EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 24 | 2015年11月3日 01:33 |
![]() |
40 | 20 | 2015年10月25日 10:09 |
![]() |
28 | 12 | 2015年10月17日 21:55 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月21日 07:21 |
![]() |
16 | 13 | 2015年10月3日 08:36 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年9月30日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめまして年長・年中の子供がいます。持ってるカメラはSONYのTX20とCanonのSX200ISでビデオカメラがSONYのCX590。カメラやビデオカメラの撮影は、ど素人です。
デジカメしか知らないので、光学何倍というのが、何mm換算で何とかとかイミ不明です。主に子供の撮影をしてます。普段は、iPhone5sとTX20を持ち歩いて撮影してます。あと水場ならTX20を使用。TX20はバッテリーを入れっぱなしにしてると気付いたら直ぐにバッテリー切れになってて、そんな時は古いSX200ISを使用してます。こないだ運動会がありました。周りのパパさんママさんがデジタル一眼を使って撮影しているのを見て、自分も欲しいなと思いました。これから(12月にお遊戯会・来年度は上の子供が小学校に入り入学式や今より広いグラウンドでの行事など)色々あるので必要かなと思いました。
嫁にも相談したら、同年代の子供がいる会社の人もデジタル一眼などのイイカメラを購入したり、持ってたりするんで、イイよ。と言ってました。が、5万円代くらいなら出せるとの事。店で見たら販売員オススメでx8iがありました。色々、見ると、デジタル一眼で5万代くらいでなかなか無いなと思いました。店員に聞くと5万ならデジタルカメラのイイヤツでOLYMPUS STYLUS 1sもオススメとの事。で、相談です。
・運動会やお遊戯会、普段、遊びに行って撮れる
・ある程度簡単設定、ある程度望遠、そこそこボケてイイ写真っぽい撮影が出来る。
・あんまり重くてゴツいのは嫌(X8iくらいならOK、パナソニックのFZ1000はデカいかな)※デカいならそれを帳消しに出来るほどの利点があれば良し
・デジタルカメラのイイヤツでも良い(せっかく買うなら自分のこずかいを出してもデジタル一眼がイイかな。)※さすがに10万はキツいかな。
・デジ一はレンズ交換しなきゃいけないがそれでイイ写真が撮れるなら、まあイイかな。
・Wi-Fi機能あったらいいな(今までも良い写真が取れたらiPhoneに入れたいなって時があったのでカンタンに出来んの便利だなと)
以上がワガママですが希望です。
今、検討中なのはx8i(デジ一初めてで使いこなせるか不安・高い)・OLYMPUS STYLUS 1s(せっかく買うならデジ一のが綺麗に素早く撮れるんじゃ無いかな。あと今後もっと望遠が欲しい時はやっぱりデジ一のがいいのかな)・FZ1000(デジカメなのにゴツくてデカいのがチョット。高いし)かな。
どのカメラが良いでしょうか?オススメ教えて下さい。他にこれは!ってのがあれば教えて下さい。お願い致します。以上長々とすいません。あ、あと、ついでに自分が草野球チームに入っていてみんながやってんのベンチやバックネット裏から撮影したいです(余談です)。
書込番号:19242577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重さ同クラス、Wi-Fi.GPS付き、画素数↑でニコンD5300というカメラが在ります。予算に近い値段かと思います。D5500が出て値下がりで、機能は同クラスです。
書込番号:19242608
1点

予算が5万円なら、Kiss X7 ダブルズームキットがいいかな。
予算が7万円なら、Kiss X7i ダブルズームキットがいいかな。
予算が9万円なら、Kiss X8i ダブルズームキットがいいかな。
書込番号:19242609
5点

被写体で運動会の撮影が入っているなら、オリンパスなどのミラーレス機より、X8iなどのレフ機の方がお勧めです。(オートフォーカスが速いので)
wifi希望ならX8iがお勧めですが、wifi無しなら旧機種のX7iが今は底値なのでお勧めですよ。
kiss X7i
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/
旧機種ですけど性能的には問題無く使えます。
書込番号:19242612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会や野球も撮るなら望遠レンズも必要だし、Wi-Fi も必要ならKiss X8i ダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:19242616
0点

自分が買うとしたらX8iかな。
X7iから進化した機能に惹かれます。
「オールクロス19点AFセンサー」「位相差AFでの人物認識機能」「フリッカーレス機能」「ライブビュー撮影でハイブリッド CMOS AF IIIとタッチシャッターとの最強タッグ」などなど。
キャッシュバック込みで8万ちょっとですけど、この予算まで出せれば、他のメーカーではまだ採用されてないような最新機能が盛り込まれたデジ一が買えます。
ちなみに、D5300は画素数↑では無く同じです。
書込番号:19242631
0点

大きいには大きい意味があり、
小さいには小さい価値があります♪
普通の人にはFZ1000を吾輩なら奨めます
コンデジなのに…とかジャンル分けで選ぶ物では無いと思っています
書込番号:19242834
1点

おはようございます。
年長組の娘を持つ親です。
カメラ購入に理解を示してくれて、いい奥さんですね、羨ましい。(^-^)
運動会に作品発表会、演劇会と子供達のイベントが続く時期になって来ました。
予算がX8iではオーバーでは?
(キャッシュバックキャンペーンやってますが)
予算を前提にご検討されるなら、小型軽量のEOS KISS X7のダブルズームキットで良いかと。。。
本気でカメラを趣味にするなら、本格的な機材も必要ですが、イベント単位での使用なら、十分にと思います。
残念ながら、wifi機能は付いてませんが東芝のFlash Airと言うwifi SDカードで代用出来ます。
可動式液晶パネルではありませんが、視野角も高いので結構、イロイロな角度でも見えます。
ナリは小さくても立派一眼レフカメラですので、お子さんのかわいい写真がたくさん撮れると思います。
まあ、予算アップ出来ればEOS KISS X8iが理想的です。
スタイラス1sも良いカメラです。
ただ、一眼レフカメラとは比較は出来ないので、これを気に一デビューしちゃってください!
では良いお買い物をo(^-^)o
書込番号:19242855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ニコンの5300もオススメですね。お店でチェックしてみます。
あとは、x8i・x7i・x7ですか。迷いますね。
ちなみ、写真の使用方法は、
1、カメラのキタムラでA3サイズのイヤーアルバム作成。
2、家族でテレビに写して見る。
今のところ、これ位です。
x8i良さそうですね。10万近くするのが痛いです。
デジカメのOLYMPUS STYLUS 1sは、無しですかね。
仕様など見てもデジカメとデジ一で書き方が違うのでイマイチわかりません。望遠がどっちがいいのか、オートフォーカスが早いのか、ボケ易いのかなど。
もし宜しければ、また教えて下さい。
書込番号:19242859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今、検討中なのはx8i(デジ一初めてで使いこなせるか不安・高い)
どの一眼レフでもシャッターを押すだけで撮れるのは、コンパクトデジカメと同じです。
ただ、高いので、
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
の方がいいと思います。
今後を考えると、望遠ズームのついているダブルズームキットが必要だと思います。
そうすると、X8iの場合X7より4万円も高くなってしまいますので、それならX7の方がいいように思います。
そして、できれば単焦点レンズも一緒に購入するといいと思います。
例えば、
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
なら、標準レンズの画角ですので、使いやすいと思いますし
タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/
なら、背景をぼかした子供のポートレート写真にも向いていますし、近接撮影も得意です。
キヤノン EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
なら、純正レンズの安心感と、安さで人気があります。
そうはいっても、いいカメラを買いたいという場合は
X8iよりもEOS8000Dの方が上位機種と同じ操作性なので使いやすいと思います。
もう少し足せば、上位機種のEOS70Dも買えますので、基本性能の高い70Dにするのもいいように思います。
ただ、そうやっていくとどんどん高くなってしまいますので(性能を考えたら70Dの方がいいのは当たり前ですが)
性能にも特に不満のない性能のX7の価格は魅力的だと思います。
書込番号:19242879
0点

X8i早くOKでFZ1000はNGですか?
(大差ないと思うのですが・・・)
みんなが持っている
とかの
所有欲だったらKiss等のレンズ交換が出来る一眼
だと思いますが
お子様の記録を一台で
との事ならFZ1000をお勧めします
持ち歩きのおしゃれ感が魅力ならオリンパス
あたりでしょう
他の方もコメントされていますが
大きさや価格には理由が有ります
小さく軽くて安価な何でも良く撮れるカメラは在りません
予算は決定次項のようですから
大きさ(小ささ)や
撮影目的(運動会とか室内でのスナップとか)
で我慢出来る事、譲れない事を
整理すると良いです
望遠が優秀で何でも撮りたければ今
FZ1000の一拓(ちょっと言い過ぎ?!)
だと思います
取り合えず何でもしたいけど良く解らない
場合はKiss系は安全パイです
(有りです)
最後に
写真はカメラが撮るのではなく
カメラマン(撮影者)が撮ります
機材より撮り方(使い方)が撮影結果に大きな影響を与えます
※撮り方の研究次第!
お子様の成長は早いです
早く入手して撮影を始める事を強くお勧めします
書込番号:19242897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさんが言ってるのがほぼ全てだと思います
ここで相談すると、そういう考えの人あまりいませんけどね
いいカメラ、いいレンズばっかりすすめられちゃう
フトコロ痛めるのは買う人ですから勧める方は勝手なモンです
ここの常連さん達みたいに
継続的にレンズ更新したりボディ更新したり三脚買い足したりとカメラ収集に
はまっていきたいのであれば、投資対象の多いレンズ交換式の方がおすすめです
そういうつもりはないなら
お考えの用途や予算に見あっているのは
STYLUSやFZ1000みたいなブリッジカメラ(デジイチとコンデジの中間)の方だと思います
キヤノンのG3XやG5X、ソニーのRX10など最近充実してきてるカテゴリです
>せっかく買うならデジ一のが綺麗に素早く撮れるんじゃ無いかな
キレイに素早く撮るのはカメラじゃなくて撮る人です・・・
上手な人は何使っても性能引き出す努力をして結果も出ます
下手な人は何使っても不満ばっかりいって工夫しませんから、結果が出ません
それだけの話です
書込番号:19243078
2点

こんにちは。
私もX7はコンパクトだし予算的にもよさそうなのでいいと思います。
Wズームの望遠が非STMなのは少し残念ですが、幼稚園〜小学校の
運動会なら大丈夫だと思います。
ボケの効いた写真ならできれば明るい単焦点が欲しいですね。
望遠でもぼかせますがF値が小さいとさらにぼかしやすいです。
純正ならEF50mmF1.8STMとかはお安めでいいと思いますが、
できればシグマの30mmF1.4だと室内でも撮りやすいかと。
あとEF-S24mmF2.8はボケは前2機種に負けますが、非常にコンパクトで
画角的にも使いやすい画角ですので、X7につければとても使いやすい
と思いますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676_K0000476459
また、システム全体を小さくまとめたいならマイクロフォーサーズ
もいいと思います。ただしボケ量はEOSのほうが上ですね。
http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:19243094
0点

FZ1000は良いカメラだと思います!
私も欲しいカメラです!
他にも欲しいモノがあるので後回しですが…( ;´・ω・`)
書込番号:19243373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら男爵さん、サンディーピーチさん、フェニックスの一輝さん。ありがとうございます。
FZ1000も良さそうですよね。口コミ見ました。センサーが良くて望遠もあるとか、4K切り出しとか。
やっぱり、x7だと金額面で良さそうですね。
カメラだけじゃなく、肩掛ヒモみたいのやレンズのカバーみたいの?など必要になりますからね。
サンディーさん年長の娘さんがいらっしゃるとの事ですが、どんなカメラでどの様にお撮りになられていますか?カメラライフをお聞かせ願いますでしようか?
gda hisashiさん。ありがとうございます。
FZ1000もイイなと思ってます。デジ一だとレンズの周りを回してズームしてたのでそっちのがズームインアウトが早いのかなと、素人目で見えました。お店で実機を確認してみます。
書込番号:19243407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X8iわ良いカメラだと思います!(@ ̄ー ̄)b
私わ8000DとX7が欲しいカメラです!
他にも欲しいモノがあるので後回しですが…( ;´・ω・`)
書込番号:19243411
0点

>オミナリオさん
>BAJA人さん
>☆M6☆さん
>さくら印さん
お返事ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いて、x7・FZ1000・D5300・ E-M10で迷ってしまいました。STYLUS 1sもかな。
x8iは金額面で諦めます。
絞れて来た。。。と思いましたがなんだが選択肢が増えている様な。
書込番号:19243493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろすKさん
>デジ一だとレンズの周りを回してズームしてたのでそっちのがズームインアウトが早いのかなと、素人目で見えました。
慣れもあるかもしれませんがそれは事実です
書込番号:19243745
1点

FZ1000もレンズ周りをモーターですが、ズームに設定出来ますね♪
シャッター周りのズームレバーは露出やシャッター速度や絞りに設定出来ますね〜
ズームは手動レンズが速いかなぁ〜?
一眼レフ用の高倍率レンズは一度持ち替えてズームを続けるレンズもあったかな?
ダブルズームだとレンズ交換も間に入りますね〜
まぁ…一長一短です(笑)
書込番号:19243922
1点

候補のx7・FZ1000・D5300・ E-M10。
どれも良いチョイスだと思います。
安い買い物ではないですので、もう一度奥さまに「デジカメとデジタル一眼どっちがイイ?」と聞いてみるのも良いかもしれませんよ。
会社のお友達やママ友さんと話すときに一眼・非一眼でイメージが変わるかもしれませんから。
どちらでも良いという事なら動画兼用のオールインワンとしてFZ1000あたりが良いかもしれませんね♪
書込番号:19243936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たろすKさん。
ご指名ありがとうございます。(^-^)
現在の所持は
デジタル一眼
Canon EOS 40D←イベント
Canon EOS KISS X7←イベント
コンデジ
Nikon COOLPIX P7700←日常のメイン
SONY DSC-HX5V←ビデオ専門
です。
普段は、コンデジのP7700が主軸になってます。
8月に行った沖縄旅行も水辺以外はP7700のみでした。
デジタル一眼は園のイベントと祝い事のみになってきました。
ただ、それは、娘の遊びや行動が激しくなくなったのと、カメラにポーズするようになったからです。
それ以前はカメラに対して迷走しまくりでフジフィルムのネオ一眼→ソニーα→キヤノンEOS→オリンパスm4/3と年ごとにカメラを変えてました。
で、昨年9月頃より今のシステムに落ち着いた所です。
2,3歳の頃より若干、撮影熱も冷めて来ましたが、土日祝日には一日一枚は必ず撮影してます。
いつまで撮影出来るか寂しい限りですが、今は撮影を楽しむようにしてます。
まあ、私はこんな感じです。
では、良いお買い物を!(^-^)
書込番号:19244131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
X8iと8000Dは性能は似ている又は同じだと聞きます。
8000Dはボディ背面にダイヤル、上部に液晶があるということまでは分かったのですが
例えば露出をマニュアールで撮影する場合、絞りとシャッターを8000Dの場合は別ダイヤルで出来るということですが
X8iでもマニュアール露出で、絞りとシャッターを別々に動かすことは出来るわけですよね。
その他、AEで撮影の場合も露出補正が2ダイヤルだと都合が良いのでしょうか。X8iの1ダイヤルでも補正は出来るのでしょうね。
それを気にするのも、今、キャンペーンでX8iシリーズですとダブルズームキットで10,000円のキャッシュバックがあるからですが
そうしますと、8000Dでダブルズームキットを買うよりX8iですと結果的に16,000円ほど安く買えると思うワケで
果たして両機種にそれだけの違いがあるのだろうかと疑問に思っています。
私は現在6Dを使っていますので8000Dの方が操作は馴染むかと思うのですが、X8iはそんなに面倒なものでしょうか。
0点

使えばわかる2ダイヤルの操作性の良さでしょうな。
Kissしか使ったことが無いなら気にならないかなと思いますが、2ダイヤルに慣れちゃうとね。
肩液晶で設定を確認できるのも便利。
まぁKissはママユーザーをメインターゲットだろうからPとか全自動がメイン。
マニュアルで撮影するユーザーは一握りだとすれば1ダイヤルで十分ってことでしょうな。
書込番号:19239754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慣れだと思いますよ。
後は撮るものによると思います。
ワシは1Dxとkissx7を使ってますが、操作を体で覚えている感覚は1D
動きもの撮るときの使い勝手はkissとは比べられません。
一方お気楽ファミリー写真の場合はkissの操作性で十分です。
第三者がどちらと言うのではなく、最後は自身の判断だと思います。
実機をじっくりと触って考えて下さい。
書込番号:19239774
3点

僕はX6iしか知らないので2ダイアルの便利さを知らないのですが、
じゃあX6iで露出を変えるのが面倒かと言えば全然そんなことはなく、
単に露出補正用ボタンを押しながらダイヤルを回すだけです。
※なお僕は花火を撮るとき以外はMを使わず、もっぱらAv。
ただ個人的に操作しにくいって思ったのは、測光モードを変えるときですね。
X6iではメニューの奥深くにありますので(と言っても別に悩んだり手間取ったりすることもないのですが)。
書込番号:19239779
2点

Kou-foさん こんにちは。
あなた次第だと思います。
現在中級機を使用されているのであれば当然8000Dの操作性が同じでしょうが、X8iの操作性が使い辛いかどうかは人それぞれであなたが問題ないと思われるのであれば気にしなくても良いと思います。
但し2台の同時使用を考えられているのであれば、操作性は同じほうが楽なのは当たり前だと思います。
書込番号:19239856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wind of Hopeさんに激しく同意します。
たかがボタンを押しながらダイヤルを回すなんて、普通の人なら当たり前に出来る事です。
これが面倒とか出来ない人は異常でしょう。
さらに言えば、2ダイヤルなんて中途半端です。
ダイヤル操作が絶対と言うなら、絞り優先モードでは「絞り」「ISO」「露出補正」の3ダイヤルが必要なはず。
自分の場合はホワイトバランスを色温度の数値指定にしているので、4ダイアルでも良いくらいです。
書込番号:19239919
3点

4年ほど前の話…
デジイチデビューで機材を検討していたとき、友人が『7DもKissX5もセンサーが同じだから出てくる写真は一緒だよ』とアドバイスしてくれて、だったら安いKissでよいと判断しました。
今も後悔しています。
『仮に切れ味が同じだったとしても、果物ナイフと万能包丁では、使い方が違うのだよ。』
友人には、そんなアドバイスをしてほしかった。
書込番号:19240106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます。
ご検討機種のユーザーではありませんが書き込ませて頂きます。
最近のエントリー機種は背面液晶のインフォメーションディスプレイをタッチすれば目的の変更が簡単になっていて、ファインダーから目が離せない撮影以外だとサブディスプレイや2ダイヤルの必要性を感じない事が有ります。
8000Dは見た目の高級感、Kissだと恥ずかしい、70Dまではいらない、と言った比較的ニッチな市場商品と思えます。
単に6Dのサブで有るならX8iでも良いのでは?と個人的には思います。
では、良いお買い物を。
書込番号:19240132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

慣れれば同じかも知れませんね。
マニュアル露出での撮影時にそうコロコロ露出変えることもないと思うし。
背面液晶で撮影画像の露出を確認して変更するわけですから、
そう頻繁に露出を変えるとも思われないので。
最近M2を使い出してからそう思う・・・kissXじゃないけど。
書込番号:19240148
1点

全くの素人ではないみたいですし、ご自分で実機を触って比べてみるのが良いと思います(^-^)/
書込番号:19240250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6D 使用なら
8000D
Kissシリーズ は コンパクトカメラの操作と 同じように なっています
書込番号:19240274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くのレス、有り難うございました。
やはり実機に触ってみるのが一番だと思いますが、買うことを決定しないでお店に長居するのがイヤなためお尋ねしました。
6Dを触っていてシャッターボタンの後ろにあるダイヤルは分かりやすくよく使うのですが
背面のダイヤルは何故か使い難く、だったらコンパクトカメラ風の操作が良いかな〜と迷います。
撮影中に背面ダイヤルを回すときは殆どファインダーから目を離します。
勇気を出してX8iを触って調べて来ます。
それで、X8iと8000Dの違いは上面液晶と背面ダイヤルくらいでしょうか。
いわゆる、カメラを持ったときのガッシリ度みたいな、つまりタムロンの150~600mmなどを
使う場合の安定度なんか如何ですかね。
書込番号:19240320
1点

>いわゆる、カメラを持ったときのガッシリ度みたいな、つまりタムロンの150~600mmなどを
使う場合の安定度なんか如何ですかね。
↑
70D に バッテリーグリップ装備の状態で EF 100-400mm F4.5-5.6L ISU USM を 使用していますが
それでも バランスは レンズベビー
70D は 軽くて 撮影しにくいです。
書込番号:19240341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続投稿でスミマセン。。。下記のYouTubeが参考になるのでは・・・・。
私も昨夜、見返してました・(苦笑い)
https://www.youtube.com/watch?v=7jzTdYTqzzM
書込番号:19240411
2点

>友人が『7DもKissX5もセンサーが同じだから出てくる写真は一緒だよ』とアドバイスしてくれて
俺も全く同じアドバイスする。
だって動き物を撮らないんなら、APScで不満がでたらフルサイズ行くしかないじゃん。
そうなった時に一番手元に資金が残ってそうなのがkiss。
EFーsの高いの買ったり、白レンズ買ったりして、にっちもさっちも行かなくなってるのが7Dだと思う。
書込番号:19241114
2点

撮れた写真は一緒でも
撮れるかどうかは、話がまた別だと思う。
書込番号:19241147
5点

私の場合はフルサイズの重さ(特に長いレンズ)に不満で、ネオ一眼やコンデジの高倍率ズーム機使いますが、これが又、画質に不安を覚えるーというイタチごっこ。
写真の出来がどうのってありますが、撮れる撮れないの方が大きいです。
そのためAPS-Cを検討しているのですが、、、
ソニーの α6000(純正ではあまり望遠がありません。)とかオリンパスの一眼も気になってます。
書込番号:19241207
1点

>写真の出来がどうのってありますが、撮れる撮れないの方が大きいです。
スレ主、撮影対象は?
書込番号:19241357
1点

>横道坊主さん
<撮れる撮れない
って誤解があるとなんですが、体力的にカメラを持って撮影現場まで行くかどうかって云うことです。
持ってるだけで疲れるような機材では自由には撮れないだろうし
気軽に持って出掛けられる機材って云うのが性能って言っちゃ言い過ぎかもですが、そうなんですね。
カメラを持ち出して撮って初めて○○と言う。
書込番号:19241658
1点

上の投稿
>横道坊主さん . . .
は間違いでした。 失礼しました。
続きですが、私は三脚を立ててガッシリ撮るのじゃ無く、良いと思ったらパッと撮る
横柄かもですが感覚的な撮り方をします。
ですから、殆ど手持ちです。
書込番号:19241683
0点

量販店で両機を見比べて来ました。
やっぱり8000Dの方が操作しやすいですね。
X8iはキャッシュバックキャンペーンのせいか値が上がっていますし逆に反動か8000Dの方は下がっています。
ただ残念ながら私の地元のキタムラでは価格ドットコムさんの値段より相当高いので見合わせていますが、買うとすれば8000Dにしようかと思います。
書込番号:19257833
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こちらの商品の購入を考えています。ですが近頃少しずつ値段が下がってきていて、購入のタイミングがわかりません。また、来年になれば新商品の登場で値段が下がるとも考えられませんか。皆さんにこれから価格がどうなるかについての意見をお聞きしたいです。
書込番号:19232187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクラスの新機種ならまだ1年先の話かな。
欲しい=必要 とは違うみたいだね。
欲しい=価格次第 なら、待ってみる。
書込番号:19232207
4点

買わないと撮れないですがカメラは必要ありませんか
待てるなら待てば下がるでしょうが
それまで使えません
買ったあとどのくらい下がるとがっかりしますか
今でも高いとは思わないので
ちょっと前に付けた瞬間芸ではない89000円程度を目標にして購入してはどうでしょう
使って(撮って)楽しい時間を過ごせばその後の下落は気にならなくなります
買って使わないでいる間に下落するとすごくがっかり(損した気分)します
買ったらすぐ使った方が良いです
書込番号:19232225
3点

デジ物は、普通は少しづつ値下がりして、どこかで底値を打ちますが、あと数か月は底値を付けることはないでしょう。
となれば、あなたがなぜこのカメラを欲しいと思ったかが問題になると思います。他にカメラをお持ちで、あわてて購入する理由が無いのなら、納得のいくまで待てばいいです。
逆に、この種のカメラが今必要だと思うなら、そして予算の都合がつくなら、多少高くても今買って楽しむべきでしょう。
「過ぎ去った時間はお金では買えません」
この場合、予算の都合があるなら、敢えて型落ちのX7iを選ぶことも考えてもいいと思います。
書込番号:19232241
3点

レオながつさん こんばんは。
X7iなどの価格下落を参考にすればよいと思いますがX8iは初値が少し高いように思いますが、皆様おっしゃるようにあなたの欲しい時が買い時だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000568708/pricehistory/
書込番号:19232331
1点

EOS kiss X8iの前モデルX7iまでは、kissシリーズは毎年モデルチェンジしてましたが、X7i→X8iの間隔は約1.6年です。(上位機種は約2〜4年周期でモデルチェンジ。X7iの姉妹機のX7に至っては2013.4.24に発売されて、未だに現行機種です)
デジタル一眼レフカメラの性能は既に成熟してるので、kissシリーズのモデルチェンジも今後1.6年以上の周期になる可能性が高いです。
私の勝手な予想だと、時期モデルの発表は来年の秋頃か、再来年の春頃になるのではないかと思います。
一番値が下がるのは時期モデルの発表前後なので、それまで待てるなら待てば良いと思いますし、早めに欲しいなら今年の年末商戦か、来年の春先辺りが良いのではないでしょうか。
あくまで個人的予想なので、参考程度に留めておいて下さい。
書込番号:19232370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お急ぎでなければゆっくり待って、次の機種が出てから購入がお得です。
ケチな私はM3が出てから初代Mを購入。KissX7は出てから2年後の購入でした。
必要ならポンと買います。
書込番号:19232550
3点

Kiss X8i の後継機種が出るのは、早くても来年の夏頃では?と思います。
少しずつ値段が下がってきているかもしれませんが、いきなり上がるかもしれませんよ。
理想の購入価格を決めたりして、買いたいと思ったときに購入してください。
購入したあとは、価格を気にしないようにしてくださいね。
書込番号:19232582
3点

ボーナス時期の前に値上がりしちゃうかも?
すぐに必要でないなら、自分が納得する価格になるまで気長に待っていても良いと思います。
書込番号:19232903
3点

今X8iはキャッシュバックキャンペーン中なので、これが終わる来年の1月12日までが買い時なのは間違いありません。
http://cweb.canon.jp/platinum/eos_kiss_x8i/
そして実店舗購入なら12月は価格交渉が上手く行きやすいですね・・・経験上は。
>来年になれば新商品の登場で値段が下がるとも考えられませんか。
型落ちを狙うなら今のX7iがビンゴなので、X7i行っちゃいましょう!
書込番号:19232974
1点

惚れた理由があるなら
即購入でいいと思います。
値段は下がっても
機能が下がるわけでないし。
書込番号:19233082
1点

三年先には買えるぐらいまで下がります。
でも消費税が上がります。
書込番号:19235059
2点

欲しいと思ったときが買い時です。
早く購入して、バンバン写真を撮りましょう。
書込番号:19236070
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
X8iの購入で迷っているんですが例えばナスネ等でネットワーク構築している場合にカメラ側の操作だけでホームネットワーク上の特定のフォルダに転送できるんでしょうか?あと自動転送の設定はできますか?教えて頂けると幸いです。
0点

昔のEye-Fiみたいな使い方ですよね。
多分できませんよ。
スマートフォン(タブレット)とカメラをWi-Fiで繋ぐものではないでしょうか。
ただ、私は
カメラ→《Wi-Fi・手動》→iPhone→《Wi-Fi・フォトストリーム》MacBook Pro Photos&→《Wi-Fi》→Googleフォト クラウドストレージ
といった形で半分自動となっていますね。
書込番号:19232880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

岐阜さんありがとうございます。
そうですか〜パソコン、スマホ経由だとちょっとめんどくさいかな〜_(^^;)ゞ
もう少し検討してみます!
書込番号:19245635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ど素人で先日購入しました。
カメラケースでオススメはありますか?
EOSx8iダブルズームキットを持ち歩きたいのですが、サービスて付けてくれたケースがイマイチなので、出来れば迷彩柄で探してます。
ネットで調べていますが、イマイチ分からなくて。
書込番号:19189492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうさん
めちゃくちゃカッコ良いですね!
一目惚れしました。
早速amazonにお願いしました。
ありがとうございます。
書込番号:19190007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう1本のレンズと小物を入れるバッグが有った方が良いですよね。
調べてみましたけど、意外と(使い勝手の良さそうな)迷彩柄のカメラバッグは無いですね。
仕方ないのでこんなのはいかがですか?↓
http://s.kakaku.com/item/K0000350668/images/
色合いはご注文された迷彩柄にマッチしてると思いますが(^ ^)
書込番号:19190226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
カバーが迷彩なので、バックはシンプルな方が良いかも知れませんね。
価格も安価ですし。
書込番号:19192343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロープロはカメラバッグ最大手で信頼出来るメーカーなので良いと思います。
さくら姉さんご紹介のは価格を見てビックリしました!(◎_◎;)
書込番号:19192400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロープロはカメラバッグ最大手で信頼出来るメーカーだけど、
精巧な偽物がいぱーい販売されてるのでビックリしました!(◎ー◎;)ゞ
書込番号:19192415
1点

さくら印さんオススメのバッグがNGなら…
オススメ@
DOMKE F-5XB
http://s.kakaku.com/item/K0000123401/
オススメA
DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
オススメB
今お使いのバッグにインナーボックスを入れてカメラを収めるのも良いと思います!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00SGTS9WI/ref=dp_ob_neva_mobile
適度な大きさを選んでください(^-^)/
書込番号:19192423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>精巧な偽物がいぱーい販売されてるのでビックリしました!(◎ー◎;)ゞ
amazonのマーケットプレイス販売・発送は気を付けて下さい。(レビューを良く読んで)
勿論マーケットプレイスが全て悪い訳では有りませんよ。
書込番号:19193556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はマグフォースを愛用しています。
迷彩柄ではありませんがミルスペックなのでとても丈夫ですよ。
http://www.magforce-jp.com/product.html
あと小5の息子は陸自のPXで買ってもらった迷彩のリュック等多数持っていますが
こちらもあきれる程丈夫です。
書込番号:19193611
0点

さくら印さん
このバックメチャクチャカッコ良くて、
私の好みにピッタリですが、価格もお高いですね。
でもそれだけの事はあるんでしょう。
直ぐには無理ですが、目標に、したいと思います。、
書込番号:19194704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こんにちは。初投稿します。X8i Wズームキットを買って一眼レフデビューをしようとしております。カメラと共にレンズフードを購入しようと思います。見た目的に花型フードを付けたいと思うのですが、EFー55-250mmは、標準オプションのフードが筒型(ET-63)になっているのですね。やはり、指定通りのフードがいいですかね?
18−55mm用のフードが、EW-63Cで花型なので、付けられないかなと思いました。如何でしょうか?素人質問ですみません。
書込番号:19186300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズフードの役割は二つあると思っています。一つは斜め方向からの入射光をカットして、画質の低下を防ぐこと。もう一つはレンズ先端の保護です。
レンズの保護と言う面からは、レンズフードの形は問いませんが、斜め方向からの入射光のカットと言う画質に影響する面では、標準ズームと望遠ズームでは画角が違いますので、標準ズーム用のフードでは広がり過ぎて望遠ズームに使用した場合、余分な入射光を十分にカットできない可能性があります。当面は指定された純正のフードを使うのが一番安心だと思います。
書込番号:19186320
3点

たぶん着けれないと思います。
仮に着けれたとしても、EW-63Cだと望遠レンズには短か過ぎて、レンズフードとしての性能を十分に発揮出来ません。
純正フードはレンズ毎に最適になる様に作って有るので、型番通りの物を着けた方が良いです。
書込番号:19186324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>>やはり、指定通りのフードがいいですかね?
指定フードは、焦点距離55ミリから250ミリを、余計な光りが入らないように、カバーできるように、設計されたものですので、このレンズには、この指定フードしかないと思います。
書込番号:19186334
0点

すみません、装着の可否はわかりかねますが、おそらくつかないのではないかと思います。
仮に付くとしても、全くおすすめはしません。
本来、フードは焦点距離に合わせて設計されているので、殆どのレンズはそれぞれ専用設計です。
ズームですと広角端に合わせますので、18-55は18mmに、55-250の場合55mmに合わせて割と厳密に設計されています。
そして、望遠であればあるほどフードの筒は長い必要があります。
という前提で考えますと、18-55のフードを55-250につける利点はほぼありません。
あるとすれば、個々人のデザインの好みと、前玉の保護ってとこです。
とはいえ、花形フードがいいという需要を満たす製品はあります。
大陸製の粗悪品も多いので、URLを載せてまでおすすめはしませんが
「花形フード 58mm」あたりでググると出てきます。
フィルター枠に捩じ込むタイプですので、逆さ付で収納はできませんが
まあ、そんなに高いものでもないので、ひとつくらい試してみてもいいかもしれませんね。
蛇足ながら、個人的には丸フードが好きです。
逆さにおいても安定してくれるのが助かります。
花形だと、地面の凹凸や傾きによっては全く自立しないこともあります…
忙しい撮影時なんかは適当に置くことも多いので致命的です。
書込番号:19186337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆりなパパですさん おはようございます。
フードに関してはうまく付いたとしても専用のものでないと、フード本来の性能は発揮出来ないと思います。
ズームのフードは最短の焦点距離の時にケラレないように設計されていますので、標準ズームのフードはバヨネットに上手く付いたとしても効果は18oの広角でケラレない作りの為、当然55oの画角ではかなりの余分な光が入ってくることになると思います。
フィルター径が58oなので汎用品のネジ込み式花形フードなどの50o用などは、ググればあると思いますのでどうしても花形が良い時は汎用品を探すしかないと思います。
書込番号:19186411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆりなパパですさん こんにちは
花形フードは 広角側でケラレが出ないよう フードのけられる部分を カットすると花形になっている為 レンズに合わせて花形になっている物が多いです。
でも望遠ズームの場合 円筒のままでもケラレが出ないため 円筒になっていますし 花形にするとフードが長くなり 形態性が悪くなる為の円筒型だと思います。
その為 18−55mm無理やり付けても フードの効果ありませんので フード付けるのでしたら 純正品が良いと思いますよ。
書込番号:19186588
2点

花形なのにねじ込み式ということは、装着時に毎回角度を調整するんですよね。面倒臭そう (><@)
そう言えば、結構前ですが、クラシックレンズ用に、レンズの外側から締め付けてロックする角型汎用フードを使ったことありました。取り付け時の調整が必要なのは同じですが、角型だから水平になってるか確認すればよいので、調整は楽で、結構実用的でした。今はこういうのは無いのかな?
書込番号:19186696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、短い時間の間にこんなにもたくさんの方々にアドバイスをいただきありがとうございました。大変感謝です。皆さんが仰るように、専用で作られているフードを購入することに決めました。一眼レフカメラのことは全くの初心者ですので、色々撮影して楽しもうと思います。価格コムでの投稿も初めてで、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いします。改めて、今回の件ありがとうございました。
書込番号:19187239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





