込番号:21229279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
>この間にミラーレスはめちゃ進化したけども
またー、大袈裟な。
コンデジを大きくして、センサごみを掃除できるように???レンズを外せるようにしただけっしょ。
世界初ミラーレス LUMIX G1 から来月で9年経つね。
書込番号:21229435
7点

>2年前の新製品を買うと言う感覚が分かりません。
個人の自由だろ、そんなもん。
いちいち他人のアンタに言われる筋合いないしな。
文句ばっかり、質問スレ放置と言う感覚がわからん。
解決しないで質問スレ立てるなよ。
書込番号:21229503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>skytheblueさん
じゃあ
二年たったら旧型になってしまうX9iを買う気がしれません
とも思う
別にX9iじゃなくX8iでも撮影結果は大差無い
僕は相手初代kissDを今でも使う事有る
書込番号:21229507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主殿の気持ちを否定はしませんが、「気持ちがわからん」みたいな他の考えを否定するようなスレ立ては如何なものでしょうか?
例えば、職業写真家の場合は、同じ写真が撮れるなら極力経費を抑えるという考え方もあります。
自身の思考だけで物の価値を判断しても無駄ですよ。
書込番号:21229530
4点

1DWを中古で16万円も出して買った自分って、、、
書込番号:21229566
0点

しんちゃんののすけさん
エンジョイ!。
書込番号:21229621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主エライ叩かれてるけど、何故叩かれてるのか不思議だよな。
発売後二年も経てば「後継機の噂は無いですか?」
ってやたらと騒ぎ出す人ばっかじゃん?ここの住人。
書込番号:21229741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主エライ叩かれてるけど、何故叩かれてるのか不思議だよな。
これだけけんか腰で発言してたら当然と思うけども…
そして多くの人は叩いているというより反論しているだけでしょう
書込番号:21229758
4点

そろそろ、スレ主の名前見てレスのスタイル変えるの止めたら?
新製品購入報告スレでは、スレ主を賞めちぎる面々が此処では
「発売直後の新製品は信頼出来ない」って…。
ダブルスタンダードもたいがいにしないとな。
書込番号:21229771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2連投の坊主サンにビックリするw(゚ω゚)w!
書込番号:21229831
14点

2年前なのは設計された時期ですが、製造中の現行機種であり、市場にあるものの大半は今年生産だからでしょう。作り置きしたものは劣化しますがそうでないものは品質には問題ないでしょう。
書込番号:21229958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世の中
カメラファン(機材ファン)
と
写真ファン(撮影ファン)
が居る
カメラファンが機材を語るのは自由だか
写真ファンを否定してもね・・・
半年や一年で大きく価格が下落するカメラを
買って喜ぶのも有りだけど
高く買ったカメラも安くなって買ったカメラも
性能面は同じ
大体普通の撮影ではX2や40D以降のカメラなら
普通に撮れたりする
書込番号:21229973
4点

だからそうやってX9iの方がお得だと感じさせて新機種売るためのX8iの存在ですやん。
そんなんビジネスの基本ですやん。
書込番号:21230147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>skytheblueさん
>新しいものを買うのは、最新のものを買ったと言う満足感を得る要素が大きいです。
確かにこれはそうじゃないかと思いますね。
でも、新しいものに近い機能で型落ちしたモデルを安く買って、価格的な満足度を得ている人も多いかと。
そう考えると、高い値段で2年前の機種を買う価値があるのかという意見も真っ当なのかなと。
まあ、この辺は適正価格帯はユーザーの需要で決まるのでしょうから、明らかに高いと判断されたら売れなくなるだけかなと。
新製品への誘導なら、古い商品を高値で売る戦略もありでしょうね。
高いと判断したら買わなきゃいいだけなのかなと思いますけど。
スイッチが今はメーカーの標準価格より高い価格で流通していたとしても、供給過多になれば何れは値崩れするでしょうし。
今買う価値があると思えば、高値でも買う人はいる、それに付け込んで商売する人も居ますしね。
この辺の供給バランスも考えないと、高値維持は難しいですね。
書込番号:21230516
0点

価格については初値から45パーセント下がったところですから順当ではないでしょうか。概ね半値くらいまで下がったところでストップするのが多いようです。
書込番号:21230536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主エライ叩かれてるけど、何故叩かれてるのか不思議だよな。
出た出た。
こう言うスレには、いい人アピールだよな。
多くのスレには文句ばっかり言ってるくせにな。
書込番号:21231276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>okiomaさん
>買う価値ってさ、skytheblueが決めるのか?
>考え方が、小さい小さい
灯台下暗し\(^o^)/
書込番号:21231467
3点

貧乏人は麦でも食ってけ
と言われる身。
どーせ撮るのはアートでなく
オートです。
基本性能は写ルンです。で十分なんです。
だから安いに越したことは無いんです。
まぁ貧乏人の僻みなんですけどね。(´・ω・`)
書込番号:21231654
2点

8年前発売の7D を先日買ったおいらは勝ち組。
ちなみにD7000は負け組。
書込番号:21232053
0点

>Lens Man。さん
負け組
>ストロングアイさん
勝ち組
自分基準だけどね(笑)
書込番号:21232057
4点

デジカメ新格言「2年後に買えば負け組。8年後に買えば勝ち組」
ヨィジョウ!
書込番号:21232108
1点

>skytheblueさん
X8iが7万、X9iが10万。このクラスを買う人は機材の性能に強いこだわりは無いでしょう。
差が3万円なら十分選択肢になると思います。
書込番号:21232171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世界初ミラーレス LUMIX G1 から来月で9年経つね
まだ持っている、たまに使っています。
書込番号:21232172
0点

>Lens Man。さん
負け組(笑)
書込番号:21232185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタル製品なんて第一線で使うのはせいぜい5年だから、長い目で見たら9iを買っとくのが何かとお得です。
せいぜい5年なんて括り、誰が決めたの?君か?
5年後にはX9iも屑同然なのね(笑)
未だNikon D100やEOS 20Dを使っている私
※それも、製造中止されてから入手
タダ同然の機種で楽しめているから、「何かとお得」どころか「相当お得」してるな
機種のモデルチェンジ云々をガタガタ言う前に…
ε=(・д・`*)ハァ…、腕前をモデルチェンジすれば?
書込番号:21232257
5点

>なぜこんなカメラが、こんな高い価格で堂々と売られてるんですかね。
それ言っちゃったら中古カメラ市のフイルムカメラなんて暴挙とも思われる価格じゃないですかあ?あくまで需要と供給のバランスです。現行のデジタルカメラも高くなりましたが欲しい人がいるので高くても売れるんです。大昔、どこかのカメラは家一軒と同額だなんて訳分からんことになっていたらしいですけどね。
書込番号:21232335
1点

>デジタル製品なんて第一線で使うのはせいぜい5年だから、長い目で見たら9iを買っとくのが何かとお得です。
やばい
5年以内のカメラ7DUしか持ってない
60Dや40Dも現役なのに・・・
(初代KissDも)
書込番号:21232359
1点

5年以内か
僕も調べてみた(笑)
一番新しいので3年前のKodak S−1だった
Q−S1、EOS M2、α7、K−50、X−E1
5年以内のカメラ意外に持ってた(笑)
書込番号:21232456
1点

>skytheblueさん
5年と言わずせめて8年でお願いします。
発売から8年後に買う人多いですから。
書込番号:21232703
0点

まあ、所有のデジカメの50%は、5年以内だが。
書込番号:21232728
0点

>発売から8年後に買う人多いですから。
嘘だ〜製造終了から8年でしょ
書込番号:21232881
4点

>gda_hisashiさん
そういう場合もございますが、7Dは、発売開始後8年の今入手しました。
尚 サブ機のGF5に至ってはまだ5年@@ です。
ある意味大盤振る舞い。
書込番号:21233053
0点

>8年前発売の7D を先日買ったおいらは勝ち組。
ちなみにD7000は負け組。
8年後に買っても、自慢にならん。
完全に負け犬。
負け犬の遠吠えだな。
昔から8時後に買うとか吠えてたからな。
7年前発売のD7000は買えんのだろ。
書込番号:21233910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lens Man。さん
スレの趣旨からして、あなたの場合は負け組ですよ。
買ってもいないカメラ、いかにも買ったようなこと言ったりしてるし。
デジカメは何れも一緒とか言っているのに、7Dが勝ち組でD7000は負け組って筋通っていませんよ。
残念ながらD7000の1600万画素センサーの方が評価高いですよ。
書込番号:21234003 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もしカメラが人を選べるのなら、例え貴方が最新型でも永久に売れ残ります。
書込番号:21234824
4点

>3年もすれば完全に時代遅れに感じて
画的に大差ないですね〜。
画素数・機能・高感度・DRがちょいよくなる程度。
ただし、好感度が下がります。
なんでかって?
新機種が出る度にお布施価格が上昇するからです。
書込番号:21240102
0点

2018年の年末に買いましたがなにか?
レンズ交換式のカメラは初めてなので性能差なんてわかりません
書込番号:22319922
1点

言う人が言うなら、現行フラッグシップ機を買わないのが不思議ってなるのかなあ。下位モデルなんてみすぼらしくて使ってられないよね。
性能が足りていれば用を成すから新型旧型関係ないんだけどね。そういう僕もかれこれ4年くらい前のカメラ使ってるし、レンズに至っては8年前に発売したものを去年大枚叩いて買ってる。同時発売したレンズは後継機が出ちゃった。
もちろんレンズ自体はベストな選択肢だったし、トップクラスの性能だから大満足だけどね。
書込番号:22320431
2点

今 安っ
最高のCP高い1台かと思いますね
(光っている?)
書込番号:22320730
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。canonのx8iの購入を考えております。レンズなどの知識も全くありません。
激しく動いている人物撮ったりするのには向いていますでしょうか?
また、例えば東京ドームのスタンド席から撮ったりしても綺麗に、大きく撮れますでしょうか?
その場合何ミリのレンズか良いしょうか?
皆様おすすめのレンズなど教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:21898542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディはともかくとして、キットレンズだと望遠が足らないと思います(ドームでは撮った事は有りませんが、大きく撮ろうと思うとレンズだけで最低10万円くらいはみておいて下さい)
取り敢えずレンズを含めた総予算を先に提示された方が良いと思います。
書込番号:21898575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東京ドームのスタンド席からグラウンド上の人物を大きく撮るんですね。
スタンド席と一口に言っても、1Fスタンド、2Fスタンド、外野スタンドがあります。
一般的にいって、このレンズキットの望遠側では足りないです。
このレンズキットだと、まあ、せいぜい内野席(1Fスタンド)からマウンド上の投手を撮るのがめいっぱいですね。
ベンチ裏とかバックネット裏とか、1Fスタンドでも、わりとグランドに近い席ならレンズキットでも十分です。
2Fスタンド席からグランド上の人物を大きく撮るなら、せめて、100-400のズームが欲しいところです。
1Fスタンド席から外野の選手を大きく撮るなら、150-600です。
外野スタンドから、バッターボックス上の選手を大きく撮るなら、800mmです。
なお、CanonのAPS-Cは、1.6倍なんですが、計算が面倒なので1.5倍で計算してます。
まあ、おおよその目安だと思ってください。
あとは、予算に応じて選んでください。
場合によっては、テレコンを使ったり、トリミングを前提にしたり、いろいろと手はあります。
書込番号:21898874
3点

>po77さん
>激しく動いている人物撮ったりするのには向いていますでしょうか?
どのカメラを使っても言えることですが、激しく動く被写体を追尾するのは撮影者の技術や反射神経による部分があります。そこがクリアできるのなら、X8iで十分撮影可能です。
>東京ドームのスタンド席から撮ったりしても綺麗に、大きく撮れますでしょうか?
例えば野球と仮定して、内野席の前の方から、ピッチャーやバッターを撮る程度ならそれなりの大きさに写ると思います。逆にスタンドの後方などから、反対側、例えば一塁側からレフトを撮影しようとした場合などは、すでに記載があるように600ミリクラスでも期待の大きさに写らないかもしれません。ダブルズームのテレ端250ミリでは、おそらく不満に感じるでしょう。
報道関係者などが大砲のようなレンズを持ちこむのにはそれなりの意味があるということです。
書込番号:21898892
3点


まずは予算がいくらまで出せるか?ですね。
一眼レフだと本体含めて20万以上は欲しいところ。
しかもレンズが大きく重い。
それならオリンパスやパナのミラーレスに300mmのレンズつけた方がコンパクトでしかも15万円超位で買えるかも。
もしくはソニーRX10M3辺りなら13万円くらいで買えるかな。
全く予算が無いならネオ一眼のパナFZ300あたりかな? レンズも明るいし。
書込番号:21899319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮れなくはないですが、向いているかは・・・
動いている被写体を捕らえ続ける腕も必要かな?
X8iでダメならそれよりもAF性能のある上位機種になるかな
何ミリくらいがよいかは、また55-250で満足出来るかは
撮影位置と被写体との距離で大きく変わってきます。
求める物によっては600mm程度のレンズを使用しても満足出来ないこともあるかと。
綺麗って何をもって綺麗なのか・・・
さらには主観からくるものですのでなんともです。
書込番号:21899470
2点

向かない
中級機と高級Lレンズが必須
428
書込番号:21899702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>po77さん
例えば
雑誌のグラビアのような写真を撮ろうと思えば
サッカーワールドカップやオリンピックの
カメラマン席での撮影の様な機材
(100万オーバー、5Kgオーバー)を使い
沢山(1000枚以上)撮った中から選りすぐりの写真を選ぶ必要が有ります
なので
どのように(どの程度)の写真を撮りたいか
又
その為に予算や体力をどのくらい割けるか
まず考えて下さい
多分今イメージしている写真はこの機材では難しいのでは無いでしょうか
書込番号:21899721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>po77さんへ。
遅ればせながらです。
この距離ならデジカメのNikonCooLPix1000とか1世代前のP900がお勧めかと思います。
書込番号:22314973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





