EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

標準

他に必要なもの教えて下さい

2016/05/26 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

本日Wズームキットを購入しました
初めての一眼レフで全くのど素人です!

主に息子の少年野球&娘のバレーボールに使用予定です

他に買ったほうがいいもの等教えて下さい

あと、何かアドバイスあれば何でも教えて下さい

書込番号:19906170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/26 15:03(1年以上前)

>ひろパパ-.-さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

レンズ保護プロテクター58mm Wズームは、同じ径ですので2枚
液晶保護フィルム
SDカード
ブロワー(手でシュポシュポ)
クリーニングキット
これから梅雨の時期になるのでドライボックス
カメラバッグ

撮影して必要になったら
三脚、予備の電池

最初から全部揃える必要はないので撮影楽しんでください。

書込番号:19906208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/05/26 15:04(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=19763320/

参考なるかと思います。

書込番号:19906210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/26 15:04(1年以上前)

ごめんなさい。訂正です

×ブロワー
○ブロアー

すみませんでした。

書込番号:19906212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/05/26 15:10(1年以上前)

必要な物は過去スレを見ればわかるだろうし、毎回、親切に書き込んでくれる人がいるのでそちらに任せるとして…。

>あと、何かアドバイスあれば何でも教えて下さい

>主に息子の少年野球&娘のバレーボールに使用予定です

このような用途を書くと、野球ならEF100-400 IS U USMが必要だとか、体育館だとEF70-200 f2.8 IS U USMやフルサイズ機が必要だとか言ってくる人が出てきますが、金を掛ければいいってもんでもないので、まずは買った機材で頑張ってみることですね。

書込番号:19906224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/26 15:11(1年以上前)

ひろパパ-.-さん こんにちは

カメラ保護用の保護フィルター 液晶保護用の保護フィルター カメラクリーニング用品 後はフードと 記録用のメモリーカードがあれば 安心して撮影できます。

後は 移動用のカメラバック 三脚 など色々ありますが これらは必要に応じ追加購入していっても大丈夫だと思います。

書込番号:19906225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/26 15:51(1年以上前)

>他に買ったほうがいいもの等教えて下さい

SDカードはないと記録できませんので必要だと思いますし
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
SDHCメモリーカード 最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

予備バッテリーもあった方がいいと思います
LP-E17
http://kakaku.com/item/K0000755998/

他には、ブロワーやセーム皮(もしくはシリコンクロスのようなもの)やレンズクリーニングペーパーがあると
カメラのお手入れもできていいかなと思います。

HAKUBA ブロアーブラシ TS-L KMC-29
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMG0DC

KING カメラクリーニング用品 シリコンクロス プロ 70cm×70cm 73062
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LEVOA0

ETSUMI カメラ・レンズ清掃用品 クリーニングクロス ミクロディアエピクロスS 200×220mm グリーン ETM-84154
http://www.amazon.co.jp/dp/B0195U7LR0

FUJIFILM レンズクリーニングペーパー LENS CLEANING PAPER 50
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LAI04W


書込番号:19906277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/26 16:00(1年以上前)

1番はSDカード。
予算があるならサンディスク、エクストリームプロ。
32GBか64GB。
不定期ですがキタムラタイムセールは国内正規品が安いです。
メルマガ登録したら良いと思いますな。

バリアングル液晶ですが液晶保護フィルムは貼った方が良いと思います。

ブロアーは多少高くてもシリコン製がオススメ。

撮影時間にもよりますが、予備バッテリーはあった方が良いと思います。

書込番号:19906283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/26 16:27(1年以上前)

絶対必要な物
・SDカード
 8GB〜32GB程度を信用できる大手メーカー品
 (サンデスク、トランセッド、東芝あたりがお勧め)

使うなら早い(最初から)が良い
キズやよろれ保護用品
・液晶保護フイルム
・レンズ保護フイルター

他は撮り始めた(使い始めて)必要になったからでも良いと思う

ブロア(シュポシュポ)
シリコンクロス等
レンズフード
三脚
ストロボ
カメラバック
etc


書込番号:19906337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/26 17:11(1年以上前)

tametametameさに1票です。
まずはダブルズームキットのレンズ2本で腕を磨きましょう。

野球で望遠が足りなければ、撮影後にPCでトリミング。屋内でのバレーボールならTv(シャッター優先)モードで1/250〜1/500秒・ISOオート(上限6400〜12800程度)・絞り開放・蛍光灯照明なら「フリッカーレス撮影 する」に設定してみてください。高感度ノイズが増えますが、それは仕方がないことです。

これで不満が出るようなら、別途レンズを検討すればよろしいかと。

なお、カメラ・レンズの保管は密閉された戸棚や押し入れ、ビニール製のカメラバッグなどは厳禁です。乾燥剤使用のドライボックスの場合、乾燥剤の劣化によって逆に湿度が高くなってカビの温床になることもあるのでご注意を。普通に風通しの良い机の上に置いて、たまに触ってやる程度で十分だと思います。

書込番号:19906407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/26 18:03(1年以上前)

>あと、何かアドバイスあれば何でも教えて下さい

色々工夫して撮影してください。
向上心が大切かと。

書込番号:19906549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/05/26 18:08(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました!

少しずつ購入していきます


体育館で色々練習してみます

書込番号:19906558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/26 19:02(1年以上前)

1.価格版で質問しないこと。
高価なもの買わされます(^ ^)

2.とにかく撮影!他人に聞いても進歩しない。

書込番号:19906681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/05/26 19:42(1年以上前)

とりあえずメモリーカード以外はいらないと思いますよ

書込番号:19906776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/26 20:12(1年以上前)

>ひろパパ-.-さん

持ち運びできる一眼レフでの写真撮影入門書の類があったほうが良いかも知れません。

体育館のスポーツ撮影はカメラ任せじゃ厳しい面がありますね。

とりあえずは野球などをスポーツモードで撮ってみてください。

そして不満点が出てきたら本や取説を見る、の繰り返しだと思います。

書込番号:19906824

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/26 20:12(1年以上前)

これ。

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=9179

書込番号:19906826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/26 20:47(1年以上前)

直ぐに必要というわけではありませんが、予備のボディを中古でも良いので準備しておくと心強いですね。
せっかくのダブルズームもレンズ付け替えしていては忙しいですからね。

書込番号:19906933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/26 20:50(1年以上前)

>このような用途を書くと、野球ならEF100-400 IS U USMが必要だとか、体育館だとEF70-200 f2.8 IS U USMやフルサイズ機が必要だとか言ってくる人が出てきますが、金を掛ければいいってもんでもないので、まずは買った機材で頑張ってみることですね。

まったく何の関係もない別スレネタを引き合いにして見苦しい…持たざる者の僻みネタにしかならないみたいだな

書込番号:19906942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/05/26 21:36(1年以上前)

>まったく何の関係もない別スレネタを引き合いにして

何のこと?


>予備のボディを中古でも良いので準備しておくと心強いですね。


自分が6Dを3台使ってるからって、初めて一眼レフを買ったばかりの人に、「もう1台買え」って薦めるのもどうなのかなぁ。



書込番号:19907080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/26 22:39(1年以上前)

まったく何の関係もないという意味ではカメラで恥ずかしい思いをしたという話に、
パンツのジッパーが開いたままで恥ずかしいという何の関係も無い例を引き合いに出した輩がいたっけ、おっかしくて思い出した。

>自分が6Dを3台使ってるからって、
やー、彼は6Dで撮った写真アップしていないから6Dもっている証拠はないですよ、ましてや3台なんて演出。

書込番号:19907285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/05/26 22:56(1年以上前)

こんばんは。

みなとまちのおじさんに1票です。

とりあえず、AFをAIサーボ、中央1点を選んで被写体を逃さないような練習が必要かな?と。

最初はゾーンAFでもいかもです。

野球はTvモード1/1000ぐらい、室内は同じくTvモード1/500〜1/320ぐらい、ISOオート上限は6400かな?でかまわないと思います。

書込番号:19907354

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音、起動音

2016/05/21 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 xxRingoxxさん
クチコミ投稿数:5件

6年以上kiss Fを使用しており、
ネットでkiss8iを購入しました。

気になったのが起動音とシャッター音です。
皆さんのカメラは起動する時多少機械音というか、
ジジジというような音を感じますでしょうか?

シャッター音もバシンっというような音で
古い機体を使っていた時の方が静かに感じてしまい、どこか当たってる?!っと思ってしまいました。
故障…なのでしょうか…

近くに実機を見れる場所がないため、
見に行けるのが先になってしまいそうなので、
宜しければ皆さんのシャッター音、起動音の
感じをお聞かせ頂ければと思います。

書込番号:19894097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/21 20:16(1年以上前)

ジジジ 手ブレ補正?
シャッター 下位モデルですから?

書込番号:19894127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2016/05/21 20:38(1年以上前)

起動音:ゴミ取り機構が働いている音だと思います。別機種でも鳴りますよ。
シャッター音:秒間コマ数を多くしたせいかな? X4と60D持ってますが、6Dのサイレントとはかなり違います。

書込番号:19894192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/21 20:43(1年以上前)

>xxRingoxxさん
こんばんは。

義理の兄の使った時
シャッター音は、硬めの音でしたね。

ジジジーは、手振れ補正の音だと思います。
レンズのISのスイッチOFFでお試しいただければ
音は、しないと思います。

書込番号:19894208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2016/05/21 21:01(1年以上前)

手振れ補正(IS)音は、シャッター半押しで鳴るのでは?

書込番号:19894272

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/21 21:41(1年以上前)

こんばんは。

出してきて確認したところ、起動時のジジジという音はイメージセンサークリーニングが作動している音だと思います。
静かなところですと、確かにジジジと小さく聞こえます。
試しにメニューから、センサークリーニングを今すぐ実行させてみると、同じような音が聞こえると思います。

シャッター音は、ちょっと物が挟まったというか歯切れがイマイチ悪いのは仕様です。
ただ、バシンとくるだけマシといったとこでしょう。
以前のKissは、赤ん坊のシャックリのような音でしたし、上級機は情けない音しかしないのも珍しくなく、ここだけはキヤノンは如何ともしがたいってとこでしょう。

でも最近は静粛性の為もあるのか、どこのメーカーも同様になってきているので、時代の流れというやつでしょう。

書込番号:19894410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/21 22:10(1年以上前)

サイレントイオス
懐かしいフレーズですね

音は多少情けないですが、他者に比べてキヤノンは静かですよ

書込番号:19894519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/21 22:35(1年以上前)

X8iは所有していませんが、起動時の音はセンサークリーニングの動作音だと思います。

シャッター音は連写コマ数が増えたこともありミラーの動きに対する強化がされたため音が大きくなったのかも知れませんね。

書込番号:19894602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxRingoxxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/21 23:34(1年以上前)

>fuku社長さん
>Hinami4さん
>可比等さん
>秋野枯葉さん
>こてーつさん
>ほら男爵さん

皆さんご回答頂きありがとうございました。
わかりやすく、納得しました。

メニューからセンサークリーニングをしてみた所、
起動時と同じ音がしました。
センサークリーニングの音だったんですね…

連写コマ数増加による耐久強化。
確かに赤ん坊のシャックリのような音というか、
軽い音でした。
そこがニコンに比べると安っぽい感じもありつつ、
なんだかんだで好きだったので、
変わってしまったことに少し悲しいです^^;
時代の流れなんですね…

本当にありがとうございました。

書込番号:19894791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

この度、EOS Kiss X8i ダブルズームキット を購入いたしました。
カメラに慣れるために色々ためし撮りをしているのですが、気になる事があり書き込みいたしました。

全自動(インテリジェントオート)でシャッターを切っているのですが、シャッターボタンを半押ししている時と、
押した後に液晶画面に「busy」と表示します。これはこのような物なのでしょうか?。

SDカードはサンディスクのSDSDXPA-016G-JU3 [エクストリーム プロ SDHC 16GB Class10 UHS-I対応を使ってます。
書き込み速度が遅い?のでしょうか?。気になりまして書き込みさせていただきました。

今まではコンデジばかりで、今回初めてのデジイチのデビューとなります。
デジイチのことは初めてのことばかりで、操作に関しても今から覚えることばかりの初心者です。

Webで色々と調べてはいますが、原因がイマイチ特定できていません(><)。
とても気になりますので、ご指導頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19884022

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/17 23:32(1年以上前)

こんばんは


シャッター切った後だけでなく、シャッター半押しでもなりますか?

半押しではならなく、遅いシャッタースピードのときや、高感度撮影のときなら、ノイズリダクションが働いているときだと思いますよ。

書込番号:19884153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/18 00:02(1年以上前)

データ処理中の『busy』だと思います。

連写したため書き込み時間が必要だったり、ノイズリダクションなどの処理が働いているため書き込みに時間がかかっているため次からのシャッターが切れないのではと思います。

書込番号:19884247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/18 04:52(1年以上前)

こんちわ

いちど、そのSDカードをカメラ本体で
フォーマットして使ってみてくださいな

書込番号:19884503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/18 05:26(1年以上前)

>KAZE77さん

全自動だと勝手に内蔵ストロボが立ち上がり発光しますが、チャージ中だと表示されますしドライブが連写だと
頻繁にbusyとなりますがそれとは違いますか。

書込番号:19884513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/18 06:18(1年以上前)

>KAZE77さん
おはようございます。

みなさんが言っている処理のbusyですので

試しにPモードなどでワンショット、ノイズリダクション標準、発光禁止で撮影してみて下さい。

全自動モードでも昼間の明るい時は、busyにならないと思います。
カードもカメラ内で初期化して下さい。

書込番号:19884555

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/18 07:54(1年以上前)

画像処理かSD書き込みのbusyだと思います

連写で撮ったあとか
スローシャッターの後とか
HDR使用とか

何か原因が有るでしょう

又SDカードも本体でフォーマットした物を使用した方が良いです

書込番号:19884668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/18 07:57(1年以上前)

メーカーページのこちらによると
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/83617-1.html

>シーンインテリジェントオートの用途
>シーンインテリジェントオート [ ] はカメラまかせの全自動撮影ができるモードです。
>カメラが撮影シーンを解析し、シーンに適した設定を自動的に行います。
>また、被写体の動きを検知して、止まっている被写体や動いている被写体に
>自動でピントを合わせることができます。

こういう事ですので、撮影対象をはんだするのに時間が掛っているのかもしれませんね。
動きものか?静止物か?とか・・・

もし使いにくければ、絞り優先かシャッター速度優先に切り替えて使ってみてはどうでしょう?

書込番号:19884674

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2016/05/18 10:22(1年以上前)

>りょうマーチさん
>fuku社長さん
>うちの4姉妹さん
>さわら白桃さん
>こてーつさん
>gda_hisashiさん
>hotmanさん

皆様、おはようございます。

一晩でこんなにも書き込みをしていただきありがとうございます。
通勤中の電車の中で読ませていただきました。
思い当たる内容ありました。

・設定を連写にしている。
・SDカードフォーマットをカメラ本体で行っていない。

最初に取扱い説明書を読んで設定すればいいのですが、
買った喜びを早く使ってみたいという事で、メニュー画面で撮影設定を連写のままにしてるかもしれません。
(連写の性能がどれくらいなのか試したかったので、設定をそのままにしてる可能性有です)
また、SDカードに関しましては、購入後そのままカメラに装着しましたので、カメラ本体では未フォーマットです。

皆さんがおっしゃるとおり、まず設定をきちんと見直し(連写ではなく1枚撮)として、
SDカードもカメラ本体でフォーマットして撮影確認してみます。







書込番号:19884945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2016/05/18 10:51(1年以上前)

ストロボがポップアップしているのであればおそらくストロボのチャージだと思います。


書込番号:19884996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/18 11:41(1年以上前)

〉設定を連写にしている。

バッファフルになり書き込みに時間がかかりbusyってことだと思います。

エクストリームプロを使用しているようですから書き込みは速いと思います。

書込番号:19885100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2016/05/18 12:12(1年以上前)

>fuku社長さん

SDカードはヨドバシの店員さんにすすめられて購入しました。

連写に設定するとbusy表示はするという認識で良さそうですね(^^;

まずは標準設定にして動作確認してみます。

色々とアドバイスしていただきありがとうございます。

書込番号:19885168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/18 12:24(1年以上前)

X8iの連続撮影は

仕様ではRAWで6〜8枚程度ですから
(高速連写だと1秒ちょい)

ISO高めやssが遅いともっと減るかもしれません

連写を多用したい場合はJPEGが良いようです

100枚以上ですから
通常の連写では無制限と思っても良いくらいです
(高速連写で20秒以上)


書込番号:19885201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/18 12:32(1年以上前)

>KAZE77さん
返信ありがとうございます

SDカードは、カメラでフォーマットしてあげないと
認識が上手くいかないのか
書き込み中ランプが頻繁に、点灯しますよん
そして枚数撮ると、busyになります

なのでやはりカメラ本体での
フォーマットをオススメ致します

書込番号:19885230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2016/05/18 16:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん


>ISO高めやssが遅いともっと減るかもしれません
>連写を多用したい場合はJPEGが良いようです

実は運動会で連写を使ってみたいと思いまして、
まだ購入したばかりで機能的に全く使いこなしていません。
連写は手持ちのカシオのデジカメで撮るようにして、
X8iに慣れてきたらチャレンジしてみます。



>うちの4姉妹さん

SDはX8i用に購入しましたので、一度本体でフォーマットしてみます。


皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:19885661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/18 17:48(1年以上前)

手持ちのカシオのデジカメの画像記録はJPEGだと思いますよ

X8iもJPEG画像であれば100枚以上連写できますよ


書込番号:19885789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/18 19:08(1年以上前)

>KAZE77さん
運動会撮影設定ですが
応用モードAV,TVなど
AFポイント任意で中央1点
AIサーボ
連写
SS 1/500以上を確保で
公園などで練習がてらやってみて下さい。

お子さまの運動会撮影頑張って下さい。
今月末に
私も次男が小学校最後に運動会なので
晴れること祈りつつ撮影楽しみたいと思っています。

書込番号:19885977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2016/05/19 08:16(1年以上前)

おはようございます。


>gda_hisashiさん

おっしゃるとおりカシオはJPEG形式です。このX8iでもそんなに連写ができるのですね。
使用説明書を見ながらやってみます。


>こてーつさん

運動会撮影設定のご指導ありがとうございます。
購入したばかりであまり時間はありませんが、
使用説明書を見ながら各設定をやってみて練習してみます。


※ SDカードも昨日、カメラ本体で初期化しました。
  使用説明書(基本編)P7に記載がありました(^^;;。


とにかく触るのではなく、使用説明書を読んでひとつずつ確認しながら使わなきゃいけませんね。
busy問題も皆さんのご指摘で解決できました。練習してデジイチライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございます。










書込番号:19887409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/19 09:11(1年以上前)

機種不明

使用説明書p117

連続撮影枚数は記録形式や画素数(大きさ)は使用説明書p117に記載されています

今お持ちのSDカードであればJEG最高画素、画質で960枚(カード容量)と記載されていますから
カードとバッテリーが持てば無制限に撮れると考えて良いでしょう

書込番号:19887502

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2016/05/19 15:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

CDメディアのPDF P117ですね。
購入時に入ってました運動会おまかせBOOKも参考にしながら
運動会撮影頑張ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:19888192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/19 16:02(1年以上前)

〉運動会撮影頑張ってみます。

AFは中央1点。
晴天ならSSは問題無いでしょうからISO100。

JPEGラージで後半の直線で連写かな。
運動会の前に公園でテストすると良いと思いますよ。

わが家も28日が運動会。

好天を願うとともに良いポジションで撮影出来ればと思っています。

書込番号:19888297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要なものを教えてほしいです。

2016/05/09 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット

かなりの初心者です。以前使っていたカメラが壊れてしまったので思い切って

CANON EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット

を購入しました。
似たような質問もいろいろとあるのですが、投稿してしまってすみません。

レンズフィルターとフードも購入しようかと思っているのですが、どれを買っていいのかわかりません。

フィルターは67mmのものだったらいいのでしょうか?コスパも考えおすすめはありますか?
フードはCanon レンズフード EW-73Bが使えますか?純正でなくてもいいので使えそうなもはありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19860529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/09 17:40(1年以上前)

みつごさんたろうさん こんにちは

フィルターはお考えの通り フィルター径67mmでいいと思いますし ケンコーかマルミのプロテクトフィルター で有れば 安価のものでも大丈夫だと思います

後 フードですが 純正はEW-73DとEW-73Bとは型番が違いますので EW-73Dのほうを使ったほうが良いと思いますし 

フードの場合 特に標準ズームの場合は純正品が一番効果も出るので EW-73Dにするのが良いと思います。

書込番号:19860555

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/09 17:48(1年以上前)

>みつごさんたろうさん
こんにちは

フィルターは、この辺りで良いと思います
http://s.kakaku.com/item/K0000618018/

でもフードは、純正が一番良いですよん

書込番号:19860573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/05/09 17:50(1年以上前)

みつごさんたろうさん、こんにちは。

> フィルターは67mmのものだったらいいのでしょうか?コスパも考えおすすめはありますか?

フィルターは、67mmで良いですね。
オススメは、水滴や汚れなどを拭きとりやすい、MARUMIのDHGスーパーレンズプロテクトですが、3000円以上と若干高いので、2000円以下で買える、KenkoのMCプロテクターNEOも、値段も考えるとオススメです。

> フードはCanon レンズフード EW-73Bが使えますか?純正でなくてもいいので使えそうなもはありますか?

次のリンク先の情報によりますと、EW-73Bが使えるようですね。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9823a001.html

書込番号:19860578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/09 17:53(1年以上前)

>フィルターは67mmのものだったらいいのでしょうか?コスパも考えおすすめはありますか?

67mmのものであればEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMにつきますので大丈夫です。
コスパを考えると安いものになってしまいますが

光学形状に存在する以上、ある程度性能も考えると
DHG スーパーレンズプロテクト 67mm
http://kakaku.com/item/10540311706/
のように
撥水・防汚コーティングにより気付かずに着いてしまった水滴や、指紋なども簡単に拭き取れるようなものの方がいいと思います。

フィルターが汚れたまま使うと写真にも悪影響が出てしまう可能性があります。


>フードはCanon レンズフード EW-73Bが使えますか?純正でなくてもいいので使えそうなもはありますか?

使えるかもしれませんが、指定されているのはレンズフード EW-73Dですので
指定されているほうを使用したほうがいいと思います。

また汎用品は取り付け取り外しに手間がかかりますので
純正フードの方が使いやすいと思います。

書込番号:19860583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/09 18:01(1年以上前)

純正の専用フードが良いと思います。

可動式液晶で裏返して使えますが、液晶保護フィルムを貼った方が良いと思います。

フィルターは67oのプロテクター、メーカーはケンコーかマルミがオススメですね。

書込番号:19860598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/09 18:27(1年以上前)

EW-73BとEW-73Dは画像を見る限り形状が違いますし、逆にEW-73DはEF-S18-135STMには使えない様なので、EF-S18-135USM専用の設計になってると思われます。
ですのでEW-73Dを買われた方が良いと思います。

レンズフィルターですが、ケンコー製はバッグの中などで、レンズキャップが不意に外れる事が多いので、マルミ製をお勧めします。(自分は最初ケンコーPRO1Dを使ってましたが、レンズを替える時に全てマルミ製に買い替えました)

お勧めはこの辺り↓↓↓
MARUMI DHGレンズプロテクト 67mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_9tfmxb7E0Y6Y2
(「スーパー」では無いですが、これでも十分です)

書込番号:19860643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/09 18:34(1年以上前)

あと他に必要な物として

■SDカード(サンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺りが信頼性が高くお勧め)
■液晶保護フィルム
■ブロアー(シュポシュポ)
■カメラバッグ(保管用では無い)
など。

予備バッテリー・三脚・外付けストロボなどは、カメラを使ってみられて、必要と感じてから検討されれば良いと思います。

書込番号:19860660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/09 18:51(1年以上前)

フィルターもフードも必要と感じてからでも、、、

書込番号:19860706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/05/09 19:18(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
>逃げろレオン2さん
>fuku社長さん
>フェニックスの一輝さん
>secondfloorさん
>うちの4姉妹さん
>もとラボマン 2さん

みなさん、沢山のお返事ありがとうございます。
大変大変参考になりました。

フードについては私が初心者過ぎて、つけていて役になっているのかどうかいまいちよくわからないのが
現状ですが、汚れ防止や傷の防止にはなっているような気もするのでやはり購入しようと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:19860769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信35

お気に入りに追加

標準

KissX8iとX7iで迷ってます。

2016/05/07 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

KissX8iとX7iで悩んでいます。
撮るものは子供が中学生で部活で柔道するのでその撮影と小学生の運動会や音楽会や犬の撮影です。
一眼レフは初心者でスレよんでも、チンプンカンプンです。ともかく、ピントがすぐ合って、どんな角度からも撮影しやすいといいなという感じです。
X8iは値段が少し高いですが、やはりそれだけすぐれているのでしょうか…無知ですみません。

書込番号:19854974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/07 19:41(1年以上前)

>ゆう★ガチャピンさん

X8iの方が画素数が多い分、綺麗かと思います。
でも、ニコンのD5500の方がセンサーも少し大きい分、綺麗に写るかと思います。

>> 音楽会

一眼レフだと音がするので、静音で撮影が出来るミラーレス機をお使い下さい。

書込番号:19855040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/07 19:43(1年以上前)

今晩は。 全く同じです。 

メーカーは買い換えを促進しています。

因みに80Dや7D2もほぼ同じです。

書込番号:19855044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/07 19:59(1年以上前)

こんばんは。
驚くほどの性能差はないと思いますが、もし蛍光灯下での撮影が多いならX8iのほうがお勧めです。

インバーター式でない一般的な蛍光灯だと高速で点滅しているためにカメラのシャッタースピードを上げると同調してしまい、変な縞模様や黄色っぽい嫌なノイズが出てしまうことがあります。これを「フリッカー」と言います。シャッタースピードを遅くすれば回避できますが、室内スポーツだとある程度のシャッタースピードは必要で、フリッカーとの戦いになる場合があります。

X7iにはありませんが、X8iにはフリッカー低減機能があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/83606-1.html

書込番号:19855081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/07 20:03(1年以上前)

こんちわ

比較表は、貼っておきます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000568708&pd_ctg=V072

でも実際には、値段ほどの写りの差は
この両機には、無いですね
でも、Wi-Fiでスマホに画像を送ったりする様な
便利さがX8iには有りますし

悩んだら新しい方
もしくは、高い方が後悔は少ないかと思いますので
ですので予算があるならば
X8iが、いいと思う思います

でも予算がないならば
X7iでも充分綺麗な写真が撮れますよん

書込番号:19855095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/07 20:04(1年以上前)

>ともかく、ピントがすぐ合って、どんな角度からも撮影しやすいといいなという感じです。

例えば、AF測距点の多いカメラを選べば、撮りたいものが中央からずれていても
どれかの測距点にひっかかりますので、ピントが外れてしまう可能性は低くなりますし
被写体を認識できるRGBセンサーも搭載しているようなカメラだと、AF追尾能力が高くなったりします。

ただ、そういうカメラは上級機になってしまい、価格も高くなりますし重くなってしまいますが
AF性能は会社が非常に力を入れてつくっています。

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693650/
65点AFと10コマ/秒の連写能力。

X8iかX7iかで考えると
X8iは19点(クロス測距点:最大19点)
X7iは9点オールクロス測距
となっていますので、X8iの方が有利になりますが

使う人がきちんと測距点に被写体をあわせてとれば、どちらも大差ないともいえます。

あとは、価格差と、測距点の数の差を天秤にかけて
どちらにするかを選ぶといいように思います。

安さ優先でX7iにして、できれば交換レンズを購入したほうがいいようにも思います。
(測距点の少なさは腕でカバーできると思います。)

書込番号:19855101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/05/07 20:18(1年以上前)

写真を普通に観賞する分には、どちらの機種でもそれほど大きな差は無いと思いますが、機能面ではX8iの方が
有利だと思います。
もし1〜2年で買い替えをお考えならX7iでも良いと思いますが、3〜4年使う予定なら新しいX8iの方をお薦めします。

ちなみに、画素数と写真の綺麗さはあまり関係ないので、画素数だけX8iを選ぶことはお勧めしません。

書込番号:19855138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/07 20:32(1年以上前)

 昼間の屋外で撮影する部分に関しては、2台どちらでも大差ないと思いますが、体育館などでの撮影では、人間の目には感じない照明のちらつき(フリッカーといいます)を拾うことがあるので、対策のされたX8iの方が有利だろうとは思います。

>一眼レフは初心者でスレよんでも、チンプンカンプンです。

 それでなぜキヤノンを選んだのでしょう?ちょっとした書店に行けば、デジタル一眼カメラの入門書が置いてあると思うので、一冊購入して基礎の基礎くらいは勉強しておいた方がいいのかも。

書込番号:19855174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/05/07 21:58(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!
そうですね、たしかに、高い買い物ですしカメラ入門の本で勉強した方がいいですね、本屋に行ってみようと思います。
実はパソコンのプリンターが代々キャノンのプリンターで、単にメーカーでキャノンに目がいってました。
みなさんのアドバイスを参考に本屋にもいって勉強して少し知識をいれて購入しようとおもいます。

書込番号:19855511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/07 22:43(1年以上前)

 軽量で安い割にそれほど性能が悪くない旧モデルのKiss X7 ダブルズームキットを
購入されてはいかがでしょうか。

 そして練習を積み重ねた上で、ここ一番では室内スポーツ用のカメラで購入すると
合計40万円クラスの一眼レフと望遠レンズをレンタルする手があります。
(一眼レフの使用経験が無い方はとても使えません。)

マップカメラ レンタル
 キャノン6D(購入だと14万円、レンタルで18千円)
 http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1161
 キャノンEF70-200mm F2.8L IS USM(購入だと23万円、レンタルだと7千円)
 http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=453

 正直、X7 ダブルズームキットで室内スポーツを四苦八苦して最適な設定を
見つけ出して撮影できる頃になれば、このレンタルカメラなら驚くほど
綺麗に美しく撮影できます。
(しかし、プロカメラマン如く、大きく仰々しいので、息子さんが驚くかも。)

 X7iもX8iもD5500も、この価格帯の一眼レフの望遠ズームセットでの柔道
とかの室内スポーツの撮影はピントは合いますが、画質が期待に添うか
どうか微妙かもしれません。

 あと、音楽会の一眼レフの撮影はガシャガシャとシャッター音がしますの
で他の親御さんのビデオカメラ撮影の迷惑になるかもしれません。
(ミラーレスならいいですが・・・)

書込番号:19855685

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/08 01:55(1年以上前)

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19856252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/08 02:27(1年以上前)

もちろん、X8iのが測距点も多いので自動追尾の時、せっかく合わせたピントが周りの物に持っていかれにくいです(ピン抜け)
暗い場所でもノイズが目立ちにくいです(高感度性能)
X7はカメラ任せだと一番手前のものにピントが合いますが、X8iだと肌色のものにピント合わせに行きます。
まあ、この辺は目にピント合わせたいので自分で測距点を選んだ方が確実なのですが。。。

柔道だと体育館とか武道館ですよね?
カメラにとってはかなり暗い場所なので、X8iでも不満な人は不満の出る画質でしか写せません。
かと言ってフルサイズは高すぎるので、少しでも性能の良いX8iで手を打ちましょう。
(赤ちゃんだったら高すぎでも何でも一番可愛い時期なんだから!!しかも、もう返ってこないんだよ!?と、フルサイズ勧めますがw)

書込番号:19856285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/08 04:26(1年以上前)

お早うございます。因みにレスしている方々で、

実際に両方(どころか片方も)もっている人はいないと  

思います♪

使った事もないかも。

書込番号:19856332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/08 09:00(1年以上前)

>ゆう★ガチャピンさん

>> 撮るものは子供が中学生で部活で柔道するのでその撮影と
>> 小学生の運動会や音楽会や犬の撮影です。

「小学生の運動会や音楽会」を除くと室内での撮影が多いかと思いますので、
シャッタースピードを確保するため、F2.8より明るい大口径の望遠レンズも必要になります。

EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

キットレンズに付いてくる望遠は暗いレンズなので、高速シャッターにする際、
「ISO感度」を上げてしまうので、画質が劣化しノイズが煩くなります。

タムロン・シグマにも同様なレンズがありますが、不具合などが発生すると
処置対応がタムロン・シグマとキヤノンに分かれての対応になるので、面倒かと思います。

書込番号:19856655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/08 09:52(1年以上前)

>ゆう★ガチャピンさん

飽くまで個人の感想です。と前置きしますが。

各社の一眼レフ入門機の中でキヤノンのキッスシリーズが一番初心者に優しい配慮に行き届いた機種
であるように感じます。

モードダイヤルすらいわゆるフルオート固定で何も触ろうともしない人にとっては分からないし関係無い事ですが。

でX7、X7i、X8iだとこの親切機能に差は無く、X8iだとピント合わせの為の測距点が点ではなく面のように多少
大きめに設定できるので、向こう側の壁のピントがくる様な失敗が減ると思います。

それと画質自体が多少綺麗になっているのと、Wi-Fi対応とか液晶画面を見ながらの撮影もよりやり易くなっていて、
武道場や体育館では照明の影響をうけた変色したコマを間引いてくれたりも設定できますね。

何より今日、明日ならメーカーのキャッシュバックにも間に合うし。

触った事ぐらいしか無い人が本だけ読んでも解りませんし、実際に撮りながらじゃないと理解も進まないと思いますよ。

いずれにしても適切な設定変更ができないと宝の持ち腐れになると思って購入したほうが良いと思います。

書込番号:19856746

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/08 12:55(1年以上前)

ゆう★ガチャピンさん こんにちは

写り自体は 極端な差はありませんが フォーカスポイントが多いほうが ピントの中抜けが少なくなりますので カメラ任せで撮影する場合 X8iの方が良いと思いますよ。

書込番号:19857179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/08 13:18(1年以上前)

>ゆう★ガチャピンさん

画素数をフルサイズ換算での比較すると、

・7D2(5472×3648)は、776万画素
・80D/X8i(6000×4000)は、923万画素
・X7i(5184×3456)は、689万画素
・D5500(6000×4000)は、1018万画素

になります。

書込番号:19857235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/08 13:49(1年以上前)

X8iダブルズームキットは(8000Dも)明日5/9(日)購入分まで\10,000のキャッシュバックキャンペーンです。
キャッシュバック分を引くと、X7iダブルズームキットとは価格.com最安値計算で\8,500ほどしか違いません。

なので、X8iをお勧めしておきます!

買うなら今日か明日で!

書込番号:19857301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/08 13:52(1年以上前)

X8iキャッシュバックキャンペーン↓↓↓
http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/sp/eoskissx8i/index.html

書込番号:19857305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/08 14:39(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
画素数をフルサイズ換算での比較すると、
<<<

富士フイルムのミラーレス 699万画素
ニコンD810 3635万画素
ニコンD750 2432万画素

ニコンD5500やKissは上記の中間の画素数ですが、標準レンズでは画質が必ずしも中間に
位置するかと言えばそうでなく、上記の機種では恐らく最下位クラスでしょう。
また、室内ではD750>D810>富士フイルム>ニコンD5500やKissに
なりますね。

****************

比較式は、たぶん
  (カメラの画素数)×(カメラの撮像素子面積)÷(フルサイズ撮像素子面積)
になるかと思いますが、もっと単純に、
  (カメラの画素数)÷(カメラの撮像素子面積)
の方の数値の比較が単純で明確でしょう。

書込番号:19857404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/08 15:33(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

フルサイズ(36mm×24mm)の撮像素子に換算しますと、

D810/D810Aは、3605万画素
D750/D610は、2409万画素
X-Pro2は、1023万画素
X-T1/X-T10/X-E2/X-A2は、681万画素

になるかと思います。

なお、「高感度耐性」などの計算は、含みません。
あとは、各社の画像処理エンジンの処理能力に異なるかと思います。

>> ニコンD5500やKissは上記の中間の画素数ですが、標準レンズでは画質が必ずしも中間に
>> 位置するかと言えばそうでなく、上記の機種では恐らく最下位クラスでしょう。
>> また、室内ではD750>D810>富士フイルム>ニコンD5500やKissに
>> なりますね。

すいませんが、裏付けとなる計算、お願い致します。

書込番号:19857540

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

水没した場合の修理費

2016/05/03 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

こんにちは。

このGW、あいにくの雨でカメラをダメにしてしまいました。

傘をさしながら、カメラを気休めですが、コンビニの袋で覆い、濡れてはマメに拭いてはいたんですが…。

そのうち、液晶内部に水が浸入し、しばらくしたら消えました。
また、レンズのモーターもダメになり、オートフォーカスも利かなくなりました。

この様な場合、完全に修理しなければならないと思いますが、おおよそ、どのくらいの費用をみておけばいいでしょうか?

保証についてですが、購入した期間が1年経ってしまったと思います。

書込番号:19841664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/03 14:15(1年以上前)

>保証についてですが、購入した期間が1年経ってしまったと思います。

保証については一年未満だろうと気にしなくて良いでしょう。
どのみち保証など効かないでしょうから。

書込番号:19841694

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/03 14:20(1年以上前)

「kiss 水没修理」でwebってみました。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/13742/15679/20449294

他の例があれば良いのですが。。。
修理見積りの前に何かしらの対処がないのかしら?

ドライヤー?
防湿剤?

他の方に期待。。。

書込番号:19841698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/03 14:21(1年以上前)

すみません。
ビデオの例を引いたかも知れません。
orz。。。

書込番号:19841703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/05/03 14:25(1年以上前)

とても のんびり屋さん、こんにちは。

> この様な場合、完全に修理しなければならないと思いますが、おおよそ、どのくらいの費用をみておけばいいでしょうか?

カメラで30,000円、レンズで20,000円、合計で50,000円くらいはかかるかもしれません。

書込番号:19841713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/05/03 14:28(1年以上前)

買い直した方が安い…

かも…(--;)

書込番号:19841722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/03 14:30(1年以上前)

参考
http://s.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5704028/

検索なう。。。

書込番号:19841728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/03 14:35(1年以上前)

参考
水没 復旧
http://blog.goo.ne.jp/suiren2009/e/7405ec643dec420af982943b09ea74ed

書込番号:19841738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/03 14:53(1年以上前)

残念ですが、全損で修理不能の場合があります。
まずは、SCに現品を出して判断して貰うしかないと思います。

書込番号:19841786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/03 15:00(1年以上前)

保証は使えないと思いますので、見積りをとるしかないと思いますが

買い直したほうが精神衛生上も良い気がします。

ボデイだけでなくレンズも駄目なのでしょうか?

小雨程度でも撮影したりしていますが、水没したことはありません

ものすごい雨だったのでしょうか??

書込番号:19841806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/03 15:05(1年以上前)

水没の場合は全損修理不能にするのが普通ですが、今回の場合は水濡れにより侵入ですから修理の可能性も否定出来ません。
一刻も早く修理窓口に持ち込むのが原則で、分解しますが、開けた時点で腐食が確認されると修理不能判定となりますのでご注意ください。
基盤関係はほぼ全とっかえ、機械部品もほぼ入れ替えになりますから修理費用は新品価格に極めて近くなります。
同等程度の中古品の代価を修理費用の上限と考え、そこで判定するのも一つです。

書込番号:19841833

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/03 15:15(1年以上前)

普通、雨と聞くと上からの方向しか連想しませんが、強風が吹くと下から巻き上げてくる水滴もあります、
現在 当地ではそのような雨風で荒れてます、 
防滴仕様ではないカメラボディ・レンズではとても厳しい環境でしょうね・・・・・ 

スレ主さんにはとても酷なことですが、今回のことは高い勉強代だったと諦めるしかないのかな と、、
買い替えをおすすめしたい、 
レンズ資産は存じ上げませんが、もしキヤノンレンズが少ないのであれば、ペンタには安い防塵防滴機があります、
そんなことも考慮の選択肢のひとつに加えられたらいかがかと (´・ω・`) 
                     

書込番号:19841872

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/05/03 15:34(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
・・・と同じ意見かも?

内部に水が浸入したと言う事は、修理に出して当面は修理完了。
のように見えますが、そのうち絶縁不良等で不具合が出てくる可能性が
かなり高いと思います。

確率の問題ですが、早ければ3ヶ月後、半年後とか1年後に
意味不明で電源が入らないとか・・・。

ムチャクチャ残念だとは思いますが・・・
安心、安全をとるのであれば、ここは、買い換えた方が無難だと思います。

書込番号:19841940

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/03 15:34(1年以上前)

こういったケースって実際にメーカーに状況を確認してもらわないと
見積もりもだせないかと
一部の基盤だけで済むか
はたまた全損になるか・・・



過ぎてしまったことをどうこう言っても仕方ありませんが
雨中での撮影は慎重を要するか、
撮影をあきらめる判断、勇気も必要ですよ。

まめに拭いたとしても、浸み込むものまでは取り除けないかと。
カメラは精密機械であることをお忘れなく。


ついでに直接は関係ありませんが
防塵防滴仕様に関して
この仕様はメーカーが勝手にうたっているだけです。
防水と違って統一規格もありません。
先に言ったように、メーカーによって、機種によっても差があります。
さらにはシーリングは経時的に劣化していきます。
防塵防滴仕様でもその機能を保持したいのであれば定期的なメンテナンスは必要になるかと。

書込番号:19841941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/03 15:34(1年以上前)

JIS規格の防水を持つカメラぐらいかな。安心して雨中で使えるの。

防塵防滴のカメラでも過信は禁物ですよ。
ついでにレンズも防滴でないとマウント部から浸入しますよ。

書込番号:19841945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/03 15:52(1年以上前)

>この様な場合、完全に修理しなければならないと思いますが、おおよそ、どのくらいの費用をみておけばいいでしょうか?

基本的には、内部部品のすべてを交換しないといけなくなると思いますので
その場合は、新品を購入するより高くなってしまうか、新品より高い価格を提示したくないということで
修理不能となる場合もあると思います。

そうすると、使えるようにするためには、新しくEOS Kiss X8iを購入する費用をみておいた方がいいと思います。

また、今後は、雨が降ってきたら、使用は中止して、雨に濡れないようにカメラバッグ等にしまうことをお勧めします。
(カメラバッグはたいてい撥水になっていると思いますが、
違う場合は、中まで水が浸入しないようなカメラバッグにしておいた方がいいと思います。)

また、撮影の方が重要な場合は、防塵防滴カメラにしておくと、ある程度までは何とかなる可能性もあると思います。

キヤノンの場合は、EOS 70Dとか80Dとか以上のクラスのカメラは防塵防滴ボディですし
レンズはLレンズ防塵防滴になっています。(なっていないLレンズもありますが)

他社だと、ペンタックスは防塵防滴にこだわっていますので
防塵防滴のカメラがほとんどですし、レンズもWRと記載のあるものであれば防塵防滴になっています。

例えば
PENTAX K-S2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014718/

であれば、防塵防滴ボディに防塵防滴レンズが2本付属してきます。

ただ、防塵防滴は防水とは違いますので、過信は禁物です。
(とはいっても、かなり自信はあるらしく、ペンタックスは過去のCMでどしゃ降りの中でカメラが濡れる映像を採用していました。)


書込番号:19841988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/03 16:07(1年以上前)

>とても のんびり屋さん
ご愁傷様です。かなり昔の話で参考になるかわかりませんが、
当方初代KissDを完全に水没させました。
8〜10万近くの修理代を払った記憶があります。
18-55/3.5−5.6とバッテリーグリップも付けた状態での水没で
ボディのみの修理代金でした。
レンズ奇跡的に乾燥後は普通に作動、
バッテリーグリップは縦位置シャッターが使えなくなっただけでした。
見積もりだけでも依頼されたらどうですか?

書込番号:19842020

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/03 16:11(1年以上前)

水没は100%自己責任
修理代は同じものを買うより高くつくでしょ
量販店にゴー

書込番号:19842027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/03 16:23(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/gono56392010/archives/3743417.html?_f=jp
電源が入らなくなったKiss X4の修理で5万なのでボディのランク的にそれ以上はほぼ確実?
それにレンズも加えると7万は超えると思います。

書込番号:19842056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/05/03 18:16(1年以上前)

ありがちなアドバイスですが…
自動車などの損害保険の携行品特約などが適用される場合もあるので確認してみてください。

書込番号:19842358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/03 18:36(1年以上前)

とても のんびり屋さん こんにちは。

ご愁傷様です。

新たに買った方が安いように思いますがデジカメは電子機器なので、濡らした場合はバッテリーを抜いて完全に乾燥させていれば助かったかも知れませんが、通電させてショートしてしまえば基板などお金のかかるところを全て交換になってしまう可能性もあると思います。

フィルム時代ならば濡れても問題はなかったですがデジタル一眼は一部の機種をのぞいては、水濡れはカメラが壊れてもまた買うから良いと思える太っ腹の人以外は保証も当然効きませんのでやめられた方が良いと思いますし、傘差しの場合はタオルなどで雨を吸い取りあなたが濡れてもカメラは絶対濡らさない撮り方をしないと駄目だと思います。

書込番号:19842407

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング