EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 106 | 45 | 2016年10月5日 22:11 | |
| 15 | 11 | 2016年10月2日 10:18 | |
| 28 | 10 | 2016年10月1日 22:24 | |
| 10 | 12 | 2016年9月24日 18:43 | |
| 13 | 8 | 2016年9月23日 06:36 | |
| 23 | 39 | 2016年9月22日 15:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
実際に電気屋さんでx8iとD5500を
触ってきました。
主に子供を中心に撮りたいと思っています。
店員さん曰く子供を撮るならばCanonの方が
ピント合わせが早いのでx8iをオススメされました。
キャッシュバックキャンペーンもしているのでお得ですよと言われました。
しかしD5500はx8iに比べて軽く、あと電池持ちが
いいようで、またx8iかD5500で迷うこととなりました。
私はテーマパークのパレードやショーが
好きなのでパレードやショーの人やキャラを
撮ることも考えています(^^)
もちろんヒマワリなどの風景も撮りたいです。
しかしInstagramを見ているとx8iの投稿写真が
D5500に比べて少ないのでやはりD5500の方が
人気なのでしょうか?
書込番号:20259987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>chi_chanさん
使ったわけじゃないので詳しくないですが、こちらのHPで違いが説明されていますので参考になさって下さい。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/06/eos_kiss_8000d/
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1505/27/news125.html
書込番号:20261957
0点
>9464649さん
ありがとうございます。
あまり変わらないようで
上の液晶があるかないかの違いに感じました。
D5500が欲しいですが使い勝手は
どうでしょうか?
サブバッテリーなくても
朝から晩まで電池は持ちますか?
書込番号:20262344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SDカードはやっぱり速度が90mb/sを購入した方がいいですか?
PCが突如再起動・更新を初めて遅くなりました…。
書き込みが速い方が連射のコマ落ちを抑えられますので速い方が良いと思います。
上位機種ほど顕著で、エントリーのX8iや8000Dにはそこまで必要ないかもですが、もっとコマ数の少ないX7やM2にも拘わらず、私は心のケア的に当時一番速いのを買いました。
それでもバッファが少ないことも有り、若干ながら連射速度の低下は実感します。
上位機種だとさらに速度低下の落差にイライラするでしょうね^^;
レンズはガラス製が多いので、余程乱暴な扱いや砂埃が多い場所とかでなければ、そうそう傷は付かないと思いますが、心配なら買ってみては。
私は無頓着なので買ってませんが^^;
あ、ブロアーというのはシュッポシュッポの愛称で呼ばれるレンズの埃を吹き飛ばす道具です。
書込番号:20262423
0点
>chi_chanさん
>あまり変わらないようで
>上の液晶があるかないかの違いに感じました。
基本的にはそうなのでしょうね。
でも、細かい部分でkissとは違う路線だと思います。
そういう意味でもkissより魅力的なんですよ(あくまでも個人的な感覚です)。
>D5500が欲しいですが使い勝手は
>どうでしょうか?
私はD7200とD5500しか知り得ませんけど、D5500の使い勝手は抜群ですよ。
もちろん、D7200の方が細かい設定はできますし、高感度耐性も連写性能も上ですけど、基本的にはD5500で足りると思います。
特にタッチパネルバリアングル液晶は快適です。
メニューや写真確認などもスマホ感覚でタッチパネル操作でできますし、たまに使うライブビュー撮影もタッチパネルのお陰で快適です。
ライブビューは遅い感は否めませんし動画もおまけ程度の感じですけど、これはD7200でも同じようなものです。
基本的には必要十分なカメラだと思います。
D5300も併売されていてタッチパネル程度の差だとか言う方もいますけど、私的には握りやすさにしても操作性にしてもD5500はよくできたカメラだと思っています。
>サブバッテリーなくても
>朝から晩まで電池は持ちますか?
これも使い方次第ですね。
ノーフラッシュでファインダー撮影で820枚撮れるようですけど、そこまで撮影するかどうかでしょうね。
私は子供と一緒に出かける際に持って行きますが、多くても300枚程度でしょうか。
まあ、調子に乗って沢山撮っちゃいたくなりますけど、保存するPCなども考えないと駄目かもしれませんよ。
書込番号:20262447
![]()
2点
chi_chanさん
ご返信ありがとうございます。
ブロアーについて
レンズやセンサーの表面に乾湿性の埃が付いたときに落とすためのものです。
手で膨らんでいるところを押して、中から空気を勢いよく出して埃を飛ばします。
買う場合は安いものは避け千円以上のものが良いかと。
安いものは、中から剥離したものなどがでてかえって汚す場合があります、
↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC/b?ie=UTF8&node=11072171
使い勝手について
人によって変わってきます。
実際に手に取って操作性などを見てみましよう。
使って慣れるということも必要かと。
バッテリーに関しては、
使い方次第で違ってきます。
撮るまでに時間をかければそれだけでバッテリーは消費されます。
撮った後に画を長くしかも頻繁にみればそれなりに早くなしますし…
必要かどうかは、何回か使用してみることが一番良いかと思います。
ちなみに、私は必ず予備バッテリーを最低1個は購入します。
いつ撮るかもわかりませんし、
撮りたい時に、充電中とかで撮れないと困りますから…
余談ですが
長期間使用しない時は、バッテリーを抜いて保管したほうが良いといわれていますが
長期間使用しないことはないので、バッテリーは入れっぱなしです。
また、バッテリーに負荷がかからない様に、
ちょっと使ったらすぐに充電や完全放電してから充電もしません。
ご参考までに
書込番号:20262503
0点
9464649さん のリンクでも分かるように、キャノンは電源スイッチの位置が機種によりバラバラです。
ニコン機のようにカメラ握ってそのまますぐシャッター軸にある電源で即撮影できる方が便利です。
ソニー素子なのでダイナミックレンジ(明るいところと暗いところが波状せず再生できる広さ)がキャノン素子より良いのも特徴です。
ブロアーは握って空気を出すやつで、埃とかを息で取ろうとすると湿気やつばが付いたりするのでこれで飛ばします。
保護フィルターも買っておけばレンズ保護に役立ちます。
ソフトカメラケースなんかも2000円くらいで買えます。
電池はライブビュー撮影(コンデジみたいに液晶見ての撮影)を多用しなければ大丈夫と思います。
書込番号:20262633
1点
>nshinchanさん
ではSDの速度が
早ければ早いほどいいってことですね!
レンズはわたしはホコリなど気にしてしまうので
安ければ購入考えています。
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:20262917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
kissは女子&ママ・パパ向けって
感じは確かにしますよね(^^)
わたしはファインダーを覗いて写真を
メインに撮りたいのでタッチパネルは
あまり使わないと思いますm(_ _)m
USJでパレードなどの写真が撮りたいので
朝から晩まで電池が持てばいいなぁと思ってます。
サブバッテリーなしで。
書込番号:20262930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
ブロアーのURLありがとうございました。
どこかで見たことがありました。
こちらはレンズ用のフィルムを貼っていれば
必要がなさそうですか??
実際にD5500とX8iを触った感じは
X8iの方がしっくりきました。
しかしスペックを見ていると明らかに
D5500の方がいいのに、どちらを選んでも
一緒という方がいて非常に悩んでいます。
書込番号:20262953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>水溶きカタクリコさん
お写真ありがとうございます!
USJへ行くと皆さん首にぶら下げて
歩いてる人がいますが
カメラケースに入れて持ち歩く方がいいですか?
スペックを見ると明らかにD5500の方が
良さそうに見えますがどちらを選んでも一緒と
いう方もいてなかなか決められません。
書込番号:20262961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
朝から晩までUSJで...だと、
予備バッテリーは持って行ったほうが良いような...
特に夕方から夜に少しでも内蔵ストロボ発光させようものなら
減ります。
また、SDも16GB×2枚くらいは持ってた方が良いです。
サンディスクとか東芝とかの。ニセモノにも注意を。
あとで分かりますが、ニコンはD7000系以上は機能が充実してますが、
D5000系 D3000系にない機能があります。
ハイスピードシンクロとロスレスRAWですが、
そういうのが使いたくなった頃にはFXが気になるでしょう。
それと、プリンター、ニコンはエプソンを推奨してます。
エプソンは目詰まりしやすいですけど、色は良いと思います。
キヤノン機使っていてもプリンターはエプソンという人は多いです。
書込番号:20263088
1点
>chi_chanさん
レンズ用のフィルムって何ですかね?
レンズフィルターのことでしょうか。
フィルターを付けてもフィルター上の埃はつきますので必要かと思います。
まあ、応急的には息をはぁーと吹きかけて、メガネクリーナーで優しく拭いてあげれば大丈夫かな(^_^;)
直接レンズにはやらない方がいいですね(^_^;)(^_^;)
バッテリーの持ちですが、朝から夜までは流石にきついかもしれませんね。
内蔵フラッシュを使えばそれだけ消耗します。
SDカードもRAW撮影されるなら64GBを2枚用意した方がいいと思います。
あと、ファインダーを覗いての撮影は基本ですけど、人が多い状況で腕を上げてカメラを高い位置から撮影するには、バリアングルは重宝します。
そんな時にフォーカスを合わせるのにタッチ一発で済むのは個人的には便利だと感じます。
書込番号:20263848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chi_chanさん
グレーです。
どちらも使ったことないですけど、
オソラク!
CANON で 正解です!
早く、決めれば 楽しいカメラライフが
早く始まる気がしますよ!
店頭で、あなたがどっちを触りたいか?
シックリ来るか?
キヤノン じゃないのかなー!
因みに、わたしは、ニコングレーです。
書込番号:20265101
1点
chi_chanさん
こんばんは、
レンズに付けるのはフィルムではなく
レンズの径にあったガラス製の保護フィルターです。
フィルターを付けても、いろんなものが付きます。
例えば、
砂埃が付いた際に、直接専用の布で拭く場合、表面に微細な傷がつくこともあります。
これを防ぐために、ブロアーでまず砂埃を飛ばしてから布で拭いたりします。
保護フィルターだから傷がついてもいいというのであれば別ですが…
最近は撥水・防汚機能のものもありますが、
ブロアーを含めたクリーニングキットは必要かと思います。
余談になりますが
ボディのセンサーに付いたもので、湿潤タイプの埃はブロアーで取れないことが多いかと。
専用の取るキットもありますが、自己責任での使用となります。
ブロアーにせよ、センサーに付いたもので取る、
自信がない場合は、メーカーに清掃を依頼することになるかと。
センサーに付いたゴミは、撮った写真に黒っぽい点として写り込む場合があります。
付いても小さければ、絞りを絞って初めて気づくことも多いかと。
まあ、センサーのゴミに関しては、ゆくゆくどんなことなのか調べればよいかと。
機種の選定に関して
好みもありますので最終的には気に入ったもので良いかと。
機種のランクでは、どちらかと言うとD5500のほうが上かと思います。
私ならD5500を選びますね。
ただ、55-300は私にとってAFが遅いので、
買うのであれば純正のDX70-300か
フルサイズにも使える70-300もしくはタムロンのA005にします。
書込番号:20265417
1点
>x8iを買うならば、8000Dを買えというのを
>どこかで見たんですがどう違うのでしょうか?
危うく見落とすところでした…。
(-ω-;)ウーン
記事でしか読んでませんが、Kissシリーズは操作系が右手にばかり集中してるそうです。
なので、右手ばかり忙しいのに対して、8000Dや70Dは左にもダイヤルがあるので適度に左手にも仕事を分散できるそうです。
少なくともX7だと絞り(F値)の操作はAv押しながらダイヤルを回すという操作が発生します。
これが左手一本で出来るのはそれなりに快適なのかもしれません。
AFポイントの選択も右手なので、ボタンの押し間違えも多いので、その辺(ボタン周辺の間隔)がすっきりするなら確かに操作は快適なのかな?とは思います。
書込番号:20265760
1点
>chi_chanさん
撮影スタイルですけど、ファインダーを覗いて撮られるのか、スマホの様に画面を見ながら撮られるのか、どちらがメインになりそうですか?
ファインダーメインならX8i/8000DかD5500で問題ないですけど、液晶画面を見ながらがメインでしたらミラーレスカメラを含めて機種選択をし直した方が良いです。
書込番号:20266598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chi_chanさん
トランセンドのSDは止めた方がよいですよ。
Amazonのレビューをよくお読みください。
ニコンと相性が良くない場合があるみたいです。
私もD5500で作動不良を起こし、危うくデータが全て失われるところでした。
今はサンディスクExtremePROを使っています。
書込番号:20266610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日カメラのキタムラでX8iとD5500を触ってみて
まだ購入してはいませんがD5500の軽さと
握りやすさに一目惚れしました。
後日、D5500を購入することになりました(^^)
皆様、アドバイスなどありがとうございました。
書込番号:20267856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>9464649さん
私もD5500にしたいと思います!
いろいろありがとうございました。
書込番号:20267875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chi_chanさん
ご丁寧にありがとうございます。
D5500は「ファミリーニコンフラッグシップモデル」だと勝手に思っています(笑
それくらい私は気に入っているという話です(^_^;)
kiss同様にファミリー層をターゲットにしたパパ・ママモデルですけど、私的には満足できる機能は十分揃っていると思います。
後はレンズですね・・・くれぐれも「沼」にハマらぬようお気をつけ下さい(^^ゞ
沢山撮影してエンジョイなさってくださいね(^^)
書込番号:20268751
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
はじめまして。この冬に一眼レフを購入予定しているのですが、題名通りkissx8i か kissx7 とまよっています。
家電量販店である程度話を聞いたのですが、やはり店員さんは最新型のx8iを勧めてきました。値段は約倍違いますが、x8iはキャッシュなどで6万程になると言われました
私の中では、軽さと安さではx7ですがWi-Fiなどがついているx8iも魅力的です。
初心者という事もありどちらがいいのか分かりません。頻繁に持ち歩く予定はないのですが、風景やディズニーリゾートでのショーやパレードの撮影をしたいなと思っています。
どちらがオススメか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:20255377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
性能なら8i
軽さと値段なら7
書込番号:20255458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予算、重さが大丈夫ならX8iが良いです。(X7を選ぶ理由が有りません)
望遠レンズもX7は旧型ですが、X8iは現行のレンズです。(標準ズームレンズは両方とも同じ物)
因みにダブルズームキットならキャッシュバックを入れても約7万円です。
(キタムラは売価\80,000なので、キャッシュバックで実質\70,000です)
もしお話をされたお店が実質6万程(売価は7万?)と言われたならかなり格安です。
(「6万程」と「6万台」はかなり違うので注意して下さい)
本当にX8iダブルズームキットが実質6万なら買ってしまっても良いと思います。
書込番号:20255459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X7は少々古いです。WiFi、バリアングル、高感度性能、連写性能、すべてX8iが上です。X7は小型軽量と安価な点以外で魅力はありません。
ただ、X7が小型軽量とはいっても、人によっては小さすぎて逆に持ちにくいかもしれません。また、レンズは同じ規格のものを使うので、交換レンズを増やすと小型軽量のメリットは帳消しになる可能性もあります。
ですので、重さと大きさに問題ないなら、X8iをお勧めします。
書込番号:20255572
1点
>逃げろレオン2さん
書き込みありがとうございます。
地方の会社員の為、値段は少し高いかなと思うのですが、まぁ最新だから仕方ないのかなと言うところです。
そうなんですね!望遠レンズも違うとは知りませんでしたφ(..)
地方の家電量販店で見たと言う事もあってかポップは、ダブルズームキットが税込85000円だったのですがポイントやキャッシュバック等をすれば実質65000円程と店員さんが言っていたはずです…。
6万円台は、やはり安いのですね!
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:20255617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>遮光器土偶さん
書き込みありがとうございます。
実際にx7を持ってみたら思った以上に軽く首から下げてもしんどくなさそうだなと思っています。x8iも持ってみたのですが、首から下げたら少ししんどいかな?と言う辺りなんです…。
性能的には、やはりx8iですよね〜
ん〜、迷います…(笑)
書込番号:20255634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wi-Fiに関してはWi-Fi SDカードを買えばなんとかなります。
ただ、自撮りがするかしないか?で変わって来ます。
撮るものによってはバリアングル液晶はあっても良い機能だと思います。
予算が問題なければ最新の機種にした方いいでしょう。
書込番号:20255645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いっそのこと、AF速度がすこし遅くなってもいいなら、ミラーレス機を選ぶのもひとつの手!(=゚ω゚)ノ
EOS M3 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014696/
EOS M10 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017653/
書込番号:20255673
1点
私はニコン機を使ってるので機種についての詳しい事はわかりませんが、
一般的に、車も家電製品も上級機ほど扱い易くなってます。
予算が許すのであれば上級機を買う方が後々操作が楽になってくると
思います。
って言うか最初から楽なんですけどね!
要は、レンズも入れると100万以上するカメラも
2万円ほどのカメラもフルオートにしとけばシャッターを切るだけで
カメラが勝手にきれいな写真を撮ってくれます。
当然、暗い所とか動きの早いモノとかになると上級機になるほど
高性能になりますので写真もよりキレイになります。
(一眼の場合はレンズの性能にも左右されますが。)
そして、
素人だから・・・
初心者だから・・・って言っても
いつまでも、初心者じゃないし素人でもなくなる訳で
そうなると自分の考えてる写真が撮ってみたいと思います。
そうなると上級機ほどスイッチ類、ダイヤル関係とかの操作性が
よく作り込まれてまして簡単に操作し易い配置だったりします。
さらに小さけりゃ良いってもんでもなくて
大きさ重さが、カメラを構えると安定感になります。
TDLとかだといずれはそれなりのレンズも欲しくなると思います。
そうなるとカメラとレンズのバランスも重要になります。
(持ち歩きに辟易してコンデジに帰る人もいるようですが・・・)
なので、
どうせ買うなら上級機にしとけば間違い無いと思います。
Wi-Fiが付いてれば、撮った写真をその場でスマホに転送して
メール等で送る事も出来ますから。
書込番号:20255711
![]()
1点
私も買うのであれば性能的にX8iの方に1票です。
書込番号:20255952
3点
暗い場所での画質はX8iが良いので、そちらが良いかと。(測距点もX7が9点に対してX8iは19点と多い)
どうしても小さい一眼レフじゃないととか、予算の都合が無い限りはX7を選ぶ理由は無いです。
書込番号:20257456
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
これから一眼レフカメラを購入予定です。
一応仕事で使ってましたが、オートでの撮影でしたのでほぼ初心者です。
これから撮りたいのは主に子供です。運動会もいずれとりたいです。
簡単にEosの話は店舗で聞きましたが、x7かx8iか悩んでます。
初心者なのでオートで撮りますが、どちらがいいでしょうか?
又は初心者おすすめのカメラはありますか?予算は10万円くらいです。
よろしくお願いいたします
1点
ウルルンちゃんさん こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000741191&pd_ctg=0049
上の比較を見ると少しは違いが判ると思いますが 画素数や 大きさそれに 背面液晶が自由に動くバリアングル液晶の違いが大きいです。
でも写りの方は 比較しないと判らない程度ですので この2機種で選ぶのでしたら 小型軽量であれば x7 背面液晶が動くバリアングルが欲しい場合x8iで良いと思います。
書込番号:20254024
2点
大きさ重さが気にならず、買えるならX8iがお薦めです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx8i&p2=kissx7
まず、画素数が違います。X8iは2420万画素、X7は1800万画素。画素数が多ければいいというわけではないですが、大きくプリントしたりトリミング(一部の切り出し)する場合は有利ですね。
AFもX8iが19点オールクロス測距、X7が9点でクロス測距。また、X8iには肌色を認識してピントを合わせる機能があるので、オートで撮るなら断然有利です。
液晶も、X8iはバリアングル液晶。ライブビュー撮影時のAFも、X8iは「ハイブリッド CMOS AF III」を採用し、速さはX7の最大約4.8倍。
また、X8iにはフリッカーレス機能といって、目に見えない速さでチカチカと明滅する、蛍光灯などの光のチラつきを検知する機能があるので、室内で高速連続撮影したときの明るさが一定になります。
X7はX8iの前のX7iが出たときに、機能を絞ってでも小さくすることに特化して出された機種なので、小さい、軽いということが絶対に必要といことでなければあえて選ぶ機種ではないと思いますよ。
書込番号:20254063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
誤:X7が9点でクロス測距。
正:X7が9点で中央のみクロス測距。
書込番号:20254069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「このサイズと軽さじゃなきゃダメやねん。ウチ駄目やねん!」→ X7
それ以外 → X8i
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20254073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
EOSには8000Dという 一見ミドルクラスにも見えるようなエントリー機も存在します
この記事が理解できたらいいと思います。
キヤノン EOS 8000D vs Kiss X8i vs Kiss X7i 比較。Canon APS-C新初級機2機種の違いと新機能。
http://camera10.me/blog/compare/canon-eos-8000d-vs-eos-kiss-x8i-vs-eos-kiss-x7i
書込番号:20254089
3点
スレ主さんが何を最優先するか不明ですが、X7はかなり古い機種なので、安さと軽さ以外ではX7を積極的に
選ぶ理由は無いと思います。
また、キヤノンにこだわりが無ければ、X8i よりチョッと軽くて、望遠もチョッと長いD5500 Wズームキットもかなりイイと思います。
LV撮影(背面液晶を見ながらの撮影)はX8i にチョッと劣りますが…。
他にも、ペンタックスや富士フィルムなど沢山あります。レンズキットだけで完結するならソレも良いと思いますが、
将来サードパーティー製の比較的安価なレンズを追加すると考えると、キヤノンかニコンが無難でしょうね。
ただ、基本的にはどれを買ってもそれなりにキレイに撮れるとは思いますので、仔細な性能よりは手に持って、構えたときに
自分にシックリ来る機種を選ばれるのがベストだと思います。
そうじゃないと、すぐに欠点ばかりが目立つようになり、イヤになっちゃうかも…。
書込番号:20254238
1点
>ウルルンちゃんさん
今ならキャッシュバックがあるので実質2万5千円ぐらいの差になると思います。
センサーや画像処理エンジンの違い、AFシステムの進化、Wi−Fi機能や可動式液晶の使い勝手が大きな差ですが。
フルオートでもAFでの失敗の少なさ(それでも失敗しますが)、高感度撮影時(室内や朝夕等)の画質の差は大きいですね。
私がこれから始める方に薦めるなら、同梱レンズの違いによって運動会もというならX8iのダブルズームキットで
とりあえず一本のレンズで撮りたいならEOS8000Dの18−135STMレンズキット(USMは良いが高いので)で。
拘らなくて安くて軽いのがいいならX7ダブルズームキットで、という事になりますね。
10万円ならより高性能で耐久性、耐候性まで考慮されたEOS70Dまで狙えてしまいますが、上記のエントリークラス
にして追々好みの交換レンズを追加していくほうがより楽しいように思います。
全くのカメラ任せだと撮れる画像もそれなりなので、せめて簡単なお好み画像設定(背景ボカしとか明暗とか)
ぐらいは試してみて欲しいところですが・・・
書込番号:20254317
0点
Masa@Kakakuさんに一票と言わざるを得ない。
書込番号:20254325
0点
6歳娘のパパです。
>初心者なのでオートで撮りますが、どちらがいいでしょうか?
・撮影時に機材が助けてくれるのは、X8iだと思いますよ。
・撮影してないときにありがたいのは、X7だとも思いますよ。
選択肢にないですが、
・失敗写真減らすために機材と対話しながら撮るなら、8000Dが使いやすいですよ。
余談ですが、昨日、幼稚園の運動会でしたが、リレーの撮影で撃沈しているパパママ続出でした。
ようするに、どんだけ機材が助けようとしてくれても、普段の撮影経験(練習)なく、運動会当日だけバッチリ撮れるなんてことは…
ないんですよ。
んで、その(最低限の)練習ってのは、別に難しくないんですよ。
・動いている子供に対し、ファインダーをのぞきながらAFポイントを合わせることに慣れる
・撮影が成功するのと失敗するのと何が違うのか?最低限の知識を頭に入れる
・失敗しないようにカメラに意図を伝える
ネットで『子供』『デジカメ』『教科書』って検索するとDVDつきのテキストなんかが売ってますから、
カメラ片手にDVD見てれば、イメージつかめると思いますよ。
気合い入れて頑張ってください。1,2,3、だぁぁぁぁぁ。
書込番号:20254350
6点
価格と小ささ以外は全部X8iが優れてます。
劇とかの発表会でかなり差が出ると思うので、X8iのが良いです。
(まあ、劇とかにはそれ以上にレンズにお金かけないとダメですが→200mmF2.8とか)
お子さんが赤ちゃんの場合、24mmF2.8を追加してください。(寝顔や抱き付いて上目遣いとか近距離を綺麗に撮れます)
お子さんが5歳以上の場合、40mmF2.8を追加してください。(ハイチーズ的な距離を得意とします)
どちらにしても、50mmF1.8を勝負レンズとして追加してください。(顔のアップだったり、公園で遊んでるのに向きます)
(使いにくい画角だけど、描写は安いレンズでは圧倒的です。10m離れますが、離れてもボケるので、これで家族写真とか凄く綺麗です)
※50mmF1.8は日中屋外はX7、X8iには明る過ぎてF2まで絞らないと白っぽくなります。
逆にそのF1.8が暗い場所での画質の劣化を防ぎます。
書込番号:20256067
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて質問します。
現在、少年野球の撮影にkissX2のダブルズームキットでついていた望遠レンズを使って撮影していました。
レンズにヒビが入ってしまい、レンズだけ買うならと買い替えを検討しています。
1 、後継機種のX8か、7を買う
2、レンズだけ買う
3、ミラーレス一眼レフに買う。(カメラ店でX8と同価格ならソニーのα6000はどうかと進められました。)
4、その他
主にAFで撮影してました。
ご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:20220508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在 X2 のAF性能で十分と思われていたらレンズのみ買い換えるのが安上がりかも(´・ω・`)
書込番号:20220518
2点
こんにちは。
X2に不満があるかどうかにもよりますが、最新のX8iですと
AFが大幅に進化していますし、連写速度もX2の3.5コマ/秒
から5コマにアップして、撮影が楽になるんじゃないかと思います。
操作性も向上させたいならX8iより8000Dのほうが更にいいかも
しれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000741194&pd_ctg=0049
8000DはX8iの2ダイヤル版で操作性がアップしています。
更に上なら80Dもありますが、そこまでいくとお値段がぐんと
上がりますので・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856836_K0000566870&pd_ctg=0049
70Dは底値なので最新にあまり拘らなければこれもありかな。
一応8000Dか70Dをお勧めしておきます。
書込番号:20220653
![]()
1点
この際だから EOS Kiss X8i ダブルズームキットで良いと思います。
どこのカメラ店かわかりませんが
近くにキタムラがあればレンズにヒビが入ったkissX2のダブルズームキット
まるごと下取りしてもらえば数千円かそれ以上になると思いますので
その差額を差し引けば若干お得になると思います。
私はニコン好きでニコン専門ですが
X8iだとWi-Fiも付いて、便利に使えるんじゃないかと思います。
たぶん、性能も進化してるだろうし
今まで使ってたX2と操作性もよく似た感じだろうと思いますので
下手にミラーレスに手を出すよりは
馴染んだメーカーで後継機を選ぶほうが得策だと思います。
書込番号:20220656
![]()
1点
>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
それもありかなと思いつつ、今更レンズだけ買うなら新しいのを買うのもありかなとグルグルと悩んでます。
書込番号:20220737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
ありがとうございます。
8000Dか70Dですか!考えてもいなかったです。
比較して見ます。
書込番号:20220742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DLO1202さん
ありがとうございます。
やはり後継機種だと操作性が似てていいですよね!
検討してみます。
書込番号:20220744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はるるん0123さん
x2は2008年発売なのですね。もう8年経つので買い換えてもいいと思います。x8iの方が撮りやすいと思います。
書込番号:20220935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
候補の案なら@かCが良いと思います。
(X2に大きな不満が無ければ、Aは良いにしてもBはやめた方が良いです)
因みにCだと8000Dです。
http://s.kakaku.com/item/K0000741194/
X2からの正当進化はX8iですが、8000DはX8iと基本性能は同じで、操作性が良くなってるのでお奨めです(一見、8000Dは右肩液晶やボタン類が多くなってるので難しく見えますが、そんな事は有りません)
あと、予算が大丈夫なら18-135mmのレンズキットに望遠レンズ(ダブルズームキットの望遠レンズなら単品で2万〜3万で買えます)を買い足すのがお奨めです。
8000D18-135mmSTMレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
望遠レンズ EF-S55-250STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
18-135mmのレンズは普段使いで使い易い焦点距離です。
書込番号:20221214 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>フクパンダさん
そう、もう8年もたつんですよね。
なので、新しいの欲しいと考えてしまってます。
書込番号:20221250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逃げろレオン2さん
8000D、良さそうですね。
今日、見に行った時にはX8しか見てこなかったので近いうちに見てみたいと思います。
レンズのオススメもありがとうございます。そちらも確認してみます!
書込番号:20221260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むしろレンズに投資して、余裕があればボディ購入。
(レンズ買い直しと50oF1.8の追加)
確かに新しいボディの方が画質は向上しますが、表現の幅は広がりません。
ボディはレンズを使うための箱です。
書込番号:20228932
0点
>nshinchanさん
ありがとうございます。
レンズもたくさんあって悩みます...
いいレンズが見つかるように探してみます!
書込番号:20233986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めまして。
遂に一眼デビューをしました。
今までパナのGF-2を使ってたんですが子供の運動会に合わせて、x7とさんざん悩んで店員さんにハクバのスターターセット(レンズカバーが2つ入ってるやつ)みたいなのに5年保証と5000Pを付けて83000円でした。
あとおまけのSDカードとバッグ(キャノンのキャンペーンもの)が付いてました。
来週から連続であるんで今から練習します♪
今までは掲示板見てるだけでしたがここを見て色々勉強したいです(*^^*)
よろしくお願いします!
書込番号:20212676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>giniroさん
おめでとう!
子供ちゃんには運動会の練習と称して公園で走り回ってもらい、あなたはそれを少し遠くから連写してみるとよいシミュレーションが出来ると思います。
書込番号:20212721
2点
なるほどー!
明日さっそく公園に連れていきますo(^o^)o
書込番号:20212801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>giniroさん
おめでとうございます。
楽しんで撮影して下さい。
書込番号:20212970
0点
購入おめでとうございます(^-^)
最初はオートでも良いと思いますけど、シャッタースピード優先(Tv)や、絞り優先(Av)などを使えるようになると更に楽しくなりますよ〜
撮影をお楽しみ下さい(^_-)
書込番号:20212986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
ありがとうございます。
童心に戻ったみたいでワクワクしてます♪
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
本番までに少しはこなせるようにしたいですね!
書込番号:20214256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このkissX8iからAFがパワーアップしたので徒競走等の込み合う動体を
1点AFかゾーンAFか選択でき、便利になりました。
先ずはPモード(プログラムオート)でカメラが自動的に適正露出となるように、
絞り値とシャッタースピードを決めますので、連写して練習でしょうかね。
運動会の先の話ですが、室内で明るい広角レンズを使って
シグマ30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用] 4万円
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/#tab
でTvやAvモードを練習されると腕が上がりますよ。
書込番号:20216719
1点
>ちゃお・ピタゴラスさん
昨日さっそく公園で試し撮りしました。
撮れた写真を見てビックリするぐらいいい画だったんで写真を撮るのが楽しくなりそうです(*^^*)
書込番号:20219642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>giniroさん
はじめまして。子供撮り(5歳娘、2歳&0歳息子)専門の一眼ライトユーザーです。ニコンD200という、ちょっと古い一眼レフと、ミラーレス(オリンパスPM2)を使っています。
初めての一眼レフ、ご購入おめでとうございます! 運動会の徒競走など、ファインダーを使って、子供を追いかけながら撮ると、夢中になってしまいますよね! 当日は、「カメラマン」気分を、存分に楽しめると思います!
さて、動く対象の撮影ですが、「親指AF」を試してみてはいかがでしょうか。 これは、半押しでなく、AE-Lボタンでピント合わせを動作させる方法です。サーボAFと併用すると、AFのON/OFFを思い通りに使い分けられて、たいへん便利です。これを使えば、素人でも、かなり良い具合に、動く対象を撮れると思います。(ただし、いきなり家族に撮影を頼むと、うまく撮れないという欠点がありますが。) 詳細は、以下をご参照ください。
★親指AFの設定方法と利点〜初心者・モノグサに便利!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1292.html
また、ご参考まで、私の初めての運動会撮影(幼稚園)での失敗事例集も紹介します。「場所取り」が、最も重要に感じました。
★運動会撮影、私の失敗作例集
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1543.html
では、楽しい撮影を! お楽しみください。
書込番号:20228907
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ
最近、ヤフオクの出品を始めました。今までは、床に商品を置いて、スマホで撮影してましたが、綺麗に撮りたいと意欲が沸いて、https://www.amazon.co.jp/dp/B003BRZCU2?psc=1
スパイラルのLEDのライトもヤフオクで購入しました。レンズは60mmのマクロレンズもヤフオクでゲット!
さて、肝心なカメラが無いんです。
そこで、いろんなページを見たのですが、X8i 8000D 70Dの3機種に絞りました。
ボディーの価格も大差ないようですし・・・。
どの機種がお勧めでしょうか?商品の大きさは色々ありますが、ほとんどがネックレスとか、大きくてもクツぐらいです。
また、レンズセットで購入して、レンズだけ売れば、ボディー本体より結果的に安く買えたりしますか?
宜しくお願いいたします。
0点
>こんなかんじですかさん
こんにちは
ご希望のものなら、どれでもOkです。
ライティングさえしっかりすれば、どんなでもいいと思いますよ。
でも、もし、出品で稼ぎたいなら、出品数がものをいい、スピード、レスポンス大事ですので、重いのや、場所とるのよりは、小さいのがいいと思います。
ちなみに、わしとわしの知り合いで、それぞれ、キャノンIXY(コンデジ)、ペンタK3U、6Dで、一番売上良く、ダントツに仕事してるのは、コンデジです。笑い。
書込番号:20195516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ買う前に相談してくれたら。。。
マジレスすると、M2ダブルレンズキットと安いので良いので三脚。
マウントアダプター付いてるので買ったレンズもすぐ使える上に画質はX7と同等。
(商品の大きさによってはM2のキットレンズだけで完結してたかも。。。)
三脚使えばシャッター速度落とせるので十分な画質で撮れます。
液晶は上下に動かないけど、iPhoneへの転送には対応してます。
ヤフオク程度に画質以外の機能にお金払うの勿体無い><
書込番号:20195612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
レンズまで買われたのに残念ですが、オークションの商品撮影程度ならコンデジで十分ですよ。
でもせっかくレンズを買われたのだから、それを活用するためにボディを買われるならキタムラの店頭などで中古を
買われたらいかがでしょうか。直接店頭で買うなら安心でしょうから。
機種はKiss X6iやX7iなどのバリアングル液晶がある方が便利だと思います。
あと三脚とレリーズは必須です。
書込番号:20195954
0点
中古のミラーレスかコンデジで十分だと思う
まずは必要のないマクロレンズを、
ヤフオクに出品するための撮影から始まりそうですね
書込番号:20196160
0点
レンズ買う前に相談してくれたら。。。
皆さん、ご回答ありがとうございます。
確かにそうだった・・・。相談すればよかった・・・。
マクロレンズがベストだと信じてました・・・(泣)
今日は休みなので、近所のカメラのキタムラへ物色してきます!
まず、最初の出品は「マクロレンズ」!!
だれか、買って〜〜〜〜!!(笑)
あ、三脚ってお勧めありますか?
型番まで教えていただけると助かります。出来れば、アマゾンで売ってるのがありがたいです。
ド素人にお付き合い下さって感謝してます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20196516
0点
オクで売って、欲しいものをまたオクで買って…
これも沼です。
蛍光灯で照明だけして、スマホで撮るのも十分ありですよ。
書込番号:20197541
1点
こんなかんじですかさん 返信ありがとうございます
>あ、三脚ってお勧めありますか?
Fotopro 三脚 C-4i PLUSであれば ローアングルもできますし 強度的にも強い方で 畳めばコンパクトになるのでお勧めです。
それにカラーバリエーションもあるので 選ぶ楽しみもあります。
Fotopro 三脚 C-4i PLUS
https://www.amazon.co.jp/Fotopro-C-4i-PLUS-%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9B%B2%E5%8F%B0-79745/dp/B00JT5W3WK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1473766835&sr=8-2&keywords=%E4%B8%89%E8%84%9A+fotopro
書込番号:20197907
0点
>あ、三脚ってお勧めありますか?
ストロボとかレリーズ使うのであれば、そうそうブレて困ることはありませんし
ヤフオク出品であれば、極端な話多少ぶれても600ピクセルまで縮小するので問題ありません
使うカメラも例えばミラーレスとか小さいものであれば、三脚は安い物でも十分使い物になります。
重いデジタル一眼で風景撮るような丈夫なものである必要はまったくありません。
それこそ、下のもので十分だと思いますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JT5W5XW
「おすすめの三脚」なんて書くと皆さん剛性重視で高価な物すすめてきますし
いいものはいい、というのは間違いないのですが
今回の用途に関しては、費用対効果に照らせば廉価なもので十分です。
書込番号:20198050
0点
皆さんご回答ありがとうございました。
買い物がありましたので、大宮のビックカメラで商品を見てきました。
狙ってました3台、ちゃんとありました。
コンデジとか旧モデルとか、色々アドバイスいただきましたが、せめてボディーは新品と決めました!
店員さんに聞きましたら、80D>KISS・8000D>70D の順番で綺麗に写るとの事でした。
三脚も色々あって悩むところですね。
さて、もうちょっと悩んで、土曜日には買いに行ってきます〜〜〜!
あ、ストロボって高いんですよね。びっくりしました。
5万円ぐらいでした。
ん〜〜〜ヤフオクで、元が取れるんだろか????(笑)
書込番号:20198934
0点
>80D>KISS・8000D>70D の順番で綺麗に写る
んなこたぁ無いです
画素数とエンジンが違うからちょっと印象が違うだけで、優劣という差ではないです
あえて言うなら店員さんの売りたい順じゃないでしょうか
性能的にはKissの安い方やEOS Mでも十分ですし、軽いから三脚も安いので済みます。
基本的にカメラ、しかも物撮り用途なら、大きくていいことは一つもありません。
>あ、ストロボって高いんですよね。びっくりしました。
ストロボは純正でいいものだとそれくらいしますが
オークション商品撮影ならそんなに高性能機じゃなくていいです
430EXIIやニッシンのi40とか2万円台ですし、中古でもいいです
270EXや320EXは、商品撮影となるとちょっと光量不足かな・・・
こだわらなければ中華ストロボでも十分です
TTL対応(オートストロボ)なら7000円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q5WHGYA
撮り方さえ覚えてしまえば、オートである必要は全く無いので
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GRV977S
みたいに3千円くらいのでも十分です
むしろ高いの1台より安いの2台の方がいいですけどね、ホントは。
書込番号:20199234
0点
これをきっかけに、カメラが楽しくなったらマクロもまた欲しくなっちゃいますよ。きっと。
なので、売らないで取って置いてはどうかな。と思います。
それに、ヤフオクの写真の質にどこまで拘るかって問題もありますね。
ぼくも、かなり売り買いしましたが、写真はハッキリ言って適当に撮ってました。
それでも問題無く、出品したものは売れましたよ。(即決希望価格で)
拘るなら、先輩の皆さんがおっしゃっている様に、レンズと備品機材を新調するのが良いと思います。
書込番号:20200220
0点
SLIK 三脚 エイブル 300 FX
アマゾンで¥ 11,050
三脚は客観的に評価するのに必須です。
見る人にはどんなにかんばって撮ったかは必要ないが
カメラマンはがんばったことに満足してしまいます。
書込番号:20200678
0点
皆様!!
買いました!
結局7Dの中古と☆M3☆お勧めのレンズです。
7Dの中古も☆M3☆のお勧めになっちゃいましたね。
両方とも中古があったので・・・。
三脚はサンパックというメーカーの中古がありました。コレはサービスももらっちゃいました。
夕食も取らず早速撮影です!上手く撮れませんが、試行錯誤してUP用の写真を何とか・・・。
で、思いましたが「マクロレンズ」・・・・いらないわ〜〜
書込番号:20201065
1点
こんなかんじですかさん 購入おめでとうございます
後は撮影ですが 一番大事なのはライティングだと思いますので 試行錯誤しながら頑張ってください。
後 三脚があると カメラセットしたままライティング変えられるので 落ち着いて撮影できると思います。
書込番号:20201105
0点
あとはバッテリーグリップ(bg-e7)ですね♪ ( ̄ー ̄)b
縦位置撮影が楽になります。
yahooで安いのでオススメです♪
シグマのレンズは結構近寄れるのでマクロレンズ不要になりますが、
欠点は、たまにAFが迷うと言うか、AFピピッってしない・・・
そんな時は真ん中のAFポイント♪
書込番号:20206117
0点
>☆M3☆さん
説明書が無いので、DLして熟読してます。
真ん中のAFポイントですか?
なにか、勝手にピントが合うのですが、「そこじゃないよぉ〜」が多々あります。
書込番号:20206320
1点
>こんなかんじですかさん
掲載写真、ヤフオクフォトとしてなら全然十分じゃん!って感じです。(^-^)
私の場合は、以前はちゃんと(簡単にですが)ストロボにソフトボックスを付けてライティングをして撮っていましたが、一度セッティングをすると片付けるのが面倒になり、またそのままの状態では場所を取るので、ちゃんとしたライティングで撮るのはヤメました。(^-^;
別に作品を撮る訳でも無いし、本格的にヤフオクで商売をする訳でも無いので…
また、その労力に対しての代価(落札額のup)も、それほど感じませんでしたので、今は簡単撮影で済ませちゃってます。(笑)
ちなみに一番多用する機種は、NikonのD5300+18-55mmのレンズキットで、内蔵ストロボのポン焚きです。
面倒くさい時は、ボディに通常付けっぱなしの純正18-300mmで撮る事も多いです。
かなりの部分アップが必要な場合のみ、シグマの70mmマクロレンズを使いますが、大抵の場合は上記簡単レンズで撮ってトリミングで済ませちゃいます。(笑)
背景にさえ気を付ければ、それでもそこそこ良い感じに撮れますので満足してます。(^-^)
まぁ、スレ主さん写真のように、イメージが大切な商品の撮影は手間が大変ですね。(^-^;
本格的にブツ撮りをするなら、70mm〜105mm程度のマクロレンズが必要です。
(私の所有のシグマ70mm、通称“カミソリマクロ”は超お薦め。^-^)
70mm以下だと商品の形が歪みます。
50mmマクロレンズは、商品撮影には普通は使いません。
また、ズームレンズも収差の影響で形が歪みますので使いません。
ストロボは最低二灯必要で、それに着けるソフトボックス二つ、各種大きさの異なるレフ板(自作可)、ストロボを付ける脚やブーム(トップライト用)、撮影台(縦横それぞれ90cm以上の板)などが必要になって来ます。
撮影台以外は、今は全てAmazonで安価に揃いますね。
ライティングの勉強は、ネットで検索すれば丁寧に書いてあるサイトやブログが見つかるでしょう。(^-^)
ライティング機材購入から、撮影テクまで超簡単に身に付く便利な時代になったものです。
^-^;(笑)
書込番号:20208181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>真ん中のAFポイントですか?
なにか、勝手にピントが合うのですが、「そこじゃないよぉ〜」が多々あります
1点AFまたはスポット1点AFにしてますか?
構図によっては中央以外のAFポイントを選択すると狙ったところにピントがくるはずです。
取説87頁。
また、静止物なのでライブビュー撮影の方が楽かもしれませんね。取説131頁。
書込番号:20208213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様へ
色々教えて頂き、ありがとうございました。
カメラって奥が深いですね?
勉強になりました!
もっと色々質問があるのですが、購入したのがX8iではないので、他の掲示板に!
ありがとうございました!!
書込番号:20226633
0点
静物写真の場合、液晶で10倍に拡大しながらMFで撮った方が確実だし、商品入れ替えて微調整するだけなので楽かと思います^^
室内撮影では確かに新しいとか上位機種の方が画質は良いのですが、静物写真だとシャッター速度抑える(センサーに入る光を増やす)ことで下位機種でも画質を確保できるので、三脚があればカメラの古い新しいにこだわる必要はないです。
(最近機種はシャッター速度を確保しつつ画質を保てるのが強みで、シャッター速度を落としても良いなら画質に大差はない)
どちらかと言えば、レンズで表現の幅を広げる方が重要です。
窓際にテーブル置いて撮影すれば自然光で雰囲気良く撮れるかと。
作例はM2の22mmF2ですが、7Dに24mmF2.8で似たような写真が撮れると思います^^
お使いのレンズでも、全自動ではなく、絞り優先でF値を小さく、ISOを100固定で撮ればボケを大きくして、雰囲気のある写真が撮れます。
(美しさや雰囲気より実際の見た目に近くだったら、その設定で良いですが)
頑張ってください^^b
書込番号:20226735
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















