
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 30 | 2016年11月16日 13:35 |
![]() |
66 | 26 | 2017年1月10日 00:33 |
![]() |
7 | 9 | 2016年11月7日 12:02 |
![]() ![]() |
33 | 19 | 2016年10月30日 21:30 |
![]() ![]() |
26 | 21 | 2016年10月31日 13:48 |
![]() |
43 | 20 | 2016年10月30日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
先ほど某家電量販店でCanon EOS8000Dダブルズームキットを購入しました。予算を大きく超えてしまいましたが、思い切って購入しました。本体価格は特別特価で税込115000円くらいでしたが、店員さんと色々話し込んで値引きしてもらい、Canon EOS8000Dダブルズームキットに3500円の保護シール、8GBのSDカード、一眼レフクリーナーセットを付きで10万ピッタリにしてもらいました。ちなみにこの10万の価格は近場の他の店じゃ出せない価格とも言われました。他の人から見てこれってお買い得な買い物と思いますか?予算を超えてしまったのでもう少し攻めて値切れたかなって思ってしまう自分もいます( ̄O ̄;)
みなさんの声を聞かせてください!
書込番号:20381195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかく気持ち良く買ったのに気を悪くしたらごめんなさい。
価格コムの最安値は82000円。
18000も高くてお得だとは決して思えないけど‥
実店舗が良いならせめてキタムラの値段に合わせてもらえばよかったのに(´-ω-`)
あと、穴場はK's
以外と交渉次第で価格コムの最安値に合わせてくれるよ
まぁどこで買うにしろ、あたしなら価格コムで最安値が出てるんだから、それより高く買うことはありえない(´・ω・`)
書込番号:20381259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございました!
買った価格気になるでしょうが、ここはひとつ、撮影テクに気を回してたくさん写真を撮って使い倒して行きましょう!!
アフターサービスも含めて近場のお店は楽ですしね。。
o(^-^)o
書込番号:20381278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は通販に抵抗がないので価格コムの最安値店で購入するのでmos4645さんの購入価格は高いとおもいます
SDカードはサンディスク製品でしょうか?
それにしても高いですね
カメラのキタムラでの店舗購入でももっと安いのにどーしてその量販店で購入したのか謎です。
書込番号:20381292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったら値段は気にしない。カカクコムも見ない。これ鉄則w
もう買っちゃたんだから気にせず楽しみませう
書込番号:20381303
15点

そうですね。
お買いになる前ならともかく、もう、買われてしまったのですから・・・。
ここでのレビューを見ても、物凄く評価が高いですから、「うん、良いカメラを買ったもんだ!」ってね。
書込番号:20381307
1点

>渚の丘さん
>AE84さん
>ぽぽぽいさん
>サンディーピーチさん
>空は青さん
返信ありがとうございます。実はまだ商品自体は手元になくて、今週末に取りに行く予定です。確かにカメラのキタムラのネット販売ページを見ると少し高いですね…一応取り置きのレシートをもらったので、まだなにかオマケしてもらえないか、キタムラの話を出してもう少し安くしてもらえないか交渉してみます…なにか一眼レフ初心者に必要な物でオマケしてくれそうなものって何かないですかね??
書込番号:20381355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとは、、、
レンズ保護フィルターかカメラバッグでしょうかねー?
書込番号:20381368
0点

取り敢えず8000D購入おめでとうございます。
(もう支払いを済ませてるならキャンセルは出来ないですよね?)
キタムラネットだと「なんでも下取り」利用で\87,760です。(\91,760-\4,000)
※「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければハードオフなどで売られている数百円のジャンク品でもOK。
次、買われるとしたらかなり先になると思いますが、今後の参考にされて下さい。
オマケで付けてもらえそうなのは、上の方が書かれているカメラバッグや保護フィルター辺りでしょうか。
ダメ元で予備バッテリーを聞いてみては?
8000D用バッテリー【LP-E17】
http://s.kakaku.com/item/K0000755998/
書込番号:20381400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mos4645さん
ご購入おめでとうございます。
ヨドバシでも「価格: ¥101,720(税込)」(11/11現在)なので、ちょっと高いと思います。
カメラのキタムラでも「特別価格:\91,760 (税込)」(11/11現在)になっています。
お買い上げされた某家電量販店では、ポイントが貯めているのでしょうか?
ヨドバシですと、現金だとポイントがいっぱい付くしそれ以外だと少し少ないですし、カメラのキタムラですと、そんなに付きません。
昔は、カメラのキタムラでは、ヨドバシとビックの値段を言うと、ポイントが付かない分、値段を安くしてくれましたけど、今は対応してくれません。
書込番号:20381636
2点

カメラ初心者っていうか、ただの買い物下手なだけでしょ
商品受け取り時におまけを要求するなんて余計泥を塗るだけですよ
やめましょう。
書込番号:20381693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

良いように鴨られたみたいね
書込番号:20381800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mos4645さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
もう契約してしまったのであれば今更価格の交渉をするのは愚の骨頂だと思います。
但し救いは近場の他の店舗では出せない価格と店員さんがはっきり言ったのであれば、キタムラはどの店舗でもキタムラネット価格では購入出来ますので、付属品をおねだりするのであれば保護フィルター2枚予備バッテリーと付いていない純正レンズフードにそれらが入るカメラバッグを付けてもらえばまあまあだと思います。
SDカードに関しては8GBではサンディスクエクストリームプロだとしても大した価格はしませんし、私は付けませんが保護フィルムやクリーナーセットなど二束三文だと思います。
書込番号:20381881
4点

mos4645さん、EOS 8000D のご購入おめでとうございます。
オマケで貰うものは店舗の在庫品・・・にしましょう。
取り寄せるものになると一挙にハードルが上がりますので・・・
購入後は、価格は気にせず撮影に専念して楽しむ事ですね。
書込番号:20381882
0点

>写歴40年さん
おまけを要求させる流れやめませんか?
その某店舗が他店と張り合わなきゃいけない義務はないわけですし
じゃー仮に、店員が『いやーこれが値引き限界です』っていったとして、それが本当に限界だと思いますか?
違う人が交渉しても同じだと思いますか?
違いますよね
今回の件はスレ主さんのリサーチ不足であって、店員には一切の不備はないと思います
これが、15万も20万も支払ったなら明らかにたかすぎますので私もスレ主さんに味方しましょう
書込番号:20382262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事でもそうですが、決まったものを後で色々言われるのッて、私は本当に苦手です。
でも、スレ主様がおまけを要求してそれがスムースに上乗せされるのなら、結構なことですね。 (^-^;
それにしても、ここ価格.comに、わざわざ板建てされる位のお方が、ここの店内の最安値を
もしチェックされなかったのなら、不思議なことですね。
予断ながら、先日量販店で家電を購入しましたが、まずここの価格を提示しました。
その後色々あるも、結果的にここの最安値より有利な条件で購入できました!
私は、カメラもその手てやっていますが、その方がいたって話が早いです。
書込番号:20382355
2点

ダブルズームキットではないのですが。。
2ヶ月ほど前に8000Dの18-135STMレンズキットを買いました。
カメラのキタムラで価格コムの最安値を提示した所、85000円まで、頑張ってもらえました。
ほぼ同じ価格帯の商品なので、オマケを考慮しても10万円だとやはり高いのかなと思います。
書込番号:20382475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いね
価格を見てる人達からしたら
まるで離島のガソリンのような価格
書込番号:20382502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近感じる事なんですが、スマホ片手に価格を値切るのって当たり前に行われてますよね?
ヨドバシさんやキタムラさん(やっと最近ですが)対抗価格をズバッと出してますから、
「これ以上はご容赦ください」って言ってる話を聞きます。
ただし、都市圏を離れると地域徹底対抗!って銘打つけど自社のwebより高い売価が有ります。
実際の話、私の住んでる地域はそんな感じです。
でも、全てを都市部と合わせていたら企業としては成り立たないですよね。
量販店は大変です。
書込番号:20383377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近感じる事なんですが、スマホ片手に価格を値切るのって当たり前に行われてますよね?<
>「これ以上はご容赦ください」って言ってる話を聞きます。<
それと、「そこまでは出来ませんが、当店でお買い上げいただくとこんな特典もあります」と
いうことも良くありますね。
例えば、下取り特価の提示や長期保証を無料で付ける、また家電なら配達の上 設置と調整等々のサービス。
また、価格もなんだかんだ言いながら、結構最安値に近づきますしね。
あっ、でも 他の板で「ネット価格を言ったら、超そっけなかった!」といったカキコミもありましたけどね・・・。
書込番号:20384114
1点

特典要らないんだけどね・・・
だからweb上で買ってる
書込番号:20384348
0点

>特典要らないんだけどね・・・
>だからweb上で買ってる<
あっ、「それでも、特典あった方がうれしいかなーっ」って! (^-^;
無論、ここの店内でも結構買っていますが、でも、近頃は街の量販店も
ネット価格と同じ位まで引いてくれるところが多くなりましたので、尚更です。
量販店も方向転換したんでしょうか? (それとも、この辺だけかな?)
書込番号:20384428
0点

高い、安い、以前に何で今買ったんだろう? って突っ込んだら負け?
この機種をちょっと前から狙ってたら、普通は先月末までに買ってると思う
しかもこの価格だと単なる衝動買いにしか見えないです
自分も10月いっぱいダブルズームを買おうか悩んでいて、レンズ売って
さらに1万円ゴニョゴニョで実質ボディが安く手に入るなぁと皮算用したり
してたんですが、X7iを買ってまだ半年だったので結局今回は我慢しました
#「店員さん、逃げて逃げて〜」と叫びたいw
書込番号:20384559
0点

スレ主さん、出て来られませんね。
かなり凹んでるのでしょうか・・・
書込番号:20391758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お疲れ様です。
購入価格は高いですね。
自分はレンズキットでしたがヤマダ電機で税込82,800円でしたので・・・
当時ヤマダでは期間限定ポイント2500Pもついていたし、メーカのキャッシュバックもあったので、今この値段はちょっと高いと言わざるとえませんね。
対抗させたヨドバシも税込92,000円(P10%)でしたし。
ちなみに両社ともSD8GBを2枚とカメラバックをつけてもらいました。(その他の付属品もネット最安価格に合わせてもらって購入しました。)
ダブルキットも購入を考えていた時は交渉をして税込85,000円までは下げていましたので…
やはり一つの店舗で決めるよりも、他店舗と競わせた方が時間と手間がかかるかもしれませんが金額は安くなるかと思います。
書込番号:20393599
2点

>スレ主さん、出て来られませんね。
>かなり凹んでるのでしょうか・・・ <
かって、色んな機材・家電等を購入して来た私も、後で「ああすれば良かった or こうすれば良かった!」は、結構ありましたね。
まあ、スレ主様も 今度は納得の行く買い方をされれば、それで良いことですね。 (^-^;
あっ、今回のも納得されているんなら、無論それで良いんですけどね。
書込番号:20394061
1点

納得して買ったんならそれで終了。
後から値引きやおまけを要求するのは私なら恥ずかしくてできません。
書込番号:20396852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売りっぱなしのネット最安値は好きくない
書込番号:20397706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>売りっぱなしのネット最安値は好きくない <
確かに・・・。
でも、他で既に皆さまからもお話が出ていますが、価格様の場合は「 ショップ/評価 」は、結構参考になりますね。
それも、大方を読めばかなり信用度は掴めます。
私はそうやって、これまでここの店内で相当数のカメラ・レンズ類を購入をしてきましたが、なんのトラブルも無かったですね。
また、初期不良があった時、その不具合画像をネットで送ったら、即交換機を送ってくれました。
まあ私には、ネット購入は クリック一つで大抵は翌日に届くのですから、それが最大のメリットです。
書込番号:20398691
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
初めてのデジタル一眼で、わからないことだらけなので、いろいろ教えていただければと思っています。
わからないなりにいろいろ調べて、タイトルの2機種で迷っています。
予算は10万円ほどです。
EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000741193/
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/
(展示品ですが85000円程度で購入できそうなので、なおさら悩んでおります)
【使用シーン】
動物の撮影(動物園の動物や、慣れてきたら野鳥もとれればいいと思っています)
人物の撮影(WEBに掲載する。場合によっては印刷物に使うことも。背景をぼかした写真なども撮影できるようになりたいです)
【この2機種にした理由】
最初は、会社で使っていることと、価格の面からkissX7を考えていましたが、せっかく買うので、ある程度性能の高い機種を購入したいと考えるようになりました。
80Dも考えましたが、予算の面から見送ろうと思っています。
【迷っている点】
・70Dはシャッタースピードが速く、8000Dに比べてワンランク上。
・8000Dは動画撮影がきれいという口コミをみて、もしもそういうシーンがあるなら、70Dよりも便利では、と考えている。
・そもそも初心者なので、中級機である70Dを使いこなせるか。
・同じくらいの値段で購入できそうだが、70Dは展示品である。(展示品だとバッテリーの消費以外にどんな問題があるのでしょう?)
・8000Dには、ワンタッチでスマホに写真を転送できる機能がついている。
・70Dは防塵防滴である。
以上のような点で迷っていますが、オススメはどちらでしょうか。
また、レンズについては、慣れてきたときに必要なものを買い足すことになると思いますが、しばらくはいろんなシーンに対応できる付属のレンズを使っていきたいと思っています。
ブレブレで申し訳ないですが、アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>teninaoさん
こんにちは。
どちらも新品なら70Dの方をおすすめしたいところですが
展示品は、やめといた方が良い。
沢山、連写のされていると思いますので。
新品の8000D>展示70D ですね。
書込番号:20379865
8点

>teninaoさん
展示品は、いろんな方がいじっているので、お辞めになられた方が良さそうです。
我慢しても新品にした方が安心かと思います。
書込番号:20379895
5点

>こてーつさん
>おかめ@桓武平氏さん
さっそくコメントいただき、ありがとうございます。
なるほど、展示品にはそういったリスクがあるんですね。
教えていただき、ありがとうございます。
そうなると、、新品同士での比較になり、価格のサイトの最低価格でも、15,000円ほどの開きがありますね。
その価格差ほどの価値を見出せるかどうかがカギになりそうです。
とりあえず、展示品を購入するのはやめることにいたします。
アドバイスありがとうございます!!
書込番号:20379908
6点

teninaoさん こんにちは
性能面でしたら70Dが良いのですが 展示品の場合 ガラスケースに入っていた物でしたら良いのですが
ガラスケースから出され 通電状態で 誰でもシャッターが切れる状態の物だと 中古よりひどい状態の物もあるので
手を出さない方が良いと思いますので この状態の物でしたら 8000Dにしておいた方が安心だと思います。
書込番号:20379919
6点

>teninaoさん
こんにちは
8000Dが選択肢でしたら、EOS Kiss X8i でも良いのですよね?
今後写真を趣味にされるなら、kissシリーズより70Dのほうが良いかもだと思います。
それと
70Dじゃなくて、80Dは選択肢にならないのでしょうか?
80Dボディなら10万、レンズ1本を中古で探してとりあえず使うといったことはダメでしょうか?
EOSのレンズは、タマ数が豊富なので結構安いのがあるんですよ、1000円とか。
書込番号:20379964
0点

こんにちは。
難しいですね(^^;)
動き物が被写体ということで一応70Dを推しておきます。
皆さん言われるように誰でも触れる状態だった展示品はパスです。
あとボディも重要ですがレンズも重要です。
動物園撮影では135mmでは望遠が不足するんじゃないかと思います。
ダブルズームキットも検討するか、18-135キットを買ってEF-S55-250mm
を別途追加するのも考えたほうがいいかもです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000534203_K0000566870&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
EF-S55-250mmSTMは現在アマゾンで2万弱で出ています。
www.amazon.co.jp/dp/B00EP71ETU
書込番号:20380070
2点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
中古品より悪い状態のものもあるんですね。
事前に質問しておいてよかったです。
新品の8000Dと新品の70Dで悩むことにします!
>とんがりキャップさん
コメントありがとうございます。
>8000Dが選択肢でしたら、EOS Kiss X8i でも良いのですよね?
性能的には同じだけど、8000Dの方が良い、というコメントを多くみた気がしたので、8000Dを選択肢といたしました。
80Dは見送ろうと思っておりましたが、確かに、そう考えるとありな気もしてきました。
しかし、中古のレンズを選ぶのは自分には少々ハードルが高いように思えます(^^;
>BAJA人さん
コメントありがとうございます。
ふむふむ、動物園でも、ズームが足りないんですね。
勉強になります^^
カメラを購入したら基本のセットでとりまくってから、オススメいただいたレンズを検討したいと思います!
>AE84さん
オススメありがとうございます^^
書込番号:20380161
2点

手に入るならEOS70Dの新品が手に入るなら70Dが良いでしょう。
後は将来的に野鳥やるならこれはちょっと違いますが。バリアングル
とLVを重視されないのであればクロップで焦点距離も延ばせるNIKONのD7200に
シグマの18−200mmとかで買っておいて後から将来的に500mm、600mmのレンズを
買い足しもありだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000749557/
http://kakaku.com/item/K0000304498/#tab
書込番号:20380230
1点

>teninaoさん
お返事ありがとうございます。
>80Dは見送ろうと思っておりましたが、確かに、そう考えるとありな気もしてきました。
70Dと80Dにはものすごく大きな差があります。
私は1Dxと6Dなどで動物撮影が主なのですが、80Dを買いたそうか迷ったことがあります。
70Dなら私は買いませんが、80Dは買えるなら欲しいです。
今後野鳥などを撮るようになったときに、80Dにしていてよかったと思うかもしれません。
80Dの利点等は、80Dのクチコミをご参照ください。
書込番号:20380464
5点

>teninaoさん
野鳥や人物撮影など動体が多くなるなら(一瞬の表情や形を捉えたいなら)、多少古くても秒間7コマの高速連写が
備わった70Dのほうが満足度が高いでしょうし良い瞬間を撮り易いでしょうね。
最新の画像処理エンジンを差し引けば70Dは8000D等よりも上等なのはワンランクどころではないと感じさせる
と思いますよ。(各種設定や質感、レスポンス等)
しかし何も考えず適当に撮っていたら(フルオートで)暗い場面では逆に8000Dのほうがいいじゃないかとなる事も
あるかも知れませんね。
これから色々と試しながら趣味で始める一眼レフならば、70Dで始めるのは引き出しが多いぶん楽しいかも知れません。
それに70Dにも初心者向けモード等付いているので、いざという時迷っても安心かと思います。
動物園等だとEF-S55−250STMが欲しいところですね。(新品同様のキットバラシ等中古でいいので)
書込番号:20380465
1点

その展示品ですがY電器など多くの人が触れたものは避けたいですが
キタムラなど新品時からガラスのショーケースに入ってあるものならば「あり」かなぁと思います。
で、近所のキタムラなんですがバッテリーはきちんと分けてるようです。(つまり元箱に入ってたものは未使用)
他のキタムラはどうか知りませんが・・・。
書込番号:20380507
1点

ちょいとひとつ
70Dはシャッタースピードが速いわけではないですよ。
太陽光下などで、明るいレンズを使ったりした時に高速シャッターが切れるだけです
キットレンズ使うならまず1/8000なんて使わないですよ。
書込番号:20381193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽぽぽいさん
出遅れコメントすみません。
私は8000Dを半年くらい使ってますが、スマホへ選んだ写真を転送できるのは便利ですね。
スマホにNFCとWi-Fiが備わってることが必要ですが、スマホでNFCとWi-Fiをオンにした状態でカメラの底面にゆっくりタッチすると、NFCでまずカメラとスマホがリンクして、写真データをスマホからSNSなどにアップしやすいサイズに自動でリサイズされたデータが転送されます。
撮影した写真を比較的タイムリーにFacebookやインスタなどにアップしたり、モデルさんなどへお渡ししたい時などに便利です。
カメラ自体の性能は、やはり70Dの方が高性能なのかなと思いますが、8000Dでもサーキットのおねいさんや、レースで疾走するマシンを流し撮りすることもできますし、バリアングル液晶も何気に使います。
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:20381622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>teninaoさん
すみません。
スレ主さんへのレスでした。
書込番号:20381623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70Dのメリット(カッコ内は8000D)
■連写速度7コマ/秒(5コマ)
■ファインダーがペンタプリズム(ミラー)
■バッテリーLP-E6がタフ(LP-E17)
■ボディやシャッターユニットの堅牢性が高い
■ボディは防塵防滴ですけど、レンズも防塵防滴の物を使用しないと余り意味がないです。キットレンズは防塵防滴では有りません。
やはり秒間7コマとペンタプリズムなのが大きいです。
あと、作りも70Dの方がしっかりしてるので永く使えると思います。
因みに新品70D 18-135レンズキットならキタムラネットがオススメです。
\102,800−なんでも下取り\5,000で実質\97,800です。
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りが出来ます。
書込番号:20381759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に他の方もご指摘のとおり、スペック的には大差ありませんが、8000DはKissの派生機種で中身はほぼエントリー機のX8iなのに対し、70Dは二桁機(APS-Cミドル機)であるという素性の違いがあります。
多少見栄なんかを気にされるとか、ミドル機の方がテンション上がるとかいう要素があれば70Dでしょうか。
そんなの気にしない、連写もそんなに必要ない、アンチフリッカーはあった方が良い…ということなら8000Dの方が安く抑えられるので、差額でEF50mmF1.8とか、270EX2等を追加されると、撮影の幅が出るかもしれませんね。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
http://s.kakaku.com/item/K0000229847/
あと、今後上級機を追加されるようなことがあれば、70Dだとバッテリがおそらく流用できる(7D2や5D4等も同系統)のに対し、8000Dだとそれができず、充電器も2種類持たないといけません。
まぁ、バッテリの種類で本体を選ぶなんて本末転倒ですが、意外と複数の充電器を管理するのって面倒なんですよね。場所も取るし。
逆に、上級機を追加されたとき、コンパクトな8000Dの方が使い分けがしやすいというメリットはあるかもしれません。
選択の参考になれば。
書込番号:20381971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>グリーンビーンズさん
コメントありがとうございます。
やはり、70Dの方が基本性能は上なんですね。
また、新たな組み合わせを予算内で教えていただき、ありがとうございます。
確かに、鳥をとるなら、かなりの距離までおさえられるカメラとレンズが必要ですよね。
近所に大きな公園があり、野鳥が見れるスポットがあったので、将来的にカワセミなどの撮影ができればな、とぼんやりと考えておりましたが、そんなに甘くはなさそうですね(^^;
>とんがりキャップさん
再コメントありがとうございます。
確かに、性能面では大きな差がありそうですよね。
80Dが買えれば、8000Dにある機能もほぼほぼ網羅しているし、問題は解決しそうなのですが。。
80Dの口コミも参考にしてみます。
>さわら白桃さん
コメントありがとうございます。
なるほど、やはりシャッタースピードがあったほうが一瞬を切り取りやすいんですね。
でも、さまざまな設定などをしっかりとマスターしていかないと宝の持ち腐れになってしまいますね。
おっしゃっている通り、これから趣味でもカメラを始めていきたいと思っていますので、引き出しの多い機種を望んでおります。
また、動物園などで必要なレンズも教えていただき、ありがとうございます。
参考にいたします。
>にこにこkameraさん
コメントありがとうございます。
ご推察の通り、家電量販店で販売されている展示品です。
店員さんに話をきいてみたところ、バッテリーは別のものを使っていたようで摩耗はないそうですが、シャッターをきっていたら、本体はそれなりに摩耗していますよね(^^;
>ぽぽぽいさん
コメントありがとうございます。
ふむふむ、性能を活かすためにはそれに見合ったレンズが必要なんですね。
勉強になります。
>たんぽぽ@大阪さん
コメントありがとうございます。
おお、ケータイへの転送機能を使ってらっしゃるんですね。
すっごく根本的なことで、最近の携帯であれば漠然と使える機能だと思って確認していなかったですが、今確認したところきちんとNFCに対応しておりました。笑
見本の写真も添付していただき、ありがとうございます。
8000Dでも、こんなにきれいな写真がとれるんですねぇ。
実際に転送機能を使っていたり、写真の見本を見せて頂いたり、すっごく参考になります!
>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
それぞれの特徴をすっきりとまとめていただきありがとうございます。
なるほどファインダーにも大きな差があるんですね。
また、おすすめの店舗を教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
ふむふむ、、やっぱりそもそもの作りが違うのですね。
確かに、浮いたお金でレンズをプラスして撮影の幅を広げるという考え方はアリですね!
なるほど、将来的に追加した際の使い分けですか。。
確かに、8000Dだと本体の重さも軽いし、ちょっとしたお出かけで気楽に撮影ができるかもしれませんね。
いろいろな視点からアドバイスありがとうございます^^
書込番号:20382358
1点

皆さま
この度は、つたない質問ながら、丁寧にお答えいただきありがとうございました。
まだ購入に至ってないのですが、店舗にいって触ってみたり、ほかの口コミをもう一度読み直したりして、8000Dを購入することに決めました!
理由としては、
「気軽に使えること」と「値段」
です。
とりあえず、撮りまくって、携帯に転送する、というような使い方をして慣れていくうえでは、8000Dが最適なのかな、と考えました。
将来ステップアップするにしても、慣れるまではオートの撮り方を多用する気がするので、70Dでは機能が無駄かな、とも。
70Dは新品が品薄状態のようですし、完全に新品で購入すると8000Dより少しお高くなってしまうので、8000Dを購入し、必要に応じてレンズを買い足す方がいいのでは、と考えました。
また、将来ミドルクラス以上のカメラを使う際に、お手軽なカメラとしての使い分けもできるというアドバイスも参考になりました。
機能的には70Dをお勧めしていただいた方が多かったのですが、自分になにが必要かよく考えた結果、8000Dとすることにしました。
値段の動きをみつつ、年内くらいには購入したいと考えております。
さまざな視点からアドバイスをいただき、自分に合ったカメラの選択ができたのでは、と考えています。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:20413754
4点

こんばんは。
GAありがとうございます。
とりあえず将来的な使い分けも考えて8000Dにされるとのこと、ご参考になって何よりです。
私も6Dを買った後、それまでメイン機だったX3を気楽に持ち出せるようになり、「最悪壊れても諦められる」と、それまで一眼レフなんて持って行かなかったシーンでも使えることから、意外といい写真が撮れたりするメリットがありました。
最近は(普段使いは)EOS MやFZ1000に活躍の場を奪われることも多いですが(苦笑)、シグマ18-250を付けて、主にスキー等で使ってます。
何度か雪を浴びたりしてますが、意外とタフです。
さすがに吹雪いているときはタフネスコンデジにしますが、画質や望遠で全然違いますからね。
今後、仮に8000Dで不満が出てきた場合、70Dなら不満が出なかった…とは考えにくいですし、後悔されることもないと思います。
差額でEF-S24mmパンケーキとか足すと、8000Dのコンパクトさを活かして、スナップとかに使いやすいかもしれません。
そういう使い方を考えるのも楽しいですよね。
ともかく、楽しんでくださいね。(・∀・)
書込番号:20415054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
ご無沙汰しております。
もう見ている方もおられないかもしれませんが、結果を報告いたします。
結論から言うと、80Dを購入いたしました。
前にもコメントしたとおり、8000Dを購入する予定でおりましたが、キャンペーンでキャッシュバックが始まったことや、店舗で金額をきいたところかなりお安くしてくれたので、80Dを購入するにいたりました。
また、USMレンズがついていることにも魅力を感じました。
以下、ざっくりと金額を示します。
金額は税込み146,580円で、およそ20000ポイントつけてもらい、実質126,580円。
そこに期間限定ポイント4000円分と4000円相当(店員さん談)のバックがつきました。
キャッシュバックも含めると約110,000円となり、当初予定していた予算にかなり近くなったので、こちらで決めさせていただきました。
アドバイスをいただいた方への報告と違った結果になりましたが、価格調査もしながらさわり心地や撮った感触、能力的な部分も考えると満足のいく買い物だったと思います。
せっかくいい買い物ができたので、しっかりと使い倒そうと思っております。
アドバイスをいただいたみなさま、ありがとうございました。
書込番号:20519527
4点

やっぱり。
まずはおめでとうございます。
じゃあ次は70-200ですが、F2.8にした方が良いです。
余計なモノをボカして、被写体を浮かび上がらせてくれます。
予言というか、お告げです。
書込番号:20520356
0点

>とんがりキャップさん
コメントありがとうございます。
レンズのアドバイスもありがとうございます。
撮影していく中で、もうちょっとこういう場面を撮りたい、という欲求が出てくると思いますので、それに応じてまた相談させていただこうと思っております。
とりあえず、付属のレンズを使い倒します!
書込番号:20521699
0点

ご購入おめでとうございます。
>さわり心地や撮った感触、
これって結構大事だと思います。
どうせ買うなら自分のフィーリングに合うもののほうがモチベーションも上がります。
実は私も少し前、8000Dと70Dで悩んでいましたが、最終的には80Dにしました。
いいカメラだと思います。
書込番号:20522752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
80Dにされて満足のいく買い物ができたとのこと、良かったですね。
ご予算が確保できれば、現状では良い選択だと思います。
もちろん、70Dや8000Dでも十分な性能だと思いますが、今のタイミングだとAFや高感度等スペックの差について当初のような割高感もなくなってますし、両者ともどこか割り切りというか理解した上で使う必要があった感は否めないので。
何より手に取って一番しっくりきたというのは大きいと思います。道具ですから、合う合わないもありますもんね。
80Dは新しいモデルですから保守部品やサポートもしばらくは心配ありませんし、長く使い込んであげてくださいね。
当面はキットレンズで十分かと思いますが、そのうちに50mmF1.8でも買い足せば、デジイチらしさを味わえるんじゃないかと思います。
ただ、ここを覗いていると、必要以上にレンズやアクセサリー類が欲しくなるので、そこは気を付けてください(苦笑)。
ともかく、撮影、楽しんでくださいね。
書込番号:20526968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間が経ってしまい、すいません。
コメントありがとうございます。
>BAJA人さん
掲示板のほかの方のコメントなどをみて、やっぱり、感覚的なものを優先することが大切かな、と考えて80Dを選びました。
BAJA人さんも80Dを選ばれたんですね。
わからないことがあったら、また質問させてください!
>えうえうのパパさん
温かいコメント、ありがとうございます。
確かに、こちらを拝見していると、いろいろなレンズが欲しくなりますね。笑
ようやく持ち出して撮影ができたのですが、ほどよくボケのある写真がとれたり、描写が楽しくなりますね。
まずはたくさん撮って、使い方に慣れていこうと思っています!
書込番号:20555926
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
RAWデータについてのプロパティを見ると 8000Dのカメラ名前が入っていません。
JPAGには入っているのですが
どこか操作をすべきでしょうか?
カメラのモデル Canon EOS 8000D
ファイルにて RAWデータのプレビューが8000Dの写真のみ
見られないのです。
X3などは見られます。初期設定に戻してあります。
よろしくお願いします。
0点

ユウ55さん こんにちは
>RAWデータについてのプロパティを見ると 8000Dのカメラ名前が入っていません。
何か ソフトの話でしょうか?
何に対して 8000Dの名前が入っていないかが判らないと 答えが出ないと思います。
書込番号:20350010
0点

ユウ55さん、こんにちは。
これがWindowsでのお話でしたら、8000Dのような新しいカメラのRAWには対応していないので、それで表示できないのだと思います。
ただDPPのようなRAW現像ソフトで見ても、それでも表示できないのでしたら、それは問題だと思いますので、詳しい調査が必要になるかもしれません。
書込番号:20350222
3点

お使いのPCのRAWコーデックが8000DのRAWデータに対応していないと思われます。
RAWコーデックを最新のものにアップデートすれば見られる(プロパティも正しく表示される)と思います。
何をどこからダウンロードするかはPCのOSによって異なりますから、御自分でお探しください。
書込番号:20350321
0点

>つるピカードさん
>secondfloorさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
windows10のPCですが
データフォルダ内のでプレビューが見られないのが8000Dの写真のRAWデータの写真のみなのです。
このプレビューの出ないRAWデータのプロパティを開いて
カメラのモデル Canon EOS 8000Dが 記述されていません。
sony α7Uなどはそのあとの発売モデルですがRAWデータも問題なくプレビューも見られるのです。
もちろんX3の場合も同様です。
同様にデータのプロパティにもカメラ名が出てきます。
8000DのRAWにカメラ名が入っていないのが原因なのかPCのプレビューソフトが問題なのかわかりません。
ちなみにlightloom photoshop等問題なく現像できます。
書込番号:20352109
1点

ユウ55さんへ。
> windows10のPCですが
> データフォルダ内のでプレビューが見られないのが8000Dの写真のRAWデータの写真のみなのです。
それでしたら、もう確実に、8000DのRAWを解釈するためのプログラムが、Windowsに入っていないことが原因ですね。
ちなみにこのようなプログラムは、純正品ではありませんので、カメラ名やプレビューを表示させることは、諦めるしかないと思います(非純正品ならあるようですが)。
> sony α7Uなどはそのあとの発売モデルですがRAWデータも問題なくプレビューも見られるのです。
> もちろんX3の場合も同様です。
> 同様にデータのプロパティにもカメラ名が出てきます。
これらのカメラには、RAWを解釈するためのプログラムが、Windows用にありますので、それでカメラ名やプレビューが見られるのだと思います。
書込番号:20353135
1点

ユウ55さん 返信ありがとうございます
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/windows-10-%E3%81%A7-raw/6a317388-027e-4a9b-badd-dbe5980e47a9
上のサイトは 5月と少し古いのですが その時点では 8000Dまだ対応していないようで もしかしたら 今も対応していない可能性もあります。
書込番号:20353304
0点

こんばんは。
G9Xも少し前までWin10のエクスプローラーでRAWのサムネイル表示が出ませんでしたが、最近表示されるようになっています。
Updateでコーデックがインストールされたんでしょうね。
8000Dの方が半年も前のリリースなので、そのうち対応すると思います。
たしか6Dのときも結構かかったように記憶しているので、気長に待つしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:20358667
0点

Macならば最新カメラのRawデーターに最速で対応出来るんですがね・・・・。最近、Win機を操作しなくなったので詳しいことは
分かりませんが、画像データーを取り扱うことに関する限り、両プラットフォームの差はますます広がっているようですね・・・。
書込番号:20358721
0点

>街角の男さん
>えうえうのパパさん
>もとラボマン 2さん
>secondfloorさん
>つるピカードさん
皆さんいろいろ回答ありがとうございました。
結局キャノンに問い合わせをかけました。
まず プロパティの件は
「相談センターのWindows 10で確認いたしましたが、
EOS 8000DのRAWデータに関しましては、
プロパティの「カメラのモデル」にEOS 8000Dと表示されませんでした。」
という事なので 特にカメラの問題ではないようですが KISSなどのデータに関してはカメラ名が入っているので
これについての違いの回答はありませんでした。
またプレビューについてはマイクロソフトに聞いてくださいとのこと。
見るソフト上の問題ということで メーカーとしてはここまでの関与でした。
当然のことですが ユーザーとして何か解決策をとも思ったのですが
結局キャノンのソフトを使うようにとの回答でした。
通常lightroomを使っているので余分なソフトは入れたくないのでこのままで当分使っていくことになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20369758
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
先日8000Dを購入しました。
早速たくさん写真を撮っていたんですが、どれもあまり綺麗な画質ではないと思っていました。
よく見ると記録画質を一番上のLに設定しているのですが、どの写真もなぜか解像度が1920×1020になってしまいます。
色々調べたのですがわかりませんでした。
同じような経験をされた方やいい方法がありましたら教えていただきたいと思います(T_T)
書込番号:20343288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アスペクト比が16対9になってません?
それ以外なら壊れてるかも
書込番号:20343295
0点

>津田美智子が好きですさん
ご回答ありがとうございます
アスペクトは3:2に設定しています。故障・・(*_*)
書込番号:20343313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンにメールで問い合わせてみよう!
書込番号:20343318
2点

>Mitonkusさん
記録画質を色々変えて撮影して見ると良いのでは無いでしょうか?
RAWでも、撮影して見て下さい。
その時に、面倒でも、メモを付けて差を実感して下さい。
因みに、1920x1020なら、テレビ(フルハイビジョン1920x1080)で、見れば、そこそこ綺麗に見えると思いますが?
2L版の写真なら、綺麗だと思いますが?(初期のデジカメは、100万画素)
もしかしたら、サムネイルを見ている可能性が有ります。
書込番号:20343376
3点

>どれもあまり綺麗な画質ではないと思っていました
綺麗な画質ではないと思われたのは、スマホで見たときでしょうか?
スマホへの転送でリサイズされているとか?
書込番号:20343387
2点

Mitonkusさん
以下をご確認下さい。
(1)撮影機能の設定状態
モードダイヤルをP、Tv、Av、Mのいずれかに合わせます(取扱説明書p.31)。
Qボタンを押し、背面モニターに「撮影機能の設定状態」を表示させます(取扱説明書p.57)。
取扱説明書p.28の図と、Mitonkusさんの8000Dの背面モニターに表示されている内容を見較べて下さい。
「記録画質」:(JPEGのみで記録している場合には)Lラージ/ファイン(円の1/4みたいなマークがカクカクしていない(丸い)方で、マークの横にLが表示されます)になっていますか?
「撮影可能枚数」:取扱説明書p.127に、画質(一番左側の列)と撮影可能枚数(右から2番目の列)との関係が載っています。撮影可能枚数(右から2番目の列)は、8GBのSDカードを使用してる場合なので、今、お使いのSDカードの容量(GB)を8で割った数字(例:32GBのSDカードをお使いなら、32÷8=4なので、「4」です)をこの表の数字に掛けて下さい(例:32GBのSDカードをお使いなら、Lラージ/ファインの撮影可能枚数は、940×4=3760なので、「3760」です)。仮に32GBのSDカードをお使いなら、背面モニターに表示される撮影可能枚数は、大雑把に3000程度のはずです。もし32GBのSDカードをお使いで、撮影可能枚数が4000以上になっていたら、「記録画質」の設定が「Lラージ/ファイン」以外になっているはずです。
「記録画質」と「撮影可能枚数」の両方とも、「Lラージ/ファイン」で辻褄が合っているのなら、アスペクト比以外は、Mitonkusさんがなさりたい設定になっています。
(2)記録画素数の確認
エクスプローラーで8000Dで撮影したJPEGファイルのプロパティを(右クリックにて)開いて下さい。タブ「詳細」の「大きさ」に「A×B」が、「幅」に「A」が、高さ」に「B」が表示されています。「Lラージ」で横位置/横長の画像なら、順に「6000×4000」「6000」「4000」と表示され、縦位置/縦長の画像なら、順に「4000×6000」「4000」「6000」と表示されるはずです。アスペクト比に関しては後述します。
もし上記の通りなら、次にJPEGファイルのファイルサイズをご確認下さい。プロパティのタブ「全般」の「サイズ」がファイルサイズに相当します。もう一度、取扱説明書p.127の表をご覧下さい。それぞれの記録画質におけるファイルサイズの目安が記載されています。「Lラージ/ファイン」なら「7.6MB」です。ただJPEGファイルのサイズは、画像の絵柄が複雑なら大きく、絵柄が単純なら小さくなるので、「7.6MB」は飽くまで目安です。大雑把に平均して、5MB以上なら「Lラージ/ファイン」で記録されている事になります。
(3)表示方法
(1)(2)において、撮影された画像ファイルが「Lラージ/ファイン」で間違いないとしたら、画質が良好でないのは、画像ファイルの表示方法の問題だと思います。PCでご覧になっている場合には、エクスプローラーでJPEGファイル上で右クリック、「プログラムから開く」を選択し、「フォト」か「Windowsフォトビューアー」のどちらかで表示させて下さい。まず画像全体が表示されるはずですが、画質はどうですか?1つのJPEGファイルだけでなく、何枚もご覧下さい。全体の表示では画質に問題がなければ、念の為、画像を拡大してみて下さい。「Lラージ/ファイン」なら少々の拡大程度では破綻ない画質を維持しているはずです。もしちょっと拡大しただけでも、モザイクのような感じになる場合には、「Lラージ/ファイン」より低い画質で記録されていると思われます。
以上において、(1)や(2)で設定ミス等が見付かれば、設定を修正して頂き、何枚か試し撮りなさり、(2)(3)で設定通りに撮影/保存されているか、ご確認下さい。(1)〜(3)では、解決しない場合には、メーカーサポートにご相談なさった方がいいように思います。
(4)アスペクト比
アスペクト比が変更出来るのは、LV(ライブビュー、背面モニター表示)撮影時のみです。ファインダー撮影時には3:2でのみ撮影されます。
アスペクト比を変更なさりたい場合は、取扱説明書p.130をご覧下さい。ただ、必然性がないのなら、ファインダーは勿論、LVでも3:2に設定しておいた方が、ややこしくならないように思います。撮影時にLVでアスペクト比を3:2以外に設定しても、3:2で撮影後、短辺は維持したまま、長辺のみ切り取る、トリミングを行っても、画質等は(殆ど)変わりません。
【取扱説明書】
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300018243/04/eos-8000d-im4-ja.pdf
【ご参考】
(1)〜(3)で解決しないとしたら、Mitonkusさんがお書きの現象は、動画ファイルからの切り出しのように思えたのですが、8000Dにはそう言った機能はないようです。切り出しではなく、動画撮影中の静止画撮影では、記録画質の設定通りに(Lラージ/ファインに設定されていたら、Lラージ/ファインで)撮影されます。ただし、アスペクト比は(静止画での設定とは無関係に)動画のアスペクト比と一致します(取扱説明書p.242)。
書込番号:20343431
6点

モードダイヤルとかが動画モードになってるとか?
(解像度から、動画のままシャッター切ってる?)
モードダイヤルが動画になってないか確認してみる。
たまにいつの間にか指が当たって変わってる事ありますよ。
書込番号:20343540
1点

ブレてたり…iso感度が高くなっての画質低下とか?(@_@)
書込番号:20344294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…僕もWi-Fiでのリサイズ転送のような気がするんですけど。
どのような形で取り込み・閲覧していますか?
書込番号:20344382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8000Dじゃなくて申し訳ないですけど、7DUや6Dの画像をスマホに転送すると、どちらも元画像が大きくても1920×1280にリサイズされます。
>解像度が1920×1020
>アスペクトは3:2に設定しています
タイプミスで無いなら、アスペクト比3:2でそのような数値になるわけがないので、一度初期設定に戻して、取扱説明書を読みながら、再設定してみるべきだと思います。それでなおかつPC上でも、そのような解像度になるなら、トラブルを疑うことも仕方ないかなと思います。
>どれもあまり綺麗な画質ではないと思っていました。
何をもって綺麗かは個人の感じ方次第ですが、20インチ前後のディスプレイでなら上記の解像度でも、そんなに酷くはならないと思います。ただ、コンパクトデジカメは、個人的に派手目にくっきり鮮やかな絵作りが多いと思っていますが、デジタル一眼の場合は、自分の好みに設定しやすい分、あっさりとして、シャープネスの効きも弱い印象があります。そういう部分なら事後で調整すれば鮮やかになると思います。
できれば、支障の無い範囲で画像をアップしてみたほうがいいと思います。
書込番号:20344540
2点

Wi-fi機能でスマホに移しました。
書込番号:20344553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジ亀オンチさん
>hirappaさん
>ミスター・スコップさん
>nshinchanさん
>さすらいの「M」さん
>ririseniさん
>ぽん太くんパパさん
みなさんのたくさんの回答に感謝いたします!(T_T)
>遮光器土偶さん
他の機種でも同じようにリサイズされるんですね!
試しに今、パソコンに移して見てみると、解像度は6000×4000でサイズは約7MBでした!
不良品ではないかと・・安心しました・・
SDカードは32GBを使っています。
綺麗に見えなかった事に関しては、XperiaZ5のスマホを使っていて、撮った写真と見比べてみると明らかに8000DよりもXperiaZ5で撮った写真が綺麗だったからです。
逆に、8000Dで撮った写真をスマホでリサイズされないように見るにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:20344598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mitonkusさん
> 逆に、8000Dで撮った写真をスマホでリサイズされないように見るにはどうしたらいいのでしょうか?
まず最初に、スマートフォンにローカルに保存する必要があるのか、ローカルに保存する必要はなく、閲覧やSNS/オンラインストレージ等へのアップだけが必要なのか、良くお考えになってみて下さい。
(画像データは8000D内のSDカードに保存されたままの)閲覧なら、「Camera Connect」をお使いになればいいと思います。多分、画質は劣化せずにご覧になれるはずです。SNS/オンラインストレージ等へのアップも「一枚転送/選択転送/リサイズして転送」等の設定において、「リサイズして転送」以外の設定すれば、転送先のルールに従った画質は確保されるはずです。ただ転送先によってはリサイズされると思いますが、これは転送先の問題なので、転送先のルールを良くご確認なさって下さい。
スマートフォンへのローカルな保存が必要な場合、「Camera Connect」では、以下の2通りの可能性があり得ます(スミマセン。どちらなのかは未確認です)。
(1) スマートフォンへの転送時に「一枚転送/選択転送/リサイズして転送」等の設定が可能なら、「リサイズして転送」以外の設定にして下さい。
(2) スマートフォンへの転送時に「一枚転送/選択転送/リサイズして転送」等の設定が不可能なら、「Camera Connect」だと必ずリサイズされるのだと思います。
その場合には、ファイラー等のアプリを使った方が簡単だと思います。
【ご参考】
・Camera Connect
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
書込番号:20344691
1点

camera connectを使って転送してるんですよね?
でしたら、camera connectの設定画面を開いて、設定しないといけません。初期設定は、リサイズして送るようになっているので、リサイズ画像かそのままの画像を選択して転送するように設定したらいいと思います。
書込番号:20344740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初の書き込みの画像サイズはタイプミスということで、キヤノンのCamera Connectは設定を調整すれば、JPEG画像ならリサイズなしで転送できます。6000×4000で7MBならJPEGですのでリサイズなしで転送可能ですが、もしRAW撮影した場合は自動的にリサイズされますので要注意です。
私の場合、スマホへの転送は、自分で撮った写真をカメラ以外に持ち歩くための手段で、カメラより少し画面が大きく見やすいのと、カメラを持ち歩く必要がないから転送してるだけです。データの保存や加工はPC上で行いますので、容量の大きなデータは邪魔になるだけで、リサイズされたもので問題を感じません。
大体、リサイズせずにスマホに送れば、スマホの容量が圧迫されるだけだと思います。
>撮った写真と見比べてみると明らかに8000DよりもXperiaZ5で撮った写真が綺麗だったからです。
私もほぼ同じ風景をスマホと6Dで撮り比べてスマホで見たことがありますが、スマホのほうが発色が派手で鮮やかに見えます。これは先に書いたように、あえてそういう仕上げにしているとしか言えません。8000Dでも発色やシャープネス等の設定を変えたり、事後で調整すれば、驚くほど変わるはずです。
例えば、スマホやコンパクトデジカメの写真が、彩り豊かな出来合いの幕の内弁当だとしたら、8000Dなどで撮った写真は調理する前の素材と言ってもいいと思います。
書込番号:20345188
3点

>ミスター・スコップさん
>ririseniさん
無事に解決しました!Camera Connectの設定画面の"リサイズしない"に設定してスマホに移しましたところ、本来の画質になりました!!!
ありがとうございました!!m(__)m
書込番号:20345907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
Camera Connectの設定を"リサイズしない"にしたら本来の画質になりました!!
RAW撮影の場合は気をつけます。
スマホに移すのも最小限にとどめてPCに移していきたいと思います(^^)
調整によっても変わるんですね!分かりやすい例えありがとうございます。まだまだ初心者なので、より良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います!
書込番号:20345927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に問題解決です!初心者の私に対してたくさんの方が分かりやすい回答をしてくださって本当に感謝いたします!
ありがとうございました!m(__)m!
書込番号:20345935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
キャッシュバックキャンペーンという事で、wズームキットを購入しようと思ってるんですが、家電量販店では、実際どれくらいの値段(値引き後)で販売されてますか?
ネット通販店では大体調べたのですが、まだ家電量販店は回れておらず、キャンペーン期間の終了も間近なので、最近購入された方や詳しい方、参考までに店名や価格を教えて頂けたら助かります!
書込番号:20318537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


実際に店舗に行かないとわからないと思いますね。
競合店が近ければネットより安いプライスが出ているかも知れませんし、店員次第で価格は変わると思いますね。
交渉しても下げない店員もいますし、客を見て購入しそうだと思えば頑張って下げてくる店員もいます。
ただ価格を単純に考えるならネットの方が安いと思いますね。
実店舗だと初期不良を含めたアフターがネットよりは良いと思いますが。
キャンペーンの内容はわかりませんが、購入するなら18-135oSTMキットの方が良いと思いますね。
レンズは大きくなりますが通常撮影なら、18-135oでカバー出来ます。
望遠ならキタムラネット中古で未使用のキットばらしで購入すると55-250oSTMは20,000円以下で出ると思いますし、新型70-300oも出ます。
18-135oSTMは新型のUSMと光学性能は変わらないのでコスパが良いですね。
書込番号:20318598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的に・・・
価格.com最安値店からず〜っと下がって行くと、コジマとかヤマダとかジョーシンとか量販店のWeb店がありますよね。
実店舗ではWeb店の価格より10%以上高いです。
相当交渉し頑張ってもらっても、Web店価格に並ぶか並ばないか・・・
なので当機の場合、現在の最安値が79,500くらい・・・ 量販店店頭で交渉を相当がんばって92,500くらい・・・
書込番号:20318746
2点

こんばんは。
ダメという訳では無く、ネットで買うつもりだったんですが、実際実店舗ではいくらくらいで売ってるのかな?と思いまして…
保証などのアフターフォローを考えるとやはりすぐに駆け込める実店舗の方がよく思い、ネットで買った後、実は家電量販店で買ってもそこまで値段は変わらなかったと言うことはないかな?と思い、質問させてもらいました!
書込番号:20318754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ありがとうございます、参考になります。
購入を考えとき、18-135mmのレンズキットと迷いました!
まず、撮りたいのは子供です。
来年幼稚園になる子と先月産まれた子がいます。
私は、デジカメかiPhoneのカメラくらいでしか写真を撮ったことがないので、知り合いの私よりは詳しい方にアドバイスもらったんですが、子供の運動会や、入園式も撮りたいと考えているなら、ほぼカバーできるダブルズームキットを勧められ、こちらを選択したのですが…
55-250mmのレンズが新品同様で2万以下で買えると!!
これは少し検討してみようと思います!
書込番号:20318816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花とオジさん
こんばんは。
はやり、そんなに変わるんですね!
ありがとうございます。
ガソリン代と時間を無駄にしなくてすみそうです!
書込番号:20318831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシはイコールになってます。
ヤマダやケーズデンキは実店舗の方が高いけど、言えば合わせてくれます。
キタムラは店舗毎に近隣の量販店プライスを意識した値付けもされてきます。
私はキタムラで買う機会が多いですが、オプション品なんかはヨドバシが多いですね。
書込番号:20318967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私もこどもの運動会に備えてもともとはwズームキットを購入する予定でした。
※ズームレンズは普段はそんなに使わない。
※wキットの標準レンズよりレンズキットの方が使い勝手などがよい!
※ズームレンズはキットばらし品が2万程度で買える
以上の理由から、レンズキット(18-135mm)を買いました。
結論から言うと満足してます。ズームには劣りますが、ふだん使いなら充分なズームも兼ね備えていますし、子供を撮影するのもバッチリとれます。
さて、気になるお値段ですが、私は一週間前程度にヤマダ電機で購入しました。
価格は税込み82,800円でした。ポイントなしです。
もちろん、店頭価格は税込みで10万を越えてましたので交渉の結果、この値段で買いました。
(参考までに当時の店頭価格はwキットが税込みで115860円のポイント11%、レンズキットが102900円のポイントが11%でした。いずれもヤマダ電機)
当時もネットの最安値は81800円で、そちらの方が安かったのですが、ヤマダ電機の期間限定ポイント2500円分がつくのと、SDカードを二枚、Manfrottoのカメラバックをサービスしてもらったり、レンズフィルターや液晶フィルムを安くしてもらえたので、購入に至りました。
ちなみにwキットを買うつもりでいたときは85000円まで交渉できました。もう少しいけると思いましたが…
今後の値動きはわからないですけど、思いきって買ってよかったと思っています。
書込番号:20318986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
こんばんは。
そうなんですか!
実店舗ではヤマダ、ケーズあたりが良さそうですね!
そうですね、オプションも色々必要になってくると思うので、参考にさせていただきます!
書込番号:20319119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanasさん
こんばんは。
同じ境遇の方からのアドバイス、参考になります!
実店舗でレンズキット82800円ですか!
衝撃です…
ヤマダ熱いですね!!
yanasさんの交渉力が高いのもありそうですが!笑
私もレンズキット購入し、バラで55-250mmレンズ購入しようと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20319165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G'sタカヒロさん
やはり一番は他店との競争が一番ですね。
手間かもしれませんが、2店舗3店舗で価格を競わせることが価格交渉のポイントですかね(笑)
頑張ってくださいね!
書込番号:20319290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yanasさん
お忙しい中、ありがとうございました!
頑張ってみます!
書込番号:20319438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G'sタカヒロさん
カメラのキタムラなどでは、ネットで提示されている価格程度で売られていることが多いです。
この機種の場合は\92,410で最安値\79,530ですので、ここまでは流石に無理かなという感じはしますね。
近くのキタムラではよくamazon対抗価格とかやっていますので、amazonがもっと下がればここまでは下げてくれそうな感じもしますが。
現時点では、amazonは\91,503なので期待できないかもしれません(^_^;)
まあ、この価格を基準に他の量販店で交渉しても、おそらく税込み\90,000円程度でしょうか。
書込番号:20319480
3点

>子供の運動会や、入園式も撮りたいと考えているなら、ほぼカバーできるダブルズームキットを勧められ、こちらを選択したのですが…
我が子メインで撮ってますが、子供と出掛けた時に撮るのであれば、18-55だと望遠が足らないと思うときが多いですよ。
かといって、55-250を常に持っていくのも邪魔になるし、そもそも付け替えてるような余裕なんてないです。
それに、運動会でも、望遠域だけでなく広角域も使いたくなるなかでホコリを気にしてレンズに交換をためらうので、社外品しかありませんが、55-250よりも18-300等の高倍率ズームの方が便利です。
年1回の運動会のために望遠ズームのあるダブルズームキットにするよりも、普段使いやすい焦点距離の18-135にして、運動会用には別途、望遠ズームか高倍率ズームを追加する方が便利だと思う。
書込番号:20319588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>G'sタカヒロさん
価格的な面での話だけかと思ったら、運動会での撮影機材にも話が及んでいましたのでちょっとだけ。
幼稚園の運動会がどの程度の広さの施設で行われるかによりますし、撮影ポジションにもよると思います。
場合によっては18-135で足りるかなと。
望遠が必要かどうかは、その時が近づいたら考えてもいいと思います。
まずは日常撮影で多く使うと思われる18-135で画角を掴んで、望遠が必要そうなら55-250の望遠を考えるというのもいいのではないでしょうか。
仮に55mmより短いレンズが欲しいと感じるなら、今までお使いになっているデジカメやiphoeを併用するという手もあります。
ちなみに私はニコンユーザーなのですが、18-300と18-55を持っています。
日常では18-55を使うことが圧倒的に多いですが、屋外などの広い場所での撮影が想定される場合は18-300を付けて行きます。
まあ、必要な機材がなければ撮影しないことも多いですよ。
カメラ撮影中心に生活しているわけじゃありませんので(^_^;)
書込番号:20319652
1点

>実店舗ではヤマダ、ケーズあたりが良さそうですね!
これはもう、個々の店舗の立地条件や、カメラへの力の入れ方によって変わると思います。価格コムの最安値をスマホから検索して見せながら、何度か交渉したことはありますが、ネット対抗とうたっておきながら、あっさり「無理です」と言われました。どこにお住まいかによっても違うと思いますが、お店の取り組み方が分かるまでは、決めつけないほうが無難だと思います。
私の場合は近くのカメラ専門店というと、キタムラしかないので、もっぱらそこでの交渉ですが(もちろん高額商品の場合は、ヤマダなどでも交渉しますが)、物によってはネット最安値より実質安くなることもあったりします。
安心感を求めて、実店舗購入を考えるなら、できるだけたくさんのお店で交渉してみるべきだと思います。
ちなみに使い勝手については、多少大きく重くなりますが、ダブルズームについてくる18-55はズーム比が小さく、少々利便性に欠けるので、利便性優先なら18-135のキットに必要な焦点距離の望遠ズームを組み合わせたほうがいいと思います。
書込番号:20319832
1点

家電量販店の表示価格は価格の最安値よりも相当高くなっているのが普通です。
交渉の余地はもちろんありますが、値引きの保証もありません。
価格交渉を楽しみたい方は量販店でよいと思いますが、交渉が面倒な方はこちらの最安値店などで当たってみるのも手っ取り早いですね。
書込番号:20320029
1点

他の方もオススメされてますが、18-135STM(USMはまだ高いので)のレンズキットに後から望遠レンズを買い足す案がオススメです。
自分も同じ様な組み合わせで使ってますが、普段撮りから運動会や少年野球くらいならこの組み合わせで撮れます。
8000D18-135STMレンズキットの場合、キタムラネットで現在\91,300で「なんでも下取り※」利用でマイナス\4,000の\87,300です。
価格.com最安が\82,500なので、差額\4,800ならキタムラで購入しても良いと思います。(\4,800の差が大きいか小さいかはスレ主さん次第ですけど)
※「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければハードオフなどでジャンク品を買って行けばOKです。ただしシリアルナンバーのある物。
書込番号:20320223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
沢山のご回答ありがとうございます。
8000Dのレンズキット(s18-135mm)を勧められる方が多いので、間違いないと確信し、ダブルズームではなく、レンズキットの方を購入しようと思います!
そして、様子見ながらズームレンズの購入を考えます!!
親切に分かりやすい説明、ありがとうございました(^o^)
値段の方はやはり、地道に調査、交渉してみないとなんとも言えないですね!
今回はネットで購入しようと思います!
また困った事があったら質問しますので、皆様のお知恵をお貸し下さい!
書込番号:20321923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決まったようで何よりです(^-^)
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りが可能ですし、店舗に在庫が有ればキタムラネット価格に合わせてくれるかもしれません。(自分は合わせて貰えました)
あと、店舗によって違うかもしれませんが、販促品のバッグなどが貰えるかもしれませんので(値引きも含めて)最寄りのキタムラで聞くだけ聞いてみて下さい(聞くのはタダです!)
書込番号:20322105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G'sタカヒロさん
はじめまして、先週末コジマ電気で購入を致しましたデジタル一眼初心者です。
8000D ダブルズームキットが店頭販売価格で税抜き95000円でした。
販売員の方に価格ドットコムの金額を見て頂きもう少し何とかならないかと相談したところ
税抜きで92800円にして頂きました。
コジマのポイントが10000円分とダブルズームキットのキャッシュバック-10000円で
税抜きで72800円って感じで購入できました。ご参考になればと思います。
書込番号:20347642
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを処分して、EOS8000Dボディを購入しようかと考えております。予算の都合上、レンズは、シグマ18-250oDC MACROを持っていますので、これ1本で対応しようかと思っています。まだまだ素人なのでもったいないか?などと迷っています。主な使い道は、動きの早い大型犬の撮影がメインです。アドバイスをお願い致します。
0点

シグマも売って8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
又は
シグマ残して8000D ダブルズームキット
書込番号:20301385
3点

>花小大五郎さん
こんにちは
私も全部売る、そして8000Dダブルズームキット
もしくは、EOS Kiss X8i ダブルズームキット
なんとなくkissのほうが、将来売るときに売りやすいような気がします。
それとも思い切って、連射効くカメラの中古とか?
書込番号:20301430
2点

予算の都合上そのままって無いですか
(買い替えない)
書込番号:20301456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速、アドバイスをありがとうございます。
ちゃおピタゴラスさん、IS STM レンズ付は金額的に少々キツイです(当方年金暮らしなので)。
とんがりキャップさん、EOS Kiss X8i ダブルズームキットの選択肢がありましたか?X5とでは随分と違いがありますか?キャッシュバック魅力的ですね。
gda hisashiさん、買い換えなしの選択肢もありなんです。
もう少し、じっくりと悩んでみます。
書込番号:20301640
1点

>花小大五郎さん
私も素人ですし(8000Dを使っています)、候補の機種も素人向けだと思いますので勿体無い事などないと思います。
シグマ18−250は8000Dの為にメーカー(シグマ)の無償アップグレードを受ける必要がありそうです。(HPを参照下さい)
多分ライブヴュー撮影関係のような気がしますが、できれば純正キットレンズが一本別にあるとより良いと思います。
18−135STM等が理想ですが、18−55STMレンズキットでも付属レンズは相性の点からも無駄にはならない
と思いますので是非ご一考ください。
それとキッスX8iと8000Dは姉妹機なので撮れる絵は差が無いです。
予算に応じて検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20301684
3点

さわら白桃さん、貴重なアドバイスありがとうございます。近所にキタムラがありますので、一度店頭で2台の実機を触ってみます。
書込番号:20301887
0点

X5とのボディの比較で個人的な改良点として
X7iにすれば、AFの点数は9点で変わりませんが、全点の精度が向上しています。(クロスセンター)
また、連写性能が秒3.7枚から5枚に増えています。
X8iにすれば、X7iからさらにAFが近代的になり、以前の中級機に取り入れていたものが
搭載されました。点数も19点になります。スマホとの連携が出来るようになりました。
ほんの少しだけX8iから高感度が良くなったという話を聞きます。
8000Dにすれば、X8iからkissのネーミングが消え、液晶画面が1つ増えました。
実はそれだけ。
その他の違いとして、
X7iはX5と同じ1800万画素。X8i・8000Dは2400万画素。最新機は高画素に
なった分、古いレンズの欠点が画質に反映されるようになります。
よって、最新機ならレンズセットを購入した方がいいです。
X7iはX5と同じファインダー倍率0.85。X8i・8000Dは少し小さくなり倍率0.82。
ミラーレス全盛ですから最新の初級機はファインダーをコスト削減してるかな。
書込番号:20301897
1点

誤)ほんの少しだけX8iから高感度が良くなったという話を聞きます。
正)ほんの少しだけX7iから高感度が良くなったという話を聞きます。
書込番号:20301917
1点

>花小大五郎さん
こんばんは。はじめまして
僕は先日80Dの方を買いましたが。EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMレンズで
EF-S18-135 IS STM でも撮影できると思います。
すばしっこい トイプードルを撮影できたので
8000Dでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:20302009
0点

>ちゃお・ピタゴラスさん
8000Dにすれば、X8iからkissのネーミングが消え、液晶画面が1つ増えました。
実はそれだけ。
実は名前と液晶が増えるだけでなく、ファインダー内&液晶に水準器が付き、サブ電子コントローラもあり、HDR動画、動画電子ズーム等、X8i にはない機能があります。
>花小大五郎さん
私は、EOS 8000Dにして本当に良かったと思ってます♪
書込番号:20302245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も買い替えしないか、買い替えるなら8000D18-135mmのレンズキットをオススメします。
購入先ですが、マップカメラだとX5を下取りに出して8000D18-135STMのレンズキットが、キャッシュバックを含めて実質6.2万ほどで購入出来ます。
※下取りは完動品・備品欠品無し
画像は数字だけで見にくいですが、上から
・8000D18-135STMの本体価格
・消費税
・X5ダブルズームキット下取り額
・下取り10%アップ
です。
参考まで。
書込番号:20302292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X5を使っていたことがあり、現在はX8iを使ってます。
画質は高感度性能がアップしてますが、外など光が十分あるところでは違いがわからなです。
ライブビュー撮影も劇的に使いやすくなってはいますが、大型犬が走り回るところを撮るのには関係ないかも。
X5ではAFは中央1点AFですか?それとも全点自動や任意の1点を多用していましたか?
X5から8000Dの大きな進化は多点によるAF性能なので、前者ならあまり買い換えのメリットはなく、それならAFの速いレンズに買い換えた方がいいと思いますよ。
書込番号:20302311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

露出レベルゲージが0.82倍のファインダーの表示でも問題なく判別できるならば、
サブ電子ダイヤルが活きてきますので、8000Dはkissとは別物ですね。
E(X4)Rさん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:20302349
1点

>ミラーレス全盛ですから最新の初級機はファインダーをコスト削減してるかな。
MF中心やフィルム式で現場で確認できない時代ならまだしも、デジタルカメラは撮ってすぐに液晶で確認できるので、AFでしか撮らない人や最近カメラを始めた人たちには、ファインダーの見易さはあまり重要ではないと思う。
7DmarkUとX8iを使ってるけど、ファインダーの見易さは全然気にならない。プリズムではなくミラーを使うことによってコストダウンできるならその方がいいと思う。
書込番号:20302437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動きの早い大型犬の撮影がメインです
AFスピードの向上なら、爆速といわれる70-200F4L中古良品を探すのもあると思います。
書込番号:20302617
1点

>tametametameさん
> 7DmarkUとX8iを使ってるけど、ファインダーの見易さは全然気にならない。
僕は専らAFでしか撮らない素人ですが…。
見易さ(倍率)とはちょっと違いますが、ギリギリ映らないように撮影したつもりの障害物(電柱など)が
ギリギリで映り込んでいたりすると、視野率の低さはちょっとだけ気になっちゃいます。
重さやコスト面でのメリットがあるので単純に「ミラー駄目」という心算は全くないですが。
書込番号:20302813
3点

>花小大五郎さん
もう1回です。
8000DかEOS Kiss X8i 、買うならキャッシュバックのことからも今月中ですね。
両機種にたいして差はないので、はじめに花小大五郎さんが考えられた8000Dでもいいでしょうね、
惑わせてしまいましてすみません。
ただもっと迷わせようかと思いまして、、、
動きのあるワンコ撮影が目的なら、日中撮影で感度とかどうでも良いですよね
それより重視すべきは連射性能とAFですよね
中古でいいのであれば、7Dはいかがでしょうか? 45000〜55000円くらいです。
レンズはシグマ18-250oDC MACROはそのまま継続ということで。
8000DやkissX8は、秒5コマ、7Dは8コマ、
動きものにとってこの3コマの差は、本当にものすごく大きいんですよ〜
書込番号:20302929
3点

多数の皆様のアドバイスありがとうございます。今日、キタムラに行って実機をみて、店員さんの意見もいただきました。どちらも使いやすそうでしたが、店員さんは2機種ともにX5からは進化していますが、X8, 8000Dともに入門機だから、じっくり考えてワンランクアップをしたほうがいいんじゃないですか、って言われました。
>遮光器土偶さん
レンズを購入。まったく考えていませんでしたが、スゴイいい案ですね。
>とんがりキャップさん
7D中古品。これもいい案ですね。
皆さんのアドバイスいただきましたが、今回はX8.8000Dの買い換えはしないことにしました。申し訳ございません。
中古レンズと7D中古品については、じっくりと掘り出し物を探して考えてみることにします。
書込番号:20304590
6点

>津田美智子が好きですさん
>なんじゃそら・・・・
スレ主さんのコメントから引用↓
>まだまだ素人なのでもったいないか?などと迷っています。
>買い換えなしの選択肢もありなんです。
もう少し、じっくりと悩んでみます。
>じっくり考えてワンランクアップをしたほうがいいんじゃないですか、って言われました。
スレ主さんは最初の段階で「迷ってる」と書かれているので、買い替えない選択も有りだと思いますよ。
皆さんのコメントをみて思い留まったのなら、散財せずに済んで良かったのではないでしょうか。
コメントを入れた側も、スレ主さん的に一番良い選択が出来たなら、それはそれで良い結果だと思います。
書込番号:20344202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





