EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
77 | 35 | 2018年12月8日 07:02 |
![]() |
3 | 9 | 2018年9月8日 09:40 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2018年8月13日 11:08 |
![]() |
3 | 4 | 2018年1月24日 20:39 |
![]() ![]() |
24 | 17 | 2018年1月24日 01:48 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2017年12月20日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
カメラに関して無知です。
今はSONY RX100 Vをオートで使い、主に子供の写真を撮っています。
来春から子供が幼稚園に入園します。
秋の運動会に備え、一眼レフかミラーレスを購入したいと思っています。
購入後は自分なりにいろいろ調べるか、カメラの基礎をどなたかに学び、ある程度は使えるようになりたいと思っています。
予算は10万円以内で考えています。
少し調べてみたところ、ミラーレスで動体の望遠撮影を考えるとしっかりした物でないと結局良くないようで、予算が20万円ほど必要との記載を目にしました。
それに比べ、一眼レフであればそこそこの値段のものでも綺麗に撮れるような記載がありました。
こちらの解釈は合っていますか?
あまり予算がないのであれば、やはり一眼レフのほうがおすすめでしょうか?
書込番号:22288844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの解釈は合っていますか?
⇒ハズレです。
それに なぜそうなるかも説明されていない。
理論的には動体もミラーレスのほうが有利です。
なぜなら 一眼レフはミラーがハネ上がれば
測距できなくなり、途切れ途切れの測距です。
動体予測の1号機は1988年
その時から 秒間20回の測距
それはミラーが降りてる時しか出来ません。
書込番号:22288878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
さっそくの専門用語がよく理解できず申し訳ありません。
ミラーレスで望遠の動体撮影におすすめの機種はありますか?
書込番号:22288888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種で宜しいと思います。
ミラーレス一眼は発展途上で望遠レンズなども選択肢が少なくお高いモノになります。
EOS Kiss は歴代ファミリーカメラとしての代表格ですし、レンズも豊富ですから安心です。
お子さんの思い出たくさん撮影して下さい。
書込番号:22288978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謎の写真家さん
スレ主さんの質問に真面目に答えてますか?
>creabettyさん
X8iは古い型ですね。
その予算でしたらCanonだと
9000DとかX9iが良いと思いますよ。
X8iよりオートフォーカス性能などがパワーアップしています。
http://s.kakaku.com/item/K0000944183/
http://s.kakaku.com/item/K0000944186/
ダブルズームキットにしておけば、幼稚園の運動会でも活躍すると思います。
10万以内の予算でスレ主さんの用途だとミラーレスはおススメしません。
書込番号:22289027 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とりあえず、コレで良いと思います\(^^)/
書込番号:22289053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このX8iか、予算が許せばよってこん。さんが紹介されてるX9iか9000Dが良いと思います。
(X8i/9000Dの方がAFが進化してますし、連写も速くなってます)
これらのダブルズームキットの望遠レンズ(換算400mm相当)なら、小学校に上がられてからの運動会でも使えると思います。
(ミラーレスのキットの望遠レンズ(長い物で300mm相当までしかない)だと、小学校の運動会だとキツいかもしれません)
あと個人差がありますが、ミラーレスの電子ファインダー(EVF)より、X8iなどの光学ファインダー(OVF)の方が被写体を捉えやすいと思います。
(運動会や屋外メインならファインダーは必須です)
書込番号:22289122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RX100IIIをお持ちで 一眼カメラの購入をお考えならミラーレスがいいと思います。
今後は確実に ミラーレス機が主流になり 各メーカーとも開発に力を入れています。体力の無いメーカーは撤退を余儀なくされています。 予算との関係もあるでしょうが決して 高価なカメラばかりではありませんよ。
話しだすと 長くなりますので ウィキペディアを是非ご覧ください…。
ミラーレス一眼カメラ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
書込番号:22289139
0点

8歳娘のパパです。
来年秋の運動会デビュー用に、今、この機種を、ってのはお勧めしませんね、私は。
あと、購入してから学ぶ、のではなくて、今手元にあるRX100Vを使いながら学ぶ方が良いですよ。
そうすれば知識のある自分が機種を選ぶことができますからねぇ。
デジカメ、子供、教科書って検索すれば、AmazonなんかでDVD付のテキストが2000円チョイで売ってますから、そのあたりを買って(本を読むのは面倒くさいでしょうから)DVDをざっと見ればよいですよ。
そうやってるうちにニーズに変化がでるかもしれないし、世の商品ラインナップも変わってるかもしれないし。
解釈云々の件は、およそ合ってますよ。
光学ファインダーを覗いた方が、動く子供を構図の中に安定して捉えやすいのと、
オートフォーカスの追従もそこそこなので、
まあ、そんな感じです。
の方がキレイに…ではなく、の方が失敗少なく簡単に撮りやすいって感じですかね。
でも来年の秋にどうなってるか?は解りません。
うちの8歳娘が幼稚園に入った頃と今とでは、ミラーレスのオートフォーカス性能はずいぶん進化しましたからねぇ。
あと幼稚園って言っても都道府県地域規模によって運動会会場も様々ですからね。どんなレンズが合うのか?も確認した方がよいですよ。
書込番号:22289177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>creabettyさん
予算とスペックだけの比較で申し訳ないのですが、X8i買うならX9iの方がいいと思います。
オートフォーカスが19点から45点に増えている分、有利な点も多いのかなと。
オールクロスセンサーにフリッカーレス撮影、X8iもX9iもいいカメラですね。
ただ、X9iの場合はレンズによってクロスセンサーになる数が変わるようですが、中央部で狙う分にはそれほど差は出ないと思います。
色々と考えはあるのでしょうが、運動会撮影も考えるとダブルズームキットがいいのかなと思います。
書込番号:22289200
0点

まーどーせ
その内買い換え時期も来ますし(一眼レフは一生モノでは無いので)
予算は残して置いた方が良いと思います\(^^)/
その時、色々出来るようになっていれば
したくなっていれば
そーいう機種やレンズを買うのは今回より高くつくと思いますし…
今のままオートでも
同クラスでも、もう少し性能は上がるでしょうし…ね
撮影のジャンルに寄ってレフは向かなくなるかもしれませんし(ハンドベルや歌唱の撮影とかになればシャッター音特にレフの稼働音とか殴りたくなりますし…)
運動会はこの機種で、それ(多少の性能差)より慣れの方が大事だと思いますよー
書込番号:22289222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>creabettyさん
写真はいくら機材が良くてもだからって良い写真が撮れるとは限りません
例えば100万円くらい準備してプロが使っているようなカメラやレンズを準備しても
X8iと撮影結果は大して変わらないかもしれません
ミラーレスについてはミラーレスが特に優れているというほどの違いも無いし
レフ機がすべてに優れている訳でもない
予算を考慮しX8iダブルズームは悪く無いと思います
写真ブーム急上昇の頃X2〜X4のダブルズームで全国のカメラママサンが運動会撮影してました
スペックを追うとキリがなくスペックが高ければ必ず良く撮れ訳でもない
性能的にはX8iでも十分可能かと思いますが
持ち運びや撮影時の大きさ重さが許容かは考えた方が良いかもしれません
面倒になり持ち出さなければ写真は撮れませんから
書込番号:22289230
9点

>creabettyさん
こんにちは。
私も RX100 III を愛用しています。良いカメラですね!
そんなに高くないミラーレスでも運動会は十分撮れますよ(経験談)。
うちの子は小学生と保育園児ですが、一眼で写真を撮っている同級生のパパさん・ママさんを見ると、もれなくオートやスポーツモードで撮ってブレブレ写真を量産するという失敗をしています。で、「これならスマホと変わんないじゃん!」と。
運動会を撮るには S モードや M モードを使って、速いシャッタースピードが維持されるようにしないといけません。
これは RX100 III でもできるので、来年の運動会までたくさん練習できますね。
それから、一眼レフでもスマホのように手を前に伸ばして背面液晶で見ながら写真を撮っている方がとても多いですが、それだと一眼レフはその性能を発揮できません。
じゃあ、っていうことでファインダーで覗きながら撮ると、こんどは目に見えていたものと撮った写真の明るさがぜんぜん違って、真っ白/真っ暗な写真がたくさん撮れてしまったりもします。
カメラに詳しい人にとっては常識かもしれませんが、スマホやコンデジに慣れた人たちからすれば一眼レフは敷居が高いと私は思います。
...ということで、オススメは今もお使いのソニーのミラーレスです。
α6000 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
それか、RX100 III の望遠を伸ばしたようなコンデジもあります。
ちょっと割高ですが、これも十分に高性能です。
RX100 VI
http://kakaku.com/item/K0001060329/
RX10 III
http://kakaku.com/item/K0000869559/
書込番号:22289243
3点

ミラーレスで、運動会など動いている被写体を連写する考えをお持ちなら
ごく一部の機種を除いてファーンダーで覗いた時のブラックアウトに違和感が出てくるかと。
実際の被写体の動きとファインダーで見えている動きが違うため、それなりの慣れが必要になってきます。
その点、一眼レフの方が見やすくて撮りやすいですね。
それ以外だとミラーレスのほうが何かと使いやすいかなと。
書込番号:22289248
4点

おはようございます。
RX100M3をお使いとのことですが、ファインダーをのぞきながら撮っていますか、それとも液晶を見ながら(ライブビュー)撮っていますか。
一眼レフはファインダーをのぞきながら撮る場合はAF(自動ピント合わせ)や動く被写体にピントを合わせ続ける能力は高いのですが、ライブビューに切り替えると遅くなります。その中ではキヤノン機は少しだけマシではありますが。
いっぽうミラーレス機はファインダーとライブビューのAF性能は基本的には同じですので違和感がないと思います。また一眼レフのファインダー撮影と違って撮る際の色合いや明るさがある程度把握できるのもメリットですね。撮った後で再生してみて「アレッ、こんな色だったっけ?」ということが少なくなります。
>ミラーレスで動体の望遠撮影を考えるとしっかりした物でないと結局良くないようで
ミラーレス機は動きものについては一眼レフに負ける、というのは最近では必ずしも正論ではなくなってきています。それに動体といっても鳥の飛翔シーンとかカーレース、戦闘機の飛翔シーンならともかく、運動会程度なら競技内容や撮影位置によっても違ってきますが、機種の違いよりも撮り方と設定の差のほうが大きいように思います。
ただ限られたご予算で望遠もとお望みなら、ミラーレス機よりも一眼レフのエントリー機のほうが割安であるのも事実なので悩みどころですね。
書込番号:22289328
2点

>それに比べ、一眼レフであればそこそこの値段のものでも綺麗に撮れる---
概ねその通りかと思います。
特に動体を見る場合のファインダはレフ機のほうが優秀です。
ミラーレスはコマ送りで且つ時間差が出て、最近の高級機を除き、慣れを要しますね。
書込番号:22289350
2点

初心者ほどミラーレスの方が良いかもね。
一眼レフだと、光学ファインダーなので、目で見たイメージと撮った写真の差がある。
露出オートで撮れば良いけど、なら一眼レフを買う意味も無いわけで。
ミラーレスなら、オリンパスom10mk3あたりが望遠も効いて、軽いし、良いかもしれませんね。
8万前後で買えるし、ファインダーもあるし。
書込番号:22289387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスレ主さんの使用用途でSONYのa6000等のミラーレスはオススメしませんね。
Canonは手っ取り早く肌色が綺麗に撮れます。子供を撮るなら尚更。
SONYも最近の機種ですと肌色は改善されているようですが、高価ですね。
撮影後、パソコンを使って編集作業されるならa6000もおススメですが。
オリンパスのミラーレスなんて10万以内の予算でしたら論外です。
その場で立ち止まってダンスをしたりする状況ならどんなカメラでも撮れます。
徒競走などのカメラと被写体との距離が変わる状況では満足に撮れませんよ。
オリンパスはEM1を除くその他の機種は連写中にピントを合わせ続ける機能が使い物になりません。
やはり、コスパなどを考えると先に挙げた機種がおススメです。
書込番号:22289446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
>こちらの解釈は合っていますか?
ブラックアウトフリーとか連写性能に重点を置いた機種を考えると、
ミラーレスはまだ高額で、レフのエントリー機のほうが安価という
意味では間違いではないかもしれませんね。
あとはカメラを買ったら運動会だけに使うのか?
それとも普段からお出かけの際に積極的に持ち出して、
どんどん写真を撮っていくつもりなのか?
このあたりによっても選択は微妙に変わってくるかもしれませんね。
前者なら大きさ重さはあまり考えず、性能重視で選ぶのがいいと思います。
後者なら極端に言えば運動会は1/365日の使用率なので、動体撮影性能は
そこそこでも、その他の普通の日にも持ち運びが便利な小型軽量機を
選ぶという選択もありかと思います。
後者ならレンズも含めて小さく収まる、オリンパスやパナソニック製など
マイクロフォーサーズ(M4/3)規格のミラーレスカメラもいいかもしれません。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5
でもKissX8iの大きさがぜんぜん負担に感じないなら、それはそれで
いいと思いますよ。
書込番号:22289633
2点

スレ主さんは、rx100を持っておられる。大きめのカメラを持ち出し難い時用のカメラとしてrx100は重宝するだろう。
書込番号:22289927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事が遅れまして、申し訳ありません。
今は液晶を見て撮っています。
お恥ずかしながら、ファインダーを見て撮ったことはありません。
RX100M3は背景がぼかして撮れるのが気に入っていて、ほぼ毎日リュックに入れて持ち歩いています。
一眼レフは運動会や、主人が一緒のときのみ持ち出し、普段の持ち歩き用は今後もRX100M3にしようと考えています。
カメラの知識を身に付けたいと思い以前ネットで調べたりしたのですが、わからない単語がたくさん出てくる文章を読むのに挫折してしまいました。
しかし、DVDを見ることから始めるのはできそうなので、Amazon等でさっそくDVD付きの参考になる本を探してみようと思います。
ミラーレスは発展途上ということに、初心者なりに少し納得しました。
今回は一眼レフでX9iのダブルズームキットにしてみようと思います。
皆様たくさんのご意見を本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:22290150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
価格がこなれてきましたので、X8iの購入を検討中です。
今使っているのは、かなり昔の組み合わせで
EOS KISS N、レンズはSIGMAの18-200mm F3.5-6.3 DCです。
主に撮影するのが子供も舞台(ダンス)のため、この焦点距離がちょうどよかったのですが、
このダブルズームだとちょうどよいところで別れてしまうので、本体のみにするか、
ダブルズーム付きにするか、検討中です。
そこでこれらダブルズームと上記のSIGMAでは画質に違いがあるか、皆さまのご意見を伺って、
違いがあるようでしたら、ダブルズーム付きで購入しようと思います。
特に違いがなければ、少しでも安いので本体のみにしようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
ダブルズーム付きで♪(´・ω・`)b
間違いなくシグマより良いですけども。
しかもダブルズーム付きでこの価格は買いです♪(´・ω・`)b
書込番号:22089290
2点

>デジモノ好きですさん
レンズによる写りの違いが一番大きいです。
最新レンズで10年前のカメラ撮った写真と
10年前のレンズで最新カメラで撮った写真は、
前者の方が遥かにシャープで色乗りも良いです。
なので、レンズも含めて購入された方が良いですよ。
シグマも新型が出ています。
小型になって色収差や解像度が上がってます。
18-200
http://kakaku.com/item/K0000620116/
18-300 少し重いです。
http://kakaku.com/item/K0000693429/
書込番号:22089311
0点

このダブルズームだとちょうどよいところで別れてしまうので
⇒その ちょうど良い 焦点距離は55mmでしょうか?
おそらく 使用頻度も高いのではないかと。
そうなら50mmF1.8と
ダブルズームが良いかな。
50mm F1.8を追加する事で
ダブルズームが別れてしまう。
感覚が無くなると思います。
高倍率ズームより
何段も速いシャッター切れるし
何段も低いISOでシャッターが切れます
焦点距離がズームでダブってても
50mm F1.8は
作画の狙いはダブらないです。
50mm単焦点レンズは
安くても 良く写るレンズなんです。
高倍率ズームの50mm域は
一番 糸巻型 歪曲収差がキツい
焦点距離域でも有ります。
書込番号:22089432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子さんのダンスがブレてしまっての買い替え検討でしょうか?
屋内でストロボが使えるなら暗いレンズでもそれなりにどうにかなるかもしれませんが、
そうでないなら暗いズームレンズが原因で撮れてない可能性もあります。
ステージとの距離にもよりますが、17-55mm F2.8や70-200mm F2.8等の、明るいレンズの購入を検討してみてはどうでしょうか?
明るいレンズならば、シャッタースピードを早くして、ブレを減らすことができます。
書込番号:22089590
1点

お持ちのシグマは手ブレ補正(OS)なしですね?
X8iダブルズームキットのレンズは両方とも手ブレ補正(IS)付きなので、それだけでも全然違うと思います(キットで買う価値は有ると思います)
書込番号:22089621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま 多数のご回答をいただきましてありがとうございます。
>☆観音 エム子☆さん
そうなんです。レンズ2本つけてもあまり値段がかわらないのは理解していたのですが、やはり他ブランド製よりは画質いいのですね。
>娘にメロメロのお父さんさん
おはずかしながら10年前の組み合わせですので、やはりその差歴然、ということですね。
改めて気づきましたが、本体+SIGMA新型で購入、という手もありますね。
楽しい悩みですが、悩みが深くなりました。
>謎の写真家さん
フィルム時代に単焦点レンズを持っていましたので、明るくていいですよね。ありがとうございます。
風景やポートレートだと威力を発揮できるのできると思うのですが、今回は舞台(ダンス)でして、
個人のアップや舞台全体などどちらも使いますのでできれば1本で済ませたかったところなのです。
>k@meさん
私からは画質、と書かさせて頂きましたが、確かに出来た画像を見るとブレているものもあり、
気になっていました。明るいレンズも調べてみようと思います。
>逃げろレオン2さん
おっしゃる通り、今のレンズには手振れ補正は無いです。客席の一番後ろの席から撮りますので、
ブレがあります。手振れ防止の効果に期待しています。
あまり予算はありませんが、ダブルズーム付きと、本体+他のレンズ、ということでもう少し
調べてみたいと思います。 ありがとうございます。
書込番号:22092203
0点

デジモノ好きですさん こんにちは
画質は上がるとは思いますが 18‐200oに慣れてしまうと 55oからレンズ交換では 不便に感じるかもしれませんね。
書込番号:22092275
0点

>デジモノ好きですさん
シグマの18-200って何種類かありますが、古いOS無し、HSM無しのレンズの場合は、サポート期間が終了していると思います。
X8iのダブルズームであれば、AFスピードも向上してますし、画質もいいと思いますが、画質については個人個人の要求レベルの差があるので、どう感じるかはスレ主様次第という面があります。
私個人としては、18-55は小型軽量なことは認めますが、ズーム比が小さくて使いにくいので、あまり好きにはなれません。
KissNでノイズが許容範囲内であるのなら、X8iでは高感度特性が向上しているので、あえて明るいレンズを購入する必要はないと思いますが、画素数が増えてる最近のボディでは、古いレンズでは解像度が追い付かない可能性もあるので、手振れ補正付きの18-200Cか18-300Cくらいにレンズも入れ替えたほうがいいのかもしれません。
書込番号:22092353
0点

>本体+他のレンズ、ということでもう少し
>調べてみたいと思います。
と言う事でしたら、ボディと、遮光器土偶さんが紹介されてるシグマの手ぶれ補正付きの18-200や18-300が良いかもしれませんね(タムロンは回転方向が逆ですし、画質がシグマとは違うので余りオススメしません)
でもダブルズームキットを購入して、いま使われてる18-200と55-250を併用するのが一番出費が抑えられるのではないでしょうか。
(価格.com最安値でダブルズームキットが約6万円、ボディのみが約4.8万円なので、ダブルズームキットがお得です。あと現行のシグマ18-200が約3.8万円なので、ボディと合わせると8.6万円です)
書込番号:22092432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こちらペルセウス座流星群極大の前日に撮ったものですが、流星でしょうか?
SS30秒、5秒のインターバル撮影をしたところ、前後には写っていないため人工衛星ではないとおもいます。
しかし、イリジウムフレア(?)とやらとの見分けがつきません。流星にしては少々明るすぎるような…。
能登半島の海岸沿いで肉眼でも天の川が視認できるところで、キットレンズ(f3.5)にて撮影。
書込番号:22026132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人工衛星ですとかなりきれいな定規で引いたような線になるように思うので、消去法で考えると流れ星ですかねぇ。
30秒露光で結構明るく燃え上がる流れ星ならこんな風に写るような気もします。
書込番号:22026140
1点

人工衛星だと赤い光で一直線だった気がします
流れ星でしょうね
書込番号:22026195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、くれのぷーさんと申します。
おそらく流れ星で間違いないと思いますよ。
流れ星はいろんな条件で明るかったり、暗かったり、色が付いたりします。
UPした画は2年前に撮った物ですが、かなり明るく撮れました。
私は今晩チャレンジする予定です、雲に邪魔されなければ良いのですがね。
それにしても肉眼で天の川が見えるのは羨ましいです。
書込番号:22026324
0点

流れ星でしょうね。
人工衛星なら
両端も同じような線の太さ明るさになるかと。
光を遮る障害物が両端にあったとは思えませんから・・・
火球なら同じ流れ星でももっと明るい場合かと・・・
書込番号:22026474
0点

人工衛星のときは、太陽の光が反射して人工衛星の移動とともに光跡の光始めと光終わりがほぼ対称になります。流れ星のときは、光始めは弱く、だんだんと強く光るようになり、燃え尽きる最後は太い線になって消えます。
この写真の場合は人工衛星ではなか、と思うんです。よく見ると、光跡の真ん中がちょっと細く(光が弱まっているように)見えますよね。流れ星だとすると不自然です。
私も星景写真をよく撮りますが、人工衛星の光が写り込んでいる写真は多くあります。
書込番号:22026523
1点


フリーソフト
Stellarium
で人工衛星か否かが判りますよ。
または、HEAVENS ABOVE
のHPで調べるとか。
書込番号:22026745
0点

>白猫と黒猫さん
経験的ですが、流れ星だと思います。
人工衛星とは写りが違うかな。
天体望遠鏡のファインダー(小さい
望遠鏡)で見ていると確かに人工衛星は
たくさん見えますけどね。
書込番号:22027154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨晩はペルセウス座流星群を観察した人が多かったようですね。写真ですが、私の浅い知識では次のように思います。
くれのぷーさんさんのは、ペルセウス座流星群ですね。写野はアンドロメダ座付近ですが、画面左の、二重星団付近にある放射点から出てきていることから確認できます。放射点(彗星が通り過ぎたときに落とした物質の漂っている場所)にかなり近いので、経路が短く写っています。これは、地上の撮影者の方に向かってくるため、見かけ上、短く太く写ってしまうからです。色の変化もこの流星群のそれです。
それに比べて、白猫と黒猫さんのは、まず、ペルセウス座流星群ではありません。画面左にあるペルセウス座流星群の放射点から出ていないからです。写真の流星経路は、この位置に現れるであろうペルセウス座流星群経路にほぼ垂直に交わっています。また、色からいっても同様です。ペルセウス群は、緑色で始まりだんだんピンク色になり燃え尽きるものが多いです。一つの流星群はほぼ同じ物質でできているからです。
これはおそらく散在流星でしょう。光度変化を繰り返しているのは、小さな爆発を繰り返したからと考えられます。
カメラの固定が上手くいっていないようで星がズレているので、気を付けられるといいですね。今晩もある程度のペルセウス群は見られるでしょうから、チャンスはあると思います。
DENIKOPPAさんのは、時期的にはしぶんぎ座流星群の季節ですが、経路から散在流星のように思います。
書込番号:22027737
2点

衛星軌道までは調べていませんので、イリジウムフレアではないと断定するものではありません。
書込番号:22027749
1点

nokoriwazukaさん
流石です、無知ですがそういう時期だったのかもしれません詳しい情報どうもです。。
書込番号:22028097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
rightroomCCでテザー撮影できますでしょうか?
アドビのHPでは、サポート機種がX7iまでしか掲載されていません。
お使いの方がいましたら教えていただけたら幸いです。
1点

Kiss X8i(=EOS 750D)ってサポート済みではないですか???
書込番号:21538662
0点

EOS 760D (Rebel T6s)
6.3
EOS 750D (Rebel T6i)
6.3
これはサポートされています。
すいません。 750D=X8i
760D=X9 ってことでしょうか?
書込番号:21538679
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
今までOLYMPUS pen 7を使用してきましたが、写真を撮っているうちに、一眼カメラが欲しくなってきました。そこで、人物を撮ることが多いので色々調べcanonのkiss シリーズを購入しようと検討しているところです。kiss 7 とkiss 8i どちらが良いでしょうか?
書込番号:21518909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるっこりさん
小さい、軽い、安いでx7がオススメですが、
もう古くなってるから、x9iがいいですよ。
x7ならオソロなんですが(*^.^*)
書込番号:21518961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お持ちのカメラも一眼ですが
買えるなら性能的には8iだと思います
多少の重さの差が気になる様でしたら一眼レフよりもレンズ投資が良いと思います
書込番号:21518963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL7も一眼カメラですが(ミラーレス一眼カメラ)、一眼レフのファインダーを覗いて撮りたいと言う事でしょうか。(画質的にはそれ程変わりませんので)
>人物を撮ることが多いので
との事なので、JPEG撮って出しならキヤノンで大丈夫です。(RAWは使いませんか?)
>kiss 7 とkiss 8i どちらが良いでしょうか?
X8iの重さと大きさが大丈夫なら、X8iがオススメです。
→X8iの方がAF性能が上ですし、Wi-Fi内蔵なのでスマホやタブレットと連携出来ます。(データ転送やワイヤレス撮影が出来ます)
書込番号:21518990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル物は新しい方かなx8iよりも、
予算が関係しているかもしれませんがX9iかな
書込番号:21518996
0点

追記です。
あと、同じ「ダブルズームキット」でも、X8iの望遠レンズはX7より新しいです。
自分はX7と同型しか使った事が有りませんが、X8iの望遠レンズはAFスピード(静音性も)や画質が向上してるらしいです。
書込番号:21519018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラは新しい方が性能がいいです。お好きな方を
書込番号:21519279
1点

d(^_^o) X7は今さら買うカメラじゃないと思いますよ!
X8i、X9i、X9の中から選んだ方が良いと思います。
書込番号:21519359
0点

新しいほうがそらいいんだけど予算無ければX8iでもいいんじゃね
さらにそれで余裕できたら50/1.8買い足せば?
キットレンズだけの最新機より出てくる画はすごいよ^^
書込番号:21519450
1点


しかし、去年X9が出た時に常連達に猛プッシュされ、X9買わずにX7買った人が見たら涙目になりそうなスレ進行だな。
書込番号:21520057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるっこりさん こんにちは
バリアングル液晶がついていると 便利だと思いますので x8iのほうが良いように思います。
書込番号:21520192
0点

>しかし、去年X9が出た時に常連達に猛プッシュされ、X9買わずにX7買った人が見たら涙目になりそうなスレ進行だな。
あの頃と今じゃ価格差が全然違うでしょ!
書込番号:21520243
5点

>しかし、去年X9が出た時に常連達に猛プッシュされ、X9買わずにX7買った人が見たら涙目になりそうなスレ進行だな。
価格差がぜんぜん違います X9発売時X7は超安売りしてましたから
去年7月 X9WZ 100000 X7WZ 50000
今 X9WZ 73000 X7WZ 61000
思いついた皮肉脊髄反射的に書かないで一呼吸置いてかきましょうよ
恥かくだけですよ
書込番号:21520261
6点

>まるっこりさん
X7だと中古品狙いでしょうか?
新品だと長い間5万円以下で販売されていたものを6万円以上で買う事になりそうですが・・・
室内など暗い場面での画質など雲泥の差ですし、今現在買うなら迷わずX8iダブルズームキットでしょうね。
X9iだと高速連写が少し速かったりタッチシャッターが俊敏だったりしますが、画質自体の進化は微々たる
もの(精細感が少しアップ)と感じるのでX8iダブルズームキットの買い得感は高いと思います。
AE84さんお薦めのEF50ミリF1.8STMがあれば、室内撮影や大きな背景ボケを活かした人物撮影
など楽しめて、キットレンズの二本と併せてほぼ一通り撮れる機材が揃うのでお薦めですね。
それとミラーレス機を残しておけば使い分けによってボディの大きさも許容できるかなぁと思うので、
個人的には今回の場合X7の選択は無いですね。
X7にはローアングル撮影等が楽しいバリアングルモニターが無いのも痛いところと感じます。
書込番号:21521228
0点

Kiss X7 と Kiss X8i でしたら、バリアングルがあるから Kiss X8i がお勧めです。
書込番号:21523319
3点

Kiss X7 と X8i両方持ってます
使いやすいのはX7かな、手が小さいのでX7の方が持ちやすい
しかし性能的にはX8iが良いですよね
でも今からじゃX7は新品を入手するのは難しいので
ここはひとつX9を買うってもの選択肢に入れてみてもいいのでわ
とりあえず量販店で現物手に取って馴染む方を買ってみてわ
書込番号:21536604
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて質問させて頂きます。
なるべくお得に購入したくて、急ぎではないので初売りまで待とうと思っているのですが、ヨドバシやビックカメラなど量販店の福袋に入っている可能性はあるでしょうか?
近くのカメラのキタムラに問い合わせたところ、16GのSDカードと保護フィルムを付けて69120円で初売りに出す予定だと教えて頂きました。
書込番号:21444189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時期だと福袋気になりますよね。
>ヨドバシやビックカメラなど量販店の福袋に入っている可能性はあるでしょうか?
どちらも福袋の中身については大よその事しか書かれていなくて、開けるまで分からないようですので、例えばキヤノンでもニコンでも似たスペックのカメラで構わないというなら購入を検討してみても良いと思います。
また実店舗が近くにあれば、出掛けて行って聞けばある程度の事は教えてくれるかもしれません。
ヨドバシやビックカメラの福袋は大きく分けると、ネット予約と店舗での購入がありますが、ネット分はヨドバシは12月8日まで、ビックカメラのネット予約は今日(19日)の朝8時からで既に両店とも完売のようです。
ビックカメラの福袋情報https://www.biccamera.com/bc/c/sale/special/hukuinuNOIH/luckydogNOoneH.jsp#hb_camera
なので、福袋狙いなら店舗の初売り日に頑張って並ぶしかありません。
確かな事は言えませんが、ネット購入の中には年末に福袋が届く方もいるようで(今年もそうかは分かりませんが)、検索かけると中身をアップされている書込みが見つかるかもしれませんので、それを確認して実店舗の初売りで並ぶかどうかですが・・
都内の大型店は例年前日からという強者もいるようですので、何時から並べばお目当ての福袋ゲットできそうかなどという情報のリサーチも必要になるかと。
ネットでの福袋は、楽天は昨年確か正月明けに初売りがあって、そこで福袋も出ていました。
もし年末から年始にかけてそうゆう情報をチェックできるようでしたら、アマゾンや楽天、ヤフー等の情報を集めてみるもの良いかもしれません。
ただお得であればある程競争率も高いので、ネット販売だと時報に合わせて購入ボタン押してもなかなか買えないという事もあるようです… が、運よく購入出来るかもしれませんので、チャレンジしてみれば良いかと。
今年は寒い冬のようなので、初売り日の早朝とか前日夜から並ぶなんてとても無理 という事なら、ご近所のキタムラの初売りで購入されても良いかなと。
お買得価格で購入出来ると良いですね。
書込番号:21444674
2点

教えてくださってありがとうございます!
福袋買うなら元旦の始発で行って並ぼうと思っています!
ネットで見たところ福袋の中で一眼レフなら前日から並ばずに買えそうだとゆう情報を見まして。
12月31日時点でヨドバシとビックカメラのネットで購入された方の情報がupされていたらいいのですが。。
もしかするとX8iでもダブルレンズキットじゃ可能性もあるのでどこで買うか悩ましいです。
やはり無難に近隣店舗の一番安いところで購入するか、初売りにかけるか、、もう少し悩んでみます!
書込番号:21444948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
今日時点ではネット福袋は先日とヨドバシカメラと本日ビックカメラとソフマップ
の福袋の販売は予約終了しております
この後はヤマダ電機やコジマなど他の量販店や楽天などのネット福袋はまだ出てこないのでちらほらチェックしてみても良さそうです
福袋によってはある程度中身がわかりそうな物もあったりするようですただ中身わからないとちょっと不安ですよね
多分型落ちか値段相当以上の物はあるかと
可能な事はネット販売、元旦前後のチラシチェックぐらいかな
ネット販売はアクセストラブルの不公平感と店頭販売は最近の傾向だと徹夜組(中国系の人転売?)とかトラブルがちらほらあり
抽選販売に切り替えてる所もあるのでそう言う店舗だと時間までに並べば参加できる様には成ってますね後は初売りの様子を…
ちなみにショッピングモールなど一部の所だと
ハズレなしの商品券くじがやってる事もあるので
当たれば高額なのでそれを元にテナントで買う方法も
書込番号:21445633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suica ペンギン さん
ヤマダ電機とコジマの福袋情報は調べてませんでした(>_<)
早速調べてみます!
X8iのダブルレンズキットかNikonのD5600のダブルレンズキットで購入を迷っていたので、どちらにしてもダブルレンズキットがいいんですけど、去年の情報を見るとPENTAXはダブルレンズキットだったようなんですが、それ以外は本体+レンズ1本みたいで。
幸い当方の住んでいる地域はヨドバシが1月2日からの営業なので1日にTwitterなどにupされる情報を元に並ぶか検討しようと思います!
ここ数日で価格.comの最安値も下がってきているようですね!
書込番号:21446290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NikonのD5600のダブルレンズキットで購入を迷っていたので、
私はニコン使いなのですが、先日の書込み時点ではキヤノンX8iが欲しいようでしたのでニコンの福袋情報については触れませんでしたが、もしD5600でも良いと思っているなら…
例年ニコンダイレクトから福袋が販売され、昨年は12月27日にはその内容が発表されていました(今年も同じとは限りませんが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20518591/#tab
昨年まではボディは明示されましたが、レンズは標準レンズなどの記載で該当商品が何本かあるとどれが入ってくるかは購入するまで分かりませんでしたが、そんな古いの なんて外れはないようです。
レンズは対象商品だとキャッシュバックも受けられますので、それも込みで考えるとお得のようです。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor_cashback2017/?cid=JJCAL002146
昨年までは、元旦の時報と同時に購入ボタン押しても買えないけど、一時的な混雑で受付出来なくなっているだけで3〜4時頃覗いてみると意外とすんなり購入出来たという書込みがありました(今年サーバーの処理能力補強してたりするとこの限りではありませんが)。
またアウトレット (全国4店 http://shop.nikon-image.com/graphics/store/)でも同じ商品が売られます。
私が2日御殿場に家族で遊びに行った際、午後ニコンを覗いたらその時点では全部の福袋が購入可能でした。 他の買い物を済ませ夕方覗いたら確か一番売れ筋のD3000系かD5000系の福袋は既に売り切れでしたが、頑張って開店数時間前からとかは並ばなくても良いようですし、在庫は電話すれば教えてくれると言っていたので、もし近くにあって希望に近い福袋があるようなら、出掛けてみるのも良いかと。
書込番号:21447185
2点

>ハワ〜イン♪さん
Nikonのオンラインショップでも福袋が発売されるんですね!
今日近隣のヨドバシとビックカメラに問い合わせたところまだ福袋については未定とのことでしたので、年末に改めて問い合わせてみようと思っています。
年末の時点で商品と価格が分かれば一番いいのですが(>_<)
元々近くのアウトレットの初売りに行こうと思っていたのでNikonも覗いてみます!教えてくださってありがとうございます!
福袋を購入してみて希望の商品じゃなかった場合にその場で他の方にお譲りできればいいのですが、、なかなか難しいですよね( ; ; )
書込番号:21447372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元々近くのアウトレットの初売りに行こうと思っていたのでNikonも覗いてみます!
予定があるようでしたら、店舗で尋ねるとレンズとか教えてくれると思います。
昨年店員さんに聞いたら、レンズや付属品はこれとあれですとか、キャッシュバックキャンペーンに応募すると幾ら貰えるとか、バックヤードも含めてあと何点残っているかとか親切に教えてくれました。
書込番号:21447655
2点

>ハワ〜イン♪さん
そうなんですか!
今日、ヨドバシとビックカメラに問い合わせてもまだ詳しいことは決まってないと言われたので、もう少し日数を空けて年末に問い合わせてみようと思います!
有力な情報ありがとうございます!!
書込番号:21447730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





