EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2017年10月12日 22:36 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年9月17日 13:50 |
![]() ![]() |
49 | 57 | 2017年9月10日 07:50 |
![]() ![]() |
25 | 23 | 2017年8月26日 20:25 |
![]() ![]() |
18 | 22 | 2017年8月25日 17:10 |
![]() ![]() |
35 | 9 | 2017年8月18日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめての一眼レフ選びに
迷っているので質問させていただきます。
タイトルにあるように
CanonEOSkissx8i
NikonD5600
どちらを購入しようか迷ってます。
いずれもダブルズームキットを
買う予定にしてます。
主に撮影するのはスポーツ(プロ野球)
ですが、旅行にも持って行くので
風景や物撮りにも使うことがあります。
Canonは人物撮影に、Nikonは
風景の撮影に強いといわれてますが
カメラ初心者からみてもその差は歴然と
しているのでしょうか?
私が写真に求めるものは画質です。
キレイな写真を撮りたいと思ってます☺
Nikonのダブルズームキットは
〜300mmに対し、Canonの
ダブルズームキットは〜250mm
ということでいまのところ
Nikonかなと考えているのですが
カメラに詳しい方ご回答
よろしくお願いします。
また上記以外のものでも
似たようなカメラがありましたら
教えてください!!
書込番号:21272915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきち☺さん
こんにちは。
どちらでもいいです。
>Canonは人物撮影に、Nikonは風景の撮影に強いといわれてますが
>カメラ初心者からみてもその差は歴然としているのでしょうか?
歴然としていないと思います。気にしないでいいでしょう。
>Nikonかなと考えているのですが
どちらでも大差はないのですが、お考えの通りD5600でいいと思います。
書込番号:21272931
4点

D5600のキットレンズの方が新しいですし(X8iより)、仰る通り300mmまであるのでD5600の方が良いと思います。(250mmと300mmはそれ程違いませんが、やはり少しでも長い方が良いでしょう)
あと画質の違いは気にされなくても良いと思います。(どちらでも綺麗に撮れます)
書込番号:21272955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
キャノンの方が、一般的に肌の色が良いという方が多いのですが、実際にX8iの人物写真を見比べられて、そう感じなければ、焦点距離が長いニコンにされたらと思います。風景については差はないと思います。
書込番号:21272959
1点

メーカーによって人物とか風景に向いているというのはあくまで一般ユーザーの個人の感想です。デジタルカメラが出始めた頃には各メーカーで試行錯誤をしながら開発していたので向き不向きがありましたが現在は各メーカーともノウハウがあるので特に不得手なジャンルはありません。
>ikonのダブルズームキットは
〜300mmに対し、Canonの
ダブルズームキットは〜250mm
ということでいまのところ
Nikonかなと考えているのですが
スポーツ撮影には50mmでも長い方が有利ですのでニコンのほうをお勧めします。
書込番号:21272983
1点

私はニコン好きですので、迷わずD5600おすすめです。
ただ、実はD7200とD750と使ってるんですが
手に持った感覚はそれ程「差」は感じないのですが
シャッター音とシャッターを切った時の手に伝わってくる感触が
かなり違うんです。
そりゃあセンサーサイズもミラーサイズも違うのであたりまえなんですが
CanonEOSkissx8i
NikonD5600
とりあえず店頭でシャッター音とか微妙な振動
比較されてはどうでしょうか?
デザイン、大きさにそれほどの拘りがなければ
シャッター音で決めるのもアリだと思います。
書込番号:21273017
4点

昔からキヤノンは中間色の表現に優れ、ニコンは原色の鮮やかさを表現するのが得意と言われた時代があり、その名残が残っているのが現実です。ただデジカメの時代になって、電気信号の処理技術などで光学的な特性を変化させることもできるようになり、やや昔の理論が合わない場合も出てきてます。
ただ、そうは言ってもキヤノンの肌色系の表現技術は優れており、ニコンより立体感のある写り方をする場合もありますから、キヤノンがおすすめです。また、別な理由でニコンは低価格製品からの高付加価値商品への転換を強化しているので、高価な製品を追い求める人以外は今後買い求めないほうが良いですよ。
書込番号:21273029
2点

好み次第ですv
書込番号:21273060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気に入った方、どっちでも良いと思いますね。
個人的にはD5600がオススメかな。
キヤノンだとX9iが良いと思うけど、予算の都合でX8iならD5600が良いと思いますね。
ニコンもEXPEED4から肌色が良くなったと言われていますから、気にする必要はないと思います。
書込番号:21273118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆきち☺さん
ダブルズームキットの二本のレンズで撮影できる焦点距離の幅を考えると・・・
両社の機種で分かりやすくするためには35ミリ換算の焦点距離を用いると良いので
書いておくと、X8iが28.8ミリ相当ー400ミリ相当、D5600が27ミリ相当ー450ミリ相当。
わずかにD5600のほうが広い風景が撮れて、遠くのものがより大きく写る事になります。
ニコンだとキャッシュバック一万円がありますが、ちょっと高いですね。
似たような機種はD5300AF-PダブルズームキットやキッスX9i、EOS9000Dダブルズームキットですが、
ミラーレス機並みのタッチシャッターを求めないならキャッシュバックのあるニコンかなと思います。
あとは、どっちが人物向きとかでは無くて両社で色味の傾向が多少違うので、そこを
検討したほうが良いだろうと感じますね。
それから撮り方(設定等も・・・)を工夫する事で発生する違いのほうが大きくなると思うので、
より綺麗に撮りたいならそちらで努力したほうが良いかなと思います。
書込番号:21273196
6点

画質を優先されると書かれていますが、予算とか重さについての制限を書かれた方が良いと思います。
主殿を20代の女性と想定して考えてみると
プロ野球を撮るという事なので、暗い所に少しでも強い方が良いかなと思い、D5600が良いかと思います。
風景、ブツ撮りでは両者大きな差はないでしょう。
あと、レンズですが主殿の拘り具合が今一つわからないのですが、プロ野球で300ミリは少し短いかなと思います。
予算が許せば、ダブルズームをやめて18-55のレンズキットにして、下記を買うのもありだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000945854/
そして価格と重さに制限が無いなら下記も良いですよ
http://kakaku.com/item/K0000779084/
勿論、ダブルズームセットの300ミリでも座る席を前の方にする等工夫すれば、十分に撮れる筈です。
書込番号:21273495
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
スマホへの画像転送方法につき教えていただけますでしょうか。
撮影した写真、一括で転送はできないのでしょうか。
50枚までは…との書き込みを何件か見たのですが、その方法すらわかりません・・・。
よろしくお願いいたします。
1点

>miraphさん
http://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/sp/index.html
こちらを参考にしてみてください。
書込番号:21201539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
こちらにも説明がありますね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83620-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083620
スマホ転送って案外面倒ですよね。
何回かやらないと慣れないんじゃないかな。
私は面倒なのでPCに画像を移してからスマホに有線で送っています。
どうせPCには必ず保存しますから。
書込番号:21201980
1点

設定は、こてーつさんとBAJA人さんが貼ったリンクを見たらわかると思いますよ。
iPhoneに転送しますが、必要な写真しか転送しないので50枚とかはないですね。
まとめて転送するのは時間かかるし、バッテリーも消費するので。
書込番号:21203136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
>BAJA人さん
>こてーつさん
ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
無事、一括転送することができましたー!
一枚ずつ選択するしかないのかー…と思っていたので、とっても助かりました。
また、くだらない質問することがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21204732
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
初めて買う一眼レフを67000円のX9か、60000円のX8iのどっちにすべきかで悩んでます。
おそらく動く人間などはそんなに撮らない予定です。
初めての一眼レフにX9ほどのスペックは必要ないのか、7000円の差ならX9の方がお買い得なのか、その辺の判断がわからず悩んでます。
書込番号:21137575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日店舗で両機のお話を聞いてきました。
店舗ではやはりX9を勧められました笑
理由としては主に2つです。
1つは、X8iはピント合わせにわずかなロスがあり、1年ほど使ってくるともどかしさやわずらわしさを感じてしまうこと。
1年、2年使ってくると自分には次どんなカメラが良いのか欲しいのか分かってくるが、X8iだとそのステップに進む前に、ピント合わせのロスのもどかしさが先に来てしまうのでおすすめはできない。
2つ目は、もしカメラに飽きてしまった場合や、新しいカメラを買う場合の下取りとなった場合X8iでは1年後2年後にはとても安くなってしまってお世辞にも良い値は絶対つきません、とのこと。
仮に1つのカメラを使い続けるとしても、今度はX8iの場合、件のピント合わせのロスでしんどくなってしまうでしょう。
たしかにネットではX8iよりは高めですが、のちのちのこと考えたらX9の方がおすすめできます、と言われました。
皆さんはどう考えますでしょうか?
書込番号:21149686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X8iはピント合わせにわずかなロスがあり、1年ほど使ってくるともどかしさやわずらわしさを感じてしまうこと。
これはライブビュー撮影での話ですよね?
(X9はデュアルピクセルCMOS AF)
ファインダーでの撮影がメインならその辺りは気にされる必要は無いと思います。
書込番号:21150220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
説明不足ですいません、ファインダー覗いて撮ったときも含めてです。
書込番号:21150357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニッカぽっかれもんさん
こんにちは (^_^)
見て来らはったのね!
先方さんに、X8iのAFにロスが有るって言われたんですよね?
そちらさん、このカメラっち使った事あんのかな?
ファインダーの話やと、X9と比べてなんら遜色ないですよ。
2機とも、あっ他社のカメラも含めね。
いま現在販売されてる物で、数年で時代遅れなんての有りませんよ。
はっきり言って、進化しきってます。
間違いなくオーナーが、この先ついつい新型の発売に心奪われるのが先でしょう。
でも、それは悪い事ではありません♪
私の手元にX9が来て1ヶ月になりますが、軽いってのは運搬時はイイねぇ〜
撮る時は、X8i程度の大きさの方が撮りやすいけど。
金額以外の違いは、こんな感じです(^_^)
書込番号:21150449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読み返したらライブビュー撮影もされる予定なんですね。
でしたらデュアルピクセルCMOS AFのX9の方が良いかもしれませんけど、動き物を撮らないならハイブリッドCMOS AFVのX8iでも良いかもしれません。(←結局どっちやねん!)
>ファインダー覗いて撮ったときも含めてです。
X9ってX7と同じAFでは?(9点中央クロス)
もしそうならX8iより古いAFシステムです。
仮にAF速度が速くなってるにしても、体感出来るほどの違いは無いと思いますよ。
(機会が有れば店員さんに上の内容で再度聞いてみて下さい)
書込番号:21150580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レブ夫さん
一応一眼レフ担当の店員さんで毎日機材チェックとかしてはる方なんでうそではないのかなあと思ってはいます笑
書込番号:21150599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ライブビューはファインダー覗きにくい角度で撮りたいときに使う程度を予定してますねー。メインではないです。
初心者にはわからない程度かなとは思ってはいますが、X8iを1〜2年使い続けていると感じますよって言われました笑
あとは、下取りにだすときの値段を考えると、今の両機の6000円ほどの差は小さいのかなて思ったりもしてきました笑 影響されやすい性格で笑
書込番号:21150612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X8iを1〜2年使い続けていると感じますよって言われました
ならX9でも同じ事だと思います。
上でも書いてますが、X8iの方がAF性能は上だと思うので、気になるなら店員さんに突っ込んで聞いてみても良いと思いますよ。
下取り額ですが、現在マップカメラでX8iボディの買い取り額は\36,500で、X9ボディは\43,000です。
X9は最新機種にも関わらず、2年4ヶ月前に発売されたX8iと\6,500しか違いません。
※X9はこれから販売価格がどんどん下がると思うので、買い取り額も比例して下がります。
書込番号:21150700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございますー!もうちょい突っ込んでみます笑
この価格さが2年後どうなるかですよねー。
下取りについて、4年前のx7がボディ17000円ほどで、2年後のX9が間とって30000円くらいなのかなと簡単に予想はしてます。4年前のx7iが今24000円なので、2年後のX8iも24000円くらいになるのかと。
この価格差が続くと考えるのが自然ならX8iでもいいなと思ったりします、、、
書込番号:21150899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あはは (^_^)
鬼が笑ってますよ笑
書込番号:21150931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レブ夫さん
ほんとおっしゃる通りです笑 いろんな意見に翻弄され続けてます笑
小さい方が好ましいですが、握ったときに手の大きさに合っていたのはX8iなのでもうそれにしようかなと笑 悩むことに疲れました笑
書込番号:21150952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッカぽっかれもんさん
かなり珍しい店員さんですね・・・
買う前から売る時の話をしたり、X8iのファインダー撮影のAFが遅いとか・・・
いくら売る時にちょっと高値でも、使いづらいと感じるものを持っていても仕方ないですよ。
AFの件はご自身の感覚で判断される事をお薦めします。
それとX9はX7とは違い9点全点クロスセンサーの筈で、これが大きく劣ると言うわけでは
無く、特にX8iを強く薦めるわけではないです。(8000Dなら強く薦めますが・・・)
書込番号:21150963
0点

疲れ果てて、写真を撮らなかったりして笑
書込番号:21150968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

筈って。。。
X9は、センターのみクロスやし〜
書込番号:21150997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃.さん
>それとX9はX7とは違い9点全点クロスセンサーの筈で
あれ?勘違いしてたかな?と思ったらやはりX9はX7と同じ9点中央クロスですね。
一応スクショを貼っておきます。
書込番号:21150998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラスペックを追うとキリがありません
今のデジタル一眼はたとえエントリー機でもフイルム時代のプロ機に近いスペックを持っています
勿論高スペックの方が良いですが
高スペックでないと撮れないって物も少ないです
ファインダー撮影する普通の明るさの普通の撮影であれば
kissX2や40D以降の機種であればあまり不自由しません
あとはキリがありません
高スペック、新機種への期待と気持ち次第です
(高スペックの新機種もあまり時間がたたずに旧機種急スペックになったりします)
初代KissDを今でも使う事あります
書込番号:21151056
0点

>逃げろレオン2さん
>レブ夫さん
いまだに中央一点のみクロスセンサーなのですね・・・
ご指摘ありがとうございます。
>ニッカぽっかれもんさん
個人的にはまた一つX9を推す理由が減りましたね。
書込番号:21151939
0点

皆さまありがとうございます。店員にすぐ流されそうになるの直します笑
X8iで考えようと思います!もう悩みません笑
書込番号:21151982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですが、このサイトに載ってる店でオススメの店とかありますか??最安のノアとか、アキバとかどんな感じなんでしょうか?
書込番号:21165314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日x8iを私も購入しました。
はっきり言って、一世代前のカメラと思えません。
十分すぎます。
7D2と併用ですが、下手したら7D2よりもうまく撮れることがあります。
私の下手なマニュアル設定よりも、キヤノンのオートの方が頭が良くてショック……
私の個人的なおすすめは、ケーズデンキさんです。
ここの価格比較の値段だと高いですけど、
店舗で相談したら、ネット最安値よりも安く買えました。
ポイントで還元でなく、現金値引きという点が良いです。
ケーズさんは基本的には周辺の家電量販店と対抗の値段になります。
だから価格コムの値段を見せても、ヤマダウェブなど量販店のネット価格までしか下がらないのが普通です。
ところが、ケーズさんは店長の方針によるところが多いので、
良い店長さんがいるところだとネット専業店の価格にも対抗してくれることが多いです。
(地域にもよるので、安くならないからと言って怒らないでくださいね……)
5%追加で5年保証もつけられます。
保証も手厚いので、私は最近ケーズデンキ一択です。
良かったら検討してみてください。
書込番号:21184133
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
9月の初めに部活の試合があるということで思いきって一眼レフの購入を検討しています!
初めての購入で、遠出するので軽さも求めてこちらのX8iが良いと思ったのですが少し出費が痛いところです(^-^;
買えないことはないですがいまいち決断できていません(._.)
あまり激しいスポーツではありませんがスポーツを撮影するということでやっぱりコンデジより、ミラーレスより、一眼レフなのかな?と思いました。
クリケットというマイナースポーツを撮りたくて、野球の原型と言われているスポーツなのですが、そんなに動きは激しくないと思います。
撮影距離は大体50m以下で、選手の全身が画面いっぱいに入ってほしいなと思っています。
迷っている製品がいくつかあるのでこの中で上記の条件に合う良い製品はどれだと思いますか?
迷っている製品はX8iと、価格が優しく、可動式液晶でWi-Fi対応のPENTAX K-S2、EOS M3(ミラーレスですが!)、COOLPIX P900(コンデジですが!)です。
カメラど素人なので調べれば調べるほど分からなく(;o;)そしてそろそろ決めなければならないのでみなさんにお力添えいただきたいです(T_T)
文章が分かりにくくてすみません(T_T)
書込番号:21143046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ようPさん
多分ダブルズームの望遠(250)では
更なる望遠が欲しく成ると思います
昼間(明るい場所)の撮影で有れば
一眼レフでは無いですが
パナソニックのFZ300はどうですか?
書込番号:21143143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリケットならX8iのダブルズームキットで良いと思います。クリケットの撮影経験はありませんが、野球ならあります。55-250mmの望遠側は400mm相当ですからバッターボックスにもピッチャーマウンドも届きますよ。
残念ながらキヤノンのM3はお勧めしません。新型のM5ですら各社のミラーレスの中では最もAF性能が低いレベルです。
ニコンのエントリーモデルも悪くありません。
スポーツ撮影でミラーレスと一眼レフで迷ったら一眼レフが正解。
書込番号:21143178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ようPさん
D5300AF-Pダブルズームキットはお買い得なのですが、最大50mとして300mmレンズで全身アップで撮影できるかなぁ・・・。
あと、広角側と望遠側のレンズをいちいち付け替えるのもねぇ。
広角から望遠まで対応できる、タムロンの18-400辺りを買い足せば満足できるのかなと。
あるいは広角側は考えずに、シグマ100-400を買い足すのもありかなと。
それなら、D5300でもX8iでもどちらでもいい感じもします。
ニコンならやっぱり新しいカメラということでD5600の18-140レンズキット、X8iなら18-135レンズキットを基本に、望遠側を買い足すのがいい感じがします。
まあ、AF-Pレンズとスナップブリッジ狙いでD5600ダブルズームキットにするか、お得なD5300AF-Pダブルズームキットにするかは好みなのですが、18-55ではちょっと足りないと感じる場面も多いというのが大勢の意見のようです。
ちなみに私は17-50使ってますけどね(笑)
便利に広角から望遠まで使えるのは、タムロン18-400だと思います!
書込番号:21143196
1点

こんにちは。
>>価格が優しく、可動式液晶でWi-Fi対応のPENTAX K-S2
予算内でスポーツ撮影ですと、ニコンのD5300のAF−Pレンズがいいと思いますが、候補に上げられていたKーS2も、PENTAX HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REと組み合わせれば、AF−Pに近いAFスピードがあります。
ただ、予算が少しオーバーしてしまいます。
KーS2は、ファインダーが、X8i、D5300より見易く、望遠などで被写体を確認しやすいです。
一度、お店なので、実機でファインダーを覗きながら確認されたらと思います。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
http://kakaku.com/item/K0000883626/
書込番号:21143349
0点

>ようPさん
>> 撮影距離は大体50m以下で、選手の全身が画面いっぱいに入ってほしい
望遠の焦点距離は、フルサイズで750mmは必要です。
一眼レフですと、X8iにタムロンかΣの150-600のレンズが必要になります。
なお、広角側用のカメラももう1台は必要になります。
なので、
gda_hisashiさんで提案されているパナソニック FZ300が、
フルサイズ換算で25-600mmとなり望遠がちょっと足りませんが、
一眼レフより軽く済むので、如何でしょうか?
書込番号:21143415
1点

>Paris7000さん
なるほど!望遠ズームが70-300mmでその値段でしかもキャッシュバックまであるのは魅力的ですね!(*^^*)かなりお値段も優しいです!
お写真も拝見させていただきました!
あの方たちもちろん撮るときには踊ってたんですよね?笑
古いコンデジしか使ってこなかったのであそこまできれいに映ると思うとわくわくします(*´-`)
スポーツ以外の場面ではどうなのでしょうか?
なにか欠点というか注意しておくべき点はありますか?今はいいですが1年、2年後にはスポーツメインでなくなるなので普段使いでも十分使えますか?
D5300も購入の可能性もだいぶ高まりました♪
書込番号:21143480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
そうなんですか!
バリアングルで、Wi-Fiも対応していて使いやすそうです(*^^*)こちらも購入したくなってきました!
女の子でも全然持ってられる重さですか?
カメラは奥が深すぎて買ってから使いこなせるのか怖いところです( ´△`)
そしてお店で買うべきなのでしょうか?(;゜゜)
書込番号:21143496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野外での撮影を考えているなら、液晶で画像確認止めた方がいいです。
晴天だと見にくいです。
それを考えるなら、ファインダー付きがいいです。
どの機種を選ぶにしろ、ファインダー付きを勧めます。
書込番号:21143651
4点

>女の子でも全然持ってられる重さですか?
一眼レフの場合、カメラバッグ1kgを重量加算してください。
コンデジの方が軽くて活躍しやすいです。
PowerShot G3 Xを推奨
http://kakaku.com/item/K0000787146/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-operation.html
パナソニック FZ300も人気のカメラです。
書込番号:21143904
0点

>gda_hisashiさん
少しサイトを見てきました!
スポーツ向きのカメラなのですね(*´-`)
これ1台ですむならかなり安いですね!
こちらも検討してみます!
書込番号:21144057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんちんじるさん
M3は候補から外します!
野球を撮っておられるのですね!
X8iでも十分撮れるならX8iでも良いかなと思います(^○^)
風景とか旅行等にも使うカメラになるので軽さといろんなモード?(ジオラマ風など)で撮れるというのは女子としては魅力ですね(*´-`)
書込番号:21144071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
本当にレンズも奥深いですね(;o;)
私は初カメラ(コンデジは持ってます!)になるので、レンズの70mm-300mmとかって数字を見ても実際どれくらいの距離撮れるか分からないんですよね(^-^;
広角から望遠まで使えるレンズはだいぶポイント高いですね、笑
試合の合間に帰ってくる瞬間も18-400ならよく撮れそうです!
余裕があればレンズ買い足してどれがいいか比べたいものです( ´△`)
書込番号:21144096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェルさん
ファインダーにも違いがあるとは驚きです(;゜゜)
K-S2組み合わせによればスポーツ向きになるのですね(^○^)
お店に行って見る時間があれば見たいと思います!(;o;)
組み合わせも含めて予算とどれがいいのか比べて検討します!(^○^)ありがとうございます!
書込番号:21144114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ようPさん
> スポーツ以外の場面ではどうなのでしょうか?
> なにか欠点というか注意しておくべき点はありますか?
もちろんスポーツ以外、風景だって、建物だってスナップだって問題なくこなせますよ〜(^^)
というより、スポーツがこなせるカメラは止まっている被写体なら難なくこなせます。
特に欠点らしい欠点もないですし、あるとしたら、液晶モニターがタッチパネルじゃないってことぐらいかな?
タッチパネル機能を使っているのは最新のD5600と1こ前のD5500(でもD5500はカタログ落ちしてるのでキャッシュバックキャンペーン対象じゃないです)
私はタッチパネル無くてなんの不自由もないですので特に不都合感じていません。
ちなみに、以下キットレンズのAF-P 18-55とD5300での作例です。ここまで撮れればもう十分ジャマイカ?(笑)
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/
以上、背中を押してみました〜〜(笑)
書込番号:21144188
0点

>MiEVさん
なるほど、、!
確かに陽が強いなかでは液晶は見えにくいですね(;o;)
知人にも強くファインダー付きを勧められたのでファインダー付きにします!ありがとうございます!
書込番号:21144199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今買って撮れないと残念過ぎるので
普段から撮ってる方に頼むのが良いと思います
高いカメラ(一眼レフとしては高くないと、いうか安い方ですが)を買いさえすれば綺麗に撮れる…なんていう期待は…推奨出来ません
書込番号:21144551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
いつも撮ってる方がいればいいですが、笑
質問文にも書いてる通りマイナースポーツです
専属のカメラマンさんがいるわけでも、ファンで撮ってくださる方がいるわけでもありません(._.)
それが全国一位を決める大会であっても、笑
買わないという選択肢はありませんので申し訳ないです( ´△`)
書込番号:21144851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
迷いどころですね(..)
X8iでも良い気もします(^o^;)
FZ300のサイレントで撮れるのは良いですね!考えます(^○^)
書込番号:21144884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買う事は良いと思いますが、
普段野球やサッカーを撮られている人が居ればお願いして一緒して貰えたら良いと思います♪
↑が、キチンと撮れる方なら屋外スポーツはまず、撮れると思います(室内はちょっと変わるので)
候補の一眼レフはどれでも撮る能力がある、と思いますよ(ペンタックスもニコンも使いますし、パナソニックのミラーレスでも撮っています)
書込番号:21146777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました!!(^○^)
お陰さまで購入を決めることができました(*´-`)
EOS kiss X8iの重さよりD5300のほうが軽くて驚きました(゜゜)レンズにもよるんでしょうけど!
お店に行って触ってみて、適当にばしゃばしゃやっただけでも音といい、画質といい、ファインダーから見える景色といい、笑
いろいろ感動しっぱなしでした(*^^*)
FZ300も触ってみましたが、やっぱり一眼レフには及ばないのかなと(..)
キャッシュバックもありがたいので今回はNikonのD5300を持って活躍する選手をおさめたいと思います(о´∀`о)
>Paris7000さん
いろいろ写真ものせていただいて、背中も押していただいて、笑
ありがとうございました(^○^)
書込番号:21147430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて質問します。用語などもまだあやふやな初心者ですm(_ _)m
プロ野球が好きで、選手の写真を撮りたいので購入を考えてます。主な球場は甲子園、京セラドームで席は基本内野席です!
希望としては、
・10万円以下(出来るだけ安く)
・動画が撮れる
・スマホと連携可能
・初心者でもある程度扱える
・球場なので大き過ぎないサイズ
・タッチパネル対応
(・バリアングル液晶) だと嬉しいです。
ランキングやレビューを見た感じ、CanonのKissX7/KissX8i のそれぞれダブルズームキットがいいのかな?と思いました。性能的にはX8i、価格的にはX7です。
そこで質問なんですが、
・初心者の私の場合X7とX8iどちらの方がいいですか?
・来年の春頃まで我慢した場合、X9iの値段はだいぶ下がりますか?
・Kissシリーズ以外におすすめがあれば教えていただきたいです!
わかりにくい文章でごめんなさい_(._.)_ よろしくお願いします!!
書込番号:21125175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
こんにちは。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
なるほど…SDカードで容量が確保できてもそれを撮るのに本体の予備バッテリーが必要なんですね!
ありがとうございます(>_<)
書込番号:21125199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X7はWi-Fiとバリアングルが無いので、X8iの方がスレ主さんの要望には近いと思います。
>来年の春頃まで我慢した場合、X9iの値段はだいぶ下がりますか?
X8iの場合ですが、2015年4月に約13万円で発売されて、1年後の2016年4月に約8万円まで下がってます。
X9iが同じ下がり方をするとは言えませんが、X8iと近い下がり方をする可能性は有ります。(購入するタイミングを判断するはあくまでスレ主さんですけど)
上を見ればキリが無いので取り敢えずX8iで始められたら良いと思います。
後からレンズを買い足す場合も、キヤノンなら選択肢が多いです。
書込番号:21125209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>逃げろレオン2さん
こんばんは。
X8i同様に下がるかはやはり微妙ですね…。
分かりました。X8iの価格等もう1度詳しく見てみます!
お返事ありがとうございます(>_<)
書込番号:21125212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
おっ、阪神ファンの方でしょうか♪
逃げろレオン2さんがお書きのように、その2択であればX8iがベストチョイスかと思います。
ただ、一眼レフのバリアングル液晶でライブビューというのは動く被写体にはあまり向きません。特に内野席という近い距離から選手を撮る場合、静止した状態なら良いのですがプレーしている姿をと思われるならかなり残念な結果になるように思います。
それでも一眼レフの中ではキヤノン機はまだマシなほうなのですが。ライブビューで動く被写体を狙うのであればミラーレス機のほうが向いていると思います。
書込番号:21125471
2点

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
はい!その通りです(笑)
やはり性能面を見るとX8iですね…。
なるほど…。動く被写体だと撮影も難しいですよね(>_<;)
選手と言っても走ってる様子というよりは、バッターボックスやベンチでの写真を主に、と思っていたので大丈夫そうですかね?? 1度、ミラーレス機にも目を通してみます!
お返事ありがとうございます!
書込番号:21125485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

図星でしたか。私は中谷・大和・俊介選手のファンです♪(以下自粛)
ところで、一眼レフのライブビューでは動く被写体は難しいと書きましたが、それには次のような理由があります。
@一眼レフは構造上ファインダーで撮るように作られており、ファインダー撮影ならAF(自動ピント合わせ)の速さ・正確さは申し分なく、動く被写体にピントが追従する性能も良いのですが、ライブビューに切り替えるとその性能が格段に落ちます。これは仕方がないことです。
ただ、動きがほとんどない選手なら何とかいけるとは思いますが。
A甲子園(デーゲームは別として)にしても京セラドームにしても、人間の眼と違ってカメラにとっては非常に暗い環境でシャッタースピードが遅くなります。ただでさえ手振れしやすくなるのに、ライブビュー+タッチパネル操作だとカメラを支えるのは右手しかないのでさらに手振れしやすくなります。
ファインダー撮影なら両手と顔(額)の3点でしっかりカメラを支えられるので、少なくとも手振れの点では危険性がかなり軽減されるということになります。
なお、ミラーレス機だと構造上ファインダーと液晶のAF性能はまったく同じなので@の問題は回避できますが、Aについては同じことになります。また、バリアングル装備機ですとけっこう高額になる機種が多いです。チルト(液晶が上下にしか動かない)タイプだとリーズナブルな機種もありますが。
例えば、E-M10Uはチルトタイプ、E-M5Uはバリアングルタイプです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000014686&pd_ctg=0049
書込番号:21125598
2点

>みなとまちのおじさんさん
そうなんですね!私も中谷選手大好きです。他にも…(以下略)
なるほど。基本的に一眼で動く被写体を撮りたい場合はファインダーの方が断然撮りやすいんですね。知りませんでした…ありがとうございます(>_<;)
動画を撮りたい場合はファインダーのみで撮れるんでしょうか?? 可能ならバリアングル液晶はそこまで必要な機能ではないですかね…?
リンク見させて頂きましたが結構お値段変わってきますね…。自分的にはチルトタイプでも十分です!
書込番号:21129736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R*゚_tigers_さん
オリンパスでも良いのですが、レンズキットに付属するレンズが35ミリ換算
(一般的に比較に用いる焦点距離です)300ミリまでしかないですね。
キヤノンのX8iダブルズームで換算400ミリ、ニコンのD5300(AF−P)や
D5600ダブルズームキットで換算450ミリとなっています。
キットになっていれば良いですが、望遠が足りないと感じると別に購入する事
になり余計にお金がかかります。(当たり前ですが・・・)
でX7とX8iだと暗い場面でX8iのほうが綺麗に撮れます。(JPEG時に)
今挙げた中でタッチパネル装備で軽快に撮れて、望遠もマズマズで比較的
安いのがX8iなので、これが一番良い選択かなと思いますよ。
念のため書きますが、野球場だと換算400ミリ程度は最低欲しいと
個人的には感じています。
書込番号:21129821
1点

>さわら白桃.さん
こんばんは。
なるほど…。やはりX8iのほうがいいですかね!
Dシリーズの中だとおすすめとかありますか??
換算400ミリ程度ですね…分かりました!
お返事ありがとうございます_(._.)_
書込番号:21130153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃.さん
言葉足らずでした。申し訳ありません(>_<)
DシリーズはNikonのD〜 の中で、という意味です!
おすすめありましたら教えていただきたいです。
書込番号:21130193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
一眼レフで動画ですか.....
一眼レフの場合、構造上ファインダーを見ながら動画を撮ることはできず、必然的にライブビュー撮影になります。静止画と同じで、ほとんど動きかない被写体相手ならそんなに問題はありませんが、プロ野球だとかなり厳しいかもしれません。
撮れないということではありませんが、AF(自動ピント合わせ)が追いつかなかったり、手振れ補正が動画向きに設計されていないので。それでもキヤノンは少しずつこの問題に取り組み始めていますが、特に動きもの相手の動画についてはニコンとペンタックスはお勧めできないような。
私は一眼レフとミラーレス機の両方を所有していますが、動画を撮るなら断然ミラーレス機が向いています。それもできればパナソニックかSONYがお勧めです。この両メーカーは長くビデオ専用機を作り続け、技術とノウハウの蓄積がありますし、BDレコーダーの規格であるAVCHD規格を共同開発したのもこの両メーカーですから。
オリンパス機をお勧めしましたが、動画にはあまり期待しないほうがよろしいかと思います。個人的にはオリンパスの大ファンですが、動画のなめらかさという点ではやはり上記2メーカーのほうが優っているように思います。
レンズの焦点距離についてですが、内野席からなら換算400〜450oあれば何とか用は足りるかもしれませんね。換算というのはカメラのセンサーサイズによるので、キヤノンなら望遠側250oが換算400o、ニコン・ペンタックス・SONYの望遠側300oが換算450o、オリンパスとパナソニックの望遠側150oが換算300oになります。
多少足りないぶんは、最近の一眼レフには撮った後でカメラ内でトリミング(リサイズ)といって特定の部分を切り出すことで望遠効果が出せてそのままSNSにアップできる機能があります。Kiss X8iにも付いています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/feature-function.html
ミラーレス機なら各メーカーともデジタルテレコンとかEXテレコン、超解像ズームなどという名称で撮影する時にレンズの望遠能力をアップする機能があります。ボタン一発で換算300oが600oになります。こちらのほうが撮影時に確認できるので一眼レフよりは使いやすいかもしれませんね。
ただ、この機能はやり過ぎると画質が落ちる場合がありますので、ほどほどが肝心です。
ヨドバシやビックなどのカメラ量販店には詳しい店員さんがいますから、疑問があればお尋ねになるのがよろしいかと。
書込番号:21130416
2点

>R*゚_tigers_さん
D5600はX8iとの価格差を考えると機能や性能的に大きな差を見出せないので
お薦めしづらいですね。(ニコンの二機種は望遠レンズが良いものになっています)
D5300のAF−Pダブルズームキットはタッチパネルでは無いのでタッチ操作を
諦めるなら良いかも知れませんね。(購入店でX8iとの価格差が大きいと思えば)
キッスのX9やX9iや9000Dは最新でX9は小さいし、X9i、9000Dは連写もタッチ
シャッターも速く良い事尽くめですが、価格面で年末以降まで待ちたい機種ですね。
それと春まで待つつもりがあるならメーカー主催のキャッシュバックの期待も
できると思います。
でも今シーズンを見送ってまで撮影機材に拘るよりも大事な時期の撮影を
優先したほうが満足感が大きいような気がしますが、どうでしょうか?
それと一度は必ず店頭にて候補に挙がった機種に触れてみる事をお薦めしておきます。
机上であれこれ悩んでみても実際に操作してみると一発で決まる事も少なくないですから・・・
書込番号:21130516
0点

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
お話を聞く限り動画は難しそうですね…。試合前など選手がじっとしてる時だけを狙ってみようかな と思います。なので写真メインで考えてX8iに絞る方向で…。
Canonの望遠側250mmが換算400mmということなのでダブルズームキットで十分でしょうか??
トリミング機能も付いてるんですね!それなら少し安心です。
以前に1度、一眼レフとミラーレスの違いについて調べてみたのですが、メリットも多いがミラーレスの方が画質が劣る場合がある。と書いてあったのが少し気になっていて今回は一眼レフの中で選ぼうかな〜と思っていました。
ですが、みなとまちのおじさん さんがおすすめしてくださったミラーレス機も気になるので少し見てみようと思います(^_^;)
1度店舗の方でも相談してみようと思うので、また何か分からないことがあればこちらの方で聞いてみます!拙い文章で申し訳ありません(>_<)
書込番号:21132672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃.さん
こんばんは。
そこまで大きな差は無いのですね…。それならKissシリーズのX8iが予算的にも機能的にも丁度いいですね。
正直、今すぐにでも使いたい気持ちでいっぱいなので春まで我慢…は難しそうです(^_^;)
おっしゃる通りです。1度店舗にて実際に触ってみてから決めてしまおうと思います!百聞は一見に如かずって言いますもんね!(笑)
拙い文章で申し訳ありません_(._.)_
お返事ありがとうございます。
書込番号:21132704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
静止画メインで動画はオマケ程度でも良いなら、X8iは十分な性能を持ったカメラだと思います。特に、ダブルズームキットの2本のレンズには「STM」と付いているようにステッピングモーターを内蔵していますから、他社のカメラと比較すれば動画向きであるとは思います。
望遠側の換算400o相当というのは、内野席からベンチ前、マウンド、内野の選手程度なら顔のアップさえ狙わなければそこそこいけると思います。ただ、外野の選手だとかなり小さく写るのは仕方がないでしょう。こちらが参考になるかも。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3612831.html
なお、X8iに別売りの70-300mを付けた場合の換算480o相当や、他社APS-Cに300oを付けた場合の換算450o相当との差は極端に言えば「誤差」程度に考えておいたほうが無難です。
実焦点距離400o以上(換算640o相当)になれば相応の望遠効果を得られますが、レンズが高額になるのと大きく重くなるので、あまりお勧めはできません。やはり適宜トリミングするというのが一番現実的だと思います。
>メリットも多いがミラーレスの方が画質が劣る場合がある。と書いてあったのが
これはある意味で正しくもあり、また間違っていると言えるかと思います。
一眼レフにせよミラーレス機にせよ、「センサーサイズが同じ」で「同程度のレンズを使う」という前提であれば、メーカーごとの画作りや発色の違いはあるにせよ、ほとんど画質面の差はないと思います。
センサーサイズの違いはこちらを。ニコン・SONY・ペンタックスはAPS-Cサイズ、X8iはAPS-Cサイズ(キヤノン)、オリンパス・パナソニックはフォーサーズ(4/3型)になります。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
一般論としてはセンサーサイズが大きいほうが高感度に強いと言われますし、余裕のある設計ができるというのは間違いありませんが、この程度の差だとそんなに変わらないようにも感じます。現に私はキヤノンのAPS-C機やニコン・ペンタックスのAPS-C機、オリンパスやパナソニックの機種を使っていますが、高感度性能にしてもせいぜい1段程度の差しか感じません。
ただ、ナイトゲームやドーム球場というのは肉眼で見るよりもカメラにとってはかなり暗い状況ですので、その約1段の差がものをいう可能性もあります、なので、SDカードを持参し、ヨドバシやビックの店員さんに事情をお話して候補のカメラのISO感度を1600〜3200に設定してもらい、なるべく暗い場所を選んで撮り比べたものを持ち帰って比較することをお勧めします。
画質を比較する場合はそれぞれのカメラの液晶で比べても意味がありませんから。それから、カメラ量販店の店員さんは店名が書かれたベストを着ていますが、メーカー名の入ったベストを着用しているのはメーカーからの応援販売員なので自社のカメラを最優先に勧めてきます。ご注意を(笑)
書込番号:21133451
0点

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。お返事遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
それならX8iで動画は安心ですね。
リンクありがとうございます!望遠についてですがやはり別売りレンズとなるとお値段が気になりますね…。それに鳴尾浜球場にも行くことがあるのでダブルズームキットの標準レンズも必要かな、と思いまして…。トリミングで頑張ってみます。
ミラーレス機だから画質が…という訳では無いのですね!センサーサイズが大きければ大きいほど高感度に強い、覚えておきます(^^)
店頭での試し撮りも可能なんですね。店員さんの服装はよく確認してから話しかけるようにします(笑)
実際にカメラやカメラに関する道具等を買う時には通販ではなく少し高くなりますが店頭で買う方がよろしいですかね??
書込番号:21143189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を撮影して、観るときはどうしようと考えていますか?
X8iの動画は、いわゆるビデオカメラと違って、撮影したデータをDVD/BD/HDDレコーダーに取り込んでテレビで観るということはできません(パソコンで処理すればできますが)
一眼レフ動画こだわりがなければ、動画はビデオカメラに任せた方が便利で簡単ですね。
書込番号:21143407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
X8iの動画の活用についてはtametametameさんがお書きのとおりで、PCで再生するか、カメラとTVをHDMIケーブルで接続するというのであれば問題ありませんが、記録したSDカードをBDレコーダーに挿入してBDディスクやDVDディスクにダビングするという使い方はおそらくできないと思います。
これはキヤノンも公式にアナウンスしています。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67870-1.html
PCでソフト(市販・フリー)を使ってオーサリングという作業を行えば可能ですが、それなりのスキルと手間がかかると思います。その点、先述したようにパナソニックとSONYの2社のカメラならAVCHD形式なので問題なくBDレコーダーが認識してくれます。
店頭での試し撮りについて、可能なお店とダメと言われる可能性があるお店とがあります。一般的にヨドバシやビックなどのカメラ系の量販店では大丈夫ですが、週末や休日は店員さんも忙しく断られる場合がありますので、できれば平日の10-11時か14-16時などに行くとよろしいかと。
通販と店頭購入の最大の違いは価格です。まず価格については価格comの最安店では70,360円です。いっぽう関西圏では8〜9万円、ヨドバシcomだと99,700円です。また、Amazonだと76,700円です。
http://kakaku.com/item/K0000741191/localshops/?lid=localshops_itemview_tab#tab
http://www.yodobashi.com/category/19055/19056/?word=kiss+x8i
http://amzn.asia/0oyIWk8
この差をどう考えるかでしょうね。おそらく初心者さんにとって購入後のアフターサービス、例えば購入後一定期間(1〜2週間程度)の間に初期不良(自然故障のみ、落下や水没はダメ)が生じた場合、店頭購入なら多くの場合新品交換に応じてくれることが多いのですが、通販だとほとんど応じてくれないか、メーカーとの面倒な交渉が必要になります。
もちろん、その場合でも保証書と購入日を特定できる領収書・レシートなどがあれば1年間はメーカーの無償修理を受けられますが。
Amazonの価格はリーズナブルですし、通常Amazon本体での発売なら初期不良対応もスムーズですが、この場合はムラウチドットコムの発売なので確認が必要でしょう。
書込番号:21143477
0点

追記です。
後継機のKiss X9iが発売されたので、これから先はX8iの在庫を持つお店がどんどん少なくなっていくでしょう。キヤノンの製品管理はうまいので。特に激安店の在庫がなくなっていくにつれて価格が上昇する場合もありますのでご注意を。
鳴尾浜に行かれることがあれば、藤浪投手に喝!を入れてきてください(苦笑)
書込番号:21143506
0点

>R*゚_tigers_さん
私は老舗の専門店である「カメラのキタムラ」で機材を購入していますが、
キタムラネットショップの価格なら家電量販店より安い場合が多いですよ。
キタムラでも不親切な店舗だとネットショップ価格を告げると、「ネットで注文
してください」と言われたりする事もあるようですが・・・
その場合にはネットショップに注文、店舗で受け取りと決済をすれば問題ないと
思います。(「下取りがあれば・・・」というのは実は値引きなので詳細は店舗にて)
それと私の出入りするキタムラではネットの最安価格を提示すると、用品などを
含めて何とか近づけてくれたりします。(お願いしてみて損は無いと思いますね)
初めての一眼なら店舗で受け取れるお店が良いと思います。
(初期不良対応や故障か?なんて時。液晶フィルムも貼ってくれたりとか・・・)
それとX8iは今のところ新型との併売機種で無くなったりしないので、安心して下さい。
書込番号:21144296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
Canon Camera Connectを使って写真をiPhoneに保存しようとしたら、間違えて選択した写真をすべて消してしまいました。結構な量だったので本当に辛いです。
復元の方法とかありませんか?
復元してくれる業者でもいいので、ご存知の方どうかお願いします……。
書込番号:21096038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

焦らずにSDカードに何も手を加えないで保管してください。
「SDカード 写真 復元」とかでググれば色々なソフトが出てきますので、
パソコンにSDカードを接続して復元ソフトを使用することで復元できます。
(消した直後であれば99%は復旧可能かと思われます)
肝心なのはSDカードに何らかのデータを上書きしないということです。
(上書きされた領域のデータはほぼ復旧不能です)
書込番号:21096054
4点

>ぽまてゃさん
大事なファイルのうっかり削除、心配ですよね。
以下、需要なポイントです。
・うっかり消してしまったあと、そのメディア(SDカード)には何も記録しないことです。
消した後に何も記録しなければ、復元できる可能性が高くなります。
・ファイル名の最初の文字をもし覚えていたら、メモっておいてください。
ソフトによっては、悪用されないため最初の一文字を入力しないと復元できない場合があります。
お手持ちのパソコンのOSは、Windowsでしょうか?
以下のソフトがあります。
・FileRecovery2 ...使ったことがあります。
・DataRecovery ...ネットでしらべると出てきます。
・その他、窓の杜ライブラリ とかVECTOR とかで検索すると、有料、無料のソフトがDL出来ます。
歴史あるDLサイト(前述)で調べるといいかと思います。 そこで有料のものでアップされてから長くコメントの
出ているものが安心かと思います。
・無料の得体のしれないソフトは避けたほうがよろしいかと。
無事に回復されるといいですね!
PS;万が一誤って削除したうえに別なデータを上書きすると、回復できる確率は低くなります。
書込番号:21096066
6点

僕が市販ソフトでも復旧できなくて
業者に頼む前になんとか探し出したのは…
「PHOTOREC」だな
https://pctrouble.net/software/photorec.html
へたな市販ソフトよりも圧倒的に強力(笑)
とはいえ、とんでもなくクセの強いソフトなので
PCに慣れてないと使いこなせないかも(´・ω・`)
書込番号:21096072
3点

↑ タイポ訂正です... 以下、需要なポイントです。 → 以下、重要ななポイントです。
失礼しました。(m_m)
書込番号:21096074
2点


ファイルを削除しても、普通はファイルの存在箇所を示す番地情報を決して見た目上の消したように見えさせるだけなのでデータ自体は残ってるんですよね。
みなさんの仰るフィアル復旧ソフトを使えば復旧できます。
消した後に新たに撮影などをしていくと、旧データの上に新データが上書きされる仕組みなのでドンドン消えていきます。
今使ってるSDはひとまず使用せずに、ファイル復旧試みるのが良いでしょうね。
そのかんに撮影する用事があるなら、新しいSDを調達しましょう。
これは対策なですが、撮影したデータはとりあえずPCにバックアップする癖と、もう一つ無料オンラインストレージをバックアップで使用するのもオススメです。
X8iはWifi接続できるので、内臓からCanonWebギャラリーにアップしたり、PCのデータをPhotohito,Flicr,500px等のフォトサービスや画質を気にしなければ手っ取り早くSNSのFacebookなんかが楽ですね。
Dropboxみたいなファイルサーバ的なものでも良いと思います。
オンラインストレージは自宅PCよりも故障に強いですから。
書込番号:21096296
2点

SDカードなどに書き込んだファイルを短時間で削除する場合は、FAT(ファイル・アロケーション・テーブル)というファイルの在り処を示すデータを消すだけなので、中味の情報はそのまま残っているものなんです。それを読み出すためのデータが消えているので、削除されたように見えるだけです。
ですから、復元操作をすれば削除されたように見える情報を読み出すことは可能です。
ですが、削除した後にもし何かを新たに書き込んだりすると、中味の情報まで書き替えられるので、復元操作をしても情報を読み出せなくなる可能性があります。ですから誤って削除したときは、触ってはいけません。
復元操作にはそれなりのソフト(復元ソフト)がありますが、ソフトの知識や経験がないのならよく知っている人に頼んだ方がいいかもね。下手にいじるといっそう読めなくなります。
書込番号:21096712
5点

>ぽまてゃさん
まずはファイル復元完了まで、そのSDカードで絶対に撮影しないで下さい。
上書きされるとファイル復元が困難になります。
とりあえず、フリーで提供されているデータ復元ソフトを・・・。
パソコンで作業するのが前提ですので、パソコンをお持ちでなければ持っている方にお願いしてみては。
DataRecovery
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/datarecovery/
書込番号:21096768
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





