EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2020年9月12日 09:11 |
![]() |
20 | 8 | 2019年7月20日 16:00 |
![]() |
16 | 12 | 2019年6月15日 09:35 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2019年4月27日 22:31 |
![]() ![]() |
19 | 19 | 2020年5月6日 21:49 |
![]() |
10 | 11 | 2019年4月26日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
D5600ダブルズームキットを所有しており、主に望遠でアマチュアスポーツを撮影しております。
D5600の前にD3400を購入しましたが、満足できずにD5600に買い換えました。
D5600に特に不満は無いのですが、近所のレンタルビデオ店で程度の良さそうなX8iダブルズームキットを見つけ、
価格が税抜49800円なのもあって興味を持ちました。
もともとコンデジはキヤノンばかりで、キヤノンの色味に満足していましたし、
D3400を選ぶ際にはX9と比較検討していました。結果的にコスパ等を考えてD3400→D5600にしましたが、
キヤノンの一眼を試してみたいのも正直なところです。
250mmのズームレンズは今後キヤノンの後継機にも使えるでしょうし無駄ではないと思いますし、
ニコンの300mmAF-Pより追従性がいいということで関心があります。
その点を踏まえ、いまからX8iを購入する利点はあるでしょうか?
それとも、どうせ買うならX10iを待つべきでしょうか?レンタルビデオ店というのも気がかりです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22819044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
程度の良さそうな…ということは、中古でしょうか?
私なら、どういう経緯でレンタルビデオ店に流れてきたのか不安なので、おそらく新品でも手を出さないと思います。
万一ハズレでもいいや…と思うには高いですし、タイミング的にもX9iや9000D、あるいは末期で安くなっている80D等を、信用できるショップで買う方が良いと思います。
保険というか安心料として。(^^;
書込番号:22819073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古です。これまで私のと同じD5600ダブルズームキットが53800円で売られていて、
訪れるたびに気になって見ていました。キヤノンはX3しか無く問題外だったのですが、
つい最近になってX8iが店頭に並びました。
D5600もX8iも外観上は傷一つ無く、ズームレンズも外観上は綺麗なものです。
書込番号:22819079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラネットの中古だとABランクが税込\53,880なので(今現在の在庫)、ほぼ同価格です。
キタムラだと1万円以上の中古なら保証が6ヶ月有りますし、最寄りの店舗に取り寄せて実物を見て気に入らなければキャンセルも出来たと思うので、自分なら断然キタムラで買います。
精密機械の中古品はハードオフとかでさえ購入は躊躇うので、レンタルビデオ店のデジタル一眼カメラはちょっと心配です。
書込番号:22819111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まず、見なかった事にしましょう。
買うならば、名のある専門店がmustだと思います。
それと、今から手を出すなら、EOS-Mの方では無いでしょうか?
書込番号:22819152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格が税抜49800円なのもあって興味を持ちました。
価格コムなので、同じページで中古価格帯が見れますから確認してください。
>逃げろレオン2さん
の仰るとおりですね。半年保証あるのと無いのでは大違いですよ。
別にレアな出会いとも思えないし…そのお店の店頭商品は見送りましょう。
書込番号:22819157
2点

意味は分かりませんが欲しいなら
買ってみては?
書込番号:22819161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>瘋癲之寅さん
望遠レンズの追加購入から、マウントを増やしてのキヤノン機購入に切り替わったのですかね。
ダブルマウントになることについては否定はしませんが、ニコンの色味に満足できないということでしょうか。
まあ、物欲ならいいと思いますけど、結局はどちらかしか使わなくなるでしょうね。
余計なお世話ですが、ニコンDX機での300mmはフルサイズ換算450mm相当、キヤノンAPS-C機の250mmはフルサイズ換算400mm相当、当然ながら望遠力のアップには繋がりませんし、むしろフルサイズ換算で50mmほどダウンすることになりますよ。
>ニコンの300mmAF-Pより追従性がいいということで関心があります。
AF-Pレンズはオートフォーカスは速いのですが、追随性はそれほど高くはないとは思います。
まあ、これは安値設定のレンズだからというのもありますので、フルサイズ対応のAF-P70-300を使うとまた違うのでは。
スポーツ撮影に耐えられないかと言うと、特に不満は無いなら概ね良好と考えるべきではないでしょうか。
鳥撮影にAF-P DX70-300を使ったこともありますが、特に追随性が悪いとも感じませんでしたが。
私は望遠での動きもの(と言っても運動会程度です)撮影にはシグマ100-400をメインに使っていますが、望遠力もそれほど不満はありません。
これ以上になると200-500や150-600を使うことになりますし、大きくて重いレンズはD5600で使うとレンズヘビーになってバランスが悪くなると感じます。
DX機対応のAF-Pレンズは10-20と18-55と70-300をコンプリートしましたが、この3本とD5600があれば困ることはないと思います。
私はD5500にこの3本ですが、加えてスピードライトSB-300で軽量セットで持ち歩いています。
屋内スポーツ撮影などを考えるなら別ですけどね。
X8i買うより、D7500買った方がいいんじゃないかと思うのは私だけかなぁ。
書込番号:22819210
2点

D7500 + AF-Pでしょうね。
もしキヤノンなら、Dxx 2桁でしょう。
書込番号:22819217
2点

>Dxx 2桁でしょう。
ごめん。
→ xxD 2桁でしょう。
わっし、フィルム時代に、レフ機はキヤノン→ニコン、レンジファインダはキヤノン他併用。
電気カメラになってもレフ機はニコン党ですが、数か月前に50Dを買いました。
操作性が違うので面白がってます。レンズは、ちと高い15-85mm。
書込番号:22819223
1点

>9464649さん
>うさらネットさん
かなりの遅レスで申し訳ありません。
ビックカメラのauPay還元キャンペーンの機会に、
D7500の18-140キットを買いました。
D500と悩みましたが、結果は大正解。連写が素晴らしいですし、
シーンモードがあるので素人の私にはありがたいです。
18-140のレンズも使いやすく、D5600のダブルズームで付け替えが煩わしかった
距離の撮影を補完でき、街中ではこれ一本でよくなりました。
いまはSPORTモードを使用できるAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを考えています。
手持ちのAF-P AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR比較して、
あらためて購入する価値があるかどうか悩ましいところです
書込番号:23657163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

つうか、グレードが違います。
同グレード同士で比較して下さい。
書込番号:22808246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像処理はX9が新型です
どっちがいい…と、言うことはあんまり無いかな?と思います
書込番号:22808303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

激しく動く被写体を撮られないなら測距点9点でも大丈夫だと思います。
あと、X8iは取り扱い店が少ないので(実店舗はもう置いてないのでは?)X9の方が買いやすいと思います。
書込番号:22808327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
測距点が多い方がチョッピリ撮影が楽です♪(´・ω・`)b
書込番号:22808345
1点

こんにちは。
X8iとX9は数字の違いだけでなく、後ろにiが付く付かないで
コンセプトが違います。
i付は昔から続くKissの本流です。
i無しはKissの小型バージョンと言っていいと思います。
小型軽量化された代わりに、スペック面や操作性ではi付に
やや劣ります。
さらにここに新旧の世代の違いが出てきます。
X8iはKiss本流ですが、後継のX9iが発売から2年経過というのも
考えると、2世代くらい前といえるかと。
X9は現在後継のX10が出ていますので、1世代前と言えるかな。
古い本流か?
ちょっと新しい亜流(小型版)か?
悩ましいですね。
古いと言ってもWiFiも付いてるし(BlueToothはなし)、操作性なども
考えると、個人的にはX8iがいいかなと思いますけど。
1世代くらいでは画質面ではそんなに大差ないと思いますし。
書込番号:22808412
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 持ってみてシックリきた方!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22808501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k-agさん
大差ないです。
書込番号:22808521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。買いやすいx9もしくはx10で考えようと思います
書込番号:22810258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
EOS kiss x8i ダブルズームキット の展示処分で税込50,544円を見つけてしまいました。nikon D3500 (6万円ぐらい)を買おうかと思ってたのですが、明らかに安い EOS kiss x8i を買ってしまいそうな気分です。
撮影能力は同等で、スマホへの転送が WIFIのEOS、BluetoothのD3500の違いだけなのかと思います。
オートフォーカスがEOSの方が優秀って感じでしょうか?
用途は、子供の学芸会や運動会の撮影などです。
EOS kiss x8i 購入は良い買い物になりますか?
はじめての一眼レフ購入なので、空気読めてない質問かもしれませんが、諸先輩方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22730707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FSKパドラーさん
展示品は誰がどんな使い方されているか分からないので、やめておいた方がいいですよ。
普通の商品なら、とちらでも遜色ないかと思います。
書込番号:22730757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったらcanon♪
⊂)
|/
|
書込番号:22730805
2点

FSKパドラーさん
展示品は避けた方が良いと思います。
新品が良いと思います。
書込番号:22730862
1点

EOS kiss x8iを持っているわけではありませんが、機能をしらべたことがあります。入門機としては良いのではないでしょうか。それとレンズですが、ダブルズームキットとのことですが、それはお勧めできません。出来れば、18−135oのズームが良いと思います。交換の手間が省けますし、価格COMで本体と合わせて84500円で出ていると思います。
書込番号:22730928
2点

D3500か、EOSkissか、の前に
展示品は、止めたほうが良いと思います。
たとえ、
展示品のD3500が5万円、
新品の、旧型のD3400が6万円で、
並んで売っていても、
展示品は避けて、
6万円の旧型を買う、
それくらい、止めたほうが良いと思います。
書込番号:22730977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
皆さんが仰るように、私も展示品は避けた方が賢明かと思います。
展示品といっても、キタムラ郊外店のように、ショーウインドウの中に置いてあるようなものならまだマシですが、家電量販店等で誰でも触れる状態で置いてあるものは、私なら半額以下でも手を出しません。
特に都市部の店舗とかだと、外国人も含めて毎日どれだけ多くの人がどんな風に触ったか分かりません。
おそらく、一般的なユーザーなら毎日そんなにも使わないでしょうから、展示品は単なる中古よりもかなりリスキーですね。
お子さんの年に一度(というか、その年のイベントは一生に一度)しかないイベントの記録なら、迷わず新品購入をお勧めします。
(それでもリスクはゼロではありませんが。)
エントリー一眼レフのメーカーや機種による差よりも、そちらの方が重要かと思いますよ。(^^;
書込番号:22730979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FSKパドラーさん
私も展示品は避けた方がいいと思います。
D3500くらいとのことですが、D7500クラスの方が暗めの場面でのオートフォーカス能力が格段に高いので、学芸会などではお勧めです。
ちょっと高いですかね・・・。
18-140レンズキットにAF-P DX70-300で当面は足りると思うのですが。
運動会はともかく、特に暗めの場所での撮影での差は大きいですよ。
書込番号:22731005
1点

1回目は親戚がどうしてもと言う事で液晶テレビ、
2回目はもう展示品しか手に入りませんと言う事で
富士のコンデジ・・・
1回目も2回目もどうしようもなく購入しました。
以来、二度と展示品はゴメンナサイです。
幸い機能自体には不具合は見つかりませんでした。
細かなキズ、何かに当てたような塗装面・・・
中古品そのものでした。
D3500、良いと思います。
ただ、慣れてくると人の情ですね。
上位機が欲しくなります。
書込番号:22731043
1点

皆さまアドバイスありがとうございますm(_ _)m
今日の夜に取り置きしていただいているお店に伺うことにしています。
やはり、展示品はリスクが高いんですね。
中古取引額より安く値段設定されているのも、そのせいでしょうか。ただ、販売店保証は無いんですけど、メーカーの1年保証が付いてるんですよね。
EOS kiss x8i は いい機種だと思っていて、できれば買いたいなぁって思ってます。もちろん、実機のコンディション悪そうだったら、買うのは見送ります。
素人な私ですが、実機をしっかり見るとき、どんなとこ見ればいいのでしょうか? 皆さまのお力お貸しくださいm(_ _)m
書込番号:22732052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

x8iの展示品のコンディション見てきました。打ち傷や小傷もなく、内部のミラーやイメージセンサー、ファインダー内、長い方のレンズも綺麗そのものでした。短い方のレンズは内部に小さいホコリがチラホラとある程度で、動作状態もいいですし、展示品ながらコンディション良さそうでした。
ただ、ショット数だけがどうやってもわからなくて、店員さんと2時間ねばって調べたんですが、閉店時間きてしまったので、1週間取り置きを延長することで購入しませんでした。
canonサービスセンターじゃないとわからないものなのでしょうか?
2千円ちょっと追加すれば、5年間の販売店保証が付くということだったので、明日、シャッター機構の交換が保証対象か確認してもらう予定で、保証対象なら5年保証追加して買おうと思ってます。
多くの皆さまから展示品はやめておけと言われたのにすみません。リスクの高さを教えていただけたので、しっかり製品の状態を見れました。知らなかったらもうすでに買ってると思います:(;゙゚'ω゚'):
ありがとうございました。
書込番号:22733076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめての一眼レフで目利きができるとは、素晴らしいです。
ショット数はファイル番号か何かで目安とできないのでしょうか?
書込番号:22734730
1点

>9464649さん
初心者なので目利きができてるとは思いませんが、皆さまに教えていただいたことで、慎重に中古品を見れてます^ ^;
ショット数はx8iはわからないようになっているそうです。お店の人と話すと3年ぐらい展示が普通なようなので、1万ショットは超えてるんじゃないかってことでした。シャッター機構の交換は保証対象外とのことでしたので、やはり、皆さまの言うとおり展示品購入は止めることにしました。
ただ、今回x8iを見たことで、AF点数の多さと、バリアングル液晶が必要かと思いまして、D3500ではなく、D5600を購入しようと思ってます。
もうちょっと悩みますが、x8iの件は解決しました。皆さま、ありがとうございました。
書込番号:22735975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ディズニーが大好きで、パレードの写真などiPhone8で撮影して来ました。
最近、ディズニー好きさんのインスタの写真などを見ていて、もう少し凝った写真が撮りたいと思いました。
自分なりに素人ながらいろいろ調べていって、一眼、ミラーレス一眼どちらでも良いので、とりあえずカメラを持ち歩くのに慣れないと意味がないと思い、「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット」を検討してみました。(口コミもそんなに悪くなく、初心者には良いのかなと素人なりに判断しました。)
ですが、たまたまAmazonを見ていた時に「Canon EOS Kiss X8i ダブルズームキット」が型落ちでそんなに高くないのを知り迷っています。
カメラの性能的にはCanonの方が良いとは思うのですが、初心者で今までカメラを持ち歩いたりしたことがない人でも大丈夫なのか心配です。
カメラの使用目的としては、
・ディズニーパレードの撮影
(いつもパレードルートの横にあるベンチに座って撮ります。)
・風景や花の写真
・旅行や観光地での自撮り
です。
予算としては、安いに越したことはないですがレンズ込みで、5〜8万円が希望です。
特に、一眼でもミラーレスでもこだわりはありません。(むしろ初心者でこだわりようがないので...)
もし、上記の2つ以外にオススメのカメラがあれば教えて頂けると嬉しいです。
因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
たまたま見かけた口コミで、上記のOLYMPUSの物よりもiPhoneで撮った方が綺麗と書かれていて、そこも悩んでいる理由です。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
書込番号:22626377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Kiss X8i ダブルズームキットがベストでしょう。
爺さんはもっと安いKiss X7にEF-S18-135、それとEF50mm F1.8ですがスマホより綺麗に撮れます。
書込番号:22626425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mzkmssさん、こんにちは。
> ・旅行や観光地での自撮り
とのことでしたら、一眼レフカメラの形状は、あまり自撮りには向いていないように思いますし、また重くて大きなカメラでの自撮りは、難しいと思いますので、、、
グリップの飛び出していないフラットな形状で、軽くて小さな、ミラーレスカメラを選ばれるのが良いように思います。
> 因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
> たまたま見かけた口コミで、上記のOLYMPUSの物よりもiPhoneで撮った方が綺麗と書かれていて、そこも悩んでいる理由です。
たしかに、安いカメラよりもiPhoneの方が綺麗、ということは、あり得ますが、、、
E-PL8が、画質的に、iPhoneより劣るということは、絶対にありません。
なので、そのようなことを書かれている人がいれば、それは、E-PL8を使いこなせていないだけだと思います。
書込番号:22626428
4点

使いこなせないカメラ
買い替えるくらいなら、
ディズニー8回入園した方が良いのでは!
書込番号:22626439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8iなどの一眼レフは、大きくて重たいので自撮りに向いてません。
注)ご存知だと思いますけど、ディズニーランド/シーは伸縮するタイプの自撮り棒は使用禁止なので、自撮りされる場合はグリップタイプのアタッチメントになると思いますが、それでもかなり辛いです。
あと、ベンチからパレードを撮られるなら、それ程遠くないので望遠レンズは必要なさそうですね。
以上を踏まえると自撮りがしやすい、パナソニックのGF9ダブルレンズキット辺りが良いのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/J0000022975/
標準ズームレンズのワイド端(広角側)が広角に降ってあるので背景を広く撮りやすいです。
予算が大丈夫ならGF10とか。
https://s.kakaku.com/item/J0000026818/
こちらは自撮りパノラマ機能があるので、GF9より更に背景を広く撮れます。詳しくは製品情報ページを参照ください(https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10.html)
あとアトラクションに乗られるなら、乗り降りの時の事も考慮しておいて下さいね。
スマホくらいだと直ぐにポケットやカバンに直ぐに仕舞えますけど、大きいカメラだと仕舞ったり出したりがかなり面倒です。
(自分も今月末からTDRに行きますけど、小型のミラーレスだけ持っていきます)
書込番号:22626469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きさて決めても良いのでは?
一眼レフは結構、気合いを入れて持ち運ばないといけない人もいます。
荷物は小さい方が好みならばオリンパスかな?
こればっかりは本人次第ですので。
撮れる写真には大した差は出ないでしょう。
ファインダーの有無をどう考えるか?
今まで、コンデジやスマホで撮影してて、モニターでの撮影で不便が無ければ、オリンパスでも良いかも。
それと一眼レフはファインダーで覗いたのと、撮った写真は違いますのでご注意を。
書込番号:22626472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone8があればカメラなんかどうでもいいので、年パス買って下さい。
書込番号:22626622
1点

一眼レフを買う前に使う前に一度
一眼レフを勉強した方がいいです
なんの知識もなしに撮影しても最悪iphoneと大差ないことになるかもしれません
SS(シャッタースピード) F値(絞り) ISO この3点を理解した方が
一眼レフが楽しくなります。
例えば背景のボケた写真が撮りたければF値の数字の小さいF1.4の単焦点のレンズが必要
カメラにセットで販売されているレンズでは背景はあまりボケません
私的にはセットのレンズ、キットレンズともいいますが
写ればいい程度って感じのレンズだと思っています(個人の感想)
キヤノンとオリンパスではカメラのセンサーサイズも違います
またオリンパスに比べキヤノンのレンズは比較的安価でいろいろ揃います
書込番号:22626624
2点

あとインスタだから正方形(長方形も出来るけど、、、)
書込番号:22626627
1点

iPhone8は、使ってますがこれ以上無い写りです。
さて、馬鹿でかい一眼を買う理由ですが、
大きいデジカメを持つと笑いが取れるからです。
平野ノラの しもしも と同じといえば分かりやすいかも。
書込番号:22626871
0点

>mzkmssさん
>因みにですが、安いカメラよりもiPhoneの方が画質が綺麗と聞いたのですが本当なんでしょうか?
私のお話はここから入りたいと思います。例えば、iphonexはフルサイズ換算28mmf1.8という明るい単焦点レンズを備えています。(おそらくiphone8も同じだと思いますけど、、、)ざっくりいうと、このレンズを含めた撮影システムは優秀なので、フルサイズ換算28mmという焦点距離に関してはiphoneの写真はなかなかのものです。
一方、通常、一眼カメラのキットレンズはズームレンズという28mmだけではないいろいろな焦点距離を使えるレンズを装備しています。例えば、ダブルズームの望遠レンズを使うと、パレードのミッキーの目だけを撮影することだってできちゃいます。(するかどうかは別ですけど、、、)
機種違いで恐縮ですけど、そのあたりがよくわかるよいレビューとスレがありますので、ご覧下さい。スマホでは撮れない世界があるというのがわかると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000942559/ReviewCD=1205780/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942559/SortID=22510091/#tab
>「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット」を検討してみました。(口コミもそんなに悪くなく、初心者には良いのかなと素人なりに判断しました。)
以上のことをふまえて、スレ主さまには、「OLYMPUS E-PL8 ダブルズームキット+一眼画質が楽しめる単焦点レンズ」をご提案したいと思います。一眼画質が楽しめる単焦点レンズというのは、次のようなレンズです。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature5.html
「E-PL8をオススメの理由」
1. 持ち運びやすい
2. 自撮りがしやすい
3. ハイキー、ローキー、アートフィルターなど、雰囲気が作れるフィルターが豊富
4. 追加するレンズが小さく、軽くてリーズナブル
5. スマホアプリで写真編集をするように、カメラ内Raw現像(オリンパスではRaw編集といいます)を使い、撮影後にちょっとした写真編集をして仕上げることも可能
とくに、5. は撮影した写真を後でみて、「もうちょっと、こうしたい」と思った時に、初心者の方には便利な機能ですので、オススメですよ。
(長文失礼しました)
書込番号:22627041
4点

実際に触ってみると良いですよ。
一般論ですが、、、
ある程度大きいボディの方が握りやすく撮りやすいというメリットがあります。
しかし持ち運びには邪魔で、持ち出す頻度が下がりがちです。
質感は、オリンパスの方がしっかりしてて好きです(私の主観)が、このあたりは人によって感じ方が違います。
触ってみるだけで、「これはダメだなぁ」ということが珍しくないので、早い段階でふるい分けすると楽になります。
写りに関して言えば、どちらもあまり変わらないですよ。
書込番号:22628347
3点

>mzkmssさん
ディズニーいいですねー。私もディズニー撮影のため数年前に一眼レフを購入しました。
X8iもいいカメラですけど、mzkmssさんにはE-PL8が目的に合っていると思います。
先の返信でgocchaniさん、屑星犬さんが言っていた通りです。
カメラ選びとパークの写真楽しんでくださいね!
書込番号:22629189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
私は今NikonB700を持っているんですが、新しいカメラの購入を考えています。撮影するものは景色やスポーツが主になると思います。
NikonD5600を持っている方やカメラに詳しい方、
このカメラはサッカーを撮影する時向いているのか教えてください。
こっちのカメラの方がいいとかもしあったらそれも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22556531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>海朱さん
今、お持ちの、COOLPIX B700と、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454&pd_ctg=0050
質問されている、D5600 ボディとでは、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922070&pd_ctg=0049
1/2.3型CMOSのハイエンドコンデジ機と、APS-Cの一眼レフ エントリー機と全く異なる性質の機種になります。
何故、キヤノンの板に書き込まれたのかは不明ですが、
D5600 ボディでは、1440 mmの望遠レンズは、実現が困難です。
ですが、最低でも、400mmから600mmの望遠レンズは必要で、
当然、総重量は、かなり重くなります。
また、D5600 ボディでは、秒120コマといったスペックは不可能です。
反面、画質は向上が期待出来ます。
スレ主様は、現有機種の何処に不満があり、
一眼レフに何を期待しているのでしょうか?
そのあたりを具体的に書かれると、
もっと、レスがつくと思います。
敢えて、何がよいかと言えば、
ニコンでは、古いですが、連射性能も良い、D7500あたりでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000922070&pd_ctg=0049
ご検討下さい。
書込番号:22556595
4点

>海朱さん
連投ですみません。
私個人は、子供撮りと、野鳥撮影をメインにしているので、
子供は、瞳AFの優れたソニー機(α9)を。
野鳥は、暗所AFに優れた、キヤノン機(1DX2)を使っています。
これからは、フルサイズも含めたミラーレスの時代だとは思いますが、
値段も、未だに高く、AF性能からしても、瞳AFが不要であれば、
レフ機に分があると思った次第です。
では、では。
書込番号:22556615
0点

>Happy 30Dさん
ありがとうございます。
私が一眼レフに求めているものは現在使っているカメラは、コンパクトデジタルカメラのため、スポーツモードで撮影すると自動でシャッタースピードを設定してしまうので夜間や天候によって撮れる写真に限りが出てしまう事が不満です。
スポーツモードではなくシャッタースピード優先モードでの撮影を研究してみましたが、自分の勉強不足で使いこなすことができません。
自分の周りにコンパクトデジタルカメラに詳しい方がいないので教えてもらうこともできないので、自分で色合いやシャッタースピードを設定することができる一眼レフを購入したいと思っています。
一眼レフに期待しているものは今まで自分が撮ることのできなかった夜間での撮影、景色や場面を撮り、購入を機に本格的にカメラについて研究し学び、色々なものを見て感じることで新しい発見ができるのではないかと期待しています。
書込番号:22556638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>海朱さん
一般的な話ですが、スポーツ撮影ですとSモードで1/500秒よりシャッタースピードを速めてとなると思います。
ただ、暗い環境ですと照明次第という部分も多く、レンズもそれほど明るくなければ出てくる画も暗くなってしまいます。
私はP600を使っていてコンデジに限界を感じて一眼レフに移行しましたが、1型センサー以上のコンデジもいいかもしれませんね。
D5600がサッカー撮影に向いているかどうかですが、とりあえず入門としてはダブルズームキットでAF-P70-300で撮影してみるのがいいかと思います。
これより上の機種となると、D7500となりますしこちらの方が性能的には上なのは確かですが、問題はレンズですね。
サッカーですと撮影ポジション次第なのですが、おそらく70-300でも足りない場面が出てくるかと思います。
また、D5600はD7500と比べて暗所でのオートフォーカス能力が劣りますので、ちょっと暗めの場面では苦戦するかもしれません。
予算が書かれていないので勝手なことを書きますと、お勧めはD7500の18-140レンズキットを基本として、望遠レンズはAF-P DX70-300のキットバラし未使用品を狙うか、タムロンかシグマの100-400にするか、あるいは150-600にするか、純正の200-500にするか、こんな感じでしょうか。
ただ、100-400以上のレンズになると大きく重くなりますので、100-400の大きさ・重さに耐えられなければAF-P DX70-300が限界かと思います。
望遠不足ではありますが、D7500ではクロップ撮影もできますので併用するか、後からトリミングで対応すると何とかなるのでは。
D5600のダブルズームキットで70-300を手に入れてから後々D7500へステップアップでも、レンズは使えますのでいいと思いますよ。
カメラもD5600は軽量コンパクトですので、持ち歩くにはいいカメラです。
私、D5500(D5600と同等性能)を持っていますが、スポーツ撮影では使う気は起きませんけど(^_^;)
遠回りしてD7500に辿り着くなら、最初からD7500がいいと思います!
夜間撮影など暗い場面はカメラにとって苦手な環境ですので、三脚固定やスピードライトの使用など考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:22556726
3点

海朱さん こんにちは
B700で どの位ズームして撮影していますでしょうか?
カメラのレスポンスなどは D5600にすれば 良くなるとは思いますが B700と同じくらいズームして大きく写したい場合 D5600では 対応するレンズは無く 近いレンズでも 大きく重く高額になるので 代わりにはならないと思います。
書込番号:22556776
1点

D7500 + AF-P DX 70-300mmの一押し。
AFは抜けなければ小刻みに速く追従します。
キヤノンは50D使いなので、これは不詳。
書込番号:22556806
0点

>海朱さん
APS-C以上のカメラですと、レンズ自身も重くなります。
オリンパス・パンソニックのMFT機のカメラですと、
軽量なものが多いですので、おすすめです。
おすすめは、パナソニックのGX7MK3(標準ズームレンズキット)と100-300のセットになります。
書込番号:22556905
0点

予算と熱意しだいかと思います
書込番号:22556963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このカメラはサッカーを撮影する時向いているのか教えてください。
今使っているB700よりは綺麗に撮れるようになりますが、D5600だと同じ位の望遠は無理ですので、今のように遠くの選手を大きく撮ることは出来なくなると思った方が良いです。
>夜間や天候によって撮れる写真に限りが出てしまう事が不満です。
ナイターの試合もとるなら、値段は高くなりますがニコンなら
D7500 https://kakaku.com/item/K0000958801/
の方が良いと思います。
レンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR https://kakaku.com/item/K0000902955/
というのが値段も手ごろでAFが速いと評判なので、これが良いと思います。
ただ、このレンズはD5600のダブルズームキットとしてついてくるのと同じレンズで、レンズキットとして買うと、それぞれを別々に買うより安く買えるようになっているので、ちょっと悩ましですね。
D7200(D5600よりは少し上位機種でD7500の一つ前のカメラです)でナイターのJリーグを撮った写真がありますので(バックスタンド ゴールラインやや後方の2列目)、貼っておきます。 陸上のトラックがある競技場ですが、近くのプレーならこの位の大きさでは撮れます。
サッカーはフィールドが大きいので、遠くの選手を大きく撮ろうとすると、B700のようなカメラか、D5600にもっと
大きな望遠レンズをつけないと撮れませんが、観客席であまり大きなレンズで選手を追いかけると隣や前の方の迷惑になりますし、大きく重くなりますので、手持ちで客席からと考えると焦点距離は400mm程度までが限度かなと思います。
書込番号:22556991
0点

こんにちは♪
決して、言葉遊びをするつもりはないのですけど(^^;;; 誤解なく説明したいので(^^;;;
「向いているのか?向いていないのか??」・・・と問われれば。。。
↑どちらかと言えば・・・向いていないカメラです(^^;;;
↑残念ながら答えはこーなります。。。
このカメラでサッカーが「撮れるのか?撮れないのか??」・・・と問われれば。。。
↑問題なく撮影可能です♪
↑答えはこーなります(^^;;;
チョット乱暴な言い方になりますけど。。。
サッカー等の「スポーツ撮影」と言うのは・・・撮影難易度で言うと??ハードルの高い方で。。。
画質やシャッターチャンスの対応力(決定的瞬間をゲットする確率)を求めると・・・そのカメラやレンズに求める性能は「青天井」になります。
つまり・・・財力勝負/体力勝負・・・って事で(^^;;;
画質やシャッターチャンスは「お金」で買える・・・高額なカメラやレンズほど「理想的」であって。。。お金をかければかけるほど良くなる(^^;;;
高額(高性能)なカメラやレンズは・・・バカデカくて、クソ重たい!!。。。←こー言う機材を振り回す体力勝負。。。って事です(^^;;;
↑サッカーの撮影に「向いている」カメラってのは・・・こー言うカメラであって(^^;;;
最低でも・・・もうワンランク上の機種・・・いわゆる「中級機種」と言われるカメラで、フォーカス性能に優れるカメラと。。。
出来れば400oクラス(400o以上)の焦点距離を持つ望遠ズームレンズをおススメしたいところで。。。
予算は20万円クラスになると思います(^^;;;
本格的に?(趣味レベルで??)撮影する人は、50万円クラスのお金をつぎ込むのはザラですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
いやいや・・・そんな予算はとてもとても(^^;;;・・・と言うのであれば??
色々なストレス??(上手く撮れない? 選手が大きく写らない・・・迫力あるシーンが思ったように撮れない??等)は感じるとは思うけど??
D5600&ダブルズーム(300oクラスの望遠ズームが付属してます♪)でも・・・サッカーを撮影する事自体は問題が無いです♪
↑カメラマンがお勉強と修行を積んで?? それなり工夫をすれば(もしくは撮影条件が良ければ)・・・写真を撮ること自体は難しい事では無いです♪
おそらく・・・↑このレベルでも・・・カメラとレンズは大きくかさ張るもので(^^;;; 人によってはデカ過ぎ!重すぎ!!と言う印象を持たれると思います。。。(^^;;;
例えば・・・一眼レフの300〜400oの焦点距離のズームレンズでも・・・埼玉スタジアムとか?? 大きなスタジアム(特に陸上競技場を兼ねてる球場)で開催される試合では、選手を大きく捉えることはできません(^^;;;
コンデジで言えば・・・300〜400oと言うのは「20倍」〜「25倍」ズームに相当する程度で(^^;;;
コンデジの中には「30倍」や「50倍」ズームで撮影出来る機能を持った機種が存在します♪
↑こっちの方がコンパクトで・・・選手を大きく拡大して撮影可能です♪
↑その代わり・・・画質(粗い)やシャッターチャンス(特に速く動いているシーン=ドリブルで走る?)でのフォーカス性能には劣ります(^^;;;
↑でも・・・コンパクトで軽量ですので・・・体力勝負が苦手な人は、コッチを優先した方がカメラ自体を持ち歩く「習慣」を維持するには有利ですので(^^;;;
まあ・・・体力勝負が苦手であるならば?? 「1インチセンサー」を搭載した高級コンデジと言う手もありますけど??
手軽にスポーツ撮影を楽しみたい・・・と言う感じの人にはおススメかもしれません??
ズームは、300o〜400oクラスなのでD5600ダブルズームとほぼ同じですけど・・・重量はダイブ軽いです♪
カメラの取り扱いに不慣れな人は・・・4Kフォトで撮影すると?? 上手く撮影できるかもしれません??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22557042
0点

連投すいませんm(_ _)m
あ〜〜! 見逃してましたorz
>購入を機に本格的にカメラについて研究し学び・・・
↑こー言う目的であれば・・・「入門」としてD5600の選択は悪くないと思います♪(このスレッドの機種、キヤノンのX8iでも悪くは無いです♪)
モチロン♪ 予算があるなら?? 皆さんがおススメする、もうワンランク上のD7500やキヤノンさんの80Dでも良いと思いますけど??
いつものワンパターンな例え話で・・・分かり難いかも知れませんが??(^^;;;(苦笑
コンビニで冷凍食品買ってきて・・・電子レンジに放り込み。。。
袋に書いてあるレシピや、電子レンジのメニューを見ながらダイヤルとボタンで、温度と時間をピ!ピ!と設定して。。。
後はスタートボタンをポン!と押せば、チン!と美味しい料理が出来上がる♪
↑こー言う感覚で撮影したければ。。。
いわゆる初心者フレンドリーで価格の安い「入門機種」ほど、この性能は優れていて・・・作れる料理のレパートリーも充実する傾向です♪
モチロン・・・コンデジやスマホだと・・・この電子レンジの機能はもっと充実していて・・・今時のスマホにいたってはアプリを追加購入すると、もっと料理のメニューを増やせたり出来ます(^^;;;
一方。。。
朝早く起きて・・・市場へ新鮮な食材を買いに行き。。。
自ら包丁をふるって下ごしらえして・・・様々な鍋やフライパンを使って、火加減、さじ加減に注意しながら調理する。。。
↑自らの手料理で・・・家族や友人を喜ばせたい♪
↑こー言う時に・・・包丁の切れ味がするどく、本格的な中華が作れる位にガスバーナーの火力が強く、一度に大人数の調理が出来る大型のオーブンを備え・・・様々なサイズのフライパンと鍋がズラリと並び・・・調味料やスパイスが充実する。。。
↑一眼レフやミラーレスと呼ばれるカメラは・・・高級で高額な機種になるほど、↑こー言う方向に性能がアップします♪(^^;;;
つまり・・・お勉強と修行を積んで・・・調理法とレシピを覚えたならば・・・本格的なフレンチや懐石料理にもチャレンジできる??・・・かも?? と言うワケです♪
と言う事で。。。
右も左も分からない初心者さんだから・・・値段の安い「入門機」からお勉強が良いって話ではなくて(^^;;;
もし・・・やる気(お勉強と修行を積む気)と、財力(お金)があるなら・・・右も左も分からない初心者であっても、最初から切れ味鋭い包丁を使った方が「上達」は早いと思います♪(^^;;;
やる気よりも・・・電子レンジでチン!と手軽に料理が作れる方に魅力を感じるならば??
言い方が悪いかもしれませんが・・・純粋に「予算」が無い場合は・・・入門機種を。。。(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22557128
0点

>もとラボマン 2さん
ほとんど230くらいで撮影しています。
分かりました。ありがとうございます。
書込番号:22557182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海朱さん
予算かあればD500クラスが最高でしょう!B700持ってますが、連写の息切れで航空ショーはきつかったです。無理ならせめてD7500がダトウだと思います。
書込番号:22557950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の1台ならD5600でよいかと。
まあ、初めからより良いAF性能を求めるなら
ニコンならD7500、キヤノンなら80D当たりかな?
問題は、レンズで
300mm程度の望遠で足りるかですね。
純正やシグマやタムロンの100(80)-400までの望遠、
もしくはシグマやタムロンの150-600が
必要になるかも…
書込番号:22557955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okiomaさん
ありがとうございます。
NikonD5600にしようという決意が固まり始めてきました。
主に撮影する場所はスタジアムや球場、グラウンドなので撮りながら移動して補っていけたらいいなと思っています。
300mmよりも上の望遠が欲しくなった時はまた考えたいと思っています。
書込番号:22558080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海朱さん 返信ありがとうございます
>ほとんど230くらいで撮影しています。
換算の焦点距離で230o位なら 300oまであれば足りるのですが 実際の焦点距離が 230o位で使われているのでしたら 300oまでのズームだと 足りない気がします。
書込番号:22558102
0点

>海朱さん
もとラボマン 2さんの仰せの様に、
230というのは、B700の焦点距離でしょうか?
であれば、35mm換算で、1284mmですので、
D5600ですと、800mmの超望遠レンズが必要になります。
また、一眼レフで、勉強をとのことですが、
スペック上でしか判りませんが、
S(シャッタースピード優先)、A(絞り優先)、M(マニュアル)の各モードが、
B700にもあるようですので、そちらで、まず勉強しては如何ですか?
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b700/spec.html
厳しい言い方かもしれませんが、
無論、一眼レフにすれば、
モチベーションが上がり、
勉強できるかもしれませんが、
一眼レフでないと、上記の様に勉強出来ない訳ではありません。
それを勘違いされているようでしたら、
一眼レフにしても、オートから抜け出せないのではないでしょうか?
物欲なら、理解出来ますが、
一眼レフを購入したからと言って、
夜景が綺麗に撮れる訳ではありません。
ご意見をお伺いする限り、
まずは、B700で
S(シャッタースピード優先)、A(絞り優先)、M(マニュアル)の各モードを使ってみては如何ですか。
それが、出来ないなら、一眼レフを買っても、お金の無駄になりかねません。
一眼レフで、どなたか、教えて下さる方が、傍にいるのならよいですが。
ご検討下さい。
書込番号:22558170
3点

>海朱さん
画質重視で予算か有ればフルサイズ。
書込番号:22626876
0点

>海朱さん
亀レスですが、結局どうされたでしょうか。
様子見とされたのでしょうか。
いずれにせよ、今は、サッカー試合もなかなか出来ませんから、
大変ではありますけど。
では。
書込番号:23386298
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
x4で少年野球を中心に撮っているんですが、x8iを使う機会があって撮らせてもらったらAFの性能にびっくり。買い替えたい気持ちが高まってます
x4を下取りに出してなるべく予算かけずにx8iもしくは他機種への買い替えをしたいと思ってますが、x8iに買い換える場合はレンズも買い換えたほうがいいでしょうか?ボディだけでも問題ない?
オススメの買い替え方などありましたらご教授下さい!
書込番号:22494016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
レンズも買ったほうがいいかどうかは、今お使いのレンズが
どのようなもので、また、スレ主さん自身がそれに不満が
あるかにもよります。
なんというレンズをお使いですか?
それとKiss X4は下取りに出してもおそらく3〜5千円くらいじゃないでしょうか。
予備機として置いておくとか、新カメラに望遠ズーム、X4に標準ズーム
というように二台体制で使うのがいいと思います。
書込番号:22494039
1点

スレ主です
補足です。x4はダブルズームキットのレンズを持っています。
2台もちは今のところ考えてません。有用性はわかりますが嫁の目が…(笑)
書込番号:22494063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x8iを使う機会があって撮らせてもらったらAFの性能にびっくり。
>ボディだけでも問題ない?
AFの速度はレンズと相まってのことなので、そのAF速度が欲しければレンズも購入。
ただし、ご友人のレンズが何か確認されたほうがよろしいかと思います。
ボディは残してもよいでしょうが、レンズはヤフオクへ。
書込番号:22494080
2点

X4のダブルズームキットを持っているようですが、レンズも買い替えた方が良いと思いますよ。
使えますがAF速度が違います。
X8iのダブルズームキットを買うのが良いと思いますね。
ネット査定だと上限8,000円くらいで下取りしてくれるらしいけど、実際にはランクが下がって安くなると思いますので下取りは期待しない方が良いと思いますね。
書込番号:22494127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayakanさん
ボディのみと最安価格で約¥12000差ですが。
望遠の方EF-S55−250のUと新型STMを比較すると、写りもAF速度も私は大差なく感じられましたが、
STMは動き出しがスムースで駆動音が静かなので、速くなったような感じを受けるかも知れません。
標準ズームもUからSTMになっています。(二本とも良くなったとの声を見た事があります)
経年劣化などを考えるとお世辞にも丈夫なレンズには見えないので、
気分一新ダブルズームキット購入で良いような気がしますね。
仮に欲しくなっても¥12000で単品二本買えるような売値ではない事もその理由ですね。
書込番号:22494137
0点

>ayakanさん
X4は基本的にセンサーが10年近く前の7Dと同じものだったと思います。高感度性能も向上してますし、AFポイントやAIサーボのせいのうも向上してると思いますので、流通在庫か中古になると思いますが、程度の良いものがあれば、買い替えはありでしょう。
レンズはSTMバージョンのほうが快適だと思いますので、テレ端が250ミリで問題ないなら、ダブルズームキットの購入になると思いますが、テレ端が250ミリで不足を感じているようなら、ボディだけの購入にして、シグマの100-400Cなどの購入も視野に入れたほうがいいのかもしれません。
書込番号:22494160
0点

>ayakanさん
EOS Kiss X9i のwレンズセットが良いですね。
全て下取りしても数千円にしかなりませんので
奥さんに差し上げてしまうのが一番良いと思う。
書込番号:22494362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ayakanさん
X9は9点AF、X8i は19点AF、X9i は45点AFですから、AF速いのはX9i ですね。
https://kakaku.com/item/K0000944186/
書込番号:22494578
0点

>ayakanさん
ちょっと気になったので追加で書いておきます。
AF測距点の点数が増えるだけでAFが速くなったりはしませんので要注意ですね。
同じレンズを使う限りX8iとX9i、80DでさえもAF速度は体感できる違いなどありません。
私が8000Dと9000Dと80Dで同レンズで比べた際に体感できるような違いはありませんでした。
なので、望遠ズームEF-S55−250STMを使う野球撮影だとX8iでもX9iでも80Dでも
AF速度は同じで、コスパ重視ならX8iダブルズームキットが一番だと感じます。
個人的にはAFシステム自体も70Dのものを踏襲したX8iの19点オールクロス測距点が
測距エリア移動についても扱いやすく、最新では無いですがこれがお薦めですね。
X9iの良さは暗所画質やライブビュー撮影、Bluetooth常時接続やレンズ補正、連続撮影可能枚数
など今回の要点とは違う部分です。(この辺りに興味があるなら別ですが)
書込番号:22495651
2点

ayakanさん こんばんは
>ボディだけでも問題ない?
ボディだけでも大丈夫だとは思いますが 標準ズーム付きの方が割安感が有りますし 標準ズーム自体も 長期間使っていると レンズ自体のコーティングの劣化もあるかもしれないので 標準ズーム付きでの購入が良いように思います。
書込番号:22495664
0点

>ayakanさん
X4は、つい最近のカメラでは?
書込番号:22626894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





