EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 18 | 2016年7月3日 06:15 |
![]() |
55 | 25 | 2016年5月28日 14:29 |
![]() |
80 | 35 | 2016年5月18日 13:56 |
![]() |
47 | 15 | 2016年3月7日 08:26 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2016年1月20日 20:13 |
![]() ![]() |
32 | 23 | 2015年12月29日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
今日、店員さんにX8iを勧められました
ですが値段が少し自分にとって高いかなと…
ですがWi-Fi機能ありでシャッタースピード?も早くて
動いてるものも撮りやすいと言われました
私にはX7との違いや、他の商品との違いなどもあまりわからなくてどうしようと悩んでいます…
・カメラ初心者向け
・動いてるものも撮りやすいもの
・ジオラマなどのフィルター?が充実してるもの
・Wi-Fi機能付き( 出来れば )
・レンズ込みで70,000くらい
上の要望に当てはまるものやおすすめのものがあったら教えていただきたいです。お願いします!
メーカーは特にこだわりはないです!
書込番号:20005838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空飛ぶくらげさん
ニコンで良ければ、型落ちの5300の18〜140セットはどうですか?X8iよりもAFポイントが約2倍で多いです!クラス的にも同じ位です。一応このレンズで、オールマイティーに行けます。予算が7万と言うことなので行けると思われます。
書込番号:20005874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大真面目に
FZ1000
カテゴリーはコンデジですが…
(`・ω・´)キリッ
書込番号:20005889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空飛ぶくらげさん
初心者だから安めの機種と考えるより、中級適度の機種から入るのも一つの手ですよ。
私はニコンユーザーなのでニコン機種の話になりますが、D5300はいいですよね。
18-140も18-55もキットレンズとしては評判が高いですので、最初のレンズとしてどちらを持っていても損はないかと思います。
後は焦点距離ですね・・・望遠が必要無いにしても55mmだと不安であれば140mmかと思います。
望遠側は後からじっくり考えて、タムロンの70-300辺りもいいかもしれませんね。
欲を言えば重い機種ですがD7200はいいですよ!
書込番号:20005908
2点

>ニコン議員さん
AFポイントとはなんでしょうか?
無知ですみません…
書込番号:20005909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
そちらの機種も調べてみます!ありがとうございます!
書込番号:20005913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
NikonのD5300には
ジオラマなどのフィルターってあるのでしょうか?
望遠って遠くを取る時に使うのでしょうか?
たくさん質問してすみません。
書込番号:20005929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空飛ぶくらげさん
シーンモードに加え、スペシャルエフェクトモードというモードがあります。
ジオラマはミニチュア効果に相当するでしょうか。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/specialeffects.html
ちなみに上位機種のD5500にももちろんありますし、D7200でも搭載されております。
書込番号:20005950
1点

>空飛ぶくらげさん
望遠についてですが、コンデジもそうなのですが単純に倍率だけでは語れません。
フルサイズ換算での「画角」というのが重要でして、ニコンAPS-Cの焦点距離300mmはフルサイズ換算で1.5倍の450mmに相当します。
遠くの被写体を大きく撮ろうと思えば、この距離が長い方が有利になります。
難しい話で私も理解するまで時間がかかりましたので、まずはこちらのページをご覧になって下さい。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
書込番号:20005967
1点

>9464649さん
わざわざリンクまでありがとうございます!(;_;)
D5300でもこういう写真って撮れるのでしょうか?
それとも加工しているのでしょうか??
書込番号:20005995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
またまたすみません、ありがとうございます!
分かりやすく、理解できました!
書込番号:20006007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「動いているもの」はどんなものですか?
被写体によってはミラーレスカメラでも大丈夫かもしれません。
付属のレンズも被写体によってどれが必要か変わってきます。
デジタル一眼の購入が初めてでしたら、実店舗(キタムラやヨドバシなど)での購入がお薦めですが、価格.com最安値辺りをつけてるショップでも大丈夫ですか?
価格.com最安値で7万円以内でも、実店舗だともっと高い場合が有ります。
書込番号:20006023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼は設定と適したレンズと理解次第で大抵の写真は撮れますよ♪(*´ω`*)
書込番号:20006038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.beach.jp/circleboard/af01393/topic/1100201024212#position1100201024212
このサイトでお勉強だね。
書込番号:20006081
0点

爆安のX7いいと思うけど、、、ジオラマとかのフィルターって飽きますよ。
書込番号:20006109
1点

>空飛ぶくらげさん
シャッターを半押しするとひかる点のことです。オートポイントだと5300や5500だと39点でとらえます。X8iだと確か19点です。上のクラスだと約150点で最高のレースの相棒です。このポイント人物や風景を捉えてシャッターを押します。小さなのぞき窓のファインダーで覗けば光ります。タッチパネルで行くなら予算オーバーの5500の18〜140セットがあります
書込番号:20006234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D5300でもこういう写真って撮れるのでしょうか?
結局はレンズと撮り方ですが、X8iやD5300のダブルズームの望遠側を使えば似たような写真は撮れます。
書込番号:20006448
1点

ところで、D7200の方に質問していて皆さんから大量のアドバイスが付いてますけど、そっちはスルーですか?
パソコンを持ってないようですけど、写真の保管はWi-Fi経由でクラウドですか?
飛行機撮ったら1日数百枚になるけど、時間もパケットも半端なく掛かるけど大丈夫ですか?
書込番号:20006685
1点

予算が無いのなら、x7にWi-FiカードのFlashAirを買えば対応出来ます。
撮りたい物を具体的に書くと、オススメのカメラが決まりやすいかも。
それと今持ってるカメラは何ですか?
コンデジやスマホでしょうか?
初心者なら一眼レフよりもミラーレスの方が良いかと。
スポーツとか撮るのであれば別ですが。
書込番号:20006694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
本日Wズームキットを購入しました
初めての一眼レフで全くのど素人です!
主に息子の少年野球&娘のバレーボールに使用予定です
他に買ったほうがいいもの等教えて下さい
あと、何かアドバイスあれば何でも教えて下さい
書込番号:19906170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろパパ-.-さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
レンズ保護プロテクター58mm Wズームは、同じ径ですので2枚
液晶保護フィルム
SDカード
ブロワー(手でシュポシュポ)
クリーニングキット
これから梅雨の時期になるのでドライボックス
カメラバッグ
撮影して必要になったら
三脚、予備の電池
最初から全部揃える必要はないので撮影楽しんでください。
書込番号:19906208
3点


ごめんなさい。訂正です
×ブロワー
○ブロアー
すみませんでした。
書込番号:19906212
0点

必要な物は過去スレを見ればわかるだろうし、毎回、親切に書き込んでくれる人がいるのでそちらに任せるとして…。
>あと、何かアドバイスあれば何でも教えて下さい
>主に息子の少年野球&娘のバレーボールに使用予定です
このような用途を書くと、野球ならEF100-400 IS U USMが必要だとか、体育館だとEF70-200 f2.8 IS U USMやフルサイズ機が必要だとか言ってくる人が出てきますが、金を掛ければいいってもんでもないので、まずは買った機材で頑張ってみることですね。
書込番号:19906224 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ひろパパ-.-さん こんにちは
カメラ保護用の保護フィルター 液晶保護用の保護フィルター カメラクリーニング用品 後はフードと 記録用のメモリーカードがあれば 安心して撮影できます。
後は 移動用のカメラバック 三脚 など色々ありますが これらは必要に応じ追加購入していっても大丈夫だと思います。
書込番号:19906225
0点

>他に買ったほうがいいもの等教えて下さい
SDカードはないと記録できませんので必要だと思いますし
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
SDHCメモリーカード 最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
予備バッテリーもあった方がいいと思います
LP-E17
http://kakaku.com/item/K0000755998/
他には、ブロワーやセーム皮(もしくはシリコンクロスのようなもの)やレンズクリーニングペーパーがあると
カメラのお手入れもできていいかなと思います。
HAKUBA ブロアーブラシ TS-L KMC-29
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMG0DC
KING カメラクリーニング用品 シリコンクロス プロ 70cm×70cm 73062
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LEVOA0
ETSUMI カメラ・レンズ清掃用品 クリーニングクロス ミクロディアエピクロスS 200×220mm グリーン ETM-84154
http://www.amazon.co.jp/dp/B0195U7LR0
FUJIFILM レンズクリーニングペーパー LENS CLEANING PAPER 50
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LAI04W
書込番号:19906277
1点

1番はSDカード。
予算があるならサンディスク、エクストリームプロ。
32GBか64GB。
不定期ですがキタムラタイムセールは国内正規品が安いです。
メルマガ登録したら良いと思いますな。
バリアングル液晶ですが液晶保護フィルムは貼った方が良いと思います。
ブロアーは多少高くてもシリコン製がオススメ。
撮影時間にもよりますが、予備バッテリーはあった方が良いと思います。
書込番号:19906283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絶対必要な物
・SDカード
8GB〜32GB程度を信用できる大手メーカー品
(サンデスク、トランセッド、東芝あたりがお勧め)
使うなら早い(最初から)が良い
キズやよろれ保護用品
・液晶保護フイルム
・レンズ保護フイルター
他は撮り始めた(使い始めて)必要になったからでも良いと思う
ブロア(シュポシュポ)
シリコンクロス等
レンズフード
三脚
ストロボ
カメラバック
etc
書込番号:19906337
2点

tametametameさに1票です。
まずはダブルズームキットのレンズ2本で腕を磨きましょう。
野球で望遠が足りなければ、撮影後にPCでトリミング。屋内でのバレーボールならTv(シャッター優先)モードで1/250〜1/500秒・ISOオート(上限6400〜12800程度)・絞り開放・蛍光灯照明なら「フリッカーレス撮影 する」に設定してみてください。高感度ノイズが増えますが、それは仕方がないことです。
これで不満が出るようなら、別途レンズを検討すればよろしいかと。
なお、カメラ・レンズの保管は密閉された戸棚や押し入れ、ビニール製のカメラバッグなどは厳禁です。乾燥剤使用のドライボックスの場合、乾燥剤の劣化によって逆に湿度が高くなってカビの温床になることもあるのでご注意を。普通に風通しの良い机の上に置いて、たまに触ってやる程度で十分だと思います。
書込番号:19906407
2点

>あと、何かアドバイスあれば何でも教えて下さい
色々工夫して撮影してください。
向上心が大切かと。
書込番号:19906549
3点

みなさん色々ありがとうございました!
少しずつ購入していきます
体育館で色々練習してみます
書込番号:19906558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.価格版で質問しないこと。
高価なもの買わされます(^ ^)
2.とにかく撮影!他人に聞いても進歩しない。
書込番号:19906681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずメモリーカード以外はいらないと思いますよ
書込番号:19906776
4点

>ひろパパ-.-さん
持ち運びできる一眼レフでの写真撮影入門書の類があったほうが良いかも知れません。
体育館のスポーツ撮影はカメラ任せじゃ厳しい面がありますね。
とりあえずは野球などをスポーツモードで撮ってみてください。
そして不満点が出てきたら本や取説を見る、の繰り返しだと思います。
書込番号:19906824
1点


直ぐに必要というわけではありませんが、予備のボディを中古でも良いので準備しておくと心強いですね。
せっかくのダブルズームもレンズ付け替えしていては忙しいですからね。
書込番号:19906933
0点

>このような用途を書くと、野球ならEF100-400 IS U USMが必要だとか、体育館だとEF70-200 f2.8 IS U USMやフルサイズ機が必要だとか言ってくる人が出てきますが、金を掛ければいいってもんでもないので、まずは買った機材で頑張ってみることですね。
まったく何の関係もない別スレネタを引き合いにして見苦しい…持たざる者の僻みネタにしかならないみたいだな
書込番号:19906942
3点

>まったく何の関係もない別スレネタを引き合いにして
何のこと?
>予備のボディを中古でも良いので準備しておくと心強いですね。
自分が6Dを3台使ってるからって、初めて一眼レフを買ったばかりの人に、「もう1台買え」って薦めるのもどうなのかなぁ。
書込番号:19907080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まったく何の関係もないという意味ではカメラで恥ずかしい思いをしたという話に、
パンツのジッパーが開いたままで恥ずかしいという何の関係も無い例を引き合いに出した輩がいたっけ、おっかしくて思い出した。
>自分が6Dを3台使ってるからって、
やー、彼は6Dで撮った写真アップしていないから6Dもっている証拠はないですよ、ましてや3台なんて演出。
書込番号:19907285
3点

こんばんは。
みなとまちのおじさんに1票です。
とりあえず、AFをAIサーボ、中央1点を選んで被写体を逃さないような練習が必要かな?と。
最初はゾーンAFでもいかもです。
野球はTvモード1/1000ぐらい、室内は同じくTvモード1/500〜1/320ぐらい、ISOオート上限は6400かな?でかまわないと思います。
書込番号:19907354
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
KissX8iとX7iで悩んでいます。
撮るものは子供が中学生で部活で柔道するのでその撮影と小学生の運動会や音楽会や犬の撮影です。
一眼レフは初心者でスレよんでも、チンプンカンプンです。ともかく、ピントがすぐ合って、どんな角度からも撮影しやすいといいなという感じです。
X8iは値段が少し高いですが、やはりそれだけすぐれているのでしょうか…無知ですみません。
書込番号:19854974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆう★ガチャピンさん
X8iの方が画素数が多い分、綺麗かと思います。
でも、ニコンのD5500の方がセンサーも少し大きい分、綺麗に写るかと思います。
>> 音楽会
一眼レフだと音がするので、静音で撮影が出来るミラーレス機をお使い下さい。
書込番号:19855040
6点

今晩は。 全く同じです。
メーカーは買い換えを促進しています。
因みに80Dや7D2もほぼ同じです。
書込番号:19855044
2点

こんばんは。
驚くほどの性能差はないと思いますが、もし蛍光灯下での撮影が多いならX8iのほうがお勧めです。
インバーター式でない一般的な蛍光灯だと高速で点滅しているためにカメラのシャッタースピードを上げると同調してしまい、変な縞模様や黄色っぽい嫌なノイズが出てしまうことがあります。これを「フリッカー」と言います。シャッタースピードを遅くすれば回避できますが、室内スポーツだとある程度のシャッタースピードは必要で、フリッカーとの戦いになる場合があります。
X7iにはありませんが、X8iにはフリッカー低減機能があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/83606-1.html
書込番号:19855081
7点

こんちわ
比較表は、貼っておきます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000568708&pd_ctg=V072
でも実際には、値段ほどの写りの差は
この両機には、無いですね
でも、Wi-Fiでスマホに画像を送ったりする様な
便利さがX8iには有りますし
悩んだら新しい方
もしくは、高い方が後悔は少ないかと思いますので
ですので予算があるならば
X8iが、いいと思う思います
でも予算がないならば
X7iでも充分綺麗な写真が撮れますよん
な
書込番号:19855095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ともかく、ピントがすぐ合って、どんな角度からも撮影しやすいといいなという感じです。
例えば、AF測距点の多いカメラを選べば、撮りたいものが中央からずれていても
どれかの測距点にひっかかりますので、ピントが外れてしまう可能性は低くなりますし
被写体を認識できるRGBセンサーも搭載しているようなカメラだと、AF追尾能力が高くなったりします。
ただ、そういうカメラは上級機になってしまい、価格も高くなりますし重くなってしまいますが
AF性能は会社が非常に力を入れてつくっています。
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693650/
65点AFと10コマ/秒の連写能力。
X8iかX7iかで考えると
X8iは19点(クロス測距点:最大19点)
X7iは9点オールクロス測距
となっていますので、X8iの方が有利になりますが
使う人がきちんと測距点に被写体をあわせてとれば、どちらも大差ないともいえます。
あとは、価格差と、測距点の数の差を天秤にかけて
どちらにするかを選ぶといいように思います。
安さ優先でX7iにして、できれば交換レンズを購入したほうがいいようにも思います。
(測距点の少なさは腕でカバーできると思います。)
書込番号:19855101
6点

写真を普通に観賞する分には、どちらの機種でもそれほど大きな差は無いと思いますが、機能面ではX8iの方が
有利だと思います。
もし1〜2年で買い替えをお考えならX7iでも良いと思いますが、3〜4年使う予定なら新しいX8iの方をお薦めします。
ちなみに、画素数と写真の綺麗さはあまり関係ないので、画素数だけX8iを選ぶことはお勧めしません。
書込番号:19855138
6点

昼間の屋外で撮影する部分に関しては、2台どちらでも大差ないと思いますが、体育館などでの撮影では、人間の目には感じない照明のちらつき(フリッカーといいます)を拾うことがあるので、対策のされたX8iの方が有利だろうとは思います。
>一眼レフは初心者でスレよんでも、チンプンカンプンです。
それでなぜキヤノンを選んだのでしょう?ちょっとした書店に行けば、デジタル一眼カメラの入門書が置いてあると思うので、一冊購入して基礎の基礎くらいは勉強しておいた方がいいのかも。
書込番号:19855174
2点

みなさんアドバイスありがとうございます!
そうですね、たしかに、高い買い物ですしカメラ入門の本で勉強した方がいいですね、本屋に行ってみようと思います。
実はパソコンのプリンターが代々キャノンのプリンターで、単にメーカーでキャノンに目がいってました。
みなさんのアドバイスを参考に本屋にもいって勉強して少し知識をいれて購入しようとおもいます。
書込番号:19855511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽量で安い割にそれほど性能が悪くない旧モデルのKiss X7 ダブルズームキットを
購入されてはいかがでしょうか。
そして練習を積み重ねた上で、ここ一番では室内スポーツ用のカメラで購入すると
合計40万円クラスの一眼レフと望遠レンズをレンタルする手があります。
(一眼レフの使用経験が無い方はとても使えません。)
マップカメラ レンタル
キャノン6D(購入だと14万円、レンタルで18千円)
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1161
キャノンEF70-200mm F2.8L IS USM(購入だと23万円、レンタルだと7千円)
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=453
正直、X7 ダブルズームキットで室内スポーツを四苦八苦して最適な設定を
見つけ出して撮影できる頃になれば、このレンタルカメラなら驚くほど
綺麗に美しく撮影できます。
(しかし、プロカメラマン如く、大きく仰々しいので、息子さんが驚くかも。)
X7iもX8iもD5500も、この価格帯の一眼レフの望遠ズームセットでの柔道
とかの室内スポーツの撮影はピントは合いますが、画質が期待に添うか
どうか微妙かもしれません。
あと、音楽会の一眼レフの撮影はガシャガシャとシャッター音がしますの
で他の親御さんのビデオカメラ撮影の迷惑になるかもしれません。
(ミラーレスならいいですが・・・)
書込番号:19855685
4点

下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19856252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん、X8iのが測距点も多いので自動追尾の時、せっかく合わせたピントが周りの物に持っていかれにくいです(ピン抜け)
暗い場所でもノイズが目立ちにくいです(高感度性能)
X7はカメラ任せだと一番手前のものにピントが合いますが、X8iだと肌色のものにピント合わせに行きます。
まあ、この辺は目にピント合わせたいので自分で測距点を選んだ方が確実なのですが。。。
柔道だと体育館とか武道館ですよね?
カメラにとってはかなり暗い場所なので、X8iでも不満な人は不満の出る画質でしか写せません。
かと言ってフルサイズは高すぎるので、少しでも性能の良いX8iで手を打ちましょう。
(赤ちゃんだったら高すぎでも何でも一番可愛い時期なんだから!!しかも、もう返ってこないんだよ!?と、フルサイズ勧めますがw)
書込番号:19856285
1点

お早うございます。因みにレスしている方々で、
実際に両方(どころか片方も)もっている人はいないと
思います♪
使った事もないかも。
書込番号:19856332
1点

>ゆう★ガチャピンさん
>> 撮るものは子供が中学生で部活で柔道するのでその撮影と
>> 小学生の運動会や音楽会や犬の撮影です。
「小学生の運動会や音楽会」を除くと室内での撮影が多いかと思いますので、
シャッタースピードを確保するため、F2.8より明るい大口径の望遠レンズも必要になります。
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
キットレンズに付いてくる望遠は暗いレンズなので、高速シャッターにする際、
「ISO感度」を上げてしまうので、画質が劣化しノイズが煩くなります。
タムロン・シグマにも同様なレンズがありますが、不具合などが発生すると
処置対応がタムロン・シグマとキヤノンに分かれての対応になるので、面倒かと思います。
書込番号:19856655
0点

>ゆう★ガチャピンさん
飽くまで個人の感想です。と前置きしますが。
各社の一眼レフ入門機の中でキヤノンのキッスシリーズが一番初心者に優しい配慮に行き届いた機種
であるように感じます。
モードダイヤルすらいわゆるフルオート固定で何も触ろうともしない人にとっては分からないし関係無い事ですが。
でX7、X7i、X8iだとこの親切機能に差は無く、X8iだとピント合わせの為の測距点が点ではなく面のように多少
大きめに設定できるので、向こう側の壁のピントがくる様な失敗が減ると思います。
それと画質自体が多少綺麗になっているのと、Wi-Fi対応とか液晶画面を見ながらの撮影もよりやり易くなっていて、
武道場や体育館では照明の影響をうけた変色したコマを間引いてくれたりも設定できますね。
何より今日、明日ならメーカーのキャッシュバックにも間に合うし。
触った事ぐらいしか無い人が本だけ読んでも解りませんし、実際に撮りながらじゃないと理解も進まないと思いますよ。
いずれにしても適切な設定変更ができないと宝の持ち腐れになると思って購入したほうが良いと思います。
書込番号:19856746
3点

ゆう★ガチャピンさん こんにちは
写り自体は 極端な差はありませんが フォーカスポイントが多いほうが ピントの中抜けが少なくなりますので カメラ任せで撮影する場合 X8iの方が良いと思いますよ。
書込番号:19857179
1点

>ゆう★ガチャピンさん
画素数をフルサイズ換算での比較すると、
・7D2(5472×3648)は、776万画素
・80D/X8i(6000×4000)は、923万画素
・X7i(5184×3456)は、689万画素
・D5500(6000×4000)は、1018万画素
になります。
書込番号:19857235
0点

X8iダブルズームキットは(8000Dも)明日5/9(日)購入分まで\10,000のキャッシュバックキャンペーンです。
キャッシュバック分を引くと、X7iダブルズームキットとは価格.com最安値計算で\8,500ほどしか違いません。
なので、X8iをお勧めしておきます!
買うなら今日か明日で!
書込番号:19857301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X8iキャッシュバックキャンペーン↓↓↓
http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/sp/eoskissx8i/index.html
書込番号:19857305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おかめ@桓武平氏さん
画素数をフルサイズ換算での比較すると、
<<<
富士フイルムのミラーレス 699万画素
ニコンD810 3635万画素
ニコンD750 2432万画素
ニコンD5500やKissは上記の中間の画素数ですが、標準レンズでは画質が必ずしも中間に
位置するかと言えばそうでなく、上記の機種では恐らく最下位クラスでしょう。
また、室内ではD750>D810>富士フイルム>ニコンD5500やKissに
なりますね。
****************
比較式は、たぶん
(カメラの画素数)×(カメラの撮像素子面積)÷(フルサイズ撮像素子面積)
になるかと思いますが、もっと単純に、
(カメラの画素数)÷(カメラの撮像素子面積)
の方の数値の比較が単純で明確でしょう。
書込番号:19857404
5点

>ちゃお・ピタゴラスさん
フルサイズ(36mm×24mm)の撮像素子に換算しますと、
D810/D810Aは、3605万画素
D750/D610は、2409万画素
X-Pro2は、1023万画素
X-T1/X-T10/X-E2/X-A2は、681万画素
になるかと思います。
なお、「高感度耐性」などの計算は、含みません。
あとは、各社の画像処理エンジンの処理能力に異なるかと思います。
>> ニコンD5500やKissは上記の中間の画素数ですが、標準レンズでは画質が必ずしも中間に
>> 位置するかと言えばそうでなく、上記の機種では恐らく最下位クラスでしょう。
>> また、室内ではD750>D810>富士フイルム>ニコンD5500やKissに
>> なりますね。
すいませんが、裏付けとなる計算、お願い致します。
書込番号:19857540
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
カメラ初心者で初めての一眼レフを購入しました。
これから夢の一眼レフを手に、下手なりに写真を勉強して家族と色々な所へ行き写真を撮りたいです。
さて、問題は購入した金額がお買い得だったか、です。
今日、ふらっと立ち寄った家電量販店〔埼玉県某市〕で「EOS kiss X8iダブルズームキット96,800円+ポイント10,000点付き」の値札を見つけ軽い気持ちで交渉開始。
結果は、
EOS kiss X8iダブルズームキット、長期5年保証、Canon単焦点レンズEF50mm、レンズ保護フィルター58mm2個、同49mm1個、液晶保護フィルム、SDカード〔SanDisk16G〕、クリーニングセット、Canon写真紙L版100枚、キャンペーンサービス品のカメラバック
でポイント10,000点分を使い総額100,750円です。後にキャッシュバック10,000円を申請しました。
・・・ってことは実質90,750円。
これってお買い得ですよね。
お買い得と言って欲しいのです。
なにせ、奥さんに内緒だったので怒られる前に交渉の努力を伝えたいのです。
しかしこの金額、最近の売り値では普通だったのでしょうか?
まぁ自分なりには満足しているので後悔はしませんが・・・
書込番号:19665228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
最新カメラをそのお値段で…
お得だと思います!
奥様への報告も頑張ってくださいね。
下記サイトも参考にされてください。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19665254
5点

お得かどうかはこれから気に入った写真が撮れるかで決まると思います。
いくら安く買っても使わないで放置したらかなり損ですし、十分使いこなして楽しめたらお得になるともいます。
書込番号:19665256
12点

お買い得もなにも、「内緒」で購入した事実はかわらんがな
交渉の努力をする相手は店ではなかったと後悔するしかないな
銭じゃ買えないもの、写真でもそーゆーのが重要なんだよ
書込番号:19665298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お買い得と言って欲しいのです。
はいはい、お買い得です。
書込番号:19665323
4点

>たかたかEQさん
もう、購入してますからね〜。
奥様にキャッシュバック分でご機嫌とるとか?(^_^;)
良い写真をたくさん撮影して下さい。
書込番号:19665333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なにせ、奥さんに内緒だったので怒られる前に
!!バッッッッッッカヤロ〜!!!
女房が怖くて何がカメラだ!フンッ!!おとといきやがれっ!!!
ってマジで言ってみたいなぁ・・・・・・・(涙)
スミマセン。カメラとは全く関係の無い男の憧れのザレゴトです。。。
書込番号:19665395
0点

たかたかEQさん
お得かどうかが重要ならご購入前に徹底調査すべきです。ここでは簡単に価格推移が調べられますし、Amazonの価格推移をチェック出来るサイトもあります。私は、表計算ソフトに比較対象ショップの価格、ポイント(*)等々も含め全て入力し、思い込みや曖昧さを出来るだけ排除しています。
購入後も価格動向は気になりますが、価格下落があると精神衛生上良くないので、綺麗さっぱり忘れる事です(たかたかEQさんの場合は、ご購入時点で損している可能性も??)。一度買ってしまったら、価格がどうなろうと、やり直せませんからね。そんな事で悩むより、ご購入された機材をどんどんご活用下さい。
奥様が家電関係に疎い方なら、たかたかEQさんがご購入なさった機材リストに2列の価格欄を設け、1つの列には実際のご購入額(込み込みみたいのなので合計金額のみでOKです)、もう1列にヨドバシの価格をポイント分引かずに記載し、こんなに安かったよと主張なさるといいかもしれません。ポイント分は(*)で計算されるので、ポイント分を差し引いても大丈夫なら、始めからポイント分を考慮したヨドバシ価格を提示して下さい。延長保証に関しては、以下をご参照下さい。
ご検討をお祈りします。
(*)
ヨドバシやビックの場合は、ポイントX[%]還元なら、(100*X)/(100+X)[%]引として計算します。これはAmazonも採用している計算方法なので実態に即しています。
・ヨドバシの延長保証(実店舗のみ)
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/
書込番号:19665403
0点


8000Dと50mmSTMは価格.com最安値、アクセサリー類をAmazonでざっと計算したら、総合計\115,804のポイント10000分バックで、実質\105,804だったので、お得だと思います(^o^)/
なんならこのレスを奥様に見せても良いですよ!
買った後は価格動向は気にせず、撮影を楽しまれて下さい!
書込番号:19665467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今しか撮れない写真もありますし5年も使えば
1日あたり僅かな差額です^_^;
印画紙もあるということでぜひ印刷なさって下さい。
と、自分にも言い聞かせております(笑)
書込番号:19665479
1点

たかたかEQさん
実は今日、レンズを購入すべきかどうか悩んでいました。結局購入したのですが、検討していた購入先は、Yahoo!ショッピングと楽天市場です。この2つは毎日のように何かしらのキャンペーンを行なっていて損得が分かり難い上に、増量ポイントは期間限定なので、Yahoo!ショッピングや楽天市場の使用頻度が高くないと旨味はありません。ただ今日適用可能なキャンペーンは頭には入っているので、ザックリ計算してみました。
・X8i・ダブルズームキット: 実質82,249円(ジョーシンYahoo!店)
・EF50mmF1.8STM: 実質12,478円(マップカメラ楽天店)
私が適用可能なポイントは全て盛り込んでいますが、プレミアム会員等であればさらにポイント増量となり、実質価格は下がります。
またSDカード、保護フィルター類は、Transcend、ハクバ等の安価だが良好な品質の製品を上手く組み合わせる事で、出費をかなり抑えられます。
以上、ご参考まで。
書込番号:19665748
2点

こんばんは。
お買い得かどうかは奥様しだいかな〜〜〜〜(^^)
スレ主様は満足されてるのですから
ここは正直に白状して奥様に頭下げてみたらどうです?(^^;
そのほうがカメラも使いやすくなりますよきっと(^^)
書込番号:19665772
1点

短時間にこんなにものご返信があったので驚きました。皆さんありがとうございました。
先にも書きましたが買うつもりではなく、ふと立ち寄っただけなので・・・でも、金額じゃないですね。
いくら安く買っても使わなければ勿体無い無駄な出費。いくらかけても腕を上げいい写真を撮り続けていれば元は十分、いやそれ以上に得るものがありますよね。きっと。
写真が趣味、と言えるような、そんな相棒を今日手に入れたと思い、これからは大切に扱い、こいつの値段は気にしません。
皆さん、ご返信ありがとうございました。
*\(^o^)/*
書込番号:19665923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ忘れてましたが、カメラはこれからの出費が怖いかもしれません。
使いこなして楽しくなったら、沼が待っているかもしれません。
数年後には一桁機やレンズ沼に嵌ってしまったら。。。怖い怖いww
良い写真ライフを^^;
書込番号:19666360
3点

私なら迷わず買いますね。(あくまでも買うか買わないかの視点です)
私は1/12に駆け込みで買い1/29のキャッシュバック申し込み期限を失念したお馬鹿さんの口ですが
スマホでは撮れない画に大満足です。
5年保証が魅力出し、単焦点レンズだけでも1万超えだから迷う理由はお金だけですね(笑)
良い画さえ撮れれば奥様も最終的には許すでしょう(笑)
我が家も嫁が最初は反対でしたが画を見て買って良かったと言ってますよ(笑)
書込番号:19666747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
kissx8iで楽しく写真を撮っている者です。ついこの間また写真を撮る機会があったので撮ろうとしたのですがバリアアングルの液晶モニターを動かしてもモニター内の画像が反転せずずっと逆さまのままです。これは故障によるものか使用なのかわからず投稿させていただきました。
書込番号:19504348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うーていざんさん こんばんは
接触不良か 傾きセンサーの問題かは 分かりませんが 反対に写る時点で異常だと思いますので 購入店かメーカーと相談された方が良いように思います。
購入して1年未満でしたら 保障が効くと思いますので 保証書も忘れずに持参した方が良いと思います。
書込番号:19504367
2点

仕様ではないですね、 有り得ないことです、
ご購入はいつのことでしょうか?
購入店へ持ち込んでも 事象再現は確実でしょうから、即 対応してくれるとおもいます、
ご購入後 あまり日が経ってなければ、初期不良扱いで交換ということになるかも知れません、、
メーカーのサービス部門に送ると 修理対応になる可能性が高いようですよ、
書込番号:19504417
0点

うーていざんさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
ご愁傷様です。
購入間もなければ販売店で初期不良交換か、時間が経っているのであればメカーの保証修理になると思います。
書込番号:19504489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

心中お察ししますm(_ _)m
販売店によって、初期不良対応期間が設定されていると思うので、確認してみて下さい。(例えばキタムラだと購入から2週間)
期間内だと新品交換してくれると思います。
期間外(メーカー保証1年以内)だと販売店経由でメーカー送りとなり、無償修理(自然故障に限る)になると思います。
書込番号:19504647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブビュー撮影と動画撮影時は、液晶モニターを被写体に向けた対面撮影を行うと、映像が鏡像(左右反転)で表示されます。
完全に正面から見えるように、液晶を動かしても、画像がさかさまに映るのでしたら、故障のように思います。
一度メーカーもしくは販売店でみてもらうといいようにおもいます。
書込番号:19504758
0点


>フェニックスの一輝さん
>逃げろレオン2さん
>写歴40年さん
>syuziicoさん
>もとラボマン 2さん
皆様ありがとうございます。
購入して半年程です。
このように撮影の時、メニュー時も反転したままです。
書込番号:19505149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明らかにおかしいですね。多分故障だと思います。
購入から半年でしたら、新品交換は無理だと思いますので、販売店経由でメーカーに修理に出す事になると思います。
※販売店に出す時に必ず「キヤノンに送って下さい」と依頼して下さい。
何も言わないと、契約している修理代行業者に出される可能性が有ります。
修理して貰うならメーカーの方が安心ですよね。
自然になったんでしたら恐らく無償修理になると思いますが、キヤノンがどう言う診断を下すか分からないので、絶対に無償になるかはどうか分かりません。
もし落下や何処かにぶつけた拍子にこの症状になったんでしたら、恐らく有償修理になると思います。
書込番号:19505236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます。
この場合まずcanonの修理受付センターに電話したほうが良いでしょうか?。
書込番号:19505404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、近くにキヤノンのSCがあるので、販売店ではなく、直接持ち込んで修理してもらってます。
販売店独自の延長保障に入っているなら別ですが、メーカー修理を頼むのに販売店経由の利点ってなんだろう?送料がかからないことかな?
近くにキヤノンSCがなくても、直接、キヤノンに送ってしまうという方法もありますよ。
送付修理の場合、送料有料(保証期間内なら返送は無料)ですが 、いまなら、らくらく修理便は無料のようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSKISSX8I
書込番号:19505557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実店舗で購入された前提のコメントしてしまいましたが、実店舗購入なら販売店に持って行って任せてしまえば、手続きは販売店がしてくれるので楽だと思います。
ネット購入だと、販売店が間に入る分余計に面倒になるので、tametametameさんが仰る様にキヤノンSCに直接連絡・郵送した方が良いかもしれません。
書込番号:19505725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーていざんさん 返信ありがとうございます
>この場合まずcanonの修理受付センターに電話したほうが良いでしょうか?
直接キヤノンに出す場合 一応連絡入れておいたほうが 送り方など 親切に教えてもらえると思いますよ。
書込番号:19505781
0点

ジャイロセンサーに問題があるようですから持ち込み修理対応ですね。
キヤノンのSCに持ち込むのも良いですが、土日夜休みのところも多いので時間の制約があります。
ヨドバシなどなら休日もなく受付時間も長いので便利だと思いますが…
書込番号:19509125
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
別売のストロボって必要でしょうか?
先日こちらを購入したところ、同梱されていたストロボのパンフレット?小冊子?に、
室内でも天井に反射させると、こんなに明るい写真が撮れるんですよ〜!
壁に反射させると、お料理もこんなに美味しそうに撮れるんですよ〜!
…的な事が書かれていて、おお〜っ、と思ってしまった次第でして。汗
でもそういう事が出来るストロボって結構高価で、ホイホイ買えるようなレベルでもなく、やはりキャノンさんの薦める中級以上の物じゃないと買っても無意味なのでしょうか?
書込番号:19441359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは天井バウンスっていうテクニックなんですが、これは普通に正面向けて発光させるよりパワーがいるんですね。
なので外付けストロボ中型クラス以上のもののほうが使いやすいです。320とか430以上
あと初級機や小型機は首振りが上だけのものが多いです。これだとカメラを縦に構えたときに発光面を天井に向けられません。
そのへんが違いですね。
書込番号:19441380
2点

名無しのきょうこさん こんにちは
ストロボの場合 カメラとの連動が必要な為 純正が一番ですし 今回の目的のバウンス撮影ですと ストロボのヘッドが 上下左右にU動く物が良いと思いますので スピードライト 430EX III-RTが良いと思いますよ。
スピードライト 430EX III-RT
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0585c001.html
書込番号:19441391
2点

>名無しのきょうこさん
こんにちは
天井バウンスは、覚えると
撮影に幅をもたらしてくれるので
覚えていて、損は無い技術です(=゚ω゚)ノ
オススメは、この辺りかな?
スピードライト 430EX III-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
CanonのWEBサイトにも
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/
頑張ってくださいね(=゚ω゚)ノ
書込番号:19441418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はいどうぞ
http://j-camera.net/listp.php?w=320EX
まずは中古の320EXからはじめてみましょう
1万ちょっとで買える、安心の純正ストロボです
小さくて負担になりませんし、リビング内で使うなら光量もこれで十分です。
機能性も、ビデオライトやFP発光・ワイヤレスなどしっかりしているものです
ストロボは「大は小を兼ねる」って人もいますけど
不要な「大」は大きく重く邪魔で高価なだけで、まったくの無意味です
使った事がないのならなおのこと
安価な320EXからはじめて、のちのち必要になったらもっと大きいもの買えばいいです
書込番号:19441419
5点

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5246b001-spec.html
これがオススメかも
430EX III-RTは、レンズのズームに合わせて、照射範囲を狭めてくれますが
バウンスには、不要です
GNも、50mm時は、ほとんど変わりませ3ん
GN 430EX III-RT 33 320EX 32
書込番号:19441447
1点

名無しのきょうこさん
> ストロボって結構高価で、ホイホイ買えるようなレベルでもなく
10万円あれば、お釣りが返って来ます。
書込番号:19441466
2点

名無しのきょうこさん、こんにちは。
> 別売のストロボって必要でしょうか?
このカメラには内蔵のストロボがありますので、ストロボに興味がおありでしたら、まずは内蔵のストロボを使ってみてはどうでしょうか。
もちろん内蔵のストロボでは足りず、別売りのストロボが必要になるシーンもありますが、内蔵のストロボでもかなりのことはできると思います。
書込番号:19441479
2点

>でもそういう事が出来るストロボって結構高価で、
もしかしたら、そのパンフレットに書いてあったのは
キヤノンスピードライト270EX II
http://kakaku.com/item/K0000229847/
だったのかもしれません。
このストロボは価格優先モデルなので、発光部は上方にしか動きませんが
「横位置撮影では天井バウンス、縦位置撮影では壁バウンスが楽しめます。」
と書かれています。
光量も小さめのモデルですが、価格が安く試しに使ってみるにはちょうどいいかもしれません。
あとは、どうせ買うなら、発光部が上方向だけではなく、左右にも動かせるほうが自由度は高くなりますので
ミドルクラスの
キヤノン スピードライト 430EX III-RT
http://kakaku.com/item/K0000792966/
にしておいてもいいかもしれません。
バウンス撮影の場合は、例えば天井等は鏡ではないので、反射率も低くなり
光量も大幅に減ってしまいます。
それでも被写体にそれなりの光を当てるためには、元の光は強いほうが有利ですので
このくらいの光量のモデルを買っておいたほうが良かったりします。
ただ、その分価格が高くなってしまいます。
妥協案としては、他社製のストロボだと少し安いので
ニッシンジャパン Di600 キヤノン用
http://kakaku.com/item/K0000588729/
にしてもいいかもしれません。
書込番号:19441513
1点

>別売のストロボって必要でしょうか?
取り敢えず、、、「外付け」っていい方するような、、、
430EXU持ってますが滅多に使いません。ご自身で必要を感じてからでいいかと、、、
書込番号:19441534
3点

こんにちは。
慌ててキヤノンの営業トークに乗る事はありませんよ。
別売りのストロボを使うと、明るい写真が撮れたり美味しそうに撮れる可能性が高くなる可能性を秘めているだけです(^_^)
カメラで写真を撮るって何かを考えたら、光の強弱を色の情報と一緒に記録してるに過ぎず難しくありません。
で、手元のカメラに内蔵されてるストロボでも光のコントロールを出来るんで試してみられたら良いと思います。
テストしてみましょう。
内蔵ストロボをそのまんま使う(発光させる)と、ただ正面に光が当たるだけです。
そこで、台所にあるアルミホイルとか小さな鏡をストロボの前に当てがい光が上や横に反射する様にして写真を撮ってみましょう。
暗い写真が撮れると思います。
そんな時は露出補整(プラス側に)や、撮影モードをマニュアル(M)にしてシャッタースピード・絞り・感度を各々調整して仕上がりの明るさを調整されるといいと思います。
ただ内蔵ストロボの光量は、別売りのものに比べ弱いんで部屋の明るさを(部屋の照明器具)あえて落として内蔵ストロボの光量とバランスを取る必要があるかもしれません。
家にある移動できる照明スタンドなどありましたら、それにも光のお手伝いをしてもらいましょう。
この事は、スタジオで何台も同時に別売りストロボを発光させてるのとやってる事は大差ないんです。
お料理も〜なんて書いてあったんで色々と言ってみましたが、人物など動きがあるものだとこの様な呑気な照明だと中々うまくいきませんね。
テストされ、もし「これは面白い!」って思われたら一番大きいのをチョイスされたら良いと思います。
書込番号:19441598
3点

内蔵ストロボや外部ストロボの直射だと、強い影ができ、汚い写真になります
バウンスは、天井や壁全体を光らせてくれますので
光が柔らかく、誰が撮影しても、キレイな写真になります
写真は、カメラやレンズでなく、光のコントロールのほうが重要です
書込番号:19441669
2点

>名無しのきょうこさん
ストロボ、スピードライトが必要か、ですが、自宅で夕食の一皿を撮るとかならバウンス撮影でスピードライトが
必要ですが、お店じゃ気が引けますよね。
日中、朝食や昼食でうまくできた一皿で写真を、というなら窓際にテーブルを置いて、外光が降り注ぐところに
お皿を置いて、絞りをF5.6で、露出補正をプラス側に上げつつ何枚か撮る方が綺麗かも知れないですよ。
この時、撮影モードはAvモードでレンズは標準ズームの55ミリに近い適当な焦点距離で。
もちろん外付けストロボも経験するに越した事ないと思いますが、上に書いた様な撮影とか色々と
試したあとでもいいかな、とも思います。
別に全然難しく考えることは無いので、まずはAvモードと露出補正をやってみるのを薦めます。
書込番号:19441729
0点

皆さんがおっしゃるように430EX III-RTがお勧めです。
たまに使う程度なら、中古でAランクとか状態の良い430EX、430EXUあたりでもいいかもね。
書込番号:19441732
1点

バウンスと言う撮影技法を使うのには320EXや430EX以上の自由に首振りの出来るストロボが便利ですが
カメラに取り付けるとバランスが悪かったり
カメラと別に保管したり持ち運んだりしなければなりません
とりあえず今のまま撮影をして見て
必要を感じてからの購入で良いかと思います
書込番号:19441756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、今持っている機材で沢山撮って、
必要かどうかの見極めをし、
必要であれば外付けストロボを検討してみてはいかがですか?
それに、ストロボを使えばなんでもきれいに撮れるとは限りません。
天井などに反射させれば、必ずきれいに撮れるとは限りません。
撮影において反射させる天井の高さや色などで、出来上がる写真は左右されます。
それを回避できる方法もあるのですが…
あと、
光量の大きいものが必要かどうかも、何をどう撮るかでも変わってきます。
光量が大きいものを必要とするときは、やはりそれなりの大きいものが必要になってくるかと。
大きいものは、光量を小さくすることも可能ですが、
小さいものは、大きいものより撮れる範囲は小さくなります。
それに、ストロボの使用は、
単に暗い場所以外に
日中の明るい野外で使用することもあります。
まあ、純正でさらに大きいものならいろんな制御ができるので使いやすいとは思いますが、
大きさや、いろんな制御が必要なのかもよく吟味して選択したほうがよろしいかと、
ですから、先に言ったように、まずは必要かどうかは、
今の機材で、沢山撮っていろいろと調べ、知ってから
そのあとに判断したほうがよろしいかと。
書込番号:19441926
0点

内蔵でやって必要を感じてから買えって・・・・
スレ主さんは広告を見て興味を持ってこんな写真が撮りたいってんだから、今がその必要なときじゃないの?
内蔵にディフューザかましたり小細工したってバウンスのようには撮れない。
書込番号:19442267
1点

名無しのきょうこさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
あなたの家の天井の色が色かぶりしない程度の色で、その撮影見本の様な写真が撮りたいならばバウンズ出来る純正ストロボならば、昔はテスト撮影などしないと露出を決められなかったものが今のカメラはオートで綺麗に撮れるので良いと思います。
但し好みでしょうが今のカメラは肉眼で見える明るさならば、ISO高感度を生かせばなんとか撮れますしその場の雰囲気も生かして撮れますので、その場の照明などで光をコントロールしての撮影も面白いですしあなたがどう撮りたいかだと思います。
ストロボ撮影に関しては光量が多いほど当然ですがISO感度を下げて自然光の影響を受けずにバウンズ撮影が出来ますが、自然光に合わせてカラーフィルターなどを使用しての撮影ならばミックス光でも不自然ではないですが、ストロボの光量が弱くISO感度を上げてのバウンズならば自然光の影響を受ける部屋ならそういう影響も受けると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229846_10601010154_K0000792966_K0000347712
書込番号:19442712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

270EXU使ってます。
上向きにしかバウンスできないですけど、私の場合、テレビでの鑑賞メインで横向きに撮影することが多いので、上向きだけでも特に支障はないです。
自宅室内なら十分な光量もあります。
また、持ち運び時や子供の園行事にで使うことを考えると、これ以上のものは大きすぎで持ち運びに邪魔だったり、目立ちすぎたりするため、躊躇してしまいした。一度、320EXを買いましたが、売ってしまいました。
ちなみに、270EXUはカメラから取外してリモコンレリーズとしても使えるので、三脚を使って置物を撮るのなら、いろいろな角度や位置から光を当てることができますよ。
外付けストロボが必要かどうかは、撮影用途にもよると思うけど、室内撮影が多いならあると便利ですよ。赤ちゃんのように強烈な光を躊躇するなら別ですが、フラッシュを使えるなら使った方が、明るいレンズを使うよりもずっと綺麗に撮れますよ。
書込番号:19442754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万能性では、純正の430EXV-RT
ただ、大きいので持ち歩くには邪魔に感じる。
安くあげるなら、NISSIN i40(キヤノン用) が小さくてお薦め。
携帯性に優れ、パワーもあるので、屋外での日中シンクロにも使い易い!
わたしが、低予算で揃えるなら、NISSIN で揃えます。
Di700A/Air1(ストロボと無線コマンダーのキット)
で始めます。
後々、Di700Aを追加したり、i40+Air1Rを追加したり。
書込番号:19442782
0点

確かにキヤノンのストロボは他社純正よりも
下位機種で差別化が少ないし使いやすいと思う
430でも320でもいいと思う
だけどもニッシンのi40が一番いいんじゃないかな?
軽いし部分的には純正の600よりも高性能♪
デジタルでは発光量はあまりいらないと思う
ISOを2段上げればGNは倍になるので
だけども純正だと発光量が小さいストロボは下位機種で差別化もあるし
http://www.nissin-japan.com/i40_spec.html
書込番号:19442820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





